3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

雑談掲示板@秋田ring

連想ゲーム18戦目
151: 10/6 10:0
馬🐴の背脂は「タテガミ」といって 美味🐎
152:秋田県人 10/6 14:26
テンヨのビミサン
153: 10/6 17:2
タテガミは馬の背脂じゃありません
154: 10/6 19:33
うまのがも毛だべばが
155: 10/6 19:39
馬のガモの毛をたてがみというかよ。
誰からおしえられた?アンポンタン
156: 10/6 19:46
秋田丸出し
悲しみのアンポンタン
157: 10/6 21:49
ボンタン飴
158: 10/6 22:20
>>153
すまん うん十年もそう思い込んでた
※ たてがみは馬の首筋に生えている毛のことで、その付近で取れる肉のことも「たてがみ」と呼んでいます。
159:秋田県人 10/7 5:53
ビー・バップ・ハイスクール
160: 10/7 7:53
サンバ ビバ サンバ マ・ツ・ケ・ン・サ・ン・バ〜🎶
161: 10/7 10:51
馬のたてがみが生えてる所の皮下脂肪を
コウネって言うんです
たてがみは馬の毛です
162: 10/7 15:21
貼り紙は糊ッ気、チリ紙はジンジロ毛
163: 10/8 0:17
馬刺しとして味わえるたてがみは、別名「こうね」「こうね脂」とも呼ばれています。お店によってはカタカナで「コウネ」「コーネ」「タテガミ」と表記しているところもあるでしょう。

うなじの付け根や首の付け根あたりを指す「項根(こうね)」が由来と 略1
164: 10/8 6:56
ご丁寧にありがとうございます。
ってか コピーかよ!
165: 10/8 17:55
がものあだりの肉はがも毛でえべしたら
166: 10/8 19:23
>>165
んだら、他のスレさ書き込みしてみれ
167: 10/9 7:3
>>165
なしてそーなるなよ
んがなばバガってか言いようねなぁ
168:秋田県人 10/10 4:41
>>160
金色の着物
169: 10/10 4:46
バカ殿
170: 10/10 6:52
ワンパターン
171:秋田県人 10/10 9:45
テストパターン
172: 10/10 10:50
ダークパターン
173: 10/10 18:21
牛タ~ン
174: 10/10 20:28
赤短法度
175: 10/10 23:3
五光
176: 10/11 7:13
こいこい
177: 10/11 7:42
ザキヤマ
178: 10/11 15:29
デイリー
179: 10/11 18:41
ニュース
180:秋田県人 10/11 19:44
お姉さん
181: 10/12 8:15
お母さんと一緒
182: 10/12 9:0
熟女不倫
183: 10/12 9:34
風鈴 そろそろしまえ
184: 10/12 9:56
風林火山
185: 10/12 15:45
暗算安産力道山
186: 10/12 17:3
入道崎
187:秋田県人 10/12 18:18
希崎ゆま
188: 10/12 20:32
けっち
189: 10/12 21:4
鬼けっち
190:  10/13 3:10
糞方言意味不明
191: 10/13 15:37
190おめばが
192: 10/13 15:59
新種 190オメバ 蛾
193:  10/13 17:32
土民
194: 10/13 17:35
竪穴住居
195:秋田県人 10/13 17:38
秋田住居
196:秋田県人 10/13 23:7
秋田県民
197: 10/14 3:54
きりたんぽん祭り
198: 10/14 5:53
俺のきりたんぽ
199: 10/14 7:40
一口サイズ
200: 10/14 9:5
小指大
1-

001-051-101-151-201-

[戻る]