3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
秋田県南板@秋田ring
下
美郷町6
375:秋田県人 3/26 10:18 ??? >>373
嫌じゃないから書き込んでるんだが。短文すら理解できない人かよ。
376:秋田県人 3/26 10:23 ??? >>374
自分で言葉遊びして言葉に気持ち悪くなるなよ。
377: 3/26 10:29 jo4jUuVo スレタイが「楽しい話・元気になる情報交換」とあっても、情報の中身が必ずしも軽い話題だけに限定されるわけではありませんよ。
社会的な事件や地域の不祥事も、事実として共有し合えば**「未来をよりよくするための材料」になり得る**。それが情報交換の本質です。
378: 3/26 10:37 jo4jUuVo 情報交換とは“肯定的な話だけを並べる場”ではなく、“多様な視点を通じて相互理解や気づきを得る行為”と考えられています。
意見の違いを「議論するな」と封じることこそ、匿名掲示板の自由と柔軟性を損なう行為ではないでしょうか。
379:秋田県人 3/26 10:40 ??? >>377
はい、わかりました。で、ここは議論の場ですか。
380: 3/26 11:32 jo4jUuVo ご理解賜り、誠にありがとうございます。
381: 3/26 11:39 jo4jUuVo >>379
ところで、「ここが議論の場であるか否か」という点そのものについて、更なる議論を要するものでしょうか。
382:秋田県人 3/26 11:51 ??? >>381
いいえ、「ここが議論の場であるか否か」の話題に水をさす情報交換の
話題に振られて曖昧にされてしまいましたが、あなたに答えて欲しいですね。
383: 3/26 12:20 jo4jUuVo 実際、スレ内で事実に基づく意見交換や価値観の衝突が起きている以上、それは機能的に“議論”が行われている状態です。
したがって、話題に美郷町が関係している限り、議論を続けること自体は問題ではないと考えます。
一方で、もし「議論そのものの是非」を論じ続けるのであれば、そろそろ議論板など適した場に移すのが建設的かもしれません。
384:秋田県人 3/26 12:41 ??? >>383
実態が機能的に“議論”が行われているから議論の場という結果論ですか。
なんでもあてはめられる便利な議論の定義ですね。こちらに絡んできた人は
言葉の遊びなど、そういうのを議論でないといってますね。硬い言葉で
応酬して深みを求める事が議論らしいですよ。いろいろ矛盾してますね。
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
[戻る]