3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
雑談掲示板@秋田ring
下質問スレpartI
541: 10/17 15:35
>>540
ググれば分かります
ますらお
です
542: 12/1 11:54
歩行者が暗闇で横断歩道でない場所を横断する事に過失は無いのでしょうか?
543: 12/2 8:45
>>542
過失はありますが、もし車等でハネても車側の過失が高くなる場合がほとんどです。
544: 12/6 7:6
何でもかんでも車側に責任があると言うような道交法も少しづつ変えていかないと。
545: 12/6 15:53
>>544
づつ ✕
ずつ ◯
日本語を早く覚えてね。
546: 12/6 16:22
「少しづつ」は、同じ分量で分ける・繰り返すことを意味する「ずつ」を使った表記です。
547: 12/7 14:27
オナホールを使うときって冷たいんだけどどーしたらいいですか?
548: 12/7 15:37
>>546
文化庁からのお達しで現代仮名遣いでは「ずつ」が正しい日本語とされています。
公的文書では「ずつ」を使う様に定められています。
549: 12/12 13:11
どっちでもいいんじゃね?
昭和育ちの俺はづつって教わったけど
550:秋田県人 12/12 14:12
>>545
うーわ恥ずかしいなオマエ
首吊ったほうがいんじゃね?
551: 12/12 16:9
>>548
ソース
首吊ったほうがいんじゃね?
552: 12/14 14:41
ソース?
常識的に考えて「ずつ」だろw
553: 12/14 17:9
俺はづつで通す
554: 12/14 17:25
恥をかきますヨ
555: 12/14 19:22
↑
逝け
556: 12/15 7:15
言葉にすればずつでもづつでも変わらないだろう
557: 12/15 12:31
づつって書いてるの見ると、学が無いんだな…って思う。
558: 12/16 7:51
文化庁が定めた事だろう
学があるないは関係ないと思います
559: 12/16 8:49
>>557
お前の学ってものが
どれほどなものか
560: 12/16 13:15
>>556
つずく、こずつみ、づぼんでもいいわけだw
561:秋田県人 12/16 14:6
>>560
そうだね。もっと程度の高い屁理屈でたのむ。
562: 12/16 15:51
>>561
使ってるんだーw
563: 12/16 16:48
お花畑の脳みそで考えたのか?
564: 12/16 17:3
はづかしいwから使わないほうがいいよw
565: 12/16 18:21
ずつとづつの区別も出来ない人って、補助動詞に漢字は使わないとかも知らないんだろうな。
後者も文化庁からのお達しなんだけどね。
現代日本語の常識ね。
566: 12/16 22:20
>>561
ひねくれたこと言ってないで、少しづつ勉強したらいいと思うよ
567: 12/17 18:34
>>565
そういう事言ってるとモテないぞ
568:秋田県人 12/17 19:35
>>565
お前の日本語の常識がその程度って中学レベルだよな。
恥ずかしいから、書き込まない方がいいよ。そのレベルなら。
569: 12/17 20:13
>>568
中学生にも失礼な恥づかしいやつがまだ言ってるw
570: 12/18 14:38
中学生レベルにも達してない馬鹿が「づつ」を使うんだよ。
571: 12/18 18:18
くだらないスレが盛り上がってるんだな
572: 12/19 7:35
手術はずつたけとな
573: 12/24 19:5
ねこみみをとる前にニワトリ帽をとった方がいいのかな?
574: 1/27 22:42
中居正広 誰になにをした
575: 2/3 15:44
中居と女性は示談済みで問題は解決したはずなのに、なぜこのような騒動になるのか
576:秋田県人 2/3 15:57
【優秀な回答】テレビと文春見れ
577:秋田県人 2/7 14:0
この風いつになれば治まりますか?
578:秋田県人 2/7 14:13
桶屋が儲かれば
579:秋田県人 2/7 14:32
さっともしれ😃
580: 2/17 8:47
このサイトって管理人みたいなヤツは居ないんですか?
おい!見てるか管理人!
このサイトってC-BOXと変わらないな!
クソアキリン
581:秋田県人 2/17 9:54
【運用】へどーぞ
582:秋田県人 2/17 13:2
誰かにいじめられたんですか?
583:秋田県人 2/17 19:21
お下がりっ!
584: 2/24 13:8
アキリンを開くと広告がウザいんですけどどうすればいいんだすか?
585: 2/26 5:8
あなたの相方(旦那または奥様)が深夜に1人でチャイコフスキーの弦楽セレナードを
聞いていたのが聞こえたらどう思いますか?
586: 2/26 7:19
流行の曲に飽きたのかなぁ
587:秋田県人 2/26 9:44
>>585
鑑賞に干渉は勧奨できないな。
588: 2/26 13:51
ウォシュレットって糞した時にシューって洗って乾燥させてパンツ上げるんだすか?
紙で拭いてからシューって洗って乾燥させるんだすか?
どっちだすか?
589: 2/26 14:6
屁をしたら布団の中に居た猫が吐いたんだけど病気なのかな?
590:秋田県人 2/27 10:53
>>588
両方試してみたらいいべ。授業料かかってる人の知識タダできくなよ。
591:秋田県人 2/27 11:3
>>589
布団の外で屁をこいたなら悪性のガスが布団の中に入ったんだろ。
592: 3/3 10:17
ドコモショップで機種変するってば
予約とかしねねんだすか?
593: 3/3 14:33
予約したほうが確実、ってか、予約しないと何時間も待ったり、当日は無理っつごどあったりすべおの
594: 3/3 14:37
ヤマダデンキとかケーズデンキも同じ出すか?
595: 3/3 14:46
そこまで聞かれると、まず行ってみれ、しか言えねしな
機種変ならそんなに緊急度ねしべ?
596: 3/4 11:14
>>593以降の方言が理解出来ない(笑)
597:秋田県人 3/4 16:3
引きこもってると、方言を覚える機会がない
598:秋田県人 3/4 17:38
>>597
気にするな。放言覚えなくても引きこもれる。いい例がお前。
599: 3/4 17:46
>>596
みたいなヤツ増えでるんしか?
600:秋田県人 3/4 18:31
アンカー使って指摘するヤツはどこのスレッドにも居ます
601: 3/6 10:22
大規模な災害で亡くなった人が一人なら運がいいですか?
602:秋田県人 3/6 11:3
逆に、その方は焼死だそうですが、運が悪かったんでしょうね
雨・雪で想像以上に鎮火しそうですが、明日は我が身です。家も外も気をつけましょう。
603: 3/6 11:3
備蓄米放出しているのに値上がりしているのは何故ですか?
604:秋田県人 3/6 11:9
まだ出てない
605:秋田県人 3/6 19:59
サキホコレとあきたこまち、どっちが好き?
606:秋田県人 3/7 7:2
どっちも美味しいです
607: 3/7 15:51
住宅地で焚き火していいのか?
608:秋田県人 3/7 16:24
様々な制限があるようです。このほかにも、条例等の制約があるかもしれませんので、お調べください。野火や山火事も怖いです。
【検索した一例です】
自宅の庭での焚き火は「違法」ではありませんが、軽微な焚き火やバーベキューを行う際には、適切なガイドラインに従う必要があります。
ただし、家庭ごみの不適切な焼却は法律で禁止されていますので、注意が必要です。
したがって、焚き火を楽しむ際には、法的な制約やルールを遵守することが肝要です。
609: 3/7 16:59
秋田新幹線こまちは盛岡から東北新幹線に連結して東京まで行ってるんですか?
秋田新幹線こまちは一人で東京まで行けないんですか?
610: 3/7 17:18
>>609
こまち車両(7両)は盛岡止まりで、東京までは、はやぶさ(10両)のみで運行してます
一人で行ければ(ダイヤ乱れで実績あり)理想ですが、大宮−東京間が過密ダイヤなので難しいでしょう
明日までの連結なしが発表されてますが、もっと長引きそうですね
すごく長引いた場合、次善の策で大宮まで一人で行くことも検討されるかもかも?
611:秋田県人 3/8 7:56
盛岡駅でのこまちへの乗り換えって、(ある程度遠い)在来線ホームなんだそうですね
早く原因究明して元に戻って欲しいものです
612:秋田県人 3/8 10:38
平成9年までは盛岡で乗り換えていたんだよ。乗り換えの新幹線まで
はや足で移動してた。それでも便利だと思われてた。今は苦情の対象だからな。
613: 3/10 1:39
おまわりさんが悪い議員と反社の協力者になっていけない事をしています
証拠もありますが、できるだけお金にしたいので良い方法はありませんか?
614:秋田県人 3/10 8:29
ありませんね、真っ当に生きてください
615: 3/10 9:37
1人は現職ですが、やはり危ない事はやめた方がいいですかね?
616: 3/10 9:58
好きにして下さい
617:秋田県人 3/10 10:1
「できるだけお金にしたい」という時点で、(あなたが)法に触れる可能性が高いです
匿名の投書などにとどめておくべきでしょう
618:秋田県人 3/10 13:48
ですね
619: 3/17 14:37
大仙市協和のハミングバードってラブホテルありましたが今もやってるでしょうか?
620: 3/20 16:13
風速って秒速だすよな?
グーグルの天気予報って時速で表示なってらんだよな
風速6q/hって秒速何メートルなるんだ?
何と計算するんだ?
621: 3/20 17:28
6000m/60分/60秒=1.6666・・・m(秒速)
計算料金は、初回無料とさせていただきます💰️
622: 3/20 21:4
>>620
小学生の算数レベルが出来ないのか…
623: 3/20 23:6
質問スレなんで、なんでもいいんじゃないですか?
幼稚園児かも知れないし☹️
624: 3/21 11:8
お祓いってどこでやってもらえますか?
625:秋田県人 3/21 11:36
>>624
あなたが使えない人なら、会社で「お払い」箱してくれます。
普通は宮司さん常駐の神社ですね。
626: 3/21 12:50
心霊写真もお祓いしてけるんだすか?
627:秋田県人 3/21 16:32
心霊写真のお祓いなんて神事かよ。普通の神社でやるか。
628:秋田県人 3/21 17:49
一つのお寺のサイトからですが。
外で祈りを込めて焼却でいかがでしょう(火事注意)
心霊写真のお祓いは、以下のような方法で行われることが一般的です。
神社でのお祓い: 心霊写真を神社に持ち込み、神職に依頼してお祓いを行います。通 略1
629:秋田県人 3/21 19:6
>>628
そこは違うだろ。神社で悪い霊やエネルギーが宿る写真を供物として神前に
捧げるか。供物なら別に供えるだろ。古札焼納は神社での行事。写真も混ぜて
出来る。
それに寺院で供養はしてもお祓いはない。神道じゃお祓いそのものがお祭り。
630:秋田県人 3/21 21:7
>>629
すみません、ぱっと検索したのを貼りました
神道と神社は別物ですか?
631:秋田県人 3/22 10:36
>>630
土地、建物でも心霊スポットがあるし、あながち心霊写真もお祓いの対象物に
ならなくもないかな。神道は神社、お寺が仏教。もちろんお寺でお祭り、
お祓いの類はしない。まったく名称が違うが同様と思える行事はするようだ。
632: 3/22 11:0
よくお祓いって言葉を使うけど、あれは本来は神道の表現で、仏教では浄化とか供養って言い方になる最後の手は護摩祈祷
633: 3/22 11:10
心霊写真を供養して成仏を願う
必要ならお焚き上げで写真を処分
本格的なものだと護摩祈祷で浄化や加持をする
写真に塩まいてそのまま焼却で良いと思うけどね 鰯の頭も信心から
634: 3/22 11:28
どんど焼き?あれって神だっけ仏?神主が来てたような あれに投げ込んだら良いかも
635:秋田県人 3/22 11:45
>>633
物品を供養して成仏願うってどの仏教宗派?普通ないよ。それとお焚き上げで
写真を処分したり護摩祈祷で浄化や加持なんてカルトっぽいことをする
宗教施設って神道・仏教とわず一般的にはないよ。
636: 3/22 12:42
物品供養やお焚き上げは真言宗や天台宗をはじめ、多くの仏教宗派で実際に行われています。写真や遺品の処分も「想い」や「霊的配慮」からくる日本的風習であり、カルトではなく伝統文化の一環です。神道でも類似のどんど焼き等の儀式は存在します
637: 3/22 12:48
針や人形 面白いものでは眼鏡供養、包丁供養、ぬいぐるみ供養、ランドセル供養 色々やってますよ
638:秋田県人 3/22 12:54
>>636
どこの宗派が物品に成仏願うんですか。それとお祓いの意味合いもないのに
どこの宗派が写真のお焚き上げするんですか。どこが伝統文化?不明ですね。
639:秋田県人 3/22 12:59
>>637
基本的に供養とお祓いは違うということから話した方がいいですよ。
640: 3/22 13:6
お祓いは神道の言葉で、供養は仏教の言葉。
意味や目的は似ていて、どちらも感謝や浄化の儀式。
宗教によって言い方が違うだけで、本質は通じている。
上前次1-新書見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-
[戻る]