■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50



レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。

政治経済A

389 :秋田の名無 :2009/10/28(水) 00:18 ID:iTR6Yxz2O
今日のニュースで前原国交相が関東各県の知事と話し合いをもったとあった。
八ツ場ダム建設に関して、予断を持たずに再検証すると言ったとか。しかし聞いている分にはダム以外の治水、利水の方法を考えているらしい。昨日も専門家チームを置き方法を検討すると言った。
民主党は政策集で無駄なダム事業は中止するとし、緑のダム構想を提案した。
政権を取り早速実行したが、代替案は示さず説明責任も果たさず混乱はまだ収まらない。緑のダム構想も具体案を持っているわけでもなさそう。
政策もなしにスローガンだけで政治が動き、生活が支えられるはずはない。
長期的にみれば民主党の主張も有効かもしれない。また堤防の新工法も治水に効果が高いらしい。だからといって進行中の事業を独断で止めるのは乱暴だ。
マニフェスト至上主義は無理があると思う。
柔軟に現実に即して政治をして欲しいと思う。

272 KB  



掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

Ver 1.00