3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
秋田県南板@秋田ring
下
県南の懐かしい場所や出来事A
47:秋田県人 7/8 19:51 ??? 今や大曲駅隣りの交番も中通りにあった。
中通り流す車高短やバイクは交番前になると静かに走ってた。
48:秋田県人 7/8 20:2 ??? 牛込医者。軍医だったというので少々痛くても我慢してた。交番もあった。
49: 7/8 20:36 zxoJOlvk <<48
牛込医院…懐かしい
子供のころに通院してて、嫌がる自分を親がカネトクでお子さまランチを食べさせるからって言われて嫌々通院してたの思い出した。
50: 7/8 20:43 YfzFyj82 中通りの交番の2階で取り調べを受けました
51:秋田県人 7/8 20:54 ??? 中通りは路線バスも走ってたな
52: 7/9 6:50 SxeRK0Pw 駅前はロータリーだったしな
53:秋田県人 7/9 11:23 ??? 中通り、どの店も駐輪出来たよな。
54: 7/9 20:2 rR2N7QzM <<49
カネトクのレストラン(4F?)のカツカレー(銀皿にのったヤツ)とクリームソーダ
を食べるのが大曲の町にきてからの当時の一番のごちそうだった!!
55: 7/9 21:20 qXfAIL4Q >>33
30年くらい前、自分が小学生くらいの頃はヤマサの屋上入れたよ。いつの間にか入れなくなって、ビアガーデンの時期だけ入れた。
56: 7/9 21:23 qXfAIL4Q >>46
それは知らなかった。元々は金谷にあったってのは聞いたことある。呉服店だったんだよね。
57: 7/10 7:3 2zjBw9s2 それこそ牛込医院の向かい辺りだった
俺ランドセル買って貰った🎒
58: 7/10 12:58 vWiY12RU ヤマサ、タカヤナギ、カネトク…月1ペースで順番にお子様ランチー食べに行ったなぁ
59: 7/10 13:9 36meHc9. >>58
おめの家金持ちだな、贅沢だ。おら家だば、月一でデリストアでピザマンだや。
60: 7/10 15:35 Lb/Z0vGY 大町にもデパートあったらしいね
61: 7/10 16:34 CVRXiE/. きだごどね
62:秋田県人 7/10 19:47 ??? きものの○坂
CMもやってたけど、あの社長生きてないよな
63: 7/10 21:3 bnWmuc1M 一時期はタカヤナギがカネトクで挟み込むように店舗持ってたよね。上栄町のカネトク手前にタカヤナギ
佐野町も元はカネトクの建物だったよな
64: 7/10 21:17 UCbJ23Hk 中通りのカネトクもだけど、高校生の頃は栄町のカネトクでカレーウーメン食べてた
65: 7/11 7:31 FW2ukdSU カレーうーめん作ってたおばちゃん達
生きてないよな笑
66:秋田県人 7/11 19:13 ??? 丸子町にカネトクとタカヤナギあったなー
67: 7/11 23:28 xnEGqqTI カネトクは丸子町のどこ?
68:秋田県人 7/12 6:55 ??? >>67
今の鮨吉の斜め向かいの簡易郵便局や住宅ある辺り
小僧寿しとかもあったな
その陰にタカヤナギもあった
69: 7/12 7:48 h88F5OV6 みんな50代後半の人達だがや
70: 7/12 8:47 OYYRv3AQ ここは老害の集会所なってらな
71:秋田県人 7/12 9:9 ??? >>70
街の様子を知らないで育った若害のたまり場
72: 7/12 9:57 n4o7FhSQ 当時の高校生はカレーうーめん食ってから3階のゲーセンでゼビウスやってた🕹
73: 7/12 10:48 TpJuo3S2 >>70
懐かしい場所を語るスレだから別にいいべ
74: 7/12 10:51 OYYRv3AQ >>73
おめ生意気なぢんぢだな
75: 7/12 12:56 9ZuRbrqo フードセンター、緑屋なつい
76: 7/12 13:43 uF.w9yC. >>74
ぢんぢ(笑)
しに ″ じゃなく
ちに ″ なんですね
77: 7/12 13:45 uF.w9yC. フードセンターの
味噌コーンラーメン美味しかった
78: 7/12 18:18 B4FOsQ3Q 丸子町にカネトクは知らなかった
79: 7/12 22:28 JEs/kvuM 史談会の看板にほしいよな
かつての大曲反映マップ
80:秋田県人 7/13 23:48 ??? 日の出町にもタカヤナギあったな
81:秋田県人 7/13 23:49 ??? フードセンターは上大町にあったな
82: 7/14 0:3 sfwW5.L6 既出でも電巧堂やソニックの話ができればエモく助かります。
最近NewJeansの推しをようやく越: Phạm Ngọc Hânに確定した初段
ステレオ時代愛読者です。
PLASTIC LOVE 12インチを当時スルーしていたことは痛恨の極みです。
ラジカセのスレがあってもいいけどニッチすぎるかな 松崎さん?
焼酎甲類のオーバードーズで久々に書き込ませていただきましたが
あくまでも県南の懐かしい場所や出来事なんです。かしこ。
83: 7/14 7:28 504a26ds ヒノデチョーのタカヤナギは知っとる
84: 7/14 8:29 DAyaUcJ. 六郷にもあった
85: 7/14 9:40 fFlGhsWw どこに?
86: 7/14 9:46 DAyaUcJ. 秋田銀行の1本裏の通り
87:秋田県人 7/14 10:42 ??? 結局発展しなかったな、そこの通り。
88: 7/14 12:0 MmQdPydY 通りのせいじゃない
六郷はそーゆーとこ
89: 7/14 12:21 fFlGhsWw 昔も今も
大曲や横手あるからいいで終わり
90: 7/14 15:17 nCMhuPLg 六郷ってば日進堂美味かったな🤤
91: 7/14 18:42 wZXp67y6 日進堂の冷麺食いで🤤
92:秋田県人 7/14 20:17 ??? 六郷のボウリング場が懐かしい
93:秋田県人 7/14 20:41 ??? >>92S
まだ、何かやってるよ。
94: 7/14 23:53 OyrkXpOc 82年生まれの自分はここに書かれてること何もわからん
子供の頃田沢湖湖畔が有料道路だったのは覚えてる
95: 7/15 3:34 1HP5NH9. 嘘つけ
サカトクはあったろwww
カネトクを牽制するようにタカヤナギあったの分かるやろ
96: 7/15 6:28 8StFXmSE タカヤナギとカネトク分からなくて田沢湖畔が有料道路分かるのは
いかがなものか🤔
97: 7/15 6:52 8StFXmSE >>96
です
そー言えば生保内にもタカヤナギありましたよ
98: 7/15 7:12 uCGvfwpw たざわ湖の宣伝乙
99: 7/15 15:32 KjJ59pXs 栗駒山も有料道路で高山植物を取っていないか厳しくチェックされた。
100: 7/15 19:14 T5Mg08p6 ひゃくゲット
101:秋田県人 7/16 22:57 ??? 角間川ショッピングセンター
102: 7/17 17:18 F.U9/ShI >>82
学校帰りとかにソニック入り浸ってたなぁ。初めてステレオ買ったのもソニックだし、あの頃はおっきいのが良かったんだよなぁ
103: 7/17 18:49 6/4mN3AQ 上栄町にあったナントカ堂っていう菓子やさんで夏はかき氷やってたよね
花館の鈴屋だっけ?そこでも
83年生まれでもこんなに店の名前忘れて悲しい
104: 7/17 19:7 RXdVz0yk きっどくらぶ
105:秋田県人 7/17 21:31 ??? ばばごおりのかき氷
106: 7/18 14:10 s/2tc7aw ばんばごおり
107: 7/19 0:28 ggUPVNSY >>102
SONY製品専売店、記憶を辿ってみる...
現在の大型量販店とは異なりタイトで細長の売り場
外から採光は無く暗幕仕立てで商品群がライトアップされていた。
2Fが存在したか記憶が定かではないが、
あったとしたらシステムコンポや単品オーディオが陳列してたかな?
初代WALKMANの臨場感にやられつつもMetal XYZがたまらなく欲しかったあの頃。
脈絡ないがエアホッケーをやりたくなった2024夏。
108: 7/19 4:58 HIj6fpRA 大町にデパートあったのはフェイスブックでみた気がする
109: 7/20 9:38 49EJPLaU 丸子町の金子歯医者のとなり
110: 7/20 9:39 49EJPLaU 丸子町の金子歯医の隣だったかな
ビデオレンタル屋あった
111: 7/20 21:15 GQJ3TKa. そう言えばサテライトなんてレンタルビデオ屋もあったなぁ
112: 7/20 21:19 RNckLV32 サテライトはプールの近くな
113: 7/21 0:38 WuPDBIts 時は80年代、ひょうきん族を片目にアーケードゲームへと興じる。
当時の筐体は喫茶店よろしくテーブルスタイルが主流
#SW #針金
これらが県南で同時多発的に行われていたのではないかと勝手に推測
イリーガルでも最初にやった誰か、今は大成しているか?。
114:秋田県人 7/21 12:45 ??? >>113
「片目に」→ 「横目に」じゃないのか。笑いをとるなよ。
115: 7/21 13:27 Hv5hMLQc 傍目のほうがよかったかもですね。
116:秋田県人 7/21 15:40 ??? >>115
傍目は第三者の立場で見ること。横目は自身がちらっとみること。
どちらかと言えば、横目が適当かと。でも片目ではないと思う。
117:秋田県人 7/21 16:41 ??? ボケぢぢいの集会所なんだからいいじゃんw
118: 7/21 16:48 91.ti.I. サテライトって畠山歯科の隣?
移転した宇宙船でレンタル開始前はそこで借りてたな
119: 7/21 20:39 FYmus3nI サテライトは今の厚生病院横ローソン辺りだったかな?
移転して今のリサイクル?の場所だった。
120: 7/22 1:28 h1.48GYM そこにあったのはTSUTAYA(のちのカルチャー、ヤマサのレンタル屋)
違う
121: 7/23 0:47 4.M6R0Qk 湯沢市 中央デパート
122: 7/23 1:30 lXGy7g1. 花園のリサイクルのところは靴流通センター
123: 7/23 6:34 65oR8pCI >>120
違うくない。こじまんりとしたサテライトがそこにあったんだよ。
124: 7/23 7:15 hYm/5bLs ないがな
125: 7/23 8:52 1cbzwcNY いつの話でしたか?
126: 7/23 9:32 xA.MCodw 35年位前?じゃない
127: 7/23 9:46 e3NYQ5gM ならやっぱり違うわ
128:秋田県人 7/23 9:52 ??? 嘘つき
129: 7/23 10:28 xA.MCodw 前に狭い駐車場があってサテライトはそこら辺に存在していた。丸の内にあったほか弁もサテライトグループだった
130: 7/23 11:37 rzaEbDEs 厚生病院がある場所が昔の蔦屋で、ローソンの西側駐車場辺りにちっちゃいサテライトがあったよ。
両手に自動巻きはめてる店長さんがいた。
幸町ファミマに夜いるハゲのオッサンも勤めてた。
ほっかの秋田県の総代理店がサテライトだった。
131: 7/23 15:38 rQ.CtAP2 なら歯医者のところにはいつ移転したんですか?平成のはじめ?
132: 7/23 16:33 8Olr2Ulc 知らねこめに移転してました
133: 7/23 17:17 7JaTgY6c 平成の10年ころはありました
134: 7/23 17:34 65oR8pCI サテライトの並びにガソリンスタンドもあった。
駅前にエッソのスタンドもあり
135: 7/23 18:20 x5kmqVvA 万丈ラーメンの辺りにもあった
136: 7/23 18:34 x5kmqVvA ガソスタ切りがありません
137: 7/23 21:35 VE07ZSe6 平成10年よりはもっと早い
30年くらい前か
138: 7/23 22:28 8YkOKIzA 懐かしい。花園町のサテライトでターミネーター2レンタルしたわ。話題の新作はなかなか借りれなかったなぁ。
139: 7/23 22:33 Qsv3VXRE サテライトな。プール行ってレンタルって時代もあった
大石脳外科のところはスタンドやったね
140: 7/23 22:47 Qsv3VXRE レンタルはどこでもあったよ
141: 7/24 4:59 kyguRHwc サテライトの向かい側にあったマルミ食堂も懐かしい
142: 7/24 5:50 bMDSccTw 今のカネトク酒場の?
143: 7/24 6:58 aXl.18U. ビデオレンタルだったら
高畑の踏切の近くにもありました
ガソスタなら
大仙警察署の国道挟んで向かいに
シェル石油ありました
144: 7/24 11:55 0Xv4wpRM >>142 いや福住町の方
145: 7/24 13:22 ogM5eHwU >>141
マルミ食道は旨かったなぁ👨
146: 7/24 15:54 UdbV2sVU 福住と書いてくだはいよ
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
[戻る]