■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50



レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。

政治経済A

1 :秋田の名無 :2009/09/01(火) 11:18 ID:/7EAySJYO
衆院選も終わったことだし新しい議論の場を

選挙結果

民 主 党 308
自 民 党 119
公 明 党 21
共 産 党 9
社 民 党 7
みんなの党 5
国 民 新党 3
新党 日 本 1
新党 大 地 1
無 所 属 6

2 :秋田の名無 :2009/09/01(火) 16:27 ID:KBgQV3NUO


子育て支援や高速道路の無料化等々、対象外の人もいるし…不公平感の無い「三方一両損」みたいなイイ案って無いもんですかねぇ?

3 :秋田の名無 :2009/09/01(火) 17:21 ID:6dnyTvzoO
子育て支援はすべきだとは思うが、それ以外、例えば子供が出来ない家、子育ての終わった家が増税なのは納得いかない。

4 :秋田の名無 :2009/09/01(火) 17:57 ID:1lV0yokEO
当たり前の話だが混乱必至だろうな。
50年以上続けさせた国民の責任。

5 :秋田の名無 :2009/09/01(火) 18:00 ID:8VdMNNLIO
子育て支援貰って子育てに使う家庭は何割位あるんでしょうね?

6 :秋田の名無 :2009/09/01(火) 18:06 ID:DqDBZA6UO
>>3

自分の関係ないとこに税金使われてたなんて山ほどあるだろw

ほんとめでたいなww

本当に少子化対策賛成なら少しは助け合う気持ちもて

7 :秋田の名無 :2009/09/01(火) 18:10 ID:bgwKm9A2O
わかります。

いよいよ国家破綻へ歩み出したんですね。

そして最後は中国・韓国の植民地となって、日本人はいじめられるんですね。

8 :秋田の名無 :2009/09/01(火) 18:14 ID:6dnyTvzoO
>>6
農家の戸別支援は賛成なんだけどね。ODAの件は危惧するけど…
子育て支援は親次第な感じがして嫌だ。一部かもしれないけどその金でパチして、家では虐待とかさ。

9 :秋田の名無 :2009/09/01(火) 18:49 ID:KBgQV3NUO
「子供は国の宝」ってコトでご理解頂きたいって感じですかねぇ? 何処かのスレで見たけど、(現金支給でなく保育・幼稚園の料金補助とかにしないと、使途不明金になる。) その通りだと思う。

>>7 植民地になる詳しいシナリオを教えて下さい。

10 :秋田の名無 :2009/09/01(火) 19:02 ID:mWyfP16MO
消費税据え置き・出産で55万円、他に月々2万6千円・ガソリンの暫定税率廃止・高速無料化。

良いことは目につくが、辛い部分が良く分からない。流れに乗っかって子作りに励んで良いのでしょうか!?
結果的に支出が減るのか増えるのか、詳しく解る人いませんか?


しかしまぁ、今回初当選の女性や若手議員が、小沢大先生から政治を習うのかと思うと、20年後がなんだか不安に…

11 :秋田の名無 :2009/09/01(火) 19:51 ID:QBfT9L2kO
>>6>>9
そういう考えのもとに自動手当は今迄4回拡充してきた。4回反対したのは民主党だけだった。社会全体で支える仕組みをつくるといいながら、児童手当の廃止で財源の一部になっている企業負担もなくそうとしている。大企業ほど多額の負担をしている。またこども手当ての財源の一つに基礎控除の廃止がある。サラリーマンは確か38万と記憶しているが、これは事業主で認めている経費にあたる。みんなで負担しようというならこれも減らしたらいいじゃないか。それは何も言わない。
政策の整合性もなく理念も感じられないのはおれだけか。

ついこの前まで秋田県では寺田が言い出した子育て税に対して反対の大合唱だった。おれは寺田は支持出来ないがあれだけは賛成できた。
世論て簡単に変わるんだね。

12 :秋田の名無 :2009/09/01(火) 19:59 ID:Vw/s1fI.O
ところで自動車税5万円上がるって本当?

13 :秋田の名無 :2009/09/01(火) 20:54 ID:QBfT9L2kO
>>9
こども手当てに関して現金支給より間接支給がベターと‥‥
一部の親がパチやアルコールに化けさして終わり‥‥
それは一部でしょう。

間接給付も一つの考え方だが最低限の前提として待機児童の解消が必須になる。これがないと不公平になる。少ないながらも交付金が手当てされているが、使い道は市町村の裁量なので地方によって対応は違う。
現状では直接給付がベターだと思う。

だいたいパチや酒代に化けさす余裕のある家がどれだけあるのか?庶民は、特に主婦はチラシみてスーパー巡りしているのに。
民主党も定額給付金の時は同じような批判していたが、庶民の感覚がわかるのか疑問だった。その人たちが今度はこども手当てだからいかにいままでの国会対応が政策抜きの政局オンリーだったか。
だから民主党は信用できない。

14 :秋田の名無 :2009/09/01(火) 21:08 ID:JdPnEir.O
>>9
アメリカ
オーストラリアがいい例

やりたい放題だね
甘い顔していると自分のタマまで狙われる。

15 :秋田の名無 :2009/09/01(火) 21:12 ID:6dnyTvzoO
30日、民主政権誕生を受け早速北朝鮮からタカリが来た…
拉致被害者は返さないのに金を寄越せってさ。
鳩はすぐ出しそうだ…

16 :秋田の名無 :2009/09/01(火) 21:26 ID:8VdMNNLIO
まあ今更うだうだ言ってもどうしようもないよ、順調に行けば四年後には結果が出る、何もなければね。それより川口氏どうよ、民主党入り希望だってね、それは良しとして民主党の元県幹事長や党員の方達はどうするんでしょうね〜皆さん一緒に戻るんでしょうか?誰か詳しい方教えて下さい。

17 :秋田の名無 :2009/09/01(火) 22:13 ID:QBfT9L2kO
>>16
4年も待てるほどの余裕はないと思うが。今回の結果に対して、佐竹が言ったことにマニフェストを無理に実行する必要はない、緊急のものから速やかに実行してほしいとあった。良くわかっているなと思った。
>>10
こども手当てで得をするのは15才以下のこどもがいる家庭。だから安心して励んでくれ。高速無料は高速を使わない者には何の恩恵もない。現状では料金収入が2兆円で1兆6千億が建設費の借金返済、4千億が維持費、借金が30兆あり、これは国債に置き換える。要するに将来の税金となる。ただし都市部はまだ無料にしないと言ってるので収入がゼロになるわけではない。都市部の人は反発するだろうなぁ。加えて、実質国営化なんで公務員の人件費等は増える。
消費税は4年は上げないというのは、選挙戦の中で、安定多数が見えてきたから言えたんじゃないかな。だって4年後に逆の目がでてもあげざるを得なくなるのは次の政権だし。
揮発油税はすでにほとんどが一般財源化されている。バリアフリーや安全対策、生活道路の整備などに使われている。だから役目はほとんど終わったようなもんだけど、廃止した分どこかにしわ寄せがでる。それが何かは明らかにしていません。

18 :秋田の名無 :2009/09/01(火) 22:41 ID:8VdMNNLIO
>>17 貴方が良く勉強しているのはわかったが、無理に実行しなくとも良いのであればマニフェストに載せる必要ないのでは。

19 :秋田の名無 :2009/09/01(火) 22:41 ID:8POyV6xsO
消費税は確実に上がります。
年金を新システム化して財源を消費税で賄うって言ってるし。
資産運用はしないって言ってるんだから足りなくなったら税率を上げていくのは目に見えてますよ。

20 :秋田の名無 :2009/09/01(火) 22:57 ID:O7xrZK2Y0
>>19
あ!それはまちがいないわね>消費税up
去年、GPIFが運用で5兆7398億円の赤字を出したって
発表したね。リーマン破たんのせいにしたりして!

21 :秋田の名無 :2009/09/01(火) 23:04 ID:bgwKm9A2O
>>9さん
じっくり読んでみて


http://ot.p-wiki.jp/sa/index.php?FrontPage&sess=960fb042ce81cc9ef893eb69dbdeae318dfd51253d5a0cdf0b7f8f93c558865d

22 :秋田の名無 :2009/09/02(水) 01:25 ID:nLQsOgs2O
>>17
ありがとうございます。

聞けば聞くほど不安になるなぁ…
高校の実質無料化なんてのも言ってたけど、18年間この政策を続けてもらわないと意味ないし。家庭の他の支出が増えるか、後々しわ寄せが来るのは避けられないような気がしてます。
やっぱり、財源に関してもう少し具体的にして欲しいものです。

政権交代を目の当たりにして、この先も政策がころころ変わるんじゃないかと、尚更不安になりました…

23 :秋田の名無 :2009/09/02(水) 02:11 ID:mC5TsSnwO
財源をもっと明確にしろったって無いものは明確にできません、官僚主導からの脱却なんてのも所謂絵空事若しくは夢物語、餅は餅屋っ事ですよ、3〜400人余りの人間が国を動かし外国を相手に出来ますか?しかも大半は使い物にならない名ばかり議員さん達で、どうあがいても官僚達が働かないと国は機能出来ない仕組みなのですから、勢いばかりで事が済む問題ではないのです。

24 :秋田の名無 :2009/09/02(水) 05:59 ID:h82Ty1HgO
>>21さん、あなたが解説してってお願いしてるんですけど…。 書きっぱなしで「じっくり読んで」ってことは無いでしょ? 書いた以上は自分の言葉(文章)で説明してみせてよ?

25 :秋田の名無 :2009/09/02(水) 06:04 ID:h82Ty1HgO
>>23さん
官僚まかせにしないでしっかりニラミきかせるってコトでないの?

26 :秋田の名無 :2009/09/02(水) 07:22 ID:kuakAqMM0
しかし、ここではこんなに不安な人がいるのに、どうして民主圧勝なのだろう。
民主に投票しておいて、今さら不安とか言ってるんですか?

27 :秋田の名無 :2009/09/02(水) 08:36 ID:lvBQF/Ww0
昨日までド素人。ヘタすると国民年金さえ払ってないような人が
一夜明けたら国会議員。いきなり2500万円もらってあらびっくり。
病気の人すべて悪いわけじゃないけど病気だったから代議士に!とか
やめてほしいわ。官僚→政治家の欠点もあるけど、ド素人はもっと
ダメよ。小泉チルドレンの末路を見て何か学んでほしかったわね。

28 :秋田の名無 :2009/09/02(水) 09:40 ID:mC5TsSnwO
>>25 相手はプロ集団ですからね、会社と違って言う事聞かないから首って訳にも行かないし、基本的に彼らは優秀ですから、大臣ごときに何言われても「はい、わかりました」って言っとけば良い訳ですから、大事なのは政治家が上から目線で官僚を使ってやろうなんておもわないで、いかにコントロール出来るかだと思います、そこらの役場職員とは違うのですから。

29 :秋田の名無 :2009/09/02(水) 10:01 ID:KZT9QnjgO
あの〜
麻生は まだ総理なんだから
もっ1回 解散してみれば笑えるのに…

30 :秋田の名無 :2009/09/02(水) 10:22 ID:kuakAqMM0
市町村会議員さえやったことがないとか、議員をやったとしても一度も任期を勤め上げていないような
ド素人を国会議員にするのはどうかと思うよ。
議員秘書を長年やっていて、よくわかっているとか顔が利くとかいうならまだマシだろうけど。

31 :秋田の名無 :2009/09/02(水) 12:08 ID:KOy5.6nk0
>>26
政治や日本の行く末に興味を持って接してる人達は民主に入れなかったと思うよ。民主が圧勝なのは、「政権交代」とかいう全く内容の無い、でも何か期待が持てるんじゃないか?という、実際は実の無いプロパガンダ用のスローガンにころっと踊らされた大衆の責任。

32 :秋田の名無 :2009/09/02(水) 12:23 ID:MLSDuwCUO
>>24
わかります。
よっぽど、民主党が好きな左の方なんですね(笑)

33 :秋田の名無 :2009/09/02(水) 12:36 ID:7rcBiDWc0
選挙前までは「民主党は以前自民党員だった奴が多い」とか
言っていたのに今度は民主党ど素人論ですか・・・

>>31 まだ何もやってないのに責任といわれてもなぁー
それなら、現状の責任を自民党はどうするの?

34 :秋田の名無 :2009/09/02(水) 12:38 ID:7rcBiDWc0
>>33
自民党員じゃなく自民党の議員ね

35 :秋田の名無 :2009/09/02(水) 12:54 ID:HeylrHPEO
>>18
マニフェストを無理に進めていったらいろんな矛盾が出てくる。佐竹知事のコメントは具体的には何も言わなかったけどそれを見抜いてのことだと思った。
今回の民主党のマニフェストは中身がつまってないとおれは感じた。
無理があるとわかれば率直に詫び、軌道修正したらいい。その結果、次の選挙で洗礼を受けるなら仕方のないこと。

36 :秋田の名無 :2009/09/02(水) 13:17 ID:BwYa57Bk0
まだ始まったばかり?始まる前かw なのに民主叩きと次期選挙の話か
もう少しまともになるべ 一度やらせてみたら?って選んだんだから応援しようよ

37 :秋田の名無 :2009/09/02(水) 13:42 ID:jL.zR6VkO
民主党に期待できるわけない。 
政策見ただけでわかる。 何もやらないでポッポ鳴いてた方が助かる。

38 :秋田の名無 :2009/09/02(水) 14:23 ID:4SnVIyyE0
民主が政権を取り、マニフェスト通りなら、全国的にみて助かる人は大勢いるとは思うが

残念だが秋田県南に限っては年度末倒産しそうな土建業者(下請けなど)が多く大変だと聞いた。

秋田県南は雇う側(地元中小企業)が無ければ、雇用問題をどう問題解決するのだろう?

京野さんが云う雇用問題など(ry とのことだが、四年後の結果がどう出るのか楽しみです。

四年後、秋田県南が今より悪くなっていなければよいと切に願う次第です。

39 :秋田の名無 :2009/09/02(水) 14:32 ID:kuakAqMM0
>>38
京野さんが会社を作って、最低賃金1,000円以上で雇ってくれれば
雇用問題なんてすぐに解決じゃないですか。

40 :秋田の名無 :2009/09/02(水) 14:34 ID:.YdIKF8wO
死んだ人からだって献金集められる鳩山さんに不可能は無いのでは?

41 :秋田の名無 :2009/09/02(水) 15:09 ID:mC5TsSnwO
京野さんに仕事しろってのは無理な話し、一年生議員に何を期待してるんだ?学だってまたしかり、松浦に至っては居るのか居ないのかもわからないし、もし民主が順調に行けば頭角をあらわすのは川口氏かもしれない、今回の選挙戦術をみる限り彼程したたかで物おじしないタイプが政治家には向いて居る気がする。

42 :秋田の名無 :2009/09/02(水) 17:56 ID:3S.yp9yc0
>>41
皮肉も分からないのですか?
京野さんでは無理なのは>>38さんも分かっていて書いてるのでしょう。

43 :秋田の名無 :2009/09/02(水) 18:13 ID:BwYa57Bk0
もっと建設的な議論はできないものかね

44 :秋田の名無 :2009/09/02(水) 18:23 ID:glau.80w0
MNBも与党で成果出せなかったら、やはり無能だということだろう。

四年間あるのだから一年一年、自○率ワースト何位かも秋田の暮らしのバロメーターの一つだと思う。

なんたって十四年間自○率ワースト一位だから。

県北が自○率高いというけど、横手駅周辺も結構話聞くよ。

45 :秋田の名無 :2009/09/02(水) 18:47 ID:7dHFj.FUO
>>41
その戦術とやらは知事戦では不発だったのかな?

46 :秋田の名無 :2009/09/02(水) 18:51 ID:h82Ty1HgO
国会議員に県内のコトを期待するのが間違いでは?
県内が上手くいかないのは知事と県議のせい。 議論は県政スレへ。

47 :秋田の名無 :2009/09/02(水) 19:19 ID:mkLmUNSQ0
>>46
本気で言ってるのか?
だったら選挙中の地元民への公約は何なんだ?
上の方の書き込みで耳が痛い、苦い話でもあるのか?

48 :秋田の名無 :2009/09/02(水) 19:37 ID:HeylrHPEO
>>36どこが政権与党になっても掲げる政策に間違いがあるなら修正するべきじゃないのか。民主党の政策は財源の問題もそうだけど整合性や効果に疑問を感じる。佐竹知事でなくとも同様の人はいるんじゃいか。

49 :秋田の名無 :2009/09/02(水) 19:45 ID:wBg4vKtgO
秋田選出の国会議員が県内の事を考えて仕事しなければ、数年後に秋田は終わります。特に百年に一度の不況に、一年生議員を選ぶ秋田県南は余裕なんでしょうね。

50 :秋田の名無 :2009/09/02(水) 20:18 ID:HeylrHPEO
>>38
助かる人もそうでない人もでてくる。今年度補正予算で未執行分約4兆円を凍結すると発表したが、このなかには失業対策予算、介護職の給料アップ、農地の有効活用の予算なども含まれており雇用や景気に悪影響が出る恐れがある。
自らの政策のために庶民の期待を裏切るのは本末転倒だと思う。もっと柔軟に対応してほしい。

51 :秋田の名無 :2009/09/02(水) 20:29 ID:N4C7WMRUO
>>46
国会議員の仕事には、地方と省庁のパイプ役になって地方にお金、予算をつけるって仕事もあるんだよ。いきなり、県知事が陳情にいったって鼻糞扱いっていう時もあるんだよ。だから、中央に人脈ある人が必要だったんだよ、今迄はね〜。民主政権になったから、どのように変わるのかはわかんないけど、とりあえず、寺田学には金持ってきてもらわないと、秋田は萎んで行く一方になっちゃうよ。

52 :秋田の名無 :2009/09/02(水) 22:19 ID:TEk8eR52O
ニュースで報道してた。
そこで一句

自民党 敗れてもなお 天下り

53 :秋田の名無 :2009/09/02(水) 22:29 ID:NqZB7tPEO
自○党議員大好き人間に聞きたい!。何期も当選した○田は何をした?
同○潰して関連企業2社トばして下請けの親方自殺に追い込んでるアホ親父じゃん。
『秋田の発展の為…』なんて曰ってるけどヤッテる事まるで逆だし。
まだ有るけど聞きたい?

54 :秋田の名無 :2009/09/02(水) 22:42 ID:N4C7WMRUO
二田?金田?
自殺?それは一族身内の問題ではないのかな?寺田前知事だって、自民党代議士に陳情行ってるし、秋田の為に何をしたと言われればあなたが今暮らしている、もっと言えば生まれてきた事自体が、自民党代議士のおかげでもあると思うけど。

55 :秋田の名無 :2009/09/02(水) 22:54 ID:N4C7WMRUO
>>53
秋田の事でもっと言えば、●田知●が就任、●田が代議士になってから、不景気になったような感じするが。貧乏神ついてるんじゃないか。

56 :秋田の名無 :2009/09/02(水) 23:04 ID:MLSDuwCUO
>>53
君は民主党マンセーって喜んでいれば、いいと思うよ。

57 :秋田の名無 :2009/09/03(木) 00:37 ID:zQjw94n2O
>>49の言うこともわかんではないけど、じゃあ当選回数の多い玄人議員がやったら良くなるかって話だな。

58 :秋田の名無 :2009/09/03(木) 02:46 ID:dsD4UU26O
当選回数と言うよりも、今回当選した議員の話を公聴し、無理と思った。政党というよりも要は人間の問題。県南の方が特に。

59 :秋田の名無 :2009/09/03(木) 07:33 ID:FLhepWuMO
>>47
国会議員の地方での公約を真に受けてるの? まさかそれをあてにして投票したとか?

60 :秋田の名無 :2009/09/03(木) 07:39 ID:FLhepWuMO
>>51
そんなことは百も承知、理想論でもあるけどあまりにも秋田がどうのの意見が多かったので一石投じてみました。

宮崎や大阪の知人は異例なの? やり方だと思うけど…佐○君!?

61 :秋田の名無 :2009/09/03(木) 08:07 ID:AcLi/Bh60
>>58
私もそう思う。

62 :秋田の名無 :2009/09/03(木) 10:50 ID:isIK7uHsO
都市部とか北海道とかなら未だしも、秋田の自民議員は情けなさすぎ、今回の選挙は民主の風だったってこのざまはないよ、いかに議員個人が人気ないかだよ、情けなくて腹立つ。

63 :秋田の名無 :2009/09/03(木) 10:56 ID:DHUWWYr2O
産経によると政権引継ぎの窓口の外務担当を岡田にするらしいが…、これってまさか外務大臣は岡田っていう前触れ?
せめて、、せめて前原とかにしてくれないか?
岡田は無いだろ?最悪だ!

64 :秋田の名無 :2009/09/03(木) 11:16 ID:AcLi/Bh60
>>62
勘違いして空気読めなかった村岡と、海側の住人のエゴが自民の敗因。
そして一番情けないのは、村岡を止められなかった県連の責任。
みのの髪が薄い、じゃなくて影が薄いのはいかんともしがたいのだけどね。

65 :秋田の名無 :2009/09/03(木) 11:29 ID:aFaDzca20
>>63
嫌だわ〜。マスコミもジャスコ岡田に遠慮して、今後ますます
禁輸措置をとるべき食品(メラミン配合乳製品、毒菜、非食用米)の
報道が小さくならないといいわ。大本営で「安全ですよ〜」って
言われても信じないわよ。

66 :秋田の名無 :2009/09/03(木) 11:30 ID:4yPzgZKYO
>>64
土九万十
まだ3区で、のさばっているの?

67 :秋田の名無 :2009/09/03(木) 12:39 ID:FLhepWuMO
>>64さんに同意。 だけど身体的特徴は…ねぇ?(笑)
冗談は別にして御○川、外務省関連の役職に着いていたのに…アピール不足もあったのでは?
「村○の勘違い」は笑ったなぁ。まさにKY!?

68 :秋田の名無 :2009/09/03(木) 13:26 ID:msRu38n.O
岡田が外務大臣なら、日本の植民地化が着実に。


早く前原達と分裂して、再度選挙にならんかな?

69 :秋田の名無 :2009/09/03(木) 14:37 ID:UURAarps0
民主批判のやつ
特に県南は息子が弁護士だから注意しろ
訴えられるぞw

70 :秋田の名無 :2009/09/03(木) 14:49 ID:isIK7uHsO
公人公職に批判は付き物、個人の誹謗中傷はいかんけどな。

71 :秋田の名無 :2009/09/03(木) 14:52 ID:DW1DcNHQO
質問ですが民主党の掲げている子供手当て?でしたっけ?あの財源は国民一人一人から直接とるのですか?子供のいない全く関係ない人がなんで他人の子供のために身を削らなければならないのでしょうか?

72 :秋田の名無 :2009/09/03(木) 14:57 ID:msRu38n.O
>>71
仮に貴方に子供が居なくても、貴方が年老いた時に貴方を支えるのが次世代の子供達だから仕方ないんじゃないか?

73 :秋田の名無 :2009/09/03(木) 16:32 ID:jZIO1Lvc0
>>72
この民主党の政策、貴方の云う事は理にかなった意見だと思うよ。
しかし、他都道府県過疎地区、秋田県北部などの過疎地区に在日や中国人が大勢押し寄せ住み着いて貴方の云う"自世代の子供達"という
生粋の日本人ではない日本人国籍のハーフ、在日が未来の年老いた私たちを本当に支えてくれますか?

74 :秋田の名無 :2009/09/03(木) 16:33 ID:jZIO1Lvc0
自世代× 次世代○

75 :秋田の名無 :2009/09/03(木) 19:03 ID:MgwxL5qQO
おい ネット右翼ども。

アメリカの植民地には意見ないのかww

76 :秋田の名無 :2009/09/03(木) 19:19 ID:dzVl65cEO
ポスターに書かれた『政権交代。』はデーブスペクターが考えた言葉です。

77 :秋田の名無 :2009/09/03(木) 19:40 ID:FLhepWuMO
>>76 米製日本語か!?

78 :秋田の名無 :2009/09/03(木) 22:31 ID:OIyjpDgcO
>>75
日本はアメリカのポチでいいんだよ。

79 :秋田の名無 :2009/09/03(木) 22:47 ID:9oH8P1Kw0
>>76
違います。

80 :秋田の名無 :2009/09/03(木) 22:54 ID:OIyjpDgcO
>>75
お前は民主党が勝ったって大喜びしてるんだろうけど、お前はマスコミの垂れ流す一方的な情報にて洗脳され、あたかも「時の権力者」を討伐したかの如く、酔いしれてるイカレポンチだな(笑)

81 :秋田の名無 :2009/09/04(金) 00:09 ID:xfE65k0AO
自分はこのスレで民主党のマニフェストの矛盾点や姿勢を何度か指摘し、批判してきつもりだ。選挙結果は民主党の圧勝でこれは民意なんだから、しっかり頑張ってもらいたい。ただ気になるのは、あれだけ票を集めたのにここでのレスは新政権に批判的なものが多いと感じる点だ。
民主党に投票した人たちはもっと意見したらと思う。価値観が多様化しニーズも様々な中、政権を支持する人もしない人も、いたずらにイデオロギー的な話をしても生産性がない。もっと生活に身近なところから政治の話をしてもいいんじやないか。

82 :秋田の名無 :2009/09/04(金) 01:16 ID:CKnDhSxgO
それはここに来る人の多くが反民主なのでは?

83 :秋田の名無 :2009/09/04(金) 01:37 ID:Xua.YSgM0
>>81
すばらしい!
お前は次の参議院選挙に立候補しろ。
一票入れるぞ!
いや、嫁のぶんもやるぞ、2票だ。
ガンバレ!

84 :秋田の名無 :2009/09/04(金) 02:47 ID:O9bPSVRcO
>>81
ここに来る奴らは批判するのがカッコイイとでも思ってるだけだろ
決まったんだから応援すればいいのに…

85 :秋田の名無 :2009/09/04(金) 06:47 ID:qoaQUSHgO
いやあんまり政治のことを深く考えない人が事前の新聞報道などのムードに流されて大挙して民主に投票したのが今回の選挙。
まあ前回は全くその逆だったわけだが。

86 :秋田の名無 :2009/09/04(金) 07:28 ID:9NMu8GXUO
いや、今回の選挙は虐げられてきた国民の悲鳴とも叫びともいえる「このままではダメだ。」という思いが招いた結果だろう。

87 :秋田の名無 :2009/09/04(金) 08:10 ID:v5AHnQew0
>>85
あのマニュフェストがクセモノだったわ。コドモの集まりに出向くと
「いつ手当てが出るのかな〜?ワクワク」な母親の多いこと。じゃあその
財源は?ってつっこめないよ。コドモらが将来所得税・保険料が
バカ高くて世帯をもてないってことのほうが親としては
辛いんだけどね・・・。ちなみにウチは5万2千円入ったら全額貯金
するよ。中学卒業してからのほうが金かかるし。
自民党が日本をダメにしたっていうけど何かおいしいコトにありつこう
として担いできた人たちがいるわけで。今回も、2万6千円もらえる
から民主党!な人もいるしね。目先の利益に釣られる人多すぎ。

88 :秋田の名無 :2009/09/04(金) 09:58 ID:cYbQO9z20
>>84
批判するのがカッコイイ? 頭大丈夫か?w

89 :秋田の名無 :2009/09/04(金) 10:00 ID:.5c3jBGg0
民○党のおかげで過疎部落に中国人、朝鮮人が大勢押し寄せ、人口が増えて過疎部落に住む日本人は喜ぶのでしょうか?
凶悪犯罪などが増えないことを祈るばかりです。

想像してみて下さい、貴方の近所に片言の日本語を使う人が大勢居る光景を。

想像してみて下さい、近所の家に招待され、鉄の箸とアルミのボールで食事をする光景を。

90 :秋田の名無 :2009/09/04(金) 12:08 ID:zhShlK62O
想像してみて下さい、貴方が一生懸命稼いで納めた税金を、中国人、朝鮮人の生活保護費に消える事を

91 :秋田の名無 :2009/09/04(金) 12:25 ID:AX6ddgAwO
>>86
同意。その根幹には自民党に悪しき慣習を正して国民の事をきちんと考える政党になってほしいという思いがあった。
だが今回の敗因を逆風だのマスコミに騙された愚かな大衆のせいだの言ってるようじゃ再建は無理だな…

92 :秋田の名無 :2009/09/04(金) 12:45 ID:PDGzXa6.0
>>91
「ここままでは駄目」以下になるのが目に見えない大衆を、民主が「政権交代」とかいう中身の無いプロパガンダで騙くらかして大勝したのが今回の選挙。終わったもんは仕方無いから責任持って監視してこう。手遅れになる前に。

93 :秋田の名無 :2009/09/04(金) 14:19 ID:dzmGdXOo0
ミンスは在日マンセーだし、これから大勢の中○人、朝○人が日本の過疎地区へ住み始めたら
この先が思いやられる。

在日朝○人の生活保護は日本人より優遇されていることを、ほとんどの日本人は知らない。
17万円の生活保護費をもらい、子供一人につき4万円、例えば二人の場合8万円、三人の場合12万円、
市営住宅もタダなはずだ。

基本一ヶ月17万円+子供三人の場合12万円=29万円

上記で多分間違っていないと思う。(間違っていたらスマソ)

もう生活保護費で暮らした方が在日は楽だな。

94 :秋田の名無 :2009/09/04(金) 16:10 ID:C4DEHVj60
>>93
どこに書いてた?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A8%E6%97%A5%E7%89%B9%E6%A8%A9

95 :秋田の名無 :2009/09/04(金) 16:27 ID:yklpFyuk0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A8%E6%97%A5%E3%82%B3%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%B3

http://www.mindan.org//toukei.php

参考まで

96 :秋田の名無 :2009/09/04(金) 17:23 ID:uA4vPmvYO
在日への参政権は絶対に認めてはならぬ!

97 :秋田の名無 :2009/09/04(金) 18:05 ID:sQPy5ZAMO
まあ要は税金の使われ方。「日本は日本人だけのものではない。」と言う事ですよね、ポッポさん。

98 :秋田の名無 :2009/09/04(金) 18:20 ID:SJtXrhUwO
テレビ見てたら東京杉並区の親子カフェに通っている母親が、「子供手当ては助かるわー」とインタビューに答えてた…。
カフェに行く余裕があるのに手当て貰えるとか……。

99 :秋田の名無 :2009/09/04(金) 18:54 ID:A2VH6H8MO
今転勤で大阪市にいます。大阪はもう中国、韓国人だらけで、一部の商店街通りから日本人経営者は追い出され、怪しい店ばかりになりました。
夕方の大阪の地方ニュースでは毎日強盗や傷害の事件が何件も流れます。犯人はほとんど日本人ではありません。
近い未来、日本中がこの様になってしまうのでしょうか?

100 :秋田の名無 :2009/09/04(金) 19:35 ID:l6aTWfMUO
100
看護師や介護のなり手がいなくて、それすら外国から連れてくる様な国なら、スラム化もあるのでは?

勉強不足ですみませんが、なんでそんなに中韓の人達を保護しなきゃならないの? 誰か優しく教えて下さい! スレチ?

101 :秋田の名無 :2009/09/04(金) 19:51 ID:CKnDhSxgO
だんだん此処も2ちゃんに頭やられた奴らで溢れてきたな。

102 :秋田の名無 :2009/09/04(金) 20:35 ID:f.Maa5ikO
前から2ちゃんねるに洗脳されたバカいるよ(笑)

103 :秋田の名無 :2009/09/04(金) 21:54 ID:qoaQUSHgO
出て来るんだよなー、必ず。
都合悪い話の流れになると、まともに反論できないもんだから必死に話を逸らそうとする奴らが。
まあいつものことでご苦労さん。

104 :101だけど :2009/09/04(金) 22:37 ID:CKnDhSxgO
>>103は俺らの事言ってんだろうか?在日特権とか言ってる奴にまともじゃないって言われてんだろうか?

105 :秋田の名無 :2009/09/04(金) 22:45 ID:xCm5oylw0
>>100
介護技術を身に付けたフィリピン人、インドネシア人たちがどういうふうにスラム住民になるのか教えて下さい。

106 :秋田の名無 :2009/09/04(金) 22:57 ID:O9bPSVRcO
民主党は不安で新人ばかりで心もとないとか。
 小沢党になるとか
 勝ちすぎだとか
 官僚を使いこなすのは難しいだろう、とか
 権力の二重構造とか
 いろんな否定的な報道がなされています。
 まだ、政権がスタートしていないうちからバタバタと。
 結局、そういう報道はなんのことはない、自民党政権で利権を得てきた人々が不安で口にしているだけのことで。
 たとえば、評論家。
 いろいろ言ってきたことを、民主党が実現したら存在価値がなくなる。
 文化人。
 自民党べったりの言論が不見識だったことがあっさり露見する。
 財界や金持ち
 自分たちが今まで守ってもらってきたお金が税金として正当に徴収されてしまう。
 報道各位
 実はマスコミは特権階級で。だって、自分の言いたいことをあたかも公正な立場で言ってるような顔して垂れ流せるんだもの。
 その事実がばれてしまいそう。
 国民の声なんか聞いてもらえないのに。
 前の与党議員。
 自分たちの無能、無力がはっきりばれてしまいそうだから。

107 :秋田の名無 :2009/09/04(金) 22:59 ID:qoaQUSHgO
はー…、日本語の理解力も足りないみたいだな。
しょうがないよな、わかるよ。

108 :秋田の名無 :2009/09/04(金) 23:36 ID:l6aTWfMUO
>>105 さん、書き方悪かったね。 >>99さんの受けてスラム化って言ったのよ。 看護とか介護は国内でなんとかしなきゃならないと思うんだけど、わざわざ外国から連れてこなきゃならない今の日本のありかただと、流入に歯止めはかからないだろうなっておもっただけ。 まとまらない…スマソ。

109 :秋田の名無 :2009/09/04(金) 23:44 ID:xfE65k0AO
>>107
マスコミが不定見で無節操なのは今に始まったことではない。あなたが言ってることと全く逆のことがずっと前からあった。解散してからも政策報道なんて申し訳程度でどうでもいいのりぴー報道に明け暮れ、結局、視聴率第一なんだ。それ以前から政策を掘り下げて解説するなんて姿勢はさらさらなく、政局優先の話ばかり。正論をいっても『さぁ〜、どうなんでしょうね』なんて、なんの見識もなしに首をかしげるだけの報道キャスターたち。大部分の視聴者、庶民は現状に不満を持っているから、メディアは権力に批判的であれば売上があがるというのが現状じゃないか。これは特に映像メディアに顕著でここ数年来、民主党は上手くそこを利用してきた。戦略上手だったと思う。今は逆で新政権は叩かれる立場だが、全体的にはそんなにきつい論調はないようにみえる。
4年間の自公政権の総括は当然必要だし、善悪・巧拙はある。ただ、今の世の中の状況をみるに、未執行の補正を全部止めるのは自殺行為に等しい。しかも組み替えは来年と言っている。なんとのんきな政権かと感じる。
まだスタートしてないのに批判はおかしいとの意見だが、すでにコミットしているんだよ。

110 :秋田の名無 :2009/09/05(土) 00:48 ID:z.cQ4am.O
>>109だがスマンアンカー間違えた、>>106だった。

111 :秋田の名無 :2009/09/05(土) 01:28 ID:4tAXvxbsO
まあ、民主党にも自民党にも頑張ってもらうのは当然。だが信頼も期待もしていない。

112 :これが奴らの本音 :2009/09/05(土) 08:35 ID:XYJZtZiwO
http://c.2ch.net/test/-/newsplus/1252097425/1

113 :秋田の名無 :2009/09/05(土) 09:00 ID:sqVJUuMIO
>>112
そんなことするとまた2チャンネルがどうたらこうたらって輩が現れちゃうよ。
こういう風にソースを表示して意見を述べてるの人達に対し、それを否定するソースなしで、とにかく話を逸らそうとするしか無い人達がね。

114 :秋田の名無 :2009/09/05(土) 16:01 ID:zEjsBLJQO
2ちゃんねるそのまんまだろw

115 :将軍様も民主党を歓迎 :2009/09/05(土) 22:11 ID:XYJZtZiwO
http://c.2ch.net/test/-/newsplus/1252148976/i

116 :秋田の名無 :2009/09/05(土) 23:54 ID:dXhQ3qYoO
どの党が政権を握っても劇的に変わることはあり得ないと思う!

117 :105 :2009/09/06(日) 00:43 ID:7foEVKR2O
>>108
大阪の例は不法滞在や就労の外国人が多くて物騒だ、という話だと思いますよ。
介護に携わる外国人は勝手に来たのではなく、公認で招かれたサポーターですよ。

118 :秋田の名無 :2009/09/06(日) 08:06 ID:kKstNQIwO
結局3馬鹿トリオ+1かよ
田中真紀子が総理大臣になればいいのに

119 :秋田の名無 :2009/09/06(日) 08:39 ID:KYpXDF9wO
前原はどうしたんだ?

120 :秋田の名無 :2009/09/06(日) 10:10 ID:m00pxe1YO
かつて韓国のノ・ムヒョン政権が発足して間もなく、「韓国は極東のバランサーを目指す」とか言って事実上の北朝鮮寄りの姿勢を鮮明にしてアメリカから相手にされなくなった。
その他にも滅茶苦茶な政策(親日財産没収法とか)を連発していた。
隣国だから笑って済ませられたけどこれからはマジで笑ってられない事態になるのは間違いなさそうだ。
海外からは既に鳩夫人のことで笑い者になってるらしいし。

121 :秋田の名無 :2009/09/06(日) 12:10 ID:hD92NFEYO
おい、2ちゃんねるに洗脳されてる自民信者ども。


外務大臣は右寄りな岡田さんだってよ。

よかったなww

122 :秋田の名無 :2009/09/06(日) 12:11 ID:JeIzYP0k0
秋田の民主党代表寺田さんはこの状況にどう責任をとられるのでしょうか?
しかも由利本庄は三区エリアですから京野さんにもお聞きしたい。
弱者切り捨てでしょうか?





只今、ヤフーニューストップに載ってました↓

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090906-00000007-maip-soci




.

123 :秋田の名無 :2009/09/06(日) 12:42 ID:Q44HCq/Q0
>>122
結局そういうことが理由になって無料化は見送るかも。
けっこうホッとしてたりして。
京野さんに聞いても無理です。
政治理念とか皆無だし、議員になりたいだけの人ではないのかな。

124 :秋田の名無 :2009/09/06(日) 12:47 ID:JeIzYP0k0
>>123
レスありがとう御座います。^^
「時代とともに何処かに歪みがくるのは仕方ない」とか云いそうな気が・・・
かなり皮肉まじりで書いたつもりです。

125 :秋田の名無 :2009/09/06(日) 15:01 ID:wP.1ibFQ0
子供手当26000円貰えると喜んでる奥様方、貴方達の住んでる秋田県で時給1000円になったら
雇ってくれるところなんて少ないと思いますし、現在雇われてるパートだってリストラされる確率上がると思いますよ。
それでなくとも、働くところの少ない秋田県ですから、もうまもなく 糸冬 了 でしょう......
まぁ、26000円貰えると喜んでるのですから、そのお金で生活して下さい。(笑....
______________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________

126 :秋田の名無 :2009/09/06(日) 15:31 ID:hD92NFEYO
>>125

他人の心配より自分の心配してください(笑)

127 :秋田の名無 :2009/09/06(日) 15:33 ID:wP.1ibFQ0
>>126
僕は余裕です♪(笑

128 :秋田の名無 :2009/09/06(日) 15:51 ID:Q44HCq/Q0
>>125
収入によって違いますが、所得税の配偶者控除と扶養控除が無くなりますから
子ども手当が出ても実質は26,000円以下です。
所得が少なくて控除の対象にならない家庭なら、26,000円もらってパチンコの軍資金になるでしょうけどね。
また時給1,000円も努力目標と言うことでうやむやになります。
議員が経営している会社がありますから、1,000円にしたら自分たちも困ります。

129 :秋田の名無 :2009/09/06(日) 16:02 ID:wP.1ibFQ0
>>128
詳しい内容ありがとう御座いました。m(_ _)m

130 :秋田の名無 :2009/09/06(日) 16:06 ID:wP.1ibFQ0
>>128
よく考えたら数字のマジックですよね。

131 :秋田の名無 :2009/09/06(日) 18:20 ID:XRwjYMU.O
しかし、見てて思うんだけどこの人(<<121,126)何でこんなに執拗に下品な煽り入れるんだろ?
他の人はちゃんと議論しようとしてるように見えるけど。
民主党支持者ってこんなのしかいないの?

132 :秋田の名無 :2009/09/06(日) 19:12 ID:vStUyd2sO
秋田県人の本質は猿みたいなものです。店名にしても真似るし、人に関しては馴れ馴れしいし。こんな事だから、民主党がはびこる。まあ四年間は我慢して後悔すれば気が付くはずまた自殺するの多くなるだろうな。間違いない

133 :秋田の名無 :2009/09/06(日) 19:28 ID:Q44HCq/Q0
>>132
民主党が圧勝したのは秋田県だけの話ではありませんし、店名を真似るというのも秋田県に限った事ではないと思います。
なれなれしいと感じるかどうかは個人の感覚ですし、東京でない地方では知らない人が話しかけてくることもたまにあります。
基本的に秋田県で、全く関わりのない人になれなれしくされた経験もありません。
したがって、秋田県人の本質が猿みたいな物ではなく、あなた個人がそう思っているだけのことではないですか?

134 :秋田の名無 :2009/09/06(日) 19:38 ID:vStUyd2sO
秋田県人チカシー

135 :秋田の名無 :2009/09/06(日) 19:45 ID:vStUyd2sO
今回の選挙じゃなく前県知事の時からもう秋田は終わっています。このままだと第二の夕張市になるよ

136 :秋田の名無 :2009/09/06(日) 20:33 ID:ocGoaRloO
じゃ県外行けば。

137 :秋田の名無 :2009/09/06(日) 21:07 ID:p.n58wIQ0
>>136
なんでそういう風につっかかるのか知らないけど、135は秋田のことを憂えているだけじゃん。

138 :秋田の名無 :2009/09/06(日) 21:29 ID:NRIW/4IgO
>>124
変わらない環境はないでしょう。今迄だって新しい道が出来たら旧道沿いは寂れていった。だけど、高速が通り交通が激減したのに売上を伸ばした店もある。
由利本荘のおじいちゃんの食堂はかわいそうだけど、じゃあ行政がどこまで面倒みればすむのかと言う話になる。何か知恵があるなら出しあったらいいでしょう。
フェリー航路は一部路線では週末の高速値下げの影響緩和のために補助金がでてます。
自分は高速無料化には反対ですが、変化のなかで対応しなきゃならないのはいつだって同じでしょう。
まあこの問題だけでなく、新政権はマニフェストをそのまま実行しようとは思わないほうがいい。
こども手当ては夫婦、15才未満のこども1人の所帯は年間20万位増えるんじゃない。更にこども1人につき27万位増える。ただし、3才未満のこどもは1人あたり12万減る。
間違っていたらごめんなさい。

139 :秋田の名無 :2009/09/06(日) 22:42 ID:Q44HCq/Q0
>>137
秋田のことを憂えているのかは疑問です。
>>132,>>134-135のような書き込みがあれば>>136のような反応があるのは容易に想像できると思えるからです。
このスレを見ていますと、しきりに民主党を批判すると、下品な書き込みで話をそらそうとする動きが見えます。
それもまた、スレを罵倒し合う方向に誘導する意図が感じられます。
荒れればスレ自体が停止されますから、挑発に乗って罵倒し合うことの無いようにしたい物です。

140 :秋田の名無 :2009/09/06(日) 22:53 ID:9YnW8H320
子ども手当てもらえるけど、配偶者控除廃止が同時に行われると
ウチは困るかもしれない。要介護の高齢者もいるからね・・・。
同居老親加算分、特定扶養親族加算分も無くなるとすれば、
増加税額の方が子供手当てより多くなるかもしれないわorz

141 :秋田の名無 :2009/09/06(日) 23:03 ID:NRIW/4IgO
>>140
廃止は配偶者と扶養のみ。来年度はこども手当ては13000円で控除の廃止は翌々年度となるらしい。そうすると来年度は対象年齢が3年拡がり、金額は3000円アップ。ただし3才未満は23000円ダウン。

142 :秋田の名無 :2009/09/06(日) 23:10 ID:CK7sHkqI0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■





収入によって違いますが、所得税の配偶者控除と扶養控除が無くなりますから
子ども手当が出ても実質は月26,000円以下です。
所得が少なくて控除の対象にならない家庭なら、月26,000円もらってパチンコの軍資金になるでしょうけどね。
また時給1,000円も努力目標と言う曖昧な逃げ言葉ですから、うやむやになる可能性大です。
議員が経営している会社がありますから、1,000円にしたら議員の自分たちも困ります。
結局、言葉のマジック(手品)みたいなもので26,000円もらっても逆にトータルでみた場合、家計から出るお金の方が多いかもということです。
まさに鳩山マジック!、手品で鳩をだすようなものです。





■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

143 :秋田の名無 :2009/09/06(日) 23:49 ID:2M8d4zXEO
まあ皆さん来年にはもしかしたら与党が変わってる可能性もありますから。

144 :秋田の名無 :2009/09/07(月) 00:19 ID:B7VCY7TsO
すべての人が幸せになるのは無理・・・
機械化を促進して、内需を拡大すべき

145 :秋田の名無 :2009/09/07(月) 03:58 ID:9PRPdDyEO
民主のマニフェストをみるかぎり、日本の経済の先が見えない。

146 :秋田の名無 :2009/09/07(月) 11:26 ID:Dt.O0C520
民主のマニフェストは、元々政権を取れるとは思っていなかった頃に作っているので
取れそうな勢いになった後も引っ込みが付かなくなった物。
選挙期間中は、ただになったりお金がもらえるところだけ強調し、都合の悪いところはうやむやにしていた。
しかし単純に、マニフェスト通りになると思って投票した人もいたのでしょうね。

147 :秋田の名無 :2009/09/07(月) 11:57 ID:YEG56UboO
>>146
選挙後の世論調査では、民主党に期待する人が70%を超えているがマニフェスト通り政策が実行されると考える人はずっと少ない。政治が変わると思う人は変わらないと思う人より少ない。
要するに政策論争がなかった、自・公政権への批判が民主党に対する不安より強かったということ。
だから佐竹知事も含め、各県の知事は期待はするが、政策推進は慎重にというニュアンスになる。
自分も同感だ。

148 :秋田の名無 :2009/09/07(月) 12:56 ID:1ddC/mjQO
前政権への不満ったって何が不満だったんだろうか?此処が不満だって言えて根拠や理由を説明出来る人がどれ程居るだろうか?麻生さんが悪い悪いって何が駄目だって答えれる人がどれ程居るだろうか?漢字の読み違え位じゃないのだろうか?全ては小沢戦略にのせられた結果ですね。

149 :秋田の名無 :2009/09/07(月) 14:26 ID:UgKpN5eo0
自宅に保険金目当てで放火した男が現在も能代市の農業委員をしている。これって倫理的には許されないことだが現実には存在している。知らぬは市民ばかりなり。知ってても他人事と無関心。不幸なのは市民である。

150 :秋田の名無 :2009/09/07(月) 18:12 ID:1N.nbbfUO
>>149 さん、なぜあなたが告発出来ないの?
スレチだし、あえて釣られてみたけど保険金詐欺で刑罰が確定しているのなら、そのような人を選んだ人も能代市も責任ある話では?

151 :秋田の名無 :2009/09/07(月) 18:40 ID:Dt.O0C520
>>149
保険会社は不審な点があれば保険金を払いませんし、詐欺が立証されなければ警察も動きません。
なにか証拠を掴んでいるというなら告発できますが、噂で聞いたとか言うレベルでは無理です。
そういう話を掲示板に書き込むときには気をつけた方が良いですよ。

152 :秋田の名無 :2009/09/07(月) 21:26 ID:l6Wv110gO
>>148
オマエ、税金で甘い汁すってるだろ

153 :秋田の名無 :2009/09/07(月) 22:49 ID:1ddC/mjQO
>>152 アフォ 毎年税金払うのに四苦八苦しとるわ、要らない勘ぐりしてないでましな事書けダァボ。

154 :秋田の名無 :2009/09/07(月) 23:11 ID:YEG56UboO
>>148
気持ちはわかるが今さらいっても遅い。
小泉政権の総括をきっちりしなかった自民党への批判はあっても仕方ない。それは別にしてこの一年の麻生政権への評価は正当だとはいえない。政策的には精一杯のことをしてきたと思う。むしろ政局オンリーで政策論争を避けてきた民主党こそが批判されるべきだ。仕事をしない、議論を逃げる政治家が一番の税金の無駄なのに。
なんだかんだいっても、政権が移った今は、新政権に期待するしかないんじゃないか。
今ごろになってメディアは政策の矛盾点を指摘し始めている。とっくにわかっていた事なのに何を今さらと思う。何度かこのスレで言ってきたことだけど、新政権は決して無理をしないで欲しい。たとえマニフェストと反したことになっても、より多くの人にプラスになる政治を進めて欲しい。そう切に願っている。

155 :秋田の名無 :2009/09/07(月) 23:31 ID:Si9EFZ5wO
民主党が具体的にしてきました。

車の税金が一台につき5万円の増税と言うのは既に分かっていると思いますが。
・暫定税率の廃止見送り〜更にガソリン170円/L、今の倍に。
・固定資産税、所得税、地方税、各5万円増税。
・介護保険料、健康保険料、値上げ。
・タバコ税、酒税(ビール発泡酒ウィスキーワイン)値上げ。
・年金、職種を問わず収入の15%(パートアルバイト派遣関係無い)
滞納は税金と同じ様に重罰になる。

156 :秋田の名無 :2009/09/08(火) 00:07 ID:saiXEoiYO
>>153
えっ!?
税金がどんな使われ方してるか知らないのにオザワがどうとかって言ってるんだ…

157 :秋田の名無 :2009/09/08(火) 00:11 ID:xfE65k0AO
>>155
ガソリン170円て、政策じゃないでしょ。価格は需給バランスで決まるんだから。あと年金15%は掛け金のことをいってると思うが、これも昔から言ってきたこと。要は民主党案でいうところの報酬比例分の掛け金が収入の15%ということ。現状の厚生、共済の両年金は15%強なんでちょっぴり安くなる(半分会社負担だからね)。問題は国民年金の人で、例えば商売していて収入が月30万だと4万5千円になる。今の何倍ですか?自営業の人は未納が増えそうな予感。
民主党は年金法案が審議された国会で一元化法案を対案として出したが、あれから何年も経つのに中身は何の進歩もないでしょ。
いろいろ言い訳はあるでしょうが、批判に忙しく足元を固めてこたかったつけがこれからどんどん出てくる。

158 :秋田の名無 :2009/09/08(火) 00:38 ID:NnTJQpgMO
>>156 いちいち相手にしたくないけど、税金の使い道とかどっから出て来たのかいな?論点絞って指摘してくれよ、頼むよ。

159 :秋田の名無 :2009/09/08(火) 00:50 ID:vMr/4Vi20
とりあえず民主が税金あげてくれれば、その後の自民党がウマー。

160 :秋田の名無 :2009/09/08(火) 08:33 ID:ebBX2yfY0
温室効果ガス排出削減で8月に出した政府案15%ですでに世帯負担500万円、
問題の「鳩山イニシアチブ」は25%、世帯負担500万円どころじゃなく
なるわね。タメイキ
でも25%をどうやって削減するつもりなのかしら?工場のみならず、
パチの冷暖房禁止、イオンやコンビニ24時間営業禁止、各家庭で
夜10時以降電気つけたら罰金、自家用車使用制限とか?orz

161 :秋田の名無 :2009/09/08(火) 11:08 ID:SLoJxSz.O
削減25%と高速無料化って思いっきり矛盾するんですが?
そこはどうなんですか民主党さん。

162 :秋田の名無 :2009/09/08(火) 12:34 ID:w/bsahK.0
もうとにかく、雇用状況もドン底まできたし、洒落にならなくなってきたな。
まだ自民党が与党なら、「あー景気悪い」と言っても今が底で、これ以上沈まなかっただろうと思う。
しかし民主党になって、今の底よりもっと底を見る破目になりそうな気がする。
特に一区、三区、ニュースキャスターという方々が秋田の為に何をしてくれるのかと?
秋田県は他都道府県より雇用状況など、庶民の暮らしが困窮しているのに、当選したメンバーを見ると(ry
やっぱり秋田県民は馬鹿なんだとつくづく思い知らされた。
「時給上げろ!」とデモみたいに騒ぐのもいいが、雇う方の気持ちも考えろよな。

あんた達の選んだリ−ダーMNBに時給上げてもらえよ、ウチは雇うどころかリストラするから。



.

163 :秋田の名無 :2009/09/08(火) 12:50 ID:Dejek582O
>>160 省エネ大歓迎! そんなに遅くまで店開いてる必要ないし、冷暖房抑えるのも好ましい。 オール電化?わけわからんし、車の使用も控えよう。 電気使わなくなれば原子力発電なんぞに頼らなくても自然エネルギーで賄えるようなるのでは?

164 :秋田の名無 :2009/09/08(火) 17:57 ID:NnTJQpgMO
>>163 民主党は温暖化対策として原子力発電所を推進しようとしてるのですが?自然エネルギーの石炭火力発電所は控える方向ですよ。

165 :秋田の名無 :2009/09/08(火) 19:18 ID:vOYSVa8oO
全国のパチ屋駆除すれば25%に達成すると思うよ

166 :秋田の名無 :2009/09/08(火) 20:39 ID:a2uW0fYkO
>>165
ミンスの支援団体わかって言ってる?

167 :秋田の名無 :2009/09/08(火) 21:54 ID:xfE65k0AO
>>164
火力が自然エネルギー?
流れは低炭素社会に向けて確実に動いている。温室効果ガスのもとになる化石燃料から再生可能な自然エネルギーへ転換していく。火力発電は減っていくでしょう。同時にエネルギー効率の高いシステムの研究が様々な分野で進められている。この流れは政治がどうのという次元ではなくどんどん加速していくと思う。
よほど政治が邪魔をしない限りはね。

168 :秋田の名無 :2009/09/08(火) 22:00 ID:9vOFJuXwO
温暖化対策なんてただのお題目だろ?
目的は中国から排出権という糞の役にも立たない権利を買う事。要するに中国への合法的な献金。

169 :秋田の名無 :2009/09/08(火) 22:21 ID:salbF.0Y0
>>162

あなたが困窮しているというのは、よくわかりました。

170 :秋田の名無 :2009/09/08(火) 22:54 ID:VDhzbBtg0
温暖化の原因がCO2排出によるものというのも怪しいらしいぞ。


>>169
釣られてみるけど、もう秋田県で経営なんてバカらしくてやってられないわけよ。
人口減少してる地域に投資して商売しても潰れるのが目に見えてるしね。
商売しても人が居ないからリスクだけ高くてお手上げだよ。
与党が自民党なら風前の灯火でも僅かに活気があっただろう。
お花畑の秋田ミンスでこの状況乗り越えられると本人達も思ってないだろ?
四年後、いや二年後くらいには結果が見えてるだろうけどね。

でもこのままじゃ、まだまだ自○率一位をキープしそうだな。
.

171 :秋田の名無 :2009/09/09(水) 01:42 ID:tnWc3e0wO
最近の民主党みてると今年いっぱいもつのかよって感じだ、今の時点でまとまらないのに、亀とミズポ入ったら大変だな、このままだと鳩も豆鉄砲くらって墜ちちゃうかも。

172 :秋田の名無 :2009/09/09(水) 02:50 ID:8/meOCfkO
24時間営業廃止なんてことになったら夜勤アルバイト達はどうなるんだ? 
掛け持ちでなんとか食いつないでる奴もいるだろうし…

173 :秋田の名無 :2009/09/09(水) 02:51 ID:msjVCYqsO
国民が支持してない、社民党や国民新党が与党になるって、変な話しだよ。
みずほが防衛大臣だったら、面白いけどw

174 :秋田の名無 :2009/09/09(水) 07:12 ID:gN1Vv01.O
>>173 だよね。 民主が歩み寄る必要はないよね。 イヤなら来るな!でよくね?

175 :秋田の名無 :2009/09/09(水) 10:53 ID:zSJ6KV5IO
ヒント:参議院の議席数

176 :秋田の名無 :2009/09/09(水) 12:26 ID:0ksUtDqoO
>>174
そうなると自然に公明とくっつく、という悪夢の様なシナリオが…

177 :秋田の名無 :2009/09/09(水) 12:26 ID:NN0ulGbw0
在日中国人に参政権を!って活動が始まったみたい by人民網日本語版
外務副大臣が白眞勲だし。今、自分が住んでいるところは来年も日本国?orz

178 :秋田の名無 :2009/09/09(水) 23:44 ID:Xk0KopjUO
民主党が連立を組むと言ってる以上3党が妥協するのは当然のことで、議席が多いから言うことを聞けというのは横暴だ。連立とはそういうものだと思う。だからある程度の政策合意が出来たのはとりあえずは良かった。これが出来なかったら、連立はただのポーズで選挙協力はなんだったのかということになる。
問題は外交・安保で隔たりがあり、現実的にどう折り合いをつけるか、技術的な話になる。
2大政党の政権交代を目論み導入された小選挙区制だが、上手く機能しているようには思えない。今回の結果は政策をみての投票じゃなかったのは世論調査ではっきりした。
多様な民意を拾い上げる比例代表制があり、民主党、自民党以外の政党があることで政治の健全性が保たれ、安定するんじゃないか。2大政党性のお手本のイギリスも多党連立だったりする。

179 :秋田の名無 :2009/09/10(木) 02:46 ID:255ZMpAsO
これからの選挙は比例だけで良いんじゃね?小泉チルドレンにしたって小沢チルドレンにしたって何処の馬の骨かわからんような人でも当選する選挙だし、マニフェスト選挙になってから立候補者個人の良し悪しは余り関係なくなったしね。

180 :秋田の名無 :2009/09/10(木) 21:16 ID:WmMZN1BYO
まっそうだけど…。
投票した国民が悪いのでは??

181 :秋田の名無 :2009/09/10(木) 21:24 ID:255ZMpAsO
まあこれからが見物でしょ、亀にミズポにマキコにもしかしたら草加も、恐すぎる。

182 :秋田の名無 :2009/09/10(木) 21:44 ID:mXnYlbUsO
ここは反日スレですかw

183 :秋田の名無 :2009/09/10(木) 22:35 ID:BqEbrU3Y0
なるほどね。
今度は民主批判が反日になるのかw

184 :秋田の名無 :2009/09/10(木) 23:05 ID:A3/QvH2.0
>>183
一瞬置いてから納得した

185 :秋田の名無 :2009/09/10(木) 23:52 ID:255ZMpAsO
いよいよ面白くなってきましたね〜、前原先生や仙石、野田先生まで閣入らしいですね〜これが本当なら民主党は完全に小沢大先生の物ですな。

186 :秋田の名無 :2009/09/11(金) 00:32 ID:eFCTDVKU0
>>183
コーヒー噴いたwww

187 :秋田の名無 :2009/09/12(土) 15:00 ID:XEM.OTE6O
選挙中は口をつぐんで知らぬふりをしておきながら、早速外国人参政権の件で小沢が動き始めた様だ。

http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20090911-542527.html

188 :秋田の名無 :2009/09/15(火) 18:09 ID:h6oA28Y.O
亀の発言はヤクザと同じだな。早く政界から身を引けよ。

189 :秋田の名無 :2009/09/16(水) 00:47 ID:rinD9BusO
民放のニュース番組で、新政権が補正予算の執行停止の方針に対して地方から反対の声がある事に関して、あるコメンテーターが『選挙戦で言ってる事でそれが支持されたんだから反対するのはおかしい』と言っていた。他の人もうなずいていた。はたしてそうなのか?
執行停止は選挙戦で確かに言っていた。しかし具体的に何を止めるかは、ほとんど明かしていなかった。話題性のある八っ場ダムとアニメ館以外は伝わってこなかったじゃないか。マスコミも中身の検証まではせず、皮相的な報道しかしなかった。自分等の怠慢を棚にあげて何をいっているのかと思う。
補正には生活支援や雇用対策など緊急の施策がたくさんある。今、多くの人が望んでいるのは、景気や雇用を良くする事じゃないのか。
アニメ館はちょっと急ぎすぎたかなと思うが、ダムに関してはとても稚拙な対応だ。鳩山がちょっと見に行ったくらいで、しかも地元住人の話も聞かず、利根川流域市町村の首長との会合を持つわけでも無し、関東各県の知事の意見も無視。さっそく民主党出身の上田埼玉県知事からクレームがついた。分権や地域主権を言っているのに、全く顧みられないこの態度、ありさま。
政治は民主党のマニフェストのためにあるんじゃない、国民のためにあるんだ。この事を強く自覚して欲しい。そう切に願う。
マスコミ、とりわけ映像メディアはもっと物事の詳細までしっかり伝えるべきだ。
主体性もなく、単に視聴率を稼ぐのが目的なら、バラエティーやクイズ番組に任せたらいい。
自分たちの生活、将来がレベルの低いメディアや、議員になること、政権をとることが目的化してるような政治家におもちゃにされないようにしっかりと監視し、ものを言わなきゃいけないと感じた。

190 :秋田の名無 :2009/09/16(水) 12:02 ID:Q.zsheU60
秋田が十四年間自殺率一位なのは役所の人間を見ていると納得する。
秋田は全国最下位の低賃金、低所得者が殆どなのに「税金、税金」と騒ぐだけで、これといった公共サービスも無しに等しい。
なのに市民が減っていくのに市役所職員だけ増えてる。
特に本州の端、都会の人から見れば田舎で雪深い所としかイメージのない寂れた横手市の土地評価額を上げた馬鹿は何処のどいつなんだろ?
横手市という田舎の大手企業も来ない、市の土地評価額を上げて税収上げることだけしか考えていないし、税金の一部が職員の生活の糧だろ。
なのに言葉づかいも悪い、横柄な口調だ。
岩手県の役所へ行くと凄く言葉づかいが丁寧で民間のサービス業並みの言葉づかいだよ。
そこら辺から既に意識が違うんだろうな。
バブル終わっても自分らの生活水準保護(維持)しないといけないから市民の事などそんなに考えていないだろ?
低賃金、低所得者が殆どなのに土地評価額を下げないのはおかしいと思う。
土地を売っても税金の支払い計算すると殆ど儲けが無いという人ばかり、土地売買も活性化しないから景気も良くならない。
本当に秋田から人が流出するのを止める気なら、そこら辺から改善していくべきだと思う。

191 :秋田の名無 :2009/09/16(水) 18:11 ID:czPS82jEO
鳩山の初会見…、寛容に、とか辛抱を、とかいきなり言い訳から始まってワロタw

192 :秋田の名無 :2009/09/16(水) 18:26 ID:.sy4hL4wO
それは秋田県人チカシーからです

193 :秋田の名無 :2009/09/16(水) 22:08 ID:/uB1Rq0gO
チカシー君参上

194 :秋田の名無 :2009/09/17(木) 16:42 ID:faM3BG320
2ちゃんねる【秋田県の選挙について真剣に語る・5】

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1253011816/1-100

.

195 :秋田の名無 :2009/09/18(金) 15:34 ID:NH39Z/FgO
エコポイント継続するらしいのは嬉しいが期間中でも目標達成したらエコポイント終了されると困るしエコ家電の買い時、難しいな。

196 :秋田の名無 :2009/09/18(金) 19:41 ID:qLWb.BZoO
鳩山由紀夫首相と各閣僚の計18人が、16日に首相官邸で行った記者会見で、会見場に設置された国旗に一礼したのは7人だった。
礼をしたのは首相、福島瑞穂消費者・少子化担当相らで、亀井静香郵政改革・金融相、岡田克也外相ら11人は国旗前を素通りして登壇した。 平野博文官房長官は17日の記者会見でこの点を問われ、「『あ、そうですか』という感覚だ。
(一礼を)閣僚としての責任ある対応をされればいい。一礼しろと閣議決定したわけではないし、申し合わせをしたわけではない」と述べた。


こんな奴らに投票した馬鹿は最悪。

197 :秋田の名無 :2009/09/18(金) 22:02 ID:F/7BYh9c0
自民党のときはどうだったの

198 :秋田の名無 :2009/09/19(土) 00:24 ID:Z4u9NuEMO
まあまあ、いよいよ民主閣僚不協和音、始まりましたから、それにムネオにツジモトまで…こいつらまとめられたらポッポ首相凄すぎるんですけど。

199 :秋田の名無 :2009/09/19(土) 08:09 ID:twM09RKA0
犯罪者が大臣になる素晴らしい国
日本
これが想像できなくて、目の前の餌に食いついて投票してるおめでたい国民
まさに猿以下

200 :秋田の名無 :2009/09/19(土) 08:21 ID:KnCsB6n6O
おたくはなにじん?

201 :秋田の名無 :2009/09/19(土) 08:26 ID:mOJm1.BUO
多分、自民党工作員だろ。何故負けたか考える事が出来ないみたいだから。

202 :秋田の名無 :2009/09/19(土) 08:42 ID:twM09RKA0
猿が釣れてる

203 :秋田の名無 :2009/09/19(土) 09:07 ID:8bn/DohQO
>>199
いがったね

204 :秋田の名無 :2009/09/19(土) 12:41 ID:riJz5h3o0
>>201
いつも同じ人間が書いてると思っているのかい?
見えない敵に必死だな。
ノイローゼじゃないのか?(笑.....

205 :秋田の名無 :2009/09/19(土) 12:57 ID:D2vN.ABwO
日本終わった、国民は猿以下とか言ってる奴も同じく非力な国民でしかない。

206 :秋田の名無 :2009/09/20(日) 00:40 ID:OFGi8RpEO
鳩山由紀夫首相の「故人献金疑惑」キーマンとなる税理士が露天風呂で怪死


友愛って怖い((゚Д゚ll))

207 :秋田の名無 :2009/09/20(日) 03:20 ID:OFGi8RpEO
民主・小沢氏、在日韓国人の地方参政権付与に賛成 来年の通常国会中に党内意見集約へ


民主党に投票した奴はこれも賛成なのか?

208 :秋田の名無 :2009/09/20(日) 03:34 ID:lp3PPxukO
>>207
大和民族の過半数が賛成してますけど…

209 :秋田の名無 :2009/09/20(日) 16:58 ID:ZmMU5gkY0
公務員以外は低賃金で殆どが低所得者の秋田県では冬は豪雪などで他都道府県より石油代が掛かる。
贅沢をしなくとも月の食事代だけで大変なのに12月〜3月までの石油代は本当に馬鹿にならない。
仕事が無いのも分るが、職に就いても低賃金なので暮らしずらい、だから人口が多く賃金も高めで冬も過ごし易い他都道府県に秋田県から人が流出して行くんだろうな。
老人(親)を連れて行く訳にもいかないし、残された老人が自○するんだろ。
老人だけじゃない、人口減少で経営が成り立たず、商店、コンビニエンスストア経営者も閉店するかしないかのギリギリの自転車操業のお店が多い。
人が居ないというのは零細な商売も成り立たないんだよ。
ほんと笑えないところまで来ているのに手を打たない公務員は何考えてるんだろ?
秋田県民の暮らしを良くする為の地方公務員だろうよ!!
秋田県は土地柄、住みやすくないし、その分を補うために税金安くするとか考えないと本当に持たないだろうな。
そうでなければこれから秋田県へ定住しようとする若者は減る一方で人口流出に歯止めかからないだろ。

人口流出で一番困るのは公務員とその家族だけだからな、だって納税する県民が居なくなれば税収が上がらず、税金で秋田県では高額の給料貰って生活している公務員が困るだけだろ。
いつまで県民(市民)に偉そうな、横柄な口調で口利いてられるんだろうなぁ。
特に四日町の横手市役所庁舎ビル上の階の方な。

話変わるが>>208!在日は日本全国何処に同胞が住んでるかリストが有るんだよ。
在日に地方参政権を与えてみろ、そのうち在日の候補者が続出して、同胞に投票するよう呼び掛けると思うよ。
在日の多いところは当選するのが出てくるんじゃないかな?
それとも君も在日かい?

210 :秋田の名無 :2009/09/20(日) 19:20 ID:BD7kScgg0
>>207
猿以下だからそんなことまで考えていない。

211 :秋田の名無 :2009/09/20(日) 20:50 ID:W6OGwyP6O
>>209
× 暮らしずらい
○ 暮らしづらい

なぜ人口の多い都道府県に出ていくのか意味不明。

秋田県人に渡り鳥のような習性はありません。

何をもって住みやすくないと言っているのか不明。

県の歳入の内訳を見てみましょう。

在日に被選挙権が与えられる予定はありません。

212 :秋田の名無 :2009/09/21(月) 23:25 ID:ayXi6GFUO
鳩山内閣の支持率66.7%だってさ!

国民はかなり期待してるみたいだな。

213 :秋田の名無 :2009/09/22(火) 02:57 ID:Z6dnM70AO
税金の無駄や天下り、国の借金等、当時の鳩山と小沢にも責任があると思います。しかし国民は馬鹿だな。

214 :秋田の名無 :2009/09/22(火) 03:37 ID:1egM8lnQO
>>212 固定電話に出る層って限られるw

215 :秋田の名無 :2009/09/22(火) 08:06 ID:rKdq/fHwO
http://c.2ch.net/test/-/newsplus/1253572090/1


自民党はもっと早くに下野させるべきだったな。

216 :秋田の名無 :2009/09/22(火) 12:53 ID:vw7RIJbcO
>>212 当然、おれは期待するよ。支持、不支持にかかわらず期待するしかないじゃん。
ただし世論調査の結果は鵜呑みにしないほうがいい。世論調査はそれ自体に結論を内包すると言われる。
情報は慎重によみとるべきだ。

217 :秋田の名無 :2009/09/22(火) 18:19 ID:rKdq/fHwO
やんばだむに元々反対してたやつらが賛成にまわり、中止するとしたら反対とか意味がわからんのだが。

お前らの税金だけなら何も言わない。

218 :秋田の名無 :2009/09/23(水) 00:19 ID:f31bm4hAO
こども手当や高速無料の目先の欲に眩んで民主党に投票した人って何人ぐらい居るんだろ
居眠りの中川さんなんかは可哀想だったな

219 :秋田の名無 :2009/09/23(水) 01:42 ID:31ApjDtkO
居眠りってか酩酊だったからな…能力はある人だったのにな。

220 :秋田の名無 :2009/09/23(水) 11:25 ID:7c2egEB.O
可哀想とか能力があるだの以前の問題。民間だったら懲戒解雇、よくて減給だろ。政治家に聖人君子の潔白さを求める事はしないが、人間として信用できない。もうひとつ、与党は衆議院外務委員長に鈴木宗男をあてた。この人は北方領土政策にからみ、あっせん収賄・偽証・政規正法違反などで起訴され、一審で有罪判決を受けた。高裁で控訴棄却となり、最高裁に上告した。有罪の確率は極めて高く、そうなると失職する。そんな被告人が代表の政党と選挙協力し、国会の要職につける民主党とはいったい何なのか。
かつて鳩山は宗男疑惑の時、議員辞職に値すると痛烈に批判していた。国会の議員辞職勧告決議案にも賛成した。なんという見識のなさか。
どんな理念や政策を掲げても根本的に人間として信用できないなら、結果的に政治不信にもなる。しょせん、鳩山・小沢の疑惑コンビに政治倫理を期待するのは無理なのか。

221 :秋田の名無 :2009/09/23(水) 18:09 ID:FEZW8qEoO
八ツ場ダム、反対地元住民の自分等の事しか考えれないのと、土建屋の利権と、それらの票が欲しい議員知事らの思惑と、もうグタグダだな。

222 :秋田の名無 :2009/09/23(水) 18:20 ID:zJDVmqPIO
ダム着工時、鳩山も前原も与党だった。

223 :秋田の名無 :2009/09/23(水) 18:25 ID:UpLq/Z1E0
前原って小沢からいじめを受けてるとしか思えないな。
よりによって国土交通って。
しかも辻本付きだし。

224 :秋田の名無 :2009/09/23(水) 19:58 ID:FEZW8qEoO
>>222

んで?

225 :秋田の名無 :2009/09/23(水) 20:25 ID:Vk/jdjskO
当時の2人は与党の立場でダム事業に賛成だった。
時は流れ、野党の民主が政権を盗れると踏んで、封印したマニフェストの八ッ場ダム等の事業中止にして財源に充てたかったらしい。

こいつらは都合の悪い事は知らないで通し、目先の利権でしか動いていない連中なんだよ。

226 :秋田の名無 :2009/09/23(水) 21:11 ID:7c2egEB.O
>>222
自・社・さ政権の時だね。鳩山も前原もさきがけの衆議院議員。地元はこの時の政府と事業継続の契約を結び、ダムを前提にした生活構築に努めてきた。10数年後の今、民主党政権で今度は中止という。地元からしたら何を今さらとなる。
民主党は野党時代から反対だった。だけど地元や関係都県、市町村の話は一度も聞かず、ムダな事業と決めつけた。
巨大プロジェクトの公共事業は悪というイメージを利用して政権を攻撃し、今度は自分等のマニフェストの財源確保のためにどうしても中止したいらしい。
この問題だけでなく、似た例が他にもある。
いい加減、マニフェスト至上主義はやめてほしい。
謙虚に市民の声を拾ってほしい。

227 :秋田の名無 :2009/09/24(木) 09:41 ID:QW0h8tAs0
>>223
永田メール問題で前原が辞任したけど、その後が小沢だもの。
「やっぱ俺じゃないとダメなんだよ」っていう、うぬ惚れが弊害を
もたらしているのにね。老害街道まっしぐら。
中曽根みたいになりたいんだか?勲章もらってもうれしくないだろうに。

228 :秋田の名無 :2009/09/24(木) 18:36 ID:1Fk5xKio0
公共事業無駄と言ったら、寺田も大変なんじゃね?

229 :秋田の名無 :2009/09/24(木) 19:37 ID:jCvaFQPMO
テレビで自民党総裁候補三人の話しを聞いていた。
谷垣さんが一番それらしかったが多分この人じゃ脱自民党政治は無理だと思った。
河野太郎さんは掴み所がよくわからないが、今の自民党を改革するならこの人かなと思わされた。

230 :秋田の名無 :2009/09/24(木) 21:24 ID:AMg6kO9cO
>>229 河野さんは優秀だと思うけど父ちゃんのトラウマが…

231 :秋田の名無 :2009/09/27(日) 23:46 ID:.CwoIrmQO
保守本流を貫かなければ自民党が自民党たる所以がない。
谷垣が総裁になるのだろうが、正直民主党の主張と見分けが付かず、自民はますますダメになるだろう。

232 :秋田の名無 :2009/09/28(月) 10:50 ID:osVUW2hg0
金融危機が終了しかかってるのに株価下げまくってる日本。
ミンスに投票した人はどんな気持ち?

233 :秋田の名無 :2009/09/29(火) 06:05 ID:ShHgsYhcO
自民党、何も変わらず(笑)

234 :秋田の名無 :2009/09/29(火) 07:57 ID:E8Kp6GL.0
>金融危機が終了しかかってるのに株価下げまくってる日本。
ミンスに投票した人はどんな気持ち?
亀井静はキツイだろ・・・・と思ってたらやっぱりでしたね。
本人は「解任できない」とたか食ってるみたいだけど、解任される可能性大だと思うね。
それでなくても政治資金の面ではスキャンダルある人なので、政策うんぬんじゃなくても、それで辞任に追い込まれると予想してます。
党が違うのだから民主党には影響ないもんね。任命責任とか言われそーだけど、そんなの屁でもないでしょ。

ま、結論は「しばらく民主党支持」ですわw

235 :秋田の名無 :2009/09/29(火) 08:24 ID:I1C0LtaEO
×たか食ってる
○高を括(くく)ってる

236 :秋田の名無 :2009/09/29(火) 11:25 ID:DlJCsqr.O
>>234 今の所、党が違うから亀には手が出せないんだけどね。

237 :秋田の名無 :2009/09/29(火) 23:58 ID:13d0P77oO
自民党の三役人事。
正直がっかりした。
もうこんな党いらん!
潰れてしまえ!

238 :秋田の名無 :2009/10/01(木) 21:13 ID:/ypyPlAIO
政権交代で景気回復(笑)

239 :秋田の名無 :2009/10/01(木) 21:46 ID:Ot8Dver60
寺○マナ部と京○気味個の娘って別れたのかな?

240 :秋田の名無 :2009/10/02(金) 19:11 ID:QM4cq3OQO
今日も日本だけ株暴落、これが鳩山不況ってやつ?

241 :秋田の名無 :2009/10/03(土) 01:04 ID:ZFwFVJr6O
民主党も政権党になると注目度が俄然アップする。先日の毎日新聞のスクープで政治資金をキャバクラなどに使っていたことがばれた。開き直ってる者もいるようだが、もとは税金なんだけど。千葉県庁の裏金疑惑と大差ない気がする。
また2008年分の政治資金の届け出で鳩山の偽装献金が具体的な形で浮上した。虚偽記載を指摘され訂正するケースは他もあるが、鳩山はかなり悪質な確信犯じゃないか。虚偽記載は政治資金規正法の精神に反する重大な犯罪なのに、マスコミは何故におとなしいのか。小沢も悪質な確信犯だが鳩山はそれ以上に悪いと思う。
皆さん、どう思いますか。

242 :秋田の名無 :2009/10/03(土) 05:30 ID:rvh43rekO
なんともおもわねぇよ。
とにかく今は、自民の尻拭いに専念してほしい。

243 :秋田の名無 :2009/10/03(土) 07:29 ID:7IghVSmY0
作りかけのダムを中止すんのは、自民にたいする見せしめにしか思わない

244 :秋田の名無 :2009/10/03(土) 22:32 ID:v/z2P2Y2O
はっきり言って民主党は準備不足。党内バラバラ。期待したいが、無理のような。

245 :秋田の名無 :2009/10/03(土) 22:43 ID:ghi55M2UO
>>244
準備不足は当たり前。政権取ってから初めて見えてくる物も有る。省庁のデーターとかね。良くやってると思うがなぁ。これからに期待したい。

246 :秋田の名無 :2009/10/03(土) 23:15 ID:rvh43rekO
>>245
同じ意見。

まだまだ準備段階につきチグハグな点はあるが、この間までの自民党よりは期待大。

247 :秋田の名無 :2009/10/04(日) 00:09 ID:51.vvvYEO
前政権党が残した物を片付けないと前に進めないでしょうからね。
一年位は猶予期間と思わなきゃいけないかもしれませんね。

248 :秋田の名無 :2009/10/04(日) 00:34 ID:aShO4Rjs0
「政権交代 準備完了」

って看板あちこちに立ててましたが。いざ政権取ったら準備不足でしたってか?ふざけんな。
外遊先で大言壮語するばっかりで全然仕事してねえじゃねえか。
つーか、準備って一体何してたのぉ?

249 :秋田の名無 :2009/10/04(日) 11:30 ID:lsJPpEaMO
中川さん死んじゃった

250 :秋田の名無 :2009/10/04(日) 16:16 ID:9uNWIX3w0
与党がどこでもいいが、
言ってる事がバラバラなら意味無いぞ

272 KB  



掲示板に戻る 全部 次100 最新50

Ver 1.00