■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 最新50

秋田県真面目な就職活動!

1 :秋田県で生きる! :2010/12/10(金) 21:20 7o228JG proxycg034.docomo.ne.jp
秋田県で生きて行くために!積極的に就職希望&応援するスレッドです!
紳士的な大人のための応援するスレッドですので。
誹謗中傷するのは禁止です。
チャンスは自分自身で掴むものです!
その為情報は金です。積極的に求めて自分自身を磨いて挑みましょう。

2 :秋田県で生きる! :2010/12/10(金) 21:34 07031040228197_ag wb11proxy07.ezweb.ne.jp
>>1
の意見を聞きたいな

3 :秋田県で生きる! :2010/12/11(土) 16:00 07G3mwp proxy3124.docomo.ne.jp
>>1ごめん、主旨がよくわからないんだが

4 :秋田県で生きる! :2010/12/12(日) 01:06 2bw26a1 proxy30001.docomo.ne.jp
>>3
働きたいけど仕事がない、に長文オナニストが常駐して、〇■って会社どう?って会話できないからさ。
それでこれを立てたんじゃね?

5 :秋田県で生きる! :2010/12/12(日) 02:00 NR41hjb proxy30074.docomo.ne.jp
そう思います。

6 :秋田県で生きる! :2010/12/14(火) 00:46 2bw26a1 proxy30068.docomo.ne.jp
裁量労働って残業代が出ないってこと、だよね〜?

7 :秋田県で生きる! :2010/12/18(土) 12:49 08s0rSx proxycg051.docomo.ne.jp
昨日、とある高校から就職面接の電話がありました。まあ、うちの会社も新卒の募集してましたし、「いいですよ」と応えました。しかし、親同伴でお願いしますとの事。はぁ?マジで?
その時点でアウト!
面接は一応しますけどね。

8 :秋田県で生きる! :2010/12/18(土) 14:04 IDW1HQF proxy30038.docomo.ne.jp
↑高校側が親同伴と言ったのならそれはあなたの会社が中小企業でそんな所に可愛い子供を就職させて大丈夫かどうか心配する親への配慮からです。学生は会社を選ばなくてもその親は安定している大企業に入ってもらいたいと思っているのです。親は面接に同伴してあなたの会社を見定めるのです。

9 :秋田県で生きる! :2010/12/18(土) 14:18 08s0rSx proxy30034.docomo.ne.jp
このご時世に安定した会社がありますか?
企業としては、優秀な人材を求めています。

10 :秋田県で生きる! :2010/12/18(土) 14:52 Kvk3NVf proxycg105.docomo.ne.jp
配慮ですって?
只の親バカとおこちゃまちゃんですね。
そんなんで社会人になって責任持って仕事できるんでしょうか。
貴方は一体何様ですか?
中小企業を馬鹿にしてる発言ですね

11 :秋田県で生きる! :2010/12/18(土) 15:19 IDW1HQF proxycg029.docomo.ne.jp
↑日本語は理解できますか?学生は会社を選ばなくてもその親が会社を選んでるって言ってんだよ。
中小企業を馬鹿にしてる?そんなこと言った覚えはないぞ。
保護者のための合同就職説明会なんてのも開催されている時代だぞ。もっと勉強しろ。
オタクが攻撃してきたのでこちらも言わせてもらう、ボケ。

12 :秋田県で生きる! :2010/12/18(土) 15:40 NKDfx-01p1-184.ppp11.odn.ad.jp
>学生は会社を選ばなくてもその親が会社を選んでるって言ってんだよ。

おまえ社会人って何だと思ってるの?w

ゆとりにドッぷり浸かってきた低効率人間の発想は理解できんなw

13 :秋田県で生きる! :2010/12/18(土) 15:41 p3054-ipbf408akita.akita.ocn.ne.jp
>>8
その時点で、不採用となるのは当たり前。(コネクションなら別)
残念ながら、採用担当は、今の時代の年代ではない。
入社したいと考えるのであれば、その時代の考えにある程度あわせないと難しい。

14 :秋田県で生きる! :2010/12/18(土) 16:29 ZK023233.ppp.dion.ne.jp
中小企業は採算ギリで凌いでる状況。何とか、一人でも雇用するよう
に頑張っていますよ。あなたの発言で「中小企業でそんな所」の部分
は完全に馬鹿にしています。
もう少し、この社会の状況を勉強してください。
今の親は過保護すぎる所があります。さすがに親が同伴での面接はありえないでしょう。
その時点で不採用ですね。
ボケ発言はやめましょう。議論の場ですから。

15 :秋田県で生きる! :2010/12/18(土) 18:03 i114-182-217-143.s41.a005.ap.plala.or.jp
高卒ってことは未成年だよな。
完全な法律行為をするには親権者の同意が必要なわけだ。
雇用契約は法律行為だ。
同席させる理由はそのあたりにあるんじゃないのか?

16 :秋田県で生きる! :2010/12/18(土) 18:33 07032450357296_mi wb35proxy10.ezweb.ne.jp
高校生のバイトですら親同伴の面接なんて聞いたことないな

自立する覚悟の無い人は組織としてもお荷物になるだけだから、必要ないのよ

17 :秋田県で生きる! :2010/12/18(土) 18:51 i114-182-217-143.s41.a005.ap.plala.or.jp
自立心の強い未成年者を雇うためには、親から契約を取消しされるリスクは会社が当然に負うべきということか。

バイトと社員ではまったく考え方が異なるとおもうが。
考え方は人それぞれだな。

18 :秋田県で生きる! :2010/12/18(土) 19:34 IDW1HQF proxy30033.docomo.ne.jp
>>7の内容だと高校側から親同伴と言ってるわけで高校側から提案されている理由を把握しようとしないの?
中小企業を馬鹿にしたと思わせたことに関しては謝りますけど面接する前からアウトと言っておきながら意味もなく面接する会社はそんな所ではないでしょうか?

19 :秋田県で生きる! :2010/12/18(土) 20:42 softbank126015043015.bbtec.net
高校側から話があったのはわかるけれど、
高校提案なのか親がゴリ押しでついて来たがってるのかはわからないよね。
例えば面接に私服で来るような人がいても、面接官は「なぜ、私服で来たのですか?」
とはいちいち聞かないよね。
それぐらい非常識なことなんだと思うよ。

20 :秋田県で生きる! :2010/12/18(土) 21:13 07031040228197_ag wb11proxy07.ezweb.ne.jp
俺も面接する立場だけど、親同伴か…
そんな事って秋田県でもあるんだな。

取り敢えず、子供の意志を聞いて見てから親に、どういう育て方をして来て、何故この場所に同伴したのか?って聞くな。
同伴という事は受験と同じで、親子面接って捉えるわ(笑

俺も同伴で来て、よっぽどの人達じゃなきゃ不採用。

21 :秋田県で生きる! :2010/12/18(土) 22:20 p2043-ipad04akita.akita.ocn.ne.jp
私が以前勤務していた会社で、求人募集してた時、
電話で、いきなり「おたくの会社で求人募集してるでしょ。だったら、家の子供を採用して!」
って言う、バカな母親がいました。

22 :秋田県で生きる! :2010/12/19(日) 01:25 2bw26a1 proxyc120.docomo.ne.jp
緊急雇用対策の求人て、期限の延長なしの場合、退職理由は何になるんだろ?
自己都合かな。

23 :秋田県で生きる! :2010/12/19(日) 01:31 03Y0sA8 proxy3144.docomo.ne.jp
クビだろ

24 :秋田県で生きる! :2010/12/19(日) 02:38 NVk00lL proxycg040.docomo.ne.jp
いずれ一時的な応急処置だ、それ以上は「政治経済スレ」にてどうぞ。

さてハロワには親同伴で来る者も居るくらいだ、面接に親同伴ってのも昨今はたまに聞く。
子供に干渉し過ぎる親の風潮は面接のみならず、教育・スポ少・部活・お受験・友達付き合いに到る頃から、くまなく及んでいるのが実態である。
就職面接に干渉する親が問題になり出したのは既に10年も前からであり、現在は仕事に従事する我が子の会社にまで干渉する親が居るのだから常識を遥かに凌駕していると言わざるをえない。
この現象は少子化からくる学歴社会と格差社会に依存した生存競争の切り口から見れば、手段を選ばぬ親の干渉も仕方がないのかもしれない。
だが社会で自立が必要な子供にとっては妨げ以外の何物でもない、それは子供に干渉し過ぎる親には保護者たる義務が理解できていないからである。

では親にはどのような義務があるのだろうか、私は三つの義務があると考える。

一つは「心身ともに育てる義務」、二つ目は「教養教育を身につけさせる義務」、そして三つ目が「自立させる義務」である。
この三つ目の「自立させる義務」が肝心な要素となるのだが、干渉し過ぎる親にとっては自立どころか「子離れ」が出来ないのである。
就職活動たる社会的行為は、自立成熟した大人としての社会的素質が必要不可欠となる。
つまり子の自立心や独立心を妨げたり干渉し過ぎる親は、人間としても親としても失格なのである。
子も恵まれぬ親の元で生きるしかなく、その犠牲者なのである。
このような特殊家庭の者はさておき、ここの無職者も一人の人間として就職戦線を勝ち抜けるよう頑張っていただきたい。

さて過去の「ハタラキタイケドシゴトガナイヨー」スレでは第ニ義務の「教育と教養」の無き無職底辺が主体であった為、実に就職活動以前に問題があったと位置付けている。
故に社会批判・現実逃避・空想社会論といった一連の流れしかなかった。
では新規「真面目な就職活動」では、どれだけ真面目な就活トークが出るであろうか楽しみである。
親の干渉を論じるのは「就職活動」には値しない、即座に止めて真面目な就活トークに移行されてはいかがでしょうか。

そこで就職活動に必要な三種の神器を主張する。
「学歴」「資格」「人格」最低限この三つは兼ね備えてなければ、不真面目な人間の就活としか世間様は判断しない。
そんな底辺たるクズの愚痴は、こちらでどうぞhttp://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/xyz/1292008915/

ここでは真面目な就職活動、初心に戻り前向きに努力して下さい。

25 :秋田県で生きる! :2010/12/19(日) 03:32 07032460191926_vm wb33proxy01.ezweb.ne.jp
みんな長い難しい秋田に仕事は少ない基本的に世のため人のためになる仕事や生き方をしないといけない頑張って

26 :秋田県で生きる! :2010/12/19(日) 08:23 2ko3ocI proxy384.docomo.ne.jp
シルバー人材センターに会社まわりの清掃、雪掻きを年間契約でお願いしているが、どんな会社にお願いするよりも丁寧で安い。
当たり外れあるだろうと思うが10年以上利用しているが、いまだはずれなし。

27 :秋田県で生きる! :2010/12/19(日) 09:10 NVk00lL proxycg049.docomo.ne.jp
>>25
日本語でお願いします。

>>26
スレタイと>>1を10回読んでから書き込みどうぞ。

28 :秋田県で生きる! :2010/12/19(日) 10:08 NR41hjb proxy30069.docomo.ne.jp
>>27
>>4を読みましょう。

29 :秋田県で生きる! :2010/12/19(日) 12:39 p5173-ipad02akita.akita.ocn.ne.jp
また同じパターンになったか・・・

湧き出てきた時は一方的に語っているだけだったが、
だんだん、他レスに絡んできてる。
結局、¨友達¨がほしくて、相手にしてもらいたいだけの寂しい奴。
だけど、誰もアンタを友達と思っていないし・・・

現実の世界で友達や女をつくろうね!

30 :秋田県で生きる! :2010/12/19(日) 15:20 IDW1HQF proxy30067.docomo.ne.jp
だね。なんで長文来たの?「働きたいけど仕事がない」スレで好きなだけやればいいのに。

31 :秋田県で生きる! :2010/12/19(日) 16:32 NKDfx-01p1-184.ppp11.odn.ad.jp
>>24
就職活動優先で中身の伴わない大学卒業見込連中をよく見ろよw
あんなの優秀そうに見えるか?
大学にもピンキリあるんだからさ、全て一緒に語らないでよw
大学通ってた程度で知識人ぶるのは恥ずかしいよw

資格?
資格取得で既得権でも得た気になってるバカも多いw
民間企業で必要とされるのは資格取得よりも能力向上のスキルや対人の応酬話法
医師・教員を含め、業務遂行に十分な能力が備わっていないのに資格だけ持ってるような奴は、そいつ本人が一番可哀想やw

人格?
オマエ自身がもっと人格を磨けよw

なんかオマエの文章読んで感じるのは、毎日毎日怒られ続けて身についたマイナスの道徳的教養か全くの他人の受け売りにしか思えんわw

優秀なフリしてやたら文句を言ってるが、結局は本や他人の経験知識を鵜呑みにするような人がコイツw

30 KB  


続きを読む

掲示板に戻る 全部 次100 最新50

名前: E-mail(省略可):

Ver 1.00