■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。 |
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/log/1284041133/340-439秋田県政A
秋田県政A
- 1 :名も剥げ :2010/09/09(木) 23:05 07032450194728_ej wb32proxy01.ezweb.ne.jp
- 秋田県政について
- 340 :秋田県人 :2011/07/05(火) 06:19 07031040840296_aa wb78proxy02.ezweb.ne.jp
- 知事って1600万とか意外と市町村長並なんだね。
他の議員のほうがもらってたりするんだね。
- 341 :秋田県人 :2011/07/21(木) 21:16 d61-11-207-152.cna.ne.jp
- 県の放射能対策は大丈夫だろうか? とても不安。 県職員は本当に危機感をもっいるだろうか。
たのむから、知事よ秋田県を放射能から守ってくれ。
全く危機感が感じられないし、対応も後手後手だ。真剣みがほしい。
ようやく県議も目覚めて来たようだが。もっと早くの対応がほしかった。
県民は、県の対応よりも県会議員の関心度を注視している。 県民の目は節穴じゃないよ。
- 342 :秋田県人 :2011/07/21(木) 21:19 d61-11-207-152.cna.ne.jp
- 本当に今回の件では、県の対応には県民は頭に来ているよ。
- 343 :秋田県人 :2011/07/21(木) 22:14 00K00Mq proxy30067.docomo.ne.jp
- 早朝からキュウリ収穫したりスイカもいだりしているが、この台風で放射能とか大丈夫なんかな。県の測定値って信頼して良いのか?
- 344 :秋田県人 :2011/07/22(金) 22:42 g3GdkeRQZVJha50l w21.jp-t.ne.jp
- もげもげー
- 345 :秋田県人 :2011/07/24(日) 09:21 NVk00lL proxy30020.docomo.ne.jp
- 東日本の食べ物は信用できないね、汚染食材だと割り切って食うだけさ。
- 346 :秋田県人 :2011/09/22(木) 14:33 p2242-ipbf404akita.akita.ocn.ne.jp
- 秋田県は21日、県議会福祉環境常任委員会で、東日本大震災で被災した岩手県沿岸北部のがれきの受け入れを検討していることを明らかにした。秋田県が被災地のがれきの受け入れについて考えを示したのは初めて。
秋田県によると、岩手県宮古市から久慈市までのがれき計13万トンを想定。木材のほか、分別できないがれきなどを県内の焼却施設に搬入する。焼却後に放射性物質を検査し、放射性セシウムが1キログラム当たり8000ベクレル以下の焼却灰を処分場に埋め立てる考えだ。
秋田県のがれきの受け入れ可能量は約30万トン。県は8月中旬、岩手県からがれきの受け入れを打診され、処理方法などの協議を進めている。
一体どこに埋め立てるのか? う〜ん・・・佐竹さん勘弁してくれ。
- 347 :秋田県人 :2011/09/22(木) 15:32 u654139.xgsfmg23.imtp.tachikawa.mopera.net
- 佐竹の家に運ぶんじゃないの?
- 348 :秋田県人 :2011/09/22(木) 15:55 g23pEdtIwksAr8n5 w42.jp-t.ne.jp
- 汚染瓦礫受け入れするとかもうアホかと
これ以上拡散させんなよ
- 349 :秋田県人 :2011/09/22(木) 20:21 09W3na2 proxycg064.docomo.ne.jp
- ↑
ということを訴えて下さい。正々堂々顔出しで。
- 350 :秋田県人 :2011/09/23(金) 06:05 07032040701187_ve wb64proxy13.ezweb.ne.jp
- 産廃会社から賄賂貰ったか?
- 351 :秋田県人 :2011/09/23(金) 06:29 07032450482048_ep wb33proxy09.ezweb.ne.jp
- 佐竹あどやめでけれ
あんたじゃ秋田はよくならね
- 352 :秋田県人 :2011/09/23(金) 10:40 NUw2WQX proxycg073.docomo.ne.jp
- 佐竹のやることは何をしたいのかが全く分からない
- 353 :秋田県人 :2011/09/23(金) 11:10 07032040701187_ve wb64proxy14.ezweb.ne.jp
- 殿様でいたいだけだろ?
『余は満足じゃ』
なーんちゃって(^O^)
- 354 :秋田県人 :2011/09/23(金) 11:38 IDW1HQF proxycg079.docomo.ne.jp
- 東北が被災地なんだから被災してない秋田県や山形県が率先して支援しないでどうする。
秋田県や山形県は公務員の人件費を削減して復興財源に当てるとか、がれきを受け入れるとかすべき。
秋田県や山形県が他の都道府県と同じレベルの支援しかしてないとすれば情けない。
- 355 :秋田県人 :2011/09/23(金) 11:59 s1111162.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- >>354
考えが震災一辺倒の様だが
我が秋田県も相当な被災地である。
他県に援助する前に、まず、そちらの解決が先。
- 356 :秋田県人 :2011/09/23(金) 13:00 07032450482048_ep wb33proxy02.ezweb.ne.jp
- 直接被災はしてないじゃん?
まぁ被災地が被災した結果秋田にある関連会社の倒産などはあっただろうけど、だいたい秋田は他に頼りすぎだってことが改めて浮き彫りになったってかんじ。
産業さえないこの秋田をどうしていこうとするのか、佐竹にできんのかね?
- 357 :秋田県人 :2011/09/23(金) 13:13 s1111162.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 私は震災による秋田県の被災を指しているのではない。
震災一辺倒の議論により、当の被災地である秋田県が豪雪災害の救済が進んでない事を懸念している。
- 358 :秋田県人 :2011/09/23(金) 13:27 s1111162.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 佐竹さんは病人だから、とても心配。
自身の健康を考えて、公人を返上すれば良かったのに。
- 359 :秋田県人 :2011/09/23(金) 13:38 07032450482048_ep wb33proxy05.ezweb.ne.jp
- >>357そうでしたか。それは失礼しましたm(__)m
確かに豪雪地帯となる秋田をどうするのか…美術館とかつくる金あるならそのお金を冬の対策につかってほしい
- 360 :秋田県人 :2011/09/23(金) 13:51 s1111162.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- >>359
こちらこそ、分かり易くレス出来なくてすみません。
あなたのおっしゃる通り、美術館は今は後回しでいいと思います。
あと、秋田県職員の人件費率を圧縮する工夫をしてもらいたいです。
減俸が無理なら、歳入を産み出す工夫を。もちろん増税に頼らずに!
病人の佐竹さんでは無理だろうけど
- 361 :秋田県人 :2011/09/24(土) 00:26 07032450482048_ep wb33proxy07.ezweb.ne.jp
- 全くその通りですね!
県の無駄削減もしてもらいたいくらいです!
- 362 :秋田県人 :2011/10/03(月) 21:06 d61-11-207-152.cna.ne.jp
- 「あきたこまち」をコシヒカリと誤表示 都内でおにぎり配布
これも なんか緊張感のない県職員の対応から起こしたのではないかなー
トップが ぼさー としてると部下までうつるからなー
秋田県大丈夫かなー 県民の多くの人がそう感じてるよなー
- 363 :秋田県人 :2011/10/03(月) 21:32 NVk00lL proxy30006.docomo.ne.jp
- 三流米「秋田こまち」が一流米「こしひかり」に化けるマジック、秋田だけに故意に行われたとしか思えないな。
僕はね。
- 364 :秋田県人 :2011/10/03(月) 21:56 softbank126127090231.bbtec.net
- ばかやろう。
米は銘柄より環境、育て方。
- 365 :秋田県人 :2011/10/03(月) 22:17 s1410223.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 僕はね。
バッカじゃねwww
- 366 :秋田県人 :2011/10/03(月) 22:54 ATW1I8b proxycg099.docomo.ne.jp
- 民間人による【就職コーディネータ】??
そんなのハローワークの職員の仕事だろ?
椅子に座ってねーで、外回りして 仕事先、探して来いって!!
- 367 :秋田県人 :2011/10/03(月) 23:04 D7Y1I5G proxy30048.docomo.ne.jp
- 「あきたこまち」表示間違い問題。
印刷業者のミスは責められて当然ではあるが、それをチェックするのは誰?役所の人間は下請けに任せっぱなしだからダメなんじゃないの?
イベント数時間前に気づいたなら、百均で無地のシール買ってきて手書きでもいいから「あきたこまち」と書いてはればいいだけのはなし。たとえ配布するオニギリ全部に貼れなくても、やれるだけ何とかする!という気持ちはないのかね。
どうせ下請けの責任にすればいい、という安易なお役所仕事の丸出しの対応だな。
- 368 :秋田県人 :2011/10/03(月) 23:31 07032450482048_ep wb33proxy09.ezweb.ne.jp
- だって県のトップが佐竹だし〜
自分の利益しか考えない佐竹の下ではたらく役人たちはトイレで詰まった汚物だ〜
- 369 :秋田県人 :2011/10/04(火) 13:12 p1156-ipbf801aobadori.miyagi.ocn.ne.jp
- ↑必死すぎるwそんなに寺田が好きか?
- 370 :秋田県人 :2011/10/04(火) 13:36 IMY3m8t proxycg093.docomo.ne.jp
- 寺田は守銭奴だろ。
我がと我がの一族さえ良かったら後は知らぬ存ぜぬ。腹はヘドロの集積所だろ。
- 371 :秋田県人 :2011/10/09(日) 20:08 d61-11-207-152.cna.ne.jp
- 「あきたこまち」をコシヒカリと誤表示 都内でおにぎり配布
心配していた通りだ。知っていて知らぬふり。県職員のこの態度、他人に責任転嫁。
知事よだめだよこれでは。 部下を𠮟れ。
- 372 :秋田県人 :2011/10/09(日) 20:19 b210-143-126-080.datacoa.jp
- 食べ比べしたことが無いけど
素人でもその差が分かる味なの?
ちなみに最近はこまちしか食べてない><
- 373 :秋田県人 :2011/10/10(月) 00:57 softbank126127090231.bbtec.net
- なんだかんだ言ってあきたこまちはうまい。
岩手とかのホテルで「コシヒカリです」とか言われてもあまりおいしいのに遭遇したことがない。
- 374 :秋田県人 :2011/10/10(月) 01:56 07G3mwp proxy30073.docomo.ne.jp
- 業者依存のお役所仕事
民間同士なら何度も確認作業をお互いにやってる。
- 375 :秋田県人 :2011/10/10(月) 08:34 07032450482048_ep wb33proxy05.ezweb.ne.jp
- 岩手の実家に帰ってご飯食べてもやはり白米はあきたこまちが一番美味しいと感じます。
少し粘りがあり弾力性のあるあきたこまちは私の大好物です
- 376 :秋田県人 :2011/11/26(土) 20:38 d61-11-207-152.cna.ne.jp
- 県の対策が見えないなー。 秋田県の方向が全く見えない。秋田はどこえ行くのだろー。他県にくらべ意気込みが見えない。秋田県よ真剣に県民を守れよ。
県民が皆真剣に考えている。 知事よ 菜種と職員は絞れば絞るほど油が出る。県民の税金で生活している者たちに死ぬ気で県民を守れと叫べ。
- 377 :秋田県人 :2011/11/28(月) 16:05 07031460422718_vd wb002proxy06.ezweb.ne.jp
- 秋田県に限らずだが、政治家の誰を見ても自分を擁護し、たどり着く先は自分へ入ってくる金の心配しかしていない気がする。
- 378 :秋田県人 :2011/11/28(月) 16:27 s1406198.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 議員、公務員を批判するのも結構なのだが、秋田県がうだつが上がらないのは民度が低い為に悪循環なのが最大の理由だろう。県民が一人一人自己啓発する事に積極的にならないと、周りからドンドン置かれて行く一方である。
- 379 :秋田県人 :2011/11/28(月) 16:49 Kp91gRv proxycg091.docomo.ne.jp
- 民度? 教えて
- 380 :秋田県人 :2011/11/28(月) 18:40 s1406102.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- >>379
質問が理解出来ない。
民度の意味が分からないのか
秋田県民の民度が他県と比較してどの位置にあるのか分からないのか
- 381 :秋田県人 :2011/11/29(火) 16:37 07032450576356_hq wb78proxy12.ezweb.ne.jp
- 結局 お役所仕事でしょ。
- 382 :秋田県人 :2011/11/29(火) 17:13 07032460191926_vm wb33proxy01.ezweb.ne.jp
- 公務員度は高いのかな?
- 383 :秋田県人 :2011/11/29(火) 19:20 softbank218112138068.bbtec.net
- >>380
今は昔の「県民変身プロジェクト」は頓挫したのかな?
発足当時は結構良い視点と政策だと思っていたんだが。
県の政策は御座なりで長続きしないものが少なくない印象。
各分野においてXX立県と掲げるのも結構だが、どれか一つでも良いから最後まで全うして欲しい。
行政は経済的に運用が楽だけど、その施策内容は民間とかけ離れたもの。
民間は市民目線だが先立つものが無い。
この2者が巧く折り合えば良いものが生まれそうなんだけどな。
既に確立していたらゴメン。
- 384 :秋田県人 :2011/12/02(金) 21:21 NQ60q9D proxy30051.docomo.ne.jp
- スレチかな?とも思いましたが、県道の維持管理の事なので書き込みさせていただきます。
地下を通る中央トンネルの維持管理の為の保守点検は危険防止の為に大切な作業であると思いますが、夜とはいえ金曜・土曜は平日の夜以上の交通量であるのは誰もが判る事であるにもかかわらず、何故そんな曜日に毎回保守点検作業を行いトンネルを通行止めにするのか私には理解出来ない!
交通量を調べるなどして、トンネルを通行止めにしても一番支障の無い日に行うようにするのが県道を維持管理する県の仕事ではないだろうか?秋田県地域振興局 建設部さん。
- 385 :秋田県人 :2011/12/02(金) 23:37 07G3mwp proxycg112.docomo.ne.jp
- ↑どれくらい交通量違うのですか?
- 386 :秋田県人 :2011/12/10(土) 20:45 d61-11-207-152.cna.ne.jp
- 秋田県庁は他県庁にくらべ、あらゆるアイデア、発想が足りない。
観光面を充実しょうとしてるが、そうであれば、観光エキスパートを民間から採用してトップにし充実をはかったらいいと思うが。
県民はそう思ってる人が多いと思うが。
全ては、発想が足りない。基盤である県民のアイデアをもっと県民から取り入れろ。もっと県はやる気を示せ。
- 387 :秋田県人 :2011/12/11(日) 05:46 07032450482048_ep wb004proxy08.ezweb.ne.jp
- お金さえもらえればいいんだもの。県職員は
- 388 :秋田県人 :2011/12/11(日) 21:46 NVk00lL proxycg089.docomo.ne.jp
- それは営利目的の民間目線さ、的違いだね。
- 389 :秋田県人 :2011/12/15(木) 00:58 IFm2YX3 proxy30026.docomo.ne.jp
- 県より市かな?
ワンコインバスも税金の無駄だだと!年金貰える年寄りより金の掛かる学生とかワンコインにした方が良いと思うが?
- 390 :秋田県人 :2011/12/16(金) 22:09 i220-221-171-1.s02.a005.ap.plala.or.jp
- >>388 的違いって何?
初耳だわw
- 391 :秋田県人 :2012/01/02(月) 21:38 d61-11-207-152.cna.ne.jp
- 次期衆議院議員立候補予定者、秋田1区は民主党現職の寺田学氏(35)に、自民党新人で県議の冨樫博之氏(56)。2区は民主党現職の川口博氏(64)と、比例東北で復活当選した自民党現職の金田勝年氏(62)。3区も前回同様、民主党現職の京野公子氏(62)と自民党元職の御法川信英氏(47)。
と、さきがけ報道 これらの候補者、今まで秋田県のために何をしてきたか、まったく見えない。生活のための自己保身しか考えられない。
みんな秋田県から本物の政治家を出そう。こんな候補者では県民が納得してないと思う。 あきれた。
- 392 :秋田県人 :2012/01/03(火) 09:05 b210-143-124-031.datacoa.jp
- 京野公子 TPP参加で離党すると言ってなかった?
その後なんか言ってる?
- 393 :秋田県人 :2012/01/03(火) 10:22 ZK150089.ppp.dion.ne.jp
- 前回同様総理の首が変わるまでうやむやにする
今回は解散まで伸ばすと思うが
- 394 :秋田県人 :2012/01/03(火) 10:47 IL628f3 proxy30052.docomo.ne.jp
- そもそも国会議員なんて金のことしか頭にない金の亡者の集団だろ。まともな国会議員なんてほとんどいないのではないですか
- 395 :秋田県人 :2012/01/04(水) 08:19 ARG2X0d proxycg052.docomo.ne.jp
- 時流に乗って橋下もどきの「秋田維新の会」でも立ち上げて秋田県下の国政選挙の構図に一石を投じてみるのも悪ぐはねな! 後は反応の鈍い県民性を地元マスコミがどこまで煽りたてる事ができるかがカギだべな。んだども、それ以前にそんな面倒な事を引き受けてくれるミドル層を探すのが困難を極めそうな感じがする。
- 396 :秋田県人 :2012/01/09(月) 23:18 NU81I39 proxycg035.docomo.ne.jp
- テレビで元岩手県知事や宮城県知事のコメント見たけど なんかやはり秋田県とは全然レベル違い感じた… 秋田県みたいな立派は話術じゃないけど 具体的だし建設的で一生懸命だ
- 397 :秋田県人 :2012/01/10(火) 18:31 softbank218112138068.bbtec.net
- >>396
知事は芸人じゃないんだから、必要とされるのは話術よりも誠実さと行動力だよな。
- 398 :秋田県人 :2012/01/10(火) 21:48 NVk00lL proxycg105.docomo.ne.jp
- そういった意見もあるのか、僕は財政能力に尽きると思うけどね。
どんなに誠実だろうと、リーダーシップがあろうと、決断力があろうと、財政面で失態続きなら破綻の未来しか待っちゃいない。
逆に馬鹿でも無知でも阿呆でも、財政が上手くいけば神さ。
民間企業も同じだろ、トップの良し悪しは支払い能力で決まるのさ。
- 399 :秋田県人 :2012/01/12(木) 08:22 NR427w7 proxy30007.docomo.ne.jp
- 財政能力高くても悪徳なら困る
- 400 :秋田県人 :2012/01/12(木) 15:12 07k00GJ proxy30037.docomo.ne.jp
- >>400いただきっ!
- 401 :秋田県人 :2012/01/14(土) 17:29 p3086-ipbf202akita.akita.ocn.ne.jp
- 県民の税金で参入するのなら 県民になにか還元されないかな・・・
県内資本で風力発電事業参入へ 新会社「風の王国」発足
県内経済人らが出資する風力発電事業会社「風の王国」が13日、発足した。東北電力が民間発電事業者などを対象に募集している電力買い取り制度に申請し、地元資本による風力発電事業への参入を目指す。
本県へ大型風力発電を普及させる運動を展開しているNPO法人環境あきた県民フォーラムの山本久博理事長が社長に就任。須田精一・由利工業社長、菅原三朗・菅与組会長、齊藤健悦・アイセス社長、武藤冨士雄・NPO法人監事が取締役に就いた。資本金510万円。本社は秋田市千秋明徳町。
「風の王国」は、東北電が電力買い取り制度の申し込みを締め切る今月26日までに事業申請する方針。潟上市の船越水道から秋田市の秋田マリーナまでの海岸線をはじめ、県内5カ所を発電施設の候補地としている。
東北電の買い取り制度には例年、多数の応募があり、買い取り先は抽選で決定する。昨年度の募集には27万キロワットの枠に対し、発電事業者や建設会社、市民団体など96件、計257万キロワット分の応募があった。山本社長によると、抽選に外れた場合には、設置場所の地元企業に東北電が優先的に発電量を配分する「自治体枠」に応募することも視野に入れているという
- 402 :秋田県人 :2012/01/14(土) 17:35 NU81I39 proxy30069.docomo.ne.jp
- 県内資本っては書いてるけど… 後にたっぷり県の補助金出すだろうしね…
水増しの見積書や領収書とかありそうだけど
がんばれ秋田
- 403 :永山です :2012/01/15(日) 14:02 03Y0sA8 proxy30035.docomo.ne.jp
- どう考えても 採算あわないようなエコと称するクソ事業に金だすくせに オレがイケそうなエコ事業には 出してくれないんだから やんなっちゃう(-.-)
- 404 :秋田県人 :2012/01/15(日) 22:49 KD182249093135.au-net.ne.jp
- 秋田県政って方向性があっちこっちに向いて、どれも志半ばで終わるからもう誰も何も期待してないんじゃ。。。
全部が中途半端なんだよな。態度だけはでかいし。
- 405 :秋田県人 :2012/01/15(日) 23:15 NU81I39 proxy30046.docomo.ne.jp
- パンダいらないし…
- 406 :秋田県人 :2012/01/15(日) 23:16 G050028.ppp.dion.ne.jp
- ↑え〜 パンダほしい〜
- 407 :秋田県人 :2012/01/16(月) 01:31 7sE3nGn proxycg015.docomo.ne.jp
- 確かにやる事が中途パンダだな。
- 408 :秋田県人 :2012/01/16(月) 07:35 07032040701187_ve wb64proxy11.ezweb.ne.jp
- たけやのパンだ(^O^)
- 409 :秋田県人 :2012/01/16(月) 08:59 p3026-ipbf409akita.akita.ocn.ne.jp
- >>407
うまい。座布団2枚
- 410 :秋田県人 :2012/01/16(月) 09:14 AVw3OdF proxycg037.docomo.ne.jp
- 秋田にパンダなんかいらない。もっと他にもやる事あるんじゃないの?
- 411 :秋田県人 :2012/01/16(月) 15:52 07032040701187_ve wb64proxy06.ezweb.ne.jp
- パンダって、レンタル料が1年で百万ドルだとか。
誘致に成功しても、おそらくは経費負けで大赤字。穴埋めは市民の税金で…。
あ、そこに回す為のゴミ有料化だったのか!!
- 412 :秋田県人 :2012/01/16(月) 16:07 IDW1HQF proxy30023.docomo.ne.jp
- パンダとか美術館とか発想が乏しいね。
- 413 :秋田県人 :2012/01/16(月) 18:36 KD182249098011.au-net.ne.jp
- 静岡県は第二東名高速が開通するのに合わせて、現状でさえ企業が多いのに、さらに企業誘致を進めるらしいな。
このチャンスを逃せないと県職員が必死らしい。
秋田の職員・・・
- 414 :秋田県人 :2012/01/16(月) 18:37 KD182249088009.au-net.ne.jp
- 静岡県は第二東名高速が開通するのに合わせて、現状でさえ企業が多いのに、さらに企業誘致を進めるらしいな。
このチャンスを逃せないと県職員が必死らしい。
秋田の職員・・・
- 415 :秋田県人 :2012/01/17(火) 11:49 p3026-ipbf409akita.akita.ocn.ne.jp
- 企業誘致に関しては
岩手も必死に頑張ってるよ
- 416 :秋田県人 :2012/01/17(火) 16:25 d61-11-207-152.cna.ne.jp
- 発想が足りないなー。 たとえば
観光事業でも由利高原線と内陸線とバス会社それにタクシー会社を巻き込んだツアーで
つまりひやみこきの高齢者むけで、自宅から送迎できる秋田の旅とか。
まづは、地元から、広げなきゃー。
- 417 :秋田県人 :2012/01/18(水) 08:23 IDW1HQF proxy30014.docomo.ne.jp
- 内陸線と言えばAKB48で演歌ソロデビューする岩佐美咲が内陸線でPV撮影をしたらしいからこれを観光アピールすればファンは来県するかも?県や県内のマスコミはこうゆうところを発信する能力が弱いと言うか情報収集力に欠けている。
- 418 :秋田県人 :2012/01/18(水) 11:15 5JW3Nal proxy30071.docomo.ne.jp
- 内陸線にSLを走らせてほしい。
- 419 :秋田県人 :2012/01/18(水) 12:51 07032040701187_ve wb64proxy15.ezweb.ne.jp
- SLの欠点はモクモク吐く煙。
車内ばかりか、沿線の家々をもススだらけにする。
なら、SLの形をしたディーゼル機関車や電気機関車は造れないものだろうかねえ?
コストは度外視で…
- 420 :秋田県人 :2012/01/18(水) 17:25 i60-35-205-148.s02.a005.ap.plala.or.jp
- >>419
ニセモノはいらね
- 421 :秋田県人 :2012/01/21(土) 07:55 07032040701187_ve wb64proxy12.ezweb.ne.jp
- (∋_∈)エンエン
- 422 :秋田県人 :2012/01/21(土) 08:00 NR427w7 proxycg103.docomo.ne.jp
- 宇宙船のSLならみた気がするが…
リニアSL
偽物でいいから見てみたい
- 423 :秋田県人 :2012/01/21(土) 11:07 p4018-ipbf305akita.akita.ocn.ne.jp
- >>418
すげー金かかりそうだけど、いいアイディア
- 424 :秋田県人 :2012/01/21(土) 22:28 5JW3Nal proxycg042.docomo.ne.jp
- 423へ
ありがとうございます。
現実的には無理かもしれないけど他県では人気ありますよ。
冬季間はお休みらしいです。
- 425 :秋田県人 :2012/01/21(土) 22:39 NVk00lL proxy30071.docomo.ne.jp
- 一部の鉄道マニアを対象に、そこまで税金を費やさせようとするのか。
税金の無駄遣いたる根本は国民にあるんだね、やはりな。
- 426 :秋田県人 :2012/01/22(日) 01:17 5JW3Nal proxycg026.docomo.ne.jp
- 他県のSLの客層を見ても老若男女でマニアばかりではないです。
因みに、鉄道マニアではありません。
- 427 :秋田県人 :2012/01/22(日) 02:09 NQ60q9D proxy30060.docomo.ne.jp
- 何年前でしたっけ・・SL走ってるのを日赤病院前から見ました。あの時って一定の期間、毎日定時に走ってたみたいですが経済効果はどうだったんだろう?
- 428 :秋田県人 :2012/01/22(日) 08:44 softbank218112138068.bbtec.net
- >>427
経済効果は不明だが、地元の人間はすぐに見慣れて見飽きるのがオチ。
全国の鉄マニ向けにしても中途半端。
そのSL運行+鉄道資料館(博物館)でも併設しなければ惹きつけられないと思う。
- 429 :秋田県人 :2012/01/30(月) 14:51 D9y2Wa6 proxycg093.docomo.ne.jp
- 2060年の人口推計
日本人が8674万人、4割が高齢者。
今日でこの数字ならもっと悪いだろうな。
秋田県は30万人程度になってしまうよ。
少子化をなんとかしないと。
- 430 :永山です :2012/02/01(水) 17:25 03Y0sA8 proxycg103.docomo.ne.jp
- 秋田の将来を明るくするには 秋田県独自の少子化対策をして 成果を出す事が第一。それには大金がかかります、今の状況下では民間にその力はありません。それに伴う痛みを地方公務員の方々が了承できるかできないか(^^)できないでしょうね
- 431 :秋田県人 :2012/02/01(水) 23:51 bb-152-130-102-101.akita-uruwashi.ne.jp
- 誰かが言ってた 女性は子供を産む道具
女性に権利を与えすぎるから簡単に離婚する
少子化の前に 早期結婚と離婚できない状況を作ってから生産数を上げるべき
生産者が生産放棄したら生産数が落ちるのは当たり前
- 432 :永山です :2012/02/02(木) 10:03 03Y0sA8 proxycg008.docomo.ne.jp
- おいおい(^_^;)オレもそうだが 右に行き過ぎてないか?(^_^;)
- 433 :秋田県人 :2012/02/02(木) 10:23 d219-124-108-191.datacoa.jp
- www
10年ぐらい前に秋田にいたアカピ新聞の女記者が「つべこべ(子育てとか
家事とか女がすべき)言うんだったら産んでやらね〜ぞ」って言ってたな。
社員教育が素晴らしいアカピ新聞。フェミが大声出したらこんなカンジ。
女だけに子育てさせるな、家事させるな、介護させるなって社会に
丸投げした結果、日本国は福祉関連で沈没寸前。
今更女にウメウメ言っても、己が老人の時には今の年寄が受けているような
福祉は受けられないって。「一般社団法人日本尊厳死協会」に
登録するか、家族と仲良く暮らしていくことを考えていたほうがいいよ。
- 434 :秋田県人 :2012/02/09(木) 21:39 d61-11-207-152.cna.ne.jp
- 県は大雪対策をどうするか対策がまったく見えない。
県南の高齢者家族命がけでがんばってるぞ。笑ってみてるのか。助けられないのか。県民は皆そう思ってるぞ。
緊急の課題だぞ。前から思ってたが何故を県が主導してボランテアを募らないのか不思議でならない。
新潟県ではすでにやってるぞ。高齢者の雪により事故が多発しているというのに。
まるで無関心のように思われて仕方がない。
- 435 :秋田県人 :2012/02/10(金) 00:47 KD182249203092.au-net.ne.jp
- だよな。こうやって他県のとりくみをみると秋田の役人がいかに無能かがわかるね。
役人に企業のような納期ありの仕事を体験型でもいいからやらせてみて、いかに迅速な行動がたいせつか学んでほしい。
- 436 :秋田県人 :2012/02/10(金) 04:13 softbank218112138068.bbtec.net
- >>434
>県南の高齢者家族命がけでがんばってるぞ。笑ってみてるのか。助けられないのか。県民は皆そう思ってるぞ。
本当にそう思っているのなら、行政を介さず駆け付けるなりして即行動しているだろうよ。
結局は危機感や必要性を感じながらも誰か何とかしてやれよ状態で、自分からは決して動こうとしない。
行政にも問題ありだが、自分以外に責任の所在を転嫁する県民にも辟易する。
行政が糞だって初めから解ってるだろ?
期待するだけ無駄。
- 437 :秋田県人 :2012/02/11(土) 01:30 i60-34-227-130.s02.a005.ap.plala.or.jp
- 見てるだけ、思ってるだけなら何もしないのと同じ事。
- 438 :秋田県人 :2012/02/12(日) 08:55 p8203-ipad07akita.akita.ocn.ne.jp
- だって、人間だもの。
みつお
- 439 :秋田県人 :2012/02/13(月) 19:06 cb8af8-232.dynamic.tiki.ne.jp
- >一方で県の借金=県債の総額は、今年度より38億円増えて783億円となっています。
秋田県の人口 1,072,786人 で割ると 72,683円
ま、国債と比べるとそんなとんでも数字じゃないですね。
でも、各市町村の債務もあるしな・・・・
220 KB