■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 最新50
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/discuss/1362492731/861秋田のマスコミについて
秋田のマスコミについて
- 861 :秋田県人 :2025/01/31(金) 11:27 ID:vwLLl0qY
- 佐竹知事の「メールできない経営者やめたほうがいい」での終盤(まとめ)発言
「失言や暴言指摘」<「佐竹発言擁護」 こんな記事でしょうか?
■この会議のテーマは、「中小企業の賃上げをどう実現するのか」
官民による「秋田いきいきワーク推進会議」
現状は中小企業の台所事情が悪く、賃上げできるのは大企業だけ!という全国的状況。
政府が消費税とインボイス税で中小企業の負担を劇上げし、これに拍車をかける賃上げ。
税金の滞納も消費税分という中小企業が圧倒的に多い中、この秋田でできる訳がない。
そんな状況下で、県知事が「賃上げ」の大旗を振っている。
■他の社員にメールさせる方法もあるので、メールができないというのは方便でしょう。
賃上げできない心情を無視して、この会議内容を広報し報道させたのでしょうか?
中小企業を叩く権力者の言動が、「…やめた方がいい」発言では?
政府に気を遣い、中小企業に辛口過ぎる乱暴な言葉に感じるがどうだろうか?
この会議で知事に賛同している面々は誰でしょうか?
やめた方がいいのは一体誰でしょうか?
かつて安倍政権による賃上げの動きがあったが、これを固辞したダイハツとスズキ。
ダイハツはすぐ折れたが、その後も頑張ったスズキ…。
スズキ自動車が普通車生産(クロスビー)に至ったのもこの手の会議だった。
■「いじめ」以上に過酷な発言ではないでしょうか?経営者の死活問題では?
今春の県知事選で自民党候補に今後も託そうとする企業がいるでしょうか?
報道の方向性は県民目線ですか?
232 KB