■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。 |
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/log/1242359078/365-無線倶楽部
無線倶楽部
- 1 :アマ4 :2009/05/15(金) 12:44 ID:6DsqRH6EO
- アマチュア無線で話してる方いますか?
- 365 :秋田県人 :2016/07/13(水) 18:05 ID:izN0YYnc
- NHK朝番組のあさいちに解説者として出てる人は、アマチュア無線やってる人だよね。
- 366 :秋田県人 :2016/07/13(水) 18:30 ID:FyeNGtzE
- >>364
やっています。
>>365
柳澤秀夫アナウンサーです。
- 367 :秋田県人 :2016/07/14(木) 06:41 ID:8RhBNbco
- ありがとうございます。3級アマチュア無線技士免許の講習会申込みしてきました。
- 368 :秋田県人 :2016/07/18(月) 07:05 ID:0zegLuY2
- 山頂から聞こえるかやってみたいですね。久しぶりにトランシーバー持って登りたいと思います。
- 369 :秋田県人 :2016/07/18(月) 15:38 ID:bkRjdkk6
- ↑HF.VHF.UHFどちらで呼び出しを行いますか。
- 370 :秋田県人 :2016/07/19(火) 07:09 ID:FGD6OwWQ
- 145Mと430のディアルバンダーもっていきます。コールかなり昔に無くしてますので
波は出せませんね。
- 371 :秋田県人 :2016/07/19(火) 17:47 ID:EGyG3qlY
- 了解しました。免許状の再交付やったら大丈夫だと思います。
- 372 :秋田県人 :2016/07/19(火) 19:18 ID:nmsqK7gs
- そうですね、東北はまだ再交付したら昔のコールで免許が 取れます。
- 373 :秋田県人 :2016/07/20(水) 22:49 ID:oi25bWuI
- 今から40年近く前、高校生の時に仙台に電車で行って
電話級を取得しました。
今から20年近く前、やっぱり仙台に行って2アマを
2回受験して合格しました。
現在、移動局の免許は受けていますがインターホンが
なるため無線やってません。CW一度もやってません
できません。
1WでCWできたらIも気にせずできるのにと思っている
この頃ですが。
- 374 :秋田県人 :2016/07/25(月) 21:47 ID:dJQFRc6g
- インターホンが鳴ると言うのは、アンプIが発生すると言う事でしょうか。私の場合は、無線室・パソコン室・ゲーム室の3つの部屋に分けておりますので、今のところ問題は起きておりません。
- 375 :秋田県人 :2016/07/26(火) 00:31 ID:f3MmYVxQ
- アースに問題ありですよ。
40年程前だと私は中1で仙台に行き電話級を受けた時代です。
アマの免許の他、いわゆるプロの資格も何種か取得しました。
当時の新鮮な感覚からしたら想像もつきませんが
ここ十数年無線など全く興味が無くなりました。
押し入れではなく、小屋の物置か小屋の二階隅に20台程は当時の無線機が放置されています。
- 376 :秋田県人 :2016/07/26(火) 04:11 ID:bIbDcKO.
- >>375
40年程前だと昭和51年前後ですのでコールサインは「JH7・・・」の終わりか
「JR7・・・」の始めになりますね。
私は当時まだ子供(小学生から中学生になるあたり)で興味はありましたが
周りで無線をやったりしている人がいなく、無線機以前に当時流行していたBCLラジオ
なども親が理解がなく買ってもらう事も出来ませんでした。
私も高校生の時に親戚の人と仙台に一泊で免許を取りに行きました。
今になってヤフオクで当時、買えなかった物を買っている次第であります。
昔は趣味の王様で、新聞の広告に資格の取得に必ず入っていましたが今はなくなりましたね。
今は無線人口は底辺(若干増えています)ですが、これからはBCL、CB、アマチュア無線等
見直されてまた、昔やっていた人達が定年など、新しいデジタル通信、携帯電話の行き詰まり
(携帯とは用途が違いますが携帯は仕事でも使用出来、アマチュア無線は趣味としてですが)
災害時の活用で無線人口が増える事が予想されます。
- 377 :秋田県人 :2016/07/26(火) 12:34 ID:XVBWZ/jQ
- 私は中1の時、爺様からTS700G2を買ってもらった、中2の時RJX601を自力で買った。
- 378 :秋田県人 :2016/07/26(火) 12:42 ID:PDceBIBs
- CB無線の、テンホーテンテンのドラマに憧れて、CBを始め違法が横行して
パーソナル無線にいって、しばらく止めてから、登山で緊急連絡用にと、当時はやってた
私をスキーに連れて行っての映画のシーンで使われてたアマ無線に憧れて4アマとって
ハンディー機で三段GPアンテナでQSOしてましたね。25年?くらい前は賑やかでしたよね。
- 379 :秋田県人 :2016/07/26(火) 18:57 ID:bIbDcKO.
- >>377
理解のある家族がいて良かったですね。
>>378
昔は学研のおもちゃトランシーバーにもバンバン入ってきたものでしたね。
- 380 :秋田県人 :2016/07/26(火) 21:12 ID:iFQg9lOI
- 私は、映画・コンボイとトラック野郎・星桃次郎に憧れて、CB無線を始めて太陽に吠えろで警察無線受信にはまりました。
- 381 :秋田県人 :2016/07/26(火) 22:25 ID:.drZuDNg
- >373です
当時、高校生で私が住んでいるところから同級生のバイクで
横手駅まで行き、確かJRの千秋○号という急行で北上経由
東北線で仙台に行き泊まって次の日が試験という行程だった
とおもいます。駅前にエンドーチェーンがあった頃ですね。
途中途中の沿線沿いの住宅にタワーに乗ったアンテナを
みて合格後の夢を眺めていたことは鮮明に覚えています。
合格後従免もらって免許状が届くまで3〜4ヶ月かかった
ような。
もらったコールサインがJR7の最初のほうのサンドイッチコール
で二重の喜びでした。
あれ、医師の診断書も必要だったかな? どうだったでしょうね
- 382 :秋田県人 :2016/07/27(水) 05:41 ID:kk9VmLEE
- そうそう。医師の診断書を添えて、申請しましたね。思い出しました。
- 383 :秋田県人 :2016/07/27(水) 22:14 ID:duVdK9Kc
- 太陽に吠えろでは百円ライターの様な小型で交信していましたね、勿論無理な設定ですが当時ガキの私は憧れていました。
太陽に吠えろでは、JK1XSCの呼び出し符号を使用したアマチュア無線を取り上げた回も有りました。その時の主役は殿下刑事でしたw
- 384 :秋田県人 :2016/07/27(水) 22:36 ID:6frEw9Zw
- ↑いいからいいからプッ!
ヤガン頭の義男、
ハウス!!
ウフフ(⌒-⌒; )w
- 385 :秋田県人 :2016/07/28(木) 05:21 ID:1EkSacXc
- >>384
嵐が出たぞ。
- 386 :秋田県人 :2016/07/31(日) 12:04 ID:VmgRma3E
- >>383
JK1XSCは出ていません、JK1SXCの間違いだと思います。
- 387 :秋田県人 :2016/08/07(日) 14:58 ID:PKgPf6Hk
- フィールドデーコンテストに参加した局はいますか?
- 388 :秋田県人 :2016/08/18(木) 16:41 ID:f/d2Ayh6
- よっぽど覚悟しないとアマチュア無線は興味を失ってからが大変。
2アマだったが初期に機材を殆ど用意するし持ち腐れ状態が何十年も。
アンテナ、鉄塔やらケーブル類、カード、局関係の書類、各周波数帯の機器、
メンテナンス機器、電気配線。売るにしても同じ趣味、ある程度コアな人間
にしか売れないのでガラクタ同然だし。
- 389 :秋田県人 :2016/08/19(金) 17:44 ID:0lkWWbMA
- なにをぼやいてるんですか?立派な機器をお持ちのようで羨ましいですよ。
NHKのあさいちに出てる柳澤秀夫アナウンサーは、アマ無線で楽しんでるらしく
たまに話題に出ますよ。
- 390 :秋田県人 :2016/08/20(土) 23:31 ID:uoGtEEXY
- >>389
そうですね。
アマ無線が「もっと」なんらかの形でTVなどで紹介され
素晴らしさが分かり無線人口が増えるといいですね。
- 391 :秋田県人 :2016/08/21(日) 04:31 ID:.Ia3UItI
- 従免とって局免とってシャック、リグ、アンテナ一式そろえてって、
アマ無線は、大部分が商業化されて素晴らしさを金で買う状況。
そこが、あるから
従免もってるけど、興味を失って局免失効している人も多い。
- 392 :秋田県人 :2016/08/21(日) 05:22 ID:i/EwohmU
- 自分の出した電波が世界中を駆け巡り見知らぬ人と交信する。
子供の頃はすごい夢を感じたね。
- 393 :秋田県人 :2016/08/22(月) 02:20 ID:fLL4X5CU
- 昔は、簡単に無線機を買えるお金が無かったので電気部品をバイトしながらコツコツ買い揃えて、基板を一から製作しました。CQ誌にも無線機の基板がのっていたので、コピーして無線機を製作しました。7MHzSSB(LSB)と28MHz(FM)10W、アルミパイプでアンテナも自作しましたね。あの頃はあんなに情熱を燃やして製作しました。雑誌にも良く投稿しました。今は気力が失せましたね。(笑)
- 394 :秋田県人 :2016/08/22(月) 09:58 ID:bIxEoFYg
- 聖霊の角向かいの店、今でもあるのかな?。
- 395 :秋田県人 :2016/08/22(月) 10:27 ID:XF1RaxGs
- 最初から自作機で局免取る人はまれで、メーカー機で周波数の認可受けて
おいて、それから始めたと思う。
自作アンテナ、自作機の性能は交信でレポート貰うのが本意。実際は
交信する大多数が主観のRST交換、交信成立みたいで意味がなかった。
- 396 :秋田県人 :2016/08/23(火) 06:43 ID:ybMEtpx2
- DSTAR
秋田430
アクティブに使われていますか?
- 397 :秋田県人 :2016/08/23(火) 12:35 ID:XPlgWw62
- ↑いねw
- 398 :秋田県人 :2016/08/23(火) 20:28 ID:ZoAvl0Rc
- >>397
全体を知らないんだったら、一言で片づけると恥かくぞ。
- 399 :秋田県人 :2016/08/24(水) 09:02 ID:6VWYaigc
- ここはオレの周波数だからおめぇら使うな!、そんな人まだいっぱい居るんだろうな?、オッカナくてつい躊躇してる。
- 400 :秋田県人 :2016/08/24(水) 10:33 ID:jtbeOrUo
- 昭和の遺物みたいなのが、未だ居るのか。違法CB・違法パーソナルがブーム時
クラブ作ってやってたよな。そんなのが144にもいたし。
その筋がバックにいるだとか、会費が上納金みたいなイメージで話していたよ。
職場にこられたなんて人もいたな。徒党を組めばいいかのような非常識な
時代が確かにあったよ。
- 401 :秋田県人 :2016/08/24(水) 10:39 ID:???
- 何年前の話してるの?ずれたコメはいらない。
- 402 :秋田県人 :2016/08/24(水) 10:49 ID:jtbeOrUo
- >>401
>>399が言うような人間がまだいるのか?ときいただけ。それの添文くらい
大目に見ろよ。
- 403 :秋田県人 :2016/08/24(水) 16:08 ID:6VWYaigc
- 399です、書き方が荒くてすみませんでした。
- 404 :秋田県人 :2016/08/24(水) 18:31 ID:b.pw3F2U
- >>401???
昔の話をしているようです。
ずれたコメではないようですよ。
- 405 :秋田県人 :2016/08/25(木) 19:25 ID:uo6S17Xw
- 確かに昔は、違法CB無線やパーソナル無線で倶楽部に入ると料金取られたけど今は無いね。スマホやインターネットの時代は本当に浦島太郎になってるね。昔話の世界だよ。7MHzも周波数帯が狭かった頃はしょっちゅう喧嘩してたな。パワー競争になったのも、あの頃だった。
- 406 :秋田県人 :2016/08/25(木) 20:34 ID:Wia/LeWw
- >>405
それに、独特の言い回しや調子があって、その延長線上のひとが144に
出入りして雰囲気を落としていた。繋がれば年配者とおぼしき人でも
「アルファセブンのOMさん」などといってきたな。コールサインなど
局免申請の時期で決まるし努力してとるものでないのに符号に敬意を
あらわしてどうするんだと思ったよ
- 407 :秋田県人 :2016/08/30(火) 13:59 ID:K6HLLV3o
- 非常通信に備えてる奇特な人、いるかな。今時ハムだと無理か。
- 408 :秋田県人 :2016/08/31(水) 22:27 ID:ac8g1Rw2
- ジェーエー セブナー ***
という言い回しには憧れましたよ。
航空無線でもセブナー ナイナーと発音してますよね。
この数字をこのように発音するのには意味があるようで
格好ではないとのこと。
この間、非常通信のためオナーしていた秋田市の
局が出てましたね。
私は災害時に不感地帯をカバーするネットワークを
構成すれば行政の理解が深まるのではないかと
素人ながら思うのですが。いかがでしょう。
- 409 :秋田県人 :2016/09/01(木) 08:44 ID:ine73hwc
- そういえば、昔NHKにアマチュア無線のコールサイン有りましたね。
- 410 :秋田県人 :2016/09/01(木) 21:34 ID:k3WPtUIg
- 何事も準備してないと、本番で混乱しますよね。
昔は訓練と前置した非常通信なんか、ありましたが。
訓練で不慣れなやりとりだと本番ではどうなるんだろう
とか、おもいましたね。
- 411 :秋田県人 :2016/09/04(日) 06:00 ID:UqbL757Y
- >>410
他の災害の訓練と違ってアマチュア無線は全く無線をやった事のない人が
通信するわけではないので法的に「非常」を3回前置さえすればコールサイン
を言って、その状況や伝えたい事を話しすればいいのでほとんど問題はありません。
実際、岩手内陸南部地震や東日本大震災でも訓練などしなくても活躍しました。
ただ現在、非常通信をした後は総務省に報告が必要なのかは調べないと分かりません。
- 412 :秋田県人 :2016/09/04(日) 12:06 ID:f41laRVA
- >>411
不慣れでも問題ないとおっしゃっておられるようですが、ハムの非常通信
など他の通信手段がない場合の最後の一手で、普通に暮らしていてそうそう
>「非常」を3回前置さえすれば みたいな状況にならないでしょう。
いざという時に拙い交信で、情報を錯綜させてしまっては被害が拡大します。
もとよりハムの業務は自己訓練ですので、いざに備えるのは、必須です。
尚、非常通信をした後は総務省に報告が必要。
- 413 :秋田県人 :2016/09/10(土) 07:33 ID:bADUIvWc
- >>412
現在も非常通信後は総務省に報告が必要なんですね。
- 414 :秋田県人 :2016/09/27(火) 16:15 ID:A8g6I21A
- 衰退していく趣味だってことが、ここ覗いただけでも実感できるよ。
- 415 :秋田県人 :2016/09/27(火) 16:38 ID:NIqXCMNo
- 甚大な災害時にはアマチュア無線が役立つ事は間違いないよ。東日本大震災の時も、ライフライン復旧まで無線を使用してたから。道路情報交換もアマチュア無線で連絡してた。2日位だったけどね。
- 416 :秋田県人 :2016/09/27(火) 20:32 ID:A8g6I21A
- 甚大な災害時は役立つ事は確かだけれど、そんな災害なんて一生に
一回あるかないかだし、それに関われるかっていったら60万以上の
全体からしたらほんのひとつまみの人間、それも巡り合わせで
だけだしな。アマチュア無線では、あまり強調する話ではないと思う。
- 417 :秋田県人 :2016/09/28(水) 07:47 ID:xUrNdSyQ
- いや、これからはわからない。異常気象になってるから。台風も強力・巨大化してるから、いつ災害が自分の身に降りかかって来るかわからない。非常持出袋の中にもラジオが聴ける無線機を入れている。
- 418 :秋田県人 :2016/09/28(水) 07:53 ID:???
- 無線機を入れている?バンドなんですな?
- 419 :秋田県人 :2016/09/28(水) 08:48 ID:aVy3Me9I
- >>417
自分の身にふりかかっても個人的に被災で、無線使ったら目的外になるだろ。
厳密に言えばだけど。
- 420 :秋田県人 :2016/09/28(水) 20:42 ID:TZy3kcgg
- >>419?
それが「非常通信」です。
>>418,417さんではありませんが自分はいつでも非常通信が
出来るようにFT−817NDを待機させています。
FT−817NDの全てのバンドに出れます。
ちなみに非常通信専用の4630KHzも申請し免許を取っています。
「4630KHzは、非常通信連絡設定専用で、警察庁・自衛隊・海上保安庁等の行政機関と直接交信が可能」
となっています。
- 421 :秋田県人 :2016/09/29(木) 14:29 ID:r3hE5XKg
- >>420
非常通信って、他の通信手段がないときって縛りがあったと思うんですが。
みなさん他の通信手段を最初から無視してるかのようで
いきなり非常通信できるみたいな論調で、疑問を感じます。
今時、ハムでなくてもアマ無線に至る前に一般的な他の通信手段かなり
使えますよね。
- 422 :秋田県人 :2016/09/29(木) 18:14 ID:P.LQrBn6
- 東日本大震災の時は、7MHzでJARLが東京豊島区から非常通信しながらアマチュア無線局に対して情報提供を呼びかけてたな。
- 423 :秋田県人 :2016/09/29(木) 18:33 ID:7jcK4B/w
- >>421
災害の時は例えば携帯は基地局、中継局がだめになったら使えません。
やっぱり災害の時はダイレクトに通信ができる無線通信でしょう。
- 424 :秋田県人 :2016/09/29(木) 20:39 ID:r3hE5XKg
- >>423
ですから、基地局、中継局がだめになってから通信するのが非常通信です。
基地局、中継局がだめになるという前提で一足とびに非常通信というのは
ありません。
- 425 :秋田県人 :2016/09/29(木) 20:54 ID:r3hE5XKg
- こういうのって無線の法規にさらっと書いてあるとおもうけど
- 426 :秋田県人 :2016/09/30(金) 06:30 ID:ahkt5icc
- >>424
「基地局、中継局がだめになってから通信するのが非常通信です」
ではありません。
基地局、中継局がだめになっていなくても正常でも携帯を所持または
電源がなければ非常通信は可能です。
- 427 :秋田県人 :2016/09/30(金) 08:24 ID:O0pzYXJA
- 昔あった430の中継レピーター?って今もあるのかな?
- 428 :秋田県人 :2016/09/30(金) 09:54 ID:nvLH0hA.
- >>426
ですから他の通信手段がない時を具体的にあげたつもりですが。文意を
くみとってもらえないようで、こちらと同じことをおっしゃってませんか。
- 429 :秋田県人 :2016/09/30(金) 17:08 ID:nvLH0hA.
- 他の通信手段って法律的には有線通信ってことになってます。携帯電話
普及以前の法律ですから。商用通信ってことでいえば、今時だと携帯は
有線と同等かそれ以上かもしれないですけど。
で、それを利用することができないか又はこれを利用することが
著しく困難であるとき。アマ無線を使うわけです。
- 430 :秋田県人 :2016/09/30(金) 21:54 ID:nvLH0hA.
- 前にいつ自分の身に災害が降りかかるかわからないから、無線機を
用意しているって人がいましたけど、人命の救助、災害の救援、交通通信の確保
又は秩序の維持目的、要するに他人の被災をなんとかする意図で使うのは結構
ですが、自分を助けてくれだと厳密には目的外通信なのではという思いで
レスしたらそれが非常通信だと、言い切った人がいましたね。無線法規は傍らに
置いておくものと思ってましたが。
- 431 :秋田県人 :2016/09/30(金) 22:12 ID:Grku7vM2
- 東日本大震災の時、モービル局で東京豊島区のJARLに国道4号線の道路状況を提供していました。7MHz帯の非常通信周波数を使用してました。
- 432 :秋田県人 :2016/10/12(水) 15:51 ID:TyigMvrA
- 能代下浜ふ頭での消防訓練で、466.3625MHzのアナログ消防無線を受信しました。久々に聞いたので懐かしかったですね。
- 433 :秋田県人 :2016/10/21(金) 21:52 ID:TjX5Oxp6
- かなりびっくり!
7エリアのアマ局が6エリアより多く
3エリアより少ない。
1>2>3>7と4番目だそうで。
- 434 :秋田県人 :2016/10/22(土) 09:16 ID:PeWNe7sg
- >>433
びっくりですね。
局数が減少する中、今6エリアより7エリアの方が多いのですか。
3エリアより少ないのは当然だと思いますが、どうしてでしょうかね。
東日本大震災で災害時に役立つという事で7エリアで増えたのでしょうかね。
- 435 :秋田県人 :2016/10/24(月) 16:23 ID:LM8pY8Qs
- >>434
手軽に免許がとれる講習会が幅を利かせてるんでないの。災害に役立つなんて
事で免許とっても、被災当事者になったらそれどころでないよ。
傍観者でいる分には役にたつだろうけど。
- 436 :秋田県人 :2016/10/24(月) 18:51 ID:1zShVJsA
- >>435
それは7エリアだけ特別に講習会が多いという分けではありません。
全国的には人口や地域的な割合からすればほぼ均等に開催されています。
- 437 :秋田県人 :2016/10/24(月) 21:07 ID:cbhKF5w.
- >433です。
講習会は関係ないかなとおもうけど開局したころは
プリフィックスの進度?が4エリアとどっこいどっこい
ながら、6エリアとは引き離されていったと思える。
震災があったことで新規開局よりカムバックした
局が増えたのかな。
背景はどうでもびっくりしたので。
- 438 :秋田県人 :2016/10/24(月) 22:35 ID:LM8pY8Qs
- >>436
人口や地域的な割合って曖昧な表現だね。定量的にいわないと
不明をよりどころに均等に開催されているっていわれても・・・
- 439 :秋田県人 :2016/11/05(土) 15:17 ID:/JgWqsI.
- 黄、緑、橙のクラスごとの門標があったものだけど
今は全部、白。なんでも平等、簡略化みたいな風潮の産物だな。
- 440 :秋田県人 :2016/11/15(火) 16:26 ID:gAeZ18d2
- 石を投げれば、モービルアンテナつけてる車に当たるくらい多かったのに
今じゃ全然みないな。
- 441 :秋田県人 :2016/11/16(水) 08:55 ID:LAm.QU52
- 我が家のリグも眠ったまんま。
- 442 :秋田県人 :2016/11/16(水) 09:00 ID:LAm.QU52
- ここを見て久し振りに火を入れてみようかとも思ったが、局免も切れて30年位になる。
- 443 :秋田県人 :2016/11/16(水) 11:59 ID:LxpCs0Sw
- ↑ん?
30年前の無線機って火とか使用して作動させていたのですか?
- 444 :秋田県人 :2016/11/16(水) 12:42 ID:nYDd8N/.
- >>442
面白い、リグの電源スイッチをオンにすること。知っててだとは思うけど。
真空管時代の名残で真空管を火と見立てたハムスラング。
- 445 :秋田県人 :2016/11/16(水) 12:46 ID:nYDd8N/.
- ↑
>>443 向け
アンカー間違い。ひらにご容赦。
- 446 :秋田県人 :2016/11/16(水) 19:43 ID:FwiclBtY
- >>443?
アマチュア無線家の方でしょうか?
- 447 :秋田県人 :2016/11/17(木) 10:08 ID:e/JJJDq6
- >>443
そういうの他にもあったら、どうぞ。
- 448 :秋田県人 :2016/11/17(木) 11:46 ID:VFoyXA46
- 442ですが、今の言い方知らずにすみません、悪意はないのでご容赦を。
- 449 :秋田県人 :2016/11/17(木) 12:22 ID:e/JJJDq6
- >>448
皆さん知ってて >>443 の突っ込みジョークでしょ。
- 450 :秋田県人 :2016/11/17(木) 17:57 ID:fiUcSVMA
- アマチョア無線家です。シッタカ無線をやってます。ダンプの暇つぶし無線です。
- 451 :秋田県人 :2016/11/17(木) 21:40 ID:BYoV1euY
- ここを見て久し振りに波を出してみようかとも思ったが、
局免も切れて○○年位になる。
○○年前の無線機って造波装置だったんですね。
(笑)
- 452 :秋田県人 :2016/11/18(金) 17:42 ID:b985gxmw
- ↑防波堤はどうするんですか。と突っ込まれそう。
- 453 :秋田県人 :2016/11/18(金) 20:57 ID:???
- ハローCQCQこちらはJA7YMOお聞きの局コールください
コーリングCQユアスタンディングバイオーバー
- 454 :秋田県人 :2016/11/18(金) 21:18 ID:b985gxmw
- >>453
まあ、自由なんだけどコーリングCQユアスタンディングバイオーバーって
ユアなのオーバーだのいらないだろ。
コーリングCQ&スタンディングバイで受信に入らないか。
- 455 :秋田県人 :2016/11/18(金) 23:59 ID:7GPbGRhg
- >>454???
細かいですね、言い方はこうでないとダメとは決まっていないので
453さんのでもいいでしょう。
ただコールサインを言わないと「違法」になりますので。
近年2mに車からと思われる局が出ていますが免許があっても
コールサインを言わないので違法局となります。
- 456 :秋田県人 :2016/11/19(土) 06:53 ID:NmaaWcEQ
- まるまる〜。やメリット5ですよ。なんかは使わないよね。ヤメヤメや擦り切れトンボ、クレヨンクレパスも使わないよね。
- 457 :秋田県人 :2016/11/19(土) 09:45 ID:DpQjTWJM
- >>455
基本的には決まってますよ。無線法規読みましょうよ。
- 458 :秋田県人 :2016/11/19(土) 10:13 ID:DpQjTWJM
- 無線局に備付けておかなければならない業務書類ですので
アマチュア局用 電波法令抄録くらい用意したほうがいいですよ。
- 459 :秋田県人 :2016/11/19(土) 19:00 ID:DpQjTWJM
- 非常通信、目的外通信、CQ呼び出し、法令にあるのに誤った情報の
知ったかレス多いな。
- 460 :秋田県人 :2016/11/20(日) 14:34 ID:rqVw6/dM
- どうでも良い揚げ足取るなよ。相変わらずだね。
映画なんかで、メーデーメーデーと連呼するのも非常通信かな。
- 461 :秋田県人 :2016/11/20(日) 15:50 ID:XOW5AnIs
- >>460
メーデーは無線電話の遭難信号。沈没、墜落など、まさに「助けてくれ」の場合。
アマチュア局のいう非常通信とは他人の被災を救助支援するような性質。
揚げ足取るつもりはないけど、受験の時空で言えるくらいやらなかったかい。
- 462 :秋田県人 :2016/11/20(日) 16:05 ID:???
- 何でそう絡むののか?w人間性なんでしょうね。失礼!も来ないからW
- 463 :秋田県人 :2016/11/20(日) 16:36 ID:XOW5AnIs
- >>462
スポーツだって、それぞれルールと技術を知ってなきゃ楽しめないよ。
ましてやアマ無線は免許がなきゃ楽しめない。法令というルールを
知ってるからをもらえるんだし。基本みんな知ってるって前提で話が
出来るのに、絡むとか人間性とか・・・・・
- 464 :秋田県人 :2016/11/21(月) 06:45 ID:???
- だから、人間性だと思うよ。所謂性質だから自分が一番の物知りで、他の意見が
自分の考えに会わないと執拗に絡む。掲示板では一番嫌われるタイプではないでしょうかね?失礼!
もう来ないから安心して、絡まないでね(笑)
- 465 :秋田県人 :2016/11/21(月) 10:15 ID:dOzk9ShM
- >>464
ものを知らないお前が教えてもらったことに
感謝してからにしてくれ。
- 466 :秋田県人 :2016/11/21(月) 15:07 ID:???
- きちがい!
- 467 :秋田県人 :2016/11/21(月) 16:05 ID:Dn72W91Q
- ↑もうこないって言いながら、みのごなしは正確が腐っているねw
- 468 :秋田県人 :2016/11/21(月) 17:02 ID:???
- ↑横槍クンだね。アキリン住人、今日はなにしてたんだい常駐クン。羨ましいなW
- 469 :秋田県人 :2016/11/22(火) 10:23 ID:1oBq0pps
- 無知を晒して、逆切れして、人間性を語るって
人が真似できない才能だよ。
- 470 :秋田県人 :2016/11/22(火) 14:22 ID:???
- きちガイかな?君は。。自称物知り君!君のしつこさは絶品だね。キチガイ!
- 471 :秋田県人 :2016/11/22(火) 14:37 ID:1oBq0pps
- >>470
よく診断書で引っかからなかったね。って今は廃止だから、よかったな。
- 472 :秋田県人 :2016/11/22(火) 15:44 ID:1oBq0pps
- レスみれば語彙が極端に不足、内容も誤ってるよ>>470
素人か子供になりすましか。からかわれてるといい加減、気付いてくれ。
- 473 :秋田県人 :2016/11/22(火) 15:51 ID:???
- だからキチガイなんだよ気付けよ。バカだねW
- 474 :秋田県人 :2016/11/22(火) 15:57 ID:???
- たかがこんなところで知識をひけらかして良い気になってるが、いくらでも調べられるでしょう?
張る事だってできるんだから?いい気になるなという事だろう?知識人の論客気取りならそれぐらいわかれよ。
あんたもさもしいヤツだね。さしずめ○○○の類かなW
- 475 :秋田県人 :2016/11/22(火) 17:12 ID:1oBq0pps
- >>474
逆切れしてスレの本筋から外れてるよ。ここは無線のスレ。
今までのレスで底が知れてるんだから、みっともない真似はよせ。
- 476 :秋田県人 :2016/11/22(火) 17:47 ID:VF1BYZDA
- もう来ないって言いながら、ID隠して煽ってるアホが居ると聞いて
- 477 :秋田県人 :2016/11/23(水) 10:16 ID:???
- >>475 意味不明だな?お前は誰とやってるつもりしてるんだ?
本筋からずれてるのはオマエだろが?いい気になるなって言われてるの分かれよ。
底知れない馬鹿ヤロウだな。
- 478 :秋田県人 :2016/11/23(水) 11:58 ID:GvnGQ6xk
- >>477
あのコールサイン、角館高校の筈だったけど、関係者それとも騙り。
- 479 :秋田県人 :2016/11/23(水) 12:49 ID:AiFjISoU
- >>478?
どのコールサイン?
- 480 :秋田県人 :2016/11/23(水) 17:56 ID:GvnGQ6xk
- 上のほうにID:を隠してコールサインは載せてる奇特な人が・・・
コールブック知らない世代だろうけど。
- 481 :秋田県人 :2016/11/24(木) 08:49 ID:p7BAJ1QQ
- みのごなしがからむとどこも荒れてくるな困ったもんだな。
- 482 :秋田県人 :2016/11/24(木) 09:14 ID:???
- そうやって蒸し返すから何時までも収まらないんだよ。相変わらず馬鹿だねW
- 483 :秋田県人 :2016/11/24(木) 09:18 ID:fxsdwZQc
- >>482
語るに落ちたな。
- 484 :秋田県人 :2016/11/24(木) 09:38 ID:???
- ホンと馬鹿だね!W
- 485 :秋田県人 :2016/11/24(木) 12:27 ID:fxsdwZQc
- >>484
関係ない人がコール勝手に使ったら人の名を騙ったと同様、大変な事。
その上、法令・局名録も知らずに、ID隠してまで悪態つくだけついて
スレに限らず社会的にも危なくて関わりたくないよ。
- 486 :秋田県人 :2016/11/24(木) 16:04 ID:???
- ホンと馬鹿でね?だからどうしたのよ?いちいち返さなくても良いんじゃないの。
- 487 :秋田県人 :2016/11/24(木) 17:08 ID:fxsdwZQc
- >>486
勘弁してやるよ。
- 488 :秋田県人 :2016/11/24(木) 17:16 ID:???
- >>487 語るに落ちたね!W
馬鹿丸出し、二度来るんじゃね〜よ!糞ヤロウ!W
- 489 :秋田県人 :2016/11/24(木) 19:29 ID:fxsdwZQc
- >>488
有難うまだ続けてくれるのか。軽薄な「!W 」これをどうにかしてくれ。
「語るに落ちた」の意味くらい覚えろよ。折角逃げ道用意してやったのに、
自分で犯罪犯したこと認めやがって。角館関係でみてる人もいるだろうに。
もう少し違う単語つかってくれ。何とかの一つおぼえだよ、まったく。
- 490 :秋田県人 :2016/11/24(木) 20:06 ID:???
- >>489 そっくり返すよ。また語るに落ちたねWWW
有難うまだ続けてくれるのか。軽薄な「!W 」これをどうにかしてくれ。
「語るに落ちた」の意味くらい覚えろよ。折角逃げ道用意してやったのに、
自分で犯罪犯したこと認めやがって。角館関係でみてる人もいるだろうに。
もう少し違う単語つかってくれ。何とかの一つおぼえだよ、まったく。
- 491 :秋田県人 :2016/11/24(木) 20:21 ID:???
- コールが何チャラとゴタク並べてるがなにを言ってるんだ?折角の逃げ道?
意味不明でわけが分からんぞ?お前はなにに対し文句言ってるんだ。
最後が支離滅裂で意味不明だぞ。もしかして文盲。
- 492 :秋田県人 :2016/11/24(木) 20:38 ID:fxsdwZQc
- >>490
辺りでも見てるのに、もう恥の上塗りかよ。
相対でやってる気がしてるんだな。
- 493 :秋田県人 :2016/11/24(木) 20:41 ID:???
- 全然
- 494 :秋田県人 :2016/11/24(木) 20:46 ID:???
- >>492 お前は、なにが言いたいのなにに文句を言ってるの?意味不明なんだけど。
- 495 :秋田県人 :2016/11/24(木) 20:57 ID:fxsdwZQc
- >>493
悪いことをしたと指摘されても、居直る感性は並みの人でないな。
感心した。
- 496 :秋田県人 :2016/11/24(木) 21:03 ID:???
- >>495馬鹿相手にしてないだけでしょう。わかれよW
- 497 :秋田県人 :2016/11/24(木) 21:14 ID:fxsdwZQc
- >>496
天に唾する自身に返ればしっくりくる言葉だけ使うなよ。
まず「W」で軽薄さが滲んでるよ。
- 498 :秋田県人 :2016/11/24(木) 21:21 ID:???
- >>497 何度も言うが、お前は何が言いたいの?なににに文句を言ってるの?意味不明なんだけど。
言い掛かりはいい加減にしてくれないか、迷惑なんだけど。W
- 499 :秋田県人 :2016/11/24(木) 21:45 ID:fxsdwZQc
- >>498
レスを順に見て理解出きないか。罵り言葉のオンパレードだったのに
言い掛かりにすり替えかな。
- 500 :秋田県人 :2016/11/24(木) 22:06 ID:???
- ナニに文句言ってるんだ?
W←これに文句を言ってるのか?W
ワケ分からんヤツだなW
- 501 :秋田県人 :2016/11/25(金) 04:57 ID:RsTL.Jjs
- いやw
もう来ないんじゃないのかよw
って言ってんだけどwww
- 502 :秋田県人 :2016/11/25(金) 05:03 ID:RsTL.Jjs
- >>462
>>464
「もう来ない」大切な事なので2回言いました。
- 503 :秋田県人 :2016/11/25(金) 06:22 ID:???
- >>502 それで?
- 504 :秋田県人 :2016/11/25(金) 06:27 ID:???
- >>502 「もう来ない」大切な事なので2回言いました???誰が言ったのかなW
- 505 :秋田県人 :2016/11/25(金) 07:42 ID:vFoCXNgM
- >>504
君、知的に障害があるんじゃないの。レスみてそう思ったよ。
順に見てくるともう無茶苦茶。レスになんないレスで罵り言葉の一つ覚えだし。
- 506 :秋田県人 :2016/11/25(金) 07:54 ID:???
- うるさいW
もう来ない!
- 507 :秋田県人 :2016/11/25(金) 17:13 ID:???
- >>505 そっくりお返しすろよW
君、知的に障害があるんじゃないの。レスみてそう思ったよ。
順に見てくるともう無茶苦茶。レスになんないレスで罵り言葉の一つ覚えだし。
ついでに、苦しまぎれのなりすまし、あきれてしまった。
いい加減築けよ。文盲かな?良識あるとは思えないね。
いい加減言い掛かりで煽るのはやめてくれないか、暇潰しも飽きたよ。
スレチ書き込みで荒らさないでくれ頼むからW
- 508 :秋田県人 :2016/11/25(金) 17:21 ID:uKqZbiio
- どんどん無線からかけ離れて行くから面白いな。せいぜい団栗の背比べしてろよ!
- 509 :秋田県人 :2016/11/25(金) 17:33 ID:???
- これだから三才ブックスはww
- 510 :秋田県人 :2016/11/25(金) 17:36 ID:???
- >>505 君、知的に障害者?もう来ないでくれ迷惑だ。
荒らしはいい加減にしろ!わかったかW
- 511 :秋田県人 :2016/11/25(金) 18:42 ID:???
- コラ!
誰だよ、なりすまし!
荒らしてんじゃないよ!
もう二度と来ない!
- 512 :秋田県人 :2016/11/25(金) 18:47 ID:???
- http://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/hobby/1456050363/529-
またお前かよW
- 513 :秋田県人 :2016/11/25(金) 19:33 ID:???
- http://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/hobby/1457518980/334-339
荒らしの常習犯でガチの知的障害www
- 514 :秋田県人 :2016/11/25(金) 21:31 ID:???
- 何だ?スレチな事を得意げに晒してるんだ?
いい加減荒らすのやめろよ。
ここは無線愛好家が集うオレ様一番で自慢スレの場だぞ。
- 515 :秋田県人 :2016/11/25(金) 21:38 ID:dgAmNQS2
- 513 :秋田県人 :2016/11/25(金) 19:33 ID:???
http://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/hobby/1457518980/334-339
荒らしの常習犯でガチの知的障害www
オヤオヤW まさしくお前が異常者だろう。
そのストーカー的執着心は尋常じゃないぞキチガイだろう。
- 516 :秋田県人 :2016/11/25(金) 22:08 ID:???
- くやしいです!!
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ィ^^^^^^^^^丶ヘ
||⌒\ /⌒||
(V ヽ ノ V)
ヒ || ソ
|ノ_V_丶|
|((ノ⌒丶))|
>――――<
/ 丶__ノ 丶
- 517 :秋田県人 :2016/11/27(日) 17:40 ID:IFwiZrmw
- キチンと書いてる奴に勝てなくなったところから始まった。
- 518 :お願いします :2016/11/27(日) 19:55 ID:TkkIjov2
- 荒らしは去ったので、本来の無線の話題に戻りましょう。
- 519 :秋田県人 :2016/11/27(日) 21:26 ID:IFwiZrmw
- ID隠したり出したり、二役やってればいい加減になるよ、そりゃ。
- 520 :秋田県人 :2016/11/27(日) 21:39 ID:CUqX1hT.
- >>518
そうですね。
アイコムのIC−7610はいつ頃発売されるのでしょうかね。
- 521 :秋田県人 :2016/11/27(日) 22:09 ID:TkkIjov2
- まだ全容はわからないけど、異なるバンドも含めてのディアルワッチできるし、
・USB端子4カ所
・LAN接続加
とインターフェースも充実してそう。スタイルも、写真よりも実物を見たら
とても良い感じ。
これは、IC-7600のユーザーとしては7300じゃちょっと・・・・・・と思っていた人も
腰を上げるでしょうね。
かなりのヒットになると予想します。
- 522 :秋田県人 :2016/11/28(月) 09:09 ID:P1V7cvLA
- 2波同時受信、出来ても応答は1波だし送信中ももう1波受信出来たり
するのかな。利便性がわからない。
- 523 :秋田県人 :2016/11/28(月) 12:49 ID:???
- いい気になるヤツがいるからダメなんだよ。ほどほどにたいした知識ではないのだから
その気になれば誰でも調べられる事だよ。話題として話をしてるだけでしょ。
- 524 :秋田県人 :2016/11/28(月) 16:53 ID:o8ezKyGY
- ?なに言ってんだコイツ
- 525 :秋田県人 :2016/11/28(月) 17:19 ID:???
- 要約すると…
自分の知識をひけらかしたい!俺様に教えてもらった奴は礼を言うのを忘れるな!
でも俺様より知識がある奴はゆるせん!
どうせネットで調べたんだろ!俺様が他人から教えられるなんて気にいらん!
荒らしてやる!
うるさい!俺様に意見するな、この荒らしめ!
っていう事だと思います。
- 526 :秋田県人 :2016/11/28(月) 17:26 ID:o8ezKyGY
- コツみたいな事以外はネットで十分調べられる時代だからね。ほどほどに自慢すれば良いという事かな。
- 527 :秋田県人 :2016/11/28(月) 18:01 ID:P1V7cvLA
- またか。IDくらい出してしゃべれ。毎日変わるんだし。
- 528 :秋田県人 :2016/11/28(月) 19:55 ID:P1V7cvLA
- >>525
その要約じゃ子供じみてて、大人の真似してみろ。
- 529 :秋田県人 :2016/11/28(月) 20:12 ID:???
- http://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/discuss/1349105071/316
こういうことですか?
- 530 :秋田県人 :2016/11/28(月) 20:14 ID:wPlVr35M
- >>521さん520ですがハムフェアに行ったのでしょうか?
私は電信(今の3級)の免許は何とか取ったもののCWが出来ません。
IC−7610にCWのデコード機能が付けば是非購入したいですが価格は
いくらぐらいになるでしょうかね。IC-7300は10万ちょいですので
以外と安いと思いました。30万を切ってもらいたいところですが
どうでしょうかね。
- 531 :秋田県人 :2016/11/28(月) 20:53 ID:P1V7cvLA
- URLかレスのコピーでしか表現できないって、もったいないよ。
- 532 :秋田県人 :2016/11/28(月) 21:16 ID:d6RIQKgc
- ID変ってないね?自演がばれたね。ハイさようなら!
- 533 :秋田県人 :2016/11/28(月) 21:32 ID:???
- >>523はカタコトの日本語しか話せないから仕方ないよ。
http://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/operate/1217419152/480
毎回同じパターン。
- 534 :秋田県人 :2016/11/28(月) 21:39 ID:???
- >>523と…
http://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/discuss/1349105071/316
は同一人物なんだねw
マズいと思って速攻で通報w
- 535 :秋田県人 :2016/11/29(火) 05:16 ID:x3xsllcQ
- やり込められると、レスのコピペとURLの貼り付け、なんだかなあ。
話を戻す努力くらいしろよ。
- 536 :秋田県人 :2016/11/29(火) 05:44 ID:o4SnjKts
- 無線の話しましょうよ。自演で荒らすのやめてください。
可哀相な人ですね。
- 537 :秋田県人 :2016/11/29(火) 08:21 ID:x4OF2APc
- 自分で荒らして自分で通報するって、頭おかしいのかな?
- 538 :秋田県人 :2016/11/29(火) 13:25 ID:x3xsllcQ
- 自演か否か文体で大体わかるよ。それに「W」「!」「?」を多用するし。
- 539 :秋田県人 :2016/12/02(金) 17:07 ID:6tcKVQYU
- 皆、用心してるんだな。
たとえ誤った情報でも下手にレスつけ指摘しようものなら
罵詈雑言のレスがわんさか返ってひどい目に遭うし。
- 540 :秋田県人 :2016/12/03(土) 16:19 ID:St6AP44g
- たまたま運用の板みたら、アラシにされてた。
端緒の自分の発言は隠して、レスのみ取り上げて。
- 541 :秋田県人 :2016/12/03(土) 17:41 ID:???
- 煽りに返せば同じになる。発端はあるが双方どっちが悪いとか関係がなくなる。
規約を見れば宜しい。収拾を図るための通報となる。以下は管理者の判断に任せればよい。
- 542 :秋田県人 :2016/12/03(土) 18:14 ID:St6AP44g
- >>541
端緒は君か
>>539の状態をよしとするのもどうかと思うよ。
- 543 :秋田県人 :2016/12/03(土) 19:55 ID:St6AP44g
- >>541
もう、一言いわせて貰えば煽り側にいてよくいうよ。
- 544 :秋田県人 :2016/12/03(土) 19:58 ID:???
- 何時まで煽ってるの君は?いい加減にしたら。
- 545 :秋田県人 :2016/12/08(木) 19:06 ID:iYBBkcN.
- 従事者免許持ってたら当たり前にしってることを知らないで、恥ずかしげもなく
ネットで調べただろうとか、なんとかいってた人がいた。自分の知識不足は
棚に上げていいたい放題。最後は人をあらし呼ばわり。
今はいかにやすっぽく従事者免許がとれるかの証左になったな。
- 546 :秋田県人 :2016/12/08(木) 20:08 ID:BhTYOUmQ
- >>545
そのとおりですね。
今は講習会でも簡単に取れてしまいますね。
私は仙台に一泊して取ったものでした。
国家資格には変わりませんが随分落ちたものですね。
私が知っている人でダンプの運転手をしていて無線が必要だと
いう事で講習会で免許を取ったそうですがダンプの連絡用に
取ったようで、それは違法ですね。たまにダンプのフロントガラスに
コールサインを掲げている車を見ますが十分に仕事で使用している可能性
があります。またコールサインを言わなければ違法局ですね。
- 547 :秋田県人 :2016/12/08(木) 23:48 ID:HhQPzfho
- 講習会という存在は、たかが無線に限らず技術と知識を伴わない資格者を排出する制度に過ぎない
講習会あがりの資格者は、たかが無線の資格者の場合は、ハンダコテひとつ握れないしトランジスタや抵抗の意味すら知らない。
ダンプ屋などに、何を求めても無駄です。
ウフフ(⌒-⌒; )w
- 548 :秋田県人 :2016/12/08(木) 23:52 ID:N43p.Ee6
- ba~~~~ka
ウフフ(⌒-⌒; )w
- 549 :秋田県人 :2016/12/09(金) 19:19 ID:ymw.BY/s
- ハムを標榜するなら最低CWくらいマスターしたほうがいい。運用規則
など電信が元になって作られているんだし。電話資格くらいで知ったか
決め込むのは恥ずかしいよ。そもそも個人的な無線技術への興味が主
だから必要性がないという人もいるが、そんなことはない。電信の方に
かなり本質が濃縮されている。
- 550 :秋田県人 :2016/12/10(土) 16:12 ID:XIVdpnII
- 電気通信術は、送信文を見て手送り送信、試験官と相対だったけど
案外楽で、音響受信が難しかった。筆記受信だから文字も速く書けるよう
練習した。送信・受信わずか数分なのだが並みの緊張ではなかったよ。
今は、緩和だったり廃止だったり垣根が低くなった分、緊張も経験して
ないレベルも低いのが当たり前になったよ、たしかに。
- 551 :秋田県人 :2016/12/11(日) 11:20 ID:4DEw/uB2
- 「金銭上の利益のためでなく」なのはハム側だけで、リグやアンテナ、周辺機器
、シャック皆メーカー製、届出関係、取り巻く環境は消費環境。むしろ浪費推進。
それでも良くてやってる人と、そうでない人がいるんだろうな。
- 552 :秋田県人 :2016/12/11(日) 11:33 ID:4DEw/uB2
- ハムの生産活動っていうか業務が「自己訓練、通信及び技術的研究」で
皆さんそれのどこに楽しみを見出しているのか不思議に思う。
- 553 :秋田県人 :2016/12/11(日) 12:49 ID:BqJAlTyA
- 小林の無線機使ってるけど、送信出力1Wだって。
- 554 :秋田県人 :2016/12/11(日) 17:41 ID:mUsW.R9k
- 4アマで出来るオールモードの無線機って中古でいくらぐらいで買えるんだろうか?
- 555 :秋田県人 :2016/12/11(日) 18:37 ID:Oa.2oTeo
- >>554
周波数帯は何MHzでしょう。
HFでもヤフオクなら2〜3万円でいい物が落札できます。
新品時には10〜30万円した物がそれぐらいで買えるのですから
悪く言えばハム人気もだいぶ落ちたものですね。
- 556 :秋田県人 :2016/12/11(日) 21:10 ID:4DEw/uB2
- >>555
連盟の見通しの甘さだとおもう。人が多けりゃいいという方針で
緩和につぐ緩和で易しくしたまでは、良かったけれどその分質は落ちるは
奥行きはないし内容もない電話ごっこ増産に終始した。一部の人間は
得したかもしれないが。おかげて飽きられていまの惨状があるのだと思う。
- 557 :秋田県人 :2016/12/11(日) 21:19 ID:1box6WLk
- アマ無線の魅力を伝えないからさ。始めたきっかけは、映画の私をスキーに連れて行って
の映画がきっかけで、当時は山にはまっていたので非常通信用と山頂からのQSOだったね
KからLコールあたりが一番にぎやかだった気がするね。
- 558 :秋田県人 :2016/12/11(日) 21:51 ID:Oa.2oTeo
- >>555ですが、
>>556さん、>>557さん、このような内容の書き込みは
「無線倶楽部」スレとして意味のあるいい書き込みですね。
- 559 :秋田県人 :2016/12/11(日) 21:53 ID:1box6WLk
- ?大きなお世話です。関係のない書き込みはしないでください。
また荒れますよ。
- 560 :秋田県人 :2016/12/11(日) 21:56 ID:1box6WLk
- ?IDがかぶってるね。誤解を招く
- 561 :秋田県人 :2016/12/12(月) 09:27 ID:OhH.m/Zg
- 最盛期135万局、今は廃れて43万局。従事者免許あっても開局してない
人もいるだろうから、それよりは人口は多いだろうけど。92万局分に
かかった金がもったいないことに。
- 562 :秋田県人 :2016/12/12(月) 10:16 ID:OhH.m/Zg
- アマチュア無線の一番の魅力と謳ってた交信が、一番魅力ないもの
だったから廃れた。規則通りだと、何も話せない。もちろん政治・
思想信条・宗教はだめだし、事業的な要素はひっかかるし雑談的にも
不要な通信はするなだし、暗語だめ。早い話、ちょっと長話するとなに
かしら抵触する。にも関わらず魅力として宣伝したから。
- 563 :秋田県人 :2016/12/12(月) 12:23 ID:OhH.m/Zg
- いいのは味も素っ気もない規則にのっとったやりとり。その他の一般的
ラグチューは厳密に言えば規則に抵触している。みんなわかっているけど
アマチュアということもあって最初から悪質でないかぎり放置している。
数が数だけに監視・取り締まりなんて手も回らなかっただろうし。
- 564 :秋田県人 :2016/12/12(月) 18:45 ID:cCMEsI6w
- 電波に変り安定のネット網だしね。アマ無線は無くはならないと思うが、難しいね。
テンホーテンテン!
- 565 :秋田県人 :2016/12/12(月) 20:19 ID:OhH.m/Zg
- >>564
テンホーテンテン! なんて従事者免許いらないやつが出てきたのも一因。
- 566 :秋田県人 :2016/12/12(月) 20:48 ID:h25ABv1Y
- 知ってるんですか?ドラマでしたよね。CB無線でQSOするシーンに憧れたし
ソニーのスカイトークを買ってしまいましたねW
- 567 :秋田県人 :2016/12/12(月) 21:44 ID:8lWdxOTY
- リトルジョンから始めたよ。海上は、100mWしか許可されなかった。合法CB無線の話。今は、500mWも良いみたいだけど。
- 568 :秋田県人 :2016/12/13(火) 00:53 ID:T8MWu1KI
- >>566
ICB-R5、別名スカイトーク懐かしいですね。
>>567
リトルジョンシリーズはかっこいいですね。
山岳では遭難などの通信の為に運用出来ない時間帯がありました。
- 569 :秋田県人 :2016/12/13(火) 04:26 ID:FofjV86.
- CB無線てテンコードだけで会話が成立するようだけど
その他、何を話すことがあるんだと思ってた。
- 570 :秋田県人 :2016/12/15(木) 11:00 ID:IktUpk1E
- 「〜は違法です」と言っても、何の規則に違反してるからと具体的に
挙げて書き込んでる人はいない。お互い様なのか、知らないでなのか。
- 571 :秋田県人 :2016/12/16(金) 19:59 ID:XJNzWINM
- 20年前のハンディー機車に付けてやろうかな?たまにアンテナ付けてる人いますね。
流したコールでW
- 572 :秋田県人 :2016/12/16(金) 20:24 ID:iZzre3QI
- >>570?
電波法違反。
- 573 :秋田県人 :2016/12/16(金) 23:46 ID:KDXkq2pQ
- FCC規格のCB無線機、アメリカ、イギリス等のCB無線機が違法市民無線。合法CB無線機は出力0.5ワット以下チャンネルは8チャンネルか2チャンネル1チャンネルタイプマイクにはプレストークスイッチが付いていないもの。アンテナは取り外しが出来ない物と細かい規定が有る。使用周波数26.968MHz,26.976MHz,27.040MHz,27.080MHz,27.088MHz,27.112MHz,27.120MHz,27.144MHzの8波が割り当てられている。ソニー等の古いCBトランシーバーは周波数ズレが発生しやすい。水晶を交換したり、内部を調整したりすると認定が無効になるのでまた認定が取れるかはかなり疑問で有る。
- 574 :秋田県人 :2016/12/17(土) 02:36 ID:yZwLqebc
- >>573?
現在はマイクにプレストークスイッチが付いていても合法になりました。
- 575 :秋田県人 :2016/12/17(土) 09:20 ID:fZnFupKA
- >>572
そうなんですけど、具体的にといったのは免許手続、従事者規則、
運用規則、設備規則などいろいろあるからの意味です。
- 576 :秋田県人 :2016/12/17(土) 09:34 ID:fYg/sqB.
- 今はログ帳や世界時計・世界地図も用意する必要無くなったと思った。アマチュア無線の場合。
- 577 :秋田県人 :2016/12/17(土) 11:33 ID:fZnFupKA
- >>576
備え付け書類の義務なんか、とうに無くなってるのもあるし、
傍らにPCが有れば用が足る状況ですからね。
- 578 :秋田県人 :2016/12/17(土) 15:57 ID:fYg/sqB.
- コールブックも有りますが、データがかなり古いですね。今はパソコンデータに入れております。
- 579 :秋田県人 :2016/12/18(日) 13:10 ID:DaqUG/8.
- 突然話題を変えるようで申し訳ありません。
札幌コントロール(ACC)東北広域セクター127.575や
三沢西セクター133.3などはおおまかにどこら辺に送受信点が
あるがご存知のかたおられませんか。
- 580 :秋田県人 :2016/12/18(日) 18:09 ID:vaRlmf0.
- 管制センターとなれば札幌ですがトラブルなどで移管する場合、全ての業務を東京と福岡コントロールで管制するシステムが構築されています。
単純に質問された133.3の県内の送信場所としては雄和VORの敷地内に有ります。
航空管制に興味があり、ネット環境が有るならばまずはランウェイの状況をリアルタイム映像で確認しながら、タワー管制の無線もリアルタイムで聴ける伊丹空港なども面白いですよ。
- 581 :秋田県人 :2016/12/20(火) 21:48 ID:Luozv8f2
- >>580
>579です。
情報ありがとうございます。
空港周辺でSメーターが対してふれなかった
記憶があり送受信地点は八幡平付近とかに
あるのではないかとおもっていました。
>県内の送信場所としては雄和VORの敷地内に有ります。
と、いうことは花巻や三沢、青森などそれぞれの敷地内
にもあるんでしょうか。A3モードであることからビートなど
ちょっと気になりました。
Flightradar24と受信で少し味わっています。
ありがとうございました。
- 582 :秋田県人 :2016/12/23(金) 22:37 ID:0R.uETQo
- ユニデンのBC345CRSと言う受信機でエアーバンドを聞いているが、Sメーターが付いていないので近いか遠いのかは音の大きさで判断するしかない。とても不便だが変調は心地良い音で長時間聞いてても耳が疲れる事がない。アメリカ、カナダ仕様なのでメモリーに入らない周波数も有る。
- 583 :秋田県人 :2016/12/26(月) 20:13 ID:eDb0b6wY
- またまた別の話題です。
話題の「君の名は」を観ました。
そしたらあの名機 TS-520 が3〜4回ほど
出現しました。いやあ 太陽にほえろか西部警察依頼です。
- 584 :秋田県人 :2016/12/26(月) 21:25 ID:Aan18EV.
- >>583
太陽にほえろも西部警察もPUSH to TALKでなくて
ほぼ電話会話だったな。スイッチを放さないうちに相手の声がしたからな。
- 585 :秋田県人 :2016/12/27(火) 06:20 ID:tzlWfHQ6
- >>583
出現するだけでしょうか?
無線を使用する場面はありますか?
- 586 :秋田県人 :2016/12/27(火) 23:27 ID:KCjBSjEY
- >583です
3〜4回の場面で登場しました。
高校のもう使っていないアマ無線部の部室に
飾ってあったような状態ですが、非常に詳細に
描かれておりすぐわかりましたよ
操作する場面はありません。
書込み後、ネットで検索したらいろいろ出てきましたので
そちらのほうがよくわかるとおもいます。
- 587 :秋田県人 :2017/01/04(水) 02:36 ID:0eyqBXQU
- >>581
エンルートだと高度がありますからあえて山などには設置せずとも、基本は空港施設内または、各VOR施設内に送受信アンテナがあると考えてよいはずです。
実際エイカーズやトランスポンダーは各空港施設内のアンテナで受けていますからね。
通信にはA3で50w送信機使用ですから高度が確保されているので空港施設内で対応可能だとおもいます。カンパニーを聴いても山形上空から秋田空港などと普通に交信しますから八幡平リンクはないはずです。
逆に送受信アンテナが八幡平などの山にのみ設置された場合、空港内にいる航空機には電波が届かないケースが出るとおもいます。
- 588 :秋田県人 :2017/01/04(水) 03:00 ID:0eyqBXQU
- 追加です。
A3におけるビートに関して述べておられましたがこのダブルトランスミッターまたは、ミッションと呼称される現象は最近基地局側では対応されております。
本来A3を使用するのは、F3に比べてビートに強いという特性から使用されたと言われています。
対策としては、私らが聴いているといわゆるビート、ダブル送信で交信の潰し合いに気が付く場合が有ります。ところがタワーでは同時送信した場合に気が付かない場合もあった為に、雄和VOR施設内で傍受した内容いわゆるダブル送信潰し合い交信が発生している状況を、別回線を使いタワー
でもモニターして、瞬時にランプなども点く仕組みになっているはずです。
実際に伊丹管制などを聴いていると、毎日何回かビートが出ますが、同時送信になれば瞬時に管制側が送信をやめていますのでよくわかりますよ。
札幌コントロールがエンルートの航空機を133.3で呼び出した場合、秋田、大館能代空港、花巻などから同時には電波を出さないはずです。レーダーで管理しコンピュータ制御で最寄りの一箇所から送信してビートは避けているとおもいます。
軍用機に関しては現役のF15の運転手が後輩でいますのでまた様々な違いをききますけど極秘部分がかなりありますね。
- 589 :秋田県人 :2017/01/09(月) 20:47 ID:LK/rIUgc
- アマチュア無線に特化して話せば、知ったかが沸いて収拾つかないけど
航空無線だと感じよいスレになるよな。
- 590 :秋田県人 :2017/01/13(金) 17:45 ID:fVnKwnFA
- 雪がしんしんと降る時は、アンテナコネクターから
火花が飛んだりするんだっけ。
- 591 :秋田県人 :2017/01/13(金) 19:28 ID:iN0xKG3.
- この現象は静電気によるものです、対策はアースです。
一口にアースと言いましても奥は非常に深くどの様な状況下で火花が発生しているでアース対策もわかれます。
元々この原理の一部を利用したのが無線なんですけどね。
- 592 :秋田県人 :2017/01/14(土) 07:28 ID:8aGDeofE
- ヘリカルアンテナから湯気が上がる事が良く有るよ。
- 593 :秋田県人 :2017/01/14(土) 11:00 ID:w54erFRU
- 昔、着雪で3エレ八木のエレメントダメにしたことがある。
しだれ柳みたいになってたよ。
- 594 :秋田県人 :2017/01/14(土) 12:21 ID:IJ44JEWM
- 小屋の倉庫や部屋の押入れに何台の無線機やら受信機やら小物かま有るのだろうか?ざっと数えて30台程度はあるな。
ラジオライフって雑誌は今も有るらしいが、アクションバンドは創刊号から殆ど並んでダンボールにある。分厚いCQ誌当時350円くらいだたか?
こんなのが25年分は有るな、春になったらボチボチ焼却場にでも持って行かないないとダメだな。
受信機など有っても今は消防も聞けない、ダンプの無線など聞く気もしないし全く必要の無い物になりましたね。
- 595 :秋田県人 :2017/01/14(土) 20:07 ID:8aGDeofE
- ↑もし良かったら譲って頂けませんか。無線機や受信機は修理に使います。アナログ無線はまだまだ聞けますので宜しくお願いします。
- 596 :秋田県人 :2017/01/15(日) 00:06 ID:77siHC4k
- >>594
無線機、受信機のリストを教えていただけないでしょうか。
- 597 :秋田県人 :2017/01/15(日) 18:51 ID:Ry2qrwYE
- >>596
便乗ですけど、1アマの設備一式必要ならお譲りしますよ。アンテナ、タワー
送、受信機、シャック構成品、周辺機器各種、
免許状はどうにもなりませんけど。
- 598 :秋田県人 :2017/01/15(日) 20:26 ID:J0svX7Sw
- 俺がひきっとてやるからもってこい
- 599 :秋田県人 :2017/01/15(日) 22:03 ID:77siHC4k
- >>597
すみません、私は3アマで100W機をメーカーに出して50Wに変更してもらいました。
タワーはまだ建っているのでしょうか。
おおざっぱ、なリストをよろしくお願いします。
- 600 :秋田県人 :2017/01/21(土) 13:14 ID:LEeCbLyo
- 無線機と受信機を譲って下さい。宜しくお願いしま〜す。機種は問いませんので大丈夫ですよ。
- 601 :秋田県人 :2017/01/21(土) 14:42 ID:0Vg.yA42
- 送信機、受信機が無線機なんですが
なぜ重ねていってるんですか。
- 602 :秋田県人 :2017/01/21(土) 16:11 ID:uU5r/Hng
- こんなとこに書いてどうやって譲るのですか?
俺も何十機と眠っている、けでやってもいいんだけどな。
- 603 :秋田県人 :2017/01/21(土) 19:37 ID:0Vg.yA42
- 面白い反応を期待してだろ。
- 604 :秋田県人 :2017/01/21(土) 21:09 ID:LEeCbLyo
- 直接手渡し希望です。
- 605 :秋田県人 :2017/01/21(土) 21:13 ID:LEeCbLyo
- 追加ですみませんね〜。無線機と受令機ですよね〜。アンテナも有りましたら、取りに行きますよ〜っ。軽トラックで行きますので、宜しくお願いしま〜す。
- 606 :秋田県人 :2017/01/22(日) 07:53 ID:qFHRV0w.
- ただで譲ってもいいという方は引き渡し方法をどうするかという問題はありますが
どのような物があるかリストを掲載お願いします。
(お金で売買となると規約違反となると思いますので、あくまでタダという事で。)
- 607 :秋田県人 :2017/01/22(日) 15:50 ID:movxxruE
- 所詮こんなとこでは無理無理w
- 608 :秋田県人 :2017/01/22(日) 20:13 ID:8d6p/jO6
- つまりは釣りだって事か。
- 609 :秋田県人 :2017/01/22(日) 22:20 ID:Yy2CfVk2
- http://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/talk/1481443444/l50
で、やればいいんでないかい
釣りでなければの話だけど
- 610 :秋田県人 :2017/03/14(火) 11:35 ID:Syx.6/4A
- 秋田にこんなスレが有ったのね
- 611 :秋田県人 :2017/03/14(火) 18:07 ID:???
- 2ヵ月ぶりに人が来た
- 612 :秋田県人 :2017/03/14(火) 23:15 ID:k6sy.fFc
- 私はタヌキこいてました。
- 613 :秋田県人 :2017/03/15(水) 08:36 ID:???
- >>612
懐かしのハムスラング
- 614 :秋田県人 :2017/03/18(土) 08:18 ID:D5rJfoJI
- 小屋の屋根の上に TV用屋根鞍馬に1.8mポール、
2.5Kgの2M GP載せてステーを雪止めにかけたら雪止め壊れますかね?
どんなもんでしょうか?
- 615 :秋田県人 :2017/03/18(土) 09:05 ID:EwfaM88A
- 昔は、そのような設置方法が多かったですね。壊れるとしたら
風圧面積は少ないので風より着雪等の雪害ですね。
- 616 :秋田県人 :2017/03/18(土) 12:57 ID:efPgiOzs
- 私もその様に2段GPと、5素子FMアンテナを付けておりますが問題有りませんよ。がっちりしてますね。
- 617 :秋田県人 :2017/03/18(土) 17:50 ID:D5rJfoJI
- ありがとうございます。参考になりました。
早速、屋根鞍馬買いに行ってきます。(^^)
- 618 :秋田県人 :2017/03/18(土) 18:58 ID:???
- すいません、3級所持者で今度ハンディ買おうかと思うんですが、Dstarとかwiresとかあれ便利でしょうか?
お勧めの機種あれば推薦お願いします。ハンディ程度で固定機を買う気はないです。広域受信機能付きで安価であればいいです。
- 619 :秋田県人 :2017/03/19(日) 10:43 ID:IEnOysU6
- 私はDスター派です
秋田県内のレピータから貴局のホーム迄の距離は不明ですが?
- 620 :秋田県人 :2017/03/19(日) 16:53 ID:R19mWQJE
- 県南である程のアンテナを設置した環境で2m呼び出しchを聴いていればCQを出す方が何回か出てくるもんですか?(08:00〜20〜00時程度設定で)
- 621 :秋田県人 :2017/03/19(日) 20:24 ID:???
- 基本はワッチ。人が言ったことは所詮人がいったこと。
自分で確かめたら。
- 622 :秋田県人 :2017/03/19(日) 22:01 ID:1YRG2z3.
- >>620
送受信機の出力、感度もありますが八木アンテナ同士だと北海道からも聞こえてきますが
最近は近くの局でもCQをだす局はほとんどいなくなりました。
- 623 :秋田県人 :2017/03/28(火) 20:13 ID:8MGphAnw
- >>622
県南でCQをだす局がいることに驚く。
- 624 :秋田県人 :2017/04/12(水) 20:52 ID:IsNRJ/7A
- いまは総警やセコムなどMCAか何かに
移行して特定チャンネルでは聞けないんでしょうね。
P-ChもF-Chもだめでみんな何を聞いてるんでしょう。
- 625 :秋田県人 :2017/04/13(木) 00:04 ID:RWs50FP6
- 特小トランシーバーの周波数をワッチするのと、代行無線(日曜日AM0:30過ぎ)になるとすっかり出来上がっているので、行き先不明の客が増えたり、車を置いた場所を忘れる客が出て来るので、聞いている方としてはかなり面白い。選挙の無線もけっこう勉強になる。F-CHはアナログUHFが消防団で使用されているので、まだ聞ける事もあるね。後はエアーバンド小さいトラブル発生等は、日本語で説明するので面白い。こんな所かな。
- 626 :秋田県人 :2017/04/20(木) 22:40 ID:???
- まあ、昔に比べたらさみしい限りだよね。昔は警察も電話も消防も皆聴けた。
今はせいぜいエアバンド程度だ。
- 627 :秋田県人 :2017/04/23(日) 12:37 ID:HJhRZzaM
- 今日は港湾のタグボートの無線が入って来たから、大型船が入港している。港に見に行って見るか。
- 628 :秋田県人 :2017/06/16(金) 05:18 ID:AM4aDvjg
- >>626
そうですね。
今、広帯域受信機を持っていても役にたちませんね。
- 629 :秋田県人 :2017/06/16(金) 21:55 ID:3LiQjUOU
- アイコムのデジタル受信機の購入を検討中ですね。
- 630 :秋田県人 :2017/06/17(土) 01:49 ID:IxZdnPGE
- >>629
そうです。
でも警察、消防は聞けないですよね。
20万円かー。
- 631 :秋田県人 :2017/06/17(土) 18:04 ID:1P9WfU96
- アイコム受信機の受信改造の方法がラジオライフに紹介されておりましたので、消防無線程度なら受信可能だと思いますね。
- 632 :秋田県人 :2017/06/17(土) 18:17 ID:IxZdnPGE
- >>631???
えっ。
IC−R8600を改造して消防無線のデジタルが受信可能になるの?
だったら20万円を出してすぐ買います。何月号でしょうか?
- 633 :秋田県人 :2017/06/19(月) 18:57 ID:F7eY4BTQ
- >>631
歯抜けなしの改造は分かりますが何月号に掲載されていましたか?
- 634 :秋田びじょん :2017/07/13(木) 15:04 ID:???
- 県内で28MHzAMやってる方、いますか?
- 635 :秋田県人 :2017/07/13(木) 15:32 ID:bA.xNBWw
- ↑いね
- 636 :秋田県人 :2017/07/14(金) 09:02 ID:id/m4Siw
- 合法の27MHzならやってる!
Eスポ楽しい!
- 637 :秋田県人 :2017/07/14(金) 09:54 ID:5222/S3Y
- テレビの映りが時々悪くなるのEスポのせい?
- 638 :秋田県人 :2017/07/14(金) 21:03 ID:???
- >>637
低層の雲だろ。
- 639 :秋田県人 :2017/07/15(土) 21:49 ID:XeIF6nKs
- >>637
アナログかよ?
うちのTVは冬に雪が積もった時にアンテナがズレて映らなく
なった時はありました。
- 640 :秋田県人 :2017/07/15(土) 22:57 ID:CbxipV8Q
- 以前はある特定の局だけ映らなくなる事はよくありました、電気屋さんの話ですと、2番目に出来た民放の電波が、3番目の局の邪魔をしてるからとの事でした。
今年に入って2番目どころか、国営放送もノイズが入って、映らない事より、が度々あるようになりました。
アンテナとかアンテナ線の劣化かな?ともおもいますが、以前は室内アンテナでも映ってたので、このスレに書かせて頂きました。
実はNエチケイの受信料を払わずに数十年過ごしましたが、根負けして昨年から払うようになりました。
今まで払ってなかった腹いせを、国営放送から受けてれのかな!?とも思います。
- 641 :秋田県人 :2017/07/16(日) 03:55 ID:YJyIe97U
- >>640?
国営放送も映るの?
どこの国の国営放送が映るの?
- 642 :秋田県人 :2017/07/16(日) 10:28 ID:YsAIGqGg
- ただの揶揄だろう、真に受けるな。
- 643 :秋田県人 :2017/07/16(日) 10:39 ID:.rxcGpao
- >>640
これからも受信料払わずに見たいので原因おしえてくれって、ことかい。
加担したくないな。
- 644 :秋田県人 :2017/07/16(日) 11:08 ID:YJyIe97U
- >>643???
「根負けして昨年から払うようになりました。」
とありますよ。
よく読んでね。
- 645 :秋田県人 :2017/07/16(日) 11:37 ID:.rxcGpao
- >>644
後段のそれは、前段を否定してるように肯定する何とか論法だろ。
真に言いたいのは「受信料払わずに見たい」かなと思ったので。
- 646 :秋田県人 :2017/07/16(日) 11:51 ID:/Umug7f.
- 今でも、白黒テレビは料金安いの。
- 647 :秋田県人 :2017/07/21(金) 18:59 ID:tuZT.DK6
- 今も観光地なんかへ移動運用と称して
出かけるグループあるんだろか。
- 648 :秋田県人 :2017/07/22(土) 07:58 ID:i7iJVkiM
- 20年位前にクラブコールの幕を張って、公園で運用してるのを見たことがある。40人位いたな。ラグチューも昔は良く居たが、今は皆無に等しい。
- 649 :秋田県人 :2017/07/23(日) 13:10 ID:???
- 非常通信なんか使った人いるかな。
- 650 :秋田県人 :2017/07/25(火) 23:49 ID:8bt7w97.
- >>647
昔(30年位前)はクラブ局でコンテストで公園や高い山などに移動運用していました。
- 651 :秋田県人 :2017/07/31(月) 08:03 ID:???
- アマ無線も衰退して思い出にしか存在しない趣味になってるよ。
20年〜30年前の出来事がレスだもんな。
- 652 :秋田県人 :2017/08/02(水) 03:10 ID:hkaVuMwc
- >>651
衰退と言っても衰退しているのは「局数」と「メーカー」です。
内容は進化しています。
- 653 :秋田県人 :2017/08/02(水) 04:18 ID:???
- コアな人だけが進化してると思ってるだろうけど
無線家が減って機械が売れなくなった事実は衰退そのものだよ。
- 654 :秋田県人 :2017/08/02(水) 05:34 ID:hkaVuMwc
- >>653
そのとおりですが、時代の流れに沿って無線をやっていた人達が辞めて
本当に好きで趣味としている人達はやっているのでなくなる事はないですが
同じ趣味を持つものとしては寂しい限りです。
- 655 :秋田県人 :2017/08/02(水) 20:38 ID:rn/Ha6G2
- CQ誌や初歩ラ、ラジオ製作って今も有るのかな
- 656 :秋田県人 :2017/08/02(水) 20:43 ID:hkaVuMwc
- >>655
CQ誌しかありません、現在も毎月買っています。
- 657 :秋田県人 :2017/08/02(水) 21:21 ID:0W6EhrmQ
- モービルハム誌ももう無いんだっけ。
- 658 :秋田県人 :2017/08/03(木) 10:24 ID:8MGphAnw
- 初歩ラ、ラジオ製作の実体配線図で機器を簡単に作り上げられると
思ったものだった。こういうと大昔になってしまうか。
- 659 :秋田県人 :2017/08/04(金) 21:24 ID:3Gx8PU62
- ラ製では、オーディオのコーナーが好きだったな。アンプやチューナー、スピーカーも作ったな。スピーカーはボックスにスピーカー本体を固定して、配線を半田付けするだけの簡単な物を制作した。懐かしいな。無線から離れてしまってごめんなさい。
- 660 :秋田県人 :2017/08/05(土) 10:08 ID:AVPsyV3.
- ちょっとした工作でもアルミシャーシの穴あけみたいな
板金技術、工具が必要で大掛かり。半田付け前の作業も多くて
本番は極わずか。誤配線があればとかして再はんだ。いざ完成しても
実用品じゃないので物の陰に置かれて興味を失うことも多かった。
- 661 :秋田県人 :2017/08/16(水) 21:21 ID:yRdYwOZc
- 7MHz自作SSBトランシーバーひさびさに電源入れてみたら、送信電波弱い。25年前に自作した物で実用性は受信のみOKと言う感じ。
- 662 :秋田県人 :2017/08/16(水) 21:28 ID:xRqxU0KM
- >>661
私も熊本シティスタンダードのキットを途中まで作りましたが
私自身の技術力不足で諦めました。
- 663 :秋田県人 :2017/08/17(木) 08:36 ID:HnfYQFDY
- 昔は、自作ごころをくすぐるキット品など多かったけど
今はどうなんだろ。
- 664 :秋田県人 :2017/08/17(木) 21:19 ID:0eHWcQf6
- ミズホ通信のピコトランシーバーシリーズってまだ有るんでしょうか?
- 665 :秋田県人 :2017/09/03(日) 09:38 ID:iZEIjkBg
- 平成19年以前の無線機は総務省の認定を受けなければ、使用出来なくなるのでしょうか?古いアマチュア無線機は完全にアウトかな。
- 666 :秋田県人 :2017/10/22(日) 21:40 ID:VVG6cctU
- ABS秋田放送番組中継波選挙速報は面白いな。
- 667 :秋田県人 :2017/11/20(月) 13:55 ID:W8UMoPCQ
- 来月、アマチュア無線4級の講習会で資格を取りたいと思っています。外国との交信をしたいですが、安くていい機械はどれですか。お願いします。
- 668 :秋田県人 :2017/11/20(月) 17:22 ID:PEWzh9Ps
- 講習でとるの?高いでしょう。運転手さんですか?ヤフオクにいっぱい出てるんじゃないかな?モービルハンディーと様々ありますね。でもまだやる人が居るんだね。
- 669 :秋田県人 :2017/11/20(月) 17:31 ID:W8UMoPCQ
- 668>講習でとろうと思っています。リタイア組で海外にいくつもりで英会話を勉強したのでいくらか話せます。調べたら29mhzがいいみたいでヤフーオークションで中古の機械を探しています。
- 670 :秋田県人 :2017/11/20(月) 22:09 ID:XOW5AnIs
- 昔、28MHz帯は人気なかったな。HFでもVHFでもない感じで。
- 671 :秋田県人 :2017/11/21(火) 17:21 ID:JrSZqRno
- 50MHz帯の人気はどうですか。
- 672 :秋田県人 :2017/11/21(火) 20:57 ID:jMA3Blyg
- 懐かしいですね。
- 673 :秋田県人 :2017/11/22(水) 08:26 ID:1oBq0pps
- >>671
波長6mなので固定でもアンテナサイズは大きくなく、モービルホイップで
も楽しめた。DXも出来るし、Eスポ伝播などあり人気あったと思う。
- 674 :秋田県人 :2017/11/22(水) 20:23 ID:7rjl7Fog
- 2m解散してから、誰も出てないね県南は。全周波数に言えること。
50Mhz いいね好きです。ヤエスハンデーか50専用昔してました。
7だっけかな確か3.5だっけか。。森進一さん 山口元大臣さん(本当)
今頃の時間から出てたな〜
50いいね。もう一度やりませんか?。。。 皆さん
7Mで湯沢イナニハの高橋さんも出て活躍してました。
- 675 :秋田県人 :2017/11/23(木) 05:38 ID:SQoWcOKY
- >>674
2mは今、たまに日中に免許持っていてもコールサインを
(「呼び出し符号」今は「識別番号」)言わない違法局
が出ています。
- 676 :秋田県人 :2017/11/23(木) 09:36 ID:fNS1Cnjs
- 今あてがわれるコールはどこまで行ってるんでしょうね?
私のときはLでしたけどね。20年以上前ですね。
- 677 :秋田県人 :2017/11/23(木) 10:03 ID:GvnGQ6xk
- JP7
- 678 :秋田県人 :2017/11/23(木) 11:20 ID:SQoWcOKY
- JP7・JQ7・JS7 のあとは使用されていないコールサインの再割り当てが始まるのでしょうね。
- 679 :秋田県人 :2017/11/23(木) 12:01 ID:SQoWcOKY
- >>674???
歌手の森進一さんは免許を持っていなかったようです。
どこの森進一さん?
- 680 :秋田県人 :2017/11/23(木) 12:55 ID:GvnGQ6xk
- >>675
屁理屈を呼ぶ書き込みだな。免許がなきゃ、最初から違法局だし
コールサイン言わないから違法局ってQSO中、略すことないか。
- 681 :秋田県人 :2017/11/23(木) 13:12 ID:SQoWcOKY
- >>680?
屁理屈?
電波法をよく調べて下さい。
免許を持っていてもQSO中にコールサインを言わないと電波法違反となり「違法」です。
TV局も夜、停波する時に割り当てられた、いわゆるコールサインを表示、発声します。
放送局もそうしないと「違法」になるからです。
だから屁理屈ではなく自局の存在を明らかにする為にコールサインを言わないと
免許は持っていても「違法局」になります。
- 682 :秋田県人 :2017/11/23(木) 13:48 ID:GvnGQ6xk
- >>681
ローカルのラグチューってしたことないようだな。
厳密なのはいいが、電波法で省略できる場合もあるんだよ。
まあ拡大解釈で運用してる人も多いけど。
- 683 :秋田県人 :2017/11/23(木) 13:58 ID:GvnGQ6xk
- また、「違法です」が出てきた。これが出てくると荒れるんだよ。
- 684 :秋田県人 :2017/11/23(木) 14:48 ID:fNS1Cnjs
- 流してしまったコールまた使えるのかね?
- 685 :秋田県人 :2017/11/23(木) 20:12 ID:uB2ZbJD.
- 679 横手で森進一ショーがあったね、前宣伝の為?その前後日に出てたね。
昔の話になるか。
流してしまった。免許証所持あるんだったら、難しくしなくても。。。
- 686 :秋田県人 :2017/11/23(木) 21:45 ID:RLzf/zDI
- 大村崑とえなりかずきは免許持っていたな。さくらももこは失効してたと思う。
- 687 :秋田県人 :2017/11/23(木) 23:12 ID:SQoWcOKY
- >>682?
ローカルのラグチューってしたことあるよ。
「電波法で省略できる場合もあるんだよ。」どのような場合でしょう。
電波法で省略できる場合はありません。
ローカルのラグチューでは
「各局こちらはJA7〇〇〇 (相手局)〇〇〇局どうど」
というふうに、こちら側のラグチューが終わる時に言っていました。
交信中は名前を言ってもいいし、あだ名、ハンドルネームも言ってもいいですが
その都度ではありませんがコールサインは「必ず」言わなくてはならないのです。
電波法運用規則第30条
- 688 :秋田県人 :2017/11/24(金) 07:50 ID:fxsdwZQc
- >>687
無線局運用規則 第百二十六条の二
50W以下の局で確実に連絡の設定ができる場合は、
第二十条第一項第二号(呼び出しの場合の「DE」)と
及び第三号(呼び出しの場合の「自局の呼び出し符号」) と
又は第二十三条第二項第一号(応答の場合の「相手局の呼び出し符号」)
は省略できる。
なんてのがあった筈。違法の説明より、取り締まり当局に通報したら。
違法なら。
- 689 :秋田県人 :2017/11/26(日) 08:41 ID:65eWsUXU
- 局免再取得、費用はいくらくらい掛かるのかな?ハンディー機まだ使えるから
波出してみようかなと思ってる。3段GPアンテナもあるし10dケーブルもある。
- 690 :秋田県人 :2017/11/26(日) 09:22 ID:5QO/Lkr.
- >>689
収入印紙代で三千数百円と封筒代がかかり無線機の種類によっても違いがあります。
- 691 :秋田県人 :2017/11/26(日) 09:24 ID:OhH.m/Zg
- 「時計、業務日誌、無線検査簿、電波法令集または抄録」の備え付けが、
規定されてた頃でも電波法令集または抄録を備えてない人が居て
結構なまじっかな事を言う人が、いたな。
- 692 :秋田県人 :2017/11/26(日) 09:53 ID:5QO/Lkr.
- >>691
今は備え付けの規定はなくなったの?
- 693 :秋田県人 :2017/11/26(日) 12:21 ID:1UdedcVw
- まだ、免許をもってないのですが、級によって出力がちがうみたいで、機械を買うときには、10w級から買わないとダメみたいですね。100wの機械を買ってしまえば、使えないということになりそうですね。
- 694 :秋田県人 :2017/11/26(日) 12:36 ID:5QO/Lkr.
- >>693
100W機を買ってもメーカーにパワーダウンしてもらい、その証明書が
あれば使用可能です。もちろんお金がかかります。
私は3級ですので100w機を購入して50wにパワーダウンしてもらいました。
- 695 :秋田県人 :2017/11/26(日) 12:53 ID:65eWsUXU
- 4アマのハンディー5Wで、3段GP地上高12mでも横手の盆地から柏崎市と繋がった事があったね。
聞こえた事のある最高記録は九州からかな、八幡平からでも十分繋がったね5Wで。
- 696 :秋田県人 :2017/11/26(日) 12:55 ID:S2IouaxE
- 694>693ありがとうございます。
- 697 :秋田県人 :2017/11/26(日) 17:20 ID:OhH.m/Zg
- >>692
時計と業務日誌は1992年末の告示
無線検査簿は2009年7月の告示
電波法令集または抄録は2009年7月の省令改正
アマチュア局は備え付け・省略。知らない人も多いと思う。
- 698 :秋田県人 :2017/11/26(日) 17:25 ID:OhH.m/Zg
- >>695
出力より周波数帯書いた方がいいよ。
- 699 :秋田県人 :2017/11/26(日) 21:59 ID:5QO/Lkr.
- >>698
そうですね。
695さん、九州から聞こえた時の周波数帯と無線設備(使用無線機、アンテナ等)
を教えて下さい。
- 700 :秋田県人 :2017/11/27(月) 05:56 ID:SustIqSM
- 3段GPダイヤモンド製10dFBケーブル地上高12m九州、FM145MHz、19930807、2237、43
- 701 :秋田県人 :2017/11/27(月) 05:59 ID:SustIqSM
- 続き、機種はケンウッドTH78、
- 702 :秋田県人 :2017/11/27(月) 06:06 ID:Go5q0y8A
- >>700
凄いですね。
2m、FMで九州から届いたんですね。
たぶん相手局の設備の良さか、2mではEスポは発生しないといわれますが
夏ですのでEスポがかった状態になったのだと思います。
- 703 :秋田県人 :2017/11/27(月) 06:19 ID:SustIqSM
- 20年以上前になりますが当時は賑やかでしたね。Eスポ?で北海道とか
夕暮れに聞こえてたときがありましたね。
- 704 :秋田県人 :2017/11/27(月) 07:35 ID:IFwiZrmw
- QSOの話題の一つはリグ紹介だったけど、もう自慢するため
何10mタワーだの何段スタックだの凄い時代があったよな。肝心のリグ
はメーカー名で想像できるありきたりのやつだったり。
- 705 :秋田県人 :2017/11/27(月) 19:00 ID:IFwiZrmw
- オタク以前のオタクがハムだったよ。
- 706 :秋田県人 :2017/12/08(金) 11:24 ID:iYBBkcN.
- アマチュア無線レベルなら良かったのに、全体がプロ化、商業化に傾倒しすぎて
金がかかるし技術的にも自作なんて無理。そんなんで興味が薄くなったよ。
- 707 :秋田県人 :2017/12/08(金) 23:27 ID:hE8lVCIE
- ピコシリーズは良かったな。もうあんな楽しみは来ないんだろうな。
- 708 :秋田県人 :2017/12/09(土) 15:39 ID:ymw.BY/s
- 通信技術がアマチュアではどうにもならない位発展したからな。
自作にしたってPCならパーツはコネクター、筐体はドライバー1本だけど
無線機には簡単に組み合わせられるパーツや統一された規格もないし
半田付けだし。使うには認証いるし。
- 709 :秋田県人 :2017/12/09(土) 15:55 ID:gysRXyRU
- ネットPCの時代だけど、なんかまた聞きたいね。
- 710 :秋田県人 :2017/12/10(日) 23:36 ID:8F2qxyrI
- クランクアップタワー使ってる局長さんおりますか。メンテナンス等は楽でしょうか。
- 711 :秋田県人 :2017/12/13(水) 08:58 ID:FofjV86.
- 1本建もクランクアップも昔ほど見なくなったな。関心持ってみない所為か。
タワー建柱に金をかける人って、今時よっぽどコアな人だろ。
こっちは解体をどうするか悩んでるよ。
- 712 :秋田県人 :2017/12/13(水) 11:39 ID:Lm/I.zVI
- ありがとうございます。私も、神奈川県秦野市のスタンレー電気の会社と、若美町の一休食堂の所でしかクランクアップタワーを見たことが有りません。やっぱり無理してお金をかけてタワーを立てる時代では有りませんね。
- 713 :秋田県人 :2017/12/13(水) 12:39 ID:LyD.s74I
- 昔は、中古のコン柱を立てようと思ったことがあったね。
- 714 :秋田県人 :2017/12/13(水) 16:49 ID:Z38WsTbw
- コン柱+足場パイプで13mくらいにした所に4段GPつけてはやウン10数年・・・
SWRおかしくなったが、1人じゃコネクタまでたどり着くこともできない。
さーなんとすんべ・・・
- 715 :秋田県人 :2017/12/14(木) 19:56 ID:Iz7lWDJU
- 筒を重ねていくパンザマストも流行ったよな。あれ安くて高さも稼げた。
- 716 :秋田県人 :2018/03/09(金) 08:56 ID:y0yupXqg
- 久しぶりにアマチュア無線が登場した番組みたな。
NCIS 〜ネイビー犯罪捜査班 シーズン15 #6「交信記録」
なんで今時のドラマに登場させたのか。関心持たせたい人がいるんだろな。
- 717 :秋田県人 :2018/03/10(土) 04:42 ID:08Yitj5Q
- >>716?
それは海外ドラマですね。
日本ではアマチュア無線は衰退していますが外国では増加している所
があります「なんで今時・・・」日本と比べてはいけませんし、もし
国内のドラマであったとしても私はなんで今時などとは思いません。
今だからこそ「関心持たせたい人がいるんだろな。」だったらもっと
テレビ(ドラマ、バラエティー等なんでも)などで紹介してもらいたい
ですね。
- 718 :秋田県人 :2018/03/10(土) 10:38 ID:n3Mjitcs
- >>717
利便をアピールしてるけど、基本的な部分でどうかなあって扱いだったな。
片側通話ってよりも携帯みたいな同時通話もどきだし。CQだして
特定の相手とすぐ繋がって、無線業務外の話を始めたり。ドラマじゃ
重要な部分だから検証してやったんだろうけどな。
- 719 :秋田県人 :2018/03/11(日) 02:42 ID:j/ith7Eo
- 私の4アマ取得の切っ掛けは、私をスキーに連れてってですね。子供の頃から無線に興味があり子供のドラマでてくるテンホウテンテンですね。あれを見て当時売ってたソニースカイトークという機種で遊んでました。それからはCB全盛期でリグもありましたがやらずその後にパーソナですね。で最後がアマですね。
- 720 :秋田県人 :2018/03/11(日) 06:12 ID:XyyLFBW2
- ↑何をやって、何をやらなかったのか文章をキチンと書き直しなさいわかりましたね?
CBとやらの機械があった(所持していたが使用はしなかったとの意味か?)
あまり興味ないスレでしたが文章が滅茶苦茶で少し気になりました。
ウフフ(⌒-⌒; )w
- 721 :秋田県人 :2018/03/11(日) 06:53 ID:r./vPlB6
- >>720
しばらく出て来れなかったからと言って余計な所に出て来るな。
- 722 :秋田県人 :2018/03/11(日) 12:11 ID:wQMbWFS.
- CB無線はリグはあったがやらなかったという事でしょうね。その後にパーソナル無線をやり
最後は4あまで終わる?という事でしょう。相変わらず読解力がないね。
無線に興味がないのならクビを突っ込まないほうがよいのではないかな。
- 723 :秋田県人 :2018/03/11(日) 14:22 ID:G.81WgSY
- >>719
資格のいらないCB、パーソナときて講習会で4アマとったという話か。
そんな安易な流れ、わざわざ書かなくても。
- 724 :秋田県人 :2018/03/11(日) 14:25 ID:wQMbWFS.
- 講習会?じゃないだろう。文化会館で国家試験でしょ?普通はそうでしょう。
- 725 :秋田県人 :2018/03/11(日) 14:54 ID:G.81WgSY
- >>724
受講してれば、世間は「講習会でとった」が普通の言い方。
- 726 :秋田県人 :2018/03/11(日) 17:32 ID:r./vPlB6
- 今は講習会をやって国家試験を受けるパターンの方が多いですね、
昔、私は高校時代に親戚の人と車で行って仙台に一泊して試験を受けました。
- 727 :秋田県人 :2018/03/11(日) 21:45 ID:G.81WgSY
- 国家資格の位置づけでも4級、3級は総合通信局長の発行。
昔なら郵政大臣、今は総務大臣でないと格落ち感があるな。
- 728 :秋田県人 :2018/03/12(月) 00:19 ID:vp8oyDNs
- そうそう。電話級が今の4級アマチュア無線技士で電信級が3級アマチュア無線技士後は2級アマチュア無線技士と1級アマチュア無線技士だね。ちなみに私は昔の電信級アマチュア無線技士と簡易業務無線局免許を持ってますよ。
- 729 :秋田県人 :2018/03/12(月) 09:42 ID:AiJIgSzk
- 関係方面が普及に力を入れて取得が容易になって数は増えた。反動で質が
低下しだして廃れてきた。
今時は資格があっても趣味がアマチュア無線て言う人、なかなかいないよ。
- 730 :秋田県人 :2018/03/12(月) 12:23 ID:PZfgm3Y.
- 724だけど、文化会館で国家試験?でとったけど、講習なんて金かかるから
受けないでとったよ。あんなんで講習受けるやつの気が知れない。
- 731 :秋田県人 :2018/03/12(月) 12:26 ID:PZfgm3Y.
- 3アマは、舐めて夜勤明けで挑んだら、学科は良かったけど肝心のモールスが
練習と違い遅い一つつまずいたらもうだめw20問さえできなかったw
- 732 :秋田県人 :2018/03/12(月) 12:34 ID:PZfgm3Y.
- 免許とコールサインあって、車にアンテナつけて無線やってると
充実感はあったよね。便利だったし思わぬところからの方とのQSO
は新鮮で興奮したね。
- 733 :秋田県人 :2018/03/12(月) 12:39 ID:NoDsgwOA
- リフレクターの事を、レフレクターって言っていますか?
- 734 :秋田県人 :2018/03/12(月) 13:28 ID:???
- >>733
別スレで物議を醸したやつね
- 735 :秋田県人 :2018/03/12(月) 15:52 ID:AiJIgSzk
- 今は、旧2アマ、旧1アマなんて言い方があるんだな。
モールス試験のあるなしで。
- 736 :秋田県人 :2018/09/15(土) 18:01 ID:GcPDvRyY
- 北海道の地震被害で鉄塔に寄りかかって、倒れない家って報道されてたが
あれは無線家の家だったのかな。クリエートの鉄塔みたいだったが。
- 737 :秋田県人 :2018/09/16(日) 00:35 ID:EAgERU1w
- >>736
そうでしたね。
クリエイトのタワーがあった家が被害に遭っていましたね。
- 738 :栗 :2018/09/18(火) 13:00 ID:ydZrhA3Q
- 初めまして、栗と言いますが、皆様にお聞きしたいのですが、秋田で海上特殊無線の三級の免許の試験、講習会はやってるのですか?ちなみに難しい試験何でしょうか、宜しければ教えていただけないでょうか宜しくお願いします。
- 739 :秋田県人 :2018/09/19(水) 12:52 ID:4rf28Kn6
- ↑質問スレで言ってみては
- 740 :秋田県人 :2018/10/06(土) 16:21 ID:xNE7uX6.
- ヤエスのVX1の充電池がほしいのですが今はほとんど手にはいらず、改造すれば何とかという状態みたいです。アメリカでは売っているみたいですが、誰か簡単に手にはいる方法は知りませんか。使えばダメなふつうの充電池を使っています。
- 741 :秋田県人 :2018/10/06(土) 16:44 ID:???
- 手に入ったとしても、普通に使えるとはは思えないですね。かなりの年代ものでしょ?
- 742 :秋田県人 :2018/10/06(土) 16:48 ID:MQeJJbp6
- >>740
ヤフオクで捜してみてはどうでしょうか?
話は変わりますが今日、全市全郡コンテストですよね。
- 743 :秋田県人 :2018/10/06(土) 17:16 ID:xNE7uX6.
- 741,742>740 ありがとうございます。ヤフーオークションでは本体と改造用の電池はでているようです。改造は間違えばなんとかでちょっと自信がないのでここで聞いてみました。今日のコンテストは知りませんでした。
- 744 :秋田県人 :2018/11/09(金) 11:51 ID:aOng1Gp6
- 八重洲のオールモード43から7まで出来るコンパクトな機種があるみたいですね。
またやってみたくなりましたねw局免復活はいくらぐらいでしょうね?
前のコール使えるんでしょうかね?
- 745 :秋田県人 :2018/11/10(土) 10:02 ID:lz1H/rP.
- >>744
「八重洲のオールモード43から7まで出来るコンパクトな機種があるみたいですね。」
あります。FT-991とかFT818など。
「局免復活はいくらぐらいでしょうね?」
免許申請の金額は新規免許申請手数料として空中線電力の違いで 2,900〜8,100円です。
「前のコール使えるんでしょうかね?」
東北管内ではまだコールサインの再割り当てをやっていないので前のコール貰えます。
- 746 :秋田県人 :2018/11/10(土) 11:00 ID:PX1KanfY
- 10w申請で、使用周波数帯と台数でも料金変わるんでしょうか?
- 747 :秋田県人 :2018/11/10(土) 14:08 ID:lz1H/rP.
- >>746
使用周波数帯と台数では料金は変わりませんが、
書面申請が4300円電子申請が2900円ですので
電子申請出来る環境であれば電子申請の方が
安く出来ます。
因みに私はQSOは最近ほとんどしませんが1200MHZより上と
3級なので14MHZと475KHz以下以外は全ての周波数帯(4630KHzも含め)
の免許申請を十数台の無線機で申請しています。
- 748 :秋田県人 :2018/11/11(日) 07:30 ID:wZ8PWPG2
- 本荘付近でワゴン車の屋根に7〜8本のアンテナを設置して
走行している局にお尋ねします。
それぞれの製品名や使い分け教えてくれませんか?
- 749 :秋田県人 :2018/11/11(日) 12:34 ID:xFz/kK/M
- >>748?
「・・・局にお尋ねします。」
個人的にその局がここを見ていれば回答するかも分かりませんが無理だと思います。
- 750 :秋田県人 :2018/11/11(日) 12:59 ID:wZ8PWPG2
- 748です。
>ここを見ていれば回答するかも分かりませんが無理だと思います。
そりゃそうでしょ!
わかってて書き込んでます。ご親切にありがとう。
- 751 :秋田県人 :2018/11/12(月) 05:43 ID:rqpRyd7A
- 由利本の道駅で、HFの大きいV型を立ててやってる人がいたね。この頃ちょくちょく
無線やる人が増えてるような気がするね。
- 752 :秋田県人 :2018/11/12(月) 07:06 ID:EbjphUIQ
- 7号線を由利本荘の方に走って行くと、めちゃくちゃ高いアマチュア無線のタワーが見えて来ますが40メートルクラスのタワーですかね。あれを見ると本荘に来たな〜。と思いますね。
- 753 :秋田県人 :2018/11/12(月) 13:20 ID:mSMOF6Kk
- 何ワットでやってるんだろうとか、地域の電波障害大丈夫かな。
道を挟んで反対方向にもタワーが立ってるが干渉はしないのかな。
全世界とFBな交信が出来るでしょうね。
- 754 :秋田県人 :2018/11/13(火) 16:46 ID:X.GB3wuM
- 能代坊ヶ崎にも大きなアマチュア無線のタワーを建てていた局がおりましたが亡くなられたのか見なくなりましたね。
- 755 :秋田県人 :2018/11/17(土) 16:13 ID:BYoV1euY
- >752
プリマハム工場のそばですよね。
海岸線近くなのでいつもうらやましく思っています。
羽後本荘駅の裏手の住宅街にもアンテナが何基か
見えますね。昔 むかし 電話級を取りに仙台に行ったとき
電車から見えるタワーやアンテナに憧れをもって
いつかはクラウン?と試験を受けに行きました。
- 756 :秋田県人 :2018/11/18(日) 15:59 ID:F12f9kYY
- あの頃は大きなタワーに憧れたけど、今となっては撤去にお金がかかると聞いて「建てなくて良かったなぁ〜っ」と思っている私。
- 757 :秋田県人 :2018/11/18(日) 22:18 ID:LgGz.tnk
- 最近また復活してきたのかな?運用してる方よく見ますね。
- 758 :秋田県人 :2018/11/19(月) 05:01 ID:NmaaWcEQ
- これからは、簡易デジタルの時代でしょうね。
- 759 :秋田県人 :2018/11/19(月) 05:57 ID:9IjFvxBk
- >>758
違うと思います。
簡易デジタルは飛距離がないから、そういうジャンルとしては伸びるでしょうが
アマチュア無線とは別です。
- 760 :秋田県人 :2018/11/19(月) 12:21 ID:NmaaWcEQ
- 自局がレピータになるなんて、アマチュア無線でも今までなかった事なのにデジタル簡易でそれが出来るのは凄い事だよ。
- 761 :秋田県人 :2018/11/20(火) 01:59 ID:SsT4Qz5Q
- あれあれ何か皆さん勘違いしていませんか?
デジタル簡易無線とアマチュア無線のC4FMやD−STARとごっちゃになっているようですよ。
デジタル簡易無線とアマチュア無線はまったく別物ですよ。
デジタル簡易無線は出力が0.5Wで特定小電力より出力が大きいので遠くへ飛ぶだけでレピータなんてできませんよ。
- 762 :秋田県人 :2018/11/20(火) 07:13 ID:hMjxePJw
- ですよねぇ〜。
- 763 :秋田県人 :2018/11/22(木) 03:52 ID:G6cQG38.
- なにが、ですよねぇ〜。馬鹿かw
- 764 :秋田県人 :2018/11/29(木) 00:16 ID:eaetXswY
- >>756
本当に憧れました。いま家の庭に木が2本ありますが
それを支柱にしてます。
これがまっすぐ15mなればいいなと。
- 765 :秋田県人 :2018/11/29(木) 07:18 ID:L6CgYWN2
- 成長の早い木ってありますかね。10年位で大きくなってくれれば良いのですが。
- 766 :秋田県人 :2018/11/29(木) 11:22 ID:I95dSRQo
- ?なんで木にこだわる。車で高いところに移動すればいいだろう?
- 767 :秋田県人 :2018/11/30(金) 02:34 ID:2bbyS4pA
- >>765?
座布団1枚。
木にアンテナを取り付けるのでしょうか?
「10年位」ってあなた自身の考え方も変わるだろうし
老化もするだろうし、木の形も変わるだろうし、
そんなゆうちょな考えでいいでしょうか?
- 768 :秋田県人 :2018/12/02(日) 10:59 ID:6tcKVQYU
- >>767
HF帯のIVやDPなんかのワイヤー系を昔はそうやってたな。高周波数帯や
八木型主流になったから忘れられてるけど。
- 769 :秋田県人 :2018/12/02(日) 11:52 ID:4.526oWc
- >>768
インバーテッドやダイポールなどの線を張る分にはいいでしょうが
木も成長するのでGPや八木などは数年ほったらかししておくと風の
揺れや木の成長に比例して高さ、方向が変わりますね。
- 770 :秋田県人 :2018/12/02(日) 14:20 ID:6tcKVQYU
- >>769
それはないよ。そもそも樹木に接地を要すGPや
枝が邪魔する八木など付けないから。
- 771 :秋田県人 :2018/12/02(日) 19:00 ID:7vzaXYwk
- 目標は、ツリーハウスで無線が出来たらいいなぁ〜と思っているだけですね。
- 772 :秋田県人 :2018/12/03(月) 21:06 ID:9f3nUkKk
- 〇〇2より照会センター
照会センターです どうぞ
次の車両△△照会願います
送ります 秋田県のあき一文字
56 やまとの ヤ 1234 どうぞ
繰返し 了解 しばらく待て
照会センターより〇〇2
〇〇2です どうぞ
照会あった車両(たしかNo.)まるまるまるどうぞ
〇〇2 了解
以上 照会センター
- 773 :秋田県人 :2018/12/03(月) 21:13 ID:kBpzRnGc
- 該当なし。
- 774 :秋田県人 :2018/12/07(金) 07:25 ID:yN6Cvv7o
- ○1こちら○○送れ
- 775 :秋田県人 :2018/12/07(金) 15:33 ID:tG72v1BY
- 通信が途絶えそうな場所だと、「有線願う。」警察も消防も同じように使っていた。
- 776 :秋田県人 :2018/12/08(土) 05:12 ID:nCLjw4/Y
- 110番入電の時は 電話の呼出音が事前に流れたような
- 777 :秋田県人 :2018/12/08(土) 15:11 ID:hE8lVCIE
- 緊配の時じゃなかったっけ。プー、プー、プーって3回鳴ってた気がする。当時のアナログ無線録音したのを確認しないとわからないな。
- 778 :秋田県人 :2018/12/08(土) 17:43 ID:Ly8D5iAE
- 430で、CQ出してみてよ。道川で受信してるよ暇だし!
- 779 :秋田県人 :2018/12/10(月) 23:23 ID:bz.dXV9U
- いま思うとソニーのカセットデンスケにTDKのメタルカセットテープ
を使用して録音しておけばよかった
- 780 :秋田県人 :2018/12/11(火) 08:04 ID:BqJAlTyA
- アナログ時代の警察無線を録音したテープ6本ある。出して来て聞いていると今聞いても面白いね。
- 781 :秋田県人 :2019/02/12(火) 22:06 ID:Yq/eENJg
- 今まで144/430の2段GPでエアーバンド聞いてました。
管制側がノイズっぽく簡易的に4/1λラジアル無しのホイップを
自作し庭に出たところノイズが無くクリアーに聞こえました。
やはり4/1λでも専用がいいんでしょうかね。
2段GPの利得でゲイン減あったとしても!
- 782 :秋田県人 :2019/02/13(水) 02:20 ID:GTwV48JI
- >>781
そうですね、専用の方がいいです。
- 783 :秋田県人 :2019/02/16(土) 14:50 ID:yfYVTe1Y
- >>781
>利得でゲイン減? 頭で頭痛と同じだな。
- 784 :秋田県人 :2019/04/28(日) 08:51 ID:v5Ya62yU
- 平成最後のフィールドデーコンテストに参加している局はいますか。
- 785 :秋田県人 :2019/07/06(土) 11:27 ID:yjQ0S5TY
- 今日は6mダウンコンテストですか。
- 786 :秋田県人 :2019/07/08(月) 16:55 ID:t/Cq3K7A
- テレビの映りが悪くなってるんですが、何か関係ありますが?
- 787 :秋田県人 :2019/07/08(月) 16:58 ID:t/Cq3K7A
- あります「が」?→ か でした。
- 788 :秋田県人 :2019/07/08(月) 18:06 ID:Wj09mAMY
- 430M、久しぶりに引っ張り出し鳥海山鉾立てからワッチして見ましたがトラック屋さんの
ラグチュウばかり笑 寂しい限りですね。CQも出せずじまいでした。
- 789 :秋田県人 :2019/07/10(水) 08:10 ID:G/Z1.fTg
- アマチュア無線のコールサインが久しぶりに注目されましたね。
お悔やみ詐欺で。
- 790 :秋田県人 :2019/07/15(月) 09:16 ID:vs0sd9ck
- 昨日 旧鳥海町の百宅登山口入口の駐車場まで
行ってきました。TBCラジオワイドFMが聞こえる
場所で2m 430ワッチしたけど仙台方面聞こえなかった。
麓の集落から林道で13キロも砂利道でしんどかった。
たぶん 次はないだろう!
- 791 :秋田県人 :2019/07/15(月) 15:22 ID:o66CzBTY
- リレーアタックに使われた無線機ってアマチュア無線機じゃないよね。
- 792 :秋田県人 :2019/07/16(火) 07:17 ID:bxWab7ks
- 2メーター430も、モービルだと市内でどれくらいの距離で交信できますか?
500メートルくらいかな?
- 793 :秋田県人 :2019/07/16(火) 20:31 ID:.rxcGpao
- >>792
釣りそれとも無知?
- 794 :秋田県人 :2019/07/17(水) 04:48 ID:???
- >>792 市内だと半径で4〜5`?範囲で交信はできると思う。
ビルが乱立してればその半分以下かな?すべて条件次第です。
アンテナ、パワー、場所、どちらかが高いとこりに居れば距離は数倍になります。
電波の波長も関係します電波の伝播は反射の繰り返しで伝わるからです。
- 795 :秋田県人 :2019/07/17(水) 13:59 ID:X2ntfSvA
- 2メーターとはいうけど70センチと言わない人が多いな。
- 796 :秋田県人 :2019/07/17(水) 14:59 ID:6oQVdoHY
- テレビの映り、少しは良くなってる?
- 797 :秋田県人 :2019/07/21(日) 09:39 ID:KVKgRlok
- 間もなく局免の更新です。旧技適の保証認定は出費がかさむので
新技適で直接申請したいのですが、八重洲のFT-991Aだと証明番号が
共通で002-160007だけで良さそうな気がしますが、この認識で
あってますか?
- 798 :秋田県人 :2019/07/21(日) 11:10 ID:B1mXcmjw
- >>797
あっています。
- 799 :秋田県人 :2019/07/22(月) 11:10 ID:s6bdaOxI
- >>797
2アマ自慢?聞かなくても調べればすぐわかるだろ。
- 800 :秋田県人 :2019/07/22(月) 15:36 ID:yrPczcJM
- >797です
>>798
ありがとうございます。
申請前にセカンドオピニオン的に頼りたく
なりまして。助かります。
- 801 :秋田県人 :2019/07/22(月) 19:59 ID:s6bdaOxI
- >>800
FT-991Aなら2アマだろ。みっともないないから
セカンドオピニオンなんていうなよ。
- 802 :秋田県人 :2019/07/23(火) 06:00 ID:DEE1g6t2
- >>800
2アマ免許、持っているのでしょうか?
昔は電話級なのに100W機を使用している局がいました。
- 803 :秋田県人 :2019/07/23(火) 14:27 ID:zdckiImg
- >>802
ないんじゃないかな。初心者みたいだから。
- 804 :秋田県人 :2019/07/23(火) 15:18 ID:MA6cDJt6
- セカンドアドバイザー?
- 805 :秋田県人 :2019/07/24(水) 19:51 ID:yXUd0Y36
- レベルが低けりゃアドバイザーも同レベルだよ。
- 806 :秋田県人 :2019/07/27(土) 22:08 ID:dgp.gBjo
- FT-991Aはどうなった。
- 807 :秋田県人 :2019/07/31(水) 10:37 ID:156pgm1s
- 堂々とオーバーパワーで更新したんだろ。
- 808 :秋田県人 :2019/08/18(日) 17:37 ID:jFfw6AFg
- 南通の音響サービスが見つけられなかったのだけど。。。
- 809 :秋田県人 :2019/08/19(月) 22:56 ID:NoitrhQk
- 808さんへ
グーグルマップを見てみれば。
聖霊短大の隣。
看板がなく、難しいよな。
- 810 :秋田県人 :2019/08/20(火) 22:06 ID:LAVX04u.
- 809さん、ありがとうございます。
気がつかなかった、というか、ちょっとズレたところを
見てたようです。車でなくて自転車で行ってみます。
- 811 :秋田県人 :2019/08/20(火) 22:21 ID:9E0k0GN6
- 810さんへ
グーグルマップで見てみると、店名も表示されておりますので。
検討を祈ります。
- 812 :秋田県人 :2019/08/24(土) 14:34 ID:2E7fXv9M
- 見つけました&買えました。
ありがとうございました。
- 813 :秋田県人 :2020/04/03(金) 21:36 ID:oL0WMPR2
- 今の時期、外出自粛でこのような趣味があれば大変いいですね。
- 814 :秋田県人 :2020/04/04(土) 13:09 ID:/atYKOQg
- こういう事態になるんだったら、局免失効させないでおくんだった。
- 815 :秋田県人 :2020/04/04(土) 16:30 ID:hgg1FPHs
- 430、やってる人いますか?20数年前の430ハンディー機がまだ生きていたので波だして見ようと思ってます
- 816 :秋田県人 :2020/04/04(土) 18:09 ID:/atYKOQg
- リグは揃ってるけど局免更新してる人は羨ましいよ。
- 817 :秋田県人 :2020/04/04(土) 18:34 ID:XQFWztc6
- 俺はヤフオク等でリグを購入してハンディから固定機まで旧型から最新機まで色々20台ぐらいありますが
局免も更新しJARLにも入っているが相手(友達)がいない。
- 818 :秋田県人 :2020/04/05(日) 13:48 ID:jc612VBo
- リグのコレクター?お宝は。
- 819 :秋田県人 :2020/04/05(日) 14:16 ID:5b/nYzpY
- >>818
TS-830,特にお宝というほどでもないがそれで開局し一旦手放し
ヤフオクで手に入れた、壊れている物も含め3台あります。
TS-820が4台、R-820が1台 ハンディはTH-D74他、などなど色々
たくさんあります、暇(定年)になったら手を掛けたいと思います。
ちなみに今日JARLの継続手続きをしました。
- 820 :秋田県人 :2020/04/05(日) 20:01 ID:jc612VBo
- >>819
失効前は4台。単純にTS-520(100)、FT-102(100)、
TR-9000G(144ALLMODE)、FT-4600(144.435FM)。これだけ。
ただ周辺機器だけ本格的に揃えたので維持費がバカにならなかったですね。
古いリグは分解して放置。QSOに興味があったわけでなく技術が好き
だっただけなので遠ざかってしまい、お宝もありませんね。
- 821 :秋田県人 :2020/04/05(日) 20:23 ID:5b/nYzpY
- >>820
そうですね。
維持費というか無線機単体だけ(ハンデイィ機は別として)あっても何も出来ませんね。
アンテナ、ケーブル類、測定器、申請書類の手数料など色々あり大変ですね。
- 822 :秋田県人 :2020/04/05(日) 21:26 ID:jc612VBo
- 粗大ごみ状態で困っていますよ。敷地内はタワー、アンテナ数段
同軸、ローテーターのコントローラーひき込み。物置は車載のアンテナ。
放置リグ。各種測定器や専用にしたPCもリグ以上に場所をとってるし。
電鍵、エレキ―、マイク小物多数。廃棄費用も無銭家にはつらいですしね。
手を掛けておけばよかったとくやまれますね。
- 823 :秋田県人 :2020/04/08(水) 15:30 ID:SEY.34oY
- ハンデー機は使えますね。飛びが全然違う。
- 824 :秋田県人 :2020/04/08(水) 22:23 ID:dhjm1HDI
- ファイナルの出力が同じなら、アンテナ次第でしょう。
- 825 :秋田県人 :2020/04/22(水) 06:24 ID:OKYJcK1c
- ケンウッドTH78ディアルバンダーハンディー機、25年前の機種ですが、修理できますかね?
- 826 :秋田県人 :2020/04/22(水) 15:32 ID:Svs14l0A
- >>825
故障の程度による。
- 827 :秋田県人 :2020/04/22(水) 20:42 ID:Pr67QxDk
- >>825
どういう症状でしょうか。
- 828 :秋田県人 :2020/04/23(木) 04:33 ID:wGTohpxw
- 電源は入るのですが、ビジー状態でシグナルメーターがフルスケールの状態で
チャンネル変更ができないのと分からない。プレストークを押すと電波は出るみたいです。
以前この年代に製造された部品のコンデンサーに不具合が起きていて年数がたつと駅漏れを
出るらしいです。
- 829 :秋田県人 :2020/04/29(水) 17:59 ID:ycav3bC.
- >>828
受信部が痛んでいるうえ
>プレストークを押すと電波は出るみたいです。ってどうやって確認しました?
コンデンサーの液漏れが影響してるかは不明。結局どうしたいんでしょうか
- 830 :秋田県人 :2020/04/29(水) 18:25 ID:y44QGSJE
- 原因ががわかりました。電解コンデンサーの駅漏れで交換が必要です。ケンウッドで対応するとのことです。
- 831 :秋田県人 :2020/07/04(土) 12:43 ID:5kqCi5oM
- >>829?
受信機があれば確認出来ます。
- 832 :秋田県人 :2020/07/08(水) 11:53 ID:5X0G1Elo
- >>831
どうやって確認したか聞いてるのに、答えが「たられば」
- 833 :秋田県人 :2020/07/09(木) 05:02 ID:LFw6jZLE
- >>832???
出力は分からないが送信する周波数と同じ
周波数が受信出来る受信機があれば確認出来ます。
- 834 :秋田県人 :2020/07/10(金) 22:43 ID:G/Z1.fTg
- >>833
理解出来ない人だね。「電波は出るみたい」つまり出たんだよ。それを
どうやって確認したかって聞いてるのに、受信機があればって。なんで
そこで「たられば」。カウンター、ダミーに繋いで出力をみたとか、外部
の受信機で受信。とかいいきる話だと思うんだが。
- 835 :秋田県人 :2020/07/14(火) 11:31 ID:zi5ouLfc
- (金銭上の利益のためでなく、もっぱら個人的な無線技術の興味によって
行う自己訓練、通信及び技術的研究の業務)を 実践してる人って今も
いるんだろか。
- 836 :秋田県人 :2020/07/15(水) 03:24 ID:d2Daac/g
- >>835?
それがアマチュア無線です。
仕事で使用すれば違法です。
でも勘違いしている人がいるようでトラックの運転手等で
免許を取っても仕事の連絡で使用すれば違法で、また聞いて
いるとコールサインを言わない局がいますがこれも免許が
あっても違法です。
- 837 :秋田県人 :2020/07/15(水) 10:02 ID:.cZ.KVJY
- >>836
>それがアマチュア無線です。や 〜は違法です。 って通信で商用か
アマ業務かなんて微妙だよ。アマチュア無線業務はつまらないけど
その杓子定規な一昔前の法規の知ったか解釈も衰退させた原因かもな。
- 838 :秋田県人 :2020/07/16(木) 07:13 ID:kndKT1Us
- 昔はチャーリブラボーとパーソナル無線やってたけど、携帯電話の普及で止めてしまった。
無線機は全て処分
- 839 :秋田県人 :2020/07/18(土) 17:39 ID:hqfMgxsQ
- CBとパーソナルで癖がついた人がアマチュア無線でも、独特な交信を
してたよな。あの口調は聞いてて恥ずかしくなったな。
- 840 :秋田県人 :2020/07/21(火) 07:57 ID:7u.Fj8Ng
- ダイアモンド製3段GPアンテナ8Dケーブル付、欲しい方いませんか?
引越しで処分したいので23年前?のものですが大丈夫だと思います。
- 841 :秋田県人 :2020/07/21(火) 08:07 ID:???
- 昨今、また無線が静かなブームになりつつあるみたいですよ?ユーチュバーの冒険女子が
4アマをとりたいとか言ってるし、リアルタイムでやり取りができ携帯電波の届かない場所での通信手段として
考えてるみたいですね。街中でもアンテナつけてる車を結構見ますね。
- 842 :秋田県人 :2020/07/21(火) 08:11 ID:???
- ところで4アマは今、どういうことになってますか?10W?使用周波数帯は同じですか?
- 843 :秋田県人 :2020/07/21(火) 12:38 ID:tuZT.DK6
- >リアルタイムでやり取りができ携帯電波の届かない場所での通信手段
なんて段階で、過大に捉えてるよ。交信なんて紋切り型でないとダメだし
携帯電話の届かないところなんて無線機器の持ち運び自体大変だから。
- 844 :秋田県人 :2020/07/21(火) 12:45 ID:tuZT.DK6
- >>842
どういうことの意味は?
- 845 :秋田県人 :2020/07/22(水) 13:13 ID:6hf6pSR2
- 日本語分からないの?
- 846 :秋田県人 :2020/07/22(水) 20:40 ID:s6bdaOxI
- ↑日本語でかいてたか。それなのにお前わかったのか。
- 847 :秋田県人 :2020/07/25(土) 15:05 ID:lKoHFcgQ
- これだもんな、無線やってる連中って。
- 848 :秋田県人 :2020/07/25(土) 16:51 ID:8z961RPk
- そんな連中沢山知ってておまえもそうでも、まともな無線家の話たのむ。
- 849 :秋田県人 :2020/07/26(日) 06:34 ID:Bo0VuQ7k
- >843 そう思ってるのはお前だけ、携帯の繋がらないところはいくらでもある。
お前が知らないだけだよ。なんでもクビ突っ込むな。
- 850 :秋田県人 :2020/07/26(日) 06:39 ID:???
- >849 >交信なんて紋切り型でないとダメだし
携帯電話の届かないところなんて無線機器の持ち運び自体大変だから。?
無線のことを知ってて書いてるのか?無線機の大きさ?w無知にもほどがあるぞw
繰り返すが、なんでも首を突っ込むなバ〜カw
- 851 :秋田県人 :2020/07/26(日) 22:41 ID:zaHmnsvA
- >>849-850
電波法に無知だな。最初のレス読んだか? >携帯電波の届かない場所での
通信手段ってんだろ。一般的な交信に携帯電波の届く届かないがどう関係
する? 普通に紋切り型だろ。
アマチュアに割り当てられてる周波数帯で単体で携帯電話に匹敵するよう
な機材があったら教えて貰いたいね。それなりのエリアに飛ばすとなると
アンテナ・出力・気象等のマッチングが必要でそれなりの機材がいるし、
免許もいる。一切関係なしに話してるやつにいわれてもな。
- 852 :秋田県人 :2020/07/27(月) 20:40 ID:dgp.gBjo
- >>849-850
無線の事知ってると思ってたが
無線の事、おれより知ってるおまえらの従免はなんだい。
- 853 :秋田県人 :2020/07/27(月) 22:02 ID:uVeJUOsM
- >>852
849-850ではありませんが
最近の書き込みは836ですが昭和55年に電話級を仙台で
昭和62年に電信級を秋田市に試験が来た時に取りました。
今は3級ですね、従免は電話級と電信級の2つ持っています。
定年になって時間があれば2級を受ける予定です。
- 854 :秋田県人 :2020/07/28(火) 09:06 ID:lRNzkmTY
- >>853
>>849-850への皮肉に真面目にレスしてくれたので、こっちも真面目に
答えると2級(旧)。「それがアマチュア無線です」にはがっかりしたけどね。
- 855 :秋田県人 :2020/08/04(火) 09:00 ID:TNKm.ddA
- このところテレビの映り悪いんだが、無線やってる連中のせい?
- 856 :秋田県人 :2020/08/04(火) 09:09 ID:/9xWWR16
- 700MHzの携帯電話の電波が邪魔してるんじゃないの?前にチラシが入って来たよ。
- 857 :秋田県人 :2020/08/04(火) 18:15 ID:hFDLierg
- >>855
アンテナが曲がったり、折れたり、あっち向いたり、こっちむいたり
していませんか?
- 858 :秋田県人 :2020/08/04(火) 20:29 ID:0jLw9m.E
- >>855-856
なんも関係ありません。>>857が答えです。
- 859 :秋田県人 :2020/08/15(土) 17:08 ID:L/pvzdRQ
- >>855
テレビの映り悪くするために、お前のうちに無線やってる連中がいくのか?
怖いね。
- 860 :秋田県人 :2020/08/15(土) 20:47 ID:jXx.kbUU
- >>855
その後、どうなりました。
アンテナは確認したのでしょうか?
- 861 :秋田県人 :2020/08/15(土) 21:34 ID:L/pvzdRQ
- ↑
するわけないよ。人の所為にしたいってのがみえみえなんだし。
- 862 :秋田県人 :2020/08/16(日) 09:11 ID:nmUKCalQ
- 風車が出来てから、映りが悪くなった地域があるらしい。
- 863 :秋田県人 :2020/08/16(日) 09:59 ID:ty2xcB5o
- 「らしい」はやめろよ。いかにも噂発信って。
- 864 :秋田県人 :2020/08/22(土) 15:51 ID:GlWuB3ho
- 昔使っていたコールサインって復活できますか?
- 865 :秋田県人 :2020/08/22(土) 16:38 ID:tJSXQSrY
- らしいで良いと思うが?
- 866 :秋田県人 :2020/08/22(土) 16:58 ID:XF1RaxGs
- >>865
風車が出来た所為で、映りが悪くなった地域がある。「らしい」と
逃げてりゃ伝聞、噂、言いっぱなし、無責任、放言、皆肯定されるよ。
- 867 :秋田県人 :2020/08/22(土) 17:16 ID:XF1RaxGs
- >>864
7エリアはまだ再割り当てきてないから、昔使っていたコールサイン
って証明して申請すれば復活。
- 868 :秋田県人 :2020/09/05(土) 00:12 ID:1tt6X2Tk
- 復活しました。でも、かなり以前よりも無線局が減ってますね。旧10ワットじゃ飛ばない訳だ。
- 869 :秋田県人 :2020/09/05(土) 18:14 ID:2k/uw8rk
- テレビの映りが悪いのって、風力発電のプロペラのせい?。
- 870 :秋田県人 :2020/09/06(日) 08:24 ID:01a/UIbc
- >>869
そのテレビのある所と送信所の間に風力発電のプロペラ
があれば影響がないとも言えませんね。
- 871 :秋田県人 :2020/09/06(日) 10:45 ID:IpWoDCR.
- プロペラに電波をかく乱したりする電気的な作用もないし影響されないだろ。
あるなら発電機部分の電気的な輻射かなんかだろ。風車とテレビ映り問題にする
人、いつも同じ人?
- 872 :秋田県人 :2020/09/06(日) 10:51 ID:IpWoDCR.
- >>868
良かったですね。旧10ワットって何? 新10ワットもあるかな。
- 873 :秋田県人 :2020/09/06(日) 11:46 ID:01a/UIbc
- >>872
そうですよね。
10ワットに新も旧もありません。
同じ無線機、同じ出力であればあとはアンテナ次第で全然違ってきます。
868さんは、4級でも2mや430が20Wまで許可になった事を言いたいと思う
のですがアンテナを良い物に変えて下さい。10Wでも飛びます。
- 874 :秋田県人 :2020/09/06(日) 14:17 ID:rpNX9acE
- 読解力のない奴らだな、あげあしとって得意いがるのやなよ
了見の狭い奴らだね。
- 875 :秋田県人 :2020/09/07(月) 14:15 ID:1IJ3o25Y
- >>874
人を貶す時に、脱字なんかするなよ。「やなよ」じゃ、
オマエが広量にみえないよ。
- 876 :秋田県人 :2020/09/08(火) 05:30 ID:???
- やっぱり食いついたよw読解力のない了見の狭い奴だねw
- 877 :秋田県人 :2020/09/08(火) 10:20 ID:WKrsPyw6
- >>876
読解出来ない稚拙な文を書いて、得意になってるのか。
- 878 :秋田県人 :2020/09/08(火) 16:15 ID:32S3OvGE
- >>876
了見を語る前にきちんと読み書きできるようになってから出直せ。
得意いがるなんてアホ丸出し。
- 879 :秋田県人 :2020/11/10(火) 21:13 ID:QgC9NAF2
- 日中
7Mhzで7エリアが聞こえて来ない。
3.5Mは問題ないが。
- 880 :秋田県人 :2020/11/11(水) 08:39 ID:4uleOpDM
- 短波ラジオか?
- 881 :秋田県人 :2020/11/11(水) 18:25 ID:eC2XE0Uk
- >>879
無線機の機種とアンテナはどんなのを使用しているのでしょうか?
- 882 :秋田県人 :2020/11/20(金) 13:21 ID:YCE5bWmw
- 八重洲無線のFT―101です。
- 883 :秋田県人 :2020/11/20(金) 14:51 ID:XOW5AnIs
- ↑70年代のリグか。定期的に火を入れたり、メンテしてる?
- 884 :旧JF7RSR :2020/11/25(水) 22:12 ID:8kj.OOnk
- >>864失効して半年以内です
あとは、コールサイン使い切って失効してるのから割り当てした時に狙う…かな(笑)
昔失効して7ヶ月目に問い合わせしたことありました
- 885 :旧JF7RSR :2020/11/25(水) 22:19 ID:8kj.OOnk
- 失礼すますた
>>867さん
今って復活できるんですか?
30年くらいまえの話しなので…
- 886 :秋田県人 :2020/11/25(水) 22:27 ID:dxEcHDI2
- >>885
7エリアはまだ同じコールサインで復活可能です。
私も数年間失効していましたが復活しました。
- 887 :秋田県人 :2020/11/25(水) 23:33 ID:0rwsjgx6
- 局免切れました。
車にアンテナ付きで無線機設置したままですが
マイクは外して積んでません。
法令違反になりますか?
- 888 :秋田県人 :2020/11/26(木) 18:35 ID:jHZ8V2G6
- ならないと思います。430ハンディーいつも積んでますね。山に行ったときとか
ワッチしますが業務内容のやり取りしか聞こえないので残念ですね。
- 889 :秋田県人 :2020/12/05(土) 00:17 ID:jOowZv2.
- 八重洲無線のFT―101送信菅交換しました。100ワットばっちり出てます。25メートルタワーに4エレ八木アンテナです。
- 890 :秋田県人 :2020/12/05(土) 10:00 ID:gBtoYyWc
- >>888
そうですね。
免許はもっていてもコールサインを言わない違法局がほとんどですね。
総合通信局に取り締まりが出来ないかお伺いしてみます。
- 891 :秋田県人 :2020/12/05(土) 11:26 ID:5rC3YJaQ
- >>889
昔はファイナルとか終段管と言ってたものです。2アマさんのようですが
何メガのANT? 今時、建柱難しいですからね。
- 892 :秋田県人 :2020/12/05(土) 11:32 ID:5rC3YJaQ
- >>890
免許はもっていてもコールサインを言わない違法局ってのは適切では
ありませんよ。法規でコールサインを省略できる場合もありますから。
- 893 :秋田県人 :2020/12/05(土) 11:51 ID:gBtoYyWc
- >>892
法規でコールサインを省略できる場合もありますから。
とはどのような場合でしょうか。
よろしくお願いします。
- 894 :秋田県人 :2020/12/05(土) 11:55 ID:5rC3YJaQ
- >>893
無線局運用規則 第158条第1項(呼出符号等の送信の省略)
無線電話通信においては、連絡設定後であつて混同の
おそれがないときは、当該連絡設定に係る通信の継続中に
おける呼出符号又は呼出名称の送信を省略することができる。
- 895 :秋田県人 :2020/12/05(土) 11:58 ID:jOowZv2.
- メインは7メガ帯ですね。1.8メガ帯もやっています。CWですが。
- 896 :秋田県人 :2020/12/05(土) 12:02 ID:jOowZv2.
- FT―101無線機のメンテナンスはもっぱらショップ任せです。JST―245Hもメンテナンス中ですね。
- 897 :秋田県人 :2020/12/05(土) 12:24 ID:gBtoYyWc
- >>894
ありがとうございます。
揚げ足を取るようですみませんが
無線電話では省略できても無線電信
では省略できないという事でいいでしょうか。
- 898 :秋田県人 :2020/12/05(土) 13:47 ID:5rC3YJaQ
- >>897
そこは、置き換えて読めるか調べてください。アマ局でも法規の抄本、義務付け
られた時代もあるので読んでおいて損はない筈。恥かかずに済みます。
- 899 :秋田県人 :2020/12/05(土) 14:16 ID:5rC3YJaQ
- >>895
CWはいいですね。和文だとエレキ―で綺麗に速く打てても
癖のある打ち方に受信が追い付かず、変な個性が多く往生してましたよ。
- 900 :秋田県人 :2020/12/05(土) 16:16 ID:gBtoYyWc
- >>898
色々ありがとうございます。
- 901 :秋田県人 :2020/12/06(日) 17:40 ID:PTL4Q0yg
- >>897
法規も知らずに「違法」って。
- 902 :秋田県人 :2020/12/07(月) 09:09 ID:YkY9f8wY
- 3.5Mhzでは、ナニワの爺さんと喧嘩してから出てません。1.8MhzのCWが一番いいですね。
- 903 :秋田県人 :2020/12/07(月) 12:33 ID:TytnMsM.
- >>902
和文も叩きますか。欧文のレポート交換だけだと飽きませんか。
- 904 :秋田県人 :2020/12/07(月) 19:07 ID:ExK8yLVk
- >>902
>>903
皆さん、和文だの欧文だのCWが出来ていいですね。
私は30年ぐらい前に秋田市にCWの試験が来た時に
1分間25文字の聞き取り試験でようやく電信の免許をとりましたが
以降何もやっていなかったので今では老化で聞き取りが
頭が追いつかずさっぱり分かりません。
どうすれば覚える事が出来るでしょうかね。
- 905 :秋田県人 :2020/12/07(月) 21:02 ID:TytnMsM.
- >>904
無理しないで解読器でも繋いだらどうですか。大抵の人は送信なら
少しの練習で1アマより速く打てますけど、受信は2アマクラスにも
簡単に到達しません。ただ半年、1日1時間位の反復練習でものに出来ます。。
- 906 :秋田県人 :2020/12/07(月) 21:18 ID:TytnMsM.
- それとQSOしながら受信速度向上図るのは、あまり期待できません。
そこそこの速度まで集中的に高める受信練習の方があとで効果を感じます。
- 907 :秋田県人 :2020/12/07(月) 21:56 ID:ExK8yLVk
- >>905
解読器も数台とキーボードでCWが送出できる装置もあり
またFT-1200にオプションのCWデコーダーもありますが
それらを使うと電鍵のみでのCWは出来なくなるのかと思います。
逆に、覚えてくるようになるのでしょうかね。
などと言っていますがとにかく実践してみる事が大切ですね。
- 908 :秋田県人 :2020/12/08(火) 14:11 ID:iYBBkcN.
- >>907
>>907
機器を利用するようになると、基本がおざなりになって、まず受信能力は
向上しません。筆記受信もままならず高度な暗記受信は身につきません。
まあ、実践するならワッチと受信練習ですね。
- 909 :秋田県人 :2020/12/08(火) 18:09 ID:18/nvOQw
- >>908
ありがとうございます。
- 910 :秋田県人 :2020/12/08(火) 18:15 ID:5Evvh.k2
- ありがとうございます。CWで和文で交信したりします。覚えるのが大変でしたが、長くやっていると和文の方が楽です。早く打つよりも、ゆっくり正確にCWを打った方が相手にも伝わりやすいです。
- 911 :秋田県人 :2020/12/08(火) 20:13 ID:iYBBkcN.
- >>910
和文の方が楽な人も珍しいですね。欧文ならQ符号や略号でかなり細かく
表現できますが、和文の略号ってあまり馴染まれてないので、相手によって
表現が結構長文になって大変じゃないですか。
- 912 :秋田県人 :2020/12/10(木) 21:05 ID:XIVdpnII
- >>889
>100ワットばっちり出てます って、どうやって調べましたか?ダミーで
100WでもアンテナとSWR=1はないので出ないはずですが。
- 913 :秋田県人 :2020/12/12(土) 19:08 ID:8keWCKTM
- CB無線って、やってる人多いのかな。
- 914 :秋田県人 :2020/12/12(土) 20:38 ID:PTyccLLQ
- >>913
県内では少ないですがライセンスフリー無線として全国的には増えてきています。
昔は電監の免許が必要でしたが今はなくなり適当にコールサインを決めてやっているようです。
コールサインの決め方に決まりはありませんが大多数の方は移住地(市町村)に
2文字のアルファベットに2,3桁の数字 例 秋田AA11 などのようにしているようです。
年に数回、全国一斉オンエアーデイなども行われています。
- 915 :秋田県人 :2020/12/14(月) 07:31 ID:o3iBKVGo
- >>914 スレチ他でやれ!
- 916 :秋田県人 :2020/12/14(月) 14:16 ID:rF5UELQc
- パワー計ですね。最高1KWまで計れます。100ワットぴったりですよ。CWにはそんなにパワーは必要ないですが。
- 917 :秋田県人 :2020/12/14(月) 18:57 ID:iR75dKVU
- >>915???
どこがスレチ
- 918 :秋田県人 :2020/12/14(月) 19:17 ID:Iz7lWDJU
- >>916
ダミーロードはメーカー品?自作?1KW対応だと油冷でしょうけど。
ローバンドのアンテナのマッチングもかなりとれてるんですね。
- 919 :秋田県人 :2020/12/14(月) 21:32 ID:QZE1cBuM
- >> 917
あんなの構うな、ただ噛みつきたいだけなんだから。
あぁ言えばジョウユウ、昔流行ったろ!
- 920 :秋田県人 :2020/12/15(火) 15:09 ID:3X9mEIAc
- >>915
オレも、スレチでないと思う。
- 921 :秋田県人 :2020/12/15(火) 18:28 ID:IktUpk1E
- >>915
スレタイは無線倶楽部。アマチュア無線に特化されてない。
- 922 :秋田県人 :2020/12/18(金) 16:47 ID:DaqUG/8.
- アマ無線人口減少歯止めのために希望コールサイン認めて
欲しいです。
JARL会員ではないので影響力のある会員の方
是非 提言お願いします。
- 923 :秋田県人 :2020/12/18(金) 21:30 ID:Vp7b1Mhk
- >>922?
ちょっと待って。
私はJARL会員ですが希望コールサイン認めても
そんなにアマ無線人口は増えませんよ、原因はそんな事ではないから。
なぜならアマ無線人口減少は携帯電話の普及にあるから。
希望コールサインは認めなくてもいいです。
- 924 :旧JF7RSR :2020/12/19(土) 08:05 ID:/4Y3QDl.
- アマチュア無線機って県北で販売店ありますか?今更ハムセンターじゃないですよね。ネット購入が早いですか
- 925 :旧JF7RSR :2020/12/19(土) 11:57 ID:/4Y3QDl.
- 無線局免許状探してます。古い自宅には無かったけど、JARLからもらったオレンジっぽい色のコールサイン彫ったプラスチックのステッカー出てきました。懐かしいですね。
- 926 :秋田県人 :2020/12/19(土) 15:42 ID:Hq6p1PZg
- >>925
門標板という物ですね。
昔は電話級がオレンジで他の階級は分かりませんが
JARLに入会するともらえました。
今は全資格共通の白い門標板になっています。
有料500円で資格別に色分けされた門標板を購入する事も可能です。
- 927 :秋田県人 :2020/12/19(土) 17:49 ID:xXXLIiOI
- >>923
同意見です。携帯電話普及前は、144、430のアンテナをつけた携帯電話もどきの
モービル運用が大人気で、あこがれてハムになった人も大勢いるようです。
その時代がピークで、所詮アマチュア局の片側通話では不便で商用の携帯電話
の同時通話に敵わず今では車載アンテナなどとんと見なくなりました。
この状況、希望コールサイン発行によって減少歯止めになるとは思えませんね。
- 928 :秋田県人 :2020/12/19(土) 19:30 ID:Hq6p1PZg
- >>927
そうですよね。
通信、連絡という意味ではアマチュア無線と携帯電話をそのまま
同じ条件では比べられませんが(定義として第一に携帯は仕事にも
使用可、アマチュア無線は趣味で仕事では使用不可)
ただ最近ではアマチュア無線はFT8や災害などで携帯電話が使用不可
になった時の自治体との取決めをしたりして東日本大震災でも活躍
したり、そのような活用も進んできているのでそういう意味での局数
の増加を望みたいところですね。
- 929 :秋田県人 :2020/12/22(火) 20:10 ID:p/0jBbmY
- 局数増やすより質高めるほうが先決。かつて電話ごっこが増えて、やがて
多くは飽きて消えていった。また災害の非常通信なんて日頃訓練してない
ヤツがやるべきじゃない。混乱するだけ。
- 930 :秋田県人 :2020/12/31(木) 08:52 ID:fxHjXjbk
- 今回QSOパーティーに参加する局いますか?
- 931 :秋田県人 :2021/01/25(月) 12:06 ID:nansopOQ
- アマチュア無線まだやってる人いるんだなぁ。(´ー`)
- 932 :秋田県人 :2021/01/25(月) 23:19 ID:luPK3vdY
- >>931
日本では2万人ぐらいいます。
- 933 :秋田県人 :2021/01/30(土) 18:21 ID:b.cVvrqs
- それ、どこで調べた?従免は終身で何十万ているのに、局免保持が
たった2万てことないだろ。
- 934 :秋田県人 :2021/01/31(日) 12:18 ID:0dYX.wC2
- >>933
ネットか書籍で見たのですが普通に(この普通というのがどこまでをいうか問題はありますが)
アマチュア無線をやっている人数で2万人という数字がありました。
931さんは「アマチュア無線まだやってる人いるんだなぁ。」という事で
局免保持イコールアマチュア無線をやっている人ではないと思います。(それは私です)
因みに現在員JARL会員登録者が正員、準員合わせて6万5千人前後いますがこの中にはSWL等の従免を
所持していない人もいるし、逆にJARL会員でもなくてもアクティブに活動している人もいます。
私は局免もあり無線設備もありJARL会員ではありますが10年ほどはやっていません。
- 935 :秋田県人 :2021/01/31(日) 14:20 ID:8QTyIEHE
- >>934
「局免保持イコールアマチュア無線をやっている人」だよ。局免がないなら
コールサイン意味ないしアマチュア無線やってるって言えないよ。
- 936 :秋田県人 :2021/01/31(日) 14:41 ID:0dYX.wC2
- >>935
945ですが私は局面保持(更新)、JARL会員ですが10年間以上交信していません。
他人に話をする時はアマチュア無線をやっているとは言えません。
従免、局免はあるとは言えます。
会社を辞めて(定年)暇になったら始めます。
- 937 :秋田県人 :2021/01/31(日) 14:42 ID:0dYX.wC2
- >>936
934の間違いです。
- 938 :秋田県人 :2021/01/31(日) 18:31 ID:8QTyIEHE
- >>937
不思議な人だな。金をかけて局免更新して呼出符号を維持してるうえに
JARLに会費納めて10年以上、アマチュア無線業務してないって。
無駄に過ごしてる事を自慢しても何にもならないよ。
- 939 :秋田県人 :2021/01/31(日) 19:06 ID:0dYX.wC2
- >>938
JARLの無線局名録を見たり、私のローカルにも
JARLに入会していて局免更新していて交信は
全くしていない人は結構いるようです。
- 940 :秋田県人 :2021/02/01(月) 14:35 ID:i.7zHixQ
- 「自己訓練、通信及び技術的研究」がアマチュア業務なんだから
通信(交信)しなくても、自己訓練、技術的研究してるならまだしも
局名録に載ってるの喜んでるだけって。もったいないね。
- 941 :秋田県人 :2021/02/01(月) 18:11 ID:kA.qtgIg
- >>940
交信してなくても自己訓練、技術的研究はしています。
例えば基本的な半田付けは色々な物に。CWの練習したり
解読器を利用したり今度アンテナアナライザーを購入
する予定です。
- 942 :秋田県人 :2021/02/01(月) 18:42 ID:i.7zHixQ
- >>941
通信してないんじゃコールサインすなわち局免いらないんじゃないの?
自己訓練、技術的研究なら従免でもうアマチュア無線技士なんだし。
- 943 :秋田県人 :2021/02/01(月) 21:03 ID:kA.qtgIg
- >>942
定年になって時間ができて暇になったら通信します。
- 944 :秋田県人 :2021/02/02(火) 19:48 ID:qhnUw1GY
- >>943
じゃあ、なんで局維持してるの?
- 945 :秋田県人 :2021/02/03(水) 00:54 ID:xLRx3xg2
- 昨日 局免申請しました。復活コールサインはせずに。
JQ7が発給されましたのでその流れに。
車にアンテナ載せるので交信しなくとも問題ないように。
ワッチだけになるかもしれませんが 😅
- 946 :秋田県人 :2021/02/03(水) 09:50 ID:TFmmoQsw
- 局免取った時はJH7、火を落としてから30年位にはなるかな?。
リグも古いしアンテナも無いし、今もやってる人って多いんですか、
- 947 :秋田県人 :2021/02/03(水) 13:58 ID:0Yf.Ka8s
- >>945
復活コールサインはせずにって、QSLカードや旧コールの入った物品
なんか残ってたら、使えずもったいないですね。
- 948 :秋田県人 :2021/02/03(水) 21:54 ID:xLRx3xg2
- >945です
旧コール関連のもの 転勤している間に徐々に見えなくなり
アクティブティも下がり還暦を境に新たな意気込みで(笑)
40数年前JR7で開局
高校から独身時代はアマ無線を楽しくPちゃん消滅とともに
離れたのかもね。
- 949 :秋田県人 :2021/02/12(金) 22:48 ID:Yq/eENJg
- 新規開局電子申請から10日間
到達のまま変更なし。
コロナだけどまだかかるのでしょうか?
- 950 :秋田県人 :2021/02/13(土) 17:43 ID:???
- ↑
誤解されるぞ、その書き方。
感染した人が再度かかるか聞いてるみたいで。
- 951 :秋田県人 :2021/02/14(日) 18:04 ID:ktgWcIBc
- >>949?
電子申請してから10日経つが返信がない。
という事ですよね、コロナは全く関係ありません。
どこからコロナの話が出てくるの?
- 952 :秋田県人 :2021/02/14(日) 20:24 ID:???
- >>951
コロナで発行業務が停滞してるんじゃないかと心配してるからだろ。察しろよ。
- 953 :秋田県人 :2021/02/14(日) 20:39 ID:ktgWcIBc
- >>952?
ん。
だから、察しているうえで全く関係ありません。
- 954 :秋田県人 :2021/02/14(日) 21:07 ID:???
- >>951,953
コロナだけどって言ってるんだぞ。当事者なら関係あるだろ。
- 955 :秋田県人 :2021/03/04(木) 21:37 ID:GLT4hogc
- >949です
コロナ禍の中でと書込みすべきでしたね。
申し訳ございませんでした。
あれから約1ヶ月 ようやく局免おりました。
今一つのサフィックスで😅
- 956 :旧JF 7RSR :2021/03/08(月) 20:52 ID:KtcfXknY
- 免許申請しました
とりあえずFT3D購入しました
免許一ヶ月程度掛かりそうですね
それまで受信機になります
(笑)
でも、やっぱり送信してる方いません
春から登山開始するので持っていきます
それまでに、使いこなします
- 957 :秋田県人 :2021/03/14(日) 01:41 ID:kihA.G4g
- パーソナル10台近く持ってるけどもうゴミにしかならない
- 958 :秋田県人 :2021/03/16(火) 18:00 ID:???
- JARLも接待してたんだろか。
- 959 :秋田県人 :2021/03/18(木) 08:49 ID:N9tfXTaI
- >>956 4アマ?いま聞こえてますか?145&430ディアルバンダー機種のようですが、
鳥海山や栗駒山でたまにラグチュウしますがコールは聞こえないですね。
もっぱら運送屋さんのお話しか聞こえませんね。昔が懐かしいです。
- 960 :秋田県人 :2021/03/22(月) 19:27 ID:???
- >>959
ラグチューでも何分かに一回はコールを言いましょうよ。
- 961 :秋田県人 :2021/03/27(土) 06:13 ID:dpbZgeGM
- そう言えば、コロナって言う電気メーカーあったと思いますが、コロナウィルスよりも先に潰れてしまったのかな?
- 962 :秋田県人 :2021/03/30(火) 20:49 ID:???
- >>961
オマエの言う電気メーカーは知らんがコロナは健在だろ。
- 963 :秋田県人 :2021/04/06(火) 11:39 ID:pI2AAlzg
- 調べてみたら、防犯カメラ等の販売をしてました。ありがとうございます。
- 964 :秋田県人 :2021/10/14(木) 23:08 ID:mlU05kLA
- 誰か50w SSB、普通のアンテナで沖縄と交信できたかたいますか。聞こえて来ないんですが。
- 965 :秋田県人 :2021/10/17(日) 19:07 ID:HVYSO0Ig
- >>964
そもそも、聞こえていないなら10Wでも100Wでも無理だと思います。
確かに沖縄は私も7メガでは聞いた事がないです。
- 966 :秋田県人 :2021/10/17(日) 20:47 ID:???
- >>964
50Wって初級レベルじゃないよな。それでいて周波数も言わず
普通のアンテナだとか、聞こえてこないが交信出来た方いますかって
笑われるぞ。
- 967 :秋田県人 :2021/10/17(日) 21:51 ID:HVYSO0Ig
- >>966
そうですよね。
50W出せるなら3級以上ですし、周波数とかどのようなアンテナか
もう少し詳しく教えてくれないと分かりませんよね。
- 968 :秋田県人 :2021/10/20(水) 09:27 ID:l7YF7.ys
- 7メガ、y型ダイポ−ル。高さ5mぐらいです。964です。
- 969 :秋田県人 :2021/10/20(水) 21:52 ID:kvPXvZuI
- >>968
私もやっぱり聞こえてこないので沖縄とは一度もありません。
- 970 :秋田県人 :2021/10/20(水) 22:09 ID:???
- >>968
あまりにも貧弱で、言葉がありません。
- 971 :秋田県人 :2021/10/20(水) 23:27 ID:l7YF7.ys
- 964です。アンテナポ−ルは7m弱ある感じです。皆さんありがとうございます。鉄塔を立てないとダメですな。
- 972 :秋田県人 :2021/10/21(木) 07:42 ID:H.z1KOIY
- ワイヤーズでハウリングをおこしている局は何が原因なのでしょうか?
- 973 :秋田県人 :2021/10/21(木) 10:36 ID:rOS2SzAM
- Eスポ時期を狙ってみろ、オレ経験は無いが。
- 974 :秋田県人 :2021/10/21(木) 12:09 ID:???
- >>971
鉄塔を立てるならアンテナ関係の基礎知識を増やしてからがいいと思う。
あなたの場合。
- 975 :秋田県人 :2021/10/21(木) 12:18 ID:UqzTR3O2
- 974> 971 はい 一応 3級ですが無線を初めてまだ、 半年です。
- 976 :秋田県人 :2021/10/21(木) 13:21 ID:???
- >>975
アンテナへの給電点が低く短縮型だと、いわば間に合わせです。
また周波数帯の特性から季節、時間帯により通信できる範囲がかわります。
聞こえない原因の一番はアンテナ性能だと思いますが2次的に空中状態で
その辺を弁えて原因を確かめてから交信を楽しんだ方がいいとおもいます。
- 977 :秋田県人 :2021/10/21(木) 14:05 ID:UqzTR3O2
- 976>975ありがとーございます
- 978 :秋田県人 :2021/10/22(金) 18:22 ID:3VXVaYis
- >>975
3級の免許を取って30数年(当時は電信級)秋田市に試験が来た時に取ったが
一字、一字のモールス符号は分かるが連なっていると頭が追い付いていかず分かりません。
一度も電信での交信はした事がありません。
975さんは4級をとばして、最初から3級を取ったのでしょうか?
- 979 :秋田県人 :2021/10/22(金) 20:55 ID:???
- >>978
もったいないな、折角取得したのに。遠距離交信を楽しむならCWに勝る
ものはないからね。時間はかかるけど毎日やれば半年そこそこで結構ハイ
スピードで送受できるよ。
- 980 :秋田県人 :2021/10/22(金) 21:12 ID:2ZaxnqHo
- 4級をとったあとに誰かに 外国の人と話しをしたいと言ったら3級をとったほうがいいと言われて3級をとったのです。まだ、電信はやっていません。
- 981 :秋田県人 :2021/10/22(金) 21:13 ID:2ZaxnqHo
- 980は978>975です。
- 982 :秋田県人 :2021/10/23(土) 11:50 ID:dlbmkRWE
- >>979
60近いじじい、ですが今からでもやれば出来るものでしょうかね。
- 983 :秋田県人 :2021/10/23(土) 15:25 ID:???
- >>982
出来ますよ。筆記受信なら。さすがに暗記受信まではハードルが高いですが。
それに欧文なら和文と違い長々文章も要りません。Q符号や略号で、かなりの
意思疎通出来ます。ただ紙と鉛筆、練習音源に10分位の時間が毎日必要ですが。
- 984 :秋田県人 :2021/10/26(火) 21:20 ID:???
- 昔、秋田放送ラジオでニュースの前に「ABS NEWS」と
モールス打ってたの知ってる人は少ないだろうな。
- 985 :秋田県人 :2021/10/28(木) 18:58 ID:iLP0OZRM
- モールス懐かしいね。とつー.つーととと.
- 986 :秋田県人 :2021/10/28(木) 20:36 ID:ivz06rxc
- >>985
今、モールスは人気があります。
- 987 :秋田県人 :2021/11/05(金) 14:06 ID:???
- 専ら五感に頼る通信技術だから、あまりパッとしない気がする。昔は
CWと14メガとハイパワーが上級者の証だったんだが、14メガ、ハイ
パワーはアンカバーで堂々とやってる人もCWはそうもいかなかったし。
- 988 :秋田県人 :2021/12/30(木) 13:08 ID:dZ959TLk
- QSOパーティーの日にちが長くなったが参加する局長さんはいますか?
- 989 :秋田県人 :2022/01/21(金) 12:57 ID:kJ9l.gBk
- 今はCタイプ列車無線は使われていないのでしょうか。羽越線の電車に乗って
いても乗務員の無線通話が車内に流れていても私のハンディ機では聞こえません。
(400㎒帯3波とも)
どなたか教えてください。
- 990 :秋田県人 :2022/01/22(土) 09:10 ID:WJ7/MTiA
- >>989
羽越本線は新津〜秋田間はデジタル化したD4チャンネルに変更されています。
指令側のコールサインは羽越CTCです。
- 991 :秋田県人 :2022/01/22(土) 11:47 ID:AEoP7qj2
- そうだったんですね
昨年末から電車通勤に変更したんですが
楽しみが減って残念です。
教えていただきありがとうございました。
- 992 :秋田県人 :2022/02/08(火) 00:10 ID:dj3VsLqw
- 奥羽本線と五能線はまだアナログ無線で鉄道が聴けますよ。周波数は違いますが、大館駅での連結無線を良く聴いています。
- 993 :秋田県人 :2022/02/23(水) 16:40 ID:pOn/uaQg
- 430で、CQなんてもう無いんでしょうね。運ちゃんの語らいの場になってるね
- 994 :秋田県人 :2022/02/23(水) 18:41 ID:???
- >>993
いつまでもあるだろ。自分でCQだしたら?
- 995 :秋田県人 :2022/02/23(水) 19:03 ID:JtltfnNk
- >>994
そうそう、そう思っている人がCQを出せばいいと思いますね。
- 996 :秋田県人 :2022/02/24(木) 08:25 ID:YhRPFurY
- anカバーは多い?
- 997 :秋田県人 :2022/02/24(木) 11:27 ID:???
- anカバーってなに? アンカバーなら、無線機がないと出られないんだし、出て
はじめて違法ならアンカバー。そいつら所持の無線機の数なんてわからないよ。
- 998 :秋田県人 :2022/02/26(土) 17:49 ID:KydBUvGQ
- >>996
anカバーではないが免許を持っていてもコールサインを言わない局が多い。
- 999 :秋田県人 :2022/02/26(土) 20:45 ID:???
- >>998
従免ならコールサインはないし局免もっててもオンエアーした時点で
局名出さないとアンカバー。
- 1000 :秋田県人 :2022/02/27(日) 09:20 ID:d7g80BtI
- >>999
そうですね。
- 1001 :★system :0000/00/00(00) 00:00[system]
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立てて下さい。
181 KB