■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50



レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。

パパ☆ママ相談室

1 :名無 :2009/05/06(水) 12:27 ID:w2EmoE7EO
育児に関する、質問・相談・悩みのスレです。

☆既出でも優しく答えてあげましょう。
☆出来るだけレスアンカーを使いましょう。
☆非常識な言葉遣いは慎みましょう。

Google http://www.google.co.jp/

251 :秋田の名無 :2009/12/11(金) 22:37 07032460697808_ei wb14proxy03.ezweb.ne.jp
秋田市のすこやか(保育料半分戻ってくるやつ)いつ、お金入るか分かる方いますか?

252 :秋田の名無 :2009/12/12(土) 15:57 02a1HCA proxy3126.docomo.ne.jp
母乳とミルクと混合で育ててる人いますか?

初めての子供で生後20日くらいなんですけど、ちょっと赤ちゃんは飲み足りないらしく、ミルクを足すのも考えていました。
出産したとこの病院に相談もしたんですが、たいていの助産師さんは出が悪くても頑張って母乳だけを奨めてきます。でも中にはミルクを足してもいいよっていう助産師さんもいて、誰を聞いたらいいかわからなくなりました(>_<)


他のママさん達はどーしてるのか気になります。

253 :秋田の名無 :2009/12/12(土) 17:09 ATM0rGr proxyc125.docomo.ne.jp
>>252さん、私は混合で育てていますよ。母乳<ミルクにならないようにすれば問題ないと思います。母乳の出る量は、人それぞれですからね。私の場合、1ヶ月頃の時は、母乳を20分(右5分、左5分を1セットとして2回)とミルクを20〜40mlあげてましたよ。授乳間隔が3時間くらいになるよう、ミルクの量を調節するように助産師さんに言われました。

254 :秋田の名無 :2009/12/12(土) 20:53 02a1HCA proxy385.docomo.ne.jp
>>253さん
ミルクを足すのは毎回でしたか?
私はなるべく日中は母乳あげるよう心掛けてますが、夕方辺りが特に出ないので、夕方(もしくは寝る前)はミルクのみにしてるんですが、1回量を60mlでは足りないみたいで(>_<。)…80mlあげちゃってます

255 :秋田の名無 :2009/12/13(日) 10:35 ATM0rGr proxy386.docomo.ne.jp
>>254さん、ミルクを足すのは毎回です(>_<)出産してから数日は母乳だけでしたが、赤ちゃんの体重が退院の2日前になっても増えず、助産師さんの方からミルクを足す事を提案してくれました。おかげで、退院の朝に初めて体重が増加。このやり方で授乳するように言われました。母乳やミルクは、赤ちゃんが欲しがるだけ与えてもいいそうですよ。だから、ミルクを80mlあげてもいいと思います。ただし、ミルクの授乳間隔は3時間あけるようにとの事でした。

256 :秋田の名無 :2009/12/13(日) 15:14 02a1HCA proxy3165.docomo.ne.jp
>>255さん
ありがとうございます☆
考え込みすぎていたかもしれませんが、そばに相談できる人が誰もいなかったのでモヤモヤがとれた感じします(^o^)

子育ては楽しんでやらないといけないですよね♪
もうちょい頑張ってみます★

257 :秋田の名無 :2010/01/04(月) 13:00 2ha2WJL proxy3169.docomo.ne.jp
先輩ママ・パパさんたちに質問です!

娘の一歳の誕生日に手作りでケーキを焼こうと思っているのですが、生クリームたっぷりだとさすがに食べられないですかね…。離乳食は順調に進んでいます。ここはヨーグルトなどで代用した方がいいのでしょうか。

皆様のお子さんは一歳の誕生日にどのようなお祝いをしましたか?

258 :秋田の名無 :2010/01/04(月) 21:48 Fjo0QJF proxycg008.docomo.ne.jp
妻が新型インフルになりタミフル飲んだあとに、妊娠が発覚…大丈夫なものでしょうか……

259 :秋田の名無 :2010/01/04(月) 22:36 AVm1H5q proxy3118.docomo.ne.jp
確か、妊婦でもタミフルは飲んでも大丈夫だったと思いますが…。かすかな記憶なので、確実な答えは出せませんが。

260 :秋田の名無 :2010/01/04(月) 22:56 Kte1GlT proxy3117.docomo.ne.jp
>>257うちはケーキ買いました。生クリームついてましたが普通にモリモリ食べてましたよf^_^;
その日だけ特別ってことで大目にみました。大好きなイチゴも乗ってたし、生クリームほっぺに付けながら必死に食べてる姿可愛かったですよ。

261 :秋田の名無 :2010/01/05(火) 18:22 7wG0RAp proxy3164.docomo.ne.jp
>>257
明日我が家の娘が誕生日で1才になりますが、既製品のケーキは与えません。
ホットケーキを焼いて重ね、水切りしたヨーグルトを塗り、バナナとイチゴで飾ります!
一応、アンパンマンデコケーキをイメージして作りますょ!!o(^-^)o

262 :秋田の名無 :2010/01/05(火) 21:32 2ha2WJL proxy3158.docomo.ne.jp
>>257です

ご意見ありがとうございます!生クリームもいいけどホットケーキもいいですね〜。記念すべき初めての誕生日なので、色々考えてみます。参考になりましたー!ありがとうございました!

263 :秋田の名無 :2010/01/08(金) 01:14 i60-36-217-248.s05.a005.ap.plala.or.jp
皆さんに質問です。
私は御野場に住んでいて、近い所で託児所を探しています。
御所野にマ○ーズハウスという託児所があるということで、場所も他と比べれば近いので検討していたのですが、友人に相談したところ、この託児所の経営者はデリヘルも経営しているというのです。
この噂が本当だとしたら、子供を預けるのは不安でしょうか?
皆さんだったらどうしますか?

264 :秋田の名無 :2010/01/08(金) 09:25 p1023-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
>>263
男ですが、夫の立場として言わせてもらえれば大反対です。
デリヘル自体に偏見はありませんが、子供を預かる託児所と一緒に経営するのは道義上問題があると思います。
というか、とんでもない話です。
子供を預けにきた母親を勧誘する可能性も十分に高いと思いますし(というかそれが狙いか?)、子供に悪影響を与えます。

265 :秋田の名無 :2010/01/08(金) 09:32 p1023-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
連投ですいません。

マ○ーズハウスって確か外旭川店もありますよね?
それが事実なら、県の教育委員会、PTA、婦人団体等に訴えてよく調査してもらいたいです。
>>263さん
そこまでわかっているのなら、店名は何というデリヘルですか?
あなたの話の信憑性のため、店名を伏字で構わないので店名を書いてください。

子供を預けにくる=仕事をしている=経済的に豊かとは言えない

必ずしもこの方程式に当てはまるとは限りませんが、可能性は高いと思います。
その経済的な女性の弱味につけ込んで勧誘するようなやり方は、絶対に許せません。
デリヘルならデリヘル。託児所なら託児所。どっちか片方だけにすべきだと個人的には思います。

266 :秋田の名無 :2010/01/08(金) 13:29 ZQ048105.ppp.dion.ne.jp
酷いですね。親の気持ちで考えたら性と子供は切り離したいですよね。
いちばん一緒にしちゃいけない業種だと思います。
わたしだったら絶対そういう託児所にはわが子を預けません。

267 :秋田の名無 :2010/01/08(金) 21:41 7po2WmG proxycg029.docomo.ne.jp
デリしないと
生活成り立ちません

子供がそばにいて安心です

豊かな方は理解できないかと

268 :秋田の名無 :2010/01/08(金) 22:43 5Fe1GrQ proxy3144.docomo.ne.jp
>>263
経営者がどういう人かはわかりませんが、そこは風俗やお水で働いてる人が預けてるみたいです。

269 :秋田の名無 :2010/01/08(金) 23:09 FLH1Aal254.aki.mesh.ad.jp
確かデリヘルの店の名前はピュアセレ○ションとマダムコレ○ションだったと思うよ。

270 :秋田の名無 :2010/01/08(金) 23:23 i60-36-218-251.s05.a005.ap.plala.or.jp
「オマエの母ちゃん風俗に勤めてるんだってな〜」っていじめるコの
親がいそうだ。そういう親のコは必然的に「いじめっこ」になって
しまうのは因果か?
>>267
がんばれ!何があろうとも自分で育てなさい。某市に、○十年前に
いわゆる「カラダをはって」オンナ手ひとつで子供3人を育てた有名な
婆さんがいるけど、全員カタギな高収入の仕事について婆さんをみんなで
世話してる。

271 :秋田の名無 :2010/01/08(金) 23:44 p1023-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
いや・・・理論のすり替えかと。
女性がデリヘルで働くことに異議も偏見もありません。
むしろ応援したいです。

託児所でデリヘルを経営していることが問題なんです!

272 :秋田の名無 :2010/01/09(土) 02:20 i60-36-217-248.s05.a005.ap.plala.or.jp
>>263です。

皆さん、たくさんの情報、貴重なご意見ありがとうございました。
皆さんの書き込みや意見を参考にさせて頂きましたが、やっぱりここの託児所を利用するのはやめておこうと思います。
夫にも相談しましたが、小さな子供をそういう所には絶対預けられないとの回答でした。

この託児所に現在子供を預けている父母さんたちは、こういう事実を知っているのでしょうか?

こういう所に自分の大切な子供を預けるのは不安や危険があるのではないのでしょうか?

273 :秋田の名無 :2010/01/09(土) 02:46 i60-47-184-6.s02.a005.ap.plala.or.jp
店内や敷地内に託児所を設けてるパチンコ店があります。
大型チェーン店によくみられます。
ご存知のとおりパチンコは18禁の風俗営業です。
>>272
どう思いますか?

274 :秋田の名無 :2010/01/09(土) 11:02 Kte1GlT proxy3116.docomo.ne.jp
>>272友人でその託児所に預けてる人がいます。共働きで二人とも交代制の仕事の為です。同じ会社でもそこに預けてる人いっぱいいるみたいですよ。
夜の仕事に誘われたとかそういう話も聞いたことないです。

275 :秋田の名無 :2010/01/09(土) 11:13 p1023-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
>>274
いや!そういう問題ではないでしょう!

経営者の倫理観の問題ですよ。勧誘なんかされたらそれこそ大問題です。
それとも必死にフォローしてくるところを見ると、あなたは関係者じゃないですか?

子供と性風俗は断固切り離すべきです。とんでもないです。

276 :秋田の名無 :2010/01/09(土) 20:50 FLH1Aal254.aki.mesh.ad.jp
>>273

性風俗の話だよ

277 :秋田の名無 :2010/01/09(土) 23:33 Kte1GlT proxycg034.docomo.ne.jp
そもそもそのマ〇ーズの話本当の話なんですか?

278 :秋田の名無 :2010/01/10(日) 10:54 07031460635179_mj wb02proxy07.ezweb.ne.jp
>>275
275さんが子ども大事って気持ちもわかりますが、別に274さんにに必死さは感じないし…そういう言い方のほうがどうなのか?って思いますよ。
気になるなら調べるしかないですし。

279 :秋田の名無 :2010/01/11(月) 10:32 FLH1Aal254.aki.mesh.ad.jp
>>277

紛れもない事実です。
園長?オーナー?のお婆さんが電話対応からなにから自らやっているそうですよ。

280 :秋田の名無 :2010/01/27(水) 15:47 D5w2yUe proxy377.docomo.ne.jp
しかも、そこの息子の園長っていうのもデリヘル嬢の送迎もしてるみたいだな。
昼は子供たちの送迎。
夜はデリヘル嬢の送迎。

281 :オフロスキー :2010/01/28(木) 15:37 00y2X2l proxycg026.docomo.ne.jp
一歳の男の子がいますが、チンコはいつ頃から剥いて、洗ってあげてますか、教えて下さい。

282 :秋田の名無 :2010/01/29(金) 10:41 Kte1GlT proxy3107.docomo.ne.jp
>>281
うちも最初は洗ってませんでした。でも二歳の時に突然チンチンの先っぽから白い物がでてきて…w(゚o゚)w
病院に連れていった所、皮の中にカスとかが溜まってるとのこでした。オムツをしてる子に起こりやすいみたいです。
その時は一週間に一回程度でいいから剥けるだけ剥いて軽く洗ってあげて下さいと言われました。

283 :オフロスキー :2010/01/29(金) 16:00 00y2X2l proxy3158.docomo.ne.jp
>>282 ありがとうございます!今夜少しずつ洗ってあげようと思います。

284 :秋田の名無 :2010/02/07(日) 16:04 D0c0RUR proxy3170.docomo.ne.jp
子供が座薬を嫌がる。

285 :秋田の名無 :2010/02/08(月) 18:54 07k00GJ proxy3107.docomo.ne.jp
>>284 飲むタイプの解熱鎮痛剤を処方してもらっては? 子供の年齢にもよるかも知れないけど…。


子供(♀)の卒園式に紫の袴履かせたいって言ったら、かみさんに一蹴されました。 皆さんどんな格好させました?
男親はスーツだろうけど(礼服?)女親は?

286 :秋田の名無 :2010/02/08(月) 23:24 07032040028565_vj wb10proxy04.ezweb.ne.jp
結婚、子供って大変ですね。
うちは二人の子供がいて上の子供は9時前には眠くなり、一人でも寝れるのですが、下の子供がテレビを見ながらじゃないとなかなか寝てくれません。
共働きで嫁も疲れてるのはわかるのですが、自分が仕事が遅くなり帰って来ると上の子は嫁とベッドで、下は一人でテレビ見ながら寝てる状況。夜泣きで起きるとまたテレビ。嫁は隣で爆睡。
嫁がとにかく寝すぎで、困ってます。
自分も洗濯したり子供の世話手伝うのですが、子供がかわいそうで、嫁に言うのですが逆ギレ。
でも仕事は犠牲にしたくないんです。
皆さんはやはり、我慢ですかね?

287 :秋田の名無 :2010/02/09(火) 18:17 0841Hs5 proxy383.docomo.ne.jp
スレチでしたらすみませんm(__)m
去年横手に越してきたのですがあまり知り合いがいないし、年齢が若いせいで仲良くなりたいママさんにも相手にされない気がします(今年二十歳)
地元遠くはないですが免許がないのでなかなか。
初めての育児で大変だし子供と旦那ばかりで共感しあえる人いなくて辛いです↓↓
みなさんママ友とかってどうやって知り合いましたか??

288 :秋田の名無 :2010/02/09(火) 21:11 AR61hN8 proxy3158.docomo.ne.jp
>>287
私も十代で産んだので気持ち分かります!中々、輪に入っていけなくて…。
ママ友が出来たのは、幼稚園に入れてからです(-_-;)一番の仲良しママは10歳くらい上かな?歳は関係なく何でも相談できる仲良しです!もちろん、子供同士も仲良しです!

289 :秋田の名無 :2010/02/09(火) 23:45 Kte1GlT proxycg003.docomo.ne.jp
>>287横手のことはよくわからないんですが、どこか近くの公民館などで育児サークルなどやってませんか?
小学校の近くにある児童館でも、午前中は未就園児に開放してたりすることもあります。積極的にそういった所に出向いてみれば、気の合ったママ友ができるかも。

290 :秋田の名無 :2010/02/10(水) 23:28 KuS1IF0 proxy3166.docomo.ne.jp
横手市で子育て中なら、わんぱく館をぜひぜひご利用ください。サークル等の情報も沢山得られるし、結構小さい子のママも見かけるよ。

291 :秋田の名無 :2010/02/17(水) 07:21 Fjo0QJF proxycg028.docomo.ne.jp
自分も18でパパになり…まだまだ保育園の方たちと馴染めていません↓↓

292 :秋田の名無 :2010/02/17(水) 23:26 ARa1hna proxyc126.docomo.ne.jp
>>291
若いって以外になんか問題あるんじゃないの?
私もかなり若いママ友パパ友たくさんいるけど別に困ってる様子はない。

293 :秋田の名無 :2010/02/18(木) 16:36 7wG0RAp proxy3113.docomo.ne.jp
1歳1ヵ月の娘の虫歯予防に歯科通院を考えています。そこで、八橋近辺(八橋、山王、泉、保戸野、旭北)で小児歯科や小さい子への対応がよく、治療費も良心的な歯科がありましたら教えて下さいm(__)m

294 :秋田の名無 :2010/02/18(木) 23:34 p13212-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
2才児のパパです。子供が虫歯になる原因は虫歯の親からの口移しです。
親が虫歯でなければ子供も虫歯にならない可能性が高いみたいです。
それと、親が虫歯であっても、3才までに虫歯にならなければ、一生虫歯にならないと言われています。
だから、我が家では妻も自分も可愛いのを我慢して、口移しは厳禁、飲み物や食べ物もきっちりとわける、
親と同じスプーンやフォークを使わない・・・etc
こんな感じで予防し、寝る前の歯磨きを徹底しています。

当然今のところ、虫歯はゼロだと思います。(奥歯まで凄く綺麗なので・・・)
むしろ歯医者なんかに連れて行ったら、歯医者で虫歯を移されないかと思い、3才を過ぎるまではいかせません。

295 :秋田の名無 :2010/02/19(金) 14:12 7wG0RAp proxy3168.docomo.ne.jp
>>294
我が家も口移しはしていないし、食器類も分けて使用しています。夜の歯磨きではフッ素を少し塗っていますが、やはり気になって。。。

引き続き、歯科情報お待ちしていますm(__)m

296 :秋田の名無 :2010/02/19(金) 17:14 ARa1hna proxy3145.docomo.ne.jp
徹底させてもなる子はなる。なにもしなくてもならない子はならない。
母の知り合いは、1歳未満から口移し、同じ食器、歯磨きたまに(これは汚いな…)でやってて一本も虫歯なく育ってるらしい(現在中3)

297 :秋田の名無 :2010/02/19(金) 20:06 ATM0rGr proxycg029.docomo.ne.jp
名前を忘れたけど、あるお笑い芸人は、歯磨きしなくても虫歯なし&口臭なし。

298 :秋田の名無 :2010/02/19(金) 21:44 AVm1H5q proxy3157.docomo.ne.jp
↑あるある探検隊の坊主のほう。

299 :秋田の名無 :2010/02/24(水) 11:13 07032460978501_vf wb06proxy03.ezweb.ne.jp
生後2ヶ月の女の子のママです。1枚くらい写真屋さんで撮影した記念写真がほしいと思い、そのうちスタジオアリスさんに撮りに行こうと思ってます。ただ、なんの記念の日に撮りに行こうか迷ってます。写真屋さんで赤ちゃんの記念撮影をしたことがある方はなんの記念に撮りましたか?また、スタジオアリスさんで撮ったことがある方の感想も聞けたらうれしいです。

300 :秋田の名無 :2010/02/24(水) 11:57 07032040734926_gm wb56proxy04.ezweb.ne.jp
2ヶ月ならもう少し待って100日記念にしたらいいと思います!誕生記念でもいいと思う♪

301 :秋田の名無 :2010/02/25(木) 07:47 07032460978501_vf wb06proxy12.ezweb.ne.jp
>>300 ありがとうございます♪100日記念にしてみようと思います。

302 :秋田の名無 :2010/02/25(木) 08:15 07032460978501_vf wb06proxy08.ezweb.ne.jp
子供がミルクをもっと欲しがるようになった為、おさがりでもらっていたそれまで使っていたのとは種類の違う大きい哺乳瓶を使い始め、乳首も変わりました。
乳首が変わっても飲んでくれたんですが、ミルクの出る量や出方が違うのか、吸うのに力がいるのか、変える前より飲むのに2倍くらい時間がかかり、途中で疲れたように寝てしまいます。
何度も起こしては飲ませを繰り返せば飲むには飲むんですが、飲みづらいのかなと思い前と同じ種類の大きいのを購入した方がいいだろうかと考えました。
ただ、それは値段が高く、せっかくのおさがりがあるのだからできれば使いたいし、まだ違う乳首に慣れてない(使用して3日経過)だけかなという思いもあります。
あなたならどうしますか?

303 :秋田の名無 :2010/02/25(木) 12:11 ATM0rGr proxy3162.docomo.ne.jp
>>302、私は乳首だけを買い替えましたよ。

304 :秋田の名無 :2010/02/26(金) 04:35 softbank221058088123.bbtec.net
>>295
飴はだめだ。自分は子供の頃必死に歯磨きしても虫歯になり、
大人になってからは新規に虫歯になった歯はない。
考えられるは飴だろう。子供の頃は飴好きだったり、
まわりから与えられたり、よくなめるから。そして
飴は長時間口に滞在するから良くない。
大きくなったらそんなに飴食べなくなった。だから
最近は虫歯にならないのだろう。飴は鞭。
あと、虫歯の治療跡から虫歯になったりするから、
患者の話を聞かずに歯を削りまくる歯科は避けましょう。

305 :秋田の名無 :2010/02/26(金) 16:54 Kte1GlT proxycg015.docomo.ne.jp
潟上市もしくは秋田市北部の妊婦の方はどこの産婦人科に行ってますか?

306 :秋田の名無 :2010/02/26(金) 18:07 ATM0rGr proxy3172.docomo.ne.jp
>>305、私の友達は、組合病院か村田産婦人科に行ってます。

307 :秋田の名無 :2010/03/07(日) 12:45 IFw1iNV proxy3121.docomo.ne.jp
外旭川、広面、手形あたりで小児歯科をやっているところわかるかたいらっしゃいますか?


子供がまだ小さいのでできれば先生が優しい方がいいです(^-^;

308 :秋田の名無 :2010/03/07(日) 23:21 g10Sty4gmslz0gb2 w11.jp-t.ne.jp
皆さん子供の散髪はどうしてますか?
ウチは1歳半なのですが、床屋の椅子に抱いて座らせても泣いて切らせてくれません。
良い方法がありましたら御教授願いますm(__)m

309 :秋田の名無 :2010/03/08(月) 00:16 KuS1IF0 proxy3164.docomo.ne.jp
二歳半の娘は自宅で散髪しています。一度も床屋、美容院には連れていっていません。先の丸くなったはさみを使用。怖がるかと思い、切り終わるまで鏡は見せません。旦那にも協力してもらい、やっている最中から誉めまくります!可愛くなってきたよ、前髪も切ったほうがお目目ぱっちりで素敵よ!とか。本人も出来上がりを鏡で見て満足している様子です。試してみてください!

310 :秋田の名無 :2010/03/11(木) 12:38 g10Sty4gmslz0gb2 w52.jp-t.ne.jp
>>309様 回答ありがとうございました。
参考にしてみます。

311 :秋田の名無 :2010/03/11(木) 14:44 ATM0rGr proxy382.docomo.ne.jp
8ヶ月になる娘について。お昼寝は抱っこをしてないと寝ない(布団に下ろすと号泣)、夜は添い乳でないと寝ないんですが、どうしたら、それらに頼らずに寝てくれるようになりますか?

312 :秋田の名無 :2010/03/12(金) 08:31 5Fe1GrQ proxyc145.docomo.ne.jp
>>311
断乳したら夜寝るようになりますが、8ヶ月だったらまだ早いですね。

今は仕方ないと思います。

歩けるようになって体力がついてきたら、日中お外でいっぱい遊ばせると寝るようになりますよ!

抱っこで寝るのは、人生のうち今ほんの少しの時期です。
ママの腕の中が気持ちいいんだね〜って気持ちで接してあげてくださいね!

313 :秋田の名無 :2010/03/12(金) 11:46 ATM0rGr proxyc136.docomo.ne.jp
>>312さん、ありがとうございます。何でもポジティブに考えるようにして、子育てをしたいと思いました。断乳は、1才くらいにしようかなって思ってます。

314 :秋田の名無 :2010/03/13(土) 08:12 AVm1H5q proxy3114.docomo.ne.jp
赤ちゃんの目やにが2日続きましたが、問題はないでしょうか?量は少ない方だと思うのですが、病院に行くほどのものかわからなくて。もう少し様子をみた方がいいでしょうか?

315 :秋田の名無 :2010/03/13(土) 18:58 softbank219053020034.bbtec.net
世の中>>312さんのような母親が増えることを願いたいです。

316 :秋田の名無 :2010/03/14(日) 11:55 07032460978501_vf wb06proxy11.ezweb.ne.jp
3ヶ月の娘がいます。学資保険を考えているのですが、幼稚園からもらえるタイプと中学から、高校からのタイプがあって迷っています
皆さんはどのタイプに入っていますか?

317 :秋田の名無 :2010/03/14(日) 13:36 Fga0sID proxy3111.docomo.ne.jp
何のために入るか、旦那さんの職業、お母さんが収入があるな、などによって変わると思います。

318 :秋田の名無 :2010/03/14(日) 16:49 0683n7w proxy3102.docomo.ne.jp
おんぶ紐、スリング、買おうかと思ってるんですが、どこのメーカーがいいのか、どこのお店で買えばいいか(商品の種類の多さ)悩んでます。

赤ちゃんは生後1カ月なのでその時期から使えるものがいいです。

それと、湯沢在住なので遠くないお店教えてもらえたら助かります!!
★宜しく御願い致します

319 :316です :2010/03/14(日) 17:30 07032460978501_vf wb06proxy08.ezweb.ne.jp
>>317 さん 情報が少なくすいませんでした。学資保険は、子供の入学準備や入学金で大金がかかる時に借入れせずに払えるように入りたいと考えています。旦那は林業の社員、私は今は専業主婦ですが子供が1歳過ぎたら保育園に預けて働きたいと思っています。ただ、子供が熱あげたりした時に私が行かなきゃいけないので、働けてもパートかアルバイトだと思います。

320 :秋田の名無 :2010/03/15(月) 10:20 IHO0rS2 proxy3106.docomo.ne.jp
突発性発疹にかかったらすぐは予防接種出来ませんよね?どの位あけたらいいのかな??

321 :秋田の名無 :2010/03/15(月) 10:43 ATM0rGr proxy3163.docomo.ne.jp
>>320、お医者さんに湿疹の治り具合を診てもらって、判断を仰いだ方がいいと思います。私の子供も顔に湿疹が出て、お医者さんに相談したら「これくらいなら大丈夫。」と言われたので、予防接種しました。

322 :秋田の名無 :2010/03/15(月) 14:03 2cG0Q4m proxy3155.docomo.ne.jp
>>318 私も色々調べまくって、評判のいい北極しろくま堂の抱っこ&おんぶ紐をネットで買いましたが使いこなせず、結局、十文字の西松屋で普通に売ってるのを買いました。LUCKYというメーカーのセブンスタイルという、7通りに使えるものです。新生児の横抱っこから使えます。
スリングが流行ってるけど家事をするならおんぶできる方がいいし、あのヒラヒラがどうも邪魔そうで。
友達からもらったフェリシモの抱っこひもは、抱っこしかできないし首が座ってないと使えないんですが、サッと出して使えるのが魅力なので外出時に使おうと思ってます。
昨日からおんぶデビューしましたが、背中ですぐ寝ちゃうし家事が出来るので本当に助かります(^^)

323 :318の者です :2010/03/15(月) 22:10 0683n7w proxy3107.docomo.ne.jp
スリングの件について情報どうもありがとうございました(*^-^*)

今週末あたり西松屋に行って見てみようと思います★

324 :秋田の名無 :2010/03/17(水) 23:08 ATM0rGr proxycg012.docomo.ne.jp
舅&姑が「孫(8ヶ月)を見てるから、その間に用事を済ませなさい。」と言ってくれるのはありがたいけど、ハッキリ言ってアテにできません。書けば長くなりますが、今までにいろんな事がありました。舅と姑にやんわりと伝えるにはどうしたらいいか、どなたかアドバイス下さい。

325 :秋田の名無 :2010/03/18(木) 10:36 KuS1IF0 proxy3117.docomo.ne.jp
私の場合、姑さんは電話がくるとそっちに集中して孫をほったらかし。舅さんは雪山の中で一時間以上も二歳の孫を散歩させたり。嫌になりますが、何とも出来ません。何かを言えば文句や嫌味になるかと思い、子供の事はなるべく自分でやるようにしています。んで、姑さんには買い物とかをお願いしたりします。
我慢が出来ないことや、危ないことがあったりしたら旦那さんに相談しています。

326 :秋田の名無 :2010/03/18(木) 20:41 07032450194728_ej wb32proxy03.ezweb.ne.jp
>>314
私も同じ状況でしばらく様子見てましたが、やはり気になり眼科へ行ってきました。
目薬をつけてもらい、心配なかったです。
また続くようなら来て下さいねと言われました。
気になる時は、病院に行く事をオススメします。
安心しますからね

327 :秋田の名無 :2010/03/18(木) 23:51 AVm1H5q proxy3151.docomo.ne.jp
>>326さん、ありがとうございます。様子をみていたところ、ひどくなる様子もなかったです。ちょっとした事でも心配でしたので、安心しました。

328 :秋田の名無 :2010/03/21(日) 14:12 AQS2xvp proxy3157.docomo.ne.jp
保育園の先生は、毎年代わるのでしょうか?苦手な先生がおりまして(:_;)

329 :秋田の名無 :2010/03/21(日) 15:52 07032040734926_gm wb56proxy08.ezweb.ne.jp
かわるときもあればかわらないときもある

330 :秋田の名無 :2010/03/22(月) 08:15 07032460978501_vf wb06proxy04.ezweb.ne.jp
今、生後3ヶ月の子のママです 子供が1歳を迎えたら保育園に預けて働きたいと思っています
しかし、子供が体調不良などで保育園から呼び出しがかかっても迎えに行ってみてくれる人がいません(各両親共働きの為) なのでその場合自分が行くしかないのですが、この就職困難な時代に子供のことで早退や休みが考えられる人を雇ってくれるとこがあるのだろうかと不安です 電話相談とかあれば相談したいのですが、こういう悩みはどこに相談するべきでしょうか

331 :秋田の名無 :2010/03/22(月) 13:51 AVm1H5q proxy3161.docomo.ne.jp
義理の妹に二人目が産まれました。お祝いで悩んでます。皆さんは、もらったもので何が嬉しかったですか?ちなみに上の子と性別は同じです。

332 :秋田の名無 :2010/03/22(月) 13:58 07032460978501_vf wb06proxy06.ezweb.ne.jp
>>331
私だったらどこでも使える商品券がウレシイです

333 :秋田の名無 :2010/03/22(月) 14:09 AVm1H5q proxy3112.docomo.ne.jp
>>332さん、ありがとうございます。商品券なら、いつでも使えますしね。考えてみます。

334 :秋田の名無 :2010/03/23(火) 04:04 03O3MJR proxy3112.docomo.ne.jp
>>331
義理の妹?あなたの実兄さんか実弟さんじゃないの?

335 :秋田の名無 :2010/03/23(火) 10:55 AVm1H5q proxy3120.docomo.ne.jp
>>334さんへ。義理の妹は、旦那の妹です。

336 :秋田の名無 :2010/03/24(水) 02:28 IK83NGa proxy3142.docomo.ne.jp
>>334 どーすればそういう解釈になるかな? すぐに解ると思うけど。

337 :秋田の名無 :2010/03/29(月) 21:45 2ii1Htv proxy3146.docomo.ne.jp
うちは現金が助かりました。自分が赤ちゃんに欲しい服も選んで変えたし少しずつよせて定期貯金にもまわせました。

338 :秋田の名無 :2010/04/08(木) 00:15 07032450194728_ej wb32proxy07.ezweb.ne.jp
美容院で、子供カットの安くて、上手なお店、オススメないでしょうか?

339 :秋田の名無 :2010/04/08(木) 02:13 NUc0q6l proxycg025.docomo.ne.jp
>>330
自分達も共働きですが、やはり仕事を犠牲にならなければなりません。
できれば、奥さんはパートなどが良いと思います。
実際にうちの嫁さんも前の仕事が19時くらいに終わるのでパートに転職しました。
人の命と仕事、どちらが大切ですか?
と言われるようなものです。

340 :秋田の名無 :2010/04/09(金) 05:53 07032460546379_vf wb06proxy03.ezweb.ne.jp
>>339

命と仕事は、比べられないでしょう…
仕事をして、収入があり食べていけるのですが、子供の具合の悪い時は、やはり母親が中心に動かなければなりませんから仕事上、早退・欠勤などは普通に有り得る事ですが…。

出産前からの職場であれば多少の融通もきくのかもしれませんが(あくまでも会社による)乳飲み子を抱えての再就職は条件が別物ですから、難しいかもしれないですね。いくら保育園など預けられても、具合の悪い子供までは面倒みてくれませんし。

341 :秋田の名無 :2010/04/09(金) 23:38 Fga0sID proxycg013.docomo.ne.jp
アラヤのコルセンなら、いくら休んでも大丈夫だよ。

342 :330です :2010/04/21(水) 16:37 07032460978501_vf wb77proxy04.ezweb.ne.jp
>>339-341

書き込みありがとうございます。やはり厳しいですよね。パートやバイトで探そうと思います。ハローワークに相談に行ってみます。
ありがとうございました。

343 :名も剥げ :2010/05/04(火) 23:37 07032460350760_ep wb36proxy07.ezweb.ne.jp
パパママさん達にご質問です。
もし、皆さんの妻が子供の面倒もまともに見ずギャンブル三昧、家では携帯、パソコン三昧で夫婦生活どころか、まともな会話も無し。
そんな妻をもったらどう考えますか?
また、ママさん達はそんな母親を、妻をどう思いますか?

344 :名も剥げ :2010/05/05(水) 07:48 softbank218112130076.bbtec.net
>>343
そんな妻を放置する旦那に疑問を感じる。

345 :名も剥げ :2010/05/07(金) 08:38 07032460350760_ep wb36proxy07.ezweb.ne.jp
放置に疑問とは、どうゆう意味ですか?
私は放置してるのでわなく、妻の育児ストレスを幾らかでも開放出来ればと思い今まで自由にさせてたのですが、最近目に余る行動が多くなって来たので、皆さんの意見を聞きたく書き込んだのですが…

346 :名も剥げ :2010/05/07(金) 10:13 i121-115-32-45.s05.a005.ap.plala.or.jp
>>343
結婚前に配偶者のそういった深層性格が見抜けなかった?
病気とちがって性格は治しにくいからね。
あなたが「離婚する」って断言して、それにびびって改善するなら
まだ見込みあるけど、逆切れするならもう離婚したほうがいいよ。
お早めに。父子家庭でも立派にやっていってる人はいるから。

347 :名も剥げ :2010/05/07(金) 12:40 07032460250839_vm wb12proxy08.ezweb.ne.jp
>>343育児放棄してるってことですか?

ご飯は作ってないの?

ギャンブル三昧は直らないよ。

ギャンブルで離婚した人何人か知ってるし…

子供の教育にも良くないよ。

家でパソコンて具体的に何を見てるの?

348 :名も剥げ :2010/05/08(土) 14:32 07032460350760_ep wb36proxy02.ezweb.ne.jp
主にゲームみたいです。
私はパソコンやゲームに疎いのでどんなものなのか解らないですが…
妻本人の行動や考えを家族にどれだけダメージを与えてるのか気づかせる方法はないのでしょうか?
皆さんならどうしますか?ご意見宜しくお願いします。

349 :名も剥げ :2010/05/08(土) 19:59 07032460250839_vm wb12proxy11.ezweb.ne.jp
>>348子供みたいですね。
時間を決めて1日1時間にしてみたらどうでしょう?

約束を守らないと生活に支障をきたすので離婚も考えてると、妻の両親もいる前で約束してみてください。

350 :名も剥げ :2010/05/08(土) 20:20 07032460350760_ep wb36proxy08.ezweb.ne.jp
何度となくそんな話しはして来たのですが、結局数日立てば元通り、あと逆切れの繰り返しです。

351 :名も剥げ :2010/05/09(日) 00:19 07031450347888_vc wb03proxy11.ezweb.ne.jp
一生付き合うか、別れるかの決断しろ。
付き合うと決めたら愚痴らず。
別れると決めたら、親権が取れない事を覚悟。

352 :名も剥げ :2010/05/09(日) 18:41 07032460250839_vm wb12proxy15.ezweb.ne.jp
>>350先日、他県でネットを解約したら逆切れして一家殺傷事件てあったばかりだから、ネットの解約も怖いし…

家の事もあまりやらない、子育てもしないなら、夫婦でいる意味あるかな?

353 :名も剥げ :2010/05/16(日) 18:16 07032460314939_vx wb64proxy08.ezweb.ne.jp
うちには4歳の子供がいます
うちのアパートは、全部屋に赤ちゃんから6歳の子供がいる家庭で、アパートの駐車場は日中は車が全然なくて、ほとんど車も来ないので皆で駐車場で遊んでいます
その中の2歳・6歳の子供と仲良しなんだけど、2歳・6歳の子のお母さん達は下の子がまだ1歳にならない赤ちゃんだからか、子供だけで遊ばせててあまり外に出てきません
でも、いくら日中車もなくて来ないと言っても、もしかしたら車が来るかもしれないし、私は子供だけで遊ばせてるのは心配だから、遊ぶ時は私だけ外に出て3人を見てるんだけど、旦那に過保護だと言われました。
これって過保護になるんですか?

354 :名も剥げ :2010/05/17(月) 00:14 Fcj2wJK proxycg023.docomo.ne.jp
>>353
過保護は言葉が良くないですね。私はあなたは用心深い方だと思いました。
駐車場といっても何かの拍子で道路に出てしまう事がないとも限らないし、実際事故があってからでは遅いんですから。
あなたの子供達への気遣いなのですから、気にしないほうがいいと思いますよ。

355 :名も剥げ :2010/05/17(月) 16:01 07031450437317_mb wb11proxy04.ezweb.ne.jp
アパート住まいで、部屋ん中を走り回らせてる親もいる。親は注意してるもんなのかな?ちなみに友人が1階で、その家族は真上。ひっきりなしに走り回るらしい。

356 :名も剥げ :2010/05/17(月) 17:19 07031450347888_vc wb03proxy11.ezweb.ne.jp
>>355
大家に静かにしてもらうように連絡する。
その時、変わらないようなら裁判も考えていると伝える事。

357 :名も剥げ :2010/05/17(月) 17:30 Kte1GlT proxy3163.docomo.ne.jp
>>355まだ小学校前の子供なら特に、走るなと注意しても無駄ですよ。注意して素直にきく子の方が珍しいんじゃないでしょうか。ひっきりなしに走り回わられるのは困るけどね。無駄とわかっても注意はしてると思いますよ。

358 :名も剥げ :2010/05/18(火) 19:21 07032460250839_vm wb12proxy11.ezweb.ne.jp
>>355友人は注意したことあるんですか?
あんがい他人に注意されないと気づかない毒親も中にはいるので、その都度注意するようにしないと直らないと思います。
どちらが先に入居したか不明ですが、我慢できないなら大家に注意するように頼んで、改善されなければ、ウルサくて生活できないからアパートを出ると言って違う物件に引っ越ししたほうがいいですよ。

359 :名も剥げ :2010/05/19(水) 18:26 p5046-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
>>353
むしろ迷惑だから、駐車場で遊ばせないでくれ

360 :名も剥げ :2010/05/20(木) 23:37 07032460350760_ep wb36proxy02.ezweb.ne.jp
遊ばせ無ぇでくれだ!?チビ達は場所選ばねぇではしゃぎ回るもんだろうが!
それを、危なく無ぇか、必要以上に周りに迷惑かけて無ぇかちゃんと見てあげてるりっぱな母親が相談してんだろうが!
テメェみてぇな奴が書き込んで来んじゃねぇよ!

361 :名も剥げ :2010/05/21(金) 09:46 p5046-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
駐車場は車を停める場所です
字を見ればわかるべ?

保護者はちゃんと面倒を見ましょう

怪我してからは遅いのです

必要以上に回りに迷惑をかけていないというのは、遊んでいる側の感覚でしかない。

362 :名も剥げ :2010/05/21(金) 22:01 07032460036743_eb wb61proxy03.ezweb.ne.jp
うちの近所でも、4歳のうちの子含め、周りの子供たちが元気に外で遊んでます

さすがに2歳は小さいので、危険もあるでしょうが、子供は子供で助け合ってるようで、上の子がやっていいこと、悪いことを教えてました。

ケガして解ることもあるので、子供たちに遊ばせておいては?

363 :名も剥げ :2010/05/21(金) 22:32 0001IOs proxycg039.docomo.ne.jp
そうそう!オレら小さい時は、近所の子供らみんなで遊んだもんだ。子供どうしいい事、悪い事、学習していくもんだべ。子供は子供らしく外でおもいっきり遊ばせるべきです。

364 :名も剥げ :2010/05/24(月) 21:13 07031041135718_mg wb50proxy09.ezweb.ne.jp
外で遊ぶのはいいけど公園連れてけよ
道路は公園じゃないんだよ!

365 :名も剥げ :2010/05/24(月) 21:18 07031041135718_mg wb50proxy03.ezweb.ne.jp
天気のいい日に窓開けて昼寝しようと思えばガキの奇声
どんだけ迷惑してるかわかってますか?
小さい子供がいる家庭は山の中に引っ越して下さい

366 :名も剥げ :2010/05/24(月) 21:59 Kte1GlT proxy3152.docomo.ne.jp
>>365あなたが山の中に引っ越せば静かにゆっくり寝られるでしょう。

367 :名も剥げ :2010/05/24(月) 22:50 07032460107280_ec wb73proxy16.ezweb.ne.jp
>>366
同感。ごもっともです。

368 :名も剥げ :2010/05/26(水) 10:17 FeK1GWB proxycg044.docomo.ne.jp
うちは1才7ヶ月の子供がいますが、夜中から熱が上がってグズって2時くらいから全然眠れなかったみたいなのですが、ママは『今は微熱で爆睡してるし、仕事があるので病院には行かない』って言ってるんです。
そんなもんですか?
その考えが理解できないのは自分だけ?

369 :名も剥げ :2010/05/26(水) 18:42 00o0SZg proxy3109.docomo.ne.jp
>>368
あなたは旦那さん?

370 :名も剥げ :2010/05/27(木) 09:39 FeK1GWB proxycg043.docomo.ne.jp
>>369
そうですよ。

371 :名も剥げ :2010/05/27(木) 14:22 07032460250839_vm wb12proxy04.ezweb.ne.jp
>>368小さい子は夜中に熱が上がることはよくあります。
熱が微熱ならおでこ、脇の下を冷やしてあげて、水分(ポカリやアクエリアスなど)を十分に与えて様子を見て次の日も微熱があれば、日中に小児科に行くことをお勧めします。

汗をかいたら着替えもこまめにさせてくださいね。

手遅れになったら困るので自分で判断できないなら、救急病院に電話をして、症状を話してアドバイスもらってくださいね。

372 :名も剥げ :2010/05/28(金) 14:06 07032460350760_ep wb36proxy01.ezweb.ne.jp
育児ノイローゼになった経験がある方いらっしゃいますか?
相談にのって欲しいんですが。

373 :名も剥げ :2010/05/28(金) 20:40 07032450194728_ej wb32proxy04.ezweb.ne.jp
>>372
秋田市なら子育て支援などに、きちんと相談したほうがいいですよ
取り返しつかない事になったら大変です

374 :名も剥げ :2010/05/29(土) 01:30 07031041135718_mg wb50proxy10.ezweb.ne.jp
>>366-367
はー…これだもんね
モンペが増える時代だわ

375 :名も剥げ :2010/05/30(日) 00:33 07031041935219_vb wb02proxy06.ezweb.ne.jp
>>374
ジコチューですなぁ…。あんたの様な人が、将来「モンペ」になりそうだがなっ!

376 :名も剥げ :2010/06/02(水) 16:14 07032040738324_eg wb29proxy01.ezweb.ne.jp
生後2ヶ月半の初ベビです。今の時期、お出かけには、どのような服装で出掛けるのがベストでしょうか?
それから、お家で過ごしている時に足をひんぱんに動かすので掛け物がはだけてしまい足がもろだしなのですが、それを見た義母がハイソックスを履かせろというのですが、必要でしょうか?
そして、赤ちゃんの足を触り冷たい冷たいと言うのです。赤ちゃんは手足で温度調節するからと病院で聞いたので、大丈夫といっても聞く耳なしです。このままだと、無理やりハイソックスを履かせられそうです。そして、暑いのにタオルでくるまれギャン泣きしている状態です。
ベビの体温調節のためにもできれば阻止したいのですが、良い方法があったらお願いします。

377 :名も剥げ :2010/06/02(水) 16:46 2cG0Q4m proxycg040.docomo.ne.jp
5ヶ月の息子がいます。
私も初めての子で赤ちゃんの服の種類(名称)が今一つなんですが、短肌着につなぎタイプの服を着せてます。朝夕は肌寒いので綿のカーディガンと靴下を持ち歩いてます。
赤ちゃんは大人より一枚薄着でいいと聞いたので、少し薄着かなと思うくらいにしてます。
ハイソックスは暑そうですよね〜。保健師さんに薄着にするよう指導された!とか言ってもダメでしょうかねぇ…

378 :名も剥げ :2010/06/02(水) 16:47 2cG0Q4m proxycg039.docomo.ne.jp
>>377です。
>>376さんへのレスでした。

379 :名も剥げ :2010/06/02(水) 17:23 ATM0rGr proxy3163.docomo.ne.jp
>>376、足がもろ出しになるようになったら、カバーオールに変えてみてはどうでしょう?私は、お義母さんを健診に連れて行き、赤ちゃんの体温調節について先生から話してもらいました。それからは、口出ししなくなりましたよ。

380 :名も剥げ :2010/06/03(木) 11:27 07032040738324_eg wb29proxy06.ezweb.ne.jp
376です
皆さんありがとうございました。やはりハイソックスはどう考えても暑いですよね!保健師さんが家に来た時、それとなく言っても聞く耳持たずの人なんです(;_;)困りました。ついでに、愚痴ってしまいますが、100日のお祝いとかも、じじばばで勝手に進めている人達で…。場所も勝手に決めてベビの事なんて考えてないんですよ(^_^;)母乳はどうやってあげりゃいんだよ!って思っています。
今、短肌着とカバーオールなんですが、膝から下がにょきっとよくデルのです。激しく動きすぎなんでしょうかね。ちなみに、お散歩の時は靴下って履かせますか?裸足でしょうか?

381 :名も剥げ :2010/06/03(木) 13:55 ATM0rGr proxy3117.docomo.ne.jp
>>379です。うちの娘は11ヶ月になりますが、真冬の外出時以外は裸足です。風邪を引いたことがないので、「我が家では裸足健康法だね。」なんて言って笑ってます。

382 :名も剥げ :2010/06/06(日) 21:07 D6Q2XhT proxy3150.docomo.ne.jp
生後1ヶ月の子供がいます。まだ外食や人の多いデパートに連れていくのは早いと思っていますが、姑が、『母乳飲んでれば病気にはならないから大丈夫だ』と言って、外食に連れていってしまいました。
車の中は暑いし、レストランは寒いし、子供はおでこに汗をかいていました。
外食のせいかはわかりませんが、帰ってから機嫌が悪かったです。
生後1ヶ月で外食に連れて行っても大丈夫なものでしょうか?
また、7時間くらい車に乗せて、高速道路を走るのは大丈夫でしょうか?
アドバイスください。

383 :名も剥げ :2010/06/06(日) 22:41 g2n0fdhdG7Q6bNAh w62.jp-t.ne.jp
男鹿市の子供手当てって今月の何日なんですか?
誰かわかりますか?

384 :名も剥げ :2010/06/06(日) 22:47 ATM0rGr proxy386.docomo.ne.jp
>>382、うちで使っているチャイルドシートの注意書きに【新生児は、連続して1時間以上車に乗せない事】とあります。揺さ振られっ子症候群を防ぐ為だそうです。大人には些細な振動でも、新生児には影響があるのかもしれませんね。外食の件ですが、私は外食しないようにしていましたが、連れていくか行かないかは、人それぞれみたいですよ。

385 :名も剥げ :2010/06/06(日) 23:24 AVm1H5q proxy3167.docomo.ne.jp
>>382外食の件は、生後1ヶ月の時に一回連れて行った事はありました。外出先でお昼になってしまったので食べました。>>384さん、勉強になりました。まだ長時間の運転はないですが、今後の参考になりました。

386 :名も剥げ :2010/06/06(日) 23:28 0001IOs proxy3119.docomo.ne.jp
7時間?だめに決まってんじゃん! それくらいの事

387 :名も剥げ :2010/06/07(月) 08:46 07032040453055_gq wb59proxy09.ezweb.ne.jp
>>382
7時間は長すぎ!!生後1ヶ月でそんな長い時間外連れ出すのは赤ちゃんに負担かかりすぎだよ。近所を散歩する程度の時間(30分位)がいいと思う。それと完母でやってると免疫がついて病気しにくいって言うけど、かかってしまったらそれこそ子供がつらい思いをしちゃうんじゃないのかな??
そうゆう事は遠慮せずキチンと姑に言うべきだよ。自分の大事な子供の事なんだから!!

388 :名も剥げ :2010/06/07(月) 10:58 ARk2wNt proxy3145.docomo.ne.jp
生後1ヶ月で外食かぁ。あたしならしないな。母乳だからとか関係ないしね。

389 :名も剥げ :2010/06/07(月) 12:14 D6Q2XhT proxycg034.docomo.ne.jp
382です。
皆さんありがとうございます。実際、生後1ヶ月くらいの子供連れて、外食してる人って見たことなかったんですが、やっぱりあまり連れ出さない方が良いですよね。
車に乗せて都会に連れていきたいのは、舅です。首も座ってないうちに連れていくのは大丈夫なのかと、心配でした。
子供のためにも、言うことは言うようにします。
みなさんありがとうございます☆

390 :名も剥げ :2010/06/07(月) 13:19 ATM0rGr proxy3166.docomo.ne.jp
>>389さんから義父母に直接言えないような事は、旦那さんに言ってもらおうね。しかし、すごい義父母ですね…。

391 :名も剥げ :2010/06/07(月) 21:38 D6Q2XhT proxy3169.docomo.ne.jp
>>390さん
そうですね、旦那に言ってもらうべきですが、親思いだから、私が義父や義母の事を悪く言うと、気分悪そうなんで、言えないです。
旦那は仕事で県外に行ってるので、あまり家に居なくて、義父、義母と生活しているようなもので、これから先、子供の事を考えると色々不安です。

392 :名も剥げ :2010/06/10(木) 10:36 IHO0rS2 proxy3117.docomo.ne.jp
大館のママパパさん達はベビー服(90〜)はどこで買ってますか?
西松屋やバースデイ以外でオススメあったら教えて下さい

393 :名も剥げ :2010/06/11(金) 20:57 04g2ybq proxy30007.docomo.ne.jp
なんで嫁っていつも機嫌悪いんだ?仕事してないのに…帰ってきた夫におかえりの一言もないし…親と同居してるとそんなもん?嫁は自分の親の文句くさる程言う…何から何まで…離婚したいけど慰謝料かかるでしょ?どうしたらいい?

394 :名も剥げ :2010/06/11(金) 22:10 IG627jq proxy3108.docomo.ne.jp
>>392
現在妊娠中なので、まだ子持ちではないのですが…
イオンはどうでしょう?
知り合いは、青森市のあかちゃん本舗でまとめ買いがオススメって言ってましたよ〜

395 :名も剥げ :2010/06/12(土) 10:05 07032460978501_vf wb77proxy12.ezweb.ne.jp
>>393さん
あたしは結婚して1年、同居ではないですが旦那の実家のそばにアパートがあるので、しょっちゅう義家族が来る環境にいる子持ち主婦です。
産後1ヶ月間初めて旦那の実家に滞在した時、毎日ストレスで頭がおかしくなりそうな思いを経験しました。
あたしが奥さんの立場だったらを想像して書きます。

奥さんにとって義家族は常に気を使う存在なんだと思います。
生活習慣やものの考え方の違い、子供の育て方の違いなど、受け入れるには時間がかかることがたくさんあると思います。
同居で奥さん働いてないとすれば、常に義家族と一緒の環境ですよね?
働いてない=毎日好き勝手過ごしてるって考えてませんか?
旦那さんが仕事中、奥さんと義家族がどんな感じかわかりませんよね?
どんな気持ちで過ごしてるかを少しでもわかろうとしてあげてほしいです。
気が休まる時なんてないからどんどんストレスがたまるのではないでしょうか。唯一奥さんが本音を話せるのは旦那さんのあなただけなんだと思います。
休日には奥さんと子供とおでかけしたりしてうまく息抜きできてますか?
奥さんが毎日子供を見ててくれることに感謝の言葉を言ったりしてますか?
旦那さんが奥さんではなく自分の親の見方をしたら、気持ちに一気に亀裂が入ると思われます。
離婚を考える前に、奥さんの話を受け止めて、いたわってあげてはいかがでしょうか。

396 :名も剥げ :2010/06/12(土) 10:48 ILk3O5O proxy3168.docomo.ne.jp
>>393
1児のパパから。

嫁の立場からは>>395さんの言うとおりなので旦那の心構えを一言。
嫁は貴方の家族から見たら他人。つまり味方は貴方だけなんだから、貴方が家族の肩を持つと面白くないのは当たり前。裏切られた気持ちになるからね。
実家の愚痴を聞かされて面白くない気持ちもわかるけど、少し我慢して聞いてあげなさいな。

お金はかかるけど、アパートとかに引っ越して、嫁が義家族と四六時中一緒にならないようにするのも一つの手だと思うよ。
うちも最初は同居してたけどやはり嫁がもたなくて、正直今もかなりキツイけど、無理して家を建てて別居したので。

397 :名も剥げ :2010/06/12(土) 15:06 ATM0rGr proxycg028.docomo.ne.jp
>>393、あなたが奥さんの実家で、日中ずっと義家族と一緒という環境を想像してみて下さい。1日じゃなくずっとですよ。子供が小さいと、自由に外出もできない。軟禁状態。絶対ストレス溜まりますよ。私は長男家族と同居の専業主婦です。私は、旦那に義家族の事を出来るだけ悪く言わないようにしています。でも、不思議と言ってほしいことを旦那がガツンッと言ってくれるんです。おまえが言いにくい事は俺が言ってやるって。>>393も、そのようになってくれたら奥さんも喜びますよ。

398 :名も剥げ :2010/06/12(土) 18:50 IEy2yXC proxy30008.docomo.ne.jp
>>393 おかえりを言わない、機嫌が悪いのは何か原因があるからでは?
解決の選択肢は「離婚」だけではないはず。一生一緒にいようと決めた相手です。 私は長男と結婚、同居してますが、1人目妊娠時に数ヵ月実家で旦那と一緒にお世話になりました。
帰ってきてから「鬱になりそうだった」と言われました。数ヵ月で… 奥様はずっとです。まして義家族が介護を必要とする時に力を借りる事になると思います。長い目で見て、向き合ってお互いを思いやり、話し合う事が必要だと思います。

399 :名も剥げ :2010/06/12(土) 20:53 7sO2XY1 proxy3120.docomo.ne.jp
395さんからのカキコを旦那に見せてあげたい…

うちも同居しながらフルタイム働いてさらに育児してるけど 助かることより見てもらってることがストレスです
出たいと訴えても無理です

400 :名も剥げ :2010/06/14(月) 17:37 p24121-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
要は
妻・旦那の理解力の問題

お互いの家事・育児や仕事の疲労量を自慢しあったところで解決する問題じゃない

お互いに、相手を敬う気持ちが大切

妻は、夫を敬い
夫は、妻を敬う

自分が出来ないことを相手がやっているんだから文句を言ったってしょうがない

401 :名も剥げ :2010/06/16(水) 12:43 KpI27Bu proxyc146.docomo.ne.jp
初めて書きます。みなさんの悩みに比べると全然くだらないことなんですが…自分の家族は嫁と子供二人の四人家族です。休日はみんなで遊びに行きますし仲はすごくいいとは思ってますし会話もうるさいぐらいあります。でも二人目の子供が生まれてからまったくエッチがありません、てか正確に言うとさせてもらえません。お願いすると「疲れた」「寒いから、暑いから」とか理由を述べられてあとは誘えない流れを作られます。「DVD借りてきて一人で頑張って」とかもこの間言われました。別にこれがすべてじゃないと思うんだけど無いと無いで寂しいって言うか。下の子供が生まれてからは三年近く営みがない状況でして…これは俺が我慢するべきなんでしょうか?くだらないこと長文ですいませんでした(>_<)

402 :名も剥げ :2010/06/16(水) 13:34 FfI0sIu proxy3120.docomo.ne.jp
お互いの年齢は?

403 :名も剥げ :2010/06/16(水) 15:57 Fi23nGU proxycg050.docomo.ne.jp
>>401
別れて慰謝料もらって若い彼女探したらいいんじゃない?

404 :名も剥げ :2010/06/16(水) 16:51 KpI27Bu proxycg011.docomo.ne.jp
>>401です。自分は34で会社員、嫁は30で看護師してます。嫁曰く二人目生まれてからまったくっていいほど性に関して興味がなくなったらしい。

405 :名も剥げ :2010/06/16(水) 23:51 07032040459380_vv wb20proxy07.ezweb.ne.jp
>>401
全然くだらない悩みじゃないよ@セックスレス
立派な離婚理由のひとつだし。
拒否される側って辛いよね。
「ひとりですれば」「風俗行けば」ってそう言う問題じゃないし。
お互い話し合って歩み寄らないと解決しないと思う。

406 :名も剥げ :2010/06/17(木) 12:01 ATM0rGr proxycg023.docomo.ne.jp
はぁ〜。姑が、子供が病院に行く時に必ず付いてくるから困る。健診、病気の時、予防接種、全部です。同じようなママさん、どう対応していますか?教えて下さい。

407 :名も剥げ :2010/06/17(木) 18:01 07032450194728_ej wb32proxy01.ezweb.ne.jp
>>>401
妻側の意見として
わが家も二人目が、産まれてから全くないです(笑)。
同じように、普通に仲のいい家族です。
私もそうですが、育児に家事に仕事にとなるとはっきりいうとかなり疲れきってます。
したくても出来ないのが本音です。
それから、子供を出産すると母性が高まり行為はする気持ちにならないと言います。
奥様は、看護師といのであれば尚更お仕事でお疲れではないでしょうか?
どの家庭も、同じですよ。
もう少し待ってあげて下さいね

408 :名も剥げ :2010/06/17(木) 18:30 07032460691191_ee wb27proxy02.ezweb.ne.jp
思い切って浮気しかないなp(´⌒`q) やっちまえよ

409 :名も剥げ :2010/06/18(金) 11:18 p18043-air03hige32k.tokyo.ocn.ne.jp
>>401
30代ではかわいそうだけど、そのうちそういうことはどうでも良くなる。
子供も2人いるんんだし、幸せな家族が一番です。

410 :名も剥げ :2010/06/18(金) 12:22 KpI27Bu proxy30002.docomo.ne.jp
401です。みなさんありがとうでしたm(__)m嫁は看護師だけど今はパートみたいな感じで働いてます。今までは嫁が夜勤とかで夜がいなかったのが普通だったので子供を自分が見ないとって頭ばかりで性に関しては考えたこともあんまりなかったけど、二人目が生まれてからは総合病院も辞め小さいとこで働いています。夜勤もないので今は毎日夜もいることもあり子供等が寝ると頭はそればかりになってました…断られた次の日は一日中イライラしてたし、つくづく自分は子供だなと(笑)
夫婦生活はそればかりではないのは分かっているけど多少は相手してほしいなと。でもこれからは少しづつでも話し合いの中で解決出来るよう頑張ってみます。

411 :名も剥げ :2010/06/18(金) 12:53 07032460990483_gr wb60proxy12.ezweb.ne.jp
>>406さんへ。
もし嫌なのであれば姑さんに日程をおしえなければいいのでは、ないかな?と思います。

うちは、逆に全然手伝ってもくれないのし、子供が誕生日でもおもちゃ一つも旦那の親は、くれないのでたまにイラッとするときありますがホ

412 :名も剥げ :2010/06/20(日) 23:23 softbank219057222089.bbtec.net
子供のおたふくと水疱瘡の予防接種はどこの病院が安いか分かる方教えて下さい

413 :名も剥げ :2010/06/20(日) 23:25 softbank219057222089.bbtec.net
すみません412です。ちなみに秋田市です。

414 :名も剥げ :2010/06/21(月) 13:45 ATM0rGr proxy3160.docomo.ne.jp
>>412、どこも同じなはずです。

415 :名も剥げ :2010/06/21(月) 19:57 D9U0sPo proxy3169.docomo.ne.jp
小学生同士でくん付けやちゃん付けはいけないことですか?

416 :名も剥げ :2010/06/21(月) 20:51 D4y286A proxy378.docomo.ne.jp
性意識の障害がある子もいるから、さんで呼ぶのが一般的。

417 :名も剥げ :2010/06/23(水) 01:22 D6Q2XhT proxy3168.docomo.ne.jp
生後2ヶ月になる子どもがいます。
この時期、日中寝せる時は布団に寝かせると暑いみたいで、なかなか寝れないようなんですが、皆さんどのようにして寝せてますか?
ノースリーブの肌着1枚にしても暑いみたいなので…

418 :名も剥げ :2010/06/23(水) 08:12 softbank218112130076.bbtec.net
>>415
一律して「You」って呼んじゃいなYo

419 :名も剥げ :2010/06/23(水) 09:23 i121-119-47-8.s05.a005.ap.plala.or.jp
>>416
フェミ?

420 :名も剥げ :2010/06/23(水) 11:26 2cG0Q4m proxy3144.docomo.ne.jp
>>417うちは6ヶ月ですが、風通しのいい部屋で、お昼寝用マット(しまむらとかで売ってます)に寝かせて、おなかにタオルケットかけてます。服装はTシャツ(肌着はなし)と短パンですが、2ヶ月だとコンビ肌着とかロンパースでしょうか。
生後2ヶ月、可愛いでしょうね(^^)

421 :名も剥げ :2010/06/23(水) 13:09 07032040738324_eg wb29proxy08.ezweb.ne.jp
>>417 3ヶ月の初ベビ持ちです。ユニクロのメッシュの肌着オススメです。ウチも暑がりみたいで汗ぐっちゃりだったのですが、これにしてからは結構ぐっすりです。

422 :名も剥げ :2010/06/24(木) 22:20 D6Q2XhT proxycg034.docomo.ne.jp
>>420さん
ありがとうございます☆
しまむらでお昼寝マット買ってきました(^O^)居間だと風通し悪いので、座敷に寝せたらぐっすりでした♪

>>421さん
ありがとうございます☆
ユニクロで肌着売ってるんですか〜(・∀・) 着せてみます♪


お互い子育て頑張りましょうヾ(=^▽^=)ノ

423 :名も剥げ :2010/06/25(金) 21:59 p1049-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
4歳の娘がいる兼業主婦です。
私は4時までパートで働いていて保育園に預けています。
来年から2年保育で預かり保育を利用して幼稚園にするか、このまま保育園にするかで考え中です。
保育園から幼稚園に移った方、2年保育で幼稚園に入れた方いますか?
移ってみてどうでしたか?良かった事や、困ったり大変だった事とか、こうすれば良かった事など経験談を教えてくださいm(_ _)m

424 :名も剥げ :2010/07/05(月) 16:20 Ffw0RxN proxycg025.docomo.ne.jp
既出だったらすみません。
二歳の歯科検診に行くのですが、子供向けとゆうか、優しい先生のいる歯医者を知ってる方いたら教えて下さい。

こちら牛島なのであまり遠くないとありがたいです。

425 :名も剥げ :2010/07/05(月) 17:42 ATM0rGr proxy30003.docomo.ne.jp
>>425、少し遠いかもしれませんが、御所野のいしばし歯科医院の先生が、優しくて面白いらしいので、うちの子の歯科検診や治療はそこにしようと思ってます。

426 :名も剥げ :2010/07/05(月) 21:11 Ffw0RxN proxycg001.docomo.ne.jp
>>425
ありがとうございます!
助かりました!

427 :名も剥げ :2010/07/09(金) 08:34 2jW1hhJ proxycg033.docomo.ne.jp
秋田市内で評判のいい婦人科教えてくださいm(__)m

428 :名も剥げ :2010/07/09(金) 22:31 d61-11-179-242.cna.ne.jp
4月に関西から秋田市に引っ越してきました。
子供と散歩に行きたいのですが、公園などで日かげの多い場所を
教えていただけないでしょうか。
車もありますので、ある程度遠いところでも大丈夫です。
よろしくお願いします。

429 :名も剥げ :2010/07/12(月) 16:45 AR61hN8 proxycg025.docomo.ne.jp
子供が担任の厳しさに耐えられず、不登校になってしまいました。学校とは話し合いをしましたが、担任は自分は悪くない的な態度です。
どこに相談したらよいのでしょうか?

430 :名も剥げ :2010/07/12(月) 18:57 5Eq26Rb proxy3160.docomo.ne.jp
教育委員会に相談してみてはどうでしょう。

431 :名も剥げ :2010/07/12(月) 21:38 AR61hN8 proxycg002.docomo.ne.jp
教育委員会ですね!ありがとうございました。
タウンページに番号ありますよね?子供の為に戦います!

432 :名も剥げ :2010/07/12(月) 23:09 5Eq26Rb proxycg059.docomo.ne.jp
でも、モンスターペアレントと呼ばれないように気を付けてください。
最近は保護者が何か言うとすぐにそう呼ばれてしまう傾向があるみたいですので。

433 :名も剥げ :2010/07/12(月) 23:43 07G3mwp proxycg041.docomo.ne.jp
常識的な事なら変な風に言われないよ

434 :名も剥げ :2010/07/13(火) 07:09 AR61hN8 proxyc148.docomo.ne.jp
休む時間が休み時間ですよね?それが、無いんですよ!家庭学習・教科書読み・スピーチなど、忘れたらすべて休み時間にやらされるんです!
怒られるなら、わかりますが休み時間まで、奪われるのはどうかと思います!
モンスターペアレントですか?

435 :名も剥げ :2010/07/13(火) 07:35 07G3mwp proxy3105.docomo.ne.jp
忘れねばいーべ

436 :名も剥げ :2010/07/13(火) 08:56 AR61hN8 proxy3126.docomo.ne.jp
お友達が忘れてしまうから、休み時間に遊べないんです。
学年も低いのにそこまで、するのはどうなのかと…。

437 :名も剥げ :2010/07/13(火) 09:27 7qw2x2D proxy3172.docomo.ne.jp
私も小学生の子供がいますが、私だったら逆にそこまでしてもらいたいです。確かに休み時間は休む時間ですが、だったら尚更 忘れないことが身につくと思うのですが…。

438 :名も剥げ :2010/07/13(火) 11:21 07032040919615_vd wb51proxy03.ezweb.ne.jp
>>434
是非教育委員会へ通告してください
証拠も添えてやれば担任も言い逃れできないから完璧デス

439 :名も剥げ :2010/07/13(火) 13:21 softbank218112130076.bbtec.net
>>434
宿題等の家庭で行う事を、親は忘れないよう監督しないの?
そして休み時間にやらなくていつやるの?
仮に放課後居残りなんてさせたら、低学年なのに帰りが遅いと危険だとか言い出したりしそうだけど。

忘れたままにして勉強がついていけなくなったら子供が可哀相だと思うよ。
子供の成績が落ちても先生のせいにしそうな勢いだね。
遊びも大事だけど協調性も育ててやらないとな。

440 :名も剥げ :2010/07/13(火) 14:44 07031460635179_mj wb77proxy07.ezweb.ne.jp
>>436お友達と楽しく休み時間に遊べないって言うのが不登校の主な理由ってことですか?
お友達が忘れるのは担任のせいではないので…お友達と一緒に休み時間勉強したり…手助けしたり…は無理なんでしょうか(^o^)先生はみんなに対して平等に厳しいんですかね?
遊べないからつまらないという内容なら先生だけを責められないと思います。

441 :名も剥げ :2010/07/13(火) 22:38 ATM0rGr proxycg022.docomo.ne.jp
>>436、その友達に「休み時間、一緒に遊びたいから宿題忘れないで。」ってお願いすればいい話。先生に矛先を向けるのはおかしいと思います。私も小学1年の時、宿題を忘れたら休み時間にやらされてました。他の友達が楽しそうに遊んでいるのを見て、「もう宿題は忘れない!」って思ったのを覚えています。

442 :名も剥げ :2010/07/18(日) 15:45 p624370.sndiac00.ap.so-net.ne.jp
信じられん親が多い。
というか常識のない親。
今日も某カードショップで、小学生2名来店。
一人は1000円、一人は5000円持参。
店主は小学生だから確認「このお金は自分のですか?」2人「はい」
「親に買うことを話してきましたか?」「はい」と何度も色々確認の上販売。
その後、この母親たちが来店、何で販売したのか、クーリングオフする、
消費者センターに訴えるなどと他の客の前でわめきちらし、最後に
「ただですむとおもうなよ!」と言って帰った。
母親ですよ、びっくりよ。
じゃあローソンとかイオンで販売した場合は文句言いに行く?
小さい店には文句言って大きい店には文句言わない。
秋田らしいね。
そしてあることないことを言いふらすんだろうね、こういう母親は。

それとクーリングオフって何言ってんだか、無知。
カードを購入した子供を叱るべきだよね、お金の使い方とかを教えるとかしないのかな。
それとも子供の趣味まで管理してるのかな?

443 :名も剥げ :2010/07/20(火) 02:37 07012340920608_hc wb67proxy09.ezweb.ne.jp
家に確認の電話いれなかったの?

444 :名も剥げ :2010/07/20(火) 13:44 D4000kF proxycg043.docomo.ne.jp
生後半月の赤ちゃんがいます。完母で育てています。最近暑く脱水症状が気になるのですが白湯?湯冷ましなど飲ませたほうがいいのでしょうか?

初歩的な質問ですみません(>_<)

445 :名も剥げ :2010/07/20(火) 21:19 07032040459380_vv wb20proxy10.ezweb.ne.jp
>>444
完母なら水分補給も母乳でおっけー

446 :名も剥げ :2010/08/06(金) 08:50 Kv61ggL proxycg016.docomo.ne.jp
みなさま、夏休みも半ばとなりましたがなるべくお金がかからなくて幼児や小学生が遊べるような場所を教えてください。

447 :名も剥げ :2010/08/06(金) 08:52 Kv61ggL proxycg016.docomo.ne.jp
上の書き込みに補足ですが秋田市内です。

448 :名も剥げ :2010/08/06(金) 20:41 Kte1GlT proxycg048.docomo.ne.jp
>>446
児童会館、博物館、海、プール、動物園、その他大型遊具がある公園くらいしか思いつかないな。

449 :名も剥げ :2010/08/06(金) 21:22 Kv61ggL proxycg002.docomo.ne.jp
448さん、ありがとうございます。夏休みや冬休みは長いのでどこに連れて行ったらいいのか困ります。

450 :名も剥げ :2010/08/09(月) 14:27 D6Q2XhT proxy3168.docomo.ne.jp
こどもちゃれんじベビーやってる人いますか?どうですか?

451 :名も剥げ :2010/08/24(火) 09:49 AVm1H5q proxycg013.docomo.ne.jp
>>450さん、うちはやってますよ!色々オモチャ買うより安いと思うし、情報誌も参考になりますし、やってみて良かったと思ってます。毎月支払いにすれば、最低2ヶ月受講になるのでまずは2ヶ月試してみては?

452 :名も剥げ :2010/08/24(火) 15:36 D6Q2XhT proxycg060.docomo.ne.jp
>>451さん、ありがとうございます!
案内を見て、気になってましたが、実際どうなのかと思って悩んでました。
試してみます!

453 :名も剥げ :2010/08/27(金) 00:21 ATM0rGr proxycg040.docomo.ne.jp
愚痴を言わせて下さい。先日、姑に「お中元とお歳暮って何が違うの?」と聞かれました(呆)。テレビを見ていて、「悪霊(あくれい)怖い。」って言ったり…。私には子供もいて、子供が間違って物事を覚えるんじゃないかと心配でなりません。同居じゃなかったら良かった。

454 :名も剥げ :2010/08/31(火) 15:30 0420Qj3 proxycg018.docomo.ne.jp
マザコンの息子のおかげで家族はバラバラ。
六年生の男より四年生の子の方がしっかりしてる。
嫁の隣に六年生の男のが寝るので、夜の方もしばらくないし…

こーゆう場合はどうしたら?

455 :名も剥げ :2010/09/03(金) 15:22 07032460300622_er wb38proxy08.ezweb.ne.jp
将来、子供の父兄参観日とかに持って行くバックを、旦那が買ってくれるって言われたんですが、皆さん、どんな感じのバック持って行ってますか?参考までに教えて下さい。

456 :名も剥げ :2010/09/03(金) 16:03 i121-119-47-8.s05.a005.ap.plala.or.jp
>>455
将来とはあと何年後に持っていくバッグ?流行が過ぎてしまうのでは?
まあ参考までに。息子の同級生の母がヴィトン大好きでモノグラムと
ダミエを交代で持ってきてたな。コーチも多かった。ミュウミュウも
たまに見かける。有名どころのブランドは他の母さんと被ったりする
可能性大。バレンシアガを持ってる母さんはバッグのみブランドという
一点豪華主義じゃなくて服も髪もすべてにおいて素敵でした。

457 :名も剥げ :2010/09/03(金) 16:16 07032460300622_er wb38proxy05.ezweb.ne.jp
>>456 私はCOACH好きなので、COACHにしようと考えては居るんだけど、大きさで迷ってて…

458 :名も剥げ :2010/09/06(月) 20:32 2fe1G8d proxy3106.docomo.ne.jp
12月に初めての出産予定で、産休明けたら職場に復帰する予定です。普通、保育所はいつ頃から申し込みするのか教えて下さい。ちなみに秋田市です。

459 :名も剥げ :2010/09/07(火) 02:42 0422WLx proxy3172.docomo.ne.jp
>>454
自分の子供にマザコンとか言わないですよね。もしかして、奥さんの連れ子ですか?
そうであれば、ホテルに行くなどし、家では夜の営みを我慢した方がいいですね。
小学6年生の男の子は、まだまだ子供です。新しいお父さんが出来て、嬉しい反面、母親を取られたと言う精神的なストレスもわかってあげて下さい。
中学生になって、声変わりする頃には、あなたの悩みはなくなるはずですよ。
子供は自分が好かれてない事を敏感に感じ取ります。そして奥さんは、その子供の異変にすぐ気が付きます。
あたなが子供を邪魔者扱いしていると奥さんが思ってしまったら…あなたへの愛情も冷めてしまうでしょう。そしたら、家族はバラバラですよね。
でも、後1〜2年です。小学6年生の男の子が甘えるのも。今はその子に優しさと愛情を注いであげて下さい。きっと奥さんから、何十倍になって愛情が返ってきますよ。
幸せに頑張って下さい。
長文失礼しました。

460 :名も剥げ :2010/09/14(火) 11:25 5Eq26Rb proxycg011.docomo.ne.jp
>>458
私は秋田市住みではありませんが、参考までにと思い書き込みします。
私は産後8週でフルタイムで仕事復帰したかったので、子供は1ヶ月半位から慣らし保育を始め産休が開ける8週には朝から夕方まで預けれるようにしてもらいました。
保育園によっては生後2ヶ月、3ヶ月以降じゃないと預かってくれないところもあります。定員一杯だと希望する保育園に預けられないこともあります。
市役所への申し込みは子供の名前で申し込みが必要なので、出生届を出してからじゃないと出来ませんでした。でも、希望する保育園が定員オーバーしてしまうと困るので、生まれる3ヶ月ほど前に直接保育園に○月頃から入園させたいのでと席をひとつ空けててもらいました。おかげですんなり入れました。
うちは年度途中からの入園でしたが、乳児クラスには春に入園した赤ちゃんの倍の人数が現在入っていますよ。予約しておいて良かったと思いました。
市町村によって手続きが違うと思いますので、福祉課など担当のところに確認した方がいいですよ。

461 :匿名 :2010/09/14(火) 17:32 P210168246167.ppp.prin.ne.jp
>>458  私は産まれる前に市役所の児童家庭課に仮申請って形で申込みしに行きましたよ!その後また出生届出してから申請出しに行ったけど前もって仮申請してたから産休明けからすぐ仕事復帰できました。まぁ保育園の場所にもよるかもしれないですが…

462 :名も剥げ :2010/09/15(水) 08:03 07032040738324_eg wb29proxy11.ezweb.ne.jp
朝晩寒くなってきました。もうすぐ6ヶ月の子供がいますが皆さん、同じ位の月例の方々、日中、朝晩着る服は何を着せていますか?あと、出かけるときは靴下はかせた方がいいでしょうか?

463 :名も剥げ :2010/09/16(木) 16:23 i60-34-228-6.s02.a005.ap.plala.or.jp
意見が聞きたいのでよろしくお願いします。

三歳前になる義妹の娘が、私の二歳の息子に対しておもちゃを取り上げたり独り占めして貸してくれません。
義妹はそれを見てかしてあげなさいとは言うもののそれを息子に渡してくれることもなく、あげくこの子こういう子だから。と言って終わってしまいます。

他にも落ち着きがなく、常に飛び跳ねていたり叫んで家中を走り回ったり。
一緒にいると息子がマネをしだしてしまい困っています。
義妹は特に一緒に遊ぶわけでもなく雑誌を読んだり携帯をいじっていたりとにかく子供には好き勝手にやらせています。

子供の健診の時に注意されてもこういう子なんで。と言い、都合の悪いところは育てた責任ではなく子供のせいにします。


家が近所のせいもありほほ毎日遊びにきます。

来そうな時間に不在にしていると旦那の親にいつも家にいないと言われます。

結局のところ私が我慢することが一番の解決策なのでしょうが・・

教育方針の全く違う親に対してどのように接したらいいのでしょうか。

似たような経験をお持ちの方、よかったらご意見聞かせてください。

464 :名も剥げ :2010/09/16(木) 16:52 i121-119-47-8.s05.a005.ap.plala.or.jp
>>463
酷なようだけどそういう親戚も含めた付き合いがあっての、あなたと
ご主人との「結婚生活」なの。義妹・コ・姑の言動が気に食わな
かったら会わなければいいでしょうが。不在をとがめられてビビってる
ようだったら我慢するしかないわ。いくら親類でも距離感を保って、
それには毅然とした態度で臨まないと。良い嫁と思われたいという
概念を捨てなくてはなりません。

あなたが激昂したところで舅姑・義理兄弟の性格は変わりません。
むしろそういう人たちと直接対決すると「とんでもない嫁」のレッテルを
張られて今後の生活にいろいろ差しさわりが生じるのは明らか。
あなたは「おかあさん」なの。強く賢くなりなさい。

465 :ママ :2010/09/23(木) 08:59 IFS27Bm proxy30015.docomo.ne.jp
来月のこども手当ての支給についてお知らせみたいな通知書きましたか?6月の支給のとき通知書きたと思うんですが。。

466 :名も剥げ :2010/09/24(金) 02:40 03Y0sA8 proxycg056.docomo.ne.jp
>>463親娘にビンタ食らわせなさい。ごちそうさまも言わせるのを忘れないで。

467 :名も剥げ :2010/09/27(月) 00:55 g2n0fdhdG7Q6bNAh w21.jp-t.ne.jp
男鹿市の10月の子供手当振込日っていつかわかる人いませんか?

468 :名も剥げ :2010/10/01(金) 07:42 07032460350760_ep wb36proxy02.ezweb.ne.jp
おはようございます。
秋田市または近郊で、小児歯科でどこか良いとこありませんか?
誰か知ってる方がいたら教えて下さい。
宜しくお願いします。

469 :名も剥げ :2010/10/01(金) 23:25 07032040453055_gq wb59proxy12.ezweb.ne.jp
>>467
子育て支援課の人が7日に振り込まれるって言ってましたよ^^

470 :名も剥げ :2010/10/02(土) 06:47 0420Qj3 proxy30021.docomo.ne.jp
離婚で親権について争う予定です。
県南の方でいい弁護士事務所ありませんか?
男親でも親権ってうばえるもんなんですか?

471 :名も剥げ :2010/10/02(土) 06:55 5EN3MFN proxy3141.docomo.ne.jp
470奪えますよ。父親でも親権。今の内に証拠なるような材料集めといたら。裁判なった場合には証拠が一番重視されます。

472 :名も剥げ :2010/10/02(土) 16:38 07032460978501_vf wb77proxy03.ezweb.ne.jp
>>469
ありがとうございます。助かりました。

473 :名も剥げ :2010/10/02(土) 22:08 0420Qj3 proxy30049.docomo.ne.jp
>>471さんありがとうございます。
なかなか大変そうだけどがんばってみます(^_^)
弁護士費用とかわかる方いますか?

474 :名も剥げ :2010/10/13(水) 23:33 Kqu3Man proxy1174.docomo.ne.jp
はじめまして。
2週間前に、かな〜り久しぶりに嫁と夜の営みがありました。生理の予定日が今日らしいのですが遅れてるみたいです。
「検査薬でも買ってこようかな」と言っていますが、まだ正確な結果は出ないですよね?!

475 :名も剥げ :2010/10/14(木) 06:34 IEo3Mpk proxycg106.docomo.ne.jp
>>474
生理予定日から出来る検査薬もありますよ

476 :名も剥げ :2010/10/15(金) 08:29 07G3mwp proxy3115.docomo.ne.jp
スーパーで走り回っているガキ二人に注意したら犯罪ですか?
親と店員に文句言ったら犯罪ですか?

477 :名も剥げ :2010/10/15(金) 21:05 p2019-ipbf504akita.akita.ocn.ne.jp
私は走り回っている子供の方からぶつかられ、子供が弾みで転んだ際に
母親が小走りに近寄ってきて、なにするんですか!!!って逆に怒られた事ありました。
思わずスミマセンって行っちゃったけど・・・

納得いかないスレに書くべき内容かもしれませんが・・・

478 :名も剥げ :2010/10/15(金) 22:56 04M01XF proxycg086.docomo.ne.jp
自分の子供が一番可愛いからしょーがない。
でもキレられるの意味分かんないですね↓
生理前なら逆ギレしちゃうかもm(__)m

479 :名も剥げ :2010/10/16(土) 22:39 5JC27x2 proxy1159.docomo.ne.jp
結婚四年目一児の夫です
嫁が妊娠してから今までセックスレスが続き二人目も半ばあきらめてます 嫁さんに余裕が出てきたら解消されるのかなと思ってましたけどいっこうにその気配がありません 嫁さんの負担をなるべく減らそうと遅く帰ってきたときは食器を自分であらったり自分の洗濯物は自分であらったり子供の風呂も極力入れてます忙しくなかったら週一回は出掛けたり最低限は協力してるつもりです でもいっこうに余裕は感じられず今や仮面夫婦みたいなかんじになってます これからどうすればいいかわからなくなってきました なにか良い意見があったらアドバイスお願いします

480 :名も剥げ :2010/10/18(月) 14:35 APA27cI proxy30065.docomo.ne.jp
>>479さん
共働きかな?なんかウチと似てるかも!?
確かに育児や家事で疲れててって理由のひとつですが、私達は夫婦仲は良いんだけど、私が女性よりママになってるんです(>_<)
旦那に愛情があっても、性欲はない。触れられるとイヤ〜とか…。
旦那にとったらかなり深刻な悩みらしく、何度となく不安にさせたり、話し合いがありました!
レスなのに今二人目妊娠中です。お互い子供は欲しかったけど、旦那はまた我慢の日々がツライみたい!笑
たまーに二人でデートしてみては?ウチの場合は旦那の夜の誘いが強引で、そのうちいいムードになるって感じです。
家事を手伝うなんていい旦那さんですね♪

481 :名も剥げ :2010/11/02(火) 20:45 2kA0ruP proxycg091.docomo.ne.jp
子育てに疲れを感じています。
我が子なのに可愛く感じられない時があるんです…
これってやばいですよね
こんなこと誰にも相談できない

482 :名も剥げ :2010/11/03(水) 01:22 7qw0r9H proxycg047.docomo.ne.jp
>>481さん、お子さんは何歳ですか?
常に子どもと二人っきりだと息が詰まってしまいますよ。
一時保育など利用して、リフレッシュされてはいかがですか?
みんながみんな完ぺきな訳では無いので、可愛くないって思ったり、わかっていてもムカついたり怒ったり、そういうことありますよ。
お互い頑張りましょうね。

483 :名も剥げ :2010/11/03(水) 09:29 2kA0ruP proxycg100.docomo.ne.jp
>>482さん
お返事ありがとうございます。
子供は三歳です。
仕事をしているので日中は
保育園に通っています。
離れている時間もあるのに…

ご飯を食べてくれない
オムツを卒業したのにお漏らし
一人っ子なせいか我儘し放題
叱っても全く意味無し
「きっと子供ってこんなもの」
そう頭では理解しているのに…

一人で子供を育てているのですが
時々この子をちゃんと育てていけ
るのか不安で仕方がないんです

484 :名も剥げ :2010/11/03(水) 14:18 5Fe1GrQ proxy30026.docomo.ne.jp
1歳で歯が生えてない、歩かない、手づかみで食べようとしないのって、問題はありませんか?
歩かないのは問題ないでしょうけど…友人の子どもなんですが、ちょっと心配で。
成長のペースが遅いってことでいいんでしょうか?

485 :名も剥げ :2010/11/03(水) 22:10 07032460477904_ma wb27proxy03.ezweb.ne.jp
>>483
>>482ではありません。
私は4歳長男、6ヵ月長女の母です。
私も日中は仕事をし、保育園を利用しています。仕事の疲れもあり、帰宅後は苛々することもあります。>>483さんと同じ気持ちになること、沢山あります。
我が家の場合、4歳になり赤ちゃんの延長上にいた長男が、グッと男の子になりました。その分、手を焼くことが減り、少しだけ寂しいような感情も出てきました(^_^;)


お一人で育児されているとあり、尊敬していると同時に、応援の気持ち、また少し心配な気持ちもあります。
とにかく、開き直ってみて下さい。私は、そんなに立派な親じゃない!それで良いんだ!でも子供は大好き!だから怒っちゃう!怒ったあとにはギュウギュウ抱きしめる!それで良いさ!私だって人間だし(^^)/
将来の>>483さんには、今の何百倍もの幸せが訪れます。
育児とは、そういう法則になっていると、母親一人から育ててもらった友達が話していました。

486 :名も剥げ :2010/11/04(木) 20:33 2kA0ruP proxycg057.docomo.ne.jp
>>485さん
ありがとうございます。
少しだけ気持ちが楽になりました

まだ不安な部分はありますが
もう一度頑張ってみます!

487 :名も剥げ :2010/11/04(木) 22:18 07032460477904_ma wb27proxy06.ezweb.ne.jp
>>486 何か、良い策があると良いですね
一番は休養ですが、そうもいきませんよね


とにかく、今は自分に甘く、甘く…
ズバリ、そのままですが甘い物を食べるとか(^_^;)



あとは、どこかに相談してください
私は家族が居ますが、行き詰まった時に保健婦に相談しました
やはり、指導のプロだけあって、気持ちがかなり楽になりました


では、身体を大切にしましょう

488 :名も剥げ :2010/11/04(木) 22:38 Krs01Jw proxy3172.docomo.ne.jp
>>483サン
私も小学校の子供がいます。
いまだにおねしょするし、一人っ子なのでワガママです(^^;)
子供は自然に大きくなるので、頑張り過ぎず、楽に考えて大丈夫ですよ(^^)
私の時は、食べなければ一緒に作ってみたら食べました。海苔で巻いて食べたり、ハムやチーズを型で抜いたり楽しんで食べてましたよ(^^)

489 :名も剥げ :2010/11/05(金) 11:34 ATM0rGr proxycg012.docomo.ne.jp
>>484、歯の事だけになりますが、うちの娘も1歳の誕生日が来ても歯が1本も生えてませんでしたよ。今、1歳4ヶ月ですが、上の前歯が2本生えてるだけです。心配なら、歯医者さんでレントゲンを撮るといいらしいです。

490 :名も剥げ :2010/11/05(金) 12:36 i121-119-49-100.s05.a005.ap.plala.or.jp
>>488
っていうか、小学生になってもおねしょを放置してるの?
夜尿症を疑ったほうがいいのでは。投薬治療もあるらしい。
今年の夏、娘(小4)が参加した某旅行会社主催のキャンプで、
5年生の女子が介護用・紙パンツをはいてて、コドモらの中でも
かなり屈辱的だったようだ。(夜尿症のため今だに就寝時穿いてる
ようだ) 夜尿症は病気だとか躾が悪いとか諸説諸々なので、
一応気にとめてあげたほうが。  現在加療中ならごめんよ。

491 : :2010/11/07(日) 00:07 2ko3ocI proxy30050.docomo.ne.jp
でたらめですから気にしないように
抗利尿ホルモンが分泌されるようにならなければオネショしちゃいます
何歳になればっていうのは個人差があります
毎晩オネショする20代いないでしょ(笑)
効能に夜尿症なんて書いてる薬は毒にも薬にもならない市販薬ですよ

492 :名も剥げ :2010/11/07(日) 11:20 2fe1G8d proxy30076.docomo.ne.jp
12月末に出産予定です。
寒い季節に出産されたママさんにお聞きしたいのですが、退院のとき新生児に何を着せましたか?
下着から順番に教えて頂けると助かります。

493 :名も剥げ :2010/11/08(月) 13:15 5Eq26Rb proxy30040.docomo.ne.jp
>>492
短肌着+長肌着+ウエア+あったかいおくるみで大丈夫だと思いますよ。
長時間、外を歩くわけじゃないですよね?車などで帰宅するならこれくらいでいいと思います。
必要に応じて帽子、手袋、靴下など使うかもしれませんが、おくるみでくるんであげれば手袋、靴下はいらないかもしれません。

494 :名も剥げ :2010/11/09(火) 10:10 2fe1G8d proxy30049.docomo.ne.jp
>>493
ありがとうございます。
ウェアは普通の冬物ですよね?
今時フリフリのドレスみたいなのはあまり着せないですよね?

495 :名も剥げ :2010/11/10(水) 00:50 5Eq26Rb proxy3128.docomo.ne.jp
>>494
493です。
セレモニードレスも売ってるし本にも載ってるので着せる人もいると思いますが、うちは普段着にもなりそうな真っ白のウエアで退院してきました。
でも、それでさえ結局、普段着ることもなくタンスの奥底に眠ってます。高いお金出してドレス買っても退院の時と、着るとすればお宮参りぐらいですよ。雪国の冬の退院ならドレスのまま外に出ることもないと思いますし…。
どうするかは自由だと思いますが、私個人の考えでは普通のカバーオールでも充分だと思います。
誕生、楽しみですね!

496 :名も剥げ :2010/11/11(木) 09:17 2fe1G8d proxy30032.docomo.ne.jp
>>495

よくわかりました。丁寧に教えていただき、ありがとうございました!
そうですよね、おくるみとかで見えないだろうし、それなら普段も着れるかわいめな服の方がいいですね♪
なかなか出掛けられず全然準備してませんが、これから頑張ります☆

497 :名も剥げ :2010/11/18(木) 10:50 07032460978501_vf wb77proxy10.ezweb.ne.jp
男鹿〜土崎あたりで、産後うつの治療にオススメな病院ありましたら教えてほしいです。
お願いします。

498 :名も剥げ :2010/11/18(木) 21:13 07032460350760_ep wb36proxy07.ezweb.ne.jp
秋田市内で宜しければ知っています。

499 :名も剥げ :2010/11/18(木) 22:00 AR61hN8 proxy30033.docomo.ne.jp
心療内科がいいのかな?

500 :名も剥げ :2010/11/18(木) 23:37 ZQ052237.ppp.dion.ne.jp
俺小5まで寝ションベンしてた病院行った

501 :497です。 :2010/11/21(日) 19:20 07032460978501_vf wb77proxy06.ezweb.ne.jp
>>498
>>499
ふさぎこんでしまっていて、何科を受診したらいいのかも考えられない状態です。
外出自体けっこう苦痛なので、通いやすい距離だと助かります。男鹿に住んでいます。
気にかけていただいてありがとうございます。

502 :名も剥げ :2010/11/21(日) 22:51 ATM0rGr proxycg045.docomo.ne.jp
>>501、私も時々、育児ストレスで参ってしまうので、気持ちわかります。家族にSOSを発しても、流される事もあるし。常に子供と一緒なので、2〜3時間くらい1人で好きな事ができれば、また育児を楽しめるんですけどね。

503 :名も剥げ :2010/11/23(火) 02:28 D1G0QrT proxy30051.docomo.ne.jp
>>501


大丈夫ですか?
産後ウツは結構恐いみたいなので甘く見ない方が良いと聞いたことがあります。病院選びはとても重要です。間違えるとかえって悪化することもあるそうです。近くにいいところがあれば最高なのですが…キャッスルの中にある病院が評判いいみたいです。男鹿からだと少し距離がありますが、電車で秋田駅まで来るとすぐです。
市立病院の精神科にも良い先生がいるみたいです。
友人もその先生のおかげで元気になりました。
旦那様や家族にも話して協力してもらいましょうね。今は辛いでしょうが、良くなると信じて、焦らずのんびりいきましょう。

504 :名も剥げ :2010/11/24(水) 00:13 7sO2XY1 proxyc144.docomo.ne.jp
2歳の子と4ヶ月の赤ちゃんがいます

2人とも風邪を引いており2人とも中耳炎です…

なかなか治ってくれず このまま治らないのではと心配で今眠れません


特に赤ちゃんは 抗生剤の副作用で下痢をしています
そのためお尻が赤くタダレてきておりかわいそうです


病気になったのは私のせいかもしれません
もっと寒さから守ってあげてれば良かったのかも…

心配と不安で眠れずレスしました

505 :名も剥げ :2010/11/24(水) 00:31 03Y0sA8 proxycg066.docomo.ne.jp
↑がんばって!

506 :名も剥げ :2010/11/24(水) 00:57 ATM0rGr proxy30048.docomo.ne.jp
>>504、私の知り合いの子供(当時1才)も風邪と中耳炎がなかなか治らなくて、中耳炎は膿を出すために切ったそうです。膿は出してもらいましたか?幼い子供にはかわいそうな治療ですが、早く治るらしいですよ。赤くなったおしりには、ワセリンを塗るといいと思います。病院に行ったら、ついでにおしりを見てもらうのもいいですね。

507 :名も剥げ :2010/11/24(水) 23:06 7sO2XY1 proxy30042.docomo.ne.jp
504です
>>505&506
励ましの言葉とアドバイスありがとうございます

508 :名も剥げ :2010/11/25(木) 02:51 0422WLx proxycg110.docomo.ne.jp
>>504
おむつかぶれは、
うんちの時、毎回お湯で洗って乾かし、ベビーパウダーを軽く付けてあげるといいです。
具合の悪そうな時は、
洗うのが可哀想になりますが、びっくりするほど良くなりますよ。

509 :名も剥げ :2010/11/25(木) 16:30 7sO2XY1 proxycg010.docomo.ne.jp
504です
>>508さん
アドバイスありがとうございます
ベビーパウダーって良いんですか??
アセモにはダメと聞いたことがあったのでオムツかぶれにもダメだと思っていました


今朝で抗生剤も飲み終わり あとは下痢止めと整腸剤と鼻水を出しやすくする薬だけになりました

510 :名も剥げ :2010/11/26(金) 01:51 D1G0QrT proxy30059.docomo.ne.jp
妊娠を望んでいます。
岩盤浴や骨盤矯正も効果的だと聞き試してみたいのですが、腕のいい整体院をご存知の方、いらしたら教えていただきたいです。

511 :名も剥げ :2010/11/26(金) 02:02 0422WLx proxycg043.docomo.ne.jp
>>509
あせもが出来てからだと毛穴をふさいでしまうからダメなのかな?
うちでは、首まわり、脇、おしりに年中使ってますよ。
うちの子が丈夫なのかも。
ベビーパウダー使うと、うんちやおしっこしても、おしりはサラサラしてます。
子供にも、合う合わないあるかもしれませんね。
ベビーパウダー使わなくても、うんちの時、おしりを洗うだけで良くなりますよ。
お腹ゆるい時、おしりふきで拭くたびに赤く痛々しくなるんですよね。普段は結構平気なのにね。

512 :秋田輪人 :2010/12/13(月) 14:00 5FA27DT proxycg102.docomo.ne.jp
保育園に入れるにはどういう手続きをしたらいいのか教えて下さい。

あと何ヵ月位から通わせるのがいいのでしょうか?

513 :秋田輪人 :2010/12/13(月) 18:58 APA27cI proxy3156.docomo.ne.jp
>>512
住んでる市役所などに申請書があるので貰ってくれば、希望の保育園が生後何ヶ月から入れるか、入れる条件など記載されてます。
仕事や介護や病気などで、家庭で保育できないから通わせるのであって、家庭で保育できるのなら未満児のうちは、何ヶ月から通わせのが理想かはありません。

514 :秋田輪人 :2010/12/15(水) 03:17 5FA27DT proxy30046.docomo.ne.jp
>>513
ありがとうございました。

515 :秋田輪人 :2010/12/15(水) 20:51 2ha2WJL proxy3132.docomo.ne.jp
仮面ライダー大好きな小1の甥にクリスマスプレゼントをあげようと思っているのですが、変身ベルトなどのおもちゃ以外でおすすめの物などありますか?ガンバライドとかいうカードゲームにはまっているようです。

516 :秋田輪人 :2010/12/30(木) 05:10 D6Q2XhT proxy30062.docomo.ne.jp
離乳食について質問です。生後8ヵ月になったばかりですが、今は1回分の食事は、おかゆと手作りのおかずだけでした。
姑は、味噌汁は体にいいから、毎食必ず食べさせろと言って、昨日夕飯に作った味噌汁を食べさせられました。
味が濃いんじゃないか、味噌汁を与えた事がないので、大丈夫なのか、色々不安です。
また、いつも離乳食レシピを見て、手作りしてますが、姑は離乳食だと言って、手作りした事がないそうで、家族の分のメニューから取り分けてれば良いんだと言われました。
そういう物で良いんでしょうか?意見を聞かせて下さい。

517 :秋田輪人 :2010/12/30(木) 12:17 07031460635179_mj wb77proxy05.ezweb.ne.jp
>>516大人と同じ物は8ヶ月の赤ちゃんには早いですね。濃いものしか食べなくなり、体にも良くないと保健師さんにききました。味噌汁は私の場合お湯で薄めてからあげました。本当に薄味です。濃いものをあげれば美味しいと感じる→いっぱい食べる→こっちのほうがいいでしょ?というのは違いますよね(^-^;
心配なことは検診できいたり、育児雑誌で探してみてはどうでしょう(^^)
姑さんだと色々言いづらいかもしれませんね…以前の育児と今の育児かなりかわってますから話しあうの難しいですよね

518 :秋田輪人 :2010/12/30(木) 13:06 ATM0rGr proxy30073.docomo.ne.jp
この間、私の用事が長引いてお昼頃に帰宅したら、姑が私の子供(1才半)にご飯を作って食べさせてたけど、少し食べたらしょっぱくてビックリ!味見しないんですよね、姑。まぁ、味見してもしょっぱいのを作る事が多いから、この先不安です。

519 :秋田輪人 :2010/12/30(木) 13:56 7r71Huz proxycg102.docomo.ne.jp
パパがママのお乳飲んでいました。

520 :秋田輪人 :2010/12/30(木) 18:02 KuS1IF0 proxycg070.docomo.ne.jp
同居していると自分が居ないとき何食べさせられるかわからないので、市販のベビーフードを準備しておくと良いと思いますよ。味が濃いだけならまだしも、二、三日前の残り物とか食べさせられて体調くずしたら大変。

521 :秋田輪人 :2010/12/30(木) 21:07 D6Q2XhT proxy3133.docomo.ne.jp
516です。
皆さんありがとうございます。やっぱり大人と同じ物は早いんですね。
姑に、保健師に言われたとか、雑誌に書いてあった、とか言っても、結局自分の考えを押し通してきて、なかなか大変ですが、子供の為にも、言うことは言った方が良いですね!
ありがとうございました。

522 :秋田輪人 :2011/01/04(火) 16:02 IIM3NYW proxycg109.docomo.ne.jp
新年早々から夫婦揃って体調崩してしまいました。
明日から一時保育に預けれるのでしょうか?
一時保育を利用した事がないので、どなたか教えてくださいォ

523 :秋田輪人 :2011/01/05(水) 07:43 APA27cI proxy30049.docomo.ne.jp
>>522
たいてい4日から保育園はやってるはず。
一時保育って当日じゃなく事前に申し込みが必要だと思います。
持ち物を説明されたり、園を見たりするはず。

524 :秋田輪人 :2011/01/05(水) 11:53 IIM3NYW proxy30047.docomo.ne.jp
523さんありがとうございます。
やはり急には無理なんですね・・・

525 :秋田輪人 :2011/01/05(水) 12:34 APA27cI proxycg063.docomo.ne.jp
>>524
>>523です。
託児所とかなら当日でも受け入れてくれるかな?問い合わせてみては?一応保育園にも聞いてみてもいいと思います。
まだ回復の兆しなしですか?

526 :秋田輪人 :2011/01/11(火) 22:23 D4000kF proxycg008.docomo.ne.jp
ヒブワクチン、肺炎球菌の無料化ってどうなったかわかりますか?

527 :秋田輪人 :2011/01/12(水) 00:57 7qw0r9H proxycg088.docomo.ne.jp
>>526さん、どちらにお住まいかはわかりませんが、北秋田市は11月26日以降の接種から無料とのことです。
今月の広報に料金の返還方法など載ってました。たぶん他の自治体でも同じではないでしょうか。

528 :秋田輪人 :2011/01/12(水) 07:52 D4000kF proxycg038.docomo.ne.jp
>>527さんありがとうございます。北秋田市はもう無料なのですね☆
ちなみに私は大仙市です。
広報見てみたいと思います。

529 :秋田輪人 :2011/01/13(木) 09:52 ATM0rGr proxy30073.docomo.ne.jp
子供を保育園に入れたんですが、飲まず食わずでほとんど泣いてるそうです。その話を聞いて、かわいそうで私まで泣いてしまいました。皆さんの子供は、どのくらいで保育園に慣れましたか?

530 :秋田輪人 :2011/01/13(木) 17:07 i114-182-205-205.s42.a002.ap.plala.or.jp
忘れました。 飲まず食わずでも我慢してください。
子供はまず、集団に慣れさせなければ 成長過程でいじめ、登校拒否
の可能性も出てきます。 そして大人になったら?

親も苦しいですが、ここが親としての成長の時でもあるのでは?
頑張れしか言えない

531 :秋田輪人 :2011/01/13(木) 17:59 AXs2wD2 proxycg100.docomo.ne.jp
>>529
今お子さんは何歳ですか??
その子その子で違うみたいですがながくて1ヶ月以上泣きっぱなしな子もいるそうです…

532 :秋田輪人 :2011/01/13(木) 21:13 ATM0rGr proxy30042.docomo.ne.jp
>>529ですが、子供は1才半です。>>530、保育園に行かせたくないわけではありません。今は、子供に保育園は楽しい所だという事を解ってもらうために保育士さんと努力しています。

533 :秋田輪人 :2011/01/19(水) 08:03 APA27cI proxycg098.docomo.ne.jp
エルゴやマンジュカのおんぶ紐が売ってるお店ってありますか?
できればネットではなく、見て購入したいのでャ

534 :秋田輪人 :2011/01/23(日) 08:49 07032460697808_ei wb64proxy16.ezweb.ne.jp
秋田市の2月の子ども手当ては、いつ入るんでしたっけ?

535 :秋田輪人 :2011/01/23(日) 15:28 NSg3mNo proxy30043.docomo.ne.jp
>>533さん


エルゴは秋田市内だとBirthdayに売ってます。サティにもあるかも!

横手のサティにはありました。

536 :秋田輪人 :2011/01/23(日) 16:53 g2Kuq7aCzWM27e3F w42.jp-t.ne.jp
娘の同級生のお父さんと比べられました。
他のお父さんと全く同じでなければいけないのか?って事から喧嘩になりましたが…
やっぱり比べられて、あーだこーだ言われますか?

537 :秋田輪人 :2011/01/25(火) 07:39 s808014.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
一体何を比べられたのです?

538 :秋田輪人 :2011/01/26(水) 13:32 APA27cI proxy30049.docomo.ne.jp
>>535さん
>>533です。外旭川のBirthdayに電話で問い合わせたら、置いてないって言われました。
秋田サティにもトイザらスにも今日行きましたが、ありませんでした。
まだ復帰してませんが、仕事柄、体(肩や腰)を使うので、負担の掛からないおんぶ紐がよくって!


他にオススメなおんぶ紐あったら教えてください!

539 :秋田輪人 :2011/01/26(水) 19:32 Fga0sID proxycg086.docomo.ne.jp
>>536
うちは高校三年がいます。もう、いいって感じ。プリントを絶対出さない。言っても出さない。卒業式のプリントも出さないから、もう出る気ないです。本当にだらしないんです。

540 :秋田輪人 :2011/01/31(月) 23:22 D4e3MGP proxy30056.docomo.ne.jp
私も高校一年生がいます。何か言うと、うぜー だって。 一人で大きくなったような顔します。
でも、私は負けないァうざくても親だから嘯ニことん言ってやりますァム

541 :秋田輪人 :2011/02/01(火) 05:30 07G3mwp proxyc131.docomo.ne.jp
とりあえず、絵文字やめような

542 :秋田輪人 :2011/02/01(火) 06:14 APA27cI proxycg015.docomo.ne.jp
育児ノイローゼぎみです(T_T) 疲れて笑えない、無意識で涙が出てきたり。子供に厳しくなり、これは虐待じゃないかってくらいキツい言動があったり…。
私なりに上の子との時間を大切にして、一緒にお菓子作りをしたり、毎日お風呂や寝る前にゆっくり話をしたり、しています。
怒りにスイッチが入った時は、子供から少しはなれて自分を落ち着かせたり…

旦那は家事は全くしないし、気が向いた時にだけ子供の相手をして、下の子がまだ乳児なので泣くとイヤな顔をします。
下が産まれてから今まで、一番協力してほしいのに。
仕事は春まで失業中で、毎日遊んでます。
精神的に疲れて、変なん事まで考えちゃて…
子供は大好きだし、何度私が怒鳴って突き放しても、やっぱママしかいないって感じで。
私がしっかりしないとって思います。
でもどうしたらいいか分かりません

543 :秋田輪人 :2011/02/01(火) 07:12 i121-119-56-42.s05.a005.ap.plala.or.jp
>>542
まずは休みなさいよ。ご実家は遠いのかな?
自治体の育児相談に電話して、短期利用できる保育所・託児所を紹介
してもらって、一日数時間でもいいから子供と離れる時間があれば
あなたもカラダを休めることできるでしょ。無理すんな。
こういう時期を乗り越えればきっと子供らとの適度な距離感をつかんで
育児が楽しくなるって。

544 :秋田輪人 :2011/02/01(火) 13:17 Fga0sID proxy30051.docomo.ne.jp
>>542
わかるわかる。私なんか携帯もネットもない17年前、秋田に相談室がなくて山形に電話したもの。「大変でしょう」って言われて救われた。今は虐待虐待騒ぎすぎだけど悩む人は虐待じゃないよ。


そんな私は>>539です。一生懸命育てでもこんなもんです。周り見て思うのは、何にもしなくても立派な子供は立派。持って産まれた性分だから諦めるしかない。と自分を言い聞かせますが、塾だ何だと無駄金使うしやっぱ、黙ってはいられないです。

545 :秋田輪人 :2011/02/01(火) 14:51 APA27cI proxy30049.docomo.ne.jp
>>542です。>>543ー544さん、有難うございます。

育児はまだまだ先があるのに、今こんなんでどうすんのって感じですよね(>_<)
実家は近いので、預けはしませんが、月に何度か行きます。上の子は保育園に通ってるので平日の日中はいません。
現在、育児休暇中で職場復帰したらもっと気持ちに余裕がなくなるのかな…。

おもらし、我が儘を言う、何度言っても片付けないとかで、私がキレるとホント傷付ける事を言ったり、後から自己嫌悪です。
下の赤ちゃんのお世話では全くストレスはありません。
何を相談してるんだろ(>_<)すみません

546 :秋田輪人 :2011/02/01(火) 19:05 5HG1GGz proxycg015.docomo.ne.jp
>>545さん


気持ちわかります!私はまだ六ヶ月の赤ちゃんのママですが、イライラしたりなど何度かありました。でもそうゆう時自分の母親を思い出し、一生懸命私を育ててくれたんだなって思うようになったら楽になりました。息抜きの時間も大事ですけどね☆
まず旦那様何とかしないと!!あなたにストレスがたまる一方ですよ(ノ_・。)

547 :秋田輪人 :2011/02/01(火) 20:11 Fga0sID proxycg073.docomo.ne.jp
>>545さん、育休中なんですね!職場に戻れば大丈夫ですよ。私の会社にも育休復帰した人いますが、働く方が楽だから、気分変わって可愛がれますよ〜

548 :秋田輪人 :2011/02/01(火) 22:58 APA27cI proxycg046.docomo.ne.jp
>>545です。
確かに仕事してれば、一日があっという間なので、休日は子供との時間を楽しく過ごそうと、大切にしてた気がします。
でも正直、せめて1才までは育休したいんですが、経済的な理由で春から復帰します(>_<)
育休中の給付金も、復帰後の給料も手元に残るのは同じくらいだし…。
旦那は自分優先な人だけど、手助けが必要な時は言ってくれと言われたのでそれで良しです。
最初からフォローする気がある人なら、自分から動いてくれるはずだけど、そこまで求めてません。
それより私自身が変わらないといけないなって、悩んでました。
子供の為に。

549 :秋田輪人 :2011/02/01(火) 23:25 D4e3MGP proxy30018.docomo.ne.jp
とっても良くわかります。
今は大変だしイライラもする、旦那がそんなだと被害妄想にもなる・メ
でも子供は面白いよァ
あっと言う間に大きくなっちゃうォヌ
抱っこ出来る期間なんか本当に少ししか無いんだよ
子供が大きくなってしまった時に思うよ
もっとちゃんと育てれば良かった・いっぱい抱っこすれば良かったって・ヌ

今、私が後悔してます。モ

550 :秋田輪人 :2011/02/01(火) 23:36 Fga0sID proxy3170.docomo.ne.jp
ほんと、育休なんて 制度が出来て男の給料が下がったから、働きたくないママも働かないとやっていけない 世の中になった!いんだか悪いんだか。男の給料だけで生活出来れば、女も立てるし子供にもお父さんはすごいっ!って言えるんだけどね…

551 :秋田輪人 :2011/02/02(水) 09:47 APA27cI proxycg005.docomo.ne.jp
>>548です。
ここに書いて、大分気持ちが楽になりました。
旦那にも一言、もらえたら救われたのかな(/_;)

確かに育休は、職場復帰したい人には便利な制度ですよね!小さい子がいて就活するのは大変だし。旦那の収入は不安定で今は休職中です。税金トカ上がっても収入は上がらないし、私が働くしかないんです。
子供も保育園で頑張るし、私も弱音を吐いてちゃダメですよね

552 :秋田輪人 :2011/02/02(水) 12:13 Fga0sID proxycg067.docomo.ne.jp
>>551
何言ってんのよ〜。弱音は吐くためにあるの。はかなきゃあダメだよ〜。我慢しない方がいいよ。

553 :秋田輪人 :2011/02/02(水) 13:05 5FA27DT proxycg106.docomo.ne.jp
ヒブと肺炎球菌のワクチンは普通に予約するだけで無料になるんでしょうか?

554 :秋田輪人 :2011/02/02(水) 17:26 KuS1IF0 proxycg096.docomo.ne.jp
市からご案内きたのかしら?横手在住の私は案内いただいて早速行ってきましたよ。病院の予防接種の日に電話予約して。問診票は病院にありましたよ。

555 :秋田輪人 :2011/02/02(水) 23:16 5DE1hDW proxycg066.docomo.ne.jp
三歳の七五三について質問です。
神社にて、四歳になったばかりの娘の祈祷をお願いしてもらう事は可能でしょうか?
三歳でないといけないとか、四歳では非常識などでお断りされてしまう事はありますか?
よろしくお願いします。

556 :秋田輪人 :2011/02/03(木) 09:24 APA27cI proxycg088.docomo.ne.jp
>>551です。
神経質だし、ストレスを溜め込んで一気に爆発しちゃうタイプなんで、変わらないと。時には周りに相談したり頼ったり、もっと大らかになりたいです。今日は節分、自分の中の悪い鬼も退治です。

>>553さん
私の住んでる市では全額助成されます。市外でもどこの病院で受けてもOKで、もし請求されたら連絡くださいって広報に書いてました。
>>555さん
4才になってても大丈夫かと思います。七五三の時期に体調や都合が悪かったとかかな?今は都合がいい時にって考えが多いかも!です。
予約が必要だし、神社に問い合わせてみてください(^-^) でも千歳飴とかはないかな〜

557 :秋田輪人 :2011/02/03(木) 20:05 5DE1hDW proxycg108.docomo.ne.jp
>>556さん
>>555です。
着物等の写真撮影と神社へお参りは済ませ、祈祷は後日にと予定していたのですが…体調不良が続いて時期を逃してしまいました。
神社へ連絡してみますね。
ありがとうございました!

558 :秋田輪人 :2011/02/06(日) 07:46 Fga0sID proxycg064.docomo.ne.jp
年齢があがっても悩みはつきません…

うちのボン太郎中三、塾に行き始めて成績が上がったと思ったら、からかいの対象になっている。
仮にA君とする。A君はボン太郎より成績は少し上だが、志高過ぎる高校を希望しているため、身の程知らずと言われていたらしい。それが自分より成績の悪いボン太郎の存在に気づいて、ちょっかいを出して来るようになった。

しかも、A君が「ボン太郎の顔が気に入らない」と言っていた等、わざわざ教えにくる伝書鳩が一羽いる。

昨日もA君はボンの真似をしたり、顔がウザい等つぶやいたらしい。帰宅したボンは「今度言ったら殴る」とか言っている…

やっと成績上がり始めたボン太郎だが、そのキャラ故にどこに行っても何か起こる。勉強出来ない奴は、どこに行ってもダメだと毎回落ち込む。理由はどうあれ暴力ふるったらボンが悪者になる。帰宅までドキドキだ。単身赴任でたまにしか帰宅しない旦那は黙っていろと言うが何もわかっていない。

高校に行ってもそうなんだらうか。幼稚園から親が頑張ればと謝り続けて疲れた。

559 :秋田輪人 :2011/02/08(火) 03:10 softbank221026225154.bbtec.net
>>558
意外と高校行ったら、友達ガラッと変わるから平気かもよ?
A君と同じ学校だったら話は別だけど…

A君は高校行ったら息子さんの事なんか忘れて楽しく過ごすだろうし
ボン太郎君はボン太郎君で、新しい気の合う友達が出来すはず。
A君は、受験ストレスかねぇ。お気の毒に。くらいに考えよう!

暴力はイカンよ、ボン太郎君。受験まであと少し。頑張れ〜

560 :秋田輪人 :2011/02/08(火) 21:07 0841Hs5 proxy30037.docomo.ne.jp
みなさんに質問です。ママ友などどうやってできましたか?

561 :秋田輪人 :2011/02/08(火) 22:17 KuS1IF0 proxycg004.docomo.ne.jp
出産前のパパママ教室、子供の1ヶ月健診。子育て支援センターに色々聞いてママの集まるイベントをさがす。サークルに入らなくても、興味のあるイベントに参加して同じくらいの子供がいたらまず声かけてみる。

562 :秋田輪人 :2011/02/09(水) 15:36 2dO0QOt proxycg084.docomo.ne.jp
離乳食を冷凍したのですが、どのぐらいもつのですか?1ヶ月とかもちますか?

563 :秋田輪人 :2011/02/09(水) 21:21 ATM0rGr proxy30030.docomo.ne.jp
>>562、私が買った離乳食の本には、「2週間で使いきりましょう。」と書いてありました。

564 :秋田輪人 :2011/02/09(水) 21:41 07032460651085_vd wb002proxy02.ezweb.ne.jp
自分はワイヤーママってサイトで友達できたょ。
ワイヤーママで検索すると出てくるから試してみて。

565 :秋田輪人 :2011/02/09(水) 22:41 2dO0QOt proxy3122.docomo.ne.jp
563→わかりました☆ありがとうございます!

566 :秋田輪人 :2011/02/14(月) 20:23 AQS00VT proxy379.docomo.ne.jp
子供手当てって2月の何日に入りますか?
大仙市に引っ越して来たのでわからなくて(>_<)
誰か教えて下さいm(__)m

567 :秋田輪人 :2011/02/18(金) 18:26 Fig1h71 proxycg004.docomo.ne.jp
同居している義父が風俗使っているみたいです。それを知ってから本当気持ち悪くて顔を見るのも不快だし、汚い手で子供に触って欲しくもない。あと別居するしかないのでしょうか。

568 :秋田輪人 :2011/02/19(土) 12:12 p7158-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
567→義父さんも男なんだよ
許してやれよ

569 :秋田輪人 :2011/02/25(金) 07:58 2dO0QOt proxycg003.docomo.ne.jp
6ヶ月の子供が鼻水とくしゃみでてるのですが風邪ですか?
お風呂は入れない方がいいですか?

570 :秋田輪人 :2011/02/25(金) 12:05 07032040453055_gq wb59proxy13.ezweb.ne.jp
>>569
万が一風邪だとしたら、酷くなる前に病院に行ったほういいと思います;;市販の薬は服用できないし…風邪じゃなかったとしてもクシャミと鼻水が出てるみたいだし、なんらかの対処方法は教えてくれると思うので\^^/お風呂は一応入れないほういいかもしれませんね。濡れたタオルで顔や首など拭いてあげる程度で。

571 :秋田輪人 :2011/02/25(金) 12:26 2dO0QOt proxy30042.docomo.ne.jp
ありがとうございます。

572 :秋田輪人 :2011/02/27(日) 01:04 2kU3mlr proxy10090.docomo.ne.jp
母乳で7ヶ月なんですが乳首が伸びてきて泣きたいです

しかも噛まれてぶさぶさだしどうしたらいいのやら

573 :秋田輪人 :2011/02/27(日) 01:16 g2gPUhoY3jdqw9Dh w62.jp-t.ne.jp
あげない時は乳首用の安全なクリームを塗って、授乳時は乳首カバーをつけてあげたらどうでしょうか?
私はまだ妊婦ですが、もともと乳首が荒れやすいので、荒れたらそうしようと思っています。

574 :秋田輪人 :2011/03/03(木) 00:02 D4000kF proxycg099.docomo.ne.jp
来月ポリオの集団接種があるのですが、イロイロ調べたら生ワクチンの副作用が怖くなってしました。不活性化ワクチン受けた方いらっしゃいますか?

575 :秋田輪人 :2011/03/03(木) 14:37 AVm1H5q proxycg082.docomo.ne.jp
>>574さん、私の子供もポリオを受けましたが、大丈夫でしたよ。ポリオを受けた帰りにそのニュースを聞いて怖くなりましたが、大丈夫でしたよ。他の子供さん達も変わりありませんでしたよ。不安ですよね。

576 :秋田輪人 :2011/03/03(木) 16:50 i222-150-20-131.s02.a005.ap.plala.or.jp
山内耳鼻咽喉科
秋田県大館市清水5−1−75
ポリオ不活化ワクチン接種 5000円/回

577 :秋田輪人 :2011/03/03(木) 17:58 D4000kF proxycg074.docomo.ne.jp
>>575さんありがとうございます。生ワクチン受ける方が多いですよね。ネットなどみてると生ワクチンなんてとんでもない!みたいに書かれていて怖くなってしまいました。実際受けた方のお話聞けてよかったです!>>576さん病院情報ありがとうございます。

578 :秋田輪人 :2011/03/04(金) 04:23 g2rkaYLixOmdWBqI w22.jp-t.ne.jp

2〜3日前、TVでポリオ生ワクチンの危険性をやっていましたね。 小児マヒにならなために受けた予防接種で小児マヒになってしまう。 国は危険性を知ってるが薬害エイズの時と同じで…。 今時、ポリオの生ワクチンを使っている国は発展途上国と日本くらいでした。
生ワクチンは無料。小児マヒになったら国の保障あり。不活性化ワクチンは6000円×4回。

子供手当より、安全な予防接種無料化を考えていただきたいものだ。

579 :秋田輪人 :2011/03/04(金) 11:54 07031040923444_ad wb77proxy04.ezweb.ne.jp
この春から、子供が保育園に通うんですが、明日面談があります。
そこで質問です。
やはり両親はスーツを着たほうがよいでしょうか?
お願いします。

580 :秋田輪人 :2011/03/04(金) 13:12 07032460697808_ei wb64proxy05.ezweb.ne.jp
>>579

元保育士ですが、面接はスーツじゃなくても大丈夫ですよ。

581 :秋田輪人 :2011/03/04(金) 17:37 07031040923444_ad wb77proxy04.ezweb.ne.jp
>>580
ありがとうございますm(_ _)m。

582 :秋田輪人 :2011/03/11(金) 12:24 s810193.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
仮面ライダーオーズのメダルがなかなかお店に置いてませんね.まいった~…

583 :秋田輪人 :2011/03/13(日) 15:10 Kri0RaP proxy30076.docomo.ne.jp
>>582
男鹿のアマノにガチャならありましたよ。まだ半分くらいはありました

584 :秋田輪人 :2011/03/13(日) 23:26 IFw1iNV proxy30016.docomo.ne.jp
こんなときにすみません。
秋田市のポリオの日程広報についてましたか?


今月でしたよね?


広報見てたはずなのですが…

ついてるの確認できませんでした。


どなたかわかるかたいますか?

585 :秋田輪人 :2011/03/14(月) 13:05 NTo3OES proxycg094.docomo.ne.jp
先月末から始まってますよ 地区はどこですか?

586 :秋田輪人 :2011/03/22(火) 16:16 AYg1IGN proxy30023.docomo.ne.jp
保育園は、両親共働きでないと預かってもらえないのでしょうか?

587 :秋田輪人 :2011/03/22(火) 17:06 03s27IR proxycg096.docomo.ne.jp
>>586
基本的にはそうなりますね。市町村によって黙認の所もありますが…。
日中世帯に保育する者がいない。というのが保育園の申し込み条件になります。同居の方は、お祖父お祖母も対象になります。
ですが、病気や妊娠、出産で仕事をしていなくても、一時的に入園できる場合もあります。
無職のまま申し込みも出来き、運が良ければ入園出来ますが、就職できるまで現状届けを提出し続けなければいけません。よほどの事情が無い限り、就職できなければ退園となります。

588 :秋田輪人 :2011/03/22(火) 19:23 AYg1IGN proxy30040.docomo.ne.jp
>>587
ありがとうございます。子供を作るに当たって、色々と調べていたので・・・

589 :秋田輪人 :2011/03/22(火) 22:34 IFw1iNV proxycg026.docomo.ne.jp
息子にファーストシューズを買おうと思ってます。


ちゃんとしたサイズをはかってくれるお店を知ってる方いませんか?

590 :秋田輪人 :2011/03/23(水) 20:49 5FA27DT proxycg022.docomo.ne.jp
保育園にお子さんが行ってる方、収入どのくらいでいくら払ってますか?

591 :削除済み :0000/00/00(00) 00:00[system]
削除済み

592 :秋田輪人 :2011/03/24(木) 00:52 7sO2XY1 proxycg073.docomo.ne.jp
あと少しで9ヶ月になる赤ちゃんがいます 夜泣きをするのですが その都度沿い乳で乗り切ってきましたが 歯が生えてきたので今日から断乳を始めました…

やはり大変ですね
ぐずって泣くたびにオンブしての繰り返しを今3回目です
眠いんですが 次いつ泣くと構えてしまいなかなか寝れません

でも頑張らなければ!!
駄文失礼しました

593 :秋田輪人 :2011/03/24(木) 20:50 5HG1GGz proxycg070.docomo.ne.jp
>>592さん

うちも、もう少しで9ヶ月になる赤ちゃんがいます。毎日ではありませんが、たまに夜泣きします。
私自身も小さい頃夜泣きだかモゾが酷かったらしく、祖母に小さい瓶に入った銀の粒を寝る前に必ず飲まされました(笑)
夜泣きをなくすには、

きちんと昼寝をさせる
日中たくさん遊ぶ
3時以降の昼寝はさせない

とあるんですが、うちは出掛けて昼寝を十分にさせれなかった日の夜は泣きます。夜泣きに特効薬はないと言われてますが、試しにやってみてください♪
寝不足大変だけど、もう少しの辛抱なのでお互い頑張りましょうね(・ωq☆

594 :秋田輪人 :2011/03/24(木) 22:55 7sO2XY1 proxy30062.docomo.ne.jp
592です
>>593さん
アドバイスありがとうございます
二人目とはいえ 睡眠パターンが全く違うんで正直参ってます

つい数日前までは夜中に起きても2回位だったんですが 急に増えてしまいました
添い乳が原因かと思い今に至ります

そして今は一回目の夜泣きでオンブ中です

595 :秋田輪人 :2011/03/24(木) 23:14 5HG1GGz proxycg028.docomo.ne.jp
>>594さん

593です☆
うちも今泣いて寝かせてきました。
二人目羨ましいです♪
やっぱり赤ちゃんは人それぞれ違いますもんねえ〜(>_<)まして断乳との戦いはママにも赤ちゃんにも大変!赤ちゃん早く乗り越えられるといいですね☆

596 :秋田輪人 :2011/03/26(土) 10:34 03Y3o4S proxy30033.docomo.ne.jp
質問なのですが、仕事をしてるママさん達はどんな仕事をしていますか?
今、求職中なのですが子供がいるとちょっと…という理由と応募する仕事の経験がないので何社も落ちています。もう見つからないんじゃないかと思ってしまいます…

597 :秋田輪人 :2011/03/27(日) 13:38 07G3mwp proxycg084.docomo.ne.jp
アパートに住む独身者です。

先日、アパート前の駐車場で小学校低学年の子供達がサッカーをして、車や建物にぶつけたり、事故に遭う危険性があったので、遊ばないよう子供達に注意しましたが、これって間違いでしょうか?

598 :秋田輪人 :2011/03/27(日) 22:26 g3yRi1aODYQdnhds w41.jp-t.ne.jp
もうすぐ三ヶ月の子が夜に寝てくれません。
何かいい方法ありませんか?

599 :秋田輪人 :2011/03/28(月) 04:47 07032460250839_vm wb004proxy10.ezweb.ne.jp
>>597間違いではありません。
私はアパートではありませんでしたが、隣の家の小学生が道路でボール遊び(野球)をしていて、家の敷地内の車のフロントガラスにあたりガラスを割られた経験があります。
割られてからでは遅いです。
注意はいいことですよ。

600 :秋田輪人 :2011/03/28(月) 12:10 07031040476295_ac wb61proxy05.ezweb.ne.jp
>>596さん

私も仕事が見つからなくて大変でしたが、無事、雇っていただける所に巡り会い…就職して1年になりました。子供いる事に理解のある会社もあると思うので、あきらめずトライしてみて下さい。ちなみに…私はパートで働いてます。週3休みで8時30分〜17時まで仕事してます。土日祝日は休みではないので、旦那・家族に協力してもらってます。会社の協力と家族の協力で頑張らせてもらってます!

601 :秋田輪人 :2011/03/28(月) 22:03 ATM0rGr proxy30051.docomo.ne.jp
>>596さん、諦めなければきっと大丈夫。私も散々落とされたけど、2ヶ月前から働いています。ちなみにフルタイムで事務職です。家族の協力は、とても大事ですよ。

602 :秋田輪人 :2011/03/28(月) 22:22 Fga0sID proxy30069.docomo.ne.jp
若い人ならパソコン使えるからうちの会社で働けばいい。時給1180円から始まりますよ。

603 :秋田輪人 :2011/03/29(火) 11:07 03Y3o4S proxycg002.docomo.ne.jp
>>600
>>601
ありがとうございます!私は金銭的にフルタイムで働かないとやっていけないので頑張って探しているのですがなかなか…でもみなさんを見習って諦めないで探そうと思います!

>>602
どんな職種と場所はどこなんですか?

604 :秋田輪人 :2011/03/30(水) 08:11 7sO2XY1 proxycg074.docomo.ne.jp
594です
>>595さん
それから夜中はどうですか?
うちは卒乳もふくめてなんとか出来ました
っと言っても夜中にグズるときもたまにありますが 添い乳しなくても寝てくれるようになりました

おっぱい飲む娘がすごくかわいくて なんだかもう見れないと思うと残念ですが これも一つの成長ですよね

605 :秋田輪人 :2011/04/09(土) 22:36 2dO0QOt proxycg018.docomo.ne.jp
7ヶ月の娘が高さ20センチのベットから落ちてて、あまり泣いた様子もなく機嫌良くご飯も食べました。少し吐いたケド機嫌はかなりよかったのですが大丈夫ですか?みなさまの経験聞かせてください。

606 :秋田輪人 :2011/04/10(日) 00:45 NV601l8 proxycg092.docomo.ne.jp
うちの上の子も二回落ちた事があります。最初落ちた事を周りに相談した所一応病院にいった方がいいかもと言われたので行ったんですが異常はありませんでした。
もし頭とか打ってれば症状は後から出てくると先生も言っていました。
行った方がいいと思います。

607 :秋田輪人 :2011/04/10(日) 12:42 2dO0QOt proxycg113.docomo.ne.jp
606さんありがとぅございます。

608 :秋田輪人 :2011/04/10(日) 20:02 APA27cI proxycg072.docomo.ne.jp
>>605
病院行ったかな?なんかドキッとする書き込みだったので、今更ですがレスします(>_<)
逆にあまり泣かないのが要注意です、それに吐いたのも関係あります。
赤ちゃんは柔らかいし、大事に至らない事が多いけど必ず病院へ行くべきです。
お座り時期や歩き始めはよく頭をぶつけるので注意です!

609 :秋田輪人 :2011/04/11(月) 17:12 IKc0SYY proxycg007.docomo.ne.jp
気分を害された方がいたらすみません。
秋田市内で、赤ちゃん連れで外食できる店を教えてくれませんか。座敷や個室など、暖や、けん太ではLunchしたことがあります。

610 :秋田輪人 :2011/04/12(火) 12:54 07032450194728_ej wb32proxy10.ezweb.ne.jp
>>596
私も、現在求職中です。
下の子供が一歳過ぎて、書類選考通過しても、結局面接で落とされます。子供の事を聞かれるからです。
何社も落とされかなり自信喪失しています。
経験があっても厳しいです。
でも、お互い頑張っていきましょうね
子供は、かけがえのない宝なので理解してくれる職場にご縁があるまで就活するしかないです。
皆さんに質問ですが、派遣はやはり子育て中の方は無理でしょうか?
派遣とは、今まで無縁なのでよくわからなくて。

611 :匿名 :2011/04/16(土) 05:40 Kr42848 proxy30036.docomo.ne.jp
質問です!
高清水小学校はどんな学校ですか??
各学年のクラスは多いのでしょうか?

612 :秋田輪人 :2011/04/16(土) 19:12 07032040198884_ek wb73proxy14.ezweb.ne.jp
>>611
子供が通ってる訳ではないのですが…学年2クラスです。児童が少ないから、PTAの委員なども在校時に複数回やらなきゃいけないと聞きました。

613 :秋田輪人 :2011/04/18(月) 21:17 Fga0sID proxy30019.docomo.ne.jp
職探すならまず、プDステージに入ったら?収入確保して保育園入れて、いいとこあったら移ればいい。給料安いけど、仕事が合えば居続けてもいいし、なによりパソコン、社会人マナー等を磨けるよ!

614 :秋田輪人 :2011/04/18(月) 23:17 APU01wU proxycg106.docomo.ne.jp
そこはやめた方がいいよ。子供の理由で休めば非難あびるよ。いいことばかり並べてるけど、結局辞めさせられる。

615 :秋田輪人 :2011/04/19(火) 09:39 D2O1GjX proxy30034.docomo.ne.jp
先週から年少で幼稚園に入園した息子が、毎朝泣いて大変です。帰りは笑って帰って来る日もありますが、明らかに笑顔が減りました。いつまで続くか不安です。だいたいいつまで続くのでしょうか。

616 :秋田輪人 :2011/04/19(火) 10:41 Fga0sID proxycg091.docomo.ne.jp
>>614さん

長くいようとしないで、スキルアップと、次を見つけるステップにって意味ですよ。


入社してすぐ子供を理由に休むなんて、新卒から永くいる職場でない限り、迷惑がられるのは当たり前です。

617 :秋田輪人 :2011/04/19(火) 13:36 5Hu021G proxy30052.docomo.ne.jp
>>641
社会人としてのマナーを学ぶなんて無理だと思うよ。
確かに入るのはラク。どこに配属されるかが問題。

618 :秋田輪人 :2011/04/19(火) 15:17 D901i6U proxy10075.docomo.ne.jp
秋田で無痛分娩で出産された方いらっしゃいますか?

619 :秋田輪人 :2011/04/20(水) 11:47 APU01wU proxycg020.docomo.ne.jp
>>616さん
あの会社でマナー学ぶとかスキルアップなんて考えない方がいいですよ。
出入りの激しい会社です。ハロワでも「止めた方がいい」って言われますよ。
所詮その程度のレベルです。

620 :秋田輪人 :2011/04/23(土) 12:47 D4000kF proxy30051.docomo.ne.jp
8ヶ月の男の子がいます。サイズアウトしたので肌着を購入予定ですが、真夏でもTシャツの下にも肌着って着せた方がいいのでしょうか?その場合はノースリーブがいいのでしょうか?よろしかったら教えてください(^_^)
ちなみにユニクロのメッシュのインナーが気になっています☆

621 :秋田輪人 :2011/04/23(土) 20:41 05y0rrq proxycg086.docomo.ne.jp
スレチになるかな…?
小4になる娘が1人いますがこのぐらいだと服のサイズがすぐ変わり、ワンシーズンしか着れません。衣替えと共に着れない服をよせてありました。
売ればいいなと思い、駅裏のリサイクルショップに持って行きましたがほとんど買い取ってもらえませんでした。売りたいわけではないですがまだまだ着れるので誰かにおさがりにあげたいのですが、知り合いの多くは私より早く生んでるので引き取り手がないです。
オークションとかはやりません。あおぽ掲載は時間かかりそうだし…どこかあげれる場所はないものでしょうか?

622 :秋田輪人 :2011/04/23(土) 22:05 2ha2WJL proxycg002.docomo.ne.jp
フリマとかに出店してみたらどうですか?子供服を出してる方たくさんいらっしゃいますよ!

623 :秋田輪人 :2011/04/26(火) 21:45 5FA27DT proxy30057.docomo.ne.jp
夫と子供と三人家族です。5ヶ月の子供なんですがお出かけしたいのですが良いデートプランあったら教えて下さい(^O^)

624 :秋田輪人 :2011/04/29(金) 06:36 g2taLg6hwToFVS3p w32.jp-t.ne.jp
本荘の佐々木で無痛分娩しました!

625 :秋田輪人 :2011/05/12(木) 22:23 Fga0sID proxycg098.docomo.ne.jp
子どものために働いて、今日給料日189000円。ありがたいです。

626 :秋田輪人 :2011/05/15(日) 15:51 07031040810379_ma wb003proxy11.ezweb.ne.jp
子供の世話しながらなのに自分のやりたいことやって怒られるのはどうだろうか

627 :秋田輪人 :2011/05/18(水) 00:42 07032450069334_ec wb25proxy08.ezweb.ne.jp
>>626
限度とかあるんじゃない?

遊びだったら、時間帯とか金銭面(収入や生活に応じた)。


子供いると、やりたいことも制限されてくるからね(^_^;)

まぁ、それ分かってて出産したんだがwww


それでも、あなたが範囲内でやりたいことやってるなら『育児も息抜きなきゃやってけない。』みたいに言えば良いと思います(`・ω・)

628 :秋田輪人 :2011/05/18(水) 11:38 D1G0QrT proxy30064.docomo.ne.jp
現在妊娠中です。
夫婦共に海外旅行が好きなのですが、大体いくつくらいから連れて行けるのでしょうか?
リゾート地に行くと欧米人が赤ちゃん連れでいるのを良くみるのですが、大丈夫なのでしょうか。赤ちゃんを連れて行った方のお話もお聞きしたいです。

629 :秋田輪人 :2011/05/19(木) 15:43 APA27cI proxycg104.docomo.ne.jp
#625
子供のため?
子供が親に働く事を望んでて、その給料は100%子供の為に使うんですか?

630 :秋田輪人 :2011/05/19(木) 22:31 Fga0sID proxycg095.docomo.ne.jp
当たり前ですよ。子供が希望の進路をかなえるためです。お金がないから地元、国公立以外はダメ。なんて言いたくありません。自分が親にしてもらったように、楽しい生活をしたい場所でして欲しいですからね!

631 :秋田輪人 :2011/05/20(金) 09:18 d219-124-108-030.datacoa.jp
>>628
脅すわけじゃないけど、すべては赤子の状況。
体験じゃなくて友人たちの見聞だが、スペインに5ヶ月男児を連れて
行って入国直後から下痢→滞在期間中8日間すべて病院。バリで母親が
食物アレルギーでアナフィラキシーを引き起こし赤子共々入院等々
悲惨な経験を見聞きして自分はやろうと思わなかった。自分は上のコが
小学校1年生から公共交通機関を利用した長距離旅を始めたけど、
大人の注意を理解する、公共の場で騒がない、食事マナーの基本が
できてるってならないと連れ歩く気にならなかったよ。周りと調和
できないし何より自分が楽しめないと思ったから。Have a good trip!

632 :秋田輪人 :2011/05/28(土) 14:16 g2SR7dnq91pENWua w41.jp-t.ne.jp
まったく関係ない話ですが…
このスレタイを見る度に
一瞬ドキッとしてしまうのは自分だけでしょうか

633 :秋田輪人 :2011/05/29(日) 17:43 2ha2WJL proxy30013.docomo.ne.jp
皆さん茨城や栃木の野菜買ってますか?何となく怖くていまだに買えないでいるのですが、神経質すぎますかね…。

634 :秋田輪人 :2011/05/29(日) 21:34 AVm1H5q proxy30039.docomo.ne.jp
>>633、はい!私は買ってますよ。確か蓮舫さんだったかな?言ってましたよ。市場に出回っているって事は安全です。

635 :秋田輪人 :2011/05/29(日) 23:27 s807136.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
産地偽って出荷してる原発被害農家出てなかった?
まだ出てないにしろこれからいくらでも出そうな気がするが。
よって気にしすぎても無駄

636 :秋田輪人 :2011/05/30(月) 10:33 g2gPUhoY3jdqw9Dh w12.jp-t.ne.jp
>>633
私も買っていません。
親にも食べないように、強く注意されていますので…(福島出身です)
後から後から、情報が出てくるし、放射性物質の検査場所も少な過ぎるので…
人に迷惑をかけないのなら、子供のために注意するのは悪いことでは無いと思います。
でも本当は、キャベツもレタスも色々食べたいですf^_^;

637 :秋田輪人 :2011/05/30(月) 13:14 p4178-ipad01akita.akita.ocn.ne.jp
少しでも子供のためにとか言ってるけど、よく考えると甲状腺のがんのリスクが0.5%上がるのと、肉中心の現代の食事や生活習慣なんかで
どれだけ他のがんのリスクが高く危険な事か。人は自分の好きなものに関しては都合よく、「この位毎日食べてても大丈夫でしょ」なんて全然心配
しないのに今回はすごく過敏になりすぎな感じがするなあ。普段からそれ位子供の健康を100%管理してる人が、今回大騒ぎしてる人の中にどの位いるのか
かなり疑問で政府より信頼できなうようなきがするなあ。

638 :秋田輪人 :2011/05/31(火) 07:35 AUe1i4G proxycg065.docomo.ne.jp
外旭川サテライトクリニックの小児科を受診されている方いらっしゃいますか?
初診でだいたい時間がどれくらいかかったか教えて頂きたいですm(__)m

639 :秋田県人 :2011/06/04(土) 22:23 IIg0qxA proxy30019.docomo.ne.jp
8ヶ月の赤ちゃんがいます。
毎日家で遊んでばかりいるので、アルヴェや西部市民センターなどの交流ひろばに連れて行ってみたいのですが、まだおすわりしかできない月齢の赤ちゃんでも遊べますか?歩き出してからの方が楽しめる遊具などが多いのでしょうか?
教えて下さい。

640 :秋田県人 :2011/06/04(土) 22:53 NVk00lL proxy30073.docomo.ne.jp
>>639
コミセンの子供広場は場所によって様々ですね。
西部では年頃で間仕切っていたり、北部ではハイハイの子供も想定して床暖房まで入っていたり。

でも夏場なら心配なく御利用されて良いと思います、主婦間のサークル情報も交わせたりしますからね。

641 :秋田県人 :2011/06/05(日) 06:15 Fga0sID proxy30039.docomo.ne.jp
不思議な事に、ママサークルのリーダーって?な人が多い。

その時は、都会から転勤で来たとか、旦那さんが医者やら裁判官やら、教育熱心ですごいなぁ。って思った。

あれから十年。聞くと離婚したり、過去に補導歴あったり、飲み屋で職歴あったり、旦那さんDVだったり、あれれ?な人ばかりだった。


ママサークル行くなら、自分の情報は小出しに。気が合わなくても当たり前。くらいの気持ちで利用した方がいいですよ。負担感じないようにね。

642 :秋田県人 :2011/06/05(日) 20:11 ATM0rGr proxy30017.docomo.ne.jp
子育てでイライラした時、みなさんはどうやってそれを解消していますか?

643 :秋田県人 :2011/06/05(日) 21:32 IIg0qxA proxycg114.docomo.ne.jp
>>640
ありがとうございます。
初めてなのでちょっとドキドキですが、色々な遊具で楽しんでもらいたいので近々行ってみます。
>>641
身近にママ友がいるのでとくにサークルには興味はないのですが、なんだか大変そうですね。
参考にさせてもらいます。

644 :秋田県人 :2011/06/05(日) 23:02 Kte1GlT proxy30054.docomo.ne.jp
>>642
イライラMAXになったら、子供にあたったりしないうちに子供から離れるのがいいと思う。旦那さんや義両親や両親などにお願いして、半日とか2〜3時間でも預かってもらい自分の好きなことをするとか。または一時保育を利用してみるとか。
同じ歳の子を持つママ友なんかいれば、ウチだけじゃないんだ!みんな大変なんだ!って思うことあるから気が紛れるよ。

645 :秋田県人 :2011/06/06(月) 21:34 ATM0rGr proxycg084.docomo.ne.jp
>>644、ありがとうございます。私はフルタイムで働いているので、普段は保育園に子供を預けています。義理の両親とは休みが合わないし、旦那は土日祝日休みで、土曜日は子供を保育園に預けてるので、旦那の自由時間はそれなりにありますが、不機嫌だと子供にあたるので、心配で私が休みの日曜・祝日に旦那に子供を預けて遊びに行く事ができないんです。親子3人で出歩く事はありますが、たまに1人で自由に遊びたいなって思います。愚痴を言ってすみません。

646 :秋田県人 :2011/06/08(水) 03:27 07032450069334_ec wb25proxy01.ezweb.ne.jp
質問です!
今年2月に出産したのですが、4/11から生理がきました`・ω・

でも、それ以来未だにきていません…

友達に聞いたところ産後は不順になるって言っていたんですが、このまま放置すべきでしょうか?
それとも、念のため検査すべきでしょうか?

授乳は、お昼寝時と夜、中々寝付かない時のみです。

返答よろしくお願い致します(;_;)

647 :秋田県人 :2011/06/08(水) 07:53 D2O1GjX proxy30035.docomo.ne.jp
三歳の子供が高熱で苦しんでます。水分もとりたがらずグッタリしてます。
朝一でかかりつけに受診予定ですが、こちらから入院させて下さいなどとお願いするのはおかしいでしょうか。

648 :秋田県人 :2011/06/08(水) 10:53 07032460903886_eb wb24proxy02.ezweb.ne.jp
>>647
大丈夫ですか?
もう病院に行ってるとは思いますが、私も子供(当時2歳)が同じような状況で病院に行った時がありました。
入院をお願いするよりも先に点滴とか血液検査をしてもらって、点滴してもあまり良くならない状況(血液検査の値をみて)で病院の方から入院といった流れになりました。

649 :秋田県人 :2011/06/08(水) 18:45 D2O1GjX proxy30071.docomo.ne.jp
>>648
ありがとうございます。血液検査→点滴をしてきました。内服で様子見となりました。
まだ高熱が続いてますが、看病頑張りたいと思います。アドバイスありがとうございました!

650 :秋田県人 :2011/06/10(金) 15:44 07032460978501_vf wb77proxy05.ezweb.ne.jp
>>646
私も産後毎月ちゃんと生理が来るようになるまで時間かかりました
ひと月あいたり、ふた月あいたり
体調不良はなかったので特に気にせず過ごしてたら知らぬ間に順調になってました
私は産後2ヶ月で完ミでしたが、母乳を続けてた友達は産後1年たっても来てませんでした

651 :秋田県人 :2011/06/10(金) 15:49 07032460978501_vf wb77proxy04.ezweb.ne.jp
子供の血液型って何歳頃調べましたか? 子供の血液型を調べるきっかけがなくて困っています

652 :秋田県人 :2011/06/10(金) 16:08 07032450069334_ec wb25proxy10.ezweb.ne.jp
>>650

ご親切に返答ありがとうございます(^w^)

もうしばらく様子を見てみることにします(`・ω・)b

653 :秋田県人 :2011/06/10(金) 23:21 5HG1GGz proxycg067.docomo.ne.jp
>>651さん


一歳ですよ(^O^)
私の住んでるとこでは市で集団健診をするのですが、一歳までに10ヶ月健診だけ各病院でやるのでその時血液型調べようと思ってます!なのでギリギリまでやらず待ってるとこです。笑

654 :秋田県人 :2011/06/14(火) 17:06 07032460978501_vf wb77proxy03.ezweb.ne.jp
>>653さん
コメントありがとうございます。
詳しく書かなくてすいません。
うちの子今1歳半なんですが、病気とかで採血が必要な時がきたらついでに血液型も調べてもらおうと思ってたら、採血が必要なほどの病気なんてする気配もなく、かかりつけ小児科に血液型を調べたいと話したら、病気でもないのに子供に痛い思い(注射)をさせるのはどうかと思うと言われました。
お金の面でも、病気で採血のついでなら600円くらい、ただ血液型調べたい為の採血だと6000円くらいと大きな違いがあることも踏み切れない理由の1つです。

655 :秋田県人 :2011/06/14(火) 19:19 5HG1GGz proxy30021.docomo.ne.jp
>>654さん

>>653です。
そうだったのですか!
こないだ病院に10ヶ月健診の予約と血液型調べたいと伝えたら、他の方達ゎ病気などした時に一緒に採血したりしてるから今すぐ必要なことがない限り調べたりしてないって話しでした!同じですねf^_^;
今は一歳近くに調べたり、結果も正確だと聞いていたのに...私も多分しばらく調べる機会はなさそうですf^_^;
確かに痛い思いしてって可哀相に思いますけど、昔は産まれてすぐ血液型調べてたじゃないですかね(笑)
料金も予防接種並なんですね...。
まあ小学校入るまでには調べたいなと思いました(笑)

656 :秋田県人 :2011/06/25(土) 20:36 2dO0QOt proxy30042.docomo.ne.jp
10ヶ月の子供なのですが、今寝たかと思ったら咳して大量に吐きました。
一週間前ぐらいに鼻水と咳がでて、その間3日ぐらい熱がでて病院行き薬をもらい飲んでるのですが咳がずっと止まりません。朝と夜が咳して日中は保育園ではあまり咳してないのらしいですが、気管支炎とかじゃないですよね?初めて大量に吐いたの見てとてもパニックになって…。初めての子育てなのでアドバイスお願いします。

657 :秋田県人 :2011/06/25(土) 20:40 2dO0QOt proxy30041.docomo.ne.jp
生理なのですが、去年の8月に子供産み11月に生理きて順調だったのに先月から生理が遅れてきて、終わらず今も少量の血がでてるのですが病院いったほうがいいですかね?

658 :秋田県人 :2011/06/25(土) 21:42 ATM0rGr proxy30034.docomo.ne.jp
>>656、うちの子供も同じような症状がありました。その時に小児科の先生から聞いた話です。お子さん、痰がからんでいませんか?子供は痰を上手に出せないので、痰と一緒に食べた物まで吐いてしまうことも多いようです。寝ると喉に痰が溜まりやすいし、起きた後は、喉に溜まった痰が原因で咳が出やすくなります。鼻はこまめに綿棒で掃除して、鼻があまりつまらないように注意するといいようです。

659 :秋田県人 :2011/06/25(土) 21:57 2dO0QOt proxycg105.docomo.ne.jp
鼻水を吸って寝かしたのですが、まだ溜まってたのかな?!吐いた後かなりすっきりした顔で機嫌よかったし今はスヤスヤ寝てるので、深く考えないほうがいいのかな?
ありがとうございます!

660 :秋田県人 :2011/06/26(日) 01:42 D4000kF proxycg097.docomo.ne.jp
ファーストシューズの購入を考えています。秋田市でサイズを計ってくれるお店ありますか?またオススメあれば教えてください♪

661 :秋田県人 :2011/06/30(木) 20:40 07032450194728_ej wb32proxy10.ezweb.ne.jp
病児保育についての情報を知りたいのですが、利用してる、してた等、具体的なこと知っている方、宜しくお願いします。

662 :秋田県人 :2011/06/30(木) 22:17 07032040453055_gq wb59proxy06.ezweb.ne.jp
>>661
どこの市ですか??^^

663 :秋田県人 :2011/07/02(土) 16:47 07032450194728_ej wb32proxy08.ezweb.ne.jp
↑秋田市です。何でもいいので情報宜しくお願いします。

664 :秋田県人 :2011/07/02(土) 20:55 KrO02F6 proxy30060.docomo.ne.jp
相談ですが、小学生の子供が先生の話は聞かない、忘れ物はする、宿題はやらない やっても字が読めないくらい適当(ちゃんと書けば字はかなり綺麗に書けるのに)何なんでしょう? 集中力の問題で、 遊ぶ事しか考えて無い感じ 褒めてもダメ、怒ってもダメ、やる気がない、どうしたらいいでしょう。アドバイスがあれば教えて下さい。

665 :秋田県人 :2011/07/03(日) 07:56 07032040453055_gq wb59proxy08.ezweb.ne.jp
>>663

病児保育は
◎秋田赤十字病院
◎あきた保育園
◎あおぞら保育園
◎白百合保育園
で病児保育やってるみたい。

◎0〜小学校低学年までが対象。
◎日曜・祝祭日は休み。
◎午前7時〜午後6時まで。
◎利用できるのは連続7日以内。(原則として)
◎料金は各病院、保育園に問い合わせになります。

ってググったら出てきましたよ^^変わってる箇所もあったらよくないので、市役所の子ども育成課(018-866-2094)に問い合わせしてみるといいかもしれないですね(´ω`)

666 :秋田県人 :2011/07/03(日) 08:10 07032040453055_gq wb59proxy07.ezweb.ne.jp
それと追加で…
『子ども育成課 秋田市』で検索かけるとトップで出てきますよ☆そこに保育園などのHPが載ってて料金や手続きの仕方も書いてましたので見てみてください(´ω`)

667 :秋田県人 :2011/07/14(木) 15:44 07032450482048_ep wb33proxy10.ezweb.ne.jp
小学2年の息子をもつ母です。
息子が最近、声がカスカスでガラガラ声で高い声をだしずらいみたいなんです。小学2年生で声変わりってするもんなんですかね?急に声のトーンも低くなって。
病院にも連れて行ったんですが異常はなく、本人も超元気で熱もなく…

668 :秋田県人 :2011/07/14(木) 23:11 NVk00lL proxycg054.docomo.ne.jp
歳をとると高音域の聞き取りが衰退化し、低音域が目立って聞こえたりする。

お子さんを心配すると同時に、自分の聴覚も疑ってみてはどうでしょ。

子供には普通に聞こえるのに、20代以降は異音(不快音)に聞こえなくなる音域もありますから。
歳を増せばその差は拡大する一方であり、肉声も例外ではありません。

669 :秋田県人 :2011/07/17(日) 20:22 07032040142668_gu wb62proxy13.ezweb.ne.jp
秋田市の保育園、大町子供の家って連休お休みですか?
今日、閉まってたもので(..)
24時間保育の祝祭日も預かってくれるって聞いてたんですが…

詳しい事がわかる方いましたら教えて下さいm(__)m

670 :秋田県人 :2011/07/27(水) 18:41 07032460978501_vf wb77proxy06.ezweb.ne.jp
1歳半の子供が1人いる専業主婦です。
仕事をすべきかどうか悩んでいます。
今の生活は、節約して少し貯金ができるレベルです。
先々を考えるとお金はあったほうがいいし、毎日子供と家にいてこんな毎日でいいのだろうか考えるところもあります。
旦那は何も言いませんが、働かないで家にいる自分はダメ人間なんじゃないかと自分自身で思ってしまいます。
家事育児とやることはありますが、子供が寝てたり少しでも時間ができた時、趣味もない自分はその時間をどう過ごせばいいかわかりません。
共働きで子供は保育園のほうがいいのかなと考えると、両親義両親は頼れないので保育園での子供の早退や体調不良による休みには自分しか対応できないことが職場に迷惑かけるんじゃないか気がかりだったり、他の子供と交流したほうが子供が自然に学んで成長できそうと考えてる自分とは違い、保育園の園長先生には「子供さんと一緒にいれるならいてあげて下さい。親と少しでも長い時間一緒にいることは子供さんにとって大切なんです」と。

アドバイス、意見等いただけたらうれしいです。

671 :秋田県人 :2011/07/27(水) 20:06 Fga0sID proxycg053.docomo.ne.jp
せっかく一緒にいるのに、ぐだぐだ言うのもったいなくない?一緒いるならいるで、子が寝たら、趣味じゃなくてもおもちゃでも作ればいい。そんなに迷うなら子供とハロワ行けば?薬剤師とか茄子とか資格あってすぐ見つかるなら、試しに勤めればいい。一回勤めたら一生勤める訳じゃないから。

672 :秋田県人 :2011/07/27(水) 20:14 Fga0sID proxycg054.docomo.ne.jp
今日、テレビで、横手市の子育て支援紹介していた。転勤で横手市に来た医者の奥さんがフラダンス習っていた。暖房設備の整ったマンション住まいで、豊かな暮らしぶりに、何が悩みかわからない。フラダンスが子育て支援?頭の悪い私には、訳がわからなかった。

673 :秋田県人 :2011/07/28(木) 01:00 IKc0SYY proxycg101.docomo.ne.jp
フォンテにできた託児所利用した方いましたら感想教えてください!

674 :秋田県人 :2011/07/28(木) 08:07 pw126202125227.46.tik.panda-world.ne.jp
子供が産まれるので学資保険を考えているのですが、どこがいいのかさっぱりです。情報宜しくお願い致します。

675 :秋田県人 :2011/07/28(木) 21:28 07032460978501_vf wb77proxy11.ezweb.ne.jp
>>671さん
ありがとうございます。気持ちが楽になりました。
>>674さん
うちはアフラックの夢みるこどもの学資保険の10歳払込に入っています。総額100万払って120万もらえるのが魅力です。

676 :秋田県人 :2011/07/28(木) 21:45 pw126162199001.62.tik.panda-world.ne.jp
>>

677 :秋田県人 :2011/07/28(木) 21:48 pw126162199001.62.tik.panda-world.ne.jp
>>675
レスありがとうございます。
金額は100万以外もあるのでしょうか?最低でも300万くらい貰える保険に入りたいのですが、自分で決められるものなのかな。

678 :675です :2011/07/28(木) 23:06 07032460978501_vf wb77proxy07.ezweb.ne.jp
>>677さん
うちは携帯で無料保険相談と検索し電話相談して、そこで紹介してもらった秋田の保険屋さん(たくさんの会社の保険を扱い、中立な立場からお客様が望む条件に一番合った保険を勧めてくれるとこ)に選んでいただきました。
その前に参考までに自分でも保険会社の資料を一括請求してじっくり見てました。

679 :秋田県人 :2011/07/29(金) 06:09 pw126162199001.62.tik.panda-world.ne.jp
>>678
直接保険会社に聞きに行くと後々も営業がすごそうで躊躇してましたが、保険の無料相談なんかもあるんですね!知りませんでした。
早速調べてみます。
何度も詳しくありがとうございますm(_ _)m

680 :秋田県人 :2011/07/29(金) 21:15 07031460683374_vb wb001proxy08.ezweb.ne.jp
学資は郵便局が一番なんじゃないの?

681 :秋田県人 :2011/07/30(土) 00:02 05001013242225_mb wb39proxy05.ezweb.ne.jp
やっぱり郵便局。安定感あるから

682 :秋田県人 :2011/07/30(土) 00:18 pw126162024175.62.tik.panda-world.ne.jp
>>680
>>681
ありがとうございます、郵便局にも話聞きに行ってみます。
今日知人からJAもあると聞きました。色々あるんですね。

683 :秋田県人 :2011/07/30(土) 01:18 05001013242225_mb wb39proxy06.ezweb.ne.jp
農協JAだけはやめときな。横領されるてこっちは泣き寝入りになるかも
今は金利が低いからオマケは期待しないで、学資は子供のための貯蓄と考えておいたほうが無難かも

684 :秋田県人 :2011/07/30(土) 03:25 04N1g74 proxy30055.docomo.ne.jp
横領と言えば最近も横領事件あったやな

685 :秋田県人 :2011/07/31(日) 01:39 04N1g74 proxycg090.docomo.ne.jp
質問です。子供には本当の父親て必要ですか?

未婚で子供生んだ方いますか?

686 :秋田県人 :2011/08/01(月) 02:48 5DZ3MVg proxycg097.docomo.ne.jp
質問お願いします。彼女が生理不順ではないのに10日程遅れてますが今、病院に行ってもわかりますか?もし出来て居たとしたら周期はどのくらいですか?信用してないわけではないけど夜やってるし不安もあり書き込みさせていただきました。よろしくお願いします。

687 :秋田県人 :2011/08/01(月) 05:45 05001013242225_mb wb39proxy01.ezweb.ne.jp
初期なら妊娠検査薬を買いな。ツルハで売ってるよ。
まぁ90%の確率で陽性でしょう。おめでと

688 :秋田県人 :2011/08/01(月) 08:42 5D41hOc proxy30014.docomo.ne.jp
>>686 生理予定日で4週目だったような気がしたけど… 病院で検査をおすすめします。万が一、子宮外妊娠だったら大変なので初期受診大切です。

689 :秋田県人 :2011/08/01(月) 09:00 pw126159056032.97.tss.panda-world.ne.jp
>>686
私も病院をおすすめします。
私の場合は生理予定日より一週間遅れて検査に行き、判明しました。

690 :秋田県人 :2011/08/01(月) 11:18 5DZ3MVg proxy30010.docomo.ne.jp
皆さん、回答ありがとうございます。そうですね・・病院連れて行ってみます。ありがとうございました。

691 :秋田県人 :2011/08/01(月) 18:43 04N1g74 proxy30039.docomo.ne.jp
>>689一週間で病院で検査したんですか?21週目以降は?成長早いですか?

692 :秋田県人 :2011/08/01(月) 21:05 pw126159056032.97.tss.panda-world.ne.jp
>>691
成長とは胎児の成長のことですか?医者が言うには今のところ標準だそうです。
生理が一週間遅れてたのと、すごく体調が悪かったので検査に行きました。

693 :秋田県人 :2011/08/01(月) 23:03 04N1g74 proxycg027.docomo.ne.jp
>>692胎児の成長です。妊娠中の不正出血(2週間程)した場合、産後胎児がリスク負うのは本当ですか?とある先生話してたので気になりました。

694 :秋田県人 :2011/08/01(月) 23:09 pw126246008083.6.tik.panda-world.ne.jp
>>693
私は今回の妊娠が初めてのため、そこまでは分かりません。
ごめんなさい。
出血にも色々種類があるみたいですね。検診先の先生が言ってたんですか?心配ですね。

695 :秋田県人 :2011/08/01(月) 23:29 04N1g74 proxycg072.docomo.ne.jp
>>694めちゃくちゃ心配です。母子共に元気でいてくれたら、それだけで幸せです。胎児、お腹いる時語りかけたり撫でたり毎日してました俺

696 :秋田県人 :2011/08/01(月) 23:40 pw126246008083.6.tik.panda-world.ne.jp
>>695
男性でしたか。毎日してました、ということはもう産まれたんでしょうか。何も異常ないといいですね。
うちの夫も毎日お腹撫でて話しかけてます。
早く赤ちゃんに会いたいです。

697 :秋田県人 :2011/08/01(月) 23:43 04N1g74 proxycg039.docomo.ne.jp
>>696予定日は10月です。3人目なります。楽しみですね♪お互いに

698 :秋田県人 :2011/08/01(月) 23:59 pw126246008083.6.tik.panda-world.ne.jp
三人目ですか!尊敬します。
かなり楽しみです。
奥様そろそろお腹が重くて大変だと思いますので、優しくしてあげてくださいね。

699 :秋田県人 :2011/08/02(火) 00:00 04N1g74 proxycg014.docomo.ne.jp
>>698それが音信不通で

700 :秋田県人 :2011/08/02(火) 18:35 5DZ3MVg proxy30043.docomo.ne.jp
>>692 一週間遅れて検査したときは何週目でしたか?

701 :秋田県人 :2011/08/02(火) 20:00 04N1g74 proxycg104.docomo.ne.jp
子供て母親選べないから、可哀想だね

702 :秋田県人 :2011/08/02(火) 20:33 pw126233099055.19.tss.panda-world.ne.jp
>>699
何だか大変ですね…頑張ってください。

>>700
たしか4〜5週くらいでした。

703 :秋田県人 :2011/08/02(火) 20:40 05001013242225_mb wb39proxy03.ezweb.ne.jp
生理来なくて、21週なんてんかチンプンカンプンな質問ですね
だから彼女さん妊娠しちゃうんですよ
パパになるかもしれないんだから、キチンと責任とりましょうね

704 :秋田県人 :2011/08/02(火) 22:07 04N1g74 proxycg086.docomo.ne.jp
ちんぷんかんぷんな?点は?何処ですか?

705 :秋田県人 :2011/08/03(水) 03:16 04N1g74 proxycg105.docomo.ne.jp
703責任とりたいけど無理らしいです。。。

706 :秋田県人 :2011/08/21(日) 17:01 07032460978501_vf wb77proxy11.ezweb.ne.jp
小さい子持ちのパパママさんで、軽自動車に乗ってる方
何の車に乗ってますか?
車購入の参考にさせていただきたいので、よければその車にしてよかった点、不満な点なども教えていただけるとうれしいです
よろしくお願いします

707 :秋田県人 :2011/08/21(日) 18:06 D1G1GJG proxycg112.docomo.ne.jp
3歳の女の子の父です。日産ルークス乗ってます。室内は軽にしては広いです。後部座席で小学生くらいなら立って着替え可能です。

708 :秋田県人 :2011/08/27(土) 20:26 07032460978501_vf wb77proxy05.ezweb.ne.jp
>>707さん
706です。詳しくありがとうございます。見に行ってみます。

709 :秋田県人 :2011/08/29(月) 15:15 07031041220581_mf wb006proxy04.ezweb.ne.jp
今妊娠8ヶ月の初マタママです。初めての妊娠でわからないことだらけなのに先週の検診で逆子だと言われてしまいました(*_*)逆子の体操も7ヶ月頃からしていたのに逆子がなおらないので不安です(;_;)出産直前になって治ったりすることもありますか?

710 :秋田県人 :2011/08/29(月) 15:37 NQQ1gL5 proxycg054.docomo.ne.jp
ん〜 胎児が動かなくなる臨月近くだと 難しいかも…
私は一日入院して 麻酔使って 外から直す処置してもらいました…
麻酔しても痛かったけどW

711 :秋田県人 :2011/08/29(月) 16:49 07031041220581_mf wb006proxy06.ezweb.ne.jp
麻酔ですか(-_-;)
痛そう(>_<)
先生が「まだ動く時期だし大丈夫」って言ってたけどできれば自然分娩で元気に生まれてきてほしいって思ってたので帝王切開の説明されてすごく不安だし怖くなって(>_<)
逆子を治す処置もあるんですね。

参考になりました(^_^)
ありがとうございます。

712 :秋田県人 :2011/08/29(月) 19:02 ntakta005118.akta.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
>>711
私も八ヶ月で逆子です!
病院から逆子体操やるよう言われて必死にやってます。あの体勢きついですよね。
色々と調べたのですが、逆子が治るツボがあるみたいなので灸やってみようと思います。鍼灸院に通って治る場合もあるみたいですよ!体操は破水などの原因になるらしく、勧めてない病院もあるみたいです。臍の緒が首に巻き付いて亡くなる場合もあるみたいです。
だから、ある程度頑張ってみて治らない場合は帝王切開でもいいかなと思ってます。
無理矢理治して亡くなるよりお腹切られる方がずっとマシですからね。
怖いですよね…

713 :秋田県人 :2011/08/29(月) 19:36 KuS1IF0 proxy30054.docomo.ne.jp
逆子を治す体操しましたが、私は治らなかったので帝王切開しました。いつ破水するか?長い陣痛耐えられなかったら?と心配せずにお医者さんに託し、前もって日にちも決められていたのでしっかり準備できました。帝王切開も悪くないですよ、保険もおりるし、産道通ってないから頭の形良いし。赤ちゃんが元気に産まれてくれれば方法はこだわらなくてよいのでは?

714 :秋田県人 :2011/08/30(火) 00:06 07032460978501_vf wb77proxy01.ezweb.ne.jp
>>709さんへ
私もずっと逆子で帝王切開日まで決まってたのに、臨月最後の検診で治ってました。私は体操はせず、妊娠9ヶ月から手形の松岡治療院に週1でお灸に通ってました。逆子治しで有名なところです。出産が近づくほど逆子が治る確率は下がります。それでもギリギリで治ったのは松岡治療院のおかげだと思っています。
希望をもって!

715 :秋田県人 :2011/08/30(火) 08:18 07031041220581_mf wb006proxy02.ezweb.ne.jp
<<714さん
709です。
ありがとうございます。
他の書き込みをしてくださった方々もありがとうございました。

少し希望が持てました(^_^)

確かに元気に生まれてきてくれればお産の方法なんてどうでもいいです。

あくまでも希望が自然分娩です。

母子共に健康にお産をできたらと思います(*^^*)

716 :秋田県人 :2011/08/30(火) 08:24 NV601l8 proxycg014.docomo.ne.jp
>>715
がんばってください。
きっと元気な子が産まれてきます。

717 :秋田県人 :2011/09/01(木) 02:59 Fga0sID proxy30039.docomo.ne.jp
ゆっぴぃの話、知らないの?

718 :秋田県人 :2011/09/01(木) 09:18 p8189-ipad03akita.akita.ocn.ne.jp
自分男です。少しばかり息子達の出産の出来事を。

第一子。33週で早産。未熟児で1ヶ月ほど入院。
保健所から職員が訪問。生活環境や未熟児に対する講話を頂く。

第二子。38週で出産。自宅で陣痛が始まり119番に電話。
救急車が到着する前に自宅ベットで出産。救急隊員がヘソの緒をカット。
病院から出産証明がもらえず、市役所で出産届が受理出来ない。
のち、法務局の方が自宅に訪問。聞き取り調査と病院の通院履歴の提出で
出産届を受理してもらう。

今年で5歳と2歳になる息子達ですが、体も大きくなり元気一杯!

色々心配なのは分かりますが、結局は出産なさる奥様の「体が丈夫!元気が一番!」
だと思いますよ。奥様方の元気・健康が母体から子供に伝わると思うし、出産した
あとだって、親がニコニコしてると子供もニコニコ。

皆様方!がんばって元気で可愛いお子様達をご出産ください!
(長文すみませんでした・・・)

719 :秋田県人 :2011/09/01(木) 09:26 p8189-ipad03akita.akita.ocn.ne.jp
連文すいません。
出産ください×
出産してください○

ちなみに僕も奥様も健康体!すっごく幸せですよ。
家庭って本当に素敵です。あ・・・自分の奥さんも子供も大好きですwww

720 :秋田県人 :2011/09/04(日) 11:59 04N1g74 proxycg104.docomo.ne.jp
来月子供産まれるわ。秋田市内は、統合されてるの出産する病院は?

721 :秋田県人 :2011/09/04(日) 16:45 07G3mwp proxycg112.docomo.ne.jp
↑とりあえず親になるなら、ちゃんと質問できるようになったほうがいいですよ

722 :秋田県人 :2011/09/04(日) 20:14 04N1g74 proxy30065.docomo.ne.jp
↑質問失礼します。書けば良かった?

723 :秋田県人 :2011/09/04(日) 21:22 KpT27To proxycg002.docomo.ne.jp
>>722
文章の意味がわからない
わからないのあたしだけかな‥

724 :秋田県人 :2011/09/04(日) 21:23 KpT27To proxycg001.docomo.ne.jp
>>720の文章です

725 :秋田県人 :2011/09/04(日) 21:52 AQw3mDc proxy30038.docomo.ne.jp
わたしも。

726 :秋田県人 :2011/09/04(日) 21:59 IKw1Gwb proxycg107.docomo.ne.jp
妊娠中に旦那のシモ世話どうしてる?

727 :秋田県人 :2011/09/04(日) 22:46 07032040453055_gq wb59proxy07.ezweb.ne.jp
私も>>720さんが何を聞きたいのかさっぱりわかりません…(・_・;)

728 :秋田県人 :2011/09/07(水) 23:18 07031041220581_mf wb006proxy08.ezweb.ne.jp
先日逆子の質問をさせていただいた者です。

今日30Wの検診に行ってきました。

見事に逆子が治ってました

今は元気に胃の方を蹴ってます。

またまた質問ですが、ご飯をいつもの半分しか食べれなくなってしまいました

お腹が減るのも早くて困ってます

何か解決方法ありませんか[

729 :秋田県人 :2011/09/08(木) 08:21 07031040591827_aa wb72proxy10.ezweb.ne.jp
>>728
絵文字やめようぜ!

730 :秋田県人 :2011/09/08(木) 15:59 04N1g74 proxycg069.docomo.ne.jp
>>728来月出産ですか?

731 :秋田県人 :2011/09/08(木) 19:13 07031041220581_mf wb006proxy06.ezweb.ne.jp
>>729

すみません(__)

732 :秋田県人 :2011/09/08(木) 19:14 07031041220581_mf wb006proxy04.ezweb.ne.jp
>>730

728です。

11月が予定日です(^_^)

733 :秋田県人 :2011/09/17(土) 00:38 IKc0SYY proxy30019.docomo.ne.jp
育児ストレスの解消 皆様はどうされてますか?

734 :秋田県人 :2011/09/17(土) 21:34 AVm1H5q proxy30063.docomo.ne.jp
>>728私も妊娠中はそうでした。お腹が空いて食べても、すぐに満腹になりました。食べる量を少なくして、食べる回数を増やして過ごしました。あとは、ウエハースなどを食べて空腹を和らげていました。

735 :秋田県人 :2011/09/18(日) 02:50 07032460978501_vf wb77proxy03.ezweb.ne.jp
>>733
一時保育を利用して子供と離れる時間を作り、その間に普段子供がいると出来ないことをすると、ストレス解消になります。

736 :秋田県人 :2011/09/18(日) 06:21 07032040867543_vn wb005proxy01.ezweb.ne.jp
>>728 そのくらいの時って、赤ちゃんが大きくなって胃を圧迫している状態なので量を食べれないんですよね…

第二のつわりは大丈夫ですか?

私もその頃はビスケットやゼリーを食べていました

33wくらいからは赤ちゃんが下がってきて、
だんだん食べれるようになってきますよ!



もうすぐですね♪
頑張ってください(*´∀`)

737 :秋田県人 :2011/10/05(水) 07:33 7o20R73 proxycg054.docomo.ne.jp
皆さん七五三はどちらの神社に行かれましたか?どこに行こうか迷っています。

738 :秋田県人 :2011/10/05(水) 08:01 07032450482048_ep wb33proxy04.ezweb.ne.jp
>>733下は保育園、上は小学2年で日中は働いているので職場にいるときが唯一、1人の時間でありこの時間にストレス発散してます。基本的には仕事に集中することですかね(まるっきり家庭を忘れて)
そうすると迎えに行ったときの子供の顔をみるとやっぱ癒されて明日への活力となります。

739 :秋田県人 :2011/10/06(木) 13:59 d61-11-168-066.cna.ne.jp
>>733
子供は5歳と2歳
日曜日、旦那が一人でゆっくりしていいよって言うので数時間
一人でお出掛けしてます。幸せなひとときです☆
明日からまた育児家事がんばるぞ〜って気持ちになります。
>>737
うちは唐松神社に行きました^^

740 :秋田県人 :2011/10/06(木) 14:10 7o20R73 proxy30070.docomo.ne.jp
>>739
ありがとうございます!
そちらの神社も
調べてみます(^-^)

741 :秋田県人 :2011/10/06(木) 15:52 07032460249113_vm wb004proxy04.ezweb.ne.jp
七五三のおまいりに行くときの子供服はは普段着でも大丈夫ですか?

742 :秋田県人 :2011/10/11(火) 16:58 p2090-ipngn301akita.akita.ocn.ne.jp
最近になってフォーゼドライバーを手に入れた方がいましたら、色々教えて下さい。
息子がサンタさんにはフォーゼドライバーをお願いする〜と言いだしまして・・・あせっています。
値段が高いオークションなどではなく店舗などで「こうゆう方法で手に入れれます」など情報がありましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。

743 :秋田県人 :2011/10/14(金) 10:52 p2149-ipngn301akita.akita.ocn.ne.jp
742ですが、今日土崎イオンにフォーゼドライバー入荷してました。
まだ私がお店を出る時は10台ちょっとありましたので、他にも探してるお母さんが居れば間に合うかも・・・と思い、ここに書き込みます。

744 :秋田県人 :2011/10/19(水) 13:06 FkI01Pj proxy30035.docomo.ne.jp
横手市でポリオ不活化ワクチン受けれる医療機関ありますか?教えてほしいです!

745 :秋田県人 :2011/10/19(水) 22:30 IHO0rS2 proxycg035.docomo.ne.jp
スタジオアリスの撮影料金が半額なる券ほしい人いませんか?

746 :秋田県人 :2011/10/19(水) 22:43 05001013242225_mb wb39proxy08.ezweb.ne.jp
>>774
神奈川県民なら不活化ワクチン受けれるので、ぜひとも神奈川に引越してください
あと、副作用で何かあっても保証はないので覚悟してください

747 :秋田県人 :2011/10/20(木) 04:40 IFw0q3u proxy30055.docomo.ne.jp
第1子が生後4ヶ月になりました。長かったようで短かったなぁ…。
マタニティーブルーにもなりました。毎日毎日、この子はあたしみたいな親で幸せなんだろうか。色々と上手にできなくてごめんねって泣いてました(笑)
勝手に涙が出てきてどうしようもなくて、旦那様に、抱っこしてもらって子供の様に気が済むまで泣きまくり(笑)
すると、スッキリしていつの間にかマタニティーブルー卒業してました。

でも今は、2人目がほしいです☆

私も、逆子経験したのですが…チビたんに『あんよはココで、頭はココだよ!』って触りながら話しかけたら、次の検診で治ってました(笑)

生まれてからは、首の汗疹と目やにが酷くて大変でした。汗疹は、沐浴できれいに洗うしかなかった…。

目やには、目薬をさしてても治らなかったのですが、沐浴の最後にシャワーを頭から浴びせてたらすぐに治りました。
シャワーの音を離れた場所で聞かせて『シュワシュワだよ♪』と声をかけながら、少しずつ近づけてシャワーをかけたら1・2・3で終わりにしました。その後は、褒めまくります。『○○ちゃん頑張ったねぇ!えらいねぇ!』って。
もちろん耳には水が入りますから、バスタオルに置いたら即行で顔を動かないように押さえて耳の水を拭き取ります。

1週間前までずっと沐浴でした(笑)

寝付きが悪い時には、チビたんのおでこに鼻息がかかるようにして添い寝してます。その時、手は腰に軽く手を回します。もしくは、手を握ったり心臓の音を聞かせたり、優〜しく髪を撫でてみたり。

ミルク飲み終わって寝てしまったら、ゲップ出さずにそのまま抱っこして寝せてます…(30分位かな)そのままベッドに連れていくと寝てます。起きたらゲップだしてあげてます。うちはね…

チビたんは、ママが急いでたり心穏やかじゃないと何故か感じ取ります。

何でもいいので、何かしたら声をかけてあげるといいと思います。

私は、1時間に1回休憩時間を取ります。スッキリして頑張るぞってなります!
子育てって手探りで大変だ(o_ _)o
けど、頑張るべぇ

長文&まとまりない感じですいません!!

748 :秋田県人 :2011/10/20(木) 06:19 NYA3MYE proxy30010.docomo.ne.jp
たとえ文字の世界だとしても、我が子の事をチビって表現してしまう事
なんかモニョるってか引っ掛かるなぁ

みなさんはチビって表現してる派?否定派?それとも気にならない?

749 :秋田県人 :2011/10/20(木) 10:20 ntakta005003.akta.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
最近いるよね、我が子をチビと呼ぶ親。まぁ大抵DQNだよね。

>>747
育児お疲れ様です。
チラ裏にお願いします。
それと自分の夫に旦那様はおかしいです。母親なんですからそれくらい覚えましょうね。

750 :秋田県人 :2011/10/20(木) 13:46 03s27IR proxy30076.docomo.ne.jp
うわ〜根性悪

751 :秋田県人 :2011/10/20(木) 15:01 IEo3Mpk proxycg097.docomo.ne.jp
>>749に同意
読んでるこっちが恥ずかしい

747も頑張っているんだろうけど、子供を育てたことがある人ならたいてい経験していることだろうな。
自分のブログにでもどうぞ。

752 :秋田県人 :2011/10/20(木) 16:02 07032450254206_ei wb86proxy03.ezweb.ne.jp
>>746
私の子供は二十歳になりました。あなたの書き込みを見て、懐かしいなぁと思うと同時に、自分の奥さんも苦労してたなぁと思い出しました。

チビ、旦那様、呼び方なんて、子供の成長に伴って自然に変わるものです。

親子揃って、健やかに成長する事を祈ります。(堅いなぁ…笑)

753 :秋田県人 :2011/10/20(木) 16:48 NYA3MYE proxy30028.docomo.ne.jp
↑懐かしいなぁ…って神奈川に住んでたのかねw

754 :秋田県人 :2011/10/22(土) 15:43 Fga0sID proxy30054.docomo.ne.jp
我が子をチビ、姫、王子と呼ぶ親とは関わりたくないなぁ。

755 :秋田県人 :2011/10/22(土) 19:22 07031040500491_ab wb002proxy06.ezweb.ne.jp
マタニティブルーならぬ、パタニティブルーについて詳しく知ってる方、教えて下さい。

756 :秋田県人 :2011/10/23(日) 00:39 IGH27yJ proxycg109.docomo.ne.jp
チビって、デブやブスと同じように悪口ですよね。
私は幼稚園のときに「人にチビ(デブやブスなど)と言ってはいけません」と先生や親からしつけられましたが、自分の子をチビ呼ばわりする人はマトモな親に育ててもらえなかったのかも?

まぁ、かくいううちも実家の猫の名前がチビですけど。

757 :秋田県人 :2011/10/23(日) 10:20 IFw0q3u proxy30048.docomo.ne.jp
747です。
いろんなご意見ありがとうございますm(__)m
スレに書き込みをするのが初心者なもので…
人一人の呼び方で、DQNと言われたのが初めてだったのでショックな部分もありましたが、勉強になりました。でも、DQNと言うのは酷いなぁと思います。
(意味わからなくて調べました。)
学歴のいい人でも非常識な方もいらっしゃいますし、学歴がなくても常識があって素晴らしい方がいらっしゃいます。個人的な問題じゃないでしょうか…。
ある程度の常識は、親から学びますが、足りない部分は自分で身につけていくものだと思うし。人を馬鹿にするのはよくないと思います。

私は、自分の少ない経験で、困っているママやパパがもし役立ってくれるなら…と思って書きました。
私の書き方も悪く、長い文章になってしまいご迷惑をかけてしまい申し訳ございませんでした。

ここは人の粗を探してつっつく場所ではなく相談する場所ですよね?私の未熟さでこんなことになってしまったんですけど…。

また長文になってしまい申し訳ございませんでした!

758 :>>748 :2011/10/23(日) 10:43 NYA3MYE proxy30036.docomo.ne.jp
>>747
そうです、ここは相談室スレですからね。
チビと表現する事に関しての賛否を相談したのは私です。
 
チビ否定派やっぱり多いみたいですね。
レスして下さった方、ありがとうございました。

759 :秋田県人 :2011/10/23(日) 11:34 p1077-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp
>>757
一生懸命カキコしたのにね。
あなたにしてみたら、思いも寄らない指摘を受けて気の毒ですね。
チビたん、旦那様の表現、幸せに生活出来てそうでいいと思うけどなあ。

上辺より、彼女が何を伝えようとしているかを捉えてくれればいいのに、アキリンは
割とこんな感じのやり取りが多いですよね。

チラ裏表現やDQN呼ばわりの方が余程失礼に当たると思いますが。どうですかね?

760 :秋田県人 :2011/10/23(日) 12:29 Fga0sID proxycg095.docomo.ne.jp
↑チビ論議はまったく問題ないと思います。

よく、何もしていないのに嫌われる。とか言う人がいますが、気づかないうちに周りを不快にしているからです。ここで気づかせてもらえたなら、実害がなくて一番よかったと思いますよ。

761 :秋田県人 :2011/10/23(日) 13:02 IGH27yJ proxy30048.docomo.ne.jp
匿名の掲示板に書き込みしておいて、批判なり反対意見なり書かれてそんなに気にするならこういう掲示板の利用向いてないんじゃない?
理由なく叩かれてるんでもあるまいし。
それとも内心プゲラしつつ、ご機嫌取り合う?

762 :秋田県人 :2011/10/23(日) 13:04 07032450482048_ep wb33proxy01.ezweb.ne.jp
『チビ』という表現は私も否定派ですね。

やはり子供も1人の人間でありちゃんと名前がありますから名前で呼んであげますね。ママ友の中でも自分の子供をチビなどと言うママ達はいませんし。

763 :秋田県人 :2011/10/23(日) 14:08 p1077-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp
>>760->>761
かと言ってDQN呼ばわりされるのは気の毒かと思いますが。

>>762
実生活ではどうか分かりませんが、掲示板だからチビちゃんという表現を
使用したのでは?

764 :秋田県人 :2011/10/23(日) 14:24 NYA3MYE proxy30067.docomo.ne.jp
だーがーらー!
たとえ掲示板だとしても、チビと表現するのは
どうだろうか?って話ししてんの。

765 :秋田県人 :2011/10/23(日) 14:29 softbank221058122185.bbtec.net
「ちび」は悪口で使うこともあるけど、愛称として使うこともある言葉では?
第三者に対して使うのは以ての外だけど
身内に対して親しみを込めて使うのことに不快感は感じないけどな。
質問するにあたって遜った表現にしたのかなとも思える。
どちらかというと「ちび」より「旦那様」の「様」という方が
不適切ではないかなと。

766 :秋田県人 :2011/10/23(日) 14:53 p1077-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp
>>764
だーがーらー!って(笑)>>762に答えたの!あんたじゃなくて!!

チビちゃんと表現する事自体、別に取り立てて叩く表現ではないでしょう。
他人の子供に悪意をもって表現した物でもなしに。愛嬌から出た表現。

逆にチビちゃん表現を受けてDQN呼ばわりした人がまかり通るって変じゃないの?

767 :秋田県人 :2011/10/23(日) 15:22 ntakta005003.akta.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
>>761
全く同感。
否定的な意見書かれてショック受けるなら、こういった不特定多数が見ているとこは利用しないほうがいいね。
自分のまわりの常識がある人は皆さん我が子を名前もしくは娘、息子と呼んでいるかな。

768 :秋田県人 :2011/10/23(日) 15:23 07032460243715_vc wb001proxy11.ezweb.ne.jp
たとえ正論だとしても指摘の仕方によって人を不快にしてしまう場合もあるよね。

769 :秋田県人 :2011/10/23(日) 15:46 ntakta005003.akta.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
>>768
だから、そういうのが許せないならこういう場は利用しない方がいい。

770 :秋田県人 :2011/10/23(日) 16:16 07032460243715_vc wb001proxy03.ezweb.ne.jp
>>769
そういう事ではなくて、否定的な意見があって当たり前だけど
その否定の仕方も気をつけなくてはいけないんじゃないかなという話。
たとえどんな相手だったとしても
棘のある言い回しや小馬鹿にするような言い回しは他人から見ていて
気持ちいいものではないです。
人に常識を問うのならまず自ずからではないかなと。

771 :秋田県人 :2011/10/23(日) 16:55 IHE3o2y proxy30045.docomo.ne.jp
チビと呼ぶ親

http://unkar.org/r/baby/1239965615

772 :秋田県人 :2011/10/23(日) 17:46 ntakta005003.akta.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
>>770
だから…以下同文。
日本語通じないみたいですね。

773 :秋田県人 :2011/10/23(日) 20:01 pw126203067048.47.tik.panda-world.ne.jp
未開封の粉ミルクが余ってるんですが、買取してくれるとこありませんか?

774 :秋田県人 :2011/10/23(日) 20:00 pw126203067048.47.tik.panda-world.ne.jp
未開封の粉ミルクが余ってるんですが、買取してくれるとこありませんか?

775 :秋田県人 :2011/10/23(日) 21:06 i121-113-79-94.s41.a005.ap.plala.or.jp
こわっ!時間が逆転???

776 :秋田県人 :2011/10/23(日) 21:30 07032450254206_ei wb86proxy08.ezweb.ne.jp
>>770
あなたのような人がいて、とてもホッとしました。全くの同感です。

ちなみにチビという言葉には、「 小さいもの。からだの小さい人。」の他に、「年の幼い人や子供を親しみをこめていう語。」と言う意味があります。私から見れば後者の意味でチビと言う表現をしたんでしょうね。

ところで私の世代では「ちびっこ○○大会」などと、子供を「ちびっこ」と称するものを以前はよく目にしました。
今の2〜30代の方は、この言い回しにも不快感を示す人はいるもんですか?(単に世代ギャップを埋める質問です)

777 :秋田県人 :2011/10/23(日) 22:16 FLH1Aap197.aki.mesh.ad.jp
私の周りにも自分の子供をチビと呼ぶ方がいます。
それを聞くにつけ、何故自分らが付けた名前で呼ばないのかと疑問に思います。
立派な名前があるにもかかわらず「チビ」と呼ぶ。
それは、自分ら(親)より下の物体だからでしょうか。
所有物のペットや小動物のような印象をうけます。
立派な名前があるのですから、アバウトな総称で呼ばないでください。

778 :秋田県人 :2011/10/23(日) 22:24 i220-221-147-230.s05.a005.ap.plala.or.jp
ここの母親たちはおそらく乳幼児の母が多いのかな?「○○する
ような人とは付き合いたくない」「私の周りに▲▲するような人は
いない」という親の態度が、少なからず子供の世界に影響を及ぼすこと
もあるのだということも認識しておいたほうがいいのでは。
子供は一番近くにいる大人の会話をよく聞いています。ふとした大人の
言動から「あのコと付き合わないほうがいいのかな〜」から始まり
イジメにつながることもあります。それは、我が子がいじめの加害者被害者
どちらにもなりうる可能性があるということです。

779 :秋田県人 :2011/10/23(日) 22:24 i220-221-147-230.s05.a005.ap.plala.or.jp
ここの母親たちはおそらく乳幼児の母が多いのかな?「○○する
ような人とは付き合いたくない」「私の周りに▲▲するような人は
いない」という親の態度が、少なからず子供の世界に影響を及ぼすこと
もあるのだということも認識しておいたほうがいいのでは。
子供は一番近くにいる大人の会話をよく聞いています。ふとした大人の
言動から「あのコと付き合わないほうがいいのかな〜」から始まり
イジメにつながることもあります。それは、我が子がいじめの加害者被害者
どちらにもなりうる可能性があるということです。

780 :秋田県人 :2011/10/23(日) 22:30 IGH27yJ proxy30035.docomo.ne.jp
じゃあ自分の子供なり夫なり好きに呼べば?
はたから見て「ああ、そういう程度の家庭なんだなー」と判断できるしいいかも。
愛称でチビちゃんという気持ちはわかるけど、こういう掲示板で必死に辞書ひいたりしてるとおバカちゃんって感じだよ。
親しみをこめてたらそれでいいんでしょ?w

781 :秋田県人 :2011/10/23(日) 23:16 softbank221058122185.bbtec.net
自分も「ちび」とか呼んだりしないし、言われるとモニョるけど
それとは別に、他人を馬鹿にするような物言いをする人間も
お里が知れるというか付き合いたくない部類だな。
「ああ、そういう程度の人間なんだな」と。

782 :秋田県人 :2011/10/23(日) 23:21 ntakta005003.akta.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
ネットとリアルを一緒にされてもね…

783 :秋田県人 :2011/10/23(日) 23:50 softbank221058122185.bbtec.net
ネットってその人間の本質が出るから
表では真っ当な人間に見えても本質がそんな部類の人間とは
リアルで付き合いたくないということだよ。

784 :秋田県人 :2011/10/24(月) 15:40 IGH27yJ proxycg011.docomo.ne.jp
煽りと火病www

785 :秋田県人 :2011/10/25(火) 02:39 pw126162145075.62.tik.panda-world.ne.jp
>>781モニョるってどんな意味?

786 :秋田県人 :2011/10/25(火) 06:38 NYA3MYE proxy30049.docomo.ne.jp
↑マジレスすると
言葉に表現できない居心地の悪さ みたいな感じかな
最悪ではないが良いとは思えない、でも、どうでもいいって訳でもないモヤモヤした感じ。
リアルで使うことはない。

787 :秋田県人 :2011/10/30(日) 15:29 07032040647054_hd wb68proxy03.ezweb.ne.jp
火病て何?

788 :秋田県人 :2011/10/31(月) 08:16 s1410173.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
すいません、断乳の仕方を
教えて下さい

789 :秋田県人 :2011/10/31(月) 10:26 7s43nWQ proxycg023.docomo.ne.jp
>>788 うちの息子はおっぱいにワサビ着けて断乳しました。

790 :秋田県人 :2011/10/31(月) 17:26 07032040453055_gq wb59proxy04.ezweb.ne.jp
>>788
私は乳首が隠れるくらいの大きさの絆創膏を貼ってました^^絆創膏には子供が怖がってるものの絵(ウチはなまはげ)を書いて『ママのおっぱい鬼に取られちゃった〜』ってごまかしてました(笑)
それから乳首は絶対に見せない、触らせないを徹底しました..
おっぱいが張って激痛で辛かったし、乳首を探してる姿は可哀想でしたが我慢です!!頑張ってくださいッ(`ωb)b

791 :秋田県人 :2011/11/01(火) 08:08 07032450482048_ep wb33proxy03.ezweb.ne.jp
うちは辛子塗っても駄目だったので、シールを両乳首につけてブラブラさせたら怖がって乳卒しましたよ(´Д`)

792 :秋田県人 :2011/11/01(火) 08:30 NR427w7 proxycg072.docomo.ne.jp
↑旦那も乳卒しそう
((((゜д゜;))))ガクガク

793 :秋田県人 :2011/11/01(火) 12:55 07032040453055_gq wb59proxy01.ezweb.ne.jp
アタシは辛子やわさび塗る勇気がなかった(笑)ヒリヒリしないのかなあ..なんて考えて怖くて('A`)

794 :秋田県人 :2011/11/11(金) 09:38 0683n7w proxycg111.docomo.ne.jp
7才の娘の七五三の写真を撮りに行きたいのですが、増田町の小泉写真館が気になっているのですが、情報下さい。それと低料金で撮りたいなぁと思っています

795 :秋田県人 :2011/12/19(月) 17:57 05y0rrq proxycg027.docomo.ne.jp
小学生の子供がいます。日曜日も仕事をすることになったのですが日曜日に見てくれる学童保育って土崎周辺であるんでしょうか?

796 :秋田県人 :2012/01/17(火) 14:22 KsM3neZ proxycg108.docomo.ne.jp
秋田市楢山のト一屋付近に、珠算教室はありませんか?
今年小学生になる子供を通わせたいので、ト一屋から歩いて行ける場所があればうれしいです!

797 :秋田県人 :2012/01/22(日) 22:38 ATM0rGr proxycg046.docomo.ne.jp
ちょっと離れてるけど、旭川沿いに、楢山そろばん教室ってあった気がする。

798 :秋田県人 :2012/01/22(日) 23:12 D662wHL proxycg016.docomo.ne.jp
うちのこは今2才半、まだほ乳瓶でミルクや牛乳飲んでます!その場合はどうしたらやめれますかね?コップだとヤダて飲みません。

799 :秋田県人 :2012/01/23(月) 06:33 5HG1GGz proxycg066.docomo.ne.jp
>>798さん


ミルクにココアとか少し混ぜて味を変えてコップで飲ませてあげるといいって聞きましたよ!

800 :秋田県人 :2012/01/23(月) 10:22 D662wHL proxycg047.docomo.ne.jp
そうなんだ!参考なりました。ありがとうございます

801 :秋田県人 :2012/01/24(火) 20:50 KxC1gvs proxy30045.docomo.ne.jp
>>798
うちの方では市の検診の時に哺乳類で飲ませると虫歯になりやいとか言われました…
保育園に預けてるからか一歳位でミルクもやめ牛乳になりコップで飲み…
保育園預けてますか?

802 :秋田県人 :2012/01/24(火) 21:08 D662wHL proxy30061.docomo.ne.jp
哺乳類ですか?ほ乳瓶は寝る前、夜だけです。保育園7カ月から行ってますよ。虫歯なりやすいのは聞いてますがなかなかほ乳瓶とれなくて。日中は飲みません。

803 :秋田県人 :2012/01/25(水) 01:27 g2rkaYLixOmdWBqI w21.jp-t.ne.jp
>>796
築山小学校のそばのお寺(マンプク寺)の向いにソロバン塾ありますよ。

804 :秋田県人 :2012/01/25(水) 07:33 KsM3neZ proxycg014.docomo.ne.jp
>>797さん、>>803さん、ありがとう!
お散歩しながら探してみます(^-^)/

805 :秋田県人 :2012/01/25(水) 09:47 ATM0rGr proxy30039.docomo.ne.jp
>>804>>797です。
場所は、桑原内科クリニックの向かいでした。

806 :秋田県人 :2012/01/27(金) 02:06 AVm1H5q proxycg109.docomo.ne.jp
もうすぐ子供が産まれて、子供が二人になります。上の子もまだオムツをしてます。オムツバケツ(フツーのバケツ)は小さいので、すぐいっぱいになってしまうと思いますが、皆さんはどうしてました?大きいバケツ用意しました?

807 :秋田県人 :2012/01/27(金) 02:19 07032460990483_gr wb60proxy04.ezweb.ne.jp
>>798さん

ストローは、使いますよね?

808 :秋田県人 :2012/01/30(月) 19:49 KxC1gvs proxycg112.docomo.ne.jp
哺乳類と哺乳瓶、間違えましたォスミマセン・
哺乳瓶であげちゃうからコップであげても飲まないのでは?
うちは9月生まれで今年で三歳なりますが
一歳頃で哺乳瓶もミルクも卒業しましたよニ
すんなり離れたので悩んだ時なかったですか
保育園の先生や検診で相談してみるのも良いかもしれませんよニ

809 :秋田県人 :2012/02/03(金) 03:01 Fga0sID proxycg063.docomo.ne.jp
すみません。秋田市の子供手当て、何日入金かわかるかたお願いします!

810 :秋田県人 :2012/02/03(金) 09:21 5Lc2wwN proxycg074.docomo.ne.jp
子ども手当、2月7日です。

811 :秋田県人 :2012/02/03(金) 09:37 D662wHL proxy30066.docomo.ne.jp
だいたい毎月7日だよ

812 :秋田県人 :2012/02/03(金) 21:34 D662wHL proxycg067.docomo.ne.jp
808さん色々アリガトウ!今日から上手く言い聞かせ、虫歯で歯痛い痛いなって真っ黒なっちゃうからコップで飲もうねて言ったらうんと言い、2、3口飲むといらないと言い寝ました!このまま順調にいけばいいです。明日ほ乳瓶の口を目の前でハサミで切ると諦めつくと聞いたのでやるつもりです!

813 :秋田県人 :2012/02/03(金) 23:06 ATM0rGr proxycg111.docomo.ne.jp
>>812、哺乳瓶の口を子供の目の前でチョキンですか…。
酷すぎるので、私なら違う方法を考えます。
哺乳瓶、見つからない場所に隠したらどうですか??

814 :秋田県人 :2012/02/03(金) 23:23 FfS3OJU proxycg027.docomo.ne.jp
目の前でやらなくてもなくなったのを見れば、『あれ???』となりやめられるそうです。お母さんが悪者にならなくて良いし、『無くなってる!』とチョッキンしたのを渡してみては?

815 :秋田県人 :2012/02/04(土) 07:04 Fga0sID proxy30037.docomo.ne.jp
>>810 811さん
ありがとうございます。
助かりました!

816 :匿名 :2012/02/10(金) 00:32 NSg1HHU proxycg098.docomo.ne.jp
就学援助?もらってる方いますか? 今年入学なんですが、説明会で用紙を貰いました。 生活保護みたいなものなのでしょうか?

817 :秋田県人 :2012/02/11(土) 06:36 2ca3o2H proxycg010.docomo.ne.jp
>>816

修学援助は家計が苦しくて納金するのが困難な場合に申請するものです
住宅ローン等での申請は出来ません

本当に困難であるのでしたら申請したほうがいいと思います
給食費、修学旅行費の申請もあるはずです

818 :秋田県人 :2012/02/11(土) 06:38 2ca3o2H proxycg009.docomo.ne.jp
>>817
修学ではなく、
就学でしたm(_ _)m

819 :秋田県人 :2012/02/12(日) 00:17 NSg1HHU proxycg063.docomo.ne.jp
>>817ありがとうございます。 住宅ローンも払ってますし、特に生活が苦しいわけでもないですが、収入額もあてはまっていたので、申請してもいいのかとおもいましたが、給食費や修学旅行費は払う義務があると思うので、申請しないでおきます。 ありがとうございました。

820 :秋田県人 :2012/02/12(日) 22:38 2ca3o2H proxycg068.docomo.ne.jp
>>819
>>817です

これから 徐々にお金は掛かると思いますが頑張ってください。

821 :秋田県人 :2012/02/22(水) 14:40 07032040738324_eg wb002proxy07.ezweb.ne.jp
どなたか教えてください。平成22年3月生まれだと幼稚園入園はいつからになりますか?
早生まれだとか色々考えていたら頭がこんがらがってきて…

822 :秋田県人 :2012/02/22(水) 16:26 07031041708020_va wb006proxy06.ezweb.ne.jp
>>821さん
4歳になる年に入れますよ。

823 :秋田県人 :2012/03/09(金) 21:13 09W0QvY proxy30051.docomo.ne.jp
子供が通っている保育園ではインフルエンザが6人もいるんですが、ほかの保育園でもまだ流行ってるのでしょうか?

824 :秋田県人 :2012/03/09(金) 21:45 ATM0rGr proxy30075.docomo.ne.jp
>>823、うちの娘が通う保育園は、インフルエンザにかかってる子は1人です。あちこちで、休園や学級閉鎖になったニュースを聞きましたが、うちの娘が通う保育園では、そんなに流行らなかったようです。

825 :秋田県人 :2012/03/10(土) 19:49 APA27cI proxycg098.docomo.ne.jp
>>821
今月で2才ですよね?、なら再来春に入園ですね。

826 :秋田県人 :2012/03/15(木) 21:14 KD182249240068.au-net.ne.jp
すみません。どなたか子供用のメガネについて詳しいかたいましたらよろしくお願いします!!

5歳の子供のメガネを購入することになったのですが、できれば視力が良くなりレンズを変える際の保証期間が付いているオススメ
眼鏡やさんはどこですか!?

あと、購入するときのアドバイスありましたら是非、お願いします!!

827 :秋田県人 :2012/03/20(火) 22:56 ASi1GAr proxy30060.docomo.ne.jp
転勤で大仙市に来ましたが、予防接種についておしえて下さい。

ポリオの不活化ワクチンを接種できる医療機関はありますでしょうか?

生ワクチンの集団接種と引っ越しが重なり、ポリオ受けていません。
上の子供は自身の知識も浅く、抵抗なく生ワクチン受けましたが、下の子供はできれば不活化を受けさせたいと思っております。

市役所では不活化の案内はしていただけないそうで、生ワクチンの案内のみでしたので、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さいm(__)m

828 :秋田県人 :2012/03/21(水) 11:49 NYA3MYE proxy30059.docomo.ne.jp
吉村クリニックの待合室に「不活化できます」って張り紙してありましたよ。
詳しくは電話で問い合わせてみて下さい。

829 :秋田県人 :2012/03/21(水) 16:23 ASi1GAr proxy30052.docomo.ne.jp
>>828さん
ありがとうございました!

830 :秋田県人 :2012/04/03(火) 22:09 5IP1G9P proxy30003.docomo.ne.jp
教えてください。

由利本荘市内で、日曜日に子供が遊べる場所があったら教えてください。
一歳半ですが、保育園に入れてないので、色々と遅れている感じがします。
たまに、障害あるのかな?と疑ってしまうときもあります。
未だに哺乳瓶でミルクしか飲みません。
ご飯は気が向いたときだけ。
水分はミルクのみで他は拒否して癇癪起こします。
他の子供と遊べば、少しは目覚めるかなと思いまして。
よろしくお願いいたします。

831 :永山です :2012/04/04(水) 21:27 03Y0sA8 proxycg073.docomo.ne.jp
↑あなたが教えなきゃ(^^)遅れてる?医者に行きなよ 遅れてないから(^^)基本的に、保育園が言葉やトイレを教えるとこじゃ無いんだよ

832 :秋田県人 :2012/04/05(木) 06:43 APA27cI proxycg052.docomo.ne.jp
>>830
育児サークルや地域の解放してる施設に出向いて、子供の友達もだけど、あなたが相談や気晴らしに話せる友達を見つけたらどうかな?
保育園行かせてないとか理由にしちゃダメだよ(・・;) 体重や体の成長も遅れてる?どんな遅れてか分からないけど、その頃の成長には差があるからね。
私も1才4ヵ月の子がいます(^-^) 上に兄弟がいるので、育児に余裕がありますが、でも心配や悩んだりありますよ。
病的な心配があるなら検診や病院で相談しましょう!

833 :秋田県人 :2012/04/05(木) 08:25 5Lc2wwN proxy30059.docomo.ne.jp
830さん。私には8ヶ月になる子がいます。一人目です。830さんと同じような悩み持ちでしたので、気持ちが分かります。保育園はそういうのを教える所ではないという書き込みがありましたが、きっとそんなことは830さんも分かってると思います(^_^;)保育園任せにしたいと思っているような記述はないですもんね。私は兄弟がいる子や保育園に通ってる子の方がいろいろとできるようになるのが少しだけ早いように感じます。うちは寝返りをなかなかしなくて小児科に相談したら、「同じくらいの子供たちと遊ばせるといい刺激をもらえるよ」と言われて育児支援センターに遊びに行くようになりました。寝返りもおすわりも、初めてできたのは支援センターで遊んでる時でしたのでやはり影響はあるんだなと実感しました。由利本荘は日曜日お休みなんですね。少し遠くはなりますが、秋田市の北部市民センターや西部市民センターは日曜日もやっているし相談できる保育士もいるのでおすすめですよ。

834 :秋田県人 :2012/04/05(木) 08:35 s524155.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp

改行しましょう

835 :秋田県人 :2012/04/05(木) 18:56 AQS1HJK proxycg095.docomo.ne.jp
5歳と2歳の子がいるんだけど、病院通いが多くて医療費の用紙見てびっくりした。

836 :秋田県人 :2012/04/06(金) 13:23 07032040738324_eg wb002proxy12.ezweb.ne.jp
>>830 平日はどうすごされているのですか?
平日に児童館や支援センターで遊ばせているなら、日曜日1日ならお家で過ごしてもいいのではないでしょうか?毎日連れ出したら、疲れませんか?
保健センターに支援センターやサークルの案内の一覧がありましたよ!にかほ市のフェライト科学館だと日曜日も遊べるのではなかったでしょうか。

837 :秋田県人 :2012/04/18(水) 16:40 KpS26wv proxy10082.docomo.ne.jp
違うスレでも質問中なのですが、キャラクターのお薬手帳を取り扱っている薬局知りませんか?

838 :秋田県人 :2012/04/18(水) 21:04 ZO144136.ppp.dion.ne.jp
ネットで売ってたけど 完売しだい コロコロデザインが変わるみたいだね

839 :秋田県人 :2012/05/02(水) 09:53 inkoc203192120244.itakita.net
嫁さんが男友達の結婚式に呼ばれました。
行くのは問題ないのですが、泊まってくるだの二次会行くだの言ってます。
それってありですかね?近いなら分かるが少々遠いので。

840 :秋田県人 :2012/05/02(水) 10:12 7r70RY6 proxy30037.docomo.ne.jp
『ありえない』に一票いれます。

841 :秋田県人 :2012/05/02(水) 10:45 inkoc203192120244.itakita.net
ですよね。

こどももまだちいさいし、いかがなものかと。

842 :秋田県人 :2012/05/02(水) 11:08 IHE3mT2 proxycg013.docomo.ne.jp
キャラクターのお薬手帳お肌のクリニックの隣薬局でもらえますよ!ワンピースやらリラックマやら五種類くらいあったはずです。

843 :秋田県人 :2012/05/02(水) 13:16 KD182249241087.au-net.ne.jp
>>839
コッチはオレに任せて、気の済むまで楽しんでこいくらい言えないのですか?
家事育児から、束の間の解放も許されないのですか?
何を心配されているのですか?
小さな気持ちが積み重なって、今後の夫婦生活も透けて見えますね。

844 :秋田県人 :2012/05/02(水) 13:38 softbank126118127136.bbtec.net
>>839
うちなら、お前は一日子どもを見ることも出来ないのか?と言ってますね。
本当に何を心配しているんだか。。。
女の友達の結婚式なら心配ないんですか?

845 :秋田県人 :2012/05/02(水) 14:29 inkoc203192120244.itakita.net
それって、女性からの意見ですよね?
それぞれ考えや家庭内環境が違うから色んな意見あって当然かと思いますが、今後の夫婦生活までは相談していませんよ。
病んでるようにしか見えませんよ?
逆にそちらの夫婦生活が透けて見えますよ。

846 :秋田県人 :2012/05/02(水) 14:41 d219-124-109-212.datacoa.jp
私は年寄なので、既婚女性が男友達の結婚式に「行くのは問題ない」
としてる時点でありえない。
「行くのが問題ない」のなら遅くなろうが泊まろうが「問題ない」
のでは?結婚式出席に同意している時点で家事育児一切合切を自分で
請け負う覚悟なきゃダメでしょ。そういうのが全くなくて、妻に
「結婚式終わったらとっとと帰ってこい」っていう事自体矛盾してる。

847 :秋田県人 :2012/05/02(水) 15:09 07031040228197_ag wb004proxy03.ezweb.ne.jp
一緒に行って泊まればいいじゃないか!

848 :秋田県人 :2012/05/02(水) 16:05 KD182249241093.au-net.ne.jp
>>845
あなたの夫婦生活の事まで意見してすみませんでした。
奥様は久しぶりのお出かけや、もしかすれば久しぶりの外泊を楽しみにしていらっしゃるでしょうし、あなたはあなたで理由は分かりませんが、とにかく奥様の事が心配であると。
オレはこんな気持ちなんだと素直に、奥様と話し合われてはいかがですか?
奥様が楽しんで帰って来られたあとでも、あなたのモヤモヤは消えないと思いますし、結婚式に限らず奥様がお出かけする度に同じ思いをあなたはすると思いますよ。

849 :秋田県人 :2012/05/02(水) 23:08 softbank126118127136.bbtec.net
女友達を結婚式に呼ぶくらい親しい間柄を心配されているのか、子どもの面倒を心配されているのか分かりかねます。
少々遠い所に結婚式に行ってトンボ帰りする奥様も大変でしょうね。予定通りには行かないでしょうし。
一緒にちょっとした旅行のつもりで行って自分は子どもとホテルで待機して宿泊して帰宅、という手もありですね。
私は女ですが、建築関係なので友達はほぼ男です。仕事仲間であり同期で友達です。
特別な感情などありません。
男友達もいろいろありますが、そういう人もいますよってことで。

850 :秋田県人 :2012/05/04(金) 16:20 APA27cI proxy30003.docomo.ne.jp
子供の月齢や式場への距離や時間、移動手段など分かりませんが、私が奥さんなら、安心して子供を見てくれる人がいるなら、任せて披露宴のみ出席して当日に帰宅するかな。
異性の友人を招待するなんて、よっぽどの仲じゃないですか?旦那さんは面識ないのかな?

851 :秋田県人 :2012/05/04(金) 22:35 07031040228197_ag wb004proxy10.ezweb.ne.jp
このスレはガキの問題に対して両親が相談するスレじゃないの?

夫婦間の問題だったら別にスレを作ればいいじゃないか。

852 :秋田県人 :2012/05/04(金) 23:25 KD182249241079.au-net.ne.jp
>>845が所詮ガキだからそれでいいんじゃないの?w

853 :秋田県人 :2012/05/05(土) 08:32 KpS26wv proxy10060.docomo.ne.jp
>>842ありがとうございます!!ワンピースもあるんですね☆欲しい(^^;)

854 :秋田県人 :2012/05/05(土) 08:36 APA27cI proxy30012.docomo.ne.jp
今日どこかで、こどもの日のイベントやってますか?
就学前の子が二人いて、旦那は仕事なので私一人です。

855 : :2012/05/19(土) 21:08 KD182249240072.au-net.ne.jp
仕事と家庭どっちが大事か と言われたが

856 :秋田県人 :2012/05/19(土) 21:55 g10StyYipqhsWhb2 nptty303.jp-t.ne.jp
女は、どうして白か黒だのイエスかノーだのことある事にハッキリしようとするんだろうな!?マジ疲れるよ…その上 どっち選んでも機嫌わるくなるし…変な生き物だよ!!

857 :秋田県人 :2012/05/20(日) 16:21 ZQ054155.ppp.dion.ne.jp
優柔不断な女も疲れる

858 :秋田県人 :2012/05/22(火) 13:16 NYA3MYE proxy30034.docomo.ne.jp
子供用紙オムツ、みなさんどこで買ってますか?
私的には、メーカーにもよるけど、ヤマダ電機が安いと思う。

859 :秋田県人 :2012/05/22(火) 20:53 s1026134.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>858
イオンでパンパース箱買いしてます。
ヤマダ電機は行く事ないんですが、機会があったら見てみます(^^)

860 :秋田県人 :2012/05/23(水) 10:28 s1709070.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
11ヶ月の娘を持つ新米パパです。
歯磨きの事ですが、皆さんはどうしてますか?
本人は歯ブラシをカミカミして遊ぶんですが仕上げ磨きがうまくできません…
ほんと全力で抵抗して歯磨きのたびにギャン泣き…
上下2本ずつ、計4本生えてます♪先輩パパママ助けてくださいorz

861 :秋田県人 :2012/05/23(水) 12:17 NYA3MYE proxycg103.docomo.ne.jp
>>859
イオンカード持ってるなら15%引きの日とかに箱買いするとかなりお特だね!

862 :秋田県人 :2012/05/23(水) 17:44 ntakta000211.akta.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
>>860
娘の歯磨きの前に、自分も歯磨きしてみせるといい。奥さんも巻き込め。

863 :秋田県人 :2012/05/24(木) 14:55 07031460635179_mj wb77proxy07.ezweb.ne.jp
>>860
うちの子も仕上げ時泣きがひどかったので、ある程度一人でやらせたらガーゼを指にまいて歯を拭いてあげてました。

864 :秋田県人 :2012/05/24(木) 22:09 s1709070.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>862-863
ありがとうございます
やっぱり自らお手本になるのが一番ですね!皆さん同じことで苦戦してるのがわかり何故かほっとしてます。歯磨きシート?も買いました。妻共々根気強く頑張ります!!

865 :秋田県人 :2012/05/25(金) 17:45 s812185.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
みなさんに御聞きしたいのですが、赤ちゃんが産まれて10日近くなるのですがまだ目が開きません。泣いたりして元気なのですがちょっと心配になりまして…

866 :秋田県人 :2012/05/25(金) 18:02 Fkw1gkl proxy30045.docomo.ne.jp
病院に行くべきです。

867 :秋田県民 :2012/05/31(木) 10:53 d61-11-168-105.cna.ne.jp
同意
ここに医者はいません

868 :秋田県人 :2012/05/31(木) 12:57 NYA3MYE proxy30049.docomo.ne.jp
>>865
で、聞きたいことは何?

869 :秋田県人 :2012/05/31(木) 18:42 ZK151126.ppp.dion.ne.jp
↑目を開いて読め

870 :秋田県人 :2012/06/01(金) 06:48 7rR0sDO proxycg028.docomo.ne.jp
眩しいんだよ

871 :秋田県人 :2012/06/02(土) 18:21 2dO0QOt proxycg100.docomo.ne.jp
子供と畳の部屋にい草の敷物ひいて布団ひいて、寝ようと思うのですが、カビとか大丈夫ですかね?

872 :秋田県人 :2012/06/02(土) 19:07 ZQ055195.ppp.dion.ne.jp
畳自体がい草だと…

873 :秋田県人 :2012/06/03(日) 17:28 36-2-227-97.east.ap.gmo-isp.jp

871

 とか弁。

874 :秋田県人 :2012/06/03(日) 19:12 pw126210147186.5.kyb.panda-world.ne.jp
>>871
お宅の清潔度によるんじゃないか?

875 :秋田県人 :2012/06/04(月) 07:11 7rR0sDO proxycg103.docomo.ne.jp
カビくらい、出てこない家も、おそろしい、

876 :秋田県人 :2012/06/04(月) 07:54 NR427w7 proxycg089.docomo.ne.jp
気になるなら畳を外に干す
古いなら表面張り替え
畳は呼吸するから滅多にカビが生えない
畳の香りいいよね

877 :秋田県民 :2012/06/06(水) 16:02 d61-11-168-105.cna.ne.jp
そういう事までこういう場所で聞かないとできないの?
自分の考え持てないならやめとけばいいじゃない

878 :秋田県人 :2012/06/06(水) 21:43 7r70RY6 proxycg109.docomo.ne.jp
アサクラミナミ40才
なんだかイライラする〜

879 :秋田県人 :2012/06/19(火) 07:05 7rR0sDO proxycg102.docomo.ne.jp
嫁と久々にと思ったら、ぱいぱんに、なってました、なぜって聞いたら、夏だからといってました。世の中の女性は剃ったりするもんですか???

880 :秋田県人 :2012/06/19(火) 07:49 D5m3Neg proxycg009.docomo.ne.jp
嫁さん、他に男あり!

881 :秋田県人 :2012/06/19(火) 08:29 07031450565045_af wb86proxy01.ezweb.ne.jp
みずからパイパンあり得ない 男いるね

882 :秋田県人 :2012/06/19(火) 19:48 p3020-ipbf502akita.akita.ocn.ne.jp


奥さんケジラミうつされましたね〜

883 :秋田県人 :2012/06/20(水) 14:32 07032450421043_eg wb74proxy05.ezweb.ne.jp
毛ジラミを貰ったんじゃないですか?
それかパイパン好きな男と浮気。
そもそも暑いから剃るとか絶対有り得ない。

884 :秋田県人 :2012/06/20(水) 21:30 07031460635179_mj wb77proxy09.ezweb.ne.jp
季節関係なく子供とプールにいくので、ある程度処理しますが…全部はないですね。

885 :秋田県人 :2012/06/21(木) 10:55 Kte1GlT proxycg071.docomo.ne.jp
ドンキホーテに赤ちゃんルームってありますか?前長崎屋だった時はあったはずですが、ドンキに変わってからもありますか?

886 :秋田県人 :2012/06/21(木) 12:43 KD182249241194.au-net.ne.jp
ドンキホーテに直接電話したら?
それが一番早いし確実かと

887 :秋田県人 :2012/06/21(木) 13:03 g10StyYjtrkz0mb2 nptty103.jp-t.ne.jp
>>886
よくそう言う人いるけど、したら掲示板の存在する意味ないよね。
なんだかなぁっていつも思うよ、レス見る度に。

888 :秋田県人 :2012/06/21(木) 15:18 s601214.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
どっちもどっちだろ

889 :秋田県人 :2012/06/22(金) 01:22 IIg0qxA proxycg027.docomo.ne.jp
>>885
2階にありますよ!!

890 :秋田県人 :2012/06/22(金) 06:32 36-2-227-97.east.ap.gmo-isp.jp
<883
 とか弁。

891 :秋田県人 :2012/07/04(水) 21:17 00U000h proxy30018.docomo.ne.jp
来年2月8日予定日です…いつ頃 そういうことあったか定かでなくて…誰か計算して日にち教えて下さい!!

892 :秋田県人 :2012/07/04(水) 22:39 ATM0rGr proxy30069.docomo.ne.jp
>>891、28日周期で月経が来る人の場合、出産予定日の280日前が最終月経初日です。
だから、5月の月経後に赤ちゃんを授かった事になると思いますよ。

893 :秋田県人 :2012/07/05(木) 00:43 nptta304.pcsitebrowser.ne.jp
>>77
私は、産後9ヵ月から就活して10ヵ月から働き始めました。
正社員じゃないし、期限付きですが、休みやすくて、職場の雰囲気も良く働きやすいです。
期限終りが近くなったら資格をとって、次の就活に有利にすすめる予定です。
上の子が同じ保育園にいると下の子の保育料は半額になる所もありますよ!
知り合いは下の子の保育料1万だと言ってました!

894 :秋田県人 :2012/07/05(木) 00:49 nptta206.pcsitebrowser.ne.jp
>>893です
すみません。
携帯がおかしくて、最新の情報で表示されたので書き込みましたが、3年も前でした…
失礼しました。

895 :秋田県人 :2012/07/05(木) 02:00 s1406039.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
飲食店などの子連れ時のサービスや、
○○にベビーカーありますか?など施設に関しての口コミを募ったり感想もらったりしてもいいと思うんですが、
子供の成長に関してのことなどはできれば保健センターやかかりつけの小児科医に相談されてはいかがですか?
他の方が言うように、ここには医者はいませんので。

896 :秋田県人 :2012/07/05(木) 12:58 APy3MM0 proxy30029.docomo.ne.jp
19歳女です。
生理予定日の一週間後、10日後に妊娠検査薬を試してみてどちらも陰性でした。
現在生理予定日から13日生理が遅れていますが、妊娠の可能性はありますか?
またただ遅れているだけだとしても病院にいったほうがいいですか??
今まで若干生理不順傾向ではありましたがこんなに遅れたのは初めてです。
先月から職場が変わり生活リズムも変わったのでストレスは多少ありました。

アドバイスください。
長文失礼しました。

897 :秋田県人 :2012/07/05(木) 12:59 APy3MM0 proxy30029.docomo.ne.jp
896です
スレチでした。すいません。

898 :秋田県人 :2012/07/05(木) 21:43 2dO0QOt proxycg114.docomo.ne.jp
妊娠検査で陽性でした。
でも、腰痛がひどいです。流産の可能性高い?経験者のかたアドバイスお願いします。

899 :秋田県人 :2012/07/06(金) 23:06 2gS014q proxycg061.docomo.ne.jp
私は生理痛っぽい(にぶい腰の痛み)のに出血しない→なんとなく妊娠検査→陽性!でした。
一応無事に産まれてますが、心配なら早めに受診したほうがいいですよ!

900 :秋田県人 :2012/07/08(日) 17:44 2dO0QOt proxy30035.docomo.ne.jp
ありがとうございます。
病院いってきましたが、赤ちゃんの袋すらなく、まだ子宮にたどりついてないのかな?と言われましたが、子宮外妊娠じゃないか不安でたまりません。
先生には生理不順だから子宮外妊娠は大丈夫だと思うとは言われました。

901 :秋田県人 :2012/07/11(水) 19:02 07032460319280_ek wb73proxy04.ezweb.ne.jp
スレチだったらすみません。
生理痛が酷いと妊娠しにくいんですか??

毎月生理痛が酷くて薬を飲んでいます。
薬を飲まないと貧血で倒れることが多々ありました。

スレチだったらスルーで構いませんのでどなたか教えてください。

902 :秋田県人 :2012/07/22(日) 22:10 KD182249240103.au-net.ne.jp
寝るって言って 子供の風呂、洗い物、着替えしないで寝室行ったくせに、俺がこどもの風呂いれてたら、言えばいいじゃん だとよ 寝るって言ったのだれだよ、逆ギレされたし、育児家事放棄だべや、全部俺にまかせっきりでよ、、、、、、、まぁいいや、しーらねっ 勝手にしろ、

903 :秋田県人 :2012/07/23(月) 17:03 7rR0sDO proxycg054.docomo.ne.jp
↑↑浮気して、外で運動したから、疲れてるんだろうね

904 :秋田県人 :2012/07/29(日) 22:09 IGu00y8 proxy30052.docomo.ne.jp
>>901さんへ
生理痛は子宮の発達や病気からくる場合がありますので、妊娠しにくい原因と関連が、あるかも。
病院で受診して子宮の状態を知ることが、必要かと思われます。
自身も過去に生理痛が酷くて内診した経験ありますが、子宮の未成熟と診断されました。
現在は双子の親してます。

905 :秋田県人 :2012/08/02(木) 11:19 UQ1-221-170-50-225.tky.mesh.ad.jp
某幼稚園に通ってる園児
「水道水は毒の水」と
教えられてる
放射脳母親って恐ろしい

906 :秋田県人 :2012/08/02(木) 15:15 KD182249240029.au-net.ne.jp
>>905
神経質杉だな。
これからもそんな感じで育てられるんだろうね。

907 :秋田県人 :2012/08/03(金) 07:14 s515150.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
道路でサッカーを楽しむ親子がいたので、車や家にぶつけられたり、事故が発生したりしたらよくないと思い注意したら逆ギレされました。

908 :秋田県人 :2012/08/03(金) 13:40 114-129-4-61.ap-e01.canvas.ne.jp
ザ・モンペ

909 :秋田県人 :2012/08/03(金) 14:43 07032040199539_vx wb86proxy15.ezweb.ne.jp
サッカーするなら公園行けばいいのに

910 :秋田県人 :2012/08/20(月) 15:40 d61-11-168-105.cna.ne.jp
スレチだったらほんっっとにすみません(T_T)
赤ちゃんの服の事でお聞きしたかったのですが,どこに書いたら良いかわからず…
初めての子供でもないのですが,四年ぶりの出産で,予定日は来月上旬なんです
うちは兄弟がほとんど7月,8月だったのでうちにいる時は肌着も長めのを着せて過ごしてはいましたが,秋生まれの赤ちゃんの服事情がよくわかりません(T_T)
サイズや生地の事などでアドバイス頂けたら助かります。
よろしくお願いします

911 :秋田県人 :2012/08/29(水) 23:09 om126192128211.1.openmobile.ne.jp
保育園にいるママさん、仕事やめたのに保育園にそのまんま子供預けてる、年長さんだから仕事してなくてもあずけれるの?先生とかも知ってるみたいだけど

912 :秋田県人 :2012/08/30(木) 00:24 i60-34-40-22.s41.a005.ap.plala.or.jp
仕事辞めたら子供も保育園を必ず辞めさせなくてはいけないんですか?

913 :秋田県人 :2012/08/30(木) 15:38 07032040805394_vq wb005proxy11.ezweb.ne.jp
基本的に就活中ならOK

914 :秋田県人 :2012/08/31(金) 00:52 om126163016082.1.tik.openmobile.ne.jp
911です。就活は四月からしてなくて最後だからバレなきゃ良いって話してました…待機児童もいるのにため息です。こういう人って居るんですね…

915 :秋田県人 :2012/09/04(火) 09:40 d61-11-168-105.cna.ne.jp
仕事だけの理由じゃなかったら?

仕事する人だけ預ける場所だと思ってるの?
本人の体調の問題や家庭内の問題あるかもしれないのに?

916 :秋田県人 :2012/09/06(木) 01:00 07032040475356_hh wb89proxy16.ezweb.ne.jp
>>905残念ながら、秋田市で検出されました。

917 :秋田県人 :2012/09/06(木) 01:34 g10StyYipqhsWhb2 nptty302.jp-t.ne.jp
放射線は自然界に存在するし!瓦礫関係ない放射性物質かも知れない!!

918 :秋田県人 :2012/09/06(木) 12:08 07032040475356_hh wb89proxy11.ezweb.ne.jp
自分で調べましょう。アホじゃ家族を守れない。

919 :秋田県人 :2012/09/12(水) 22:10 NTo2yR6 proxy30067.docomo.ne.jp
わかる方いたら教えてください。
就学前健診って混みますか?横手市です。(旧横手市内ではありません)

920 :秋田県人 :2012/09/12(水) 23:55 i222-150-9-26.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>916?
「検出」という事であれば、どこでもと言えばおおげさですが
多くのところで検出されますので残念ではありません。

921 :秋田県人 :2012/09/17(月) 16:39 bb-70-130-102-101.akita-uruwashi.ne.jp
検出されるのが当たり前の基準に
世の末だ…

922 :秋田県人 :2012/09/18(火) 00:21 softbank126127088178.bbtec.net
基準値が甘すぎるから、
「基準内ですよ」
「そうですか」
と迂闊には信用できない。

923 :秋田県人 :2012/09/18(火) 23:19 5Lc2wwN proxycg114.docomo.ne.jp
年収300万〜400万で子供3人望むのは無謀なのかな?家族計画で悩んでいます。マイホームも欲しい、できれば3人とも県外の大学に進学させたい。
となると、年収600万以上ないと厳しいかな。
それか2人で打ち止めか。
年収と子育てのバランスが難しい。。

924 :秋田県人 :2012/09/18(火) 23:49 i114-184-14-191.s41.a005.ap.plala.or.jp
民主党に投票すればいいよぉ

925 :秋田県人 :2012/09/19(水) 11:08 ac247248.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
二兎追うものは一兎をも得ず

926 :秋田県人 :2012/09/29(土) 00:25 5Lc2wwN proxy30011.docomo.ne.jp
相談させてください。
車を持っていないママさんに質問です。
秋田市北部住みで今二人目妊娠中ですが、自分の車を手放すか悩んでいます。
小児科や支援センターへは徒歩かバスが主流ですか?買い物はご主人の休みの日にまとめてしていますか?「車ないとこんな時に大変だよ!」
「車なくてもうちはこうしてるから平気!」
という意見お願いします。

927 :秋田県人 :2012/09/29(土) 14:01 5Eq26Rb proxy30050.docomo.ne.jp
5分、10分間隔で次々に電車やバスが来る都会と違って、この田舎で車なしはキツいと思います。買い物は生協の宅配があるので便利だと思います。
でも、子供が二人になるなら尚更、私だったら車は手放しません。

928 :秋田県人 :2012/09/29(土) 14:09 5Eq26Rb proxy30050.docomo.ne.jp
927です。追記。

私は車を持っているので、参考にならない意見だったかもしれません。すみません。

ちなみに千葉から秋田市駅東に引っ越ししてきた友人は、旦那の車1台じゃ生活しにくいと自分用にもう1台追加しましたよ。その人も子供が2人です。

929 :秋田県人 :2012/09/29(土) 16:19 5Lc2wwN proxycg096.docomo.ne.jp
レスありがとうございます。
私や旦那の母親世代は免許を持っていない人が多く、周囲には免許がないけれど3人育てていた先輩ママがちらほらいるので、自分もできそうな気になっていましたが…時代が違いますもんね。いろいろシュミレーションしてみるとやはり車なしは厳しいですね。

930 :秋田県人 :2012/09/30(日) 00:29 i222-150-28-114.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>926
住んでいる場所の立地条件に依るかもしれませんが
私は免許すら無いけど何も問題ないですよ。
買い物は近所のスーパーに歩いて行くし、自転車もあるし。
車の購入費や維持管理費と比べれば普段はバス、本当に困ったときに
タクシーを使っても得だと思うので何一つ不便は感じてません。
ただ、一度でも車を持った人とは感覚が違うかもしれないので
そこは分かりませんね(荷物を持つのが重いとか、暑いとか寒いとか)

931 :秋田県人 :2012/09/30(日) 08:30 5Lc2wwN proxycg105.docomo.ne.jp
926です。
免許のない義母にも相談したのですが、不便に感じたことはないようでした。
私からするとビックリする長距離でも、どこにでも自転車で行くのが普通になっているそうです。
やはり感覚や体力が違いますね;
スーパーや小児科は近所ですが、支援センター(北部・西部・アルヴェ・児童会館・天王など)に連日行っている生活なので、それを我慢すればいいのかな…とも考えてます。
出産して、二人とも自転車に乗せられる年齢になったら車生活から自転車生活にシフトしようかな。

932 :秋田県人 :2012/09/30(日) 08:57 00V3mwI proxycg082.docomo.ne.jp
雪国で自転車生活って…
小さい子供病気になった時や冬のこと考えた方がいいと思う

933 :秋田県人 :2012/09/30(日) 13:29 5Eq26Rb proxycg056.docomo.ne.jp
>>931

子供二人を自転車の前後に乗せるのは危険です。
バランスを崩し倒れたところに車が…という事故も過去にあります。
私は車ありの生活に慣れいるので、ない生活は考えられません。車もあるけど、天気もいいから自転車で行ける距離なら…と自転車に乗ることがあるとしても、あくまでも車もあるけどの話です。
急に病院やどこかに行かないといけない時、夏場の買い物で生物を買った時、大きい買い物が必要な時…挙げたらきりがないですけど。一度手放した車をまた買うのは大変ですよ。

934 :秋田県人 :2012/10/03(水) 04:01 KD182249240034.au-net.ne.jp
すみませんが、秋田市の児童手当てっていつ支給されるかご存知の方いらっしゃいますか?

935 :秋田県人 :2012/10/05(金) 17:05 Ffw0RxN proxy30039.docomo.ne.jp
>>934
今日です。
あとは2月、6月です。

936 :秋田県人 :2012/10/18(木) 13:45 KD182249143021.au-net.ne.jp

最近は三年保育が主流になっているみたいなのですが、年中さんから幼稚園入園っておかしいでしょうか?
二年保育で幼稚園に入っている子どもさんのパパママさん、いますか?年少で入園より幼稚園に慣れるの遅いでしょうか?

937 :秋田県人 :2012/10/18(木) 16:07 s602057.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>936我が家は三年で入園しましたが、どうしても馴染めずに先生と相談した結果二年保育に変えました。無理に三年ではなく、その子のペースに合わせて考えた方がいいと思います。

938 :秋田県人 :2012/10/18(木) 23:29 D9y3nHg proxycg077.docomo.ne.jp
アメブロ見てたら「みぃ」って奴が子供泣き止まないからエルゴで前抱っこしながら運転したって書いてた。バカなの?

939 :秋田県人 :2012/10/19(金) 00:21 nptta404.pcsitebrowser.ne.jp
車乗ってると、抱っこして運転してる人、けっこう見かけますよ。
恐いですよね。

940 :秋田県人 :2012/10/19(金) 00:34 D9y3nHg proxy30049.docomo.ne.jp
>>939
本当ですか!ブログ読んで有り得ないってびっくりしました。

941 :秋田県人 :2012/10/19(金) 09:32 07032040073219_ev wb75proxy08.ezweb.ne.jp
昔はおんぶしながら運転が主流と義母に言われました。
今と昔は違うっつーの!

実際におんぶしながら運転してる人何回か見てるけど、万が一があったらどうするんだろう……

942 :秋田県人 :2012/10/19(金) 11:51 s516160.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
犬抱きながら運転しているのも考えられないw

スレチすいませんw

943 :秋田県人 :2012/11/10(土) 13:29 2dO0QOt proxy30014.docomo.ne.jp
保育園について教えてください。
今、保育園いっている所が6才まで通えることになったのですが、家からは近くにある保育園よりは少し遠いです。しかも小学校時、保育園で一緒だったこは多分一人もいないので、そのまま行ってる保育園にしようか、来年近くの保育園にしようか悩んでます。アドバイスお願いします。説明下手ですいません。

944 :秋田県人 :2012/11/19(月) 18:18 NYA3MYE proxy30050.docomo.ne.jp
大仙市内で任意の自費で、子の12ヶ月健診をした方いらっしゃいませんか?
12ヶ月健診をしたいと思い、ある小児科に予約の電話をしたのですが、
『できなくはないけど、身長・体重をはかるだけで終わりです』と言われました。
母子手帳の項目にある歯についてや、発達について記入して欲しいと思っています。
快く12ヶ月健診をしてくれた小児科をご存知の方、いらっしゃいましたらどこの小児科だったか教えてほしいです。

945 :秋田県人 :2012/11/19(月) 20:14 Fkw1gkl proxy30035.docomo.ne.jp
普通は居住地の自治体(保健センター等)から、集団健診の通知が届いて、対象の日時に、書いてある場所に行けばいいだけのはずですが…。自費で健診を受けるなんて、初めて聞きましたが、どちらにお住まいなのでしょうか?他県ではそれが当たり前なのでしょうか…。

946 :944 :2012/11/19(月) 20:36 NYA3MYE proxy30034.docomo.ne.jp
>>945
大仙市住みです。
大仙市では自治体での12ヶ月検診は行っていません。
だから12ヶ月での集団検診の通知は来ません。

でも母子手帳には12ヶ月検診のページがあります。
国の方針でも『自治体によっては12ヶ月健診は行われていない地域もありますが、目や耳、しんけいのトラブルが発見されやすい時期でもあるので受診することをすすめます。』とあります。
なので12ヶ月健診を自費で受けようと思いました。

947 :秋田県人 :2012/11/19(月) 21:30 Fkw1gkl proxycg041.docomo.ne.jp
>>945です。うちの居住地では、一歳半の集団健診で小児科医と歯科医が来ていました。
保健センターに連絡して、相談してみたらどうですか?
決まった月齢の健診以外だと、体重、身長を計測するだけでも、割高ですよ…。

948 :944 :2012/11/19(月) 22:09 NYA3MYE proxycg107.docomo.ne.jp
>>945
回答でもない事をわざわざアドバイスいていただいてありがとうございました。
でも私が知りたいのは、>>944にも書いた通り、実際に大仙市で健診された方の情報なんです。

949 :秋田県人 :2012/11/19(月) 23:19 5HQ3Nvb proxy30050.docomo.ne.jp
>>948おいおい・・・

950 :秋田県人 :2012/11/19(月) 23:38 Fkw1gkl proxycg108.docomo.ne.jp
>>947で相談してみたらどうですか?と言ったのは、保健師さんは女性だし、大仙市に居住して、子供を持つ、親の立場の保健師さんもいるだろうから、いい方法をアドバイスしてくれるんじゃないかなと思って…の意味でした。
私は小児科の医療事務も経験しているので、母親と小児科側の立場で言いましたが、言葉足らずで申し訳ありませんでした。

951 :秋田県人 :2012/11/19(月) 23:50 5Eq26Rb proxycg091.docomo.ne.jp
>>948

色々教えてくれているのに、その言い方はないのでは?

952 :秋田県人 :2012/11/20(火) 01:12 03s27IR proxycg068.docomo.ne.jp
大分神経質なお母さんだね。
もっと肩の力抜いて育児しても良いんじゃないかなー。そんなに心配ならなに言われても気にせず、検診受けたらよろしいかと。どこだってやってくれますよ。
只、自費なんでお金は結構かかりますね。保険もききませんし。妊婦検診並にかかるかと。

953 :秋田県人 :2012/11/20(火) 05:58 07032040805394_vq wb86proxy06.ezweb.ne.jp
個人病院の小児科でそう言われたのなら
総合病院に問い合わせてみたらいかがですか?
質問して自分の求めていた答えと違うからといって
答えてくれた方に対して失礼な態度を取るのであれば
自分であちこちの病院に連絡して探すのがよろしいかと思いますが。

954 :秋田県人 :2012/11/20(火) 07:13 Fkw1gkl proxy30055.docomo.ne.jp
>>950です。
詳しく言わないと分からないみたいですが、一ヶ月健診のように、決まった月齢以外の健診受診希望だと、風邪や病気した子供達が受診しに来ている中に、健康な子供を連れて行くという事は、病気感染の可能性もあるって事です。今はマイコプラズマ肺炎も流行しているようですし、だから保健センターに相談してみたら?と…。眼や耳、歯の事も母子手帳に書いてもらいたいみたいですが、歯は特に歯科医じゃないと無理なので、それぞれ自費で、両方受診で一万円弱位かかると思います。

955 :秋田県人 :2012/11/20(火) 09:21 NYA3MYE proxy30015.docomo.ne.jp
おっせかいBBAばっかり

956 :秋田県人 :2012/11/20(火) 09:51 d219-124-108-208.feba.jp
>>955
www
まさしく。そもそもこういう会話が「ママ友」軍団内でなされるわけで。
ボスママの逆らったらハブられるとかなんとかオドオドしてるのもいるし。
大人がこうだもの、子供のいじめなんてなくなるわけないってpgr

957 :秋田県人 :2012/11/20(火) 10:20 03s27IR proxy30020.docomo.ne.jp
>>955

NYA3MYE

もしかして、まだ子供…??
顔見えないからって暴言吐きすぎだね。
まっどうでもいいけど〜
サヨナラ〜

958 :秋田県人 :2012/11/20(火) 16:15 5Eq26Rb proxy30035.docomo.ne.jp
>>955みたいなやつがモンペ予備軍。きっと、病院や学校相手にワケわかんない文句たれるんだろうね。
別に初めから金払ってでも検診受けるつもりなら、勝手に受ければいいでしょ。ここに質問しなくでも、ママ友とかに聞いたらいいんじゃない?いればの話だけど。
丁寧に分かりやすく教えてもらっているのに、お節介だのなんなの最低な親だね。

959 :秋田県人 :2012/11/20(火) 16:26 Ffw0RxN proxycg061.docomo.ne.jp
>>955
質問したのは自分ですよ?誰かからの回答が欲しかったからでしょうに、回答に対してお節介とは…

960 :秋田県人 :2012/11/20(火) 20:22 KD182249240031.au-net.ne.jp
≫955

あんた、ガキじゃないんだしさ。
何様?
自分の求めた答えと違ってもありがとうと言うのが礼儀だろ。

961 :秋田県人 :2012/11/20(火) 21:52 5Eq26Rb proxycg042.docomo.ne.jp
子供は親を選べない。罪のない子供を、せめて一般常識、礼儀のわかる親に育ててもらいたい。

962 :秋田県人 :2012/11/21(水) 13:50 D9y3nHg proxycg110.docomo.ne.jp
>>955
NYA3MYE
結局大仙市住みのDQNママ逃げちゃったの?ww

963 :秋田県人 :2012/11/23(金) 10:32 KD182249240007.au-net.ne.jp
うわ〜〜、ありえないわー

964 :秋田県人 :2012/11/23(金) 23:48 ntakta001158.akta.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
もうすぐ子供の一歳の誕生日です。秋田市内で一升餅に寿の文字をいれてくれるお店はありますか?数件に電話しましたが文字入れはやってないと言われてしまいました。

965 :秋田県人 :2012/11/23(金) 23:51 s994164.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
うちの親戚は、最初から配る目的で大福を一升分作ってもらい、風呂敷に包んで背負わせました

966 :秋田県人 :2012/11/24(土) 09:58 ATM0rGr proxy30020.docomo.ne.jp
>>964、中野屋のお餅には入っていたような…。
間違っていたら、ごめんなさい。

967 :秋田県人 :2012/11/24(土) 19:22 ntakta001158.akta.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
>>965
なるほど、そういう方法もありますね。ありがとうございます!

>>966
ありがとうございます!
中野屋に電話してみます!

968 :秋田県人 :2012/11/25(日) 20:40 s996058.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
産後一年半になりますが、抜け毛が治まりません。だいたい一年くらいでおさまるようなのでいつまで続くのかと心配です…。
みなさんはいかがでしたか?
また、こういったことは皮膚科や婦人科で診てもらえるのでしょうか?

969 :秋田県人 :2012/11/25(日) 22:03 5Eq26Rb proxy30040.docomo.ne.jp
>>968

抜けっぱなしですか?新しい毛が生えてる気配はありませんか?母乳はまだあげていますか?

抜けっぱなしで毛が減り続け、明らかに禿げているなどあれば医者に相談した方がいいと思います。

970 :秋田県人 :2012/11/26(月) 08:16 5Eq27pq proxy30053.docomo.ne.jp
禿頭のおいらはドキドキしながら読んだ
胸に刺さるようだ…

971 :秋田県人 :2012/11/26(月) 09:04 5Eq26Rb proxycg068.docomo.ne.jp
>>970
フルボ酸シャンプーがいいらしいですよ。

972 :秋田県人 :2012/11/26(月) 12:25 s1017093.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>969さん
>>970さん
>>971さん
ありがとうございます。まとめてのお礼になってしまい申し訳ありません。
抜けても新しい毛が生えてきてるようでハゲなどはありません。
母乳は私の持病で薬を飲まなければならず、生後二ヶ月ほどしかあげられませんでした。
やはりストレスや疲れなどもあるのでしょうか…
シャンプーも試してみようと思います。
ありがとうございました。

973 :秋田県人 :2012/11/26(月) 12:30 s1017093.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
あれ(;´Д`)
よく読まないうちに書き込みをしてしまってました…。
>>971さんは、>>970さんにでしたね。すみません。

974 :秋田県人 :2012/11/26(月) 16:31 5Eq26Rb proxycg112.docomo.ne.jp
>>973
新しい毛が生えてきているなら大丈夫ですよ。私も産後1、2年は抜け毛がひどくなる時期がありましたよ。落ち着いてきたなと思ってると、またひどくなったり。そして、白髪が増えました!
フルボ酸シャンプーはネットでも買えるんですが、フロムアースというところのシャンプーがいいですよ。赤ちゃんも全身洗えるので。少々高いですが、抜け毛が減りました。

975 :秋田県人 :2012/12/03(月) 14:43 s821232.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
主人の子供に対する接し方で
気になることがあります。

「クソガキ」などと大声で怒鳴り、椅子蹴ったり、私がそれを
注意すると余計にヒートアップしてしまい、暴言は治りません。
また直接殴ったりはしせんが、殴る真似をしたりしていました。
主人は虐待の意識がなく、
むしろ私が過敏だと言いますが
暴言や殴る真似は普通ですか?

ちなみに子供は2才です

976 :っ° :2012/12/03(月) 16:14 s802226.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
うちの旦那も、子供が(まだ1歳ですが)悪いことをしたり危ないことをした時に、大きな声で叱ったり、テーブルを叩いたりします。
普通の事かはわかりませんが、何でもかんでも怒る訳ではないので、様子を見てます。
同じく、旦那には虐待の意識はないのですが、見てると怖い時があるんですよね・・・
あんまり怖い時は、私が間に入って、旦那の代わりに子供を怒るようにしてますが。
基準が難しいところですよね・・・

977 :秋田県人 :2012/12/03(月) 18:09 KD182249032010.au-net.ne.jp
来月に子供が生まれる予定なのですが主張が三月位まで続きそうなのですがこういう経験された方っていますか?また仕事を優先させた方がいいとおもいますか?

978 :秋田県人 :2012/12/03(月) 18:10 5Lc2wwN proxycg065.docomo.ne.jp
うちの旦那も息子(1歳)に対して怒鳴ります。
早く寝れ!だめ!ばかり。
あまりに酷いと息子が可哀相になってきて、私が旦那に注意します。
旦那いわく、「ダメなことはダメと言うべき。まだ冷静に言い聞かせても分からない年だから大声で怒る。おまえは甘やかしてる。」と言います。
私はいくら1歳でも、根気よく言い聞かせてれば分かると思っています。
もちろんダメなことはダメと言うべきですが、親の感情だけで怒鳴るのが許せません。
旦那の怒る内容も私にしてみれば理不尽なこと(親の都合)が多くてイライラします。
子供に触られたくない物があるなら最初から手の届かない場所に置けばいいのに。触りたがるのを知ってて置きっぱなし。
触られるとすぐ「なにやってんだ!!!」と怒鳴る。
息子は萎縮するか泣く。
私が旦那に注意すると「じゃあこれからはおまえの思う通りに育てろ。俺は一切育児に口出さない。」とすねる。
旦那との教育方針が違うのがこんなに大変だと思いませんでした。

979 :秋田県人 :2012/12/03(月) 18:38 s821232.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
「毒になる親」を読んで、
たびたび怒鳴ったり、萎縮するようなことをしてはいけないと実感しました。

旦那は怖いですが、毅然と
した態度で子を守ろうと
思います。

980 :秋田県人 :2012/12/03(月) 19:20 g10StyYipqhsWhb2 nptty205.jp-t.ne.jp
無条件で親が子供より偉いと思ってる勘違いバカ親いるよな!!
ホントの教育、しつけ出来てる親は少ないね!!単純に良いところを、トコトン伸ばして良くない(悪いとこではない)とこは治して行くだけでいいと思うけど、アホな親は、必ず子供にバレる!バレた時は最悪だね!!

981 :秋田県人 :2012/12/03(月) 22:06 IIM282c proxy30019.docomo.ne.jp
>>980

まさにうちの親ですね。

色々トラウマはありますが、良い(?)反面教師になっています(笑)

982 :秋田県人 :2012/12/05(水) 22:19 ATM0rGr proxy30045.docomo.ne.jp
>>975、立派な虐待です。虐待は暴力だけでなく、暴言なども入ります。

983 :秋田県人 :2012/12/06(木) 08:10 KD106160174085.ppp-bb.dion.ne.jp
>>980
過剰に「威張る」だけで、叱るのではなく怒るような親はどうかと
思うけど、「ウチはお友達親子だからなんでも話しあってる」って
親子もいかがなものかと思ったよ。
22歳の子供と「ウチの親たち××の時、初めてヤッた」「そんな
トコロでヤルなんておかしい」といった会話をフツ〜に茶飲み話の
ように話している親子に遭遇して驚愕。そういう、物わかりのいい
お友達親子の悩みの種が「ウチは仲が良すぎて上のコたちがなかなか
片付かなくて困っている」とのこと。上二人は就労経験のないヒキ。

984 :秋田県人 :2013/03/02(土) 21:48 softbank219208117138.bbtec.net
>>962

大仙?仙北でなくて?

985 :秋田県人 :2013/03/04(月) 22:20 p7121-ipngn301akita.akita.ocn.ne.jp
ドラマ「とんび」を観ると、
何かしら子育てのヒントがあると思います。

986 :秋田県人 :2013/03/09(土) 20:55 IGb1hAy proxycg097.docomo.ne.jp
8月にママになるよていの 貴方 生まれても 旦那の残してきた 子供の養育費 住宅ローン ご愁傷さま 崩壊を楽しみにしてる

987 :秋田県人 :2013/03/13(水) 16:08 s827082.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
乳児保育園で卒園をお祝いする会があるんですが子供、パパ、ママは、どんな服装で行ったら良いのか分かりません。
卒園式といった形ではないので普段着で良いのでしょうか?先輩ママさん、パパさん教えて下さいm(_ _)m

988 :秋田県人 :2013/03/18(月) 18:26 s992131.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
四歳の子供の同級生のお母さんが「うちの子、あなたの子供にいじめられてるって言ってるんだけど」といわれました。
そのお母さんとの関係は、知り合い程度です。特に仲が良い訳ではありません。それにその事を言われる前から、うちの子がその子に意地悪される…保育園に行きたくないと言ってるのを聞いていました。なので、先生にも当たり障りなく子供同士の関係を聞いたところ、“子供同士、やったりやられたり…そうやりながら仲良く遊んでますよ。気にしなくても大丈夫です”と言われてました。
きっとそのおかあさんは、すごく悩んで私に訴えてきたんだと思います。それにうちの子が意地悪してるというのは本当のことかもしれません。
だから 面と向かって言われたことは仕方ないとは思いますが…
正直、今後お母さんたちとの付き合いが怖いです

989 :秋田県人 :2013/03/19(火) 11:11 NU80RwE proxycg108.docomo.ne.jp
『いじめられてるんだけど』なんて言われても実際見てないんですよね?子供同士のケンカに親が口だすのもどうかと思います。いちいち親がでてたらきりないですよ。もし相談者さんの方で思い当たる事があるなら(例えばすぐ手がでる、言葉が汚い等)それはしっかり教育しないといけないですが…

990 :秋田県人 :2013/03/19(火) 21:47 NPd27ND proxycg044.docomo.ne.jp
自分のやったこと(叩いた、蹴った、言った)は棚に置いて、自分がやられたことばかり主張している場合もありますよね。

991 :秋田県人 :2013/03/20(水) 07:17 s992131.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
<<989、990
相手の方に言われたときは「??」でした。子供同士のケンカ...しかも四歳児。
でも四歳でもすごく悩んでたかもしれないしとすぐに謝りました。
でもうちの子も同じような具合で私に話してきてたので、本当はどうか見てないのでわかりません。
でも見てない分、子供には「なんで叩かれたの?先に何かしなかった?何もしてないのにいじめてくるなら相手になんで??ってきいてみた?」と話してます。そこから自分で考えて、わからなければ私も一緒に考えてって出来るように…

相手のお子さんはどんな子かわかりません。

992 :秋田県人 :2013/03/20(水) 10:53 NU80RwE proxycg045.docomo.ne.jp
酷い暴力で通院になったとかそういうレベルでなければ相手の親に何かいう事ないと思います。
自分の子供は正しいと思いこんでる自己中な親なんでしょうね。
自分の子供に少しでも非があると思えばそんな事言えないはずですから。

993 :秋田県人 :2013/03/20(水) 13:31 s992131.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>992
自己中かどうかはわかりません。
お友だちも多いみたいです。そのお母さんがお友だちに私たち親子を言いふらすなどされたら、お友だちのいない私はこの先一人かなぁと。
それよりも、子供がいじめられないかが一番心配です。

994 :秋田県人 :2013/04/21(日) 21:13 softbank126127092244.bbtec.net
突然すみません。
今日、東京に住む新社会人になった娘から
初任給で贈り物が来ました。
お茶の詰め合わせですが、選ぶのに時間も使ったと思うと
嬉しかったです。
子供のころは、私も悩むことも多く
生後半年で通った小児科ではしかをうつされた時は
熱が一か月下がらす大変でした。
高校生の時は反抗期か取っ組み合いになった時も一度・・
皆さんも大変と思いますが頑張ってください。

995 :秋田県人 :2013/04/21(日) 23:21 KD106160174085.ppp-bb.dion.ne.jp
>>994
おかあさんがんばったね〜ウルウル
それこそ育児の醍醐味でしょう。うちはまだ反抗期真っ只中で
毎朝起きなくて、朝っぱらから大声だしてばかりなので
そういう日が来るかなんて想像もつきません。

996 :無名 :2013/04/23(火) 09:05 KD182249242042.au-net.ne.jp
質問なんですが、ミルクをあげた時ゲップを出させても後からダラダラ戻してしまいます。これは量が多いからんでしょうか?

997 :秋田県人 :2013/05/03(金) 16:51 07032040073219_ev wb75proxy12.ezweb.ne.jp
新生児や月齢が低いとよくありますよ。
寝てるときにゲロゲロで夜中に何度着替えさせたことか…
心配ならば保健師さんに相談してみるのもありですよ。

998 :秋田県人 :2013/05/05(日) 14:28 softbank126127092244.bbtec.net
>>995さん、994です。ありがとうございます。
>>毎朝起きなくて、朝っぱらから大声だしてばかりなので
わかります。私もこの娘が小学校に入った時
あまりの朝支度の遅さに、
1、起きる
2、顔を洗う
3、着替える
など書き出して貼ってました。
書いてみると登校までに意外とやる事が多くて
驚いたのを覚えてます。
今になると滑稽ですが、とにかくノロい・・
私も子も必死でした・・
高校でも遅刻にこだわらない高校でしたが
どこまで許容範囲かわからず、またケンカでした。
長くなってごめんなさい。

999 :秋田県人 :2013/05/05(日) 16:21 IKc2wVX proxy30027.docomo.ne.jp
>>996
うちの子もよくゲポ-としちゃってました(^^; まだ胃の形が真っ直ぐ?だから戻しやすいとか聞きました。成長に従って戻しにくくはなるようですが親としては心配になりますよね…

1000 :秋田県人 :2013/05/05(日) 17:42 APe2W5i proxy30013.docomo.ne.jp
はい、終わり

1001 :★system :0000/00/00(00) 00:00[system]
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立てて下さい。

284 KB  



掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

Ver 1.00