■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。 |
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/log/1251771527/401-500政治経済A
政治経済A
- 1 :秋田の名無 :2009/09/01(火) 11:18 ID:/7EAySJYO
- 衆院選も終わったことだし新しい議論の場を
選挙結果
民 主 党 308
自 民 党 119
公 明 党 21
共 産 党 9
社 民 党 7
みんなの党 5
国 民 新党 3
新党 日 本 1
新党 大 地 1
無 所 属 6
- 401 :秋田の名無 :2009/10/31(土) 06:32 ID:dtgnsN2.O
- 今更ですけど…民主党を支持されてる方々もしくは自民党を不支持の方々、マニフェストを全部支持されてるのですか? 「これは良いけどこっちは…?」って言うのもあるのでは?
何でもかんでも「公約だから」って言うのでなく、一個ずつ見直すのもひつようでは?
- 402 :秋田の名無 :2009/10/31(土) 07:46 ID:m768O46UO
- 永田町に砂防会館というのがあってだな、旧竹下派の連中はそこに毎日集まっていたわけよ。
金丸が辞職して竹下派が分裂し小沢とその取り巻きがもう一つの自民党を作るため集団で
離党した。言わばケンカ別れ。自民党に残った小渕がその後首相になったことが、小沢は
余程気に入らなかったのだろう。小渕の選挙区にあったから八ツ場ダムが標的になっているだけ。
全国の他のダムも50年がかりで似たようなものなのにな〜
- 403 :秋田の名無 :2009/11/06(金) 05:29 ID:UJdYvdK2O
- 会社潰せば企業年金払わなくてもいいならJALなんて一度潰しちゃえ。
ふとそう思った。
- 404 :秋田の名無 :2009/11/06(金) 11:10 ID:ME4dje66O
- 民主党って女系天皇容認なの?いやだな。
- 405 :秋田の名無 :2009/11/11(水) 14:26 ID:pQDD3NJMO
- 参政権は今回見送りなって一安心したけど、外国人住民基本法(どんな手段であれ3年以上日本に住んでる外国人に日本人と同等の権利を与える)とかいう法案を通そうとしてる。
目先の金でミンスに票を入れた人は、参政権やこういう法案の事を知って…る訳ないよな…。
下手したら、それの何が悪いの?と言いかねない。
- 406 :秋田の名無 :2009/11/11(水) 16:41 ID:xkD7xR7U0
- >>405
そういう思慮の浅い人たちは、自分の身に不利益が降りかかって、
もう取り返しが付かなくなった後にやっと気がついて騒ぐんだよ。
- 407 :秋田の名無 :2009/11/11(水) 18:01 ID:YxHBrlnsO
- 行政刷新会議の事業仕分けで3兆円目標に削減するって言ってるが、過去最高の95兆円の予算出して、それくらい削減したって、ただのカモフラージュというか、ちゃんとやってますよ的な茶番じゃないか。
- 408 :秋田の名無 :2009/11/11(水) 22:35 ID:u8RoqIs.O
- 鳩山由紀夫首相は11日夜、自身の巨額の資産報告漏れ問題について「恵まれた家庭に育ったものだから、自分自身の資産管理が極めてずさんだったことを申し訳なく思う。心を入れ替えてしっかりとやりたい」と反省の弁を語った。その上で、「しっかりと国民の皆さんの目線にあった政治を行っていきたい」とも強調した。首相官邸で記者団の質問に答えた。
一方、この問題について自民党の大島理森幹事長は同日の記者会見で、「脱税の可能性が含まれていると言わざるを得ない。順法精神がなく、あまりにも粉飾だらけだ」と非難した。さらに「首相が知らなかったとは言い切れない。国民の前で説明されることを強く求めたい」と述べ、衆院予算委員会で首相の政治資金、資産問題などに関する集中審議を行うよう求めた。
恵まれた家庭に育った人は犯罪を犯しても許されるのですか。ふざけるな。今すぐ辞めろ。総理も辞めろ。民主も解党して刑務所に入れよ。
- 409 :秋田の名無 :2009/11/11(水) 22:40 ID:j21Mqfio0
- 民主が今むちゃくちゃやってんのは、経済対策とか関係ないね。
ただたんに権力の見せつけ。誇示。
それで自分らの配下を少しでも増やす魂胆だ。
小沢がてこ入れして当選した寺田がそうだったように。
- 410 :秋田の名無 :2009/11/11(水) 22:43 ID:c68at/eQO
- 自民党がゆとり教育なら
民主党はスパルタ教育
- 411 :秋田の名無 :2009/11/12(木) 00:53 ID:Qeejiarg0
- >>410
何その陳腐な例え。ひでえな。
- 412 :秋田の名無 :2009/11/12(木) 01:08 ID:zl1XgHys0
- >>408?
犯罪を犯したなら、逮捕されるはずですが。
この問題が発覚してから、いくらの歳月がたちましたか?
いまだに逮捕されないのはなぜですか?
>>409?
「むちゃくちゃやってんのは」?どういう意味で言っているか解らないが
自民党は国の為、民主党は国民の為という印象があるが、民主党の方が
まともな事をやっている。
- 413 :秋田の名無 :2009/11/12(木) 04:10 ID:rNuL2J.MO
- 「恵まれた家庭に育ったものだから〜」
庶民に喧嘩売ってんのか?
- 414 :秋田の名無 :2009/11/12(木) 07:49 ID:zVai0sCcO
- よく解らないのだけど…
事業仕分けスタートしたけど 本当に実行されたら来年から地獄じゃあないの?国からお金貰って事業してるの廃止になったらその事業ってどうなるの?
そこで働いてた人達ってどうなるの?
地方移管になった事業は県や市がお金ないからってやらなくなるんでないの?
民主党は税金削り=国民いじめ?
医薬品の一部も保険適用しなくなるみたいだし…
目先のお金目当てに民主党に投票した人達はその数倍税金取られたら意味ないような…
来年から家計が大変になりそうで今から不安です
- 415 :秋田の名無 :2009/11/12(木) 08:13 ID:.am6loQgO
- >>412
民主党が国民の為に何をしてますか?
国民とは何処の国の国民の為でしょう?w
- 416 :秋田の名無 :2009/11/12(木) 10:57 ID:YF4dq9IkO
- >>412
現状の政治資金規正法では国会議員の犯罪成立要件のハードルが高く、逮捕は簡単じゃない。せいぜい罰金刑で終わる。抜け道と批判されている。それで改正案を公明党が出したとあった。会計責任者が有罪になったら国会議員の公民権を停止する仕組。
>>408が指摘したのはここ数日で発覚した脱税疑惑。別に偽装献金や寄付上限規制違反などの政規法の虚偽記載は捜査中でしょ。
- 417 :秋田の名無 :2009/11/12(木) 11:28 ID:F30/LdOo0
- 昔むかし、金丸じ〜さんが巨額脱税事件で失脚したんだけどその子分は
大丈夫のようだわね。世の中ゆるくなったもんだわ。
- 418 :秋田の名無 :2009/11/12(木) 12:26 ID:qZTkpJDcO
- スマン、関係ないけどニュースで蓮芳に「こちらの話も聞いて下さい!」って食い下がってた白髪の女性の隣にいた人は板東久美子元副知事じゃなかったか?
- 419 :秋田の名無 :2009/11/12(木) 21:22 ID:/A/T2Si2O
- 頑張れ民主党
- 420 :秋田の名無 :2009/11/12(木) 22:04 ID:Qeejiarg0
- >>419
最後一言忘れてるから追記
「 朝 鮮 中 国 の た め に 」
- 421 :秋田の名無 :2009/11/12(木) 22:09 ID:VUOwIpWA0
- >>415
412ですが自民党よりは国民の為にやっている。
>>416
だから逮捕できる条件を満たしていない。
- 422 :秋田の名無 :2009/11/12(木) 22:36 ID:/A/T2Si2O
- >>420
バカの一つ覚えは聞き飽きたよ
- 423 :秋田の名無 :2009/11/12(木) 22:56 ID:bODflnaY0
- mnbの醜態が全国に晒されたなwww
- 424 :秋田の名無 :2009/11/12(木) 23:53 ID:.am6loQgO
- >>421
だから民主党が国民の為に何をやってるか教えてくれ
★外国人参政権法案で小沢氏「やがて片が付く」 韓国民主党代表に
あっちの国民のためには必死ですけどw
- 425 :秋田の名無 :2009/11/13(金) 00:17 ID:J282LykcO
- >>424
ニュース・新聞みれ
自民党よりまともな事やってら。
- 426 :秋田の名無 :2009/11/13(金) 00:26 ID:hGxf5L8MO
- だから具体的に説明して欲しいんだけど
民主党が何をしてます?
- 427 :秋田の名無 :2009/11/13(金) 00:29 ID:YSqnvfFAO
- >>421
政規法は政治家の財布の入と出を透明化することで収賄などを防ぐとの目的を持つ。だから収支報告書の虚偽記載はこの法の根幹を否定する行為として厳しく罰せられる。ところが現行法は実質的に会計責任者のみが重罪に処され、選任及び監督した議員の責任は問われにくい。このことが世間の批判を浴び、鳩山もかつて批判していた。選挙戦の中でも言っていた。
仮に現行法で罰金刑で済むにしても政治家として道義的責任は免れない。
秘書がやったことだから知らないで済むんなら過去の自民党と同じじゃないか。その反省のもとで自公の共通公約の第一項で政規法の罰則強化をうたった。
鳩山も所信表明で政治の信頼回復が根本中の根本だと言った。
今回の改正案に鳩山や民主党はどんな態度で応じるのか、自語相違にならないことを望みたい。
- 428 :秋田の名無 :2009/11/13(金) 00:30 ID:6eUu6XQA0
- >>422
事実じゃんw
- 429 :秋田の名無 :2009/11/13(金) 02:04 ID:YSqnvfFAO
- >>425
外国人参政権や民法改正または普天間はこの際おいといて‥‥
鳩山は人に優しい政治とか命を大事にするとか言っているが、その割りには関連予算をバッサリ削っている。補正の執行停止や事業仕分けはマニフェストの予算を確保するためにしているだけじゃないのか。
3年前に成立した行革基本法で事業仕分けが盛り込まれ、前政権では毎年約1.5兆前後の削減をしてきた。今年度も4〜6月で1兆円超の削減を決めていた。その中には現政権が廃止を打ち出したものもある。
行革は政権が替わったらやめていいものではない。常に自己改革しなきゃ独善に陥る。そこでなぜ医療再生や教育の予算を削るのか?また国の仕事じゃない、地方に任すべきというなら前提として税源移譲はどうするのか?
あらゆる分野で矛盾が目立つ政策の羅列をまず整理するのが先じゃないのか?
自己改革の視点からいえば、なぜ事業仕分けにこども手当てや高速無償化をとりあげないのか?
目的が手段を正当化すると思っているとしかみえないが、もしそうなら民主主義の否定じゃないのか?
あなたはどう思う?
- 430 :秋田の名無 :2009/11/13(金) 05:01 ID:12Wwp.HQO
- 鳩って昔、自民の議員が同じような事して「秘書が勝手に〜」って言い訳した時に「秘書のした事は議員の責任。議員辞職すべきだ」みたいな事言ってなかったっけ?
やっぱり他人には厳しいけど自分には優しいんだな。
- 431 :秋田の名無 :2009/11/13(金) 07:13 ID:xb3/H0ScO
- 民主党がやってる
事業仕分け作業ってどうなの?
ただ自分達のマニフェストの為に社団法人や土木関係や医療関係などからお金巻き上げる作業なの?
県や市がお金ないから国からも出してって要求したのダメって事は本当に地方の事考えてくれてるの?
寺田先生が「まちづくりに国が関与する必要はない。地域にとって大きなお世話だと思う」って先生が大きなお世話な気がするのは私だけ?
いつになったら日赤跡地再開発されるのかな
もう駅前と駅裏の通称逆にして広面側を駅前にしちゃえばいいんだね
- 432 :秋田の名無 :2009/11/13(金) 10:16 ID:gDIaWwTkO
- ポッポ、総選挙で当選だか民主党勝った事でみそぎ済んだとかも吐かしてたよな!お前だけの民主党じゃないんだから壊れる前に早く辞任した方良くないか。
責任感強いんだから、遅かれ早かれ来るXデー待ってるよりいいんじゃない。
自分の政治団体だけじゃなく、弱者にも寄付よろしくお願いします。
- 433 :秋田の名無 :2009/11/13(金) 12:23 ID:hie5Pz92O
- 小沢の許可なしに鳩が辞めれる訳ないだろ。
- 434 :秋田の名無 :2009/11/13(金) 16:25 ID:gDIaWwTkO
- そうなの?内閣と政党は別なんじゃないの?なんだったら議員も辞めた方いいんじゃないかな。
- 435 :秋田の名無 :2009/11/13(金) 18:35 ID:hGxf5L8MO
- >>421
国民の為の政治ってこういう事ですか?
民主・小沢氏 「外国人参政権、民団と約束。守らないと」…鳩山首相や小沢氏「拉致解決にこだわらず、北朝鮮と関係改善を
- 436 :秋田の名無 :2009/11/13(金) 23:28 ID:S.gmUfiMO
- 救急医療センターやドクターヘリ、難病治療等に対しての補助金削減
安上がりですんでた給油活動をやめてアフガンへ5000億投資
天皇陛下への暴言とも取れる発言
これが民主党のやっている、[まともな]事ねぇ…
- 437 :秋田の名無 :2009/11/14(土) 00:40 ID:iVHpwQxM0
- >>424
無駄削減
- 438 :秋田の名無 :2009/11/14(土) 06:23 ID:WhOBlF9gO
- 寺田くん、仕分け人にバッサリ「野党癖が抜けてない」って、朝から笑わせて頂きました。
- 439 :秋田の名無 :2009/11/14(土) 08:30 ID:MNuc59bU0
- >>438
仕分け人から言われたのですか?。
足並み揃っていませんね。
- 440 :秋田の名無 :2009/11/14(土) 09:51 ID:9fyiaX9A0
- なんも考えないでただケチつけるのは明らかに野党体質。
しかも今回のは出来レースで、仕分けチームなんか道化もいいとこ。
- 441 :秋田の名無 :2009/11/14(土) 10:36 ID:O3EmNWtgO
- 先日の報道での鳩山の話、事業仕分けは今回限りの措置とのこと。
行革の意味をわかってないのか、それとも自分の内閣は絶対正しいと確信?しているのか。
どちらにしてもドグマにハマっている。
- 442 :秋田の名無 :2009/11/14(土) 17:25 ID:9fyiaX9A0
- とりあえず在日特権やめたらかなり金浮くだろうにな。
あとは公務員給与削減。
この2つは民主の支持者だからできっこないだろうけど。
- 443 :秋田の名無 :2009/11/14(土) 17:32 ID:9fyiaX9A0
- 寺田学が主査を務める第1ワーキンググループの担当は以下のようだ。
【内閣府】
▽政府広報
▽青少年健全育成に関する普及・啓発
▽食育に関する普及・啓発
▽少子化社会対策に関する普及・啓発
▽高齢化社会対策に関する普及・啓発
▽バリア・フリー・ユニバーサルデザイン推進に関する普及・啓発
▽障害者施策に関する普及・啓発
▽交通安全対策に関する普及・啓発
▽犯罪被害者等に関する普及・啓発
▽自殺対策に関する普及・啓発
▽現場の出番創出モデル調査
- 444 :秋田の名無 :2009/11/14(土) 17:34 ID:9fyiaX9A0
- 【総務省】
政策評価・行政評価の監視
▽参院議員通常選挙関係経費(開票作業等)
▽参院議員通常選挙の啓発活動に必要な経費
▽明るい選挙推進委託費▽地方交付税交付金
▽情報通信関係研究開発・実証実験・調査研究
▽情報通信研究機構運営費交付金
▽安全・安心i―City推進事業
▽ICT利活用型教育の確立支援事業
▽情報通信分野のベンチャー企業支援
▽ICT人材育成支援事業
▽地域イントラネット基盤施設整備事業
▽携帯電話エリア整備事業及び電波遮へい対策(電波利用共益費用)
▽電波監視施設の整備・維持運用及び電波監視業務等の実施(同)
▽地上デジタル放送への円滑な移行のための環境整備・支援(同)
▽電波資源拡大のための研究開発等(同)
▽国勢調査の実施▽消防防災施設整備費補助金
▽緊急消防援助隊設備整備費補助金
- 445 :秋田の名無 :2009/11/14(土) 17:35 ID:9fyiaX9A0
- 【法務省】
登記事項証明書の交付事務等の包括的民間委託の実施
▽登記情報システムの維持管理
▽裁判員制度の啓発推進
【財務省】
財務省電子申請システム
▽公務員宿舎建設等に必要な経費
▽世界銀行ファスト・トラック・イニシアティブ教育計画策定基金
▽世界銀行森林炭素パートナーシップ基金
▽アジア開発銀行投資環境整備基金
▽欧州復興開発銀行TAM・BASプログラム(中小企業経営指導)
▽国税総合管理(KSK)システム
▽酒類総合研究所運営費交付金
【厚生労働省(公共事業)】
▽水道施設整備事業
- 446 :秋田の名無 :2009/11/14(土) 17:37 ID:9fyiaX9A0
- 【農林水産省(公共事業)】
▽田園整備事業
▽海岸環境整備事業
▽農道整備事業
▽かんがい排水事業
▽農業集落排水事業
▽里山エリア再生交付金
▽水産基盤整備事業
▽漁村総合整備事業
【国土交通省】
▽国土交通大学校
▽不動産市場の環境整備等推進経費
▽建設市場整備推進費
▽官庁営繕費
▽地域公共交通活性化・再生総合事業(公共交通活性化総合プログラムを含む)
▽「新たな公」によるコミュニティー創生支援モデル事業
▽次世代自動車導入加速モデル事業
▽地理空間情報活用サービスモデル実証事業
▽休暇所得・分散化促進実証事業 国交省続く〜
- 447 :秋田の名無 :2009/11/14(土) 17:39 ID:9fyiaX9A0
- ▽国土・景観形成事業推進調整費 ▽広域ブロック自立・成長事業 ▽国営公園の維持管理
▽まち再生基金(財団法人民間都市開発推進機構)▽まち再生参加業務円滑化基金(同)
▽事業促進支援基金(同)▽無利子貸付金(同)▽民間都市再生基金(同)
▽市街地再開発事業 ▽都市・地域交通戦略推進事業 ▽都市再生推進事業
▽まちづくり交付金 ▽都市地域づくり推進費 ▽下水道事業
▽河川改修事業 ▽直轄河川・直轄ダムの維持管理 ▽海岸環境整備事業
▽総合水系環境整備事業 ▽統合河川環境整備事業 ▽道路整備事業
▽直轄国道の維持管理 ▽住宅金融支援機構 ▽都市再生機構
▽整備新幹線建設推進高度化等事業費補助 ▽鉄道軌道輸送高度化事業費等補助
▽バス運行対策費補助 ▽バス利用等総合対策事業 ▽離島航路補助
▽航海訓練所運営費交付金 ▽海技教育機構運営費交付金 ▽港湾整備事業
▽みなと振興交付金 ▽港湾環境整備事業 ▽空港整備事業(一般空港)
▽空港周辺環境整備事業、教育施設等騒音防止対策事業 ▽関西国際空港株式会社補給金
▽北海道総合開発推進調査費 ▽訪日外国人3千万人プログラム第1期事業
▽観光を核とした地域の再生・活性化事業
- 448 :秋田の名無 :2009/11/14(土) 17:40 ID:9fyiaX9A0
- 【環境省】
▽廃棄物処理施設における温暖化対策事業 ▽循環型社会形成推進交付金
▽国連大学拠出金(持続可能な開発のための教育10年構想事業費)
▽環境金融普及促進事業 ▽エコポイント等CO2削減のための環境行動促進モデル事業
▽エコポイントなどCO2削減のための環境行動促進事業連携経費
▽子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)
▽地球温暖化防止活動推進センター等基盤形成事業費
▽温暖化対策「一村一品・知恵の環づくり」事業
▽「CO2削減アクション」推進事業(チャレンジ25国民運動関連事業費)
▽温室効果ガスの自主削減目標設定に係る設備補助事業
▽エコ燃料利用促進補助事業 ▽地方公共団体対策技術率先導入補助事業
▽地球環境戦略研究機関拠出金 ▽エコ燃料実用化地域システム実証事業
▽クールシティ中枢街区パイロット事業
▽EST、モビリティ・マネジメント(MM)による環境に優しい交通の推進
▽温暖化影響情報集約型CO2削減行動促進事業
▽生物多様性条約拠出金のうち生物多様性日本基金(仮称)
▽地球規模生物多様性モニタリング推進事業 ▽自然環境保全基礎調査費
▽生物多様性国民運動関連事業費 ▽国連大学拠出金(国際SATOYAMAイニシアティブ)
- 449 :秋田の名無 :2009/11/14(土) 17:42 ID:9fyiaX9A0
- 上記のはあくまで対象事業ということだそうです。
ここから最終的にどこまでいくのか、お楽しみですね。
そして、前後策無い場合は秋田県にどれだけの影響が出るのか。
考えただけでも気分が重くなりますが…。
- 450 :秋田の名無 :2009/11/15(日) 01:47 ID:G2S2GmVU0
- MNBがんばれ!
- 451 :秋田の名無 :2009/11/15(日) 02:02 ID:MFaTWj/s0
- 事業廃止がんばれば、秋田に影響出るんだけどね〜
- 452 :秋田の名無 :2009/11/15(日) 07:27 ID:ns0ZKIR6O
- 事業仕分けは今もこれからもずっと必要な仕事だ。それは法律で定められた義務だ。
現政権では官僚主導から政治主導との方針の下、作業が始まった。しかしいくつかの問題点がある。
第一に、政治主導といいながら実際は政務官を脇に置き官僚が参加、説明させ、官僚叩きを演出するという政治ショーになっていること。また財務省の担当者が作業の前に結論を示唆し、ほぼその通りの結果になっている。
これじゃ刷新会議が財務省の別動体と言われても仕方ない。鳩山のいう政治主導の実体はこんなもんか。
次に問題なのは直接市民に影響する多くのテーマをろくに時間をかけず、素人が決めていること。居酒屋の政治談議に毛が生えた程度の討議で簡単に結論をだしている。法的強制力はないといいながら財務省は仕分けの結論通りにやるという。出来レースだ。
三点目は、討議対象に民主党の公約の目玉政策が入ってないこと。自分の考えは全て正しい、前政権の政策は全て間違いというのは独善だ。こども手当ての財源のためなら何をやってもいいということか。
四点目は、弱者切り捨ての発想が色濃く見えること。仕分け人が庶民感覚のあるようには思えない。鳩山は理念やスローガンは立派だが、現実の政治は小泉以上に庶民切り捨て、地方軽視じゃないのか?
もっと見ていけばまだ出てくるだろうが、そもそも95兆円もの概算要求が無理な仕分けを強要しているんじゃないのか。
国会の場で適正な話し合いをされることを強く望みたい。
今国会で肝炎や被爆者の問題に結論が出そうな兆しがあるが、民主党は消極的にならずに対応してほしい。鳩山の理念が試される象徴的な課題だから。
- 453 :秋田の名無 :2009/11/15(日) 11:24 ID:1KGANkGoO
- 無駄削減どんどんやってほしいな。
- 454 :秋田の名無 :2009/11/15(日) 11:30 ID:BRkGAgM60
- 天下り機関の整理はいいんだけどね・・・。
お客様がいるのに席を立ってしまうような不調法な首相はダメよ。
- 455 :秋田の名無 :2009/11/15(日) 12:25 ID:ns0ZKIR6O
- >>453
無駄削減は賛成。天下りや渡りで多額の報酬を得たり、関連会社に不要な支払いをするようなシステムは根絶するべきだ。
また誰がみても非効率、非価値的な仕事も見直すべきだ。
ただし事業の価値、要不要はそれこそ価値観の問題で、多様な価値観を認め少数意見にも目配せがいるし、弱者のために政治すると言った鳩山総理の考え方に逆行することはやめてもらいたい。
- 456 :秋田の名無 :2009/11/15(日) 12:35 ID:MFaTWj/s0
- そもそも、結論ありきな今回の事業仕分けなんだから、文書通達でもいいわけで。
選ばれたのが寺田学やレンホウだもの、たいした議論など期待できない。
しかもあの2人、誰がどう見ても態度悪くて、上から目線。
議論に熱は必要だが、それとはまた違うよなアレはw
んで、無駄の廃止はけっこうだが、まずはこども手当が無駄だし、
それを公約した手前、無理強いしているだけだもの。
廃止事業だってまじめに働いている人間もいるわけで、
その末端への経済効果という点で考えると、
対応策が先に来ずただ廃止ってのは議論の順番がおかしい。
あと、鳩は肝炎や被爆者への対応はむしろ積極的でしょう。
そういうこと大好きでしょ。
患者だったはずだが酒飲んでコンパしてた女もいたねえ。
- 457 :秋田の名無 :2009/11/15(日) 12:37 ID:MFaTWj/s0
- ああ、仙石だっけ。文化大革命という単語を使ったのは。
民主は日本を社会主義國にするつもりだという理念がわかったね。
常日頃からそういうこと考えてないと、出てこないわアレ。
- 458 :秋田の名無 :2009/11/15(日) 13:24 ID:ns0ZKIR6O
- >>456
事業仕分けの点は同感です。だけど肝炎や被爆者の件は決して積極的とはいえない。
肝炎は経緯上、議員提案になるのは仕方ない。だけど党首としてもっとイニシアチブをだしてもいいんじゃないか。4〜5日前に野党は法案を提出している。その後で民主党の福田議員が民主党案を持って自民党を訪問。同意してほしいと申し入れたが、不完全だと断られ、自公案にある一項を入れることを条件に出された。福田議員は受け入れたが、その後党内で検討したとの報道に接していない。実質、自公案丸呑みがいやなのか?
被爆者の件は前政権で被爆者団体と救済の合意ができている。もちろんゴールではないけど後は実行するだけになっている。いまだ実行したとの話は聞かない。当事者は待ち望んでいる。早急に実行すべきだ。
- 459 :秋田の名無 :2009/11/15(日) 15:53 ID:oEQBwFa60
- 鳩山由紀夫首相の資金管理団体「友愛政経懇話会」(友政懇)の偽装献金疑惑が広がって
いますが、支出の面でも年間6000万円を超す不自然な「人件費」の存在が注目されています。
1995年1月に設立された友政懇の政治資金収支報告書によると、95年〜2000年までは、
事務所費や光熱水費などの経常経費のうち人件費は、いっさい支出されていません。
ところが、01年に突然に7294万円を計上して以来、08年まで、5822万円〜7742万円に
のぼる人件費を計上しています。(表参照)
8年間で総額5億3195万円、年平均約6650万円です。
これは、政治家の人件費のなかでも突出した金額です。
自民、民主両党のおもな政治家の資金管理団体の人件費(08年)をみてみると、「小沢秘書軍団」
といわれるほど秘書を多く抱える民主党の小沢一郎幹事長はわずか310万円です。福田康夫
元首相は1610万円、麻生太郎前首相は404万円、谷垣禎一自民党総裁にいたっては、ゼロです。
人件費は、事務所費同様、政治資金収支報告書では、総額の記載のみとなっており、領収書添付も
必要でなく、その内実は当事者でしかわかりません。
佐田玄一郎元行政改革担当相、松岡利勝元農水相(故人)、赤城徳彦元農水相などが、
親族や秘書の自宅や国会の議員会館などに資金管理団体などの事務所を置き、多額の
事務所費や人件費などを計上していたことが発覚、閣僚の辞任などの事態になりました。
鳩山首相は、「故人」献金はじめ、5万円以下の「小口(匿名)献金」など、収入の虚偽記載疑惑が
問われています。それだけに、多額の人件費が実際に政治活動に使ったものかどうか、みずから
明らかにする責務があります。
しかし、鳩山氏の弁護士は「現在捜査中ですので回答は差し控えさせていただきます」としています。(一部略)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-11-14/2009111401_03_1.html
- 460 :秋田の名無 :2009/11/15(日) 15:56 ID:oEQBwFa60
- これもうっかりで済むのかなー?
脱税でポッポちゃんタイホーならないかな?
それとも秘書のせいにするか?
- 461 :秋田の名無 :2009/11/15(日) 17:07 ID:MFaTWj/s0
- >>458
積極的ではない、とも思えるんだけどさ。
何はともあれ、事業仕分けのほうが先なんでしょ。
まあいずれにしろ、やることも順番おかしいねw
- 462 :秋田の名無 :2009/11/15(日) 18:24 ID:1KGANkGoO
- 日本国民のごく一部の自民党信者、もっと頑張れww
- 463 :秋田の名無 :2009/11/15(日) 18:58 ID:ehoV0qYE0
- 自民がどうとかじゃないことを未だにわからないバカがいたw
- 464 :秋田の名無 :2009/11/15(日) 19:05 ID:ADXYkU7wO
- >>462
俺たちが住んでるこの国がどうなってしまうのかを考えて真剣に議論してるのに下らない煽りを入れるな。
それとも在日か?なら納得だがな。
- 465 :秋田の名無 :2009/11/15(日) 19:22 ID:p6k5PR7IO
- 何か批判すると自民党信者と言う精神構造も単純だな。
- 466 :秋田の名無 :2009/11/15(日) 23:36 ID:tD1hhNdoO
- 全ては 今回の選挙結果が物語ってる!?
政権は確実に交代したのだし、国民の大半はそれを望んで投票したのだし!
何を言おうが、いまさら負け選挙 担いだ者の 遠吠えとしか思えない!
- 467 :秋田の名無 :2009/11/16(月) 00:31 ID:kz3n2eVM0
- 首相が脱税とかして平然としてるんだから、まともに納税しようなんて思わなくなるわな。
- 468 :秋田の名無 :2009/11/16(月) 01:41 ID:KmS220QAO
- >>466
有権者が政権交代を望んだのは事実だし、その結果三党連立ができた。現実は受け入れるべきだし期待するしかない。
でも有権者ていうのは選挙で支持政党を勝たせたらそれでお仕舞いか?
民主主義は権力者に対して様々な縛りを用意している。民主主義を担保するためにね。その中で最大の縛りは庶民の声であるべきじゃないのか。
偽装献金やら脱税やらで疑惑があっても支持したから目をそらしても良いわけ?目的のためにはどんな手段でも正当化できるの?
政策の矛盾、福祉予算の圧縮、地方軽視、現場感覚の希薄さ。なにをやっても文句のひとつも言えない子羊で甘んじるのか?
支持したんならなおさら、最後まで責任持って監視し、ものを言う義務があるんじゃないか?
- 469 :秋田の名無 :2009/11/16(月) 07:32 ID:WS9Ku7b6O
- 民主党支持したものは批判より期待が大きい。
自民党のつけをなくしてさらに良くするためには時間がかかる。
自民党信者は批判より反省してなさい。
- 470 :秋田の名無 :2009/11/16(月) 10:40 ID:TpxZtMX6O
- >>469
おめでたい人だね。まぁミンスマンセーって喜んでなよwww
- 471 :秋田の名無 :2009/11/16(月) 13:48 ID:F6gGLa3EO
- 小泉改悪
- 472 :秋田の名無 :2009/11/16(月) 18:06 ID:F6gGLa3EO
- 県知事はBONUS返上しろ
- 473 :秋田の名無 :2009/11/16(月) 19:01 ID:2WEvPw06O
- http://mobazilla.ax-m.jp/index.php?_ax_v=2&_ax_u=http%3A%2F%2Fl20.chip.jp%2Fkojinkenkin%2F
- 474 :秋田の名無 :2009/11/16(月) 19:30 ID:YvYypc1cO
- >>464
納得と言う事は、在日なら煽りオッケーか。
- 475 :秋田の名無 :2009/11/16(月) 20:26 ID:xhabaHjkO
- 民主党を必死に擁護する理由w
民主・小沢幹事長「(外国人政権について)韓国政府サイド、在日の方々からも要求が非常に高まってきている」
国民の9割は反対してるのにどこの国の政治家だよw
- 476 :秋田の名無 :2009/11/16(月) 23:18 ID:YBnY2hH2O
- >>474
なんだ図星だったのかよw
その思考回路もまさに「在日」だなw
- 477 :秋田の名無 :2009/11/16(月) 23:19 ID:P1PewVN2O
- 国家戦略会議、事業仕分け、寺田がんばれ!マニフェストに向かって公約を実現するべ!道路より一言を見てけれ!
- 478 :秋田の名無 :2009/11/16(月) 23:54 ID:h5Iv2k8.0
- >>477
おまえ農家だろ
- 479 :秋田の名無 :2009/11/17(火) 16:34 ID:Su97WEz2O
- 民主党最高!
- 480 :秋田の名無 :2009/11/18(水) 23:20 ID:SyJEH.EgO
- ミンス詐欺
- 481 :秋田の名無 :2009/11/19(木) 08:03 ID:MaehZPtEO
- 民主支持者って民主批判すると大半議論で返さないのな。「自民党信者」とか「2ちゃんねら」とかつけたがるの何で?
- 482 :秋田の名無 :2009/11/19(木) 08:47 ID:Gf0DwNm20
- >>481
とりあえず反対、意味もなく反対って野党体質は政権取っても不変w
- 483 :秋田の名無 :2009/11/19(木) 11:01 ID:nVj7rLC20
- 民主に政権取らせてみようとか思った奴
心底馬鹿なんじゃないの?
マジで迷惑
- 484 :秋田の名無 :2009/11/19(木) 11:49 ID:8.BIpNDoO
- ありがとう民主党
- 485 :秋田の名無 :2009/11/19(木) 20:12 ID:mJN/2E/YO
- ★小沢氏の「政治とカネ」で民主に更に広がる波紋
・民主党の小沢一郎幹事長にからむ「政治とカネ」問題が19日、新たに2件明らかになり、政府・民主党には波紋が広がっている。
渦中の小沢氏は同日午後、国会内の幹事長室に険しい表情で姿を現した。中堅ゼネコン「水谷建設」の元会長が「平成16年に小沢氏側に少なくとも5千万円を持っていった」と東京地検特捜部に供述していたことが明らかになったものの、小沢事務所は同日夕には、事実関係を否定するコメントを出した。
民主党幹部らは「私がコメントすべき話ではない」(輿石東参院議員会長)などと一様に口を閉ざした。平野博文官房長官も記者会見で「どういう報道か承知しておらず、コメントを控えたい」と語るだけだった。
ただ、最高実力者である小沢氏の新たな疑惑は、政権と民主党に打撃を与えかねない。ある議員は「本当なら議員辞職すべきだ。」と不安を隠せない様子だった。
- 486 :秋田の名無 :2009/11/19(木) 20:21 ID:mJN/2E/YO
- モラトリアム法案強行採決までの流れ
・十分な審議時間を確保すると与党(民国社)が野党(自公共)に約束
・与党が法案趣旨説明し、野党が2時間質問
・翌日委員会はないはずなのに召集。採決する構えを見せる与党
・与党側が嘘つくとかありえんだろJK、と自公退席。採決に出席すると賛成とみなされるため。
・共産は、参考人招致かと思って出席したら実は採決で、賛成したことになってしまった
自公政権:話し合ったし修正もしたが埒があかない→強行採決
自公政権:話し合いたいのに出席してくれないから埒があかない→強行採決
民社新 :話し合う気も無いのに、「よく話し合おう」と嘘をつく→強行採決
麻生政権の最短採決まで13日間
鳩山政権の最短、18日審議開始→19日強行採決。審議時間2時間
- 487 :秋田の名無 :2009/11/19(木) 20:29 ID:mJN/2E/YO
- ★鳩山首相の選挙経費にも「不自然な点」自民・村田氏
・鳩山由紀夫首相の偽装献金問題を追及している自民党の村田吉隆衆院議員は19日、札幌市で記者会見し、平成17年衆院選でのポスター代などの経費として、公費負担の上限額をそのまま北海道選挙管理委員会に報告するなど不自然な点が見つかったと発表した。
村田氏は会見で「水増し請求はなかったが、限度額を上回った分を(道選管に)収支報告していなかった」と指摘。「首相は税務申告なども含め、あらゆる報告があまりにもずさんだ」と批判した。
村田氏らが今年8月の衆院選の選挙費用を調べた結果、選挙カーのガソリン代の領収書のあて名が、政治団体として届け出がない党支部だったことも明らかになった。
室蘭市の鳩山事務所は「担当者が不在で、分からない」としている。
- 488 :秋田の名無 :2009/11/19(木) 22:22 ID:bWS4Vo5sO
- 担当者は友愛されます
- 489 :秋田の名無 :2009/11/20(金) 11:58 ID:DYgJuozYO
- 政府、ついに「日本は現在デフレに陥ってしまった状況である」を公言....
んなもん国民はずーっと前から感づいてたわ。
せっかく日経平均が1万回復して、それをキープしてたのに民主党に変わってからずっと続落だな。
グラフをみたら原因が明らかすぎて笑えてくるわ
- 490 :秋田の名無 :2009/11/20(金) 19:17 ID:dRBLQ6ug0
- 若葉マークの初心者政権だと思って生暖かくみてきたが、
世界経済は軒並み回復基調なのに、
日本だけが全く逆で、
政権が交代して以降、株価が下がりっぱなし。
もう一度政権交代で景気回復を・・・
- 491 :秋田の名無 :2009/11/20(金) 20:06 ID:wib2lvc6O
- いっそ毎年総選挙やったら選挙特需なんかが生まれたりしてね。
- 492 :秋田の名無 :2009/11/20(金) 21:39 ID:HPUa.FpIO
- 逮捕回避策でいっぱいいっぱいなんだよ!
- 493 :秋田の名無 :2009/11/20(金) 23:23 ID:DUkQh4Gg0
- 小沢は自民の誰よりも黒すぎて自民にいられなくなって離党しただけ。
やっていること、これからやることは、表向きの聞こえはいいけど、
田中角栄時代に戻すのと大差ないでしょう。
- 494 :秋田の名無 :2009/11/21(土) 03:37 ID:FE2oo0UQO
- いっそ角栄時代の方がいいわ
- 495 :秋田の名無 :2009/11/21(土) 10:28 ID:21hXuKMgO
- 財務委員会以外にも各委員会で強行採決してきた。一部メディアは前政権時代と同じと批判しているが、中身は大違いで、その点は>>485がレスしてくれている。加えて理事会の日程協議もなしでいきなり委員長職権で採決日程まで決める。与党の都合で理事会や委員会の時間がコロコロ変わる。野党質問の時間の直前に質疑を止め、質問権を奪う。前政権とはかなり違う非民主的な運営だ。
また日米首脳会談の本会議での報告、質疑からも逃げ、政治と金に関する予算委員会集中審議にも当然応じない。野党時代の民主党が主張した党首討論からも相変わらず逃げまくる。
鳩山は党で決めたことだからと知らんぷりを決め込む。「大いに議論しようではありませんか」と大見得を切った割りには小沢には何一つ文句を言えない。
これが鳩山のいう内閣と党の一体化とか政治主導の意味なんだろうか。
野党時代からのパフォーマンス政党、政局第一の体質は何も変わっていないじゃないか。
いい加減にしろと言いたい。
- 496 :秋田の名無 :2009/11/21(土) 20:20 ID:81FRGEFkO
- 岡田外務大臣は三重県四日市市で講演し、沖縄のアメリカ軍普天間基地の移設問題について、来年度予算案の編成に向けて年内には結論を出すべきだとしたうえで、最終的には鳩山総理大臣が判断することになるという考えを示しました。
この中で岡田外務大臣は、普天間基地の移設問題について政府内の足並みが乱れていると指摘されていることに対し、「私と北澤防衛大臣はよく相談をしており、認識にほぼ違いはない。鳩山総理大臣は沖縄に対する思いが強く、ニュアンスに違いはあるが、そう大きな差はない」と述べました。
そのうえで、岡田大臣は「そう時間を置かずに方向性を決めなければならず、鳩山総理大臣と関係閣僚でよく相談しながら進めていきたい。来年度予算案を要求しなければならず、来月いっぱいには決着したほうがいい」と述べたうえで、最終的には鳩山総理大臣が判断することになるという考えを示しました。
しかし鳩山由紀夫首相は21日午後、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題をめぐり、年内に結論をまとめる方針を固めたとする一部報道について、「まだまだそんな段階ではとてもない。全くの推測だ」と否定した。
同時に、「最初から期限を決めていたら、交渉がやりにくくなる。最初からお尻(期限)を切ったような交渉はできない」と強調した。都内で記者団の質問に答えた。
- 497 :秋田の名無 :2009/11/21(土) 20:22 ID:81FRGEFkO
- 自民党の大島理森幹事長は21日、テレビ東京の報道番組に出演し、民主党の国会運営の迷走について「小沢(一郎幹事長)さんの周囲にいる人たちが、小沢さん(の顔色)を見ながら一生懸命やっている。だから混乱が起こる」と述べ、山岡賢次国対委員長の指導力不足を暗に批判した。そのうえで、政府・与党が目指す法案の会期内成立を「絶対と言っていいほど無理だ」と指摘した。
- 498 :秋田の名無 :2009/11/21(土) 20:23 ID:81FRGEFkO
- ★「ドン引きされる日本」TOPIX年初来変化率ついにマイナスに
・日本の株式市場全体の値動きを表すTOPIX(東証株価指数)の年初来変化率が、今週ついに マイナスに落ち込みました。
■2009年 G7の主要株価指数の年初来変化率(11月18日時点)
アメリカ: +22.87%
カナダ : +29.65%
イギリス: +20.48%
ドイツ : +20.32%
フランス: +18.96%
イタリア: +19.91%
日本 : − 1.07%
日本を除くG7諸国はいずれも今年すでに2割〜3割程度株価が上昇中です。
- 499 :秋田の名無 :2009/11/21(土) 22:40 ID:jKr.kwNg0
- 「ボンビー!
インド洋給油を廃止したら 予算が400億浮いたのねん!
でもその代わりにアフガンに5000億配らなきゃいけないのねん!
何ごともタダじゃすまないのねん!ボンビー!」
あれ?与党の様子が・・・
「グェッヘッヘ!こちらの政党のほうが居心地がよさそうだな!」
「グェッヘッヘ!世界にはグローバル化の波が来ているようだな!
サイコロを16個ふれ!
出た目の数だけ 参政権を持った外国人を連れてきてやろう!」
なんと 収入の○○%が在日外国人へのバラマキになってしまった!
- 500 :秋田の名無 :2009/11/22(日) 01:02 ID:Hfb6f2AY0
- 間違いなく来年はこれまでより不景気。
民主に経済回復の兆しをもたらすノウハウなんか無いってwww
いまのところ、それまで必死に集めたネタを小出しにして
来年の参院選へ向けて「自民は悪、復活させてはいかん」
なんていうのを刷り込みさせるためだし。
たしかに自民もクソな連中が多いが、それとこれとは別。
民主はまず、困窮する日本の諸問題に真摯に取り組むべきで。
それはそうと。
最初の臨時国会でまず参政権への取り組みを見せたのは、
結果はともかく、支援者の朝鮮関連へのパフォーマンスだったな。
小沢も検察に嫌われているから、いつ寝首かかれるかわからんので
取り急ぎそれだけは態度として示したかったわけで。
272 KB