■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 最新50 
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/discuss/1253879922/-668【不安】精神疾患【依存】
【不安】精神疾患【依存】
- 1 :秋田の名無 :2009/09/25(金) 20:58 ID:Mp7yi8e2O
-  精神病や神経症を克服すべく語り合うスレです。妄想・情緒不安定・精神疾患・統合失調・うつ・誰もが抱える心の悩みを解決に向けて話しましょ。 
 
 
- 2 :秋田の名無 :2009/09/25(金) 21:06 ID:J4lEH1nYO
-  ×語り合う 
 ○議論
 
 
- 3 :秋田の名無 :2009/09/25(金) 21:09 ID:lwTAOQnMO
-  馴合の板に心の病スレあるよ 
 
 
- 4 :秋田の名無 :2009/09/25(金) 21:18 ID:Mp7yi8e2O
-  >>2-3 
 サンキュです。馴れ合いなく、議論相談しましょう。
 
 
- 5 :秋田の名無 :2009/09/25(金) 21:30 ID:4oQCM9dkO
-  病んでる人間が叩かれるだけのような気がする 
 
 
- 6 :秋田の名無 :2009/09/26(土) 04:43 ID:tv4TFpPAO
-  (;´д`) 
 
 
- 7 :秋田の名無 :2009/09/26(土) 06:19 ID:Tyq19HUI0
-  どう切り出したら良いか判らないが… 
 精神疾患は罹らない限り解らない。
 罹っていない者には決して解らない。
 これが打ち砕かれない隔たりだと思う。
 
 
- 8 :秋田の名無 :2009/09/26(土) 09:38 ID:jtwY6uNc0
-  贅沢病のことですね。 
 
 
- 9 :秋田の名無 :2009/09/26(土) 12:12 ID:D5vP2uyoO
-  >>8 
 こんなのいるから駄目だな
 
 
- 10 :秋田の名無 :2009/09/26(土) 16:41 ID:tNYJC6zoO
-  >>8 
 こうゆう人いるから誰にも相談できずに苦しむ人がいると思う。
 自分を必要以上に責めてしまったりね…
 
 
- 11 :秋田の名無 :2009/09/26(土) 17:28 ID:O7xrZK2Y0
-  叩かれ覚悟で書くけど。鬱病と診断された人と某所で一緒だった。 
 「私が不愉快になるようなことはさせないでください」「私はそういう
 風に指図されると悪化します」「鬱病患者のケアを全く理解していない
 ようですから説明します」(って言ってから自分がいかに辛いかを
 語る語る)その人曰く、医者の治療方針でそうしているのだそうだ。
 申し訳ないがこういう人は疾病利得と言われてもしょうがないよ。
 ひきこもって社会に出てくるなってことじゃなく、まずは治療に専念
 してほしい。今はどこもタイヘンな状態。ガラス細工を置いておく余裕
 なんてないんだよ。
 
 
- 12 :秋田の名無 :2009/09/26(土) 17:57 ID:Tyq19HUI0
-  >>11 
 ここは議論板だぜ?
 貴方の様に真剣に書込む人間を誰も叩いたりは出来ないよ。
 
 
- 13 :秋田の名無 :2009/09/26(土) 21:50 ID:raskir7.0
-  >>11 
 まったくその通りだと思う。
 夫や妻が鬱病になると、その連れ合いも鬱病になってしまう事があるのは、
 そういう事で気を使ったり、傷ついたりするからなのだと思う。
 しかし、鬱病の人は治療に専念しろと言っても、不愉快になると主張するんだろうな。
 ただ、そこまではっきりと自分で自覚している鬱病の人っているんだろうか?
 今思えば、あれは鬱病だったんだなと後で思うという話は良く聞くけどね。
 
 
- 14 :秋田の名無 :2009/09/26(土) 22:35 ID:XAdKKbbkO
-  >>11 
 同感。俺なら「明日から来なくていいよ。」って言うよ。
 
 
- 15 :秋田の名無 :2009/09/27(日) 08:36 ID:JsEw2D1IO
-  >>13 私は軽い鬱病なので自覚はしてます。 
 ただ、時々自分でもどう気持ちをコントロールしたらいいかわからなくなります。ただ、最初に診断された時よりは、良くなってると思います。
 
 
- 16 :秋田の名無 :2009/09/27(日) 11:22 ID:woFrW8X60
-  自覚と言うよりは医者とか人に言われてそう思ってる人はいるだろうな。 
 
 
- 17 :秋田の名無 :2009/09/27(日) 12:41 ID:oLT8gbo.0
-  >>14 
 そんなこと言ったら、殺されちゃうよ
 
 
- 18 :秋田の名無 :2009/09/27(日) 12:43 ID:oLT8gbo.0
-  彼らは人殺しても無罪だからね 
 
 
- 19 :秋田の名無 :2009/09/27(日) 13:51 ID:woFrW8X60
-  病気だからといっても、人を殺したのは事実なんだけどな。 
 殺したい奴がいたら、半年くらい病院に通ってからやれば良いって事になるよね。
 
 
- 20 :秋田の名無 :2009/09/27(日) 13:54 ID:QW08StdUO
-  ほら見たことか。病んでる人間を蔑み、都合のいいところで妬み。このスレの中身は予想通り。 
 
 
- 21 :秋田の名無 :2009/09/27(日) 14:31 ID:xbrv72qEO
-  >>20 
 妬み?どのレスが?
 
 
- 22 :秋田の名無 :2009/09/27(日) 15:03 ID:woFrW8X60
-  妬みというところがすごいと思った。 
 なるほど病んでいるんだなぁ。
 
 
- 23 :秋田の名無 :2009/09/27(日) 15:17 ID:QW08StdUO
-  自分の気に沿わない言動があると、病んでいると決め付ける浅はかさ 
 
 
- 24 :秋田の名無 :2009/09/27(日) 17:06 ID:hep8Mph6O
-  >>7 
 残念だけどまったくその通りだと思う。一番身近な家族ですらわからないかもしれない。それでも少しでも辛さを共有する家族、友人がいたら幸せだろう。
 
 うつ病や精神疾患、心身症の知識はまだまだ正確に伝わっていない。うつはかなりの確率でかかっているのに、当初に受診する人は4人にひとりだという。かつ、きちんと診断されるのはまだ少ない。医者を何軒か回ってみてうつ病とわかることもあるという。   ポピュラーになったうつ病でもこんな感じ。他の病気なんかはほとんど知らないんだろうね。
 うつ病は怠け病だとか気持ちが弱いとかみられることで自分を追い込んでしまい悪化する。そうなる前にまわりが気付き、受診をすすめられたら、それだけでも気持ちが楽になるんじゃないかな。
 
 
- 25 :秋田の名無 :2009/09/27(日) 19:18 ID:woFrW8X60
-  >>24 
 >>38みたいな人を傷つけるのは平気だけど、自分は傷つきたくないという人が
 いるから、贅沢病とか身勝手とか誤解されるんじゃないのかな。
 だけども病気なんだから仕方ないと突っ張られても、受け入れる気持ちにはなれないでしょ。
 この話って嫌煙スレッドと似てる様な気がするよ。
 
 
- 26 :秋田の名無 :2009/09/27(日) 19:20 ID:woFrW8X60
-  >>38じゃなくて>>23でした。 
 >>23に誹謗中傷されて、PTSDになったかな?
 
 
- 27 :秋田の名無 :2009/09/27(日) 19:29 ID:9Vq8THpE0
-  >>7 
 確かに。
 ただ鬱病患者には2通りあって、仮面うつもあるので見極めが難しい。
 鬱病の診断が欲しくて病院を何軒もまわる人もいるのが事実。
 うつを盾にして我が儘を振舞ったりあらゆる逃げの手段にしたり…これではますます健常者との壁が厚くなる。
 本当に苦しむ患者が可哀想だ。
 
 鬱病に該当する人は、そう簡単に自分の病や症状を他人に漏らさないと思う。
 元々頑張り屋で忍耐強い性質があるらしいので。
 
 自殺志願者が周囲に死にたいなどと言わないようなものだろうか。
 
 
- 28 :秋田の名無 :2009/09/27(日) 19:47 ID:QW08StdUO
-  >>23だが、先の発言は患ってる人に対して言ったのではなく、>>22の発言に対して。 
 基本的に>>27にはうなずける。
 自分が鬱病だと思い、全てを病気のせいにして甘える人間、本当に鬱病で苦しみ葛藤しながら生きている人間、それらを勝手に同類にして、簡単に「人を殺しても無罪」「半年病院通いしたら殺してもいい」的な発言は良くない。
 
 
- 29 :秋田の名無 :2009/09/28(月) 01:23 ID:GJCpv5gYO
-  >>27 
 仮面うつ病とは誰が言い出した名前か、うまいこというなあと思う。
 ところで、ちょっと言いたいことがわからないんだけど‥‥
 うつ病にも色々あって、所謂うつ病と仮面うつ病があると。ここまではわかる。で、見極めが難しいのは何と何の見極めなのか?
 自分の理解では仮面うつ病と他の病気、例えば胃腸科、内科、神経科等の病気との見極めが難しいかもということなんだけど‥‥
 実際精神科医も含めて、誤診することもあるという。抗うつ剤で快方に向かうのが一般的らしいが、そこに辿り着くまでいろんな科を受診することになる。
 あなたはこの事を批判しているように受け取れるんだけど、もし間違ってたらごめん。
 
 うつ病の人は病気のことを他人に言わない、また自殺志願者は自殺するとは言わないと言う話について。
 本当にそうだろうか?
 誰だって苦しみを誰かにわかってもらいたい思いはある。うつ病の人がそれを言うのはかなりの勇気がいると思う。それに対して言える位ならうつ病じゃないよ、または軽い方だろう、というのはちょっと違うんじゃないか。少なくとも病気の回復にはならないんじゃないか。自殺志願者の件も同様と思う。
 うつ病や他の精神疾患に対しての正しい理解が広まってない世の中、>>7のような思いを抱いている人は多いだろう。100%の理解は無理にしても、所謂“健常者”の思考や俗論だけで判断するのは危険と思う。
 
 
- 30 :秋田の名無 :2009/09/28(月) 05:52 ID:Bzvep8cwO
-  最近、不景気による気苦労などのせいか身近な人との会話で「鬱気味で…」「鬱が強くなって」など普通に話す人が増えた。 
 職場や面接などでは支障をきたすのは仕方ないが、私生活で各自の対処法など情報交換するのは良いことだと思いますし、あまりに強くなったり受け入れる知識がなかったり世間体を気にして我慢して頑張ったりすると悪化や自殺に向かったりする方が多いみたいですね。
 勿論、軽く受け入れ過ぎて薬にばかり頼って環境や体質改善をしないのは良くないですがね。
 
 
- 31 :秋田の名無 :2009/09/28(月) 07:17 ID:D/7YGrrk0
-  >>29 
 レスd。
 
 鬱病か仮面うつかという見分け・判断が難しいという事だよ。
 健常者は勿論、医師やそれを専門とする者でも見誤る事があると思う。
 
 病院も何軒もまわる人のうち、希望する診断名や処方が欲しいがための人も居るという意味であり、それが全てではない。
 当然自分とウマが合う医師を探すための患者も居る。
 
 真の患者は痛みを簡単に漏らさないというのは、本当は傷みを解って欲しいが元々の性格上か中々言い出せずにいる場合があるという事。
 しかしながら自分自身でも説明がつけられない症状を医師以外の健常者にどう伝えられようか?
 それが更なるストレスになり鬱症状を悪化させるものとも考えている。
 
 逆に周囲にペラペラ話す人は、愚痴ること話すことで程よくストレスを発散しているのではないかと思う。
 鬱要因がこれで一つ解消されているのではないだろうか。
 
 あくまでこれも一つのパターンであり、全ての症状・患者の事を言っているのではないよ。
 100人居れば100通りの症状があると考えてもいい位、多様であると思う。
 
 
- 32 :秋田の名無 :2009/09/28(月) 07:59 ID:86F/8hUY0
-  某国皇太子妃がマイバッハに乗って買い物に行ったり、スキーしたり、 
 TDRに行ったりできるけど、公務や祭祀ができない「適応障害」もクセモノ。
 「皇太子妃と同じ病気」って大威張りで有休とりまくったはいいが、
 ODで廃人同様になった人もいる。
 精神科医ではない周囲の人はとやかく言わないほうがいい。
 「がんばれ」はプレッシャーだっていうし、「休んでていいよ」は自分は
 ダメな人間なんだってさらに落ち込ませる原因になるって言われたよ。
 
 
- 33 :秋田の名無 :2009/09/28(月) 09:54 ID:QIwsaroQ0
-  何を言っても駄目なんじゃ、議論もできないのではないかな。 
 ここは、健常者は近づかない方が良いスレッドみたいだね。
 
 
- 34 :秋田の名無 :2009/09/28(月) 12:27 ID:jKXgJCaQO
-  >>33 
 冷静に言い放ってるつもりだろうが、本当に苦しんでるであろう人間に対しての明らかな差別意識の表れただな。
 なら来るな。
 
 
- 35 :秋田の名無 :2009/09/28(月) 13:34 ID:GJCpv5gYO
-  >>31 
 さっそくのレスありがと。100人100様、まったくその通り。話題になったうつ病詐欺みたいな輩もいるから本当のところが理解されず、多くの人が苦しんでいるのも事実。ただ、まがいや詐欺は全体の一部であり、無視はできないけど、ここでは一般的なうつ病や精神疾患の話をしたほうが価値的じゃないか。
 うつと仮面うつの見極めが難しいのは当たり前。もともと仮面うつなんて病名があったわけでないし。
 うつ病のたくさんある症状の一種を仮面うつとネーミングした人がいただけ。そして日本では所謂仮面うつの症状の比率が多い。
 最近のローカルニュースで精神科医以外の医者がうつ病の勉強会を開いたとあったが、これも仮面うつがいかに多いかを表していると思わない?
 病院巡りしながら間違った診断と間違った処方を受けている間にうつが悪化するケースは多いと思うよ。
 
 だいぶ前になるけど、たまたま自分の友達、知人にうつや躁鬱の人が何人かいた。今振り返ったら相手にマイナスの振舞いをしてたかもしれない。友達のサインをちゃんと受けていたら不幸にならなかったかもしれない。そんな思いになった時もあった。わからない事はたくさんあるけど、理解が広がり皆が生きやすくなればいいなと思う。
 
 
- 36 :秋田の名無 :2009/09/28(月) 21:11 ID:6cy7wmFYO
-  うつ病は幾度となく耳にしてきたけど、他人事であり無関係だと思い考えもしなかった。 
 そんな自分が過度とも言えるほど精神的に病んだ時、とある書物に出会った。そして初めて自分が「統合失調症」なんだと自覚したな。それから自分で治そうと取り組み、今も続いてます。
 自分を知るのが一歩、原因をつきとめまた一歩、対策を練って更に一歩。それから全てが実験の場と成り、毎日が充実してます。失ったもの以上に、得たものが大き過ぎて心が満たされる毎日です。
 悩める人々、貴方達は絶対幸せになれる。他の人以上に悩み、考える能力があるんだから。
 
 
- 37 :秋田の名無 :2009/09/28(月) 23:59 ID:GJCpv5gYO
-  >>36 
 統合失調症ですか。本を読み統失と自覚したとあるけど自己診断ですか?
 症状がある程度はっきりしているので自覚できるかもしれない。通院しているんですよね。
 悪くならないうちに快方に向かうといいね。
 
 
- 38 :秋田の名無 :2009/09/29(火) 00:52 ID:0Gyxe2u.O
-  >>36 
 そうですね、私は本を読んだ経験があったが失調症になった時は通院して医師に都度相談して体質改善しながら薬を減らしたりしました。
 36さんみたいな方もいれば、体や生活習慣のウエイトが高いのに「鬱です、薬ください」と依存する方も居ます。また、世間も身体の「未病」や「隠れ糖尿」に関心と理解を示すのに
 仮面鬱などに「さぼり病」など偏見がありますが、心の風邪・心の炎症は本当に辛いですよね。
 原因不明の発汗や動悸、仕事したいのに動けない、お腹減ってるのに出されると食べれない、食べると嘔吐するなど…。36さんを見習って、受け入れつつジタバタもがかないで希望を持つ事が大切ですね。
 
 
- 39 :秋田の名無 :2009/09/29(火) 06:14 ID:n2D7cfIw0
-  >>35 
 そうだな。
 仮面うつの話しはまた別次元の話題だな。
 これで止めにしよう。
 
 ただ感情移入し過ぎたり振り回されたりして病んでしまわない様、ほど良い距離は必要になるとおもう。
 また患者同様に周囲も「治そうと頑張り過ぎない」「一人で治そうと思わない」事が大切だと思う。
 患者本人、医師、家族、友人、職場etc取り巻く環境との連携必須かと。
 
 悪く取らないで欲しいが、貴方は責任感が強く何でも背負い込むタイプのように見えたよ。
 過去の貴方は当時の貴方なりにベストを尽くしたのではないかな?
 ならばそれを悔やんだり自分を責める必要はないよ。
 
 秋田市でもうつ病への理解を深めるための講演会やセミナーが定期的に開催されている。
 こういったイベントに参加するのも有効ではないだろうか。
 
 
- 40 :秋田の名無 :2009/09/29(火) 21:40 ID:YNAlr6BoO
-  >>37 
 本を読み、病院に行き、医師に診断されました。
 医者曰、自分で精神病だと自覚して来院した人は回復も早いそうです。親や友人に連れられて来院する人は回復まで時間がかかると言うのも、症状をつきとめ、その病気に合った薬を処方するまでが大変らしいのです。自分で治すというより、人や薬から治してもらおう癒してもらおうって意識が根付いていて医師も家族も大変らしいです。
 もし無力感、劣等感、孤独感、脅迫観念、ストーク気質、トラウマ気質、依存心、神経質、浮気症、多汗症、上がり症、コンプレックス、自分への違和感、対人関係が築けない、趣味がない、自信がない、自分がわからない、生きるのがつらい等、何か心の穴を感じたなら迷わず医師やカウンセラーを訪ねてみて。精神治療は早いに越した事はありませんよ。勇気を出して一歩踏み出せば世界と自分と心が開拓できると思うな。
 
 
- 41 :秋田の名無 :2009/09/29(火) 22:31 ID:n/bOd3r.O
-  >>40 
 出来れば完治した後に書いてもらいたい内容だ。まだ通院中なら、「みんな頑張ろう」的でいいんじゃないか?
 
 
- 42 :秋田の名無 :2009/09/30(水) 00:19 ID:m2MdsFNYO
-  先日パニック障害だと診断されました。 
 パニック障害の方いますか?
 
 
- 43 :秋田の名無 :2009/09/30(水) 00:27 ID:x9f1Axpc0
-  パニック障害はカフェイン摂ると悪化します。 
 
 
- 44 :秋田の名無 :2009/09/30(水) 00:34 ID:uvxLnySYO
-  >>39 
 気遣いありがとう。幸いなことに自分は平成のたかだじゅんじと言われる位の無責任男なんでうつになる要素はかなり低い。でも抱えている現実をみたら普通ならとっくにうつになるか、何かやらかして新聞にのってると言われた。
 まあそんなことはどうでもいいけど。
 
 あなたが言うように多面的な連携が大事だ‥‥
 そう思うよ。でもその前提として正しい理解がある、これが絶対条件です。このスレの中にも度々無理解や誤解に基づいたレスがあるのは残念です。どちらか一方に原因を押しつける気はないけれど同じ現実を生きているのも事実。理解し難たく受け入れたくないこともたくさんあるし、衝突もあるし、でもそこから動かなきゃ始まらないんだ。
 
 >>7の話は別の意味でよくわかります。また>>40の話もまったく同感です。
 医者や薬は治癒の手助けをするだけ、結局は本人次第なんだけど、医療以外にも身近な人や社会資本の手助けは絶対必要でしょう。そして何よりの手助けは正しい理解じゃないかな?
 
 “チャレンジド”と言う言葉がある。一般的に知的障碍、身体的障碍の人たちの分野で使われている言葉ですが、障碍の有無に拘らず皆がチャレンジドなんだとある人が言ってた。そんな流れができたらいいなと思います。
 
 
- 45 :秋田の名無 :2009/09/30(水) 04:15 ID:F/owBE2kO
-  >>41 
 患者さんへのプレッシャーとなる「頑張れ」「頑張ろう」は禁句ですよ。
 
 
- 46 :秋田の名無 :2009/09/30(水) 05:46 ID:tizcNHqkO
-  >>45読む限り、>>41の頑張ろう、は>>40本人が発する意味で書いてるんじゃないの? 
 
 
- 47 :秋田の名無 :2009/09/30(水) 07:55 ID:6ym6pzYU0
-  >>44 
 >このスレの中にも度々無理解や誤解に基づいたレスがあるのは残念です。
 
 議論板であるこのスレにおいては、双方の誤解や曲解も大いに意義のあるものだと思うよ。
 患者は健常者がどの様に誤解しているのかを知る事が出来るし、それを解くべく弁解や心情を多くの人に伝える事もできる。
 たった一つのやり取りでも、ここに訪れる多くの人が知識と理解をシェアする事を望めるから、1人1人説いていく事よりも遥かに効率が良い。
 
 たとえ間違いでも誤解でも、真剣で誠意あるレスあれば構わないと思うよ。
 このスレでも、人間の人生においても無駄は一つもない…と思いたい。
 
 
- 48 :秋田の名無 :2009/09/30(水) 15:16 ID:J0g7.Q4.0
-  >>42さん。私はパニック障害で通院してますよ。 
 
 
- 49 :秋田の名無 :2009/09/30(水) 17:53 ID:x9f1Axpc0
-  パニ障って外出れるの? 
 
 
- 50 :秋田の名無 :2009/09/30(水) 19:33 ID:tizcNHqkO
-  >>47 
 言えてるな。冷静で共感出来る。
 
 
- 51 :秋田の名無 :2009/09/30(水) 21:34 ID:F/owBE2kO
-  >>46了解。 
 どうやら自分は思い込みや妄想が激しいんだろうね、>>41にごめんなさい。
 
 
- 52 :41 :2009/10/01(木) 00:46 ID:TW6kkVy2O
-  >>51 
 わざわざどーも
 
 
- 53 :秋田の名無 :2009/10/01(木) 01:31 ID:8uaw0rFkO
-  >>47 
 そうですね、もちろんそうありたいと思います。
 否定的なニュアンスでとらえられるのは言葉不足や壁の厚さを実感しているからかもしれない。ポジティブにいかなきゃね。
 >>41
 病気の有る無しに関係なく何かしら問題を抱え、解決しようとの意思があれば、結果は見えている。>>40の一つ一つの言葉が自分の病気を治すためのものだと自分は感じた。自分にはす〜と入ってきました。
 
 
- 54 :秋田の名無 :2009/10/01(木) 04:23 ID:PZGUfSKUO
-  >>47 
 凄く共感した
 病も人それぞれ程度が違うし、あなたの言う真剣である事や健常者からの尺度に感心しました。
 解ってくれないと意固地になるのも、どうせサボリ病だろうの偏見も互いに垣根を作るだけですから理解したり、打ち明けたり、相談などが大事ですね。
 余談ですが、買い物で私の前の人がレジ係の問いに答えられなかったり、財布の小銭をばらまいている姿に遭遇したが知識があったので「あ…なるほど」と病を察し、黙って待ってあげた事がありました。
 
 
- 55 :秋田の名無 :2009/10/01(木) 05:56 ID:r2UCDAg.0
-  >>54 
 へぇそうなんだ。
 自分だったら多分イライラして見ているだろうな。
 何の障害なのか判らないけど、本人が一生懸命なら責められないな。
 自分も知らず知らずのうちに障害ある人を傷付けているような気がする。
 今から気をつけるよ。
 
 
- 56 :秋田の名無 :2009/10/01(木) 08:38 ID:PZGUfSKUO
-  >>55 
 障害は健常者にもある事が悪化したり、日常化するのです
 @心配事や深く悩んでて外部の声が入らなかったり聞き漏らしたりが悪化すると相手の言った事が入らなかったり適切に反応できなくなる。
 また、集中できなかったり気持ちが余所に行ったりもします。
 A緊張したり心身の疲れでコップやペンを落とす事がありますよね?同じ様に細かい動作が出来にくくなっり@の理由で小銭の計算が困難になったり、億劫な為に都度お札ばかり使い小銭ばかり増えてしまったりします。
 なので、異常と言うより健常者にもある「うっかり」「固執」「緊張」「いらいら」などが過度に強まるらしいですよ。
 
 
- 57 :秋田の名無 :2009/10/01(木) 11:45 ID:CL93PAQA0
-  >>49 パニック障害は外にもでられますよ。重症化するとひきこもりですが。 
 美容院やバス、渋滞、レジの行列など、逃げ場が無いときに具合悪くなることがあります。
 薬が合えば、割と行動範囲が広がっていきます。
 
 
- 58 :秋田の名無 :2009/10/01(木) 16:11 ID:klSWwTJkO
-  町医者ばかり行ってるなら一度大きい病院で診察したほうがいいよ。 
 
 秋田市立の精神科か大森山の近くの笠松病院
 
 
- 59 :秋田の名無 :2009/10/01(木) 20:32 ID:QXp/IaPkO
-  うーん。 
 大きい病院の場合、即入院傾向があるから社会的復帰が困難になるリスクが伴う。
 反して社会的立場に価値を感じてるなら、カウンセラーやクリニックで良いと思う。
 自覚症状のレベルに合った診療所を選択して欲しいな。悩める人に助言したい、自分で自分を処方する素晴らしさに気付いて欲しい。自分精神への最良な薬は、自分で処方できるんだよ。
 
 
- 60 :秋田の名無 :2009/10/01(木) 20:38 ID:TW6kkVy2O
-  >>59 
 断言はやめとけ。素人だろ?
 一意見として「と思う」だけにとどめるべき。
 
 
- 61 :秋田の名無 :2009/10/01(木) 20:48 ID:axTtJRooO
-  質問なのですが、笠松病院で薬を貰う時点で精神科に通ってたって事ですかね? 
 
 
- 62 :秋田の名無 :2009/10/01(木) 21:00 ID:8uaw0rFkO
-  >>61内科も併設してます。でも外来はほとんど精神科で基本的に院内処方です。うちは内科の薬もらってます。 
 
 
- 63 :秋田の名無 :2009/10/01(木) 22:39 ID:axTtJRooO
-  >>62 
 即レスありがと
 ちょっと気になったもので
 
 
- 64 :秋田の名無 :2009/10/01(木) 23:29 ID:klSWwTJkO
-  セカンドオピニオンって知ってる? 
 
 MRやってる親類にしらべてもらったら秋田市立と笠島病院は良いと言われた。
 
 あと、町医者で統合失調症とか軽度のうつって言われて4年くらい薬を服用しても治らないから、秋田市立に行ったら、精神疾患じゃないと言われた。
 
 町医者でこれだからトーシロの知ったかぶりなんざ聞く価値無いと思う!
 
 
- 65 :秋田の名無 :2009/10/02(金) 00:09 ID:puGrBiR20
-  軽い鬱でも薬漬けにして金づるにするのは 
 心療内科ではよくあること
 そうなったら人生終了
 
 
- 66 :秋田の名無 :2009/10/02(金) 00:10 ID:puGrBiR20
-  とりあえず、すぐに薬出しまくる医者は信用するな 
 
 
- 67 :秋田の名無 :2009/10/02(金) 01:26 ID:1PO6av0sO
-  >>56 
 そういう考え方はここ数年で日本でも紹介されていますね。発達障害とか自閉症スペクタルとか。
 >>64
 秋田市立はやたら待ち時間が長そう。その割に診察は短いけど。
 あなたの場合は疾患はないといわれて一件落着ですが、一般論として精神科の診断はそんなに簡単に割り切れるものなんだろうか。>>59の話のように健常者と患者のボーダーは結構ファジーなのかもしれないですよ。精神病と心身症の違いだって明確な壁はないんじゃないかな。
 >>64-65の話も当たらずとも遠からずと感じます。
 もちろん診療内科でもちゃんとした医院はあるし(ほとんどそうだと思う)、得手不得手もあります。
 反面、精神科医療の供給不足もあり、専門外の医師が診療内科なんぞの看板をあげたりする。なんせ初期投資はほとんどいらない。
 1DK位の広さにディスクと椅子、待合室、パートの受付をおいたらオッケー。
 そういうところが薬漬けにするんだろうけど秋田ではあんまりないでしょ。
 セカンドオピニオンは必要と思います。秋田市立、笠松以外には回生会、長信田、健生、横手興生などがいいと思います。
 病院と町医者はそれぞれ長所、短所があるから使い分けたらいいでしょう。
 
 
- 68 :秋田の名無 :2009/10/02(金) 04:01 ID:0C00RmzsO
-  うつ病だと思ったら実はガンだったという事があるらしい。 
 また絢香のバセドー病の様に甲状腺疾患の症状を精神疾患だとした場合があるとの事。
 
 町医者で問診だけするよりは総合病院でMRIを取るとか一度徹底的に調べたほうがよい。
 
 さっきも書いたがとーしろの知ったか君の能書き読むより
 病院の情報や東洋医学的な治療の情報を交換した方が余程建設的だと思う。
 
 
- 69 :秋田の名無 :2009/10/02(金) 07:06 ID:hxvnNc5cO
-  >>68落ち着いて、自分の矛盾に気付いて。 
 素人の集まりに、東洋医学や治療の情報交換を求めても無いものネダリですよ。医師間で行うなら、まだ話しはわかるけど。
 建設的になるより先に、現実的に考えてみてはいかがな?
 
 
- 70 :秋田の名無 :2009/10/02(金) 07:34 ID:0C00RmzsO
-  59と67の書き込みの方が余程自己矛盾してるし、役に立たないと思うが? 
 
 東洋医学て、漢方薬や鍼灸院の情報を交換するのは、現実的じゃないの?
 
 
- 71 :秋田の名無 :2009/10/02(金) 08:00 ID:IDoDonjQO
-  >>67 質問ですが 
 セカンドオピニオンとは何でしょうか?
 それと緑ヶ丘病院は載せてませんがどうなのですかね?
 
 
- 72 :秋田の名無 :2009/10/02(金) 16:32 ID:P3fG.uj2O
-  いま行った新しい神経科、相談員が最悪だった。相談員って資格はいらないけど資質は必要だよね。二度と行かない。 
 
 
- 73 :秋田の名無 :2009/10/02(金) 22:31 ID:1PO6av0sO
-  >>71そっちはわかりません。でもエントランスはきれいですよね。 
 
 
- 74 :秋田の名無 :2009/10/02(金) 22:34 ID:puGrBiR20
-  鬱には納豆がいいらしいから 
 納豆食え
 
 
- 75 :秋田の名無 :2009/10/03(土) 00:54 ID:EhV8e3PsO
-  >>72 
 精神的に病んでるのか、自信に満ちた判断なのか、見解に迷うな。
 
 
- 76 :秋田の名無 :2009/10/03(土) 08:53 ID:TrI4HCJQ0
-  >>75 
 病んでいるからここに書いてるんじゃないのか?
 
 
- 77 :秋田の名無 :2009/10/03(土) 12:35 ID:K7HWeYpM0
-  精神疾患は医者に頼らず、本やネット使って自分で調べて知識を付けるとこが大切 
 病院は薬貰いに行くだけの所
 
 
- 78 :秋田の名無 :2009/10/03(土) 14:19 ID:Jy9q88CwO
-  何偉そうに言い切ってんだ 
 
 
- 79 :秋田の名無 :2009/10/03(土) 14:43 ID:K7HWeYpM0
-  経験則です 
 
 
- 80 :秋田の名無 :2009/10/03(土) 17:47 ID:8zVjLtbwO
-  >>79 
 独りで勝手にやってればいーじゃん
 
 
- 81 :秋田の名無 :2009/10/03(土) 20:03 ID:EhV8e3PsO
-  >>77 
 その考えに疑問を持たないか?ネットや本、それと薬だけで治るなら医師やカウンセラーは何の為に居るんだい?
 
 
- 82 :秋田の名無 :2009/10/03(土) 20:18 ID:K7HWeYpM0
-  このど田舎にマトモナ医師とカウンセラーがいれば別ですがね 
 
 
- 83 :秋田の名無 :2009/10/03(土) 20:35 ID:EhV8e3PsO
-  では、あなたの望む医師やカウンセラーは何処に行けば居るんだい? 
 
 
- 84 :秋田の名無 :2009/10/03(土) 20:41 ID:K7HWeYpM0
-  知らん 
 
 
- 85 :秋田の名無 :2009/10/03(土) 21:26 ID:gxHmyeq.0
-  リタリン処方してくれなくて困ってます 
 
 
- 86 :秋田の名無 :2009/10/03(土) 22:05 ID:Jy9q88CwO
-  >>77 
 >>82
 >>84
 よっぽど医者と相性悪かったか、よっぽど医者を手こずらせる症状だったか、医者に責任転嫁したか、…と思われる。
 
 
- 87 :秋田の名無 :2009/10/03(土) 22:22 ID:8zVjLtbwO
-  >>86 
 相手にしない方が良さそうですね。
 
 
- 88 :秋田の名無 :2009/10/04(日) 18:17 ID:sMjx1.DMO
-  医者に行くべき精神病なのか、普通の悩みなのか判断できずにいます。アドバイスいただければ助かります。 
 自分はリーマン独身で、秋田に赴任した者です。趣味ナシ、秋田の友達ナシ、彼女ナシ、夢ナシ、金ナシです。最近やっと、自分にあるのは時間だけだと知りました。
 それからというもの寂しさや孤独感に包まれながら、毛布に包まる時間を浪費するだけの生活です。改めて過去を振り返ると、だらし無い人間だと思い知らされるばかり。
 暇があればパチンコに行き借金を作り、借金はダメだと思い仕事に没頭するも娯楽と友達も無く酒と煙草に走り、彼女が出来れば趣味すら捨て恋愛に没頭し、その繰り返しでした。自分が全く無い。何かをしたり、他の人が居ないと何一つ自分が無いんです。
 会社での立場はあるものの常に不安で、上がり症で、対人関係も作れず、疎外感があり、多汗症で、情緒不安定で、呼吸も荒く、人を信用できず、神経質で、怖くて、でも何かに依存してないと自分に無価値があって、周りへの憎悪や嫉みや怨みで職場から抜け出す日々になりました。
 これは一般的悩みなんでしょうか?だとしたら解決策はあるでしょうか?もし精神病なら何処に行けば良いのでしょうか?精神病や神経症と診断されれば、会社を辞めるかクビになるのでしょうか?治ったら社会復帰できるのでしょうか?誰か教えて下さい。
 
 
- 89 :秋田の名無 :2009/10/04(日) 19:36 ID:9JX0VbaIO
-  >>88 
 まずは心配しないで下さい。
 そして、上がり症や発汗などは睡眠不足や飲酒も原因の場合もありますので暫らく止めて軽い運動などしてしっかり睡眠をとって下さい。
 その後、安定しないなら病院に行ってみて下さい。その際は正直に症状や心配事を相談してみる事です
 職場の件は、解雇にならなくても偏見や不具合があるでしょうから就業不可能でない限り伏せた方が良いと思いますが、通院はサラリーマンなども普通に通院しながら仕事していますし心配事から不眠がちな軽い方も通院してるので心配ないですよ。
 あとは、くだらない事でも良いですから楽しみや希望の種を探してみる事ですね(^^;
 
 
- 90 :秋田の名無 :2009/10/05(月) 19:01 ID:n1IaI7PYO
-  >>89ありがとうございます。まずは運動と禁酒から始めてみます。会社にも伏せて様子みますね。 
 人と話すと腰が抜けるんですよ、特に勇気出して口にした時は全身が震えてガタガタになる。情けなくて、自分に困ってしまう。
 
 
- 91 :秋田の名無 :2009/10/06(火) 07:09 ID:TkEhWFr.O
-  >>90勇気を出して話す時にガタガタ震える、私も同じです。 
 私は声まで震えます。何とかしたいですね。
 
 
- 92 :秋田の名無 :2009/10/06(火) 07:39 ID:RZIZJ4gMO
-  >>90 
 89ですが、私も以前は上がり症でした。そして患った時は動悸はするし発汗するし、壇上で声が出るのか?それ以前に歩けるのか?と心配しながら直前に薬を服用しました。
 体質改善しながら薬も飲まない様にした頃(医師に相談の上)先輩に言われた事が
 「巧く喋ろうとしない事だね、身の丈より上の事を成功しようとするからトチる。それと、聴く人の事より巧く喋れて誉められる自分を想定してないか?大事なのは伝える心だよ、真剣に伝えようとして言い間違っても誰も笑わないでしょ?それに巧く喋っても業績上がる訳じゃなし、トチっても悪化しないから。」でした
 気持ちが楽になり、少しは自分なりの心で伝える事が出来るようになりました。
 「慣れだよ」と言えばそれまでですが、私には上記の様なストーリーがありましたよ(^^;
 
 
- 93 :秋田の名無 :2009/10/06(火) 08:39 ID:rWRWCZcQO
-  中川昭一元大臣が病死した事がショックです(汗)薬の飲み方は気をつけないと… 
 
 
- 94 :秋田の名無 :2009/10/06(火) 08:57 ID:e9BjldoYO
-  >>91あなたもですか…互いにツライですね…先日レジに割り込んできたヤンキーに一言注意しただけで、全身ガタガタ。手足もガタガタになって小銭も掴めなかった…精神的な原因が何かあるんだろうけど、これから先もこのままかと思うと生き抜く自信すらなくなるよ。 
 >>92アドバイスありがと。身の丈に合った話し方か…訓練してみます。高校の頃は生徒会やってて檀上や大勢の人前で話したり、テレビでの発言も堂々とやってたのに今は昔です。何時からこんな自分になっちゃったのか、とても悔しいです。
 
 
- 95 :秋田の名無 :2009/10/06(火) 10:36 ID:4q/zEjGQO
-  愚者は経験に学び、余は歴史に学ぶ。 
 これビスマルクの言葉。
 
 セカンドオピニオンとは一つの医院、医者にだけ掛かるんじゃなく複数の医院、医者に診断してもらうこと。
 
 
- 96 :秋田の名無 :2009/10/06(火) 11:59 ID:zfP5NN0Q0
-  >>94 
 対人不安を抱えつつも注意出来る貴方の本質は立派だよ。
 いつかは判らないけど、貴方はきっと克服する。
 
 
- 97 :秋田の名無 :2009/10/06(火) 16:26 ID:Wn91TxI.O
-  質問ですが精神科でオススメの所はありますか?併せて発達障害も診れる所はありますか? 
 
 
- 98 :秋田の名無 :2009/10/06(火) 21:03 ID:e9BjldoYO
-  >>96ありがとう。日々がんばります。 
 
 >>97医師との相性もあるから、誰かが言ってたセカンド〇〇の手段も考慮したらどうかな?
 
 
- 99 :秋田の名無 :2009/10/06(火) 21:05 ID:xgDEs4YQ0
-  >>97 
 過去ログにあったから見てみて。
 
 
- 100 :秋田の名無 :2009/10/07(水) 00:40 ID:mPrv41mkO
-  >>97 
 ここで何か所か紹介があるからそちらを参考にされたらいいです。自分として選ぶ最大のポイントはこちらの話をきちんと聞いてくれる医者かどうかです。そして、名医と言われる人が必ずしも常にそうだと限らないのも感じます。もちろん名医を否定するわけではありません。また情報は正確に正直に伝えるのは大前提です。それでも意思の疎通が上手くいかないなら違うところを受診するのもありです。
 発達障害に関しては数年前に支援法が施行され、どう影響しているかはわからないけど、以前よりは医者の関心や理解が進んでいるんでしょうか。何せ周辺の領域を含めば間口が広く、カバーしきれる専門の医者は少ないと思います。特に幼児期〜10代半ば位は発達障害の可能性がある位の診断が多いように思います。
 参考にならず申し訳ありませんが、あせらず長いスパンでみていくしかないと思います。
 
 
- 101 :秋田の名無 :2009/10/07(水) 05:15 ID:eVs46rXkO
-  >>100 
 そうですね、病気の種類や人それぞれの相性ですが
 100さんの言う通り
 @恥ずかしい症状であれ、隠さず正直に相談する事(過去に、疎通が取れていなくて類似した病だが片方は服用すべきではない薬を服用し精神薄弱で犯罪を起こした例があります)
 A @の例は極端ですが、目に見えたり数値で判る病気ではないのに、ろくすっぽ話を聞かないで処方する医者は避ける。
 また、少なくなっていますが処方ならまだしも即隔離もありうるので、理解ある後見人めいた人に相談してから行った方が良いかも。
 以上二点だけは原則かと思いますし、通院中も面倒がらず逐一状態を報告して処方を変えて貰わないと良くなってるのに副作用だけが出て悪化したりしますね。
 
 
- 102 :秋田の名無 :2009/10/07(水) 19:49 ID:d42xLXGkO
-  確かに。処方が間違ったまま日を重ねると、自殺までいってしまうって聞いた事があるな。最悪なケースだよね。 
 
 教えて下さい。境界性人格障害、対人恐怖症、上がり症を克服したいと思っています。病院やクリニックに行くとして、何科を受信すれば良いのでしょうか?精神科?神経科?診療内科?それがわからず診察に行けなくて、どうか教えて下さい。
 
 
- 103 :秋田の名無 :2009/10/07(水) 20:54 ID:eVs46rXkO
-  >>102 
 自分が思った病名が当っているとは限らないので、取りあえず受診するか電話で軽く症状を話し、そちらで診れますか?と聞くのも手です。
 科については上記の方法やネットで調べるのも手ですが
 余談で、以前体調悪く 明らかに腎臓か肝臓と思い内科受診しようと総合受け付けで言ったら女性看護士さんに泌尿器科に回されて…
 ハテナ?と半信半疑だっだ、どんぴしゃだった事がありました。精神科なども同じかと思うので、まずはプロに任せてみて合わなかったら病院変えてみたら良いですね。
 
 
- 104 :秋田の名無 :2009/10/07(水) 22:26 ID:z44rNgwA0
-  >>102 
 境界性人格障害って解ってるなら、以前に通院歴はあるんじゃないの?
 自己判断では出来ないだろ
 
 
- 105 :秋田の名無 :2009/10/08(木) 01:40 ID:Kz9KIpgYO
-  回答ありがとうございます。笠〇に行こうと思いますが予約は必要ですか?火金以外何もかかれていないので… 
 
 
- 106 :秋田の名無 :2009/10/08(木) 02:38 ID:8oPyQK1EO
-  初診は予約が必要。火・金曜って事は院長先生の日だね。 
 
 
- 107 :秋田の名無 :2009/10/08(木) 18:52 ID:IEue4Fw6O
-  学生の頃から「神経性胃潰瘍」「神経性十二指腸潰瘍」と診断され何回も繰り返し、現在は全身の震え・多汗・動悸・腰が抜ける等の症状を繰り返していて、本日病院の「神経科」で検査結果を頂いて来ました。 
 
 結果は「神経的異常ナシ、精神的異常アリ」でした。そして精神科の受診を奨められたのですが、内心は「やっぱりな」と思いました。そう思ってる半面、最期通告された気分。自分に絶望するばかりで生きてきた意味も、生きる希望も分からない。苦しいし悔しいし、どうして俺がこんな目にあわなきゃならないんだ。辛い、つらい、ツライ、ツライ、分かってくれないんだ、ツライ、悔しい、淋しい、ツライ、苦しい、、
 
 
- 108 :秋田の名無 :2009/10/08(木) 19:29 ID:RyixEMeY0
-  >>107 
 その辛い気持ちを精神科の薬が緩和してくれる。
 
 精神科の薬→気持ちを整える→体調が整う→復帰
 薬は病気を治してはくれないが、治す手助けをしてくれる。
 
 
- 109 :秋田の名無 :2009/10/08(木) 19:38 ID:SbP9v5uwO
-  >>107 
 何て言ったらいいのか……
 長い間悩まされてきて、今それなりの判断がだされ、精神疾患の可能性を示唆されて希望をもてなくなる…
 病院の勧めるように精神科を受診すればいいんだけど、精神病というだけで絶望する……
 きつい言い方で申し訳ないけどそんなあなたを哀れに思います。
 あなたがそうであるように、精神病患者さんのなかには自分は病気じゃないと言い張る人もいます。自分に向き合えないんです。でもこれは言うは易しで、自分を見つめることがどれだけ辛いか。ましてや精神病となれば尚更かとも思います。患者本人だけでなく家族も同じ思いです。
 だけど最後は自分を見つめ、病気と向き合うことからしか始まらない。
 精神病は多くが身体症状を伴います。そして実は健常者と患者のボーダーは意外と低いものです。あなたの病気がどう診断されるか知りませんが、その中で治していくしかないでしょ。
 
 必要以上に悲観しなくともいいし、また無理に楽観的になることもいらない。
 今現在のあなたに素直に向き合い、ベターな選択をされることを望みます。
 
 
- 110 :秋田の名無 :2009/10/08(木) 21:04 ID:IEue4Fw6O
-  >>108 
 薬が補助してくれるのは本当ですか?俺は薬が人格を壊しそうで恐い、精神科を受診しただけで「レッテル」を貼られそうで恐い。解雇になりそうで恐い。他人から疎外視されそうで恐いです。
 
 >>109
 確かに自分で自分を哀れだと思います。この性格にも、この思考回路にも。対人関係もメチャクチャです。ごめんなさい、弱い自分が全部悪いんです。
 
 
- 111 :秋田の名無 :2009/10/08(木) 21:25 ID:AsAXh0cgO
-  >>107 
 109さんに同意です。私も通院歴あるので辛いのは解りますが、私は癌も含め悪い方を想定してたので病名が判った時は、ある意味ほっとしました。
 貴方もそう思えとは言わないが絶望しないでね、終わりではなく回復や楽になるスタートですよ。
 >>110
 私も補助に同意です。
 意志だけでも薬だけでも回復は難しいものですし、優秀な医者は内科であれ外科などであれ「医者と薬は補助、患者さんの生きる意志の補助」と言ってます。
 逆に処方されても気力が無いどころか深酒や不摂生したり、薬以外の努力しなけりゃ最悪です。
 110さん、身体の病に比べ認知度が少なく偏見が多いだけなので恥ずかしがったり絶望する事ないですよ
 心の風邪をこじらせたから薬と本人の自覚と気力が必要なだけですよ。
 私のまわりでも「鬱は辛いけど、理解して話せるおまえらが居て助かるなぁ」と通院しながら仕事して気分が下向いたら会話を求めてくる友達も居ますよ。
 頑張らなくても良いです、受け入れて少し楽になるまで座って休んで状態が良い時は半歩でも歩いて行けば良いです。悲観して地面に尻をつけて放棄したり無理して走ったりしないでね(^^ゞ
 
 
- 112 :秋田の名無 :2009/10/08(木) 23:55 ID:SbP9v5uwO
-  >>110 
 「自分を哀れだと思う」
 「弱い自分が全部悪い」
 病人の傷口に重ねて塩を塗るようで申し訳ないけど、あなたはどこかで自分を肯定してるでしょ。抜け出したい気持ち、しょうがないという諦め、心の中でいったりきたり。必要以上の悲観、根拠のない楽観、どちらも傲慢さの表れじゃないでしょうか。
 自分の家族は精神病です。「なんで自分だけこんなめにあわなきゃいけないんだ」と言われ、即答できなかった。でもきっと意味があるんだと思い直し、格闘する毎日です。
 感傷はいらないんです。
 現実と向き合うことです。
 このスレで医者や薬は回復の補助とありました。まったく同感です。そして適切な治療と服薬は大事な助けとなります。
 家族も当然そうだけど、ある意味、近すぎる。そこで医師の一言は時として大きな力になる。たった一言が回復のスタート台に立たせるきっかけになる、そんな事例も知っています。その言葉を求めてお互いが治療のステージに身をおいているんです。
 どうか自分はダメなんだなんて心はどっかに置いてきて下さい。もしそんな気持ちに付きまとわれたら、断ち切ってもらう誰かを見つけて下さい。そのためにも是非きちんと治療を受けて下さい。
 
 きつい言葉を並べてしまい申し訳なくおもいますが、とても他人事と思えなくレスしました。
 
 とにかく前に進もうよ。
 
 
- 113 :秋田の名無 :2009/10/09(金) 06:21 ID:f4C4N8RUO
-  >>112 
 111ですが激同意です
 辛いだろうが、受け入れ拒否したり卑屈になったり、怖れたり諦めたら…
 末期の病や生まれつきや、身障者などの方々に失礼ですし、介護や家族の方々、そして真剣に闘ったりレスしてくれる方々に失礼かと思います。
 キツイ言葉ですが、クリアしたり介護したから言える事もあるのです。私は不眠も「辛くても病や傷で地獄の苦しみで眠れない人に比べたら、何て事ないし不治の病じゃないし」と、開き直り頑張ってみました。
 親友は軽い梗塞でしたが……
 「病を止めるか少しマシになるしか無い。全快は医学的に200%無理だけど、生きてるだけ有り難いな」の言葉で自分の病歴や介護経験思い出したし、発病や経過イコール「死」や「死ぬ程の苦しみ」と対峙している事を…悩んでるレスさんに伝えたいと思いました。
 
 
- 114 :秋田の名無 :2009/10/09(金) 13:00 ID:x7rKzQ5wO
-  私の周りに心を病んでいる方(通院歴あり)が何名かいますが、その方たちに共通するのはカラオケが好きだということ。普段ため込んだ思いを吐き出すのにちょうどいいのでしょうか? 
 
 
- 115 :秋田の名無 :2009/10/09(金) 13:23 ID:Sy9tKUxcO
-  106さんありがとうございます。電話しました。緊張のし過ぎで汗が…来週行って来ます 
 
 
- 116 :秋田の名無 :2009/10/09(金) 21:12 ID:qpzsQwe6O
-  症状がひどくなり、診察結果を会社の上司二人に告白しました。 
 双方とも「やっぱりな、オマエ変だもの」って言ってもらい、凹みと憎しみが込み上げた半面、通院する決意となりました。
 
 絶対に克服してやる!
 
 
- 117 :秋田の名無 :2009/10/10(土) 01:56 ID:co/2a5f6O
-  >>114 
 的外れも程々に
 
 
- 118 :秋田の名無 :2009/10/10(土) 07:59 ID:rdgaSw2QO
-  「さもありなん?」 
 世の中には手術は疎か、入院や通院経験が無い人が多い。そんな人から観たら身体の病気も理解出来ない。
 ましてや精神の病は「さぼりだろ」「気のせい」「弱いからだ」など思うだろうが、私の友達が言った鋭い?一言
 「身体だの精神だのと解りにくいけど、たぶん精神を病んだ事無い人は理解出来なく揶揄するだろうが、ならば!精神で手足が動くと考える人にさ、気持ち次第と言うなら営み以外に精神力で勃起を100%制御出来るか?ったら無理だろう。意志とは別に発汗や弊害出るから辛いんだろうな」
 乱暴で不謹慎かも知れないが、当たってるかなと…。要は出モノ腫れモノ所云々じゃないが、気力で解決出来ない事もあるのと世間の偏見を雑ながら巧い例えをしたなと思いましたね。
 悩んでる皆さんも、そんなもんですよ。私も悩んでから「発汗もゲップも思わず出るものだし、悩むより携帯扇子やハンカチ、ティッシュを常備したりで対処しよ〜」って実行して楽になりましたね。
 
 
- 119 :秋田の名無 :2009/10/10(土) 13:24 ID:LwuwfPQQ0
-  >>118 
 理性と精神の他にそれらとは無関係に働く本能や自律神経系の存在を無視していないか?
 ゴメンな、言いたい事が解りそうで解らない。
 
 
- 120 :秋田の名無 :2009/10/10(土) 18:16 ID:rdgaSw2QO
-  >>119 
 解りにくくてゴメンなさい
 誰しも上がりたかったり心配し過ぎたり、心が弱くて緊張したり発汗する訳ではない。心では大丈夫なつもりでも、ふとした緊張が緊張を増幅させたりするもの
 肉体と違いレントゲンに写らないし数値にも出にくいから誤解や偏見もあるけど、ふとしたきっかけでかかるのも精神の病なので健常者の理解も必要ですし、かかった方々も必要以上に悩んだり通院を恥だとか人間失格みたいに思わないで欲しいと思います。
 私は医者が言った「心の風邪みたいなもんだよ」に救われましたね。
 
 
- 121 :秋田の名無 :2009/10/11(日) 00:30 ID:d01G8MxgO
-  私は今通院一年半の者です。病院の先生に病名をいまだに教えて貰ってません。しかし前より体調は回復してきてます。症状はこんな感じでした。熟睡感が無い、すぐ疲れる、ゲッソリ痩せる、ぼーっと考えこむ、極端にマイナスな妄想を信じる、緊張するとめっちゃ汗をかく、動悸がして眠れない、ダラダラ喋る。結構つらかったけど今は大分良くなりました。もし今こんな感じの症状で悩んでる人はとにかく休むそして病院に行ってください、どうにかなるもんですよ。俺は苦しかったけど病気して発見できて人生がちょっとだけ楽しくなりました。あと悩みのあるひとは家族でも友達でも勇気をもって相談する事が大事です。問題が解決するかしないかではなく誰かに喋るだけでもかわります。 
 
 
- 122 :秋田の名無 :2009/10/11(日) 01:42 ID:iIpEqpywO
-  >>121 
 キミの話は他のレスと違って率直でいいね。理屈っぽくないし。
 今後も少しずつ回復することを願ってます。
 
 
- 123 :秋田の名無 :2009/10/11(日) 23:19 ID:/qChFE6wO
-  銅管。率直であり素直がどれだけ素晴らしい事なのかと、常々切に思う。 
 
 誰により、自分に素直でありたいものよの。人間である以上はね。
 
 
- 124 :122 :2009/10/12(月) 00:13 ID:iS0rh44wO
-  ぶっちゃけ、「経験者だからなんでも知ってる」押し付け的な長文、素人の豆知識を自分が医者かのように語る長文、自分に寄ってる様にしか見えない。 
 >>121ぐらいしかまともに感じないな。
 
 
- 125 :秋田の名無 :2009/10/12(月) 07:51 ID:DZIS0URMO
-  進行中の方々の告白や通院中・クリアした人などの情報交換の場と思いました。 
 経験から、医者視線や世間視線でなく言える事や、エールや参考と思ってましたし、皆さん真剣なレスだと見受けましたが
 まともか否か?レスの質査定する方もおられるのですね。
 
 
- 126 :秋田の名無 :2009/10/12(月) 12:10 ID:sSjzuSm20
-  いつからレスを評価するスレになったのだろうか? 
 どんな意見でも真剣であれば、全てが誰かや何かの参考になるものと思っているが。
 
 勿論>>122->>124の意見も、否定は良くないなと考える切っ掛けをくれた有意義なレスだ。
 
 
- 127 :秋田の名無 :2009/10/12(月) 13:39 ID:v1ukZXQ.O
-  精神疾患や肥満の解消にはプロザックIテ飲んでますか 
 
 
- 128 :秋田の名無 :2009/10/12(月) 15:54 ID:B7VYvhHYO
-  ストレス太りはビタミンB・Cの不足だよ。ストレスがビタミンB・Cを肥やしてしまうと栄養士の人が言ってた 
 
 
- 129 :秋田の名無 :2009/10/12(月) 16:15 ID:laUab/RsO
-  >>128ビタミンB.Cを肥やすてどうゆうこと? 
 
 
- 130 :秋田の名無 :2009/10/12(月) 16:19 ID:iS0rh44wO
-  議論板だから評価して当然。ただの悩み相談所ではない。おかしければ抗議するし、同調出来れば用語する。 
 嫌なら「馴合」や「雑談」にスレ立てればいいだけのこと。
 
 
- 131 :秋田の名無 :2009/10/12(月) 16:20 ID:iS0rh44wO
-  130 
 用語×→擁護○
 
 
- 132 :秋田の名無 :2009/10/12(月) 16:45 ID:B7VYvhHYO
-  壊す、の間違い。「こやす」で変換してしまった! 
 
 
- 133 :秋田の名無 :2009/10/12(月) 21:49 ID:laUab/RsO
-  >>132なるほど、了解です。 
 >>130一応議論板だしその通りかと。その割りには当事者や関係する人の経験などの話以外はあまり内容がないように見える。経験談はとても参考になるんだけど、議論になりにくいのかな?
 
 
- 134 :秋田の名無 :2009/10/12(月) 23:45 ID:iS0rh44wO
-  >>133 
 経験談は事実としては参考になるとは思うけど、武勇伝のように経験を誇示したり、余計なウンチクを加えたり、あたかも講演会で熱く演説してるような書き込みは読む気が失せる。
 
 
- 135 :秋田の名無 :2009/10/13(火) 19:03 ID:fSl51tJEO
-  まぁまぁ、平穏に進めましょ。 
 
 精神的な強さ、忍耐力を鍛えるのも大切な資質さ。否定的部分を見付けるのは簡単だけど、堪えて肯定的部分も見つけよう。
 
 
- 136 :秋田の名無 :2009/10/13(火) 20:50 ID:Bhmmif8k0
-  ここに載ってるところで実施してる精神療法でどうなんだろうね? 
 
 http://www.at-seisinryouhou.net/index/area/3.html
 
 
- 137 :秋田の名無 :2009/10/14(水) 22:43 ID:F5no43wgO
-  精神安定剤がほしぃのですが、どこいけば貰えますかィ嫌な人が近づいてきたら、息苦しくなったり震えたり足がすくむ感じになるんですが病気ですかィ 
 
 
- 138 :秋田の名無 :2009/10/14(水) 23:38 ID:gzBpCCVYO
-  >>137 
 病院で貰うしかないんじゃないかな!?副作用あるって聞くし。
 
 嫌な人が近づいてきたりとは日常茶飯事?
 それともストーカー?
 注意とか避ける事できないんですか?
 内容によるけども、病院方がいいかもね。
 
 
- 139 :秋田の名無 :2009/10/15(木) 04:45 ID:vil8YJLcO
-  嫌な人ゎ一緒に住んでて嫌になり、そのトでたんですけど、会わなきゃいけなぃ人なんですミ 
 そのトをでたらリスカをやらなくなって、よくなっていったのですが、その人に会って、その人が機嫌わるくなるのを見ると、体が変になるんです
 138答えてくれてありがとうございます。
 
 
- 140 :秋田の名無 :2009/10/15(木) 07:30 ID:7pywhUtY0
-  >>139 
 変な小文字と絵文字を止めてくれないか?
 
 
- 141 :秋田の名無 :2009/10/15(木) 09:19 ID:LXhcGxV2O
-  すぃませぇんタ 気ぉつけます 
 
 
- 142 :秋田の名無 :2009/10/15(木) 19:12 ID:XNjneW5gO
-  >>141 
 他のスレでも釣りしてたなw
 
 
- 143 :秋田の名無 :2009/10/15(木) 21:26 ID:0idhTjh6O
-  [屈折愛] 
 それが自分の全てなんだと判明しました。親の愛情も与えられず育ち、情緒不安定のまま体だけが大人になり、支配する事でしか不安を消す手段が見えぬ弱き男です。
 通り魔事件、自殺願望、殺人願望、ストーカー、レイプ、強奪、脅迫、詐欺、世間的に犯罪者と呼ばれる人の犯罪意識が何となくわかります。自分が屈折愛の家庭で育ったからです。
 
 とても悲しく、健康的な人間になりたい。
 
 
- 144 :秋田の名無 :2009/10/16(金) 06:06 ID:uyuUMWfk0
-  >>143 
 自分に気付き認めているのであれば回復は早いと思う。
 
 
- 145 :秋田の名無 :2009/10/16(金) 06:56 ID:6cy7wmFYO
-  >>144 
 自分に気付く事と、回復は、関係あるのか?気付いても何も変わらないって言うか、変えようが無いのでは?
 性格や、性癖や、精神って、自分で気付いてもどうにもならないと思うんだけど…
 
 
- 146 :秋田の名無 :2009/10/16(金) 07:26 ID:S//TwoFU0
-  自覚しているのはいいが「自分は鬱病だから」って開き直られるのが 
 一番タチが悪い。
 
 
- 147 :秋田の名無 :2009/10/16(金) 18:22 ID:Oc.R.vCkO
-  >>143 
 嘆いて終わりでなく直す努力したらいい
 
 
- 148 :秋田の名無 :2009/10/16(金) 20:41 ID:oBd24vdYO
-  >>147 
 そのためにも医療を含めて周囲のサポートがいる。
 
 
- 149 :秋田の名無 :2009/10/16(金) 21:36 ID:Oc.R.vCkO
-  >>148 
 勿論。がしかし、一番大事なのは自身の自覚と意志。それが無いといくら周りがサポートしても無駄。鬱や他の精神的病と違って、性格の歪みや人格障害等は開き直ったらアウトだと思う。
 
 
- 150 :秋田の名無 :2009/10/17(土) 21:27 ID:HtkJjZZMO
-  つまり、意志&医師が治す理論と御見受け致す。 
 自分はもう一つ別の角度からアプローチしたい、【愛】無しでは根本的な克服や回復にはならないと論じたい。
 自分、他人、外界、内面、外面、受動、薬物、感情、激情、出来事、事実、全てに【愛】を保つ状態が、回復の全てだと思う。
 
 精神か神経的に問題を抱え病んでる人々は、必ずと言って良いほど悲しみと憎しみを共存してる。だから自分や周囲に、愛を循環する能力が極端に劣っている。
 【愛】と【憎】は相反するものでありながら万人の心に共存する。健常者はバランスを保てるが、そのバランスを保てない人が人格障害やパーソナリティ障害と呼ばれる人達だと定義する。
 ここまでは定義してるのだが、この先の結論は臨床実験を経てレポートにまとめたい。
 
 
- 151 :秋田の名無 :2009/10/17(土) 22:48 ID:IyOiOEaoO
-  >>150 
 解り安い
 
 
- 152 :秋田の名無 :2009/10/18(日) 23:39 ID:ryPdb0EcO
-  【フォレストガンプ一期一会】という、昔の映画。 
 
 心理的に、精神治療にはもってこいの作品を所見しました。
 
 病んでる人達にも一度観ていただきたい。単なる作品としてではなく、自分を見極めるために。
 
 
- 153 :秋田の名無 :2009/10/18(日) 23:53 ID:a3eoc9n20
-  >>152 
 あなたがここのスレの人たちにフォレストガンプを勧める理由が
 知りたいんだけど。
 
 
- 154 :秋田の名無 :2009/10/19(月) 00:18 ID:Q6GYJr0wO
-  >>153あなたが毎度妙なところで改行すんの、読みづらいからやめてもらいたいんだけど 
 
 
- 155 :秋田の名無 :2009/10/19(月) 00:28 ID:JoWSWsHY0
-  574 名前:秋田の名無 :2009/10/19(月) 00:22 ID:Q6GYJr0wO 
 >>566
 お前みたいなやつのせいで他の女も同類にされんだろが
 誰も呼んでねーから二度と書くな
 154 名前:秋田の名無 :2009/10/19(月) 00:18 ID:Q6GYJr0wO
 >>153あなたが毎度妙なところで改行すんの、読みづらいからやめてもらいたいんだけど
 
 
- 156 :秋田の名無 :2009/10/19(月) 01:42 ID:Q6GYJr0wO
-  >>155 
 ストーカー気質で病んでんのか?
 お前気持ち悪いわ
 
 
- 157 :秋田の名無 :2009/10/19(月) 10:04 ID:aGZqsFq20
-  >>155-156 
 重い空気の中で
 なんか笑える。
 
 
- 158 :秋田の名無 :2009/10/19(月) 10:15 ID:zA/qqs4YO
-  >>153 
 なぜ精神的に不安定な人間に育つのか、なぜ顕示欲や憐憫にしがみつく人間になるのか、なぜ運命を受け入れられない人間になるのか、なぜ人生を楽しめない人間なのか、自分が何者であるか等、勉強になりました。
 
 
- 159 :秋田の名無 :2009/10/22(木) 15:10 ID:f3PX6x0kO
-  自閉症って、どんな症状があるものですか? 
 
 詳しい方、どうか教えてください。
 
 
- 160 :秋田の名無 :2009/10/22(木) 17:08 ID:3rgreL0gO
-  >>159 
 知り合いのお子さんが自閉症でした。今は疎遠になったので状況はわからないけど、感じたのは落ち着きのなさ、独特なコミュニケーション能力?かな。
 詳しくは然るべき機関に行くか、サイトで調べたほうがいいです。
 
 
- 161 :秋田の名無 :2009/10/22(木) 18:26 ID:z6u6u35MO
-  身近な男性ならダレでも好きになるのも病んでるのでしょうか?例えば身内のパートナーとか友人のとか。 
 
 
- 162 :秋田の名無 :2009/10/22(木) 19:12 ID:xLR0seVg0
-  30 名前:秋田の名無 :2009/10/22(木) 07:10 ID:z6u6u35MO 
 今日も大好き。となりにいても、あたしのこと考えてくれてないけど(;_;)
 
 31 名前:秋田の名無 :2009/10/22(木) 11:07 ID:C9s0iJeMO
 やっぱ男いんじゃん 〇ル〇オ乗ってるんだ!まぁ遊ぶのはいいけど 子供蔑ろにすんなよ!
 
 32 名前:秋田の名無 :2009/10/22(木) 12:15 ID:z6u6u35MO
 あの彼と復活おめでとう。やっぱあいつのこと好きとか言ってたけど、自分選ばなきゃ、他の男すぐ引っ張り込むんだ。
 
 34 名前:秋田の名無 :2009/10/22(木) 15:30 ID:z6u6u35MO
 俺も?私も?誰よ?
 
 35 名前:秋田の名無 :2009/10/22(木) 18:47 ID:z6u6u35MO
 もう気にせず構えます。
 
 
- 163 :秋田の名無 :2009/10/22(木) 19:13 ID:xLR0seVg0
-  975 名前:秋田の名無 :2009/10/22(木) 15:20 ID:z6u6u35MO 
 今頃会ってるんだろうな。辛い。
 
 976 名前:秋田の名無 :2009/10/22(木) 15:40 ID:z6u6u35MO
 会っても前の気持ちと違う。やっぱり二股だから?今カノにはかないません。だって今カノがいいから隠れて会うんだよね。
 
 978 名前:秋田の名無 :2009/10/22(木) 17:13 ID:z6u6u35MO
 >>977
 歪んでますね。
 
 979 名前:秋田の名無 :2009/10/22(木) 18:01 ID:z6u6u35MO
 都合いい嘘ばっかり。子供捨てるの?
 
 982 名前:秋田の名無 :2009/10/22(木) 18:43 ID:z6u6u35MO
 >>977
 やっぱり、心のどこかで必要だから別れないのかな。私もそうです。相手はどうかわからないけど…。好きとそうじゃない時の波がある
 
 
- 164 :秋田の名無 :2009/10/22(木) 19:14 ID:xLR0seVg0
-  >>161 
 多分…貴女自身が病んでいると思う。
 
 
- 165 :秋田の名無 :2009/10/22(木) 21:04 ID:ADCq9S7sO
-  >>161 
 貴女は素晴らしい。博愛主義者ですね。
 
 
- 166 :秋田の名無 :2009/10/22(木) 21:05 ID:f3PX6x0kO
-  >>164 
 病むと言うより、瀬戸際に立った立場の人なら一時的当然の動作だよね。
 
 >>160
 ありがとう、自分でも調べてみます。なんか、自分が自閉症なのかと思い込んでしまってて。
 
 
- 167 :秋田の名無 :2009/10/22(木) 23:47 ID:3rgreL0gO
-  >>166 
 どうしてそう思うのかわかりませんが、勝手な想像ですがたぶん違うと思います。
 自閉症は幼児期に発症します。発症というよりは見つかると言ったほうが近いかな。
 心配なら医者にいったらいい。でもあまり考えすぎないほうがいいかも。
 
 
- 168 :秋田の名無 :2009/10/23(金) 03:17 ID:Grru85SoO
-  >>162-163 
 またストーカー気質のヤツがコピペ…
 本人は「してやったり」って気持ちかもしれないけど、すんげー気持ち悪い。
 
 
- 169 :秋田の名無 :2009/10/23(金) 03:44 ID:kgWsCrEkO
-  >>166 
 167さんが書いた通りかと思います。一例として、落ち着きが無く焦点をちらばした質問攻めしたり自分の事ばかりやつぎばやに言ってみたりです。
 たぶん、大人で近い症状は別の病ではないでしょうか?いずれ、適切な処置や処方しないと副作用や悪化の危険性があるので、じゅうぶん調べた方が良いと思いますよ。
 
 
- 170 :秋田の名無 :2009/10/23(金) 05:23 ID:EerSU1H.O
-  >>167 
 >>169
 ありがとうございます、詳しく調べて頂こうと思います。精神的な面で人と違うのだけは自覚してるのですが、精神科なら何処の病院でも同じようなものでしょうか?
 
 
- 171 :秋田の名無 :2009/10/24(土) 21:00 ID:pwdMFnEMO
-  ゚゜; 大人になって普通に1人で暮らして家賃払って働いてって 出来て当然みたいなかんじがするけど 実は働く事っていうのはすごく大変で 出来て当たり前ってわけではけしてないんだよ〜 
 
 
- 172 :秋田の名無 :2009/10/25(日) 00:09 ID:DifH4yIEO
-  >>170 
 なんとも言えないところですね。何ヶ所かは知ってるけどあなたに合うかはわからないし。ひとつ言えることはちゃんと話を聞き、理解してくれる医者を選んで下さい。
 
 
- 173 :秋田の名無 :2009/10/25(日) 15:02 ID:59DucU7E0
-  心の病になってしまった人の欠点は 
 相手を自分を理解するかどうかでしか判断できなくなること
 相手はあなたの愚痴を聞く道具じゃない
 肝心なのは
 そんな人は健常者にも大勢いるが
 心の病では「付き合うメリット」がゼロなのに同じようにしちゃってるってこと
 神経すり減らしてまで関わり合いたいと思うほどの魅力がないと
 相手は自分の心を守るために離れていくのは当然ですよ
 
 
- 174 :秋田の名無 :2009/10/25(日) 22:03 ID:5C2TikksO
-  >>173 
 あなたは精神病を理解されないで自意識過剰になってるような、一患者さんに見えます。
 
 >相手はあなたの愚痴を聞く道具じゃない
 愚痴を吐き出させ、話しを聞くことから治療は始まるのが現実です。愚痴を聞かずして、医師やカウンセラーの治療は有り得ません。夫婦や恋人関係においても、愚痴を聞き適切なアドバイスを与え合える関係が絆を育むのではないでしょうか?反して愚痴を受け止めてくれる人こそ大切な人だと理解できないでしょうか?
 
 >心の病では「付き合うメリット」がゼロなのに同じようにしちゃってる
 メリット・デメリットで人を判断するのは、境界型人格障害の疑いがあると自問自答したらどうでしょうか?
 
 >神経すり減らしてまで関わり合いたいと思うほどの魅力がないと、相手は自分の心を守るために離れていくのは当然ですよ
 健常者は神経を擦り減らすような相手を選択しません。マイナスな観点からのアプローチは病んでる証拠であり、健常者ならプラス思考で相手を選択します。あなたの持論では、相手が癌になったら愛想が尽きるみたいに見受けます。
 相手を思うなら神経を擦り減らしても付き添い、看病するものです。肉体的にも精神的にもね。大切な人の為なら神経を擦り減らしてでも愛を循環させるでしょ、それを両親から教わらなかったですか?
 
 質問攻めでごめんなさい。自分と向き合って戴くためのセミナー程度に受け取って頂ければ助かります。
 
 
- 175 :秋田の名無 :2009/10/26(月) 04:05 ID:Y7v.UfGc0
-  >>173 
 >心の病では「付き合うメリット」がゼロ
 
 貴方もある意味病んでいると思う。
 
 
- 176 :秋田の名無 :2009/10/26(月) 07:34 ID:QIf5iD7IO
-  >>173 
 病院行け。
 文面も読みづらい。
 かなりヤバイぞ…
 
 
- 177 :秋田の名無 :2009/10/26(月) 07:46 ID:CE6KikpwO
-  ゚゜; 私はカスだが、カスでも命は惜しい!!助けてくれぃ!! 
 
 
- 178 :秋田の名無 :2009/10/26(月) 19:52 ID:Wsn5fGwU0
-  癌なら理解も得られやすいが 
 心の病気となると…
 
 同じ自殺でも
 癌患者と
 心の病気じゃ
 人の反応
 違い過ぎる
 
 当事者でもあるが
 病気の友人たちの
 愚痴で悪化した経験があるので
 愚痴を聞くのが大事なの治療なのと言われても
 ピンとこない
 
 一度「この人聞いてくれる」と思ったら
 途方もないからね…
 
 >>177
 死ぬ勇気を持てるように
 なれたら
 かなり楽になれましたよ…
 
 
- 179 :秋田の名無 :2009/10/26(月) 19:55 ID:Wsn5fGwU0
-  >>173 
 
 連続でごめん
 
 自虐的だが
 ゼロどころか
 マイナスだと思う…
 
 残酷だが
 これが現実だよ
 
 
- 180 :秋田の名無 :2009/10/26(月) 21:09 ID:Xj9I6DlkO
-  この問題は立場の違いにより意識の隔たりがとても大きく感じる。 
 自分は患者の親ですが、>>173や>>178-179の感じ方はわかる気がする。
 
 患者の愚痴がストレスになるなら逃げたらいい。でも家族は離れられない。愚痴くらいなら聞けるけど生活が成り立たなくなるほどの重症もある。
 >>174
 言われていることは道理だろう。(一部わからないところもあるが)ただそれですまない現実もあることを知ってほしい。
 
 
- 181 :秋田の名無 :2009/10/27(火) 10:02 ID:Lde/DUrA0
-  >>180 
 同意です。私は当事者でもあり家族に発病者がいる立場です。
 他人なら切れますが、家族は簡単には切れないので、苦しいですよね。
 
 両者の立場を経験して思うのは「愚痴を聞いてくれる=信頼の証し」という発想は危険であるということです。
 愚痴は言う言わないではなく、吐き出し方です。聞く側の生きる力を奪い取るような愚痴の出し方は凶器です。
 これは 病気だろうがなかろうが、言えることです。
 
 >>174
 この病気の引き合いに「癌」などの「理解を得られやすい疾病」を出すのも、当事者特有だと思います。
 例えるなら「ノロウイルス」「インフルエンザ」といった感染病の方が近いのです。
 好き好んで病気になったのではなくても、関わった人間の頭をおかしくさせる危険を多くはらんでいるからです。
 
 当事者になれば自分のことで頭がいっぱいになるが、他人に自分と同じような病気になって欲しくないという気持ちまで失ってはいけないと思います。
 
 
- 182 :秋田の名無 :2009/10/27(火) 10:26 ID:Lde/DUrA0
-  健常な友人たちの愚痴を聞くのがとても苦痛でした。 
 私も愚痴を言うと、とても嫌そうなうざそうな反応をとるのに、自分の愚痴は止め処なかったからです。
 
 今にして思えば、それは、友人たちの自己防衛だったのだろう。
 自分の愚痴で防壁を作り、私の愚痴から、自らの精神を守っていたのだ。
 
 それを理解するまで年数がかかりました。
 理解できたところでむなしいだけではありますが、健常な新しい友人ができるようになったのも、理解したおかげだと思います。
 信頼を築き上げていくということは、「愚痴を聞いてくれるか」で相手を判断するのではなく、「愚痴を言う時に聞く相手を思いやれているかどうか」だと思います。
 心の病者の愚痴は、重圧なのです。下手をすれば相手の人生を駄目にしてしまうのです。
 
 こんな病気になってしまった以上、死んだ方がいいと思いましたが、それでも生きています。
 世の中の役に立たなくても、人に迷惑をかけない生き方を選んでいくこと、そういう人生もありかと思うからです。
 
 長文でごめんなさい。
 
 
- 183 :秋田の名無 :2009/10/27(火) 10:48 ID:Lde/DUrA0
-  >>174さんへ 
 あなたの文章を読み、とても怖い印象を受けました。丁寧でありながら、きちんと相手を中傷しているからです。
 「それを両親から教わらなかったですか?」などと書いて、もしご両親のいない方だったら、どう言うのか、お聞きしたいです。
 
 
- 184 :秋田の名無 :2009/10/28(水) 11:11 ID:iVmD9R8Q0
-  >>173 
 一般の人の素直な本音だと思います。
 そうは思っていても、実際に近くにいたら何らかの関わりを持っていかなければならないし、
 無下に冷たくは出来ないのが一般の人間ですね。
 
 >>174
 偽善的な物を感じます。
 むしろ、こういう人とは付き合っていきたくないと思いました。
 
 
- 185 :秋田の名無 :2009/10/28(水) 19:51 ID:l62EgpmUO
-  神経症と欝、パニック障害で薬を大量に飲んでリスカを繰り返し首吊りか何とかして死にたいとばかり思っていましたがタトゥーを入れて精神的に強くなってきました。人混みも少しづつ慣れてきました。 
 
 
- 186 :秋田の名無 :2009/10/29(木) 19:21 ID:53Z6jbgsO
-  >>185 
 それって釣りですか?
 
 本気だとしたら…
 
 
- 187 :秋田の名無 :2009/10/29(木) 20:44 ID:QcKnlxwQO
-  185ですが完璧には治っていません… 
 ただ痛みが麻痺してるので多少ではダメなので入れました…
 
 
- 188 :秋田の名無 :2009/10/29(木) 20:56 ID:lKb/nYSM0
-  >>185 
 虐められた人が不良や893になるのと似た心境ですね
 それがいい方向に向かうならアリではないかと
 
 ただ不良や893になる人は権力で身を固めて強くなっているだけだからバックがなくなって単独になると弱弱しくなる
 タトゥーをスタートにして中身の強さを築き上げていけるといいですね
 
 
- 189 :秋田の名無 :2009/10/29(木) 21:07 ID:QcKnlxwQO
-  185です。 
 元々 気力 体力共に強かったのが、仕事、対人関係、身内の病気、様々重なり神経症、パニック、痩せていき徐々に体力も無くなり人混みが嫌になり引き篭り状態でした…
 環境を変えたかった。
 自分も元々の気力体力に なりたくて入れました。完璧には治って無いけど短時間なら外にも行けるし変わってきました。
 
 
- 190 :秋田の名無 :2009/10/31(土) 00:10 ID:XIAJ8hUkO
-  >>189 
 少ないやりとりで判断するのは軽率ですが、防衛・名利・顕示・などを求めてのタトゥーでしょうか?
 私には入れ墨に依存してるかの様に、お見受けしました。
 
 組織依存・恋愛依存・家族依存・賭博依存・薬物依存・様々な依存心の中で、タトゥーを選んだのでなければ良いと願います。薬代わりのタトゥーなら間違いだと、私は思います。
 
 だからタトゥーを入れる事に否定はしません。ただそれは、肌を露出する公共の場への出入りを捨てた事に等しき行為です。
 
 私にはそれが自信に繋がるとは、到底理解不能なだけです。入れ墨に価値を示す人も居ますから、個人的な偏った意見に過ぎません。入れ墨を見てカッコイイ、美しい、と感じるより、威圧的な嫌悪感を感じますからね。
 
 入れ墨の歴史や心理を学べとは言いませんが、入れ墨を纏った人を社会が受け入れた試しも、人格を認めた試しもありません。果たして、成熟した人間だと呼べるのでしょうか?
 
 
- 191 :秋田の名無 :2009/10/31(土) 07:00 ID:9h9AK16c0
-  >>190 
 人は誰もが何か・誰かを心の拠り所にしているんじゃないかな?
 それが日常生活や社会的に支障を来すような病的なものでなければ良いと思うのだが。
 
 貴方が理解出来ないからといって、その全てを蔑視し排除しようとするのは如何なものか。
 貴方の理解を得られなければ人間失格なのか?
 
 貴方も整った文章を並べて酔っているナルシストとお見受けした。
 
 
- 192 :秋田の名無 :2009/10/31(土) 07:46 ID:flNv4ijsO
-  >>190 
 非常にバランスがとれた内容だと思います。
 タトゥーを否定しないで病める者の気持ちを汲みつつ概念を説く。
 精神科医に近い適切で押しつけない良質なレスだと思います。 その判断は私や反論者ではなく、苦悩してレスした方だと思いますね。
 
 
- 193 :秋田の名無 :2009/10/31(土) 22:28 ID:JpOtimt60
-  >>199=>>192 
 同一人物か関係者かと思ってしまったくらい文章が似てるね!
 
 
- 194 :秋田の名無 :2009/10/31(土) 22:30 ID:JpOtimt60
-  >>199じゃなかった!>>190 未来にレスしてどうする 
 
 
- 195 :秋田の名無 :2009/11/01(日) 02:47 ID:mac3s3hwO
-  タトゥーを入れた者ですが 
 それを見て安心するんです。誰かに見せれる場所では有りません。威圧感を与えるようなデザインでも無いです。残り少ない人生の転機に入れたので後悔もしてません。リスカもしなくなりました。
 友達にも反対されましたが死ぬよりマシだと思って入れました。何か変われるキッカケが欲しかったのです。
 
 
- 196 :秋田の名無 :2009/11/01(日) 06:00 ID:LrKVDrpsO
-  >>195 
 そんな逃がし方もあるのですね。
 人は強ければ良い訳ではなく、建物などと一緒で強いだけだと折れるし弱すぎると建っていられないから適度な逃げが必要だね。
 ちなみに10/31放映のテレメンタリーで「抗うつ薬」の問題を取り上げてました。内容を参考までにあげると
 @副作用などを説明しない医師と、知識なく服用する患者が多い事。
 A24歳以下で副作用の強さ故の自殺や犯罪が起きた事が判明し国からの通達があったが、今更だし広くに認識されてない事。
 B薬に慣れたり減らした場合リバウンドが起きるが、医師が悪化と勘違いして薬の種類や量を増やす事。また、初診から時間が経ち適切な治療がされないと医師自体が薬の副作用か病状悪化なのか判断できてない現状。
 C医者自体が薬の副作用に慎重になるべきだが、診察が手探りだったり、不安なら薬を増やし安定して見えたら減らす取り敢えず処方の現状。
 捕捉で、現在解明されていり鬱のメカニズムは脳内の伝達細胞が減少して不安感が増したり不眠になるらしいが、薬の量が多かったり処方が合わないと細胞が多過ぎて無敵感や活動過多から犯罪に走ったりリバウンドから悪化や自殺に到るらしいです。
 見ていて恐くなりましたが、患者も知識を得たり薬だけに頼らない努力が必要ですし、医者も犯罪や自殺に到る病だけに更なる研究や努力が必要だと思いました。
 
 
- 197 :秋田の名無 :2009/11/01(日) 07:30 ID:mac3s3hwO
-  195です。 
 朝昼晩飲む薬は嫌な事や 不安感を和らげる薬なので不安な事があると薬を飲むたびに眠りっぱなしです。タトゥーを入れる前は寝る薬やパニックの薬を大量に飲み身体を麻痺させ自分を傷つけ血を見ると安心し何とかして死にたいと思って居ました。周りで何か良くない事が起きると全部自分が悪いからだと攻める癖がついていたんです。幻覚を見たり夢と現実の境目が解らない時も有りましたが慣れてきました…前のように強く生きたい…辿り着いたのがタトゥーでした。主治医には薬の量を減らしても良いと言われてるので少しづつ減らしたいと思っています。
 
 
- 198 :秋田の名無 :2009/11/01(日) 08:54 ID:hGqCbuZA0
-  >>197 
 良いじゃないか。
 それが貴方にとってのプラセボであり心を支える柱なのだろうし。
 人は誰だって何かや誰かを心の支柱にしながら生きていると思う。
 恋人・家族・友人・芸能著名人・動物・宗教・モチーフ・物…
 本来どれが良くてどれが悪いという事は無く、また何様にも否定されるものではないと思う。
 ただそれを妄信したり周囲を巻き込むことの無い様に、時々他人の目になって自分を見つめなおす必要はある。
 要はバランスではないかな。
 
 >>197は焦らずともいつか良くなるさ。
 減薬の匙加減については医師と相談しながら慎重にな。
 
 
- 199 :秋田の名無 :2009/11/02(月) 23:40 ID:Bqa/P1C.O
-  1番病んでいた時はキリストの映画を何回も観ていました。そして汚れた自分の血を出して痛みに耐える。生まれ変わりたいと願って居ました。 
 
 
- 200 :秋田の名無 :2009/11/03(火) 00:02 ID:15oduDrIO
-  タトゥーを入れるのが善し悪し以前に、タトゥーを「きっかけ」に何かが変わるのと、「タトゥーにしがみついて生きる」のとは違うんじゃないか?「タトゥーのおかげ」「タトゥーのおかげ」ばっかり言ってても成長しない。 
 
 
- 201 :秋田の名無 :2009/11/03(火) 02:26 ID:unrdZ2c.O
-  確かにそう思います。治れるように見る度に頑張って行こうと思うだけです。 
 
 
- 202 :秋田の名無 :2009/11/03(火) 11:05 ID:dibvGVg6O
-  >>201 
 認知行動療法について調べてみて下さい(^-^)
 ご自分の性格の「気付き」があるなら、役立つかもしれません。もちろん、適切な診察・服薬も大切です。
 参考までにm(__)m
 
 
- 203 :秋田の名無 :2009/11/03(火) 11:17 ID:unrdZ2c.O
-  >>202さんへ 
 ありがとうございます
 色々調べてみたいと
 思います。
 今の私は汚れていると言う意識が有ります。
 その気持ちを消したい。
 
 
- 204 :秋田の名無 :2009/11/03(火) 18:08 ID:JKoBPdPYO
-  気合いが足んねぇんだよ 
 
 
- 205 :秋田の名無 :2009/11/04(水) 23:45 ID:snlQUf9kO
-  健常者には解らない… 
 それが心の壊れた人の病です。理解不可能でしょうが。
 
 
- 206 :秋田の名無 :2009/11/05(木) 01:20 ID:5s4lC00Y0
-  ODで廃人になった統失患者の老親が「いっそ急性薬物中毒で逝って 
 ほしかった」ってorz
 なんのために生まれてきたんだか。
 
 
- 207 :秋田の名無 :2009/11/08(日) 22:14 ID:cSH.GIuAO
-  これから子供作ろうと思うのですが統合失調症の人でも継続して薬服用しても大丈夫でしょうか? 
 
 
- 208 :秋田の名無 :2009/11/08(日) 22:24 ID:wfcPfnqwO
-  >>207 主治医に確認はされましたか?私は1年断薬し、妊娠。(統合失調症です)健康な赤ちゃんを無事出産しましたが、産後家事育児のために再発してしまいました。現在通院中です。あまり参考にならなくてすみません。 
 
 
- 209 :秋田の名無 :2009/11/08(日) 22:38 ID:cSH.GIuAO
-  >>208  産婦人科には、これから行こうと思ってますが、心療内科の薬を止めればそぉストレスやらで体調悪くするだろうと思ってて。自分勝手に薬止めないで産婦人科の先生に相談してみると良いのかなぁ? 
 
 
- 210 :秋田の名無 :2009/11/08(日) 22:52 ID:WMHA9ktY0
-  >>207 
 頭おかしいのに 子供なんか作るなよ
 生まれてくる 子供がかわいそうだよ
 
 
- 211 :秋田の名無 :2009/11/09(月) 00:18 ID:x5uypMHwO
-  >>210 
 
 そんな言い方はないですよ。精神科看護師ですけど、精神疾患に対する偏見はまだまだありますが、そんな言い方をするほうが頭おかしいですよ。
 
 
- 212 :秋田の名無 :2009/11/09(月) 01:11 ID:ZdZAqFT2O
-  >>210  お前の方、頭おかしいぞw 
 
 
- 213 :秋田の名無 :2009/11/09(月) 03:01 ID:Wjs34DV6O
-  >>210 
 アンカーの使い方くらい覚えたら?ww
 
 
- 214 :秋田の名無 :2009/11/09(月) 03:26 ID:GvgmgPqMO
-  >>209 主治医っていうのは心療内科の先生の事です。どちらの心療内科に通院なさってるかわかりませんが、統合失調症だと精神科へ行くように言われませんでしたか? 勝手に断薬は絶対にやめたほうがいいと思います。心療内科の先生と相談しながら子作り計画を練ってみては?薬飲みながら妊娠出産する方も中にはいますが…。 
 
 
- 215 :秋田の名無 :2009/11/09(月) 08:21 ID:ZdZAqFT2O
-  >>214  心療内科は平鹿病院です。ありがとうございます。 
 
 
- 216 :削除済み :0000/00/00(00) 00:00[system]
-  削除済み 
 
 
- 217 :削除済み :0000/00/00(00) 00:00[system]
-  削除済み 
 
 
- 218 :削除済み :0000/00/00(00) 00:00[system]
-  削除済み 
 
 
- 219 :削除済み :0000/00/00(00) 00:00[system]
-  削除済み 
 
 
- 220 :削除済み :0000/00/00(00) 00:00[system]
-  削除済み 
 
 
- 221 :削除済み :0000/00/00(00) 00:00[system]
-  削除済み 
 
 
- 222 :削除済み :0000/00/00(00) 00:00[system]
-  削除済み 
 
 
- 223 :秋田の名無 :2009/11/09(月) 18:46 ID:BH5fPoXE0
-  ■「私ってうつ病?」と心配しすぎていませんか? 
 現代人がかかりやすい心の病に、うつ病があります。うつ病は、強い憂うつが長引き、それまでのようにリズムのよい日常生活を送れなくなってしまう病気です。最近、さかんにマスコミでも取り上げられているので、みなさんもきっとご存知でしょう。
 そもそも、ストレスが多い現代では、強い憂うつを感じたり、落ち込みからなかなか立ち直れない人も多いものです。そのため、「私ってうつ病なのかも?」と心配しすぎてしまうこともあるのではないでしょうか?
 しかし、憂うつが続いていても、ほとんどの場合は病気といえるほど深刻なものではありません。それなのに、うつ病を心配しすぎて毎日を楽しく生きられないのは、とてももったいないことだと思います。
 そこで、あまり心配のない「憂うつ」と心の病気である「うつ病」には、どんな違いがあるのか、あらかじめ知っておくことをお勧めします。
 ■日常生活に現れる憂うつとうつ病の違い
 まず、「うつ病」と「憂うつ」の共通項は、“落ち込んでいる”ということ。ただし、休日に好きなことをしたり、人と会って憂さ晴らしをしたときに多少は気が晴れるようなら、さほど心配はありません。
 一方、非常に強い落ち込みが2週間以上毎日続いている場合には、要注意。うつ病の可能性が高くなります。うつ病の場合、いままで好きだった趣味にもまったく興味が湧きませんし、やってみても疲れるだけで、ちっとも楽しいと思えなかったりします。人に会うのも億劫になり、誰にも会わずに自分の部屋に閉じこもっていたい気持ちになってしまうことが多いのです。
 さらに、日常生活でも大きな違いがあります。心配のない憂うつのレベルなら、おいしいものを思い切り食べれば、気持ちがほぐれるでしょう。しかし、うつ病になると体重が減るほど食欲が落ちてしまって大好物でもおいしく思えなくなったり、反対にやたらと過食に走ってしまう人もいます。
 また、ただの憂うつなら疲れているときにぐっすり寝れば、また元気が回復することが多いでしょう。しかし、うつ病の人は何日も眠れない日が続いたり、またいったん寝るといつまでも寝てしまったりすることも少なくありません。
 
 
- 224 :秋田の名無 :2009/11/09(月) 18:47 ID:BH5fPoXE0
-  ■朝に現れる憂うつとうつ病の違いは? 
 憂うつとうつ病の大きな違いとして、“朝の気分”があります。ただの憂うつの場合でも、疲れがたまったり睡眠不足が続くと、朝は気分が悪いものですよね。しかし、うつ病の人の朝の気分は比べ物になりません。
 うつ病の場合、ベッドからなかなか起きられず、やっと起きたとしてもしばらく頭がぼ〜っとして何もやる気が起こりません。当然何も食べる気がせず、朝の準備にもかなり時間がかかります。
 ただの憂うつのレベルなら朝に疲れが残っていても、頑張れば遅刻せずに出勤できますし、出社して20〜30分もすれば仕事モードに切り替わるでしょう。しかし、うつ病の人は朝に体を動かすのがとてもしんどいので、どうしても遅刻や欠勤が目立ってきます。
 出勤してもしばらくぼーっとしており、午前中はなかなか調子があがらず、仕事の能率も悪くなります。しかし、夕方になると少し楽になって普通に仕事ができるようになったりします。そのため、周りからは「あいつは怠け病だな」「生活管理ができていない」などと誤解されることもあります。
 
 
- 225 :秋田の名無 :2009/11/09(月) 18:49 ID:BH5fPoXE0
-  ■憂うつとうつ病の人が考えることの違いって? 
 さらに、考えることにも大きな違いがあります。いちばん大きいのは、自殺願望です。
 もちろん憂うつな人でも、ときには「死んでしまいたい」と思うこともあるでしょう。しかし、ふっと思いつく程度で、一日中自殺願望が頭に張り付いているということは少なく、気分転換をしたり、誰かに話を聴いてもらったりすればたいていは気分がよくなるのではないでしょうか。
 ところが、うつ病の人は自殺について毎日繰り返し考え始め、気持ちを切り替える心のゆとりもなくなっていきます。そのため、実際に自殺を図ってしまうことも少なくないのです。
 以上で見てきたように、憂うつとうつ病には落ち込みのレベルから日常生活、普段考えていることまで、大きな違いがあります。
 以上はあくまでも目安であり、すべて同じ症状になるというわけではありません。しかし、自分はうつ病のケースに当てはまるとほど憂うつが重くないと思ったら、過度に心配しすぎず休息と気分転換を増やして、ストレスをためない生活を心がけていきましょう。
 一方、うつ病のケースに近いようなら、早めに心療内科や精神科で相談することが大切です。ただし、うつ病といってもさまざまで、ここで紹介したケースに当てはまらない症状が目立つものや、精神症状が目立たないものもあります。いずれにしても、休息や気分転換で改善しない場合には、やはり受診して相談してみることが大切です。
 うつ病、薬やカウンセリング、生活指導による専門的な治療をすれば必ずよくなります。自分で探して受診するのが不安な場合には、かかりつけの内科医に相談して紹介してもらうのもよい方法です。
 参考文献/『DSM-IV-TR 精神疾患の分類と診断の手引き』医学書院、『「うつ」を治す事典』大野裕(法研)、『専門医がやさしく教えるうつ病』水島広子(PHP研究所)
 ストレスガイド:大美賀直子
 
 
- 226 :秋田の名無 :2009/11/09(月) 22:33 ID:ib7JImMkO
-  本は知識としては役にたったけども… 
 自分の不安の解消、解明には至らなかった
 病気を体験した人にしかわからない苦しみがある
 
 
- 227 :秋田の名無 :2009/11/10(火) 00:47 ID:dHjAWIxkO
-  うつにはプロザックが効くらしいよ。 
 
 
- 228 :秋田の名無 :2009/11/10(火) 00:49 ID:7X4SO9wwO
-  パキシルも多くのうつ患者に処方されてますよね 
 
 
- 229 :秋田の名無 :2009/11/10(火) 08:02 ID:orN/JC3wO
-  いろんな薬があるけれど自分に合うのは一握り 
 それがわかるまで多くの時間が費やしました
 
 
- 230 :秋田の名無 :2009/11/11(水) 01:06 ID:aa60C5rEO
-  >>229 
 それでも見つかって良かったですね。
 多くは患者と医師との疎通がとれなかったり、医師の把握不足などで薬が合わずに副作用が出たり治らない事を悲観した患者が悪化したさり新たな疾患をかかえたりするみたいですね。
 風邪に様々な症状がある様に鬱にも種類があって、身体みたいに切除や移植で治るものではないので症状の見極めと処方は大事ですね。
 
 
- 231 :秋田の名無 :2009/11/11(水) 03:30 ID:Ss2vvMaEO
-  対人恐怖症です。毎日辛いです 
 
 
- 232 :秋田の名無 :2009/11/11(水) 17:46 ID:iS1.CszUO
-  週末しか仕事が出来なくて、お金が無くて診察に行けません… 
 朝昼晩の薬を減らして朝だけにしたら身体が痙攣しています…
 パニックの薬を飲んで
 おさえています
 携帯も止まります
 友達に会いたいと言われても会う気になれません ガスも止まり…
 電気や水道も止まりかけています…
 
 
- 233 :秋田の名無 :2009/11/11(水) 18:54 ID:Ts1PRhzs0
-  >>232 
 自立支援制度の医療費公費負担の申請を勧める。
 病状により負担率は変わるが、1割負担になる。
 
 また障害者手帳の申請を行えば、交通機関が無料〜半額にもなる。
 携帯利用料も半額になる。
 
 いずれ主治医の診断書が必要になるので、詳しくは主治医へ相談を。
 そしてしっかり治療を受けなさい。
 
 
- 234 :秋田の名無 :2009/11/11(水) 22:56 ID:/jsCwZv6O
-  >>224-225 
 出版社の回し者みたいなレスやめろよ
 
 
- 235 :秋田の名無 :2009/11/12(木) 05:35 ID:GemvhMt6O
-  >>232 
 身体や状況も苦しかろうが、心の相談なら「こころのEメール」が公的相談で受けてくれますよ。
 cocoro@energy.ocn.jpです。
 諦めないで、やってみてね。
 
 
- 236 :秋田の名無 :2009/11/12(木) 15:33 ID:2/LPNtFwO
-  現在病院に通っている方は、本当にそこでいいのかを考えてほしい 
 セカンドオピニオンが大変重要だから
 先生との会話に疑問を持っているなら尚更
 病院、薬の両方が自分に合っていて初めて症状が改善されたと感じました
 
 
- 237 :秋田の名無 :2009/11/13(金) 00:54 ID:003.9vdQO
-  私が以前通院していた病院で、ある日担当の先生が「わたし来月から〇〇医院に移りますので」と言った 
 来て下さいとは言わなかったが信頼してたので転院した後で周囲から前の病院の医院長のあまり良くない評判を聞くと共に以前の多くの患者と〇〇医院で顔を合わせた。
 悪口も誘いもなかったが、先生は自分の患者を按じたのだろう、その後わたしは正直に「睡眠薬は起きてから半日位ろれつが回らなかったり頭がボーっとするので止めたい」と相談して、運動など身体を動かしたりする事など前提に睡眠薬を止めたり薬も減らしていきほぼ完治しました。いい先生に出会えた事に感謝です。
 
 
- 238 :秋田の名無 :2009/11/15(日) 14:24 ID:q5w1SfyQ0
-  はじめまして。 
 私は男性恐怖症と視線恐怖症です。
 人と話すとき(特に男性)に赤面したりきょどったりします。
 だんだんひどくなってきて人と話すのが怖くて、、、
 周りからも友達が減っていくし、ますます怖いです。
 せっかく話しかけてくれる人にも申し訳ない><
 こんな自分を治したい。
 克服した方がいたら方法を教えてください。
 秋田で良い病院があれば教えてほしいです。
 
 
- 239 :秋田の名無 :2009/11/15(日) 21:26 ID:uEvNcXgkO
-  >>238 
 「きょどったり」って何?
 
 
- 240 :秋田の名無 :2009/11/15(日) 23:29 ID:v8995SlUO
-  挙動不審になってしまうと言うことかな? 
 
 過去ログに良い病院の紹介が有るから見てみては?
 たぶん統合失調症じゃないかな?
 
 
- 241 :秋田の名無 :2009/11/16(月) 00:22 ID:WzYkvKgs0
-  少し甘過ぎませんかね?電気水道止まりかけてますとか?止まりかけ何て有る訳ねーだろ 
 
 
- 242 :秋田の名無 :2009/11/16(月) 00:57 ID:E8VYbvTYO
-  欝や神経症やパニックになった事が無い人には解らないんだと思う。そこまでに至る過程も様々な要因が有る事も解らない 
 
 
- 243 :秋田の名無 :2009/11/16(月) 04:56 ID:34fOSducO
-  >>241 
 単純に、近日中に払わないと止められる。の意ではないかな
 
 
- 244 :秋田の名無 :2009/11/16(月) 09:08 ID:lzw9EIag0
-  ライフライン止められそうでも働かない、しかし携帯は放せない。働けないとか言うかね普通? 
 
 
- 245 :秋田の名無 :2009/11/16(月) 12:22 ID:E8VYbvTYO
-  携帯も止まると言ってるじゃないか?君は追い詰める事を言ってるんだよ。そうゆうのが悪化させる原因なんだ。 
 
 
- 246 :秋田の名無 :2009/11/17(火) 00:37 ID:vlL6Zuv20
-  そうですか?ただ可哀相とかってのは甘いかと思いましたが失言でした。 
 
 
- 247 :秋田の名無 :2009/11/17(火) 00:59 ID:EN3gH9MsO
-  心の病の苦しみは、なった人にしか解らないよ。自分の意思だけでは中々治らない。環境やら様々な要因が絡まりながら我慢に我慢を重ねてなった人や仕事仕事で知らないうちに急にパニックになって気づく人…今まで無理に無理を重ねていて一気に爆発した人やら居るんだよ。なってしまったら治るまでは長い時間かかる人も居る。甘いとかの問題じゃないんだよ。 
 
 
- 248 :秋田の名無 :2009/11/17(火) 01:49 ID:vlL6Zuv20
-  ふ〜ん!まるでなったほうが偉いみたいな書き方ですね?本人に責任はないんだな? 
 
 
- 249 :秋田の名無 :2009/11/17(火) 03:19 ID:lJK7kt8EO
-  自己中に気付かないと治りようもない 
 
 もっとつらい思いしてる人たくさんいます
 
 それでも死ね思いではいつくばって仕事に行きみんな頑張っています
 
 自分はこう考える
 自分はこう思う
 自分はこう願う
 
 わがままは人間の欲望です
 悪い事ではありませんがあなただけではないのです
 
 
- 250 :秋田の名無 :2009/11/17(火) 04:07 ID:5d2PtcGIO
-  言ってる事が子供だな 
 
 
- 251 :秋田の名無 :2009/11/17(火) 09:58 ID:vlL6Zuv20
-  子供つうか、宗教気味だな仕事なんざ楽しくしてるのは極一部みんな頑張ってしてるって普通の事だしな 
 
 
- 252 :秋田の名無 :2009/11/18(水) 12:50 ID:Qz0aZKLgO
-  最近新しい仕事始めたけど、早速「鬱」になってる。 
 この仕事がダメなら一生ダメな気がして何とか通ってるけど…消えたい。いなくなりたい(泣)
 自分が甘いとか怠け心があるとか、十分分かってる。明日まで頑張って少し休むかな。
 
 
- 253 :秋田の名無 :2009/11/18(水) 13:53 ID:aOOL4qfg0
-  やれやれな奴だな全く 
 
 
- 254 :秋田の名無 :2009/11/19(木) 08:39 ID:HS2mbrEEO
-  環境・福祉など我が身を含め真剣に考える時代にあって 
 「車イスに甘えやがって」人間が現れたな
 
 
- 255 :秋田の名無 :2009/11/19(木) 22:24 ID:RlNZ/HUAO
-  私は病んだ経験あるけど、それは自分のせいだ。病んでる人間は甘い。 
 「お前には分からない」「あなたには分からない」なんて言ってた自分が恥ずかしい。
 
 
- 256 :秋田の名無 :2009/11/20(金) 09:13 ID:VulHar7.0
-  >「お前には分からない」「あなたには分からない」 
 これも間違いではないよ。
 ただ、そう言って同情を惹こうとしたり、我を通す為の決めゼリフにするのは宜しくない。
 
 罹ってもいない病気を理解し難いのも当然。
 理解しようとする姿勢は必要。
 
 
- 257 :秋田の名無 :2009/11/20(金) 20:01 ID:zEVfk80s0
-  仕事に関してはよほど恵まれた環境以外、働かないと生活できないだろ? 
 
 
- 258 :秋田の名無 :2009/11/21(土) 07:25 ID:2i.da.mIO
-  >>252 
 鬱が辛いなら頑張らなくて良い。甘えなど自覚していて頑張れる精神状態なら頑張ってみたら良いと思う。
 ここは働くか否かの議論場じゃないから外野を気にする必要は無いが、もしも自己診断で落ち込んでるのならば、診断受けた上で頑張ってみて下さいな。
 補足だが…不況の中、家族の為にバイト掛け持ちしながら頑張っている人が、たまたまレスの中に自称鬱を観たら腹立つのも当然だわな。
 
 
- 259 :秋田の名無 :2009/11/21(土) 15:06 ID:7MQ5R.kg0
-  外野を気にしないから世間になじめないんだーが! 
 自分にいいように解釈して押し付けるな 禿
 
 
- 260 :秋田の名無 :2009/11/21(土) 18:49 ID:7Knb1rM6O
-  >>259 
 同感
 
 
- 261 :秋田の名無 :2009/11/21(土) 23:06 ID:9nO30mm.0
-  やっぱり外野とか言わないで、仕事終ってからや休みの時まで関わるのは私もイヤですが、仕事場では有る程度合わせないとやって行けないと思います。働くのは人間の基本でしょう!と言いながら明日も月曜も仕事です悲 
 
 
- 262 :秋田の名無 :2009/11/28(土) 17:34 IIC2xAP proxy3103.docomo.ne.jp
-  居場所がない… 
 
 
- 263 :秋田の名無 :2009/11/30(月) 16:53 5Eq002R proxy3163.docomo.ne.jp
-  こんな時間なのに… 
 布団から出られない…
 
 
- 264 :秋田の名無 :2009/11/30(月) 19:01 07031041582823_md wb30proxy09.ezweb.ne.jp
-  気合いが足りん 
 
 
- 265 :秋田の名無 :2009/11/30(月) 23:16 07032450319943_vv wb20proxy05.ezweb.ne.jp
-  健常者には理解出来ない。自分がなるとは誰も思わないが何かのキッカケで突然発症する。その時に解るだろう。 
 
 
- 266 :秋田の名無 :2009/12/01(火) 00:49 07031041582823_md wb30proxy08.ezweb.ne.jp
-  なったことはあるが、それでも気合いが足りんと思うね。甘い。 
 
 
- 267 :秋田の名無 :2009/12/01(火) 01:45 02a3nOH proxy3114.docomo.ne.jp
-  私もなった事あるけど、同じ病名か解らないし個々に程度の差があって辛さが数値で出る訳じゃないから何とも言えませんね。 
 克服できた自分が優ってるとも思わない。
 
 
- 268 :秋田の名無 :2009/12/01(火) 02:06 07031041582823_md wb30proxy02.ezweb.ne.jp
-  >>267には同感 
 
 
- 269 :秋田の名無 :2009/12/01(火) 18:17 07032460504462_gb wb46proxy05.ezweb.ne.jp
-  お腹がすいてたくさん食べてすぐ吐いて、また黙々とたくさん食べてまた吐く… 
 食べ終わるとなぜか食べた事に後悔する。
 下剤を飲まないと排便できない。
 前向きな考えも出来なくて、生きてるのが辛くて、呼吸をするのが悲しくて、仕事は頑張ってるつもりなのにミスが増えて来て、夜に眠ると何度も身体を切られる夢を見て、一人になると悲しくて、またご飯食べて気持ち悪くなってすぐ吐いて、また食べると吐いて、仕事から帰っても家に居場所なくて、もう死にたい。
 
 
- 270 :秋田の名無 :2009/12/02(水) 07:01 i222-150-31-129.s02.a005.ap.plala.or.jp
-  死にたいとか言って文章読んだだけでもタダかまって欲しいだけだろ。ボーダーだろそれ、吐くほど食料買えていいですね。で何言いたい訳よ 
 
 
- 271 :秋田の名無 :2009/12/02(水) 07:46 02a3nOH proxyc111.docomo.ne.jp
-  >>279 
 食欲はあって、食べる事は出来るのですね?自律神経や鬱ではないですね?
 自分で過食症の自覚はありますか?受診していますか?
 排便困難を伴うなら心療内科に行ってみては如何ですか?極度の過食でなければ食べていいんですよ、吐いてもいいんですよ。
 食べ方や時間や量を調節してみましょうよ。まずは受診してみて下さいね。
 
 
- 272 :秋田の名無 :2009/12/02(水) 08:51 softbank218112130076.bbtec.net
-  >>269 
 その症状のみでは摂食障害と同様のケース。
 恐らく食事中は無心状態で、食事量のコントロールが出来ない状態と思われる。
 でもこれだけでは判断しかねるので心療内科か精神科へ。
 
 それまでにもカリウムを多く含む食品を摂ること。
 嘔吐や下痢でカリウムが失われ、酷い脱力感や手指の痺れ、動悸が起こりうる。
 更にむくみ易くなる。
 
 
- 273 :秋田の名無 :2009/12/02(水) 13:29 07032450319943_vv wb20proxy12.ezweb.ne.jp
-  私は神経症。1番酷かった時は大量の寝る薬を飲んでリスカしたり何かショックな事や疲れやストレスが溜まると呼吸困難になって身体が痺れ最後は硬直して全く動けなくなる。そうなるとパニックの薬も効かないので家族に運んで貰って急患で注射しないと治らない。普段の生活は身体に力が入らない。思考脳力低下。頻繁に右腕が痙攣する。とにかく喉が渇くから水がかかせない。薬はリボトリール、ハルシオン、デパス、マイスリー、ルボックス、セニラン、ロヒプノール、セルベックス、セディール、レンドルミン、セルシン、生理前痛も酷く、微熱、首や頭が痛いとボルタレンを使ってます。 
 
 
- 274 :秋田の名無 :2009/12/02(水) 18:02 pw126254032181.14.tss.panda-world.ne.jp
-  全く理解できん。薬なんてのは医者だって半信半疑で出して様子見だろ?居場所ないとか吐くまで食うとか何なのよ? 
 知り合いの家にも居るが意味も無く食らいリスカ繰り返すが人騒がせ程度の切り方のみ病気と言うよりわがままなだけだろ
 
 
- 275 :秋田の名無 :2009/12/02(水) 22:52 07032450319943_vv wb20proxy12.ezweb.ne.jp
-  >>273ですが私の場合は全く食欲も無く半年で12`痩せました。今は2、3`増えましたが小学生以来の体重になりました。 
 
 
- 276 :秋田の名無 :2009/12/02(水) 22:53 a2ld0jbtolxxqf7a w42.jp-t.ne.jp
-  自分の症状を言い、それを叩く人が出てくる。 
 精神病にある典型的なパターンですよね。
 今病院に通っていて改善されないという人は、脳のCTや血液検査を行うことをお勧めします。
 脳からの分泌物やホルモンバランスにより、気分の変化が起こる可能性があります。
 最善策は入院をすることです。
 徹底的に生活面を改善してみましょう。
 治す努力を諦めた人は、改善するのは難しいでしょう。
 私は病気だから駄目だと諦めない事が、治療の第1歩だと思います。
 
 長文失礼しました。
 
 
- 277 :秋田の名無 :2009/12/03(木) 00:08 07032450319943_vv wb20proxy13.ezweb.ne.jp
-  >>275ですが薬は私を守る為の物なだけで治すのは環境を変えなきゃないと言う事です。少しずつ環境を変えています。今だに悪夢を見たり不安定になったり波が有りますが確実に前とは違ってきてます。前向きに頑張りたいから書いています。苦しい思いを聞いてくれる友達も有り難いです。親身に話を聞いてくれる人が居たら癒されます。 
 様々症状は違っても友達や話せる人に話して聞いて貰うだけでも違ってきますよ。
 
 
- 278 :秋田の名無 :2009/12/03(木) 01:51 02a3nOH proxy3153.docomo.ne.jp
-  >>277 
 辛くなったら何時でも此処で話せば良いと思います。
 昨日NHKの「クローズアップ現代」でやっていましたが、日本は精神科医が少なく患者にかけれる時間も不足している現状に苦悩していましたが
 外国では24時間連絡受け付けしていてS・O・Sが入ると駆け付けたり、患者が何階に住んでるのか自殺するとしたら何で?まで把握してフォローしてるそうです。
 
 
- 279 :秋田の名無 :2009/12/03(木) 05:22 07032450319943_vv wb20proxy04.ezweb.ne.jp
-  >>278さんへ 
 277です。私の主治医も少しは話を聞いてくれますが何故リスカをするのか大量の薬を飲むのか細かな部分までは聞いてくれません。誰か話せる人は居ますか?1番の悩みだけ聞いて終わりで食欲が無ければ栄養剤の点滴をする後は処方箋。5分くらいの診察で終わりです。
 突然情緒不安定になり
 毎日泣いてましたが夜が1番不安感が増して呼吸が荒くなり真夜中でも電話してきて良いよと言ってくれた人に申し訳無いなと思いながらも泣きながら電話をして話を聞いて貰い安心して休めました。外国の様に もっと細やかな配慮があったら…と思いました。
 
 
- 280 :秋田の名無 :2009/12/03(木) 07:57 softbank219057236050.bbtec.net
-  悩んでるかたは瀬戸内寂聴さんから学ぶことをお勧めします。 
 
 
- 281 :秋田の名無 :2009/12/03(木) 08:35 a2ld0jbtolxxqf7a w42.jp-t.ne.jp
-  279さん 
 診察時間が5分だけだと、何を伝えるべきか悩みますよね。
 私もかつてはそうでした。
 ですが友人に薦められた病院に変え、診察時間が1時間くらいに増えてからは悩まなくなりました。
 秋田県でもカウンセリングのように話を聞いてくれる病院もありますよ。
 
 
- 282 :秋田の名無 :2009/12/03(木) 09:03 02a3nOH proxy3154.docomo.ne.jp
-  >>279 
 278です。
 私は近い人が自殺しましたし、自身も自傷経験ありますが…貴方の場合は
 @不満などから外に発散したい代償ですか?
 A本当は誰かに直接あたりたいが出来ないジレンマですか?
 B内外、何にアプローチすべくか混乱した結果ですか?
 C傷つけたい相手が居るが、ままならない結果ですか?
 D何かに向けた心の叫びですか?
 E自分の存在を無くしてしまおうとの結果ですか?
 F心底、自分が憎いですか?自信が無くて消えてしまいたいですか?
 G何とか上昇したいが、ままならぬジレンマであって、良い状態になりたいですか?
 Hその他の理由があると思いますか?それは何だと思いますか?
 診療時間で吐き出せない、聞いてもらえない事が多いのですが、此処では揶揄する人も居る代わり聞いてくれたり同じ思いの人も居るので吐き出してみたら良いと思いますよ。何故リスカしたくなるかを考えて告白したら良いと思いますね。
 
 
- 283 :秋田の名無 :2009/12/03(木) 12:38 softbank218112130076.bbtec.net
-  >>282  
 そこまで明確に自己分析が出来るのなら、回復が早いのではないかな。
 原因がハッキリしていれば対処もしやすいだろう。
 
 
- 284 :秋田の名無 :2009/12/03(木) 13:03 pw126253041045.13.tss.panda-world.ne.jp
-  結局診察前に質問書みたなもんに回答させ、適当に薬出せば終わりだな!それでダメなら入院させて隔離、本人がヤル気無いのに周りが何やっても無駄だろ 
 
 
- 285 :秋田の名無 :2009/12/03(木) 15:25 i219-167-233-71.s02.a005.ap.plala.or.jp
-  言えてるな! 
 
 
- 286 :秋田の名無 :2009/12/14(月) 21:22 2bw26a1 proxy3111.docomo.ne.jp
-  若いモンのうつ病が増えてるってテレビでやってたね 
 
 
- 287 :秋田の名無 :2009/12/14(月) 21:46 02a3nOH proxy3155.docomo.ne.jp
-  病んだ社会の中で、きちんと精神が形成できずに思春期を迎えたり社会に出るからでしょうかね。 
 
 
- 288 :秋田の名無 :2009/12/15(火) 08:12 p7238-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
-  甘ったれなんだよ・・・・・ 
 
 
- 289 :秋田の名無 :2009/12/19(土) 03:02 02a3nOH proxy3173.docomo.ne.jp
-  NHKで特集しておりましたが 
 うつ病や違う人も、たいてい気分が下をむいている時に病院に行くので医師からしたら見分けがつかなくて双極性の「躁状態」を見逃したりして悪化させるケースが多いそうだ。
 また、上記の理由で薬が定まらなかったり儲け主義の治療も問題なのだが(初診でいきなり5種類以上の処方もあった)
 注目したのは、頭に器具を被せて脳の状態をグラフに出す事により、病の種類をデータで確認して誤診を防ぐ治療でした。早く地方でも導入して欲しいですね。
 
 
- 290 :秋田の名無 :2009/12/26(土) 16:13 softbank221026225199.bbtec.net
-  社会保険で傷病手当金、一年半まで貰えるのに 
 
 
- 291 :秋田の名無 :2009/12/26(土) 16:14 softbank221026225199.bbtec.net
-  一部のうつ病の人間は貧困罪業妄想=すぐにお金がなくなってしまうに違いない、 
 私は何か知らないうちに悪いことをしてしまったに違いない、となぜか自分を追い込んでしまう状態が見られることがあります。
 
 
- 292 :秋田の名無 :2009/12/29(火) 17:36 2e227q2 proxy3149.docomo.ne.jp
-  精神科を受診すると薬を体に合わせる為に何度も薬の調合され、モルモット状態にさせられる。 
 あげくの果てに、自分を薬でしかコントロール出来なくなり薬漬け状態に‥
 
 
- 293 :秋田の名無 :2009/12/29(火) 20:00 2bw26a1 proxy3105.docomo.ne.jp
-  クローバーナビとかで職調べてみたら?家に居るより何かの活動してる方がいい、と思う。 
 
 
- 294 :秋田の名無 :2009/12/29(火) 21:50 AR61hN8 proxycg023.docomo.ne.jp
-  一年以上、鬱の薬と安定剤睡眠薬が2つ服用してます。最近、不安・ストレスで睡眠薬で眠れません(;_;) 
 冬は光が少ないから鬱もなりやすいと、聞きますが…勝手に1錠増やして寝ても大丈夫ですかね?
 
 
- 295 :秋田の名無 :2009/12/29(火) 23:03 2bw26a1 proxy3150.docomo.ne.jp
-  勝手に増やさない方がいいです。病院変えてみては? 
 
 
- 296 :秋田の名無 :2009/12/30(水) 15:37 softbank221026225199.bbtec.net
-  精神障害者の申請がをりればその等級によって障害者年金や公共交通機関が無料で利用できる等の特典があるはずですよ。(各都道府県によってサービスはことなりますが) 
 
 さらに、精神障害者の申請をうければ、ハローワークで障害者枠での求職が可能になります。
 ある程度の規模の企業ならば障害者枠を設けなければならず、採用されれば健常者と同じ待遇を受けられるとの事です。
 
 
- 297 :秋田の名無 :2010/01/05(火) 00:46 2bw26a1 proxycg027.docomo.ne.jp
-  http://work.generalpartners.co.jp/ 
 
 
- 298 :秋田の名無 :2010/01/05(火) 10:26 a2ld0jbtolxxqf7a w42.jp-t.ne.jp
-  薬を自ら減らす、増やすは自殺行為に他ならない。 
 あくまでドクターの指示に従うべきだと思います。
 薬を3年常用しても、正常に戻れる人もいます。
 どれだけ治したいという意識があるかが大切なのではないでしょうか?
 もし人生に終止符を打ちたい人がいるなら、その前に本気で闘病してみてください。
 効果が実感できるには1年以上かかるかもしれませんが。
 話はそれからだと思います。
 
 
- 299 :秋田の名無 :2010/01/06(水) 22:10 07032040106067_ef wb28proxy03.ezweb.ne.jp
-  私は今通院してるところの主治医の事を尊敬しています。先生に出会えてなかったら今生きてなかったかもしれません。先生からしたら単なる患者ですが、私からしたら唯一の主治医です。先生ありがとうございます。 
 
 
- 300 :秋田の名無 :2010/01/06(水) 22:13 2bw26a1 proxy3154.docomo.ne.jp
-  >>299 
 どこの何病院ですか?
 
 
- 301 :秋田の名無 :2010/01/07(木) 03:57 07032040106067_ef wb28proxy02.ezweb.ne.jp
-  >>秋田市の病院です。主治医は男性です。現在は担当患者がたくさんいるので新規は受け付けてるかわかりません。あまり具体的な名前は出したくないのですが。 
 
 
- 302 :秋田の名無 :2010/01/07(木) 05:52 02a3nOH proxyc125.docomo.ne.jp
-  >>299 
 まずは、良い担当医に巡り合えて良かったですね。
 とかく自分すら信じられなく、自信喪失や人間不信などに陥る中、本当に良かったと思います。
 
 
- 303 :秋田の名無 :2010/01/08(金) 00:52 2bw26a1 proxy3167.docomo.ne.jp
-  >>301 
 他の困って居る人の参考になるかもしれないんで、情報提供してみては?
 
 
- 304 :秋田の名無 :2010/01/08(金) 12:19 07032040106067_ef wb28proxy11.ezweb.ne.jp
-  >>303 合う合わない人それぞれあると思うし、正直これ以上患者が増えるのま困ります。予約制のところでは無いので。ヒントを出すなら『病院』です。それ以上はすみません。 
 
 
- 305 :秋田の名無 :2010/01/08(金) 13:07 pw126244051025.4.tik.panda-world.ne.jp
-  ↑ かえって迷惑な話だよ。患者増やしたくないとかよ、なら最初から書くなよ 
 
 
- 306 :秋田の名無 :2010/01/08(金) 14:47 07032040106067_ef wb28proxy12.ezweb.ne.jp
-  >>305 あなたはどちらかに通院されて不満があるのですか? 私はこの先生に出会うまで3人くらい他の医者にかかりましたが、合わなくて やっと自分に合った先生を見つけたんです。精神科医に不満がある人も多数いると思いますが、悪い先生ばかりじゃないよ、という気持ちで独り言みたいに書いたのが迷惑でしたか。 では削除依頼して下さい。 
 
 
- 307 :秋田の名無 :2010/01/08(金) 18:08 02a3nOH proxy381.docomo.ne.jp
-  >>306 
 圧倒的に数が足りないと言うか、心的な病なので時間をかける必要があるのに時間をかけれないと医者自身が嘆いている現状。
 305さんも表現はともかく悪気は無いと思いますよ。
 何故ならみなさん欲してるから知りたいのは当然で噂・評判ならともかく、教えられないなら公に好評しないのも思いやりですね。
 
 
- 308 :秋田の名無 :2010/01/08(金) 18:36 2bw26a1 proxyc118.docomo.ne.jp
-  >>307 
 渦中の人はアスペルガー症候群じゃないの?
 このスレって精神疾患の人がお互いに助け合う的なものでしょ?
 
 文読んだだけだけど、空気がよめない・コミュニケーション能力に難があるとか傾向はあるよね
 
 
- 309 :秋田の名無 :2010/01/08(金) 19:55 07032040106067_ef wb28proxy12.ezweb.ne.jp
-  >>303 >>308さんと同じ人みたいですが、なぜアスペだと?あなたは医者ですか?根拠を教えて下さい。 ちなみに違いますから。障害者手帳は2級です。 
 
 
- 310 :秋田の名無 :2010/01/08(金) 19:58 07032040106067_ef wb28proxy06.ezweb.ne.jp
-  連投すみません。>>308さんは どちらかに通院されていて、医者と合わなくて困ってるんですか?  
 
 
- 311 :秋田の名無 :2010/01/08(金) 20:44 2bw26a1 proxyc111.docomo.ne.jp
-  >>309 
 >なぜアスペだと?
 スレの目的を理解せずに自己満足な使い方をして、指摘されると怒ってるあたり発達障害ではないか、と。
 
 >あなたは医者ですか?
 ちがいます。
 
 >根拠を教えて下さい。
 もう書きましたので割愛。アスペって練習次第で改善できる病気なのになんでムキになってるんですか?
 
 
- 312 :秋田の名無 :2010/01/08(金) 20:56 07032450170896_gq wb59proxy07.ezweb.ne.jp
-  そもそも>>305が何故キレる? あなたが尋ねたわけじゃないでしょ? >>303以下同一人物だって「誰かのために情報提供したら」っていう書き方で、誰も教えてくれなんつ書いてないし 通院してる人なら誰しも痛感してると思うが、今は予約制の病院でも長い待ち時間が発生している。これ以上むやみに待ち時間を増やしたくないのが普通じゃないの?医者でもなければ患者とも解らない303が勝手に308をアスペルガーとか言うのはおかしいだろ。 教えた方は個人が特定されるかもしれないリスクがあるのに、特に困ってるわけでもない人間に主治医をあかす理由は? 
 
 
- 313 :秋田の名無 :2010/01/08(金) 21:05 07032040106067_ef wb28proxy10.ezweb.ne.jp
-  >>311さん スレチだったのはわかりました。すみません。 しかし主治医でもないあなたに勝手に病名をつけられる筋合いもありません。 コミュニケーション能力は確かに一般的な人よりは劣るかもしれません。人間関係をうまく作れない部分があるので。しかし発達障害でもなければアスペでもありません。 たった数回のレスを読んだだけで病名がわかるなんて、あなたはすごいですねw  
 合う病院や医者が居なくて困ってる人がいれば、もう少し詳しく書くでしょうが 『教えてくれ』と言われたわけでもないのにわざわざ病院名を書く必要がありますか?前にも言いましたが、合う、合わないがありますから。
 
 
- 314 :秋田の名無 :2010/01/08(金) 21:17 p3249-ipbf208akita.akita.ocn.ne.jp
-  311 ○○病とか勝手に言うのは良くないんじゃない?荒れる原因になるよ。みんな何かしら抱えてここ読んでるんだから。 
 
 
- 315 :秋田の名無 :2010/01/08(金) 21:24 2bw26a1 proxycg034.docomo.ne.jp
-  >>314 
 その通りかもね。
 
 しかし支離滅裂な文章でもないし、嫌みとか言いつつ反発できる辺りをみるとホントに精神疾患なの?と思うけど。
 
 
- 316 :秋田の名無 :2010/01/08(金) 21:35 07032450170896_gq wb59proxy13.ezweb.ne.jp
-  >>315 精神疾患のある人は四六時中支離滅裂な人ばかりなのか?  すごい偏見だな。 なんの為に通院したり服薬してるか解らないのか? そもそもなんでこのスレにいるの?精神疾患者じゃないの?  ま、聞いてもスルーだろうが。 
 
 
- 317 :秋田の名無 :2010/01/08(金) 21:58 2bw26a1 proxy3174.docomo.ne.jp
-  >>316 
 反論するのもアホくさくなるような幼稚なレスだけど答えてあげますね?
 
 一応、自立支援医療の「精神通院」の括りです。
 町医者でうつ病と言われて、4年くらい通院したけど治らないんで、MRの人に良い精神科を調べてもらって、秋田市立総合病院と笠松病院に通いました。
 で、言われたのは統合失調症の人は突然意味不明な事を言うことがあるそうです。うつ病の人は脳の分泌物の障害なんで何も出来ないそうです。
 
 このスレ見てる理由は自分で調べた制度などをフィードバックして役に立ててもらったらな、と思ったため。
 
 過去レスで障害者向け転職サイトのURLを貼ったりしてるの自分ですからW
 
 
- 318 :秋田の名無 :2010/01/08(金) 22:17 07032040106067_ef wb28proxy04.ezweb.ne.jp
-  >>317 笠松ですか。院長と副院長は知ってます。入院した事もあります。 私も自立支援受給してます。障害者手帳、障害年金の受給もしてますが それでも偽物の精神病ですか? うつ病が何も出来ない病気なら、あなたは克服されたんですね?羨ましいです。 
 
 
- 319 :秋田の名無 :2010/01/08(金) 22:29 07032450170896_gq wb59proxy10.ezweb.ne.jp
-  >>317 なーんだ結局同じ穴の狢か。 
 
 
- 320 :秋田の名無 :2010/01/08(金) 22:54 07031041582823_md wb30proxy12.ezweb.ne.jp
-  >>317 
 他人に勝手な病名つけて楽しむあたり、自分の精神疾患からくる劣等感の表れでは?見てて「可哀想」になる
 
 
- 321 :秋田の名無 :2010/01/08(金) 23:17 i60-47-189-10.s02.a005.ap.plala.or.jp
-  ↑ 一番可哀相なのはお前だな笑 俺に返事すんなよキモイからよ 
 
 
- 322 :秋田の名無 :2010/01/09(土) 05:48 02a3nOH proxy3106.docomo.ne.jp
-  歯医者や外科みたいに、どこそこが痛くないだの優しいなど、完治が見える病と違い 
 ある意味、ガンや整体みたいに皆さんが治療さえ定まらず模索してる中、情報を求めたり苦しみながらクリアした経験で救いたい方々のスレだと思いますので、出来るならば…同じ目線で語れない方は(決して傷の舐め合いではないので)心の中で小馬鹿にして結構ですから、自分の感覚を主張するカキコは控えた方が良いかと思います。
 言っちゃえば、国家資格を持つ医師ですら判断に迷い病に苦しむ人が居る所に…「救いたい人」「救われたい人」の場に「救う気の無い人」「救われたく無い人」の主張はそぐわないと思います。
 
 
- 323 :秋田の名無 :2010/01/09(土) 07:33 07032040106067_ef wb28proxy04.ezweb.ne.jp
-  >>322 その医者でも主治医でもない人にアスペルガーとか言われて傷つきました。あなたが言いたい事は私に言ってるのでしょうか? 
 >>317 レスありませんが、あなたがまだ笠松に通院してるなら 院長だろうが金山先生だろうが早川先生だろうが、ここに書いた事によって特定されてしまうかもしれません。私が具体的な病院名をあげたくないのはそういう理由もあります。 長々失礼しました。
 
 
- 324 :秋田の名無 :2010/01/09(土) 08:44 Fgu3NPR proxy3146.docomo.ne.jp
-  >>323 
 しばらくROM専できましたが、あなたの気持ちはよくわかります。わたしがあなたの立場でも病院名は明かさないと思う。具体的な相談があればその時考えるよでしょうがね。
 ちなみに早川先生は今はいません。
 
 
- 325 :秋田の名無 :2010/01/09(土) 08:52 07032040106067_ef wb28proxy07.ezweb.ne.jp
-  >>324 ありがとうございます。早川先生いないんですね。笠松は自分のセカンドオピニオン的な病院で、今はよっぽどの事がなけれは行く機会は無いですが…。本当に合う病院がなくて困ってるなら、という考えでしたのでわかっていただけて嬉しいです。 
 
 
- 326 :秋田の名無 :2010/01/09(土) 10:55 Fgu3NPR proxycg019.docomo.ne.jp
-  >>325 
 このスレで度々良い病院を教えてほしいとのレスがあります。以前私はそれに対し、話をよく聞いてくれることが選ぶ最大のポイントとレスしたことがあります。また名医と言われる医師もある場合は合わない時もあります。また判断を誤ることもあります。
 あなたが明かしたくないのは他の理由も含めてのことでしょう。
 結局、病院選び医師選びはここでの情報も参考にはなりますが、率直な話が出来、信頼関係を作れる相手かどうかだと思います。
 今どちらかにかかっていて合わないと感じている人は、その理由と原因を考え、医師とのコミュニケーションを見直すのも一つだと思います。それでも受診にストレスがあるならセカンドオピニオンもありでしょう。
 
 
- 327 :秋田の名無 :2010/01/09(土) 15:02 i222-150-25-218.s02.a005.ap.plala.or.jp
-  適当に薬出して終わりだろ、本人があまいだけで医者のせいじゃねーだろ 
 
 
- 328 :秋田の名無 :2010/01/09(土) 15:57 07031041582823_md wb30proxy08.ezweb.ne.jp
-  >>327同感 
 だから病んでる者同士の傷舐め合い、なじり合いにしか見えない
 
 
- 329 :秋田の名無 :2010/01/09(土) 23:22 softbank221026225199.bbtec.net
-  見知らぬユーザーの役に立つには、やはり具体的なトラブルに対する具体的な解決策。 
 インターネット自体がオープンソース的な相互協力のもとに成り立っているもの
 
 
- 330 :秋田の名無 :2010/01/10(日) 00:18 2bw26a1 proxy381.docomo.ne.jp
-  >>323、324 
 ここは「精神病や神経症を克服すべく語り合うスレです。」ですよ。
 自分は良い医者に通ってる、でも何処かは秘密。
 自分さえ良ければ良いのかよ、思っちゃいます
 
 
- 331 :秋田の名無 :2010/01/10(日) 00:28 07032040106067_ef wb28proxy08.ezweb.ne.jp
-  >>303 いい医者かどうかは万人に当てはまるとはかぎらないと思います。何度も言ってますが、具体的な需要もないのに 特定されるかもしれないリスクをしょってまで書けません。しかし需要があれば少し詳しく書くつもり、と前にもレスしてます。人それぞれどこに住んでいて、どんな症状に悩んでるか どんな薬を飲んでるか、よくわからない人に『この先生はオススメです!』と言って 無責任に名前を出す事が出来ない、と言ってるんですが…。ましてや新患受け付けしてるかわからない状態なので。>>303さんは 私がここに書き込みしたら、その病院に行ってみるんですか? 
 
 
- 332 :秋田の名無 :2010/01/10(日) 00:30 07032040106067_ef wb28proxy02.ezweb.ne.jp
-  すみません。>>303ではなく>>330さんでした。 私にはあなたが情報を欲してるようには見えないので。 
 
 
- 333 :秋田の名無 :2010/01/10(日) 01:11 pw126248112019.8.tss.panda-world.ne.jp
-  >>330 同感だわ。教えるとか教えないとか最もらしくグダグダ書いて挙句はヒントは病院ですだもんな!患者増やしたくないとか何様のつもりよな。やっぱりこの手の病んでる奴は何考えてるか無気味だわ、多分ボーダーに違いない奴だな。 
 
 
- 334 :秋田の名無 :2010/01/10(日) 01:30 pw126248058192.8.tss.panda-world.ne.jp
-  >>331 追加 新患受付までアンタが心配する必要は全くないな。まさに自分だけよければだろ?何の参考にも解決にもならんからもう意見返事はいらないから。 
 
 
- 335 :秋田の名無 :2010/01/10(日) 03:43 07031041582823_md wb30proxy11.ezweb.ne.jp
-  >>333-334 
 相当病んでるんじゃないか?でないとそんな感情的にならないべ普通。他人に八つ当たりしないで自分で治せ。そもそも自分に甘いからそうなるんだよ。
 
 
- 336 :秋田の名無 :2010/01/10(日) 05:14 KsW1GEU proxy3153.docomo.ne.jp
-  >>335 
 自分に厳しい人の方がなると思いますよ。
 
 
- 337 :秋田の名無 :2010/01/10(日) 06:58 07032040106067_ef wb28proxy11.ezweb.ne.jp
-  だからあなたは医者ですか?今度はボーダー? 人格障害では障害年金は受給出来ないってご存知ないんですね。 私にネチネチ レスして、病名つけてバカにして楽しいですか? あなたのほうがよっぽど精神的に難ありそうですよね。 あなたが私にレスしなきゃいい話しなんですよ。 
 
 
- 338 :秋田の名無 :2010/01/10(日) 07:21 i219-167-141-136.s02.a005.ap.plala.or.jp
-  ↑ アンタ一体いつ寝てる人なの?心配になります 
 
 
- 339 :秋田の名無 :2010/01/10(日) 08:08 p3249-ipbf208akita.akita.ocn.ne.jp
-  333 だから勝手に病名とかつけるなよ。あんたは、見ず知らずの人間にボーダーとか言われても何とも思わないかもしれない。しかし大概 
 人間は傷ついたり不愉快な気持ちになる。それがわからないなら、この板には来ないほうがいいと思う。少なくとも俺は337の人に悪意は感じない。
 
 
- 340 :秋田の名無 :2010/01/10(日) 09:32 07031041582823_md wb30proxy12.ezweb.ne.jp
-  >>339同感 
 僻み妬み根性からしつこく叩いて醜い。他人に病名つけて楽しんでる愉快犯。心病んでる人間は、他人の心傷付けても許されると勘違いしてないか?
 
 
- 341 :秋田の名無 :2010/01/10(日) 14:46 pw126246056182.6.tik.panda-world.ne.jp
-  ↑ 強い攻撃性まさにボーダーだな。精神病語る場所で疑わしき病名語るだけで愉快犯と言い切り自らを正当化。精神病の語りで疑わしき病名出るのは医者でなくても当然だろ。全て自分が正しいと思い込み攻撃すんな。何仕切ってんだ 
 
 
- 342 :秋田の名無 :2010/01/10(日) 21:35 07032450170896_gq wb59proxy08.ezweb.ne.jp
-  >>341 アンカーくらい使えないんですかー?お前のほうがよっぽどボダっぽいよ。ねちっこいしつこい攻撃性高い。 自分の事を語ってるんですね。病んでるんですもの、解りますW 
 
 
- 343 :秋田の名無 :2010/01/11(月) 01:29 i121-116-30-235.s05.a006.ap.plala.or.jp
-  ↑ プッ笑 いまだにアンカーほざきかよ飽きたわ。それ書いて満足かい笑 精神病うんぬん甘えねーで働いて納税しろや粕 
 
 
- 344 :秋田の名無 :2010/01/11(月) 07:03 07032450170896_gq wb59proxy02.ezweb.ne.jp
-  ↑パソコン使いこなせなくて打てない人かと思ったよW  
 誰かと勘違いしてない? 自分は仕事して納税してますけどー?因縁つけるのが楽しいんですね。ボダだもんね!W 書いてる相手が誰かもよくわからなくて勘違いするくらいなら、書き込みは控えたほうが賢明かと。
 
 
- 345 :秋田の名無 :2010/01/11(月) 07:25 i60-35-205-251.s02.a005.ap.plala.or.jp
-  ↑が流行ってるな便乗するお 
 
 
- 346 :秋田の名無 :2010/01/11(月) 07:26 02a3nOH proxy3130.docomo.ne.jp
-  >>みなさん 
 スレをもう一度見て、誰が正しいではなく頭を冷やして主旨に沿うようにしませんか?
 病の特性上、アクティブな意見が出る反面…
 荒れてる間、相談出来ずに困ってる方も多いと思いますよ。
 
 
- 347 :秋田の名無 :2010/01/11(月) 07:49 softbank218112130076.bbtec.net
-  独特の精神症状が成すものとして放っておいてやれよ。 
 攻撃してくる相手が健常者ではないと思えば、多少は寛容になれるのではないか?
 
 精神の病は目に見えない病気と言われるが、こうして文章等に顕れるものだと思うぞ。
 
 
- 348 :秋田の名無 :2010/01/11(月) 16:44 06827Vk proxy3115.docomo.ne.jp
-  最近寝汗がひどくてネットで見ると自律神経がどうとかって書いてるんだがとりあえず何科からうければいいですかね? 
 
 
- 349 :秋田の名無 :2010/01/11(月) 21:31 softbank221026225199.bbtec.net
-  >>348 
 精神科に行った方が良いのでは?
 町医者じゃなく総合病院のね。あとセカンドオピニオンを忘れずに。
 
 「精神病や神経症を克服すべく語り合うスレです」ですので情報交換をしませんか?
 ここの病院はお勧めとか、東洋医学が意外と効くとか。
 私見ですが、「私は良い病院に見つけた、でも何処かは秘密」ってカキコから荒れだしたように思います。
 
 
- 350 :秋田の名無 :2010/01/12(火) 09:16 02a3nOH proxy3164.docomo.ne.jp
-  >>349 
 その通りですね。
 久々まともなレスを見た…
 
 
- 351 :秋田の名無 :2010/01/12(火) 10:01 Fgu3NPR proxy3105.docomo.ne.jp
-  >>348 
 暑くして寝ていない?
 少しだけ寝る環境を変えるとか工夫してみたらどうでしょう。
 また自律神経の変調だとしたら、生活のリズムや住環境の変化の積み重ねなんかも原因かも。
 気になるようならとりあえず通院しやすいところ、内科、神経内科等でいいんじゃないでしょうか。
 お大事に。
 
 
- 352 :秋田の名無 :2010/01/12(火) 12:17 07032450170896_gq wb59proxy13.ezweb.ne.jp
-  本人がすみませんっつって引っ込んだのに、わざわざ蒸し返して なんか嫌な感じ… 
 
 
- 353 :秋田の名無 :2010/01/12(火) 13:23 07031041582823_md wb30proxy10.ezweb.ne.jp
-  同感 
 
 
- 354 :秋田の名無 :2010/01/13(水) 01:58 06827Vk proxyc111.docomo.ne.jp
-  348です 
 県南に精神科ありますか?
 
 
- 355 :秋田の名無 :2010/01/13(水) 02:35 i60-34-139-96.s02.a005.ap.plala.or.jp
-  ↑ しかし? 
 
 
- 356 :317 :2010/01/14(木) 23:58 2bw26a1 proxyc146.docomo.ne.jp
-  返信遅くなりました。 
 
 自分、精神疾患ではありません。
 
 不眠症で町医者(心療内科)に行ったら軽症うつと言われ投薬をしたんですが
 いつまで経っても治らないので秋田市立と笠松に行ったら「精神疾患ではない」といわれますた(笑)
 
 これで宜しいでしょうか?
 
 
- 357 :317 :2010/01/15(金) 00:06 2bw26a1 proxyc122.docomo.ne.jp
-  書き忘れたので追記。 
 
 俺の自立支援医療の例でも分かるように、患者を薬ずけにするような、いい加減な医者にあたれば診断書も適当に書いてくれるから、障害者手帳を持ってる=精神疾患ではないと思います〜
 
 
- 358 :317 :2010/01/15(金) 00:12 2bw26a1 proxyc147.docomo.ne.jp
-  またまた追記 
 
 医者には守秘義務があるから個人情報が漏れる可能性は少ないべ?
 
 
- 359 :秋田の名無 :2010/01/15(金) 08:42 softbank218112130076.bbtec.net
-  >>317 
 ちょいとごめんよ。
 
 >障害者手帳を持ってる=精神疾患ではないと思います〜
 手帳所持者の症状が改善されたり治癒した場合、等級の変更や手帳の返却を行わなければならないのではなかったかな?
 
 そして貴方のような所持に値しない方の場合は、即刻返却すべきではないだろうか?
 精神疾患ではないと自覚しておきながらいつまでも持っていたら詐病詐称と捉えられかねませんぞ。
 手帳と等級の有無により医療費負担率も変わってくるので、医療公費詐取にもなりうるかも。
 
 
- 360 :秋田の名無 :2010/01/15(金) 17:56 07032450170896_gq wb59proxy11.ezweb.ne.jp
-  >>357 何が言いたいのかよく解らない。自分は精神病じゃないって事? 俺は少し前に自立支援の更新したけど「重症かつ継続治療が必要」が自立支援の条件じゃなかった? 少なくとも医者がそう判断したのなら重度の不眠症なんじゃないの。精神病じゃないのに自立支援を受けるのは不正でしょ。軽いうつ程度でも受給できるのか? 
 
 
- 361 :秋田の名無 :2010/01/16(土) 00:46 07031041582823_md wb30proxy05.ezweb.ne.jp
-  >>357-359 
 同じく、突然何を言いたいのか分からない。ただ感じたのは、誰も呼んでもいないのに、いきなり訳の分からない言い訳に(笑)を付けながら何かに対して負け惜しみ的な連レスするのは、正直気味が悪い。精神疾患や手帳云々以前に、異様な執着気質を見つめ直したら?
 
 
- 362 :秋田の名無 :2010/01/16(土) 01:48 pw126252061091.12.tss.panda-world.ne.jp
-  また始まったか。 
 
 
- 363 :秋田の名無 :2010/02/16(火) 19:39 07031041879579_ab wb26proxy09.ezweb.ne.jp
-  私は自分で自律神経失調症だと思い病院に行ったら、うつ病の一歩手前と言われました。薬を処方してもらったら少しはイライラしなくなりました。自分は絶対ならないと思ってました。みなさんも変だと思ったら病院に行ってみて下さい。 
 
 
- 364 :秋田の名無 :2010/02/17(水) 23:29 i60-35-209-107.s02.a005.ap.plala.or.jp
-  そもそも薬で治るとかおかしいだろ?自分に甘いだけだろ 
 
 
- 365 :秋田の名無 :2010/02/18(木) 01:46 02a3nOH proxyc148.docomo.ne.jp
-  それじゃ、そもそも医者も薬もいらないのか? 
 
 
- 366 :秋田の名無 :2010/02/18(木) 21:08 softbank218112130076.bbtec.net
-  精神系の薬は幾つかある脳内神経伝達物質の分泌量を調整し、不安定な感情や情動を平常に保てるよう修正してくれる。 
 現時点で精神疾患の多くはこの分泌異常+様々なネガティブ体験によるものとされているらしい。
 だからそれを検証する医者も歪みを修正する助けになる薬も必要かと思う。
 
 
- 367 :秋田の名無 :2010/02/19(金) 00:33 i219-167-141-132.s02.a005.ap.plala.or.jp
-  ↑おめぇ〜病院のへんへがよ?医者も適当に薬出して様子みてるだけだろ。 
 つける薬無いと思います。
 
 
- 368 :秋田の名無 :2010/02/19(金) 01:42 02a3nOH proxyc104.docomo.ne.jp
-  今度はこっちに出没か… 
 
 
- 369 :秋田の名無 :2010/02/19(金) 01:55 pw126250110089.10.tss.panda-world.ne.jp
-  ↑ 自己紹介必要無し 
 
 
- 370 :秋田の名無 :2010/02/23(火) 23:50 D5S2XMd proxy3163.docomo.ne.jp
-  精神障害で金引っ張りたくなるよねぇ〜 
 
 
- 371 :秋田の名無 :2010/02/24(水) 21:26 46.124.102.121.dy.bbexcite.jp
-  鳩山首相が統合医療に注目。統合医療とは従来の医療に鍼灸や気功、催眠療法、整体、温泉療法、ハーブ、アロマテラピーなど伝統医学や民間医療といった保険適用が少ないジャンルを統合させて治療を行うこと。この件に関しては熱烈に首相を支持します。既に欧米などでは統合医療の研究だけではなく、実践も進んで。アメリカの合衆国国立衛生研究所(NIH)には国立補完・代替医療センター(NCCAM)があり、2000年には1億ドルの予算を計上して様々な統合医療に関する研究や調査が行われているそう。いわゆる西洋医学に偏重している我が国の医学の方が異常。例えば西洋医学ではぎっくり腰やむち打ち症などを牽引やシップなどで対応しますが、殆どの場合これでは良くならず悪化します。 
 ガンの治療にしても抗ガン剤は絨毯爆撃みたいなもので、健康な細胞も破壊します。ガンの治療では温熱療法が効くとされています。うつも体温を上げるとよくなります。体温を上げると免疫があがるからです。が、医者は身体を温めることすら勧めず、薬ばかりを飲ませます。
 
 
- 372 :秋田の名無 :2010/02/25(木) 01:54 02a3nOH proxycg007.docomo.ne.jp
-  >>371 
 そうなんですか、私も同意です。
 日本が、ようやく外科に心療医をつけたり心療内科が増えたりしている中、外国ではずっと進んでいるのですね?かなり有効だと思います。
 たとえば脳梗塞などで社会復帰の為に早期リハビリすべきなのに病院に設備がないと治療して固まってから別の施設へ転院など、チグハグな治療してますものね。
 
 
- 373 :秋田の名無 :2010/02/25(木) 06:29 214.124.102.121.dy.bbexcite.jp
-  >>372 女子医大の青山女性医療・自然医療研究所は国内初、唯一の大学病院附属の自然医療実践機関です。 http://www.twmu.ac.jp/AWNML/N/top/ 
 ここの班目先生は、湯たんぽをつかって身体を暖めることを推奨し、治療の一環にも使用しています。身体を温めるだけで病気が治る、あるいは症状がかなり緩和するケースも多いそうです。
 
 
- 374 :秋田の名無 :2010/03/10(水) 20:49 2e227q2 proxycg016.docomo.ne.jp
-  解離性障害に 
 詳しい医師がいたら教えてください。
 
 
- 375 :秋田の名無 :2010/03/16(火) 10:44 07031460422718_vd wb04proxy06.ezweb.ne.jp
-  教えてください!秋田から県外へ行き就職、結婚した知人が友達もいないし家族からもあまり相手にされず、奥さんは近くに自分の実家があるので何かの度に毎週実家へ行き知人は家に取り残され、会社の仕事の愚痴を話しても家庭に持ち込むな!みたいな感じであしらわれるらしい。 
 知人は何もする気力が無い、秋田に帰りたいとボヤいていたが鬱になる危険がありますか?
 
 
- 376 :秋田の名無 :2010/03/16(火) 23:19 2bw26a1 proxy3158.docomo.ne.jp
-  >>375  
 うつってそんな簡単になるもんぢゃないらしいです。
 ただ精神的にやられてるのは間違いないからケアしてあげた方が。
 変な町医者に行ったら、うつの診断がくだり薬づけにされて終わりです。
 
 
- 377 :秋田の名無 :2010/03/16(火) 23:32 02a3nOH proxyc116.docomo.ne.jp
-  >>375 
 376さんを否定するわけではないけれど
 家族との死別や関係悪化、引っ越し・転勤・転職など、環境の変化が大きな要因のひとつだから連絡を取り合ってあげたら良いと思います。
 
 
- 378 :秋田の名無 :2010/03/17(水) 06:49 07032040580975_ej wb32proxy01.ezweb.ne.jp
-  うつ病は単なる甘え、僕なんて派遣社員、彼女も友人もいない、希望のかけらも無い状況だけど、うつ病にはならないよ、死にたいというか、生まれてこなければ良かったとは、昔から思ってますけど。 
 
 
- 379 :秋田の名無 :2010/03/17(水) 13:18 a2ld0jbtolxxqf7a w42.jp-t.ne.jp
-  甘えだって分かる人は病気にはならない 
 精力的に頑張ってる人がエンスト状態になると発症しやすい
 気がつかないうちに無気力で脳内分泌が正常に機能しなくなる
 
 
- 380 :秋田の名無 :2010/03/17(水) 21:53 Kuw0qoI proxy3146.docomo.ne.jp
-  378さん… 僕とにている…ただ、うつは甘えでないと思いますよ…頑張ってた人がなるんだから 
 
 
- 381 :秋田の名無 :2010/03/19(金) 23:52 07032040580975_ej wb32proxy05.ezweb.ne.jp
-  鬱では無いけど、ストレスはありますね。何か世の中すごく不公平な感じがします。ストレスの発散ができれば良いんだろうけど、ギャンブルは負けてストレスが倍増するし、女性と付き合うというのも自信が無いんで苦痛ですから、酒を飲むくらいが楽しみですね。生きる喜びなど皆無ですよ。 
 
 
- 382 :秋田の名無 :2010/03/22(月) 14:11 07031041582823_md wb30proxy10.ezweb.ne.jp
-  鬱自体は甘えではないと思うが、鬱になった理由を正当化するのは甘え。「頑張ってた自分かわいそう」って陶酔してるうちは延々と繰り返すだろうな。その理由を医者に責任転嫁し、「薬出すだけ」「まともな医者がいない」「話聞いてもらえない」云々。 
 根本的な考え方を変えようとしないと、病から脱するのは不可能に思える。
 
 
- 383 :秋田の名無 :2010/03/22(月) 18:59 softbank218112130076.bbtec.net
-  俺が精神を病んだ人と接してみて、治癒には遠いと感じた人の特徴。 
 薬自慢、病名自慢をする人…病気が一種のステイタスの様に捉えているのではないだろうか。
 リスカ・OD自慢をする人…大丈夫、君らはまだまだ死なないと思うよ。
 簡単に病気をカミングアウトする人…病名が免罪符か自分を守る鎧と思ってはいないだろうか。
 
 勿論総ての人がこれに該当するわけではないが、傾向や属性はあると思う。
 
 
- 384 :秋田の名無 :2010/03/22(月) 21:42 07031041582823_md wb30proxy09.ezweb.ne.jp
-  >>383 
 同感
 
 
- 385 :秋田の名無 :2010/03/23(火) 01:51 02a3nOH proxy3116.docomo.ne.jp
-  >>383 
 そうですね、中には躁鬱で躁状態の時に話したりする人もいるが普通は話さないし
 知り合いの身内のケースは、遺書で身内が初めて知って悔やんでいました。
 どこまでが真剣な相談で、どこからが自慢か解らないが、簡単にリスカの跡や薬を見せる人は深刻ではないね。
 
 
- 386 :秋田の名無 :2010/03/23(火) 03:42 03O3MJR proxy3104.docomo.ne.jp
-  そういうあなた方は、鬱病の人、ただの人?病気でもない人が何かわかるの? 
 
 
- 387 :秋田の名無 :2010/03/23(火) 17:43 07031041582823_md wb30proxy10.ezweb.ne.jp
-  >>386こう「思う」という意見を述べているのだが、医学的知識含め全て分かった上でないとレスしたらダメなのかい? 
 
 
- 388 :秋田の名無 :2010/03/23(火) 23:00 Kuc2x5r proxy379.docomo.ne.jp
-  精神科に入院してるものです。触れられたくない話になると震えが止まらず、性格的な問題もあってなかなか回復しません。1日三回レキソタン、デプロメール、PZC、パルギン服用して寝る前にハルシオン、マイスリー10r、パルギン服用しても寝れなくて困ってます。今日は眠剤二回服用してもいつ寝れるのやら。 
 
 
- 389 :秋田の名無 :2010/03/24(水) 05:46 02a3nOH proxy3128.docomo.ne.jp
-  >>388 
 眠れましたか?
 私は通院経験ありますが、一定のシチュエーションで言葉が出にくくなったり、興奮したり脱力感が出たり発汗したり…大なり小なり皆抱えてますね。
 入院中なれどひとつの希望は、ここに明確にレス出来ている事ですね(^^ゞ本当に悪ければレス出来なかったり気力もなかったり、支離滅裂な文章になりますからね。
 あまり気に病まず、ゆっくり治してくださいね。
 追記で、「触れて欲しくない事に…」とありましたが、逆に寝にくい時に想像するとスッと落ちていく呪文みたいな個々のイメージってあるみたいですよ。私は見つけましたので、貴方もゆっくり見つけてくださいね。
 
 
- 390 :秋田の名無 :2010/03/24(水) 20:35 Kuc2x5r proxy3113.docomo.ne.jp
-  >>388 
 心配してくれてありがとうございます。普段は普通なんですが、頭に抱えてる問題が多すぎて今回に至ってます。良くないことですが昨日は結局四日分服用してなんとか眠れました。
 
 
- 391 :秋田の名無 :2010/03/24(水) 20:36 Kuc2x5r proxy3105.docomo.ne.jp
-  >>389 
 さんへの訂正ですm(__)m
 
 
- 392 :秋田の名無 :2010/03/24(水) 22:51 a2ld0jbtolxxqf7a w51.jp-t.ne.jp
-  >>383 
 自分の場合、何故病気になってしまったのかを認めたくなかったとき、病気のことは一切口にすることはなかった。
 それとともに被害妄想ばかりで引きこもりに。
 このままだと自分は立ち直れないと感じたとき、病気をカミングアウトした。
 時に変な行動をしてしまうときの為の逃げ道を作りたかったんだと思う。
 人に依存し始めたのもその頃。
 境界性らしき症状がでていたと医者は言ってた。
 でもカミングアウトしたことに対して何故か罪悪感が生まれて再度引きこもりに。
 いろいろと考えがまとまらない時期でした。
 
 
- 393 :秋田の名無 :2010/03/28(日) 08:08 07032460031006_mh wb73proxy02.ezweb.ne.jp
-  鬱のときに攻撃的な言葉を言ったときのことは躁に切り替わったとき覚えてないものなのでしょうか 
 ?
 職場に躁鬱入院歴が二回ある人が勤務されてますが 事あるごとに社内で被害妄想をおこされ泣きながら
 攻撃してきたかと思うと数時間後は別人のようにとてもいい感じになるんです。
 でも「さっきはごめんなさい」とはゼッタイいってくれません…。
 
 
- 394 :秋田の名無 :2010/03/28(日) 09:51 07031041582823_md wb30proxy04.ezweb.ne.jp
-  >>393 
 人によるでしょう。
 ここではやたら丁寧に書いてるが、あんたのこのレスは
 http://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/talk/1244237686/356
 職場の人間をバカにしてると同時に、入院歴のある人間や障害者手帳を持ってる人間をも、かなりバカにした内容に受け取れるが、自覚はあるのかい?
 
 
- 395 :秋田の名無 :2010/03/28(日) 09:52 07031041582823_md wb30proxy06.ezweb.ne.jp
-  ↑訂正 
 http://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/talk/1244237686/354
 
 
- 396 :秋田の名無 :2010/03/28(日) 10:02 2bw26a1 proxy3107.docomo.ne.jp
-  >>389 
 >本当に悪ければレス出来なかったり気力もなかったり、支離滅裂な文章になります
 からね。
 あまり気に病まず
 
 以前、職場のストレスで不眠になって町医者の心療内科に相談に行ったら、「軽度の
 うつ病ですね。」と誤診を受けて薬ずけにされて、3年くらい治療したけど、治らな
 いから総合病院に行ったら「精神疾患じゃない」って言われ。手がプルプル震えるか
 ら何かしらの異常はあるんだろうけどね。前にこのスレで障害者手帳を持ってる奴が
 やたら元気なレスしてたから、俺だって自立支援の手帳をもってるよ〜、ってレスし
 たな。まあ、精神疾患じゃなくても医者によっては簡単に精神疾患にしてくれて診断
 書も発行してくれるってことだね。
 
 
- 397 :秋田の名無 :2010/03/28(日) 15:04 softbank218112130076.bbtec.net
-  >>392 
 御自身の行動や心理を冷静に分析してそれを認められる貴方は、本気で治そうと頑張っているように見えるよ。
 カミングアウトするまでも相当悩み苦しまれたのではないだろうか。
 ありのままの自分を見つめられる貴方なら、焦らずとも必ず良くなる予感がする。
 
 病気という鎧を着ている人は病気に甘んじている事に気付いていないか、気付いていても認めようとしなかった。
 しかし貴方は違う。
 過去に来ていたのかもしれないが、今はもうそれを脱ぎ捨てている。
 陰ながら貴方が社会の中で生きやすくなる様に応援するよ。
 
 
- 398 :秋田の名無 :2010/03/29(月) 12:49 07032450170896_gq wb59proxy09.ezweb.ne.jp
-  >>396 またか。過去の事をネチネチほじくりかえして楽しいか?前回自立支援の不正受給にあたるんじゃないか?ってレスの答えは?ちなみに自立支援は手帳じゃないけどね。精神障害者じゃないって言いたいんだろうが、精神障害者をバカにするのはいい加減やめたら? お前のほうがよっぽど粘着でタチが悪いと思う。 
 
 
- 399 :秋田の名無 :2010/03/31(水) 02:23 2bw26a1 proxy3159.docomo.ne.jp
-  >>398 
 「不正受給」と言うのが理解できなかったので返答できませんでしたが?自己負担が一割になる以外は受給してないし。自己負担が一割になることが受給というなら受給していた時点では精神疾患とされてたしね。
 精神疾患ではないとわかった後は通院してないし今日で切れるけど更新しない。
 ちなみに過去ログを検索してみれば分かるけど、ここであそこの病院が良い、とか具体的な情報提供してますがね。
 精神疾患と言われても「心が弱いだけ」と誰にも言わず働き続けた経験者としては、ホントに精神疾患なら掲示板にレスなんぞできません、と思っただけです。
 
 
- 400 :秋田の名無 :2010/03/31(水) 06:25 softbank218112130076.bbtec.net
-  自立支援受給者証は治癒等で受給に該当しなくなった場合、たとえ有効期間内でも速やかに申告または返納しなければならないと思ったが。 
 受給に値しないと自覚しながらもダラダラとそれを所持しているのは如何なものかと。
 まあ真面目に申告返納する人など極めて稀だろうけどな。
 
 >ホントに精神疾患なら掲示板にレスなんぞできません、と思っただけです。
 「精神疾患」と大きく括ってしまうとそれは間違いだよ。
 確かに極度の鬱状態であればレスなど出来ないかも知れない。
 しかし鬱状態にも程度はあるし、服薬状況によって違ってくる。
 また「精神疾患」は鬱病やレス出来ないほど落ち込むような病気や病状のみを指すものではないから、誤認してはいけないよ。
 
 
- 401 :秋田の名無 :2010/03/31(水) 22:58 p1062-ipbf404akita.akita.ocn.ne.jp
-  秋田で元気に! 
 
 
- 402 :秋田の名無 :2010/03/31(水) 23:05 p43d125.akitnt01.ap.so-net.ne.jp
-  >>400概ね同意 
 
 
- 403 :秋田の名無 :2010/04/08(木) 21:41 07032040677711_gu wb62proxy06.ezweb.ne.jp
-  薬飲んでも変わらない… 
 
 
- 404 :秋田の名無 :2010/04/09(金) 01:43 02a3nOH proxy3159.docomo.ne.jp
-  >>403 
 よくある事なので気に病まず、先生に相談してみてください
 焦ったり、落胆しなくて大丈夫。
 
 
- 405 :秋田の名無 :2010/04/09(金) 22:53 07032040037952_gk wb55proxy18.ezweb.ne.jp
-  私は鬱病で通院してから約三年が経ちます。 
 今年に入り体調が良く、アモキサンの服用を中止して様子を見ましょうと言われ、今は安定剤と眠剤のみの服用です。
 
 先月末、親戚や友達の親…等続けて亡くなりました。葬式まで寝る暇なく動きました。
 ひと7日も無事終わり落ち着いた頃、友達が亡くなった事を知りました。あまりのショックに泣き崩れ、情緒不安定になり 右腕に力が入らなく動かなくなりました。
 すぐに救外に行ったのですが、脳神経に異常はなく、かかりつけの精神科に行くよう言われ、行きましたが心労からくる抑鬱状態と診断書にかかれました。
 原因は様々だと思いますが、ストレスやショックで腕が動かなくなった経験のある方いますか?
 主治医は一時的なものといいますが、どの位で治りましたか?参考までに教えていただければ幸いです。
 
 
- 406 :秋田の名無 :2010/04/10(土) 03:09 02a3nOH proxyc118.docomo.ne.jp
-  >>405さん 
 肉親・身内との死別や環境の変化などが引き金らしいので、再発したのかと思います。
 私も死別してから数年後に通院しないで状態は良かったが、ストレスからか手が握れなかったり、逆に開けなくなったりしました。
 幸い数分で治まりましたし、通院もせずに良くなりました。
 アスリートなども緊張で体が動かなかったりしますし、あまり気に病まなくても良いかと思いますが、生活に支障があるなら専門医に相談してみては如何でしょう。
 
 
- 407 :秋田の名無 :2010/04/10(土) 07:57 07032040037952_gk wb55proxy01.ezweb.ne.jp
-  >>406さん 
 >>405です。ありがとうございます。幸い少しずつですが右腕が動くようになってきています。食事の際、箸を使ったりするのに腕が苦しくて苦労しますが、なんとか出来ます。
 もう少し回復具合をみて主治医と相談し専門機関も検討してみようと思います。
 
 
- 408 :秋田の名無 :2010/04/16(金) 21:19 07032040677711_gu wb62proxy01.ezweb.ne.jp
-  入院を勧められています。先生にも「よくこの精神状態で仕事してるよ。休まないとパンクするよ」って言われてます。入院してしまえば退職しなければいけません。辛いですが、フラフラの状態でこなしてます。収入がなくなり、健康保険もなければどうにもなりませんからね…。 
 
 
- 409 :秋田の名無 :2010/04/17(土) 02:12 KsW1GEU proxycg002.docomo.ne.jp
-  入院=退職には結びつかないのでは?もし退職しなければならないのであれば労働監督所へ行ってみては? 
 病気で入院した場合、給料は社会保険庁から会社を通してでるんでなかったっけ?
 2年くらいうつ病で通院&自宅療養した同僚は基本給はもらっていましたよ。ボーナスも半分でしたが出ていたようです。
 
 私もうつ病で即入院を言われましたが入院を断り、半年通院&自宅療養しましたが給料はもらってましたし
 入院したら辞めなければいけない!と自分を追い込み過ぎていると思いますよ。
 
 会社の上司か社会保険に詳しい人、社会保険庁などに問い合わせてはいかがですか?
 
 
- 410 :秋田の名無 :2010/04/17(土) 05:22 07031041582823_md wb30proxy02.ezweb.ne.jp
-  入院で病気休暇等を取得し、無給になった場合、健康保険の保障の中で「傷病手当」が支給されることが多い。 
 
 >>408の会社が病気休暇の取りづらい会社なのか、はたまた休まず頑張る自分に陶酔したいのか、それは分からんけど。
 何れ、退職せずに給料並みの収入を得ながら入院する手段はある。
 
 
- 411 :名も剥げ :2010/04/18(日) 12:55 07032040677711_gu wb62proxy05.ezweb.ne.jp
-  >>408です。 
 私はパートの身分なのですが、社会保険は入ってます。会社の人には言ってませんが、規定に『精神科への受診は退職』とありました。
 
 
- 412 :名も剥げ :2010/04/28(水) 22:25 07032040677711_gu wb62proxy09.ezweb.ne.jp
-  リスカってすっきりするもんですか? 
 
 
- 413 :名も剥げ :2010/04/29(木) 00:12 02a3nOH proxycg050.docomo.ne.jp
-  >>412 
 ごく稀にそんな人もいるみたいですが
 たとえば、淋しくて悲しくて酒を飲んだとして、誰も嘔吐するのが気持ち良い訳ではないが、その状態まで飲まずにいられないのに近いみたい。
 持って行き場の無い心の行き着く行為だったり、リスカする事で諦めたり驚いて自虐をやめたりするみたいです。
 ただし、病んでいない方が試したり軽い気持ちや酔った勢いから常習になる事もあるので、決して試したりしないでくださいね。
 
 
- 414 :名も剥げ :2010/05/01(土) 03:18 AQw3mDc proxyc109.docomo.ne.jp
-  アモバンとサイレースとパキシルのんだ。眠れない。 
 春紫苑切らしてる。トリプタノールとセルシンものみたい。
 パニック。胸がいたくて過呼吸。情けなくて涙が出る。眠りたい。昨日の夜も眠ってない。
 くるしくてたまらない。
 助けて下さい。
 
 自分が悪いの判ってる。大人はわたし独り。あと子供たちは今眠ってる。
 もうどうしていいのかわからない。
 
 
- 415 :名も剥げ :2010/05/03(月) 12:49 IIC2xAP proxycg002.docomo.ne.jp
-  テレビでやってたけど、ユックリンに行ってみたらどうですか?病院情報や薬に関して、苦しい気持ちとかいろんな場だそうです。福祉会館向かいの長門ビル二階です。 
 
 
- 416 :名も剥げ :2010/05/03(月) 14:12 Fbk1i4E proxya132.docomo.ne.jp
-  自分が悪いの解ってて… 
 そうとうなわがままだな
 
 
 自分次第だって事に気付けば先は見えてくる
 
 
- 417 :名も剥げ :2010/05/05(水) 00:29 Kuw0qoI proxycg025.docomo.ne.jp
-  414さんの悪いのってどんな事ですか? 
 
 
- 418 :名も剥げ :2010/05/05(水) 05:25 02a3nOH proxy3105.docomo.ne.jp
-  >>417 
 情けないの、悪いのが解っていて、どうにもならないのが心的な病だから仕方無いでしょう。
 あれこれ揶揄する人いるけど極端に言うと、38度の熱で寝込んだ人に「俺は39度でも残業までしたぞ!甘えるな!」や「そもそも、風邪など気合いが足りない!」と同じかと思う。
 無条件に許す必要は無いけど、否定する必要も無いと思います。何故なら、生活保護の不正受給や仮病と違い病だから…
 ただ、>>414さん
 助けてと言われても…申し訳無いけれど、具体的なジレンマと貴方が向いたいビジョンを示してもらわないと、医者ではないので治せないが助言のしようも無いですね。  でも、少しは楽になりましたか? またレスしてみて下さいな。
 
 
- 419 :名も剥げ :2010/05/05(水) 07:43 softbank218112130076.bbtec.net
-  >>416 
 我が儘と言うよりは自己顕示欲の表れ、構ってちゃんの印象を受けたよ。
 ここに薬を挙げて飲み方指導を受けたいのか、ただのコレクションなのか、何を伝えたいのか察し難い。
 寂しくて不安で仕方ない事は伝わるのだが。
 
 >>414
 健常者でも深夜に起きていれば悶々と余計な事を考えがちになるよ。
 薬の処方や飲み方の指導は貴女の主治医や薬剤師の仕事だから、次回の診察で話すと良いと思う。
 過呼吸が起きたら袋を口に当れば取敢えず凌げる。
 
 現実として親の精神や言動・行動が不安定だと子供の情緒育成にも多少なり影響するから、それだけは頭に入れておいて。
 後は人の親である貴女次第。
 
 
- 420 :名も剥げ :2010/05/05(水) 08:13 02a3nOH proxy3111.docomo.ne.jp
-  >>419 
 適切だと感心いたしました。
 >>414
 「がばいばぁちゃん」から学びましたし、医学的にも言えるみたいで私も実践しましたが
 単純だけど、暗い時に悩むのは止めましょう。同じ問題でも日中思えば、全く違うと言うか…最悪の思考にならないと実感しました。
 精神状態もツライでしょうが、>>419さんのアドバイスも踏まえて、苦しくとも陽をあびてから考えてみる事だけ約束してもらえれば、レスする側としたら有難く思います。
 >>419さんや、皆が答えてくれると思いますので苦しくなったらレスしてみて下さい。
 
 
- 421 :名も剥げ :2010/05/06(木) 00:15 AQw3mDc proxyc147.docomo.ne.jp
-  数々のおことば。 
 叱咤、はげまし、等、ありがとうございました。
 
 どうしようもない気持ちの吐き出し口として、思わず書き込んでしまいました。迂濶な行動、どうか皆様お許し下さい。
 闇よりはひかり。肝に念じます。
 もう来ません。来るべき処ではありませんでした。書き込みする場所ではありませんでした。
 安易過ぎました。
 
 ほんとうは、生きている価値のない人間なんだと、書き込みを見て思いました。直後のレスで、気持ちが砕けました。とても悔しい。所詮、他人は他人ですから。
 なので、ますます自分を追い込ませてしまって、すぐにレス出来ずにいました。
 
 いままで、ありがとうございました。ご心配おかけいたしました。
 
 ただ。心はみんな、硝子で出来ていると思います。強度はどうであれ。研くも自分、曇らすのも自分。
 簡単に割らすのも自分。
 自分次第のこころがけ。
 
 そして、精一杯張り詰めた、膨らましてギリギリの他人の心を、容易く砕く事が出来るのは、言葉という凶器です。
 
 気持ちを病んでわかりました。
 私はひとにやさしくありたい。気持ちを豊かにひかるものにしたい。
 その心掛けの許、独り子育てを(夫が亡くなり10年間)していたのですが、交際を始めた人に、我が子の劣等な部分を列挙され、それから不眠と不安と自信のなさと人間不信で、こんなになってしまいました。
 
 
- 422 :名も剥げ :2010/05/06(木) 00:32 07031041582823_md wb30proxy06.ezweb.ne.jp
-  優しさと甘やかしは別。 
 
 自分のレスを悔いて詫びてるわりには他のレスの文句タラタラ。
 
 今の自分がおかしくなった原因は男のせい、と責任転嫁。
 
 綺麗事言ってるつもりだろうが、じつは自己を正当化している醜さに気付いてない。
 
 
- 423 :名も剥げ :2010/05/06(木) 00:33 02a3nOH proxyc108.docomo.ne.jp
-  >>421 
 気にしない方が良いですし、どんどう泣いたり愚痴ったりしてみたら良いと思いますよ。
 心ないレスもありますが、温かい人も多いはずですから。
 
 
- 424 :名も剥げ :2010/05/06(木) 00:34 AQw3mDc proxy3166.docomo.ne.jp
-  書きません、といってしまいましたが、連投すみません。 
 
 彼はやさしい人でしたが、いざ子どもを託すと、まるで人が変わったようになりました。
 人を見る目がなかったのかもしれません。淋しさから、自分自身油断していたのかもしれません。
 直ぐに別れました。五年前です。
 決断は間違ってはいなかったと思います。
 
 お陰様で、子ども達はとても心優しく育っております。担任の先生に、何か問題を言われた事もありません。
 私がしっかりしていればいいだけの話です。
 
 当時の気持ちの痛みから、精神科にお世話になってしまうほどの状態が、正直今も続いております。
 時々、先日先夜のように、フラッシュバックして、苦しくなる時があります。
 
 
 強く生きねばなりません。重々承知しております。なので、情けなさが爆発してしまう時があるのです。
 
 
 長々と自分語り、失礼致しました。
 お目汚し、申し訳ありません。
 
 
- 425 :名も剥げ :2010/05/06(木) 00:44 07031041582823_md wb30proxy08.ezweb.ne.jp
-  結局のところ、子育てに専念すべき人間が、男に狂ったのが原因。言い訳無用。 
 
 
- 426 :名も剥げ :2010/05/06(木) 01:45 AQw3mDc proxycg051.docomo.ne.jp
-  レスに食らいつくそのスピードたるや否や。 
 秋田は自殺ナンバー1だというのが証明される。
 
 最悪。
 人間性を疑う。他人の不幸は蜜の味なんだもんね。
 アンタ達。
 
 まぁ、私も悪いけど、なんかここでまた、人間不信になったわ、ありがとう。
 二度と来るか。
 
 人の痛みのわからない奴は許さない。
 最低だね。
 
 
- 427 :名も剥げ :2010/05/06(木) 01:54 AQw3mDc proxycg006.docomo.ne.jp
-  ことばを選べよ。 
 
 勝手に妄想して、人を貶めることばしか言えない奴は、この板にくる用事はないんだよ。
 
 蜜なめってるんじゃねえよ。
 アンタ達、マジ狂ってる。
 
 むしゃくしゃする。っていうか、虫酸がはしる。どんだけ腐った奴なんだよ。
 
 
- 428 :名も剥げ :2010/05/06(木) 01:59 AQw3mDc proxycg003.docomo.ne.jp
-  自己嫌悪自己嫌悪自己嫌悪 
 
 
- 429 :名も剥げ :2010/05/06(木) 02:00 02a3nOH proxyc136.docomo.ne.jp
-  >>424 
 気にしないで
 文面から貴女の真面目さが読み取れますし
 >>425の醜さも解ります。
 子供が絡むと、特に女性は産んだ分だけナーバスになりますしね。
 貴女は子供の為に頑張ってるじゃないですか。でも、少し力を抜いたり正直にへタレたりしたらいいじゃないですか、親ったって所詮は子供のなれの果てだもの。
 
 
- 430 :名も剥げ :2010/05/06(木) 02:07 p84a32e.akitnt01.ap.so-net.ne.jp
-  蜜舐めてるのはキミだよ。 
 最初のレスとは打って変わったようだが、これがキミの本性。自分の浅はかさや弱さ、身勝手さを認めず、ただ他人からの同情を欲する。
 思い通りにならないと発狂。
 冷静に考えてみな。ここには健常者やいろんな性格、いろんな観点の持ち主がいる。その全てがキミに同情するとでも思ったか?しかも議論板だ。叩かれるの承知で書くべきだね。同情や八つ当たりに付き合う程、他人は都合良くはならないよ。
 
 ハッキリ言おう、
 「アンタ達、マジ狂ってる」
 狂ってるのはキミ。これもまた他人のせいにしてるし。
 
 そしてキミは自分を「不幸」と思ってるようだが、自惚れすぎ。悲劇のヒロインに浸りすぎ。
 
 
- 431 :名も剥げ :2010/05/06(木) 02:38 AQw3mDc proxyc147.docomo.ne.jp
-  なんとでも謂ってください。 
 
 悪いのも毒なのも甘いのも馬鹿なのも統べて自分の責任ですから。
 
 私が死ぬまで笑ってください。
 
 なんでわかってくれないの。
 自分がいるのが諸悪の根源ですよね。
 発狂したくもなります。
 健常者の、まともな意見もわかります。
 自分がクソみたいなおんなだったっていうのもわかります。
 ヒロイン振ってるようにしか見えないんじゃないか、だなんて、百も承知。ウツの知り合いはみんなそんな感じ。こんな自分から見たって、ハァ?な人もいます。
 甘えるな、って、自分の気持ちに鞭打って、ほんとはそうして生きていきたい。否、そうして生きていかないといけない。
 自分が自分じゃないんです。苦しいです。
 たくさん、厭らしいレスつけてすみません。
 自分が大嫌い。
 消えたいんだよ。
 
 まともになりたいんだよ。でも、気持ちがついて行かないんだよ。
 子どもの前では、笑ってるの。でもひとりだと泣きたくなる日があるの。
 切羽詰まってるの。
 まともになりたいの。
 
 毎日、クソぉーって、自分を叩くの。キツい。
 狂ってる。
 
 みなさんごめんなさい。
 許されないとは思います。ごめんなさい。
 
 
- 432 :名も剥げ :2010/05/06(木) 02:53 Fgu3NPR proxycg019.docomo.ne.jp
-  >>431 
 自分の気持ちだけではなんともならないのが、この種の病気だとわからない人が多いから、いろんなレスが出てくる。ここにはこないほうがいいよ。
 
 
- 433 :名も剥げ :2010/05/06(木) 03:05 02a3nOH proxy3105.docomo.ne.jp
-  >>431さん 
 いいんじゃないの?よく正直に言えたと思いますよ。話せないで逝っちゃう人も居ますし…
 反論された方も自身の考えがあるかと思いますが、あくまで私の考えでは、何も夜中に長々と愚痴の電話で迷惑被った訳では無いし「私、正しいですよね」と言ってる訳でも無いので、嫌なら係わらなければ良いだけかと思う。
 ただ、鬱じゃなくても、理不尽でも矛盾してても誰かに聞いて欲しい、聞いてくれるだけでいいって時があるよね?精神が病んでると期間が長いだけでさ
 私は、死ぬ程苦しい時に聞いてくれた仲間のお陰で、いま生きているので主観ですが、そう思います。
 
 
- 434 :名も剥げ :2010/05/06(木) 11:11 Fbk1i4E proxy1147.docomo.ne.jp
-  >>431 
 そこまでわかってたら上等
 みんな普通の一般の人も同じ事で悩んでます
 
 後は自分でわかってるんだから駄目な事は駄目でしっかりし人に迷惑をかけないようにする事です
 
 一般の健全な人でも平気で人に迷惑かけたり苦しめたりひどい事する人もいるのでそうならないようにしよ!
 レスを見てるかぎりあなたは自分次第でよくなりますよ
 
 
- 435 :名も剥げ :2010/05/07(金) 01:15 AQw3mDc proxy3151.docomo.ne.jp
-  昨夜はいろいろ、すみませんでした。 
 不適切な言葉を使い、不快になられた方、申し訳ありませんでした。
 
 コメントありがとうございます。
 前を向いて、頑張ろうと思います。
 
 
- 436 :名も剥げ :2010/05/07(金) 01:45 02a3nOH proxycg047.docomo.ne.jp
-  >>435 
 少しは落ち着きましたか?
 落ち着いたり不安になったりの繰り返しかと思いますが、頑張らなくていいから乗り越えてくださいね。
 あと、夜中は知人に連絡できないから、辛い時にはメール打ち込みだけして保存しても少しは落ち着きますよ。
 案外、翌日の送信前に読み直すと、さもない事だったりします。
 
 
- 437 :名も剥げ :2010/05/07(金) 05:36 AQw3mDc proxycg050.docomo.ne.jp
-  はい。 
 ほんとにあたたかなフォロー、ありがとうございました。
 知らない土地に引っ越ししてきてしまったので、知り合いもいなくて、ますます不安定でした。
 自分のこころと、ちゃんと向き合っていきたいです。
 
 
- 438 :名も剥げ :2010/05/08(土) 07:58 02a3nOH proxyc110.docomo.ne.jp
-  >>437 
 身内との死別・別れ・環境や職場、交友関係の変化などが精神のダメージ要因らしいですが
 まさに、そのままじゃないですか?辛いと思いますが頑張り過ぎずに、辛かったら具体的に悩みをぶつけられる「結婚」や「離婚」「子育て」「質問」スレ等ありますから、書き込みしてみたら良いと思いますよ。
 前提として、否定する人に悪意は無いので否定は軽く受け流し、肯定に甘え過ぎず
 吐き出した時点で「吐き出す場があって有り難い」と線引きした方が良いと思います。 否定も肯定も受け入れて、ダメな自分も世間の揶揄も温かさも受け入れてから己と対峙して自分なりの道を作れば良いと思いますよ。
 
 
- 439 :名も剥げ :2010/05/08(土) 17:25 AQw3mDc proxycg008.docomo.ne.jp
-  ありがとうございます。 
 
 
- 440 :名も剥げ :2010/05/21(金) 01:52 7wa1gIs proxy30005.docomo.ne.jp
-  たばこ、酒、パチンコ、セッ〇ス、男性より女性の方がやめれないって聞いたけど本当ですか?何か生体的に根拠があるのでしょうか? 
 
 
- 441 :名も剥げ :2010/05/21(金) 03:14 02a3nOH proxy3147.docomo.ne.jp
-  >>440 
 統計では、その通りです
 諸説ありますが、一説によると原始時代からの遺伝子で、男性は狩りをして女性は家庭を守る習性から
 男性は、その日は獲物がとれなくても「明日頑張ればいいや」と思うが、待つだけの女性は凄く不安になりストレスを持つ。
 その名残で現在も仕事などで女性の方がストレスを蓄めやすく、不満を埋める為、満たされてないと不安な為に常習性が強いとの説がありました。
 
 
- 442 :名も剥げ :2010/05/28(金) 16:04 07032460350760_ep wb36proxy01.ezweb.ne.jp
-  育児ノイローゼについて相談にのってくれる方いませんか? 
 
 
- 443 :名も剥げ :2010/05/29(土) 01:28 07031041135718_mg wb50proxy09.ezweb.ne.jp
-  どうぞ 
 
 
- 444 :名も剥げ :2010/05/29(土) 09:06 KxM3mo9 proxycg059.docomo.ne.jp
-  仕事を始めて2ヶ月で研修中ですが、毎日罵声を浴びて、我慢をしていたのですが、体にきてしまっているようです。 
 朝は憂鬱で毎日頭痛下痢吐き気、仕事中は震えが止まらないです。
 自分の弱さに嫌で嫌で仕方ないです。
 研修中で教えて頂いている立場ですし、我慢しなきゃと思っているし頭ではわかっているのですが…
 つらいです。
 仕事とはこんなにもつらいものなんでしょうか。楽しい仕事はないんでしょうか。
 
 
- 445 :名も剥げ :2010/05/29(土) 14:17 Fbk1i4E proxy1160.docomo.ne.jp
-  ↑ただのわがまま 
 当たり前の事を自分中心に考えるからそうなる
 
 みんないくら辛くても憂鬱になっても歯を食いしばって仕事頑張ってるんだよ
 
 
- 446 :名も剥げ :2010/05/29(土) 14:53 softbank218112130076.bbtec.net
-  >>444 
 実際に現場を見ていないので、叱咤激励なのかパワハラなのか判断し難いな。
 罵声の原因は貴方のミスか何か?
 
 ストレスを溜め込むと心身に悪影響を及ぼすのも当然。
 まずは自分なりの発散法を見つけて実践してみるのはどうかな?
 研修を終えて物事の整理がついて軌道に乗り出したら、今の仕事だって楽しいと思えるかも知れない。
 
 
- 447 :名も剥げ :2010/05/29(土) 20:03 pl1019.nas922.p-akita.nttpc.ne.jp
-  >>445 
 そんなことない。
 
 
- 448 :名も剥げ :2010/05/29(土) 20:25 2hQ01WK proxy3117.docomo.ne.jp
-  ブラックなんかにありがちな所謂「激ヅメ」なんて理不尽以外のなんでもないよね 
 
 
- 449 :名も剥げ :2010/06/09(水) 11:41 KxM3mo9 proxycg041.docomo.ne.jp
-  444です。 
 仕事辞めました。
 私が行ってたとこは条件がいいのにいつも求人のでてる会社でしたが、理由がわかりました。
 次頑張ります。
 
 
- 450 :名も剥げ :2010/06/09(水) 18:48 ILk3O5O proxy3104.docomo.ne.jp
-  >>449 
 どういった理由での罵声かわからないけど、嫌なことがあるたびに悩んでたらどんな仕事でも長続きしないと思う。
 うまくストレスを発散させる趣味か何かを持ったほうがいいかもよ。
 無理して頑張ることはないけど、ほどほどにね。
 
 
- 451 :名も剥げ :2010/06/09(水) 20:50 KxM3mo9 proxyc122.docomo.ne.jp
-  >>450 
 そうですね。
 私も今回の事があり、今までの職場にはとても恵まれていたと実感できましたし、自分の弱さも重々実感しました。
 次はきちんと続けられるように頑張ります。
 
 
- 452 :名も剥げ :2010/06/12(土) 09:56 D820qml proxy3173.docomo.ne.jp
-  県南で、いい心療内科はどこですか? 
 
 
- 453 :名も剥げ :2010/06/12(土) 23:25 i220-109-16-199.s02.a005.ap.plala.or.jp
-  トロけるほどにスイーツ 
 
 
- 454 :名も剥げ :2010/06/21(月) 00:33 NVk00lL proxy3161.docomo.ne.jp
-  このスレ初頭〜中盤に書き込みした者ですが、症状もかなり良くなり職場復帰と社会復帰しました。 
 医者には行きましたが投薬は一切せず、カリキュラムをこなして回復できたのは皆さんの貴重な意見が参考になったからだと感じております。
 
 ネットの言葉や繋がりとか出会い等を軽薄なものだと思ってましたが、皆様の書き込みから助けられた感が強く印象にあります。
 おかげで慢性化してた神経性胃潰瘍も、神経性十二指腸潰瘍も、血便も、早漏も克服できました。
 
 致命的な欠点を克服した分、これからは自己開発に励もうと思っております。
 
 本当にありがとうございました。
 
 
- 455 :名も剥げ :2010/06/21(月) 03:15 02a3nOH proxycg047.docomo.ne.jp
-  >>454 
 良かったですね
 しかも投薬も受けなくて済んだのは、副作用を考えたら最良だったと思います。
 自分への自信と、困ってる誰かへの「大丈夫だよ」を持てる様になりましたね。
 
 
- 456 :名も剥げ :2010/07/02(金) 23:32 2bw02GC proxycg007.docomo.ne.jp
-  スレチだったらすみません(>_<)秋田市内とか県央地区で多汗症に効く漢方薬とかが手に入る薬局とかご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。漢方薬じゃなくても市販の薬で良いのがあれば試してみたいのですが…精神的なものですが病院から処方してもらってる薬ではよくなりそうにもなくて、(安定剤のような薬です)どこの心療内科に行っても何も変わらず4年以上悩んでます(>_<)ちなみに全身から汗がすごくて困ってます… 
 
 
- 457 :名も剥げ :2010/07/03(土) 02:09 02a3nOH proxycg054.docomo.ne.jp
-  >>456 
 私も以前になりました。
 会議や食事ですら、少しでも緊張(意識すると)汗だくでした。
 結果から言うと通院中は改善されず、その後に生活改善などしたらば知らぬ間に治りました。
 肥満や高血圧もだが、肝臓などが弱っていても多汗になりますし、不眠や飲酒の翌日もなりやすいので消去法でいかないと原因も解りませんね。
 漢方薬は高いし治るまで時間もかかるので、まずは内科診療のうえ軽い運動など試してみては?
 
 
- 458 :名も剥げ :2010/07/16(金) 03:39 06c3OgO proxy3108.docomo.ne.jp
-  >>452 
 湊クリニックじゃないでしょうか?
 
 
- 459 :名も剥げ :2010/07/18(日) 14:37 2bw02GC proxycg068.docomo.ne.jp
-  >>457さん、遅くなりましたがありがとうございます。私の場合大量の汗もなんですが、運転とかするとなんだか視界が変な感じで運転も怖くなりました。処方されていた薬、効かないですけど何日か飲まないと震えて寝れなくなっちゃったりもします(TOT)これって脳とか肝臓に関係あるんでしょうか?何科を受診したらよいでしょうか?質問ばっかりですみません 
 
 
- 460 :名も剥げ :2010/07/19(月) 02:31 IDg02R5 proxy3109.docomo.ne.jp
-  アダルトチルドレンについて詳しいとゆうか理解のある病院やカウンセラーは秋田県内にありますか? 
 
 ネットで見たら日本では正式な病名としては認められてなくて、精神科医でも知識の無い場合があるらしいので。
 
 
- 461 :名も剥げ :2010/07/19(月) 06:31 02a3nOH proxyc115.docomo.ne.jp
-  >>459 
 運転時と発汗だけに関しては、知人のケースだと自律神経と診断されて薬を飲んでいましたが
 ポイントですが、ウェイトの個体差はあれど肉体と精神の両方が起因の場合があるので
 私の場合は心療内科で採血などから体の状態を調べ、カウンセリングと併せて「これは運動と生活改善で基礎代謝を、〇〇の状態は薬と休養で押さえて」みたいな治療でした。
 要は、何もしないで投薬に頼っても良くならなかったり、回復に時間が掛かったりしますし
 「気力だ!」の頑張れ根性論が悪化させる場合もあるし、頑張れ・休めのバランスが狂うのが主な場合が多いので、薬の力を借りて自らも努力するのが良いみたいですよ。
 なので、別々ではなく「心療内科」が近場にあれば行ってみたら良いと思いますよ。その場合も、恥ずかしがって隠したり自己診断で納得しないで、不安材料や生活状態を全て曝け出して診断してもらう事が重要ですね。
 
 
- 462 :名も剥げ :2010/07/19(月) 08:51 02a3nOH proxycg074.docomo.ne.jp
-  >>460 
 日本では、まだ認知されてないでしょうからカウンセリングなどの機関を手探りするしか無いと思います。
 「甘え」以外の「外的要因」も確かにあるでしょうから、調べて他の人の道しるべになるのも良いかと思いますよ。
 
 
- 463 :名も剥げ :2010/07/19(月) 18:09 IDg02R5 proxycg079.docomo.ne.jp
-  >>462 
 ありがとうごさいます。別れた彼女がおそらくアダルトチルドレンだと思いました。
 ネットで症状のリストを見たら半分以上当てはまってましたし、彼女自身子供の頃はかわいそうな環境で育ってます。
 別れましたが何とか力になれたらと思ってしまいます。
 
 
- 464 :名も剥げ :2010/07/21(水) 16:10 Ksg2xMF proxycg046.docomo.ne.jp
-  毎日、ため息が深くなってる… 
 いけないと思いつつ、どっかで頑張ろうとしてる自分…
 まだ大丈夫なのだろうか。
 
 
- 465 :名も剥げ :2010/07/21(水) 20:59 07031041135718_mg wb50proxy02.ezweb.ne.jp
-  毎日孤独だなと思う 
 
 
- 466 :名も剥げ :2010/07/23(金) 00:03 2bw02GC proxy3145.docomo.ne.jp
-  461さんありがとうございます。自律神経のバランスが崩れ気味という診断は受けた事がありますが検査とかも特になくて薬も昔の薬そのままだったのでよく分からずのままでした。 
 今保険証持ってなくて(T-T)病院受診できなくてとりあえず市販の安定剤のようなものを今日買ってきましたが結構不安です…少しでもどうにか聞いてくれたらいいのですが…
 
 
- 467 :名も剥げ :2010/07/23(金) 02:07 02a3nOH proxycg022.docomo.ne.jp
-  >>466 
 大変そうですが、受診できる様にした方が良いですよ。と言うのは
 かなり前ですが私も、突発的なストレスで仕方なく薬局から安定剤買って飲みました。確かに落ち着いたのですが、落ち着き過ぎて鬱みたいになり大変な目にあいました。
 同じ病名でも薬は人それぞれなので注意が必要です。
 お大事に
 
 
- 468 :名も剥げ :2010/07/29(木) 22:28 FgH00o6 proxycg089.docomo.ne.jp
-  精神疾患者は依存するから嫌。と言う私も鬱病だけど今はなんともないです。私は依存しませんが、ユックリンに行くとすぐ依存してくるから、嫌になります。精神疾患者はなぜ依存し、執着するんでしょうか? 
 
 
- 469 :名も剥げ :2010/07/30(金) 00:17 5J23mvA proxycg038.docomo.ne.jp
-  相談です。 知り合い(女性、40歳、バツイチ、独身)のことなんですが、行動がおかしく、以前、精神科に行ったところ「思考障害」と言われ、入院して治療するように言われたようなのですが、父親が「そんなのは病気ではない」と言って、入院を拒否したようです。 精神科に行ってから、今現在、2、3年その状態のまま放置していて、まわりからみていても異常な行動があるのですが。 その父親を何度も何度も説得させようとしているのですが、聞く耳を持ちません。 聞く耳を持つどころか、そんな状態の娘を「金稼いでこい。働け。」と罵倒することもあるそうです。 このままの状態だと、ますます彼女の状態が悪化してしまうのではないかと、まわりがかなり心配しています。 まわりの私たちは、どうしたらいいでしょうか? 
 
 
- 470 :名も剥げ :2010/07/30(金) 00:23 Fgu3NPR proxy3115.docomo.ne.jp
-  >>468病気があってもなくても人は必ず他者に甘えたり依存したりしながら生きているんじゃない?甘え下手な人も中にはいるし、ユックリンは上手な甘え方を覚えるための訓練の場みたいなもんじゃないかな。  とは言え、過ぎると鬱陶しく感じるのもわかります。肩肘張らずゆったり過ごせたらいいのにね。 
 
 
- 471 :名も剥げ :2010/07/30(金) 08:51 5KU0QuH proxy30029.docomo.ne.jp
-  ユックリンとは何でしょうか? 
 
 
- 472 :名も剥げ :2010/07/31(土) 00:19 NVk00lL proxy30013.docomo.ne.jp
-  >>469 
 それは父親の脅迫や虐待が娘さんの不安定行動に直結してるのではないでしょうか?
 幼少の頃からそういった環境で育つと、子供は不安定な存在になりがちです。
 
 その娘さんとどう接するかより親子の接し方に大きな問題があると思いました、そういった環境で育つと精神的に不安定で常識離れした行動をとる子になりがちですから。
 まずは父親と離れ、父親から与えてもらえなかった安心感を彼女の中で育む必要があると思います。突拍子も無い行動を取るのは誰かの注目が欲しいか、存在価値を見付けられないからかもしれませんよね。
 
 >>469さんが見て父親の精神的虐待によるなら、24時間受け付けてる虐待相談所がありますから通報されてはいかがでしょうか?
 その娘さん単体としての問題だと思うなら精神科か精神疾患の書物(精神分析・家庭環境における精神汚染等)や、テレビ番組(NHKでは最近多い)を推奨し自覚させるのを一歩としてはいでしょうか?
 
 いずれ生半可に関わると大変な思いをしますから、>>469様の過度な負担とならぬよう慎重な選択行動が必要になると思います。
 無責任な言葉で締め括りますが父親(家庭環境や生い立ち)の精神的呪縛から解き放つのは至難の技です、母親も加われば尚の事。関係各所と連携して、一人で背負うような事だけはなさらないで下さいね。
 
 
- 473 :名も剥げ :2010/07/31(土) 07:08 02a3nOH proxy30003.docomo.ne.jp
-  >>469 
 最初、躁鬱の躁が強いのかな?と思いましたが>>472さんが、ほぼ正解ではないかな?と思います。
 また、40代の親世代はまだまだ「異常な人」や「気のもちよう」などの意識が強かったり、世間体を気にしたりで認めようとしないと思います。
 そして、472さんが言う通り家庭に問題がある可能性が高いと思いますので、早めの受診をお勧めします。
 
 
- 474 :名も剥げ :2010/07/31(土) 10:57 5J23mvA proxycg069.docomo.ne.jp
-  >>472さん、>>473さん アドバイスありがとうございます。 彼女は、父親のことがキライのようで、最近は、たびたび父親と口論になり、包丁などを振りかざし「殺してやる」などと、豹変したりもするみたいです。 私たちまわりも深く介入することが出来ず‥ 
 
 
- 475 :名も剥げ :2010/07/31(土) 11:17 5J23mvA proxycg069.docomo.ne.jp
-  >>472さん、>>743さん ちなみに虐待などは無い(無かった)ようです。 幼い頃から成績優秀で育ち、数年前まではきちんと働いていたのですが、何かのきっかけで今のような異常な行動をするようになったようです。 前に1度精神科に行き、検査した結果が「思考障害」と診断されたようです。 普通の時は普通な感じなのですが、突拍子もないことを突然言ったり‥。 まわりの私たちが戸惑ってしまうこともあります。 彼女のこうした異常の原因が親だとすれば、精神科に行った場合などに、彼女の親も病院に呼ばれたりするのでしょうか? たびたびすみません。 
 
 
- 476 :名も剥げ :2010/07/31(土) 12:33 02a3nOH proxy3141.docomo.ne.jp
-  >>475 
 大丈夫ですよ。
 基本は本人のみで、極度の暴力など犯罪でない限り家族などに洩らす事はありません。
 まずは、家庭や職場や自身の悩みを聞いてもらえば少しは楽になりますし、処方薬と並行して良くなればと思います。
 文面だけ観ると親だけでなく(通院を否定するのは問題だが)優秀なだけに離婚などによって本人が周囲にナーバスになって苦しんでいるのではないでしょうか?
 気に病まず、早めに受診してくれれば良いですね。
 
 
- 477 :名も剥げ :2010/08/01(日) 14:54 7sO2XY1 proxy3140.docomo.ne.jp
-  家庭内のことで悩んでます 
 考えてると泣きたくて死んで消えちゃいたくなりますが勇気がなく死ぬことは考えるだけで行動には移せないでいます
 
 この色んな思いが混ざった気持ちを誰かに聞いてほしいと思いますが 聞かされた方はウンザリするんじゃないか?と気になりできません
 
 お金を払ってでも聞いてくれる場所はないですか?
 また この場合どのような病院を受診すれば楽になれるのでしょう?
 
 当方既婚女です 県北に住んでます
 主人には話せな 嫌われたくないから
 別れちゃえばいいのかな でも好きな気持ちはありますのでそれは避けたいです
 主人 見てるかもしれませんが
 
 
- 478 :名も剥げ :2010/08/01(日) 15:41 02a3nOH proxycg031.docomo.ne.jp
-  >>477 
 ハウス・ブルーの類か、鬱病などではないでしょうか?
 不満など原因がハッキリしていれば、親しい友達に相談するのが良いでしょうが、精神的な事は理解されなかったり面倒くさがられると思います。
 普通に精神科を受診して、「なんだか解らないけど落ち込んで死にたくて」でも良いので、恥ずかしがらず今の状態を正直に相談すると良いですよ。
 
 
- 479 :名も剥げ :2010/08/01(日) 15:53 7sO2XY1 proxycg037.docomo.ne.jp
-  >>477です 
 >>478さん
 ハウスブルーってなんですか?
 初めて聞いたので調べてみます
 
 正直 精神科に行って薬を飲まなきゃならない状態だったらと思うと気が引けます
 
 思ってることすべて泣きながらになると思うけど話したいです
 
 誰かに支えて欲しいです
 
 
- 480 :名も剥げ :2010/08/01(日) 16:31 02a3nOH proxy3167.docomo.ne.jp
-  >>479 
 マリッジ・ブルーは知ってますよね?結婚に対しての不安などで鬱いでしまう状態ですね。
 ハウス・ブルーは、結婚してから家事や育児などのストレスから特に生活やパートナーに不満がなくても、自分の未熟さや漠然とした不安でも出てきます。
 診療はまったく心配いりませんよ、親子や夫婦で受診してる方もおりますし、初めてだから不安でしょうが「心の風邪」みたいなモノです。むしろ放置してこじらせる方が大変です。
 薬も相談しながら、本当に困る部分は飲んだり副作用が気になれば止めたり弱めたりできますし、何より先生に吐き出す事で楽になれますし、病名と対処法が解ればだいぶ楽になれますよ。
 私も通院経験がありますが、聞いてもらうだけ・薬を所持してるだけで安心できたり、その内に自分なりの対処法も解ってくると楽になります。
 心の定期検診くらいの楽な気持ちで行ってみてくださいな。
 
 
- 481 :名も剥げ :2010/08/01(日) 18:12 7sO2XY1 proxycg014.docomo.ne.jp
-  479です 
 >>480さん
 
 考えると一日中考えてしまってます
 きっと私が全部悪いんです
 
 嫌なことが心にあると つい子供にも辛く当たってしまいます
 いつか取り返しのつかないことに発展してしまうのでないかとまで考えてしまいます
 
 
- 482 :名も剥げ :2010/08/01(日) 21:27 i121-119-47-8.s05.a005.ap.plala.or.jp
-  >>481 
 知り合いは「自分が悩んでいることを誰かに話すと、それが皆に広まって
 かえってややこしいことになる」って断定して、結局精神科にもかからず
 心を病んで行った。守秘義務のある医者にさえ本心を話さないんだ
 もの。誰も、何も信用していないようだ。
 精神科じゃなくて内科だったけどそこでさえも、医者が日常生活で
 支障をきたすような痛みがあるはずって指摘も「なんともありません」
 って話すような人。そうやって本心を話さないもんだから、内臓疾患
 がかなり悪くなるまで治療しなかったぐらい。
 
 一人で悶々と悩んでるぐらいなら、誰かに話して楽になるってこと
 あると思うけどね。そういう話を聞いてくれる友達とかいないの?
 私の知り合いのように噂になるのが気になるようだったら、どっかの
 掲示板に書きなぐるのもいいかも。誰も親身になってないから勝手な
 書き込みは荒療治かもしれないけど、世間なんてこんなもんだって
 開き直れるかも。
 
 
- 483 :名も剥げ :2010/08/02(月) 06:24 02a3nOH proxy30011.docomo.ne.jp
-  >>481 
 負のスパイラルですね。
 「きっと自分が悪いんだ」の前に、数々の「心の風邪」を診てきた医師に打ち明けて聞いてみましょ。
 人対人ってさ、裁判じゃないから善悪じゃないのね、状況や個々の特性を診てアドバイスしてくれますよ。
 合わないのは自分のせいだけじゃない!合わない事に貴女が先に気付き悩んでいるだけだよ。貴女はきっと優しい人で、相手に向えなくてストレスを抱え込もうとして自分の器から溢れて身近な子供に発散してしまうだけ。自分の分身だから当りやすいのね…
 大丈夫!道しるべのひとつと、解決までのサポートを医師と薬が補助してくれますって。泣きたかったら泣けば良いのです。親身に思う友人や家族も対処法を知らないから限界があります。
 まずは話してみてください。
 >>482さんの意見も解ります。
 医師に恵まれなかった不運もあるかと思いますが親友と云えど、所詮他人は他人で気持ちはあっても自己犠牲にも限界はあるし、掲示板に吐き出しても叩かれたりするし、例えれば酒を飲んで憂さ晴らしの翌日に自己嫌悪の繰り返しと同じで前には進めない…
 なので、出来ればプロである医師に相談して納得いかずば臆せず意見して医師とのキャッチボールで自分も自覚と努力で乗り切るしかないですよ。
 自分だけで抱え込まない!
 相手のせいだけにしない!
 弱いではなく、一時的に弱ってる自分を曝け出して方向性を見つけましょうよ(^^;  ね!
 
 
- 484 :名も剥げ :2010/08/02(月) 15:49 7sO2XY1 proxy3151.docomo.ne.jp
-  481です 
 >>482・483さん
 
 昨夜は泣き疲れて寝てしまってました
 泣いたおかげか 少し辛さが軽くなりました
 
 
 積もり積もった思いを処理できず今に至っているのは自分でも分かっています
 積もりすぎると親しい人に訳も分からず嫌な態度を取ってしまったり 私は優しい人ではありません
 ただ未熟すぎる未熟者なんです
 
 病院受診しなくちゃいけませんね
 
 
- 485 :名も剥げ :2010/08/02(月) 23:56 02a3nOH proxycg027.docomo.ne.jp
-  >>484 
 未熟じゃないですよ
 心が疲れて余裕が無くなっているだけで、人として劣っている訳ではありませんよ。
 その心を客観的に診察してみたら、だいぶ楽になりますよ。
 
 
- 486 :名も剥げ :2010/08/03(火) 16:34 7sO2XY1 proxy3107.docomo.ne.jp
-  >>485さん 
 色々とアドバイスをしていただきありがとうございました
 今は生活環境の都合で受診するのが難しいので落ち着いたら行ってみようと思います
 
 本当にありがとうございました
 
 
- 487 :名も剥げ :2010/08/04(水) 20:28 07032040580975_ej wb32proxy04.ezweb.ne.jp
-  うつ病で、生活保護をもらってる男の大半は偽装うつ病、知り合いにも、新車に乗って毎日パチンコ通いして、生活保護をもらってる男がいますよ。うつ病なら簡単に生活保護が支給されるそうです。 
 
 
- 488 :名も剥げ :2010/08/04(水) 22:55 softbank218112130076.bbtec.net
-  キモロリニートはストーカーか。 
 
 
- 489 :名も剥げ :2010/08/14(土) 23:09 2eh28Hd proxyc126.docomo.ne.jp
-  キモオタニートもストーカー 
 
 
- 490 :名も剥げ :2010/08/20(金) 21:59 2eh28Hd proxy3153.docomo.ne.jp
-  いずれ偽装はバレるよ。生活保護も不正年金時給者もね! 
 
 
- 491 :名も剥げ :2010/08/21(土) 20:58 5EN3MFN proxy3148.docomo.ne.jp
-  バレる前に逃げるが勝ちだよw 
 
 
- 492 :名も剥げ :2010/08/22(日) 23:54 g3mFJeerQb9ik9JH w11.jp-t.ne.jp
-  たぶん私もドコか壊れていっているのかも…頭と気持ちの処理が追い付かなかったり全く逆の事をしたり…話を聞いてほしいけども誰にも言えません。今年具合が悪化してお医者さんにかかりましたが本当の悩みは言えず…私はダメですね。 
 ここに書いて少しでも自分の気持ちが落ち着きますように。
 
 
- 493 :名も剥げ :2010/08/23(月) 15:27 softbank126098013054.bbtec.net
-  友達はうつ病で生活保護受けてたけど、ある事を機に生活保護打ち切って働き始めたよ。 
 生活保護にどっぷり浸かった生活してる人見てて嫌になったんだって。
 今の友達は頑張って輝いてるから、見てて友達の決断は正解だと思った。
 
 
- 494 :名も剥げ :2010/08/23(月) 15:30 softbank126098013054.bbtec.net
-  議論なのであくまで書かせて下さい。 
 精神疾患者の気持ちは100%じゃないけど、
 仕事柄多少はわかります。
 でも極度の依存をしませんか?
 一人で居れないから恋人ができたらすごく依存するとか。
 「依存されて自分の時間が無くて困ってる。」
 そういう相談受けます。
 精神疾患者が健常者と交際すると健常者まで精神疾患なるケースが多々あります。
 でも…精神疾患者同士で共依存し合ってるのは、どんなものかと思います。
 正直、見てて自立ができてなくて情けないです。
 
 
- 495 :名も剥げ :2010/08/23(月) 17:17 03Y0sA8 proxycg074.docomo.ne.jp
-  ↑ハハハだから病気なんだべな 
 
 
- 496 :名も剥げ :2010/08/23(月) 21:10 2bw26a1 proxy3114.docomo.ne.jp
-  精神疾患って、睡眠サイクルを正常にして三食食べて、ちっとずつバイトとかして成功体験積み重ねるしかなくない? 
 
 薬じゃなおらねーよ
 
 
- 497 :名も剥げ :2010/08/27(金) 13:18 0683n7w proxycg033.docomo.ne.jp
-  前に心療内科に通院、薬を服用していましたか゛主治医と相談して徐々に薬を減らして出産を機にやめました。 
 
 最近また気になり始めたことがあって、一般的に楽しい、キレイ、うれしいという感情がわきません。例を言うと、花火って何が楽しいのか、キレイなのか、すごいのか、全く理解できません。
 
 
 周りは楽しんでるのにそんな感情になれない自分がとてもつらいです。
 
 
- 498 :名も剥げ :2010/08/27(金) 17:12 03Y0sA8 proxycg056.docomo.ne.jp
-  ↑女とやるのは どうよ?なにも感じないのか 
 
 
- 499 :名も剥げ :2010/08/27(金) 18:03 07031460635179_mj wb77proxy03.ezweb.ne.jp
-  >>497表面上たのしくする事も出来ない感じですか? 
 
 きっかけは違いますが、私は産後楽しいとかポジティブな感情がわいてこない時がありました(((^^;)
 
 私の場合同じ例でいうと、
 花火を見ても特に感動はないです。子どもが喜ぶから嬉しいという間接的な喜びです。
 
 周りの人も表面上…て方もいるかもしれませんよ。
 みんな同じ様に感じるとは限らないので、自責の必要はないと思います。
 
 
- 500 :名も剥げ :2010/08/27(金) 21:20 0683n7w proxycg002.docomo.ne.jp
-  >>499さんへ 
 
 コメントありがとうございます。
 
 産後にそうなったわけではなく、もうそんなふうになったのはかれこれ、3年くらい前からです。通院して薬服用してた頃から止めた今までずっとです。
 
 気にしないことが一番かな...
 
 
 薬やめた頃離脱症状が激しかったので、もう病院には行きたくないから我慢するしかないのかなと思っています
 
 
- 501 :名も剥げ :2010/08/27(金) 22:24 00y2X2l proxycg080.docomo.ne.jp
-   私は、人様とどうもうまくやって、いけない落ちこぼれの出来損ない…そして何を信じていいのか、わからない愚か者 
 
 
- 502 :名も剥げ :2010/08/27(金) 22:59 NVk00lL proxy376.docomo.ne.jp
-  >>501 
 そこまで自分を理解しているのであれば、それで良いではないですか。
 
 しかしその発言は二手に別れます。自分を見下げて慰めを欲するなら精神的弱者(病気ではない)、自分を卑下し決別するなら精神的強者とも言えます。
 一時的なそのネガなら気にすることもありませんが、慢性的になってしまいストレスを蓄積してると発病しかねません。
 
 特効薬は、おっしゃる今の自分を受け入れ許す事である。自分と他人を否定せず、ありのままを受け入れた時に光明が見付かり先に進めるでしょう。否定してしまえば鉄格子の中に心が閉じ込められてしまうでしょう。
 無理せず、自分に素直で居れば楽になれるさ。
 
 
- 503 :名も剥げ :2010/09/02(木) 23:06 Fey00YT proxyc141.docomo.ne.jp
-  ウツの彼氏と別れたいけれど別れ話でもめたら彼がおかしくなり「首をつるかもしれない!」と言ってきた。 
 だから怖くて別れられません。
 ちなみにウツだから別れたいわけではありません。
 
 
- 504 :名も剥げ :2010/09/03(金) 00:05 NVk00lL proxycg063.docomo.ne.jp
-  >>503 
 そのコメントだけを見ると、彼は「境界型人格障害」の可能性もありますね。
 
 良い時は良いのです、そのタイプの人間は。明るく優しく社交的な人格者でる。が、一旦自分の中での境界(ボーダー)を超えた出来事に遭遇すると、うつ病かと思いきや攻撃的になったりと周囲を引っ掻き回すのが特徴である。
 
 もし境界型の彼ならば別れ話しを主体に接触する時は、崖から突き落とすくらいの覚悟が必要です。ストーカーに成りうるリスクを同時に抱えますが、威風堂々とした態度が彼に諭す手段でもあります。
 それが出来ぬなら優しさを持って受診通院を助けながら別れるのがベターでありましょう。
 
 これはあくまで別れ話しから「自殺」を主張する彼を「境界型人格障害」と例えてでの話しですので、医師の判断(うつの引き金となるパーソナリティ障害)を明確にされるのが最優先だと私は思います。
 
 
- 505 :名も剥げ :2010/09/03(金) 00:16 5EN3MFN proxyc141.docomo.ne.jp
-  ウツの彼女と、やっと別れる決心つきました。ヒステリックで人の話し聞かないし、一方的な事しか言わないです。今まで色々考えてはいたものの…もう無理だと判断し別れれます。連絡きても…連絡しなくて問題ないですか? 
 
 
- 506 :名も剥げ :2010/09/03(金) 00:17 Fey00YT proxycg006.docomo.ne.jp
-  解答ありがとうございます。 
 
 ウツを自覚していて自分がオカシクなっていくのがわかるそうです。
 
 別れると言われたから首吊ってやる…ではなく、
 別れると言われた…首吊ってしまうかもしれない…とゆう感じで「救けて救けて」て言ってました。
 
 
 異常に強気な態度をとるが異常に弱くなります。
 
 
- 507 :名も剥げ :2010/09/03(金) 00:30 NVk00lL proxycg076.docomo.ne.jp
-  >>505 
 うつ病云々の前に交際を続け明確に別れていないのであれば、連絡の受け答えをするのは義務でしょう。それが男女交際の礼節でもある。
 それでも「シカト」の態度を示すなら、きちんと別れを告げてから音信不通の処置をとるのが身のためになると思います。
 
 個人的な意見で申し訳ありませんが、うつ気味な女性はヒステリックな部分も兼ね備えてますから凛とした一貫性のある発言を心掛け、優しさを最大限に発揮し別れた方が無難だと思います。
 
 
- 508 :名も剥げ :2010/09/03(金) 01:15 5EN3MFN proxycg069.docomo.ne.jp
-  507ありがとうございます。別れてからシカトしたい思います。 
 
 
- 509 :名も剥げ :2010/09/04(土) 21:31 softbank126098013054.bbtec.net
-  精神疾患者は依存するから嫌い。 
 それで自分も病む寸前だった。
 好きうんぬん以前に自分が持たないと思ったから別れた。
 
 以上。
 
 
- 510 :名も剥げ :2010/09/04(土) 23:00 07031040588666_ah wb20proxy11.ezweb.ne.jp
-  わが社の看護師は仙台の○十字病院に勤務して能代に帰って来たのですが笑わない、話さない、鈍いの三拍子、精神科受診しているんだけど、食いもんは確り食う!福祉施設は初めての勤務、1ヶ月もしないで辞めて個人病院に転職するんだって、面接して病院決まったみたいだけど、まだ、ハローワークで仕事探してるって!41才にもなって、頭弱いって感じに転職の事についてベラベラ話す、精神科通院してる看護師に看護去れたくない! 
 
 
- 511 :名も剥げ :2010/09/12(日) 11:56 07031041515256_mc wb50proxy05.ezweb.ne.jp
-  横手・大曲で評判のいい心療内科ってどこですか? 
 
 
- 512 :名も剥げ :2010/09/12(日) 17:06 softbank218112130076.bbtec.net
-  >>510 
 文章を読む限り、貴方もまともじゃないよ。
 それに医療従事者で精神科を受診する人は少なくないぞ。
 
 
- 513 :名も剥げ :2010/09/12(日) 22:34 g10StyYjtrkz0mb2 w51.jp-t.ne.jp
-  今時精神科に通院してたって大ごとじゃないから。 
 その辺秋田らしいw
 
 
- 514 :名も剥げ :2010/09/12(日) 23:54 i121-119-47-8.s05.a005.ap.plala.or.jp
-  >>513 
 「精神科に通院するのはなんでもないこと」って風潮は悪くないと
 思いますよ、確かに。近所の婆様たちに「あそこの息子、頭くるりだ」
 とか、精神科通院歴の有無はあらぬ噂話のターゲットになりやすいですから。
 しかし昨今の風潮として「私、精神科に通院歴があります」って
 堂々と言う人って何なの?腫れもののように扱えとでも?ちょっと注意
 すると「トラウマになった」「傷ついた」「心の病を抱えている私に
 酷い扱いをしている」っ大騒ぎ。こういう人は精神疾患が「完治」
 するまで治療に専念してもらいたいものです。
 
 
- 515 :名も剥げ :2010/09/18(土) 00:23 07031040588666_ah wb20proxy05.ezweb.ne.jp
-  んだよね!精神疾患ある事をベラベラ自ら言って、私達には理解出来ない言い訳をいい、〔私を馬鹿にしてる〕〔悪口言ってる〕 って妄想、幻覚症状丸出しの看護師って扱えないよ! 
 
 
- 516 :名も剥げ :2010/09/19(日) 20:14 NRY1hPh proxyc115.docomo.ne.jp
-  妄想じゃないかもしれないと思わせるような文章。こわいな〜 
 
 
- 517 :名も剥げ :2010/09/22(水) 02:29 Kuw0qoI proxy3157.docomo.ne.jp
-  内臓が悪くなってうつ病になることもあるよ   精神だけでなく、身体全部疑ってみては?特に肝臓とか… 
 
 
- 518 :名も剥げ :2010/09/23(木) 06:47 2eh28Hd proxy30012.docomo.ne.jp
-  人格障害 1人で6人もだって。 
 
 
- 519 :名も剥げ :2010/09/23(木) 06:53 2eh28Hd proxycg008.docomo.ne.jp
-  友人のことで...。 
 愛がほしいのにかまってほしいのに自分から人を突き放してしまう。
 自分を嫌わせようするらしいです。
 これってボーダーですか?
 
 
- 520 :名も剥げ :2010/09/23(木) 09:38 b2OtRm3xb4SNJjFG w52.jp-t.ne.jp
-  大丈夫です。 
 ちょっと臆病な単なる自己チューです。
 愛されたいと自覚のある方なので
 逆に嫌われたくないという気持ちも
 強くなります。
 人を遠ざける逆の態度は
 傷つきたくない自己防衛の形でもあります。
 
 男性から言わせると
 こういう女性は
 非常に口説き(落とし)やすいタイプです。
 要注意。
 
 
- 521 :名も剥げ :2010/09/27(月) 21:04 2bw26a1 proxy3115.docomo.ne.jp
-  タフなメンタルを作るトレーニング方を教えてください 
 
 
- 522 :名も剥げ :2010/09/27(月) 22:36 07032040614015_vq wb15proxy15.ezweb.ne.jp
-  精神科受診歴ありと答える方々は、言った事に対してどれだけ社会的にデメリットがあるのか、考えた事あるのだろうか?? 
 
 
- 523 :名も剥げ :2010/09/27(月) 22:58 NRY1hPh proxy3116.docomo.ne.jp
-  あってもなくてもいい。 
 
 
- 524 :名も剥げ :2010/09/27(月) 23:04 07032460890654_gp wb76proxy04.ezweb.ne.jp
-  社会的デメリット? 
 あなた何様?
 逆の立場で考えた事あるのかな?
 
 
- 525 :名も剥げ :2010/09/27(月) 23:33 02a3nOH proxy30031.docomo.ne.jp
-  >>521 
 それは難しいが、バランスが崩れかかってる自分を自覚して他人に八つ当りしない様、イライラを押さえたり休んでみたり気分転換などは出来る様には、なれますよ。
 
 
- 526 :名も剥げ :2010/09/28(火) 07:48 07032040614015_vq wb15proxy04.ezweb.ne.jp
-  >>524 
 逆の立場???そんなもんあるわけないだろ
 !!精神異常者=健常者で差がありすぎて逆の立場に成り切れないから
 
 なら精神科歴があるとなんで生命保険加入断られたり、就職に影響あったりすんだよ??今の日本まだまだ社会的には精神疾患持ってる人間には一線置いてるのが当たり前!!
 
 
- 527 :名も剥げ :2010/09/28(火) 08:13 07032460890654_gp wb76proxy11.ezweb.ne.jp
-  ↑中小企業や自営業の経営者及び管理職が精神病疾患者に対して理解が非常に薄いだけだよ。未だに怠け病って言う奴らいるからな。 
 
 
- 528 :名も剥げ :2010/09/28(火) 11:17 07031041515256_mc wb50proxy07.ezweb.ne.jp
-  >>527 
 大手企業は会社内にメンタルケアの部署を作って、真剣に取り組んでるからね。
 >>526みたいな人がいるから余計にしっかり取り組んでいかなきゃいけないんじゃない?
 
 
- 529 :名も剥げ :2010/09/28(火) 12:29 softbank218112130076.bbtec.net
-  >>526 
 精神疾患に対する認知や理解度が高まってきた昨今、精神異常者と呼ぶ方が異常だよ。
 目に見えるか否かの違いだけで、心も身体同様に風邪をひいたり怪我したりするものだ。
 目に見えない事をいい事にして仮病を使う輩もいるが、仮病は身体の怪我や病気でも使う者がいるだろう。
 
 
- 530 :名も剥げ :2010/09/28(火) 13:04 pw126250164130.10.tss.panda-world.ne.jp
-  ↑ お前はボーダーだな早く受診しろ 
 
 
- 531 :名も剥げ :2010/09/28(火) 13:10 07032040614015_vq wb15proxy13.ezweb.ne.jp
-  大手企業??それは会社に入社してから病んだ奴をケアしてるだけで入社段階で正直に申告してる人間を気持ちよくアンタの言う大手企業は受け入れるのか? 
 会社がケアしてるのは社員であって個人をケアしてるんじゃないから
 そもそも会社内にそんな部署作る意味、心療内科の先生呼んで定期的に個人面談する意味わかって喋ってる?それとも全て自分に良いようにしか考えられないか?
 それに精神疾患に対する認知や理解度が高まってきた昨今って言うなら何故生命保険加入出来ない?
 理解度が高まってるなら程度の低い精神疾患患者が加入出来てもいい位だろうが
 ?その辺はどう説明すんの?それでもまだ精神疾患に対する認知や理解度が高まってきた昨今とかって主張するのかな笑
 
 
- 532 :名も剥げ :2010/09/28(火) 14:56 07032040574005_vt wb64proxy02.ezweb.ne.jp
-  がん保険だと、精神疾患の方でも入れる場合があると聞く。場合によるでしょうね。 
 
 
- 533 :名も剥げ :2010/09/28(火) 15:53 b2OtRm3xb4SNJjFG w51.jp-t.ne.jp
-  >>531 
 確かに大手企業の取り組みは、
 対外的であり結局は自社の利益の為です。
 本音はクビにしたい。
 でも過去の判例から簡単にクビに出来ない。
 だったら未然にケアしてお荷物は増やしたくない
 後手後手の取り組みです。
 
 本来、精神疾患の人に差別はよくない
 が
 長期休暇 時短勤務 軽労働
 と
 一般社員との逆差別が生じ内部不和の原因の一つにもなっいます。
 
 長期間過保護状態の社員が
 第一線のストレスのかかる現場に復帰する例は
 ごく稀です。
 企業にとって
 在職中は大変なお荷物であることに変わりありません。
 
 
- 534 :名も剥げ :2010/09/28(火) 18:49 p2011-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
-  >>530 
 お前は治療中だよな。
 あちこちのスレで狂犬みたいに噛み付いて、叩かれてるじゃないか。
 
 
- 535 :名も剥げ :2010/09/28(火) 20:19 NRY1hPh proxy30008.docomo.ne.jp
-  大手企業の何を知ってるんだ。 
 
 
- 536 :名も剥げ :2010/09/29(水) 06:38 5EN3MFN proxycg012.docomo.ne.jp
-  518いるよ。そういう人。天王にも居るよ。今は新潟いる人だけど一人で6人の人格障害酷かったです。 
 
 
- 537 :名も剥げ :2010/09/29(水) 08:16 02a3nOH proxycg030.docomo.ne.jp
-  大手に限らず、本音というか現実は…そうですね。 
 自分が神経の状態を崩した時は立場上、適度な休憩なりコントロールしてクリアしたが、使う立場で考えたら……
 刃物を向けられた経験もありますし、実際に従業員が顧客や業者や他の従業員の前で不安定な感情が優先された行動を取られたら、出来れば障害や障害経験の無い人を雇用したいのが本音ですし、支障が無ければ偏見無く対応したい理想もあって微妙ですが、リスクを避けたいのが一般的な感情ではないかと思います。
 
 
- 538 :名も剥げ :2010/09/29(水) 09:55 07032040614015_vq wb15proxy13.ezweb.ne.jp
-  カミングアウトするのも勇気の居る事だとは思うけど、ある程度セーブ出来るのであれば自分の生活の為にも、言う時、場所、人物を考えた方が良いと思うよ 
 
 
- 539 :名も剥げ :2010/09/29(水) 12:11 softbank218112130076.bbtec.net
-  企業で障害者雇用すると助成金が出るんじゃなかったかな。 
 自社のイメージアップと助成金という特典付なら、雇用主は文句言えんだろう。
 家族でも友人でもない同僚は大変だろうがな…。
 
 
- 540 :名も剥げ :2010/09/29(水) 12:18 07032460890654_gp wb76proxy09.ezweb.ne.jp
-  障害者認定受けた人に限るね。 
 
 
- 541 :名も剥げ :2010/09/29(水) 12:43 5EN3MFN proxy30032.docomo.ne.jp
-  539企業の助成金は、母子家庭にも出ますよ。 
 
 
- 542 :名も剥げ :2010/09/29(水) 22:09 2bw26a1 proxy3115.docomo.ne.jp
-  寝付けなくて寝坊遅刻、就業中居眠りしちゃってさ、会社に診療内科で眠剤もらって治療してると報告したら、「そんなもん飲んでる奴を使えない」と退職強要された。 
 
 会社に言うなら慎重にね。
 
 
- 543 :名も剥げ :2010/09/29(水) 22:44 p2011-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
-  労基署訴えれば、復職できるか、数カ月分の給料を補償してもらえます。 
 
 
- 544 :名も剥げ :2010/09/29(水) 22:51 2bw26a1 proxycg033.docomo.ne.jp
-  >>543 
 
 どうもです。
 
 今度居眠り・遅刻したら懲戒解雇と脅されて退職願をだしてしまって・
 
 監督署に行ってあっせん申請したけどシカトされました!
 
 
- 545 :名も剥げ :2010/10/01(金) 14:58 NRY1hPh proxy3114.docomo.ne.jp
-  監督署が確かな働きをしているのがわかった。 
 
 
- 546 :名も剥げ :2010/10/12(火) 23:00 243.124.102.121.dy.bbexcite.jp
-  眠剤飲まないと明け方まで眠れない。飲まなくても眠れるようにしないとと思って精神科に相談言ったけど「眠くないんだろうね」って。対策としては「寝る前にテレビ・パソコンをしない」「体を疲れさせる」「日中寝ないように我慢する」だって。そらそーかもしれんが、治療費払ってこのアドバイスはないんでないかい?睡眠専門って医者に行ったら違うのかな? 
 
 
- 547 :名も剥げ :2010/10/13(水) 05:38 softbank218112130076.bbtec.net
-  >>546 
 加えて精神科的には「眠らなければならないと強迫しない」
 栄養学的には「ホットミルク等でカルシウム摂取」
 俺的には「眠らなくても死にやしないの気持ちで」
 
 医者ならアドバイスと一緒に緊張やイライラを解す薬を処方してくれそうだけどな。
 現在の治療内容に自分が納得しないなら、医者を変えてみるのも良いと思うぞ。
 医者は患者を選べないが、患者は医者を選べる。
 
 
- 548 :名も剥げ :2010/10/19(火) 13:10 p6044-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
-  医療費がばかになんねえ…。病院によって結構違うのかな。 
 1割負担で月2回、1万円超えはきつい。
 
 
- 549 :名も剥げ :2010/10/25(月) 13:42 a2ld0jbtolxxqf7a w11.jp-t.ne.jp
-  >>547 
 その通りだと思う
 先生に不信感を持ちつつ治療していくのは無理でしょう
 先生とよく話をして理解を高めていくことが治療の一つとなるのでは?
 5分診察をしている病院は…と疑問に思えてきて変更しました。
 
 
- 550 :名も剥げ :2010/10/25(月) 21:01 07032460890654_gp wb76proxy03.ezweb.ne.jp
-  眠剤飲んでも効果無いケース沢山あるよ。薬の組み合わせってこともあるね。  
 一般的な方法沢山あるけれど牛乳飲むのもいいしアロマテラピーやハーブティーもいいね。自然の音のCDや瞑想音楽なんても効果ある人もいるね。
 
 
- 551 :ゆぃ◆z.IEXmM1Rw :2010/10/25(月) 23:51 2jg0S20 proxy10027.docomo.ne.jp
-  >>542ばか? 
 仕事遅刻して居眠りしたら普通にだめだろ
 あたしは精神科通ってるメンヘラだから免除して><
 そんなあほな話あるかっつうの
 それで逆に許したら特別扱いだし障害者差別だよ
 これだから頭沸いてるメンヘラはだりーんだよ
 障害者は特別扱いされたいようだけどすんげー厚かましいから
 うぜえ
 
 
- 552 :名も剥げ :2010/10/26(火) 00:43 07032450230801_vs wb17proxy09.ezweb.ne.jp
-  >>551 
 あなたイライラしてますが生理ですか?
 
 
- 553 :名も剥げ :2010/10/26(火) 23:54 2bw26a1 proxyc113.docomo.ne.jp
-  >>551 
 仕事遅刻して居眠りしたら普通にだめだと思うから病院に行って
 会社に迷惑かけていることを認識いていたから事情説明のために報告したんだが社会人として、何か問題あったかな?
 
 ストレス感じるなんて自己管理ができない、てこと?
 
 
- 554 :名も剥げ :2010/10/27(水) 21:14 07031041582823_md wb30proxy04.ezweb.ne.jp
-  >>551は正論だと思う 
 
 
- 555 :名も剥げ :2010/10/27(水) 21:34 p2011-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp
-  >>554 
 「そんなもん飲んでる奴を使えない」と退職強要された。
 それで逆に許したら特別扱いだし障害者差別だよ。
 ということは、眠剤飲んで遅刻した奴はクビにするのが常識か。
 
 
- 556 :名も剥げ :2010/10/27(水) 23:35 07032450230801_vs wb17proxy13.ezweb.ne.jp
-  >>554 
 あなたも
 ある意味メンヘラ
 
 
- 557 :名も剥げ :2010/10/27(水) 23:48 07032450230801_vs wb17proxy08.ezweb.ne.jp
-  >>542 
 俺は理解出来る。何故なら経験者(病気)だから…
 とにかく時間かけて治すしかないよ。
 
 
- 558 :名も剥げ :2010/10/28(木) 17:58 07031041582823_md wb30proxy02.ezweb.ne.jp
-  >>557 
 本当に>>542を理解出来る人間は、そう易々と他人をメンヘラ呼ばわりしないよ。かっこ付けといて、ボロ出してるし。
 自分がそうだからっつってまともに生きてる人間を妬むのはやめな。見苦しい。
 
 
- 559 :名も剥げ :2010/10/28(木) 19:46 07032040396041_ef wb28proxy08.ezweb.ne.jp
-  皆さんにお聞きします。 
 
 最近毎日なのですが
 自分自身が大嫌いになり
 誰にも必要とされていない
 自分がいない方がみんなは幸せだ
 死にたい
 死にたい
 と思ってしまっています。
 
 行動も、だんだんおかしくなってきました。
 
 これは精神的な病気なのでしょうか
 
 
- 560 :名も剥げ :2010/10/28(木) 20:06 g2FNWn32PGozUFID w11.jp-t.ne.jp
-  誰も必要としない生き方をみつけたら楽チンなるよ 
 
 
- 561 :名も剥げ :2010/10/28(木) 21:39 NS21iBk proxy30021.docomo.ne.jp
-  人の幸せを気にするのは貴方自身が幸せで在りたいからです。 
 『死にたい』ではなく『救いが欲しい』ですよね。
 
 貴方は気付かないフリをしていますが、ここに来たのはその『救い』を求めてです。
 
 
 
 
 宗教家ならそんな紛い物の台詞を並べ立てて、その後に優しい言葉で誤魔化したり取り込もうとするんでしょうが、私はハッキリ言いますねフ
 
 単なる自意識過剰です
 
 
- 562 :名も剥げ :2010/10/28(木) 23:06 07032450230801_vs wb17proxy12.ezweb.ne.jp
-  >>558 
 おぃおぃ(笑)何マジレスしてんだ?(笑)鼻息荒いぞ((笑))
 
 
- 563 :名も剥げ :2010/10/29(金) 08:16 softbank218112130076.bbtec.net
-  >>559 
 ここの誰もが病気の判定は出来ないよ。
 
 余裕があったら自分の悩みの原因を探ってごらんよ。
 ・自分自身が大嫌いになり→具体的に何処が?
 ・誰にも必要とされていない→そう思うのは何故?切っ掛けとなる出来事は?
 ・自分がいない方がみんなは幸せだ→何故?
 ・死にたい →どのようにして?
 
 それらを全部ノートに書き出してみると、先ずは否定の原因・根拠が抽出されるね。
 そこで問題解決の為に「自分で変えられる部分」と「そうでない部分」が出てくると思う。
 
 「自分で変えられる部分」は行動や心構えで実行し、結果として自分自身の自信に繋げられたら良いね。
 
 また文字として挙げられた原因や案が、曖昧だったり案外大した事じゃないと感じるものもあるかも知れない。
 例えば死にたい理由と具体的方法が漠然としているうちは、取敢えず先送りしておこう。
 
 文字にして整理し客観視する事で自己分析も可能だよ。
 
 
- 564 :名も剥げ :2010/10/29(金) 08:31 softbank218112130076.bbtec.net
-  死にたいと思う人へ。 
 「死ぬまでにやっておきたい10の事」を紙に書いて挙げてごらん。
 部屋の掃除、家族・親類への挨拶、好きな人に会っておく、日記・写真等の処分、証拠隠滅(笑、遺書書き…人により10個以上になるかもしれない。
 それでそれらを全部やり遂げるには時間が掛かるから、まだまだ死ねないと思ってくれるといいな。
 
 
- 565 :名も剥げ :2010/10/29(金) 10:21 NRY1hPh proxy30047.docomo.ne.jp
-  書くより病院行けばいんじゃない。 
 ここに参加してるうちは大丈夫だと思う。
 
 
- 566 :名も剥げ :2010/10/29(金) 19:38 212.124.102.121.dy.bbexcite.jp
-  ここはどう? 「大山メンタルオフィス」http://www.mental-health.co.jp/top.html 
 mail:support@mental-health.co.jp 〒010-0951 秋田市山王3丁目8-5-606
 
 
- 567 :名も剥げ :2010/10/29(金) 21:06 07031040228197_ag wb11proxy01.ezweb.ne.jp
-  精神疾患の奴は子供を作るな! 
 学校関係は迷惑だし、周りに居る子供達にも迷惑!
 邪魔、邪魔、邪魔っ!
 って言ってた教師が居たな。
 
 
- 568 :名も剥げ :2010/10/30(土) 12:21 07032450230801_vs wb17proxy06.ezweb.ne.jp
-  >>558 
 お前さぁ…ここのスレタイよく読んでみなよ。スレチなんだよ君(笑)
 
 
- 569 :名も剥げ :2010/10/31(日) 12:42 KD175128150229.ppp-bb.dion.ne.jp
-  ↑ 
 やたら出てくっけどなんかキモくね・・?
 
 
- 570 :名も剥げ :2010/11/08(月) 19:35 EM111-188-15-97.pool.e-mobile.ne.jp
-  ユックリン行ったけど…最悪な場所。 
 結局は精神疾患者の集まり。
 勘違いのジジイはいるし。
 出会い目的とか。男女のいざこざはあるし…。
 「命を救う場」とか言うけど、追い詰める場所だと思った。
 行ってみての感想…自分はまともだと認識した。
 
 
- 571 :名も剥げ :2010/11/28(日) 21:59 7sO2wLU proxycg018.docomo.ne.jp
-  ユックリンは温度差があるよ。 
 
 
- 572 :名も剥げ :2010/12/03(金) 02:00 02a3nOH proxy30069.docomo.ne.jp
-  ナイナイの岡村さん 
 復帰したラジオで状況を語っておりましたが、母親に手を握ってもらって眠るくらい本当に辛かったみたいですね。
 まだ本調子ではないが、復帰できて良かったと思います。
 
 
- 573 :名も剥げ :2010/12/03(金) 10:58 2ko3ocI proxy30075.docomo.ne.jp
-  うつ病だったの? 
 
 
- 574 :名も剥げ :2010/12/03(金) 14:32 02a3nOH proxycg097.docomo.ne.jp
-  >>573 
 病名は言わなかったはずだが本人と矢部さんの話では、言動が序々におかしくなった岡村さんが突然「あかん、お金がないねん。お金が無いからロケに行かれへん」と言いだし
 矢部さんが「財布の中やろ?銀行にいっぱい有るやん、降ろしたら?」と言っても「あかんて、お金が無いねん」を繰り返し話にならなくて矢部さんとマネージャーが、休ませないと大変な事になると判断したらしい。
 それを他に伝えた時も岡村さんは矢部さんの腕を掴んで声にならない様な声で「あかん、それだけはアカン」と【仕事だけは何があっても】という几帳面で責任感が強い性格が災いしたみたいです。
 
 
- 575 :名も剥げ :2010/12/04(土) 11:06 p1176-ipngn301akita.akita.ocn.ne.jp
-  貧困妄想 
 
 
- 576 :名も剥げ :2010/12/04(土) 18:32 02a3nOH proxy30030.docomo.ne.jp
-  >>575 
 他にも「俺、臭くない?臭ってない?」や「痩せてへん?俺、ガリガリやろ?」など異常に不安になる症状があったみたいですよ。
 
 
- 577 :名も剥げ :2010/12/04(土) 23:12 15.124.102.121.dy.bbexcite.jp
-  薬なしだと寝付けない症状、秋大付属病院に言ったら睡眠検査の入院するかもって言われた。何を調べるんだろ? 
 
 
- 578 :名も剥げ :2010/12/05(日) 00:06 02a3nOH proxycg065.docomo.ne.jp
-  >>577 
 自宅と違って娯楽やストレスなどが無い状態での睡眠状況を観たり、脳波などを調べるのでは?
 いずれ、心配しなくて大丈夫だよ。
 
 
- 579 :名も剥げ :2010/12/05(日) 00:19 2bw26a1 proxy3164.docomo.ne.jp
-  >>578 
 睡眠剤って中毒ってか、急に飲むことを止めると不眠の原因になるらしいね?
 
 
- 580 :名も剥げ :2010/12/05(日) 19:30 Koe1hmk proxycg113.docomo.ne.jp
-  会社の同僚がアスペルガーと思わます。秋田市内で診察、カウンセリングしてくれる病院のお勧めはありますか。業務に差し支えているので、なんとかしてやりたいのですが。 
 
 
- 581 :名も剥げ :2010/12/07(火) 12:47 p1177-ipbf504akita.akita.ocn.ne.jp
-  夏に生まれた人よりも冬に生まれた人の方が、うつ病や総合失調症にかかる確率が高いという研究結果が5日発表された。 
 
 米テネシー州のヴァンダービルト大学の研究チームは、夏と冬に生まれたマウスを対象に実験をした結果、夏に生まれたマウスは季節に変化なく安定した行動を示したが、冬に生まれたマウスは季節に応じて行動が著しく変化したことを明らかにした。
 
 研究チームによると「生まれた季節が違うと、生物時計にも差が出る」とし、「生物時計は人の気持ちにも影響を及ぼす」と説明している。
 
 研究に参加したダグラスマクマホン教授は「冬生まれのマウスの行動の変化は、冬に生まれた人々の情緒障害に酷似している」とその関係を示唆。そして「冬に生まれた人は、インフルエンザや風邪など、季節に応じて流行する病気にも敏感である」と付け加えた。
 
 となると気になるのが、常夏、もしくは常冬の場所で生まれた人たちはどうなるのだろうか?ということであるが、現時点では、その答えは明らかになっていない
 
 
- 582 :秋田県人 :2011/08/02(火) 18:55 D4L272M proxy30075.docomo.ne.jp
-  約10年苦しんだ。まだ通院はしてるけど、手帳もあるけど働けてる事が幸せです。精神病は甘えたらだめ。周りのせいにしたら絶対に治りません。自分自身との闘いです。自分に勝った時に必ず良くなります。 
 
 
- 583 :秋田県人 :2011/08/03(水) 21:57 NVk00lL proxycg078.docomo.ne.jp
-  甘えてもいいじゃん、周りのせいにしてもいいじゃん、自分に負けてもいいじゃないか。 
 
 ダメな自分の負けを受け入れ、許す術を身につければ解決にはならないさ。
 
 勝ち負け的な思考は中学生くらいの思春期に、誰もが通過してきているからね。
 
 
- 584 :秋田県人 :2011/10/08(土) 01:20 i222-150-22-185.s02.a005.ap.plala.or.jp
-  秋田の病院じゃ守秘義務守らないスタッフが多いので、プライバシーが守られないよ。 
 
 
- 585 :秋田県人 :2012/09/13(木) 18:55 07032040919341_hd wb93proxy13.ezweb.ne.jp
-  以前、ソラナックスの処方受けていたが、突然、診察する事になり、新しい薬を処方された。医者のその時の顔と言ったら・・・。院内処方の病院で、薬を渡して来たババアの顔も異様。案の定、急に食欲が、無くなり1週間後、救急で、中通病院へ。昏睡状態のまま、気が付いたら、郊外の病院。看護婦の一人が、最低!3日間隔離部屋にぶち込まれ、粉砕食。そしたら、他の患者さん、今日はラーメンよ!はぁー?病院でラーメン?その後、直ぐ一般病棟へ移り、先生と問診、体調の急変の原因を、急遽処方された薬を服用してからと訴えるも、そういう薬は処方されてませんの一点張り!処方した病院と、入院した病院は、同じ医療法人○○会。これヤバイなと思い、速攻退院。20日居たが。看護婦に、ラーメン出ないすねって、おちょくるも、最近ないねーだって!貼ってる献立表見れば、入院患者にラーメン出す訳がないって。自分居る時、なんともない方が、強制的に入院してきたな。職場の産業医から病気だと言われたって。秋田市の某精神科医療法人での話だが、薬一発で、患者作って、入院ベッド埋める事も出来るんのかーって!院内処方には、注意しませう。産業医にも、注意しませう。ベッド空いてる→はい用意します。あの人、無事抜け出したろうか?職場も、名前も漢字まで、覚えてます。あの日、急遽処方された薬とは、何だったのか?患者さんの回復を、あの病院は願っているのか・・・。障害者年金から搾取してるのか・・・。東京に居る友達に、入院した話をしたら、回路が繋がったのです。この話は、フィクション〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 
 
 
- 586 :秋田県人 :2012/09/14(金) 00:14 ac247248.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
-  >>585 
 リアルに、怖い><
 内容ではなくて、
 
 
- 587 :秋田県人 :2012/09/14(金) 05:41 pw126246041179.6.tik.panda-world.ne.jp
-  >>586 
 それが病気の症状なんだよ。
 
 
- 588 :秋田県人 :2012/09/14(金) 07:55 i121-115-207-163.s05.a005.ap.plala.or.jp
-  >>584 
 そうそう。だからワタシは県内の病院にはかからない。
 ずっと前某臓器の腫瘍の精密検査中「癌かどうかまだわからない」状態
 の時、どうしたもんだか「○○さん、癌かもしれない」って噂が!
 医者・看護師の口の軽さなんとかならないものか。最近、同様の問題で
 訴えられているというのに。
 
 
- 589 :秋田県人 :2012/09/15(土) 15:56 g25KfxWMQYRk40LN nptty403.jp-t.ne.jp
-  死ねなくて 生かされてるのが辛い 
 
 
- 590 :秋田県人 :2012/10/31(水) 22:33 IJ02WVp proxy30060.docomo.ne.jp
-  ゾルピデム飲んでも眠れない。 
 
 
- 591 :秋田県人 :2012/11/05(月) 17:36 KD182249242161.au-net.ne.jp
-  やべ、まじ病気だ。 
 いがれできた。でも、病気になっていられん。
 
 
- 592 :秋田県人 :2012/11/08(木) 20:30 p3093-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
-  睡眠薬飲みながら出産された方いますか? 
 
 
- 593 :秋田県人 :2012/11/08(木) 23:31 AQw3mDc proxycg096.docomo.ne.jp
-  >>592さん。 
 
 わたしは妊娠中に鬱になりました。
 切迫早産で入院中に、院内の精神科をすすめられて、お薬を数種類処方されました。
 不眠もあったので、眠る前にもお薬をのみました。
 
 お腹の赤ちゃんは、なんの問題もなかったのですが、出産後は、投薬中だったので母乳をあげることができませんでした。
 
 処方されたお薬の名前は、忘れてしまいましたが、きちんと(ハルシオン→導入剤ですが、これは入ってました。あと、安定剤もありました)お医者様が、診てくださいます。
 
 お医者様から処方されたものは、飲んでも大丈夫だと思います。
 
 
- 594 :秋田県人 :2012/11/09(金) 02:50 p3093-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
-  >>593さん 
 安心しました。ありがとうございます。
 
 
- 595 :秋田県人 :2012/11/09(金) 06:58 AQw3mDc proxy30057.docomo.ne.jp
-  >>594さんへ。 
 不安であれば、きちんとお医者様に伝えてくださいね。何事も、お医者様へ相談してください。
 
 
- 596 :秋田県人 :2012/11/09(金) 07:08 AQw3mDc proxycg096.docomo.ne.jp
-  >>594さん。 
 
 わたしは妊娠後期でした。
 今、何週でしょうか。
 
 通院はなさってますか?
 わたしのは一例です。ここで安心するよりも、やっぱりお医者様へ相談した方がいいと思います。
 
 
- 597 :秋田県人 :2012/11/09(金) 17:19 s596145.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  >>596さん 
 今四週目ぐらいです。薬は寝る前にデパスのみ飲んでいます。産婦人科では飲まないにこしたことはない、でも飲んでたからといって奇形児など産まれた報告はないと言われました。
 
 
- 598 :秋田県人 :2012/11/09(金) 18:09 AQw3mDc proxycg109.docomo.ne.jp
-  心配してました。お返事ありがとうございます。 
 
 不眠は大変ですよね。
 
 どうかよりよい妊娠生活を送れますように、お医者様と相談しながらお過ごしくださいね。
 
 お大事になさってくださいね。
 
 
- 599 :秋田県人 :2012/11/09(金) 18:58 p3093-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
-  >>598さん 
 温かいお言葉ありがとうございます。元気な赤ちゃん産もうと前向きになりました(*^_^*)
 
 
- 600 :秋田県人 :2012/11/10(土) 16:53 s602033.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  友人が適応障害で生活保護。女と別れると必ず連絡くる。うざくて縁切った。それから数ヶ月経ち、ある日携帯に卑猥な内容のショートメールが来た。無視したのが楽しくないのか、頻繁にくる。しまいにはストーカーなった。警察に被害届出しました。結婚したので邪魔しないでね。 
 
 
- 601 :秋田県人 :2013/03/21(木) 21:52 pw126253041126.6.panda-world.ne.jp
-  鬱で辛い。生きているのが辛い。死んではいけないと頭では分かっているけど、死んではいけないと思うけど、楽になりたい。ずっと何も考えずに休んでいたい。 
 
 
- 602 :秋田県人 :2013/03/21(木) 22:32 Kuc2x5r proxy30007.docomo.ne.jp
-  >>601 
 自分も同じです。つい最近職場で精神的に身体に症状出てしまい退職しました。毎日が現実逃避してる生活で先が全く見えない。楽になりたい。
 
 
- 603 :秋田県人 :2013/03/22(金) 21:41 pw126253134158.6.panda-world.ne.jp
-  》602 
 私もです。この状態では仕事も出来ない。経済的不安、気持ちの落ち込み、先の見えない生活。分かってくれる人がいて気持ちが少し休まりました。
 辛いけど、お互い焦らず無理せずいきましょう。
 
 
- 604 :秋田県人 :2013/04/05(金) 21:56 pw126205066220.3.panda-world.ne.jp
-  ちょっと調子が良くなったと思ったら、また落ちてきて波があって辛いです。 
 健康で元気な人だって人生は大変なものなのだから、病気の人間は辛くて当たり前と思って、あまり余計な事は考えないようにしています。
 
 
- 605 :秋田県人 :2013/04/06(土) 02:48 s2909233.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  よく幻覚を見ます。違う時空に行ったり、あたまがもげてくっつけたり忙しいです。魂が抜けると面倒くさいです。 
 
 
- 606 :秋田県人 :2013/04/06(土) 06:34 ai126213146094.5.tss.access-internet.ne.jp
-  精神疾患ていうのは治療の成果を計ることができないから、医者も製薬会社も責任を問われにくいからな。 
 都合よくどっさり薬漬けにされてるだけなんでは?おそらく薬を飲んでも何も変わらないばかりか、
 薬による体へのダメージが残るだけのような気がする。
 
 体が疲れさえすれば間違いなく眠れるのだから、1万歩くらいを目安に歩くことだと思う。
 ネットや携帯をやめ、車の運転をしないことにするだけで、必ず改善する。
 
 
- 607 :秋田県人 :2013/04/06(土) 13:27 07032040073219_ev wb75proxy01.ezweb.ne.jp
-  精神疾患か分かりませんが、同居生活でPMSがひどくなりレクサプロとジメトックスを飲んでいます。 
 薬が切れそうになる夕方が一番辛いです。
 夕方は同居人が大集合する時間帯なんでかなり憂鬱です。
 
 
- 608 :秋田県人 :2013/04/06(土) 22:47 Kv61ggL proxycg097.docomo.ne.jp
-  同居は息がつまるよね、わかります。私も同じ状態です。先の見えない不安定な状態で子育てするのがつらいです。 
 
 
- 609 :秋田県人 :2013/04/07(日) 13:35 07032040073219_ev wb75proxy04.ezweb.ne.jp
-  >>608 
 現在PMSの期間ですが、薬を飲み始めてからは少しずつ落ち着いて居られる気がします。
 子育てにはイライラはほとんどなくなりました。
 本当は薬に頼りたくなかったけど、飲み続けなきゃまたヒステリーを起こしてしまうのかなと思ってしまいます。
 
 
- 610 :秋田県人 :2013/07/02(火) 22:03 nptta306.pcsitebrowser.ne.jp
-  age 
 
 
- 611 :秋田県人 :2014/02/16(日) 22:49 ID:4Onmk2SQ
-  PTSDで悩んでいる方はいますか? 
 
 
- 612 :秋田県人 :2017/09/12(火) 12:19 ID:.C5S787M
-  うつ病とか言いつつ、今週末に東京へ一人旅に行く同僚がいるんだけど、本当にうつ病? 
 
 
- 613 :秋田県人 :2018/03/31(土) 10:26 ID:VZEMtd16
-  精神科のやぶ医者は、製薬会社のすすめる薬を処方するだけしか能がないのが多い。 
 ケロリト治ったという話はきかないし、逆に副作用で一層おかしくされる奴が多い。
 
 
- 614 :秋田県人 :2018/03/31(土) 19:42 ID:cPQ81qdM
-  治るわけねーじゃん、基地外が 
 で、製薬会社のクスリを処方されるのが気に入らないけどケロリトw治したいワケ?
 じゃ、ケロリン飲め、ケロリン
 そのまま飲むのが辛かったら、水代わりにトンスル飲んでいいから
 
 
- 615 :秋田県人 :2018/04/01(日) 08:54 ID:Rupc1pvo
-  大仙のやぶに処方された薬の副作用でさらに悪化。 
 
 
- 616 :秋田県人 :2018/04/01(日) 21:08 ID:ZI1uiSG.
-  抑うつ状態から脱し、まもなく仕事復帰するけど、不安しかないり 
 
 
- 617 :秋田県人 :2018/04/02(月) 21:18 ID:6ScaikQE
-  精神障害や鬱って人間が急に生活が良くなったからだと思う。例えば電気、食料、外敵がいない、など。急速な時代の変化に身体が追いついていかず、ストレスが起こりやすいのかなぁって思います。 それを考えると中東やアフリカの人って毎日が命の危険にさらされてると思えば日本は安心と思いますね。 
 
 
- 618 :秋田県人 :2018/04/02(月) 21:29 ID:Y6c2CuQk
-  >>617 
 死の恐怖がないから小さな恐怖がストレスになる
 そう言いたいの?
 
 
- 619 :秋田県人 :2018/04/03(火) 21:37 ID:tknScOV2
-  >>617? 
 外敵が見える水槽にメダカを入れその状態にさらし続けるとメダカは
 鬱になるそうです。またアフリカの原住民の方は集団で助け合う生活のせいか
 鬱病罹患率は低いそうですよ。
 
 
- 620 :秋田県人 :2018/04/13(金) 06:50 ID:ll8AUTFE
-  秋田民はアホだから、県外から侵入した医者に力モられる。 
 
 
- 621 :秋田県人 :2018/05/01(火) 06:59 ID:6bfegsMc
-  大仙市の精神科にはやぶが多いとの噂は本当か? 
 
 
- 622 :秋田県人 :2018/05/01(火) 20:31 ID:XBVuKJHo
-  >>せば、おめ先に飲んでみれでw 
 
 
- 623 :秋田県人 :2019/03/01(金) 06:42 ID:???
-  加藤本店加藤本店加藤本店加藤本店 
 
 
- 624 :秋田県人 :2019/03/04(月) 21:08 ID:Ubzir4Hc
-  ウザ電age 
 
 
- 625 :秋田県人 :2019/04/04(木) 06:27 ID:TfqfsPuM
-  隣りのアパート2階に住む女性!! 
 うちの犬じゃないのに1時間も吠えてると怒鳴り込みに来ました。しかも外れてない?って言う勢いで玄関の扉を思い切り開けて。それだけではなくアパートの下に住んでる人の出入りが激しくて話しを聞くと出ていけ!!と叫んでドンドンと床を叩くそうです。この前はアパート2階の隣りに住民を出ていけ!!バカやろう!!と怒鳴ってました。旦那さんと2人暮らしでアパートの大家さんが何回も病院に連れて行け!!と言ってるらしく連れて行かないそうです。この女性はどのような病いなのでしょうか?旦那さんがいると何も問題を起こさない。旦那かいないとやるみたいです。
 
 
- 626 :秋田県人 :2019/04/04(木) 17:36 ID:qKtBvwTA
-  >>625 
 多分、その女性の病は火病じゃないかな?
 火病に効くお薬はトンスルっていうんだけど
 この辺の病院は処方できないから、火病のメッカ半島へ渡らないとね
 まぁ応急的に、奥さん自家製の大便醸酒でも飲ませてみたら!
 でもね、平日の朝っぱらから、「で?だから?なに?」って話を
 喜々として、詳細に、不特定の赤の他人に、報告して、ご悦び遊ばれる
 奥さんが病院へ連れてってもらったほうがいいんじゃないかな?
 
 
- 627 :秋田県人 :2019/05/05(日) 17:52 ID:???
-   
 
 ほどよいストレス〓メリハリ??
 んぁ?
 
 ストレスはストレスいいわけねーんだよ。
 
 
- 628 :秋田県人 :2019/05/09(木) 17:06 ID:wDj43Mqc
-  >>626 
 
 この女性は近所トラブルが多くてアパートの大家さんが出て行ってけれ!!言って一軒家に引っ越しました。
 精神的な病いがあるのは間違いないようで旦那さんが協力して病院に連れて行くなりすれば良いのに…
 引っ越してくれたがら
 
 
- 629 :秋田県人 :2019/06/28(金) 00:43 ID:SxvcLa7A
-  パワハラで精神疾患になりました。 
 病院通いです。
 
 
- 630 :秋田県人 :2019/06/30(日) 01:23 ID:RnWtQC12
-  ちゃんとした病院に行かないと薬漬けにされるよ。秋田市の笠松病院にいきな。 
 
 
- 631 :秋田県人 :2019/06/30(日) 01:24 ID:RnWtQC12
-  ↑は秋田で一番信頼できる精神科。 
 
 
- 632 :秋田県人 :2019/06/30(日) 05:36 ID:???
-  このごろ、不意に昔の嫌だった時や場面を思い出し、嫌な気分になる事があります。 
 少しまえバイトで昔失敗したことをやってしまい。落ち込んでしまいました。
 雇い主と気楽に話し合うのは良いのですが、つい調子に乗って相手を知らぬ間に馬鹿にし
 追い込んでしまうところがあって喧嘩になる事が二回ほどあり同じ轍を踏んでしまいました。
 これは病気でしょうか?
 
 
- 633 :秋田県人 :2019/07/02(火) 22:19 ID:???
-  お局のパワハラ発言で精神疾患になりました。 
 
 すぐ上司に告げ口する危険女で有名ですが仕事が出来るため無双です。
 
 だれか懲らしめて下さい。
 
 
- 634 :秋田県人 :2019/07/23(火) 16:50 ID:rRgSSGsI
-  パワハラ、脅迫で精神疾患になりました。 逃げなかった自分に腹が立ちます。悔しいです。健康だった自分を思い出すと涙が出ます。 
 
 
- 635 :秋田県人 :2019/08/04(日) 04:33 ID:IqqKPmA2
-  それはもしかしたらパワハラの影響に見せかけた電磁波犯罪被害かもしれないよ。 
 
 
- 636 :秋田県人 :2019/08/04(日) 13:40 ID:zDKaRIg2
-  うつ病でもう死にたいです。そーゆー人居ませか?死にたくて仕方ないです。 
 
 
192 KB