■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 最新50 
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/discuss/1411719740/-11電力等、エネルギー政策についてB
電力等、エネルギー政策についてB
- 1 :秋田県人 :2014/09/26(金) 17:22 ID:0.TCZUYI
-  過去スレ 
 電力等、エネルギー政策について
 http://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/discuss/1302542005/
 原発等エネルギー政策について
 http://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/discuss/1394695519/
 関連スレ
 原発問題についてA
 http://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/discuss/1306198052/
 秋田の風力発電装置について
 http://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/discuss/1320733171/
 流通する放射性物質について3
 http://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/discuss/1346685631/
 電力会社は国有化すべきか?
 http://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/discuss/1302542005/
 
 
- 2 :秋田県人 :2014/09/27(土) 00:53 ID:mplF9I/U
-  >>1乙 
 リンク先間違ってるよ過去スレの電力等、エネルギー政策について
 http://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/log/1305571322/l50
 
 
- 3 :秋田県人 :2014/09/28(日) 11:50 ID:mO4RloCs
-  関西電力は商売人だ! 
 東北に、小さい火力発電所を作って、関東、東北の顧客を掴み、原発再稼働したら、安価な原発で送電する。
 そりゃ女川や柏崎より関西電力のほうが再稼働が早いからな!
 
 
- 4 :秋田県人 :2014/09/28(日) 17:13 ID:nY4cjuUY
-  >>3 
 前スレで政府の方針批判してたくせに逆らうのかと突っ込み入れたら前政権に責任すり替え。
 今の自公政権だって貴方みたいに急進的な原発推進ではないし再生可能エネルギーの普及に否定的ではないよ。
 連立与党の公明党は一応原発ゼロだしな。
 創価に歯向かうか?
 
 
- 5 :秋田県人 :2014/09/28(日) 18:20 ID:LW30hSYg
-  >>3 顧客をつかむって何??関西電力が東北電力に進出? 
 東北電力が関西電力から電力を買ったのならわかるが
 
 
- 6 :秋田県人 :2014/09/28(日) 18:59 ID:GjbMoWGA
-  政府の方針は原発を重要なベース電源としながらも可能な限り依存度を減らし、再生可能エネルギーの導入を進める、だ。 
 例のオジサンのような再生可能エネルギーを淘汰して大部分を原発に頼るなどという考えは自民党政権でさえも言ってない。
 
 
- 7 :秋田県人 :2014/09/29(月) 05:08 ID:BXgF2L5A
-  >>4再生可能エネルギーの過分な費用負担は誰が支出するの? 
 >>5電力の自由化に伴う事業で作った電気は当面、首都圏の顧客に販売する見たい。送電は東北電力、東京電力の送電線を使い託送でおくる。二酸化炭素は東北にバラ撒いておわり!
 >>6自民党は火力発電所を大増設すると言ったか?
 電力は産業な米だ。産業復活で電力不足がおこれば、再稼働は加速されるさ!
 
 
- 8 :秋田県人 :2014/09/29(月) 06:38 ID:9IlutkxM
-  >>7 
 >再生可能エネルギーの過分な費用負担は誰が支出するの?
 政府に聞いてください。
 
 >自民党は火力発電所を大増設すると言ったか?
 自民党は原発を大増設すると言ったか?
 再生可能エネルギーの比率を高めながら原発依存度を下げていくと言っていたはずだが。
 
 
- 9 :秋田県人 :2014/09/29(月) 06:47 ID:BXgF2L5A
-  >>8 
 だから判ったか?
 再生可能エネルギーは電気の受益者負担。
 投資できる金持ちの所に金が集まる仕組み
 
 再生可能エネルギー等のインフラ整備が終わるまで原発再稼動して、需要を賄う。
 判ったか?
 
 
- 10 :5 :2014/09/29(月) 07:56 ID:TZ1MfNaI
-  他県や他市町村から電力供給は普通にあるが 
 少し規模を大きくしただけでしょ
 他社の送電線を使えば使用料取られるし
 住民へ説明してからの発電所はその地区の税収に繋がる
 何処の会社で何処へ送電しようが何の問題も無いと思うが?
 
 
- 11 :秋田県人 :2014/09/29(月) 08:30 ID:k9KyjuLs
-  >>9 
 さっきまで再生可能エネルギー
 
 
78 KB