■掲示板に戻る■ 全部 001- 最新50

ブラック町内会

1 :秋田県人 :2025/10/11(土) 10:22 ID:hwhPSnqc
いっぺあるべ 書げ書げ書げ …のダイアリー

2 :秋田県人 :2025/10/15(水) 20:49 ID:mbYI/6Hk
町内会総会は年一回が相場
そこで繰り広げられる犯罪総決算 クリーンな町内会はごくまれ
配布される総会資料をよーーーーーく見てみなさい おかしな項目がたくさんありますよ

3 :daremominai-kateni :2025/10/16(木) 10:46 ID:5HZ59rGc
要は金の問題
10世帯程度の町内会では悪事を働きにくい。
世帯数が多くなるほど無駄遣い、ピンハネ、横領が横行する傾向にある。
世帯数が少ないから改善すべき点が無いかというとそうでもない。

4 :秋田県人 :2025/10/16(木) 10:46 ID:5HZ59rGc
町内会予算案と決算 収入の部と支出の部 ここに注目

町内会の収入は、@町内会費A共益費(共用費とも言う。街灯等共用部分の電力料金。大きなところは、貯水タンクのポンプ代、階段灯、玄関灯等もある。)B助成金(公営住宅のみ。県営住宅には県から毎年70〜80万円。秋田市内の県営住宅には秋田市から電気代の概ね8割に当たる助成金が出ている。電気料金値上げにも対応。)

世帯数が多くなるほど無駄遣い(金を浮かせるための項目)を計上してのピンハネ、横領が横行する傾向。

5 :秋田県人 :2025/10/16(木) 10:46 ID:5HZ59rGc
●ブラックな手法
・役員報酬乱発(幹部は多額、班長クラスは少額。)で縛って批判を抑制・予算案に無駄を多く作り・ごまかした金を裏の役員報酬や会議等の飲食、贈答品で黙らせる。
・清掃活動不参加料を取るため年間の清掃活動の回数を大幅に増やす手法。
不参加料免除のさじ加減も住人によって使い分けをする不公平極まりないやり方が横行。
・マンションや団地では町内会が、駐車場管理組合を運営しているところもあり、町内会とは別に駐車場代金徴収係(班長)に批判抑止対策として報酬を出す 町内会長兼駐車場管理組合長にも町内会長の役員報酬とは別の役員報酬を出す。利用者数(駐車区画)のごまかし計上も可能性あり。

6 :秋田県人 :2025/10/16(木) 10:47 ID:5HZ59rGc
〇チェックポイント 各種明細の添付の有無
A:総会資料に明細を添付する町内会
秋田市内にある昔からの古い町内会に多いパターンを例に
町内会費月額500円、共益費月額300円…仮に10世帯とすると
年収は、800円×10世帯×12ヶ月=96,000円
会費のみだと、500円×10世帯×12ヶ月=60,000円
共益費のみで、300×10×12=36.000円
この程度の収入であれば、思い切り悪い事はできず、総会資料には各種明細を堂々と添付する町内会が多い。
明細には、共益費(共用部分の電力料金)、飲食代金、通信費、電話代、タクシー代等の各請求書、領収書、記帳の写しがある。

7 :秋田県人 :2025/10/16(木) 10:47 ID:5HZ59rGc
B:明細を添付しない町内会
会計監査を盾に、この明細を全く提示しない町内会は怪しい 十中八九業務上横領体質
世帯数が多い町内会程悪事が横行している傾向にある 

Aは、役員報酬も清掃不参加料も無しが一般的であり一斉清掃の数も少ない
省ける無駄は少ないが慶弔費、会議費用(湯茶、食事代)、役員の電話代、タクシー代については再考の必要がある 格差拡大後の物価高だから
電力会社との街灯の契約を「従量電灯B」から「eねっとバリュー」に変更するとお得
※「eねっとバリュー」:2019年から東北電力が始めたサービスプラン

8 :秋田県人 :2025/10/16(木) 10:48 ID:5HZ59rGc
B、特に大所帯の町内会は予算をじゃぶじゃぶ使うための予算案が多く不審な項目だらけ

C:200世帯の某団地の例(秋田市内)
町内会費月500円、共益費月650円、駐車場代月3,000円として
会費500×200×12=1,200,000円
共益費650×200×12=1,560,000円
駐車場代3,000×200×12=6,000,000円
秋田県からの助成金700,000円(役員報酬等使途は町内会任せと県。県の監査は無し。)
秋田市からの助成金350,000円(共用部分の年間電力使用料8割強の補助。市の監査は無し。)

9 :秋田県人 :2025/10/16(木) 10:48 ID:5HZ59rGc
この収入に対するある年の予算案(想定)
事業費20万円、剪定料20万円(業者利用ほぼ無し。役員が作業。)、草刈り機刃交換10万円(毎年計上)、除雪費20万円、レクレーション費20万円、通信費5万円、インク代10万円、会議湯茶代15万円、通信費5万円、印刷代金10万円、慶弔費10万円…ざっとこんな調子。無駄が多すぎ!不審点多過ぎ。重複項目!レクは参加者負担が原則!

そして、あり得ない位の額!

10 :秋田県人 :2025/10/16(木) 10:49 ID:5HZ59rGc
電気代の8割強が助成金で賄えるにも関わらず、各世帯から毎月650円を徴収
上記共益費156万円の使途を明らかにせず明細も総会資料に添付しない
会計監査を盾に ← いい加減そのもの!

批判者、新人、来客に対する監視通報体制確立!まさに治外法権の王国形成!

11 :秋田県人 :2025/10/16(木) 10:49 ID:5HZ59rGc
あなたの町内会はどんな?

12 :秋田県人 :2025/10/16(木) 10:50 ID:5HZ59rGc
蹴り一発、ばっちこい!

13 :秋田県人 :2025/10/17(金) 22:42 ID:ywT2nMk2
前にいた町内会、収入の欄に共用費を記載してなかったけど、、、
それも何年もこれって怪しくない?嫌がらせをおそれて誰も言えない?

5 KB  


新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 次100 最新50

名前: E-mail(省略可):

Ver 1.00