■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 
| 
 レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。
 | 
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/log/1292501846/362-車好き集合〜2台目〜
車好き集合〜2台目〜
- 1 :秋田輪人 :2010/12/16(木) 21:17 07031040436718_ae wb85proxy04.ezweb.ne.jp
-  引き続きどうぞ。 
 
 
- 362 :秋田輪人 :2011/04/25(月) 07:42 NV601l8 proxycg021.docomo.ne.jp
-  フロント以外スモーク貼るのはみなさんどうおもいますか? 
 
 
- 363 :秋田輪人 :2011/04/25(月) 07:57 NUm023t proxycg049.docomo.ne.jp
-  >>362  
 
 フルスモ?捕まります!
 
 
- 364 :秋田輪人 :2011/04/25(月) 10:21 AV827vx proxy30070.docomo.ne.jp
-  DQNの一言。夜に乗れば解る。周りが見えない。 
 
 
- 365 :秋田輪人 :2011/04/25(月) 10:57 04g2ybq proxycg027.docomo.ne.jp
-  雨降りの夜とか最悪です。 
 
 
- 366 :秋田輪人 :2011/04/25(月) 11:01 D9U1hVy proxy30019.docomo.ne.jp
-  運転席、助手席フルスモークは違反でなかったか?車検で多分はがされるし、なんかださいし乗ってる人頭悪そうって露呈してるみたい。 
 
 
- 367 :秋田輪人 :2011/04/25(月) 13:43 KtK2XFV proxycg022.docomo.ne.jp
-  やるなら、リンテック等の高級フィルムでやらないと夜なにも見えない! 
 
 
- 368 :秋田輪人 :2011/04/26(火) 00:30 g2Z5kes3Ifs8JYSp w21.jp-t.ne.jp
-  後ろのガラスにフィルムはると車内の日焼けを防げるからいいのだが、真っ黒だと夜バック出来ない。 
 平成初期の車はガラスがラウンドしてて貼れない。
 
 
- 369 :秋田輪人 :2011/04/30(土) 10:22 D9U1hVy proxy30066.docomo.ne.jp
-  今日洗車したから明日は絶対雨降るっていう法則。一応天気予報はみていない。 
 
 
- 370 :秋田輪人 :2011/05/01(日) 13:05 07031040810379_ma wb003proxy11.ezweb.ne.jp
-  >>369 降りましたね 
 
 
- 371 :秋田輪人 :2011/05/01(日) 18:43 07031041035691_md wb74proxy16.ezweb.ne.jp
-  なんとなくデットニングしようと思うんだけど材料秋田市で安く売ってるとこないですかね?無難にネット通販で買う方安いかな? 
 
 
- 372 :秋田輪人 :2011/05/01(日) 19:54 7wG1hY4 proxy30067.docomo.ne.jp
-  カーテンはむちゃくちゃダサいぞ。 
 
 
- 373 :秋田輪人 :2011/05/02(月) 17:48 p5102-ipad02akita.akita.ocn.ne.jp
-  ヒーター効かなくなりました。温度調整しても冷風です。エアコンは、効いてる見たいです。何が原因でしょうか?ちなみにオートエアコンです。 
 
 
- 374 :秋田輪人 :2011/05/02(月) 18:13 05004019494146_gk wb55proxy17.ezweb.ne.jp
-  サーモスタッド開きっぱかな? 
 
 
- 375 :秋田輪人 :2011/05/02(月) 18:17 07032460231982_ec wb25proxy09.ezweb.ne.jp
-  ハマーかっちょえぇぇぇぇ 
 
 
- 376 :秋田輪人 :2011/05/02(月) 19:45 07031040436718_ae wb85proxy06.ezweb.ne.jp
-  >>373エンジン掛かってて停車中だと水温計は上がって走り出すと下がりますか?。 
 多分サーモスタットが開きっぱなしでオーバークールしてると思います(CPUが正しい水温を読み取れ無くなり、CPUが水温を上げようと多めの燃料をエンジンに送る為、燃費が落ちる悪影響有り)ので早めに交換して下さい。
 
 …スズキ(OEM提携先のクルマ含む)のクルマが結構弱いんスよね…
 
 
- 377 :秋田輪人 :2011/05/02(月) 20:08 s807195.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  >>372 
 うんうん、かなりダサイね。
 運転手大体顔ブサイクだよな。
 
 だから隠したいんだろうな笑
 
 
- 378 :秋田輪人 :2011/05/02(月) 20:16 07032450783903_en wb35proxy06.ezweb.ne.jp
-  オイラの車のエアコンは温調の可変抵抗が逝ってます 
 秋田でVRスイッチを手にとって選べるお店が有れば…
 通販は送料がバカ臭いですからね
 
 
- 379 :秋田輪人 :2011/05/02(月) 20:58 g2Z5kes3Ifs8JYSp w61.jp-t.ne.jp
-  コメリでマウンテンバイクあったよ 
 
 
- 380 :秋田輪人 :2011/05/02(月) 21:07 07032450038296_gq wb59proxy04.ezweb.ne.jp
-  トラックにカーテン付けてるんだが!フロントガラス全部隠せるカーテンだから寝れるからね、まぁ顔もブサイクだが、運転中はフルオープンだ!顔隠した方が良いらしいね、カーテンがまた役にたちそうだ! 
 
 
- 381 :秋田輪人 :2011/05/02(月) 21:22 Ks20SHW proxycg030.docomo.ne.jp
-  >>378 
 そんなあなたに音響サービス  in秋田市南通り
 
 
- 382 :秋田輪人 :2011/05/03(火) 03:33 7wG1hY4 proxycg018.docomo.ne.jp
-  トラックにカーテンは全くOK! 
 しかし、軽にカーテンは激ダサだろ↓↓↓格好いいと思ってるのかね…
 
 
- 383 :秋田輪人 :2011/05/03(火) 05:10 KsW1GEU proxycg095.docomo.ne.jp
-  走るラブホなんじゃねぇ? 
 
 
- 384 :秋田輪人 :2011/05/03(火) 07:37 07032450783903_en wb35proxy09.ezweb.ne.jp
-  >>381 電子工作の部材が売ってるんですか? 
 イロイロ欲しい物が有ったので探してみます。ありがとうございました。
 
 
- 385 :秋田輪人 :2011/05/03(火) 08:03 07031040810379_ma wb003proxy12.ezweb.ne.jp
-  >>382 普通乗用車は? 
 
 
- 386 :秋田輪人 :2011/05/03(火) 09:49 7wG1hY4 proxy30018.docomo.ne.jp
-  普通車もダサいな。カーテンはセンス無さ過ぎだろ↓あれを格好いいと思う神経が理解できんぞ。車にカーテンだぞ!激ダサだろ↓↓↓ 
 
 
- 387 :秋田輪人 :2011/05/03(火) 13:16 04M01XF proxy30006.docomo.ne.jp
-  別に十人十色ぢゃねーの?水曜どうでしょうのステッカーの方ダサくね? 
 
 
- 388 :秋田輪人 :2011/05/03(火) 14:45 07032450773822_ve wb002proxy03.ezweb.ne.jp
-  まぁ…人それぞれだからね。 
 
 ちなみに、カーテンあげるよ。って言われてもオレはいらね。っていう(笑)
 
 
- 389 :秋田輪人 :2011/05/03(火) 16:14 05004019494146_gk wb55proxy17.ezweb.ne.jp
-  >>387 
 十人十色って言うんならどうでしょうステッカーに何故触れる?
 
 
- 390 :秋田輪人 :2011/05/03(火) 16:46 p8134-ipad09akita.akita.ocn.ne.jp
-  カーテンは俺が好きだから十人十色!批判は許さない! 
 でもどうでしょうのステッカーはダサい!俺がそう思うから決定!
 
 ってことだろ
 
 「俺は差別と黒人が嫌いだ」みたいなもんだな
 
 
- 391 :秋田輪人 :2011/05/03(火) 17:14 g2pjVA2NLdd7GSki w11.jp-t.ne.jp
-  まだ、スモークが、まだ普及してなかった頃、リアガラスに吸盤でカーテン付けてた。窓を開けると飛んで大変だった。 
 
 
- 392 :秋田輪人 :2011/05/03(火) 17:21 07031040643435_ad wb002proxy07.ezweb.ne.jp
-  室内装飾品は全部ダサいでいいだろ。  
 ドリホルだけが正義
 
 
- 393 :秋田輪人 :2011/05/03(火) 18:59 05004019494146_gk wb55proxy01.ezweb.ne.jp
-  カーテン擁護派は総じてDQNってことだな 
 
 
- 394 :秋田輪人 :2011/05/03(火) 21:19 s807097.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  今日オデッセイをしったげ見たな。なんかあったんだべが? 
 
 
- 395 :秋田輪人 :2011/05/03(火) 22:34 7wG1hY4 proxy30074.docomo.ne.jp
-  カーテン好きな奴がいるとは… 
 お前さんはダサいな↓
 あれは笑われてるのだぞ
 
 
- 396 :秋田輪人 :2011/05/03(火) 22:48 7q801Lh proxy30056.docomo.ne.jp
-  そもそもカーテンって何のためにつけるの? 
 
 
- 397 :秋田輪人 :2011/05/03(火) 22:50 04M01XF proxycg073.docomo.ne.jp
-  眠る為? 
 
 
- 398 :秋田輪人 :2011/05/03(火) 22:59 p2249-ipad01akita.akita.ocn.ne.jp
-  単なる日よけでしょう。赤ちゃんには必要かと! 
 
 
- 399 :秋田輪人 :2011/05/04(水) 07:38 07031040810379_ma wb003proxy09.ezweb.ne.jp
-  旧車会っていつやるの? 
 
 
- 400 :秋田輪人 :2011/05/04(水) 08:35 APA02WT proxycg017.docomo.ne.jp
-  ハイブリッドの電池は、何年で交換するの?電池高そうだけど! 
 
 
- 401 :秋田輪人 :2011/05/04(水) 11:31 05004019494146_gk wb55proxy17.ezweb.ne.jp
-  何年って言うより走行距離でじゃないの? 
 そしてバッテリーがめちゃくちゃ高いらしい
 
 
- 402 :秋田輪人 :2011/05/04(水) 13:04 07031041902812_mj wb78proxy01.ezweb.ne.jp
-   
 1才3ヶ月になるチビがいるんだが…
 車で寝たりオッパイあげたりするからカーテン着けてる
 
 ゴメン。
 
 
 とりあえず、見掛けても石投げたりツバはいたりしないでね…
 
 
- 403 :秋田輪人 :2011/05/04(水) 14:32 02a3nOH proxycg027.docomo.ne.jp
-  >>400 
 初代プリウスが5万Kmで36万
 今のは10万Km以上大丈夫で18万
 
 
- 404 :秋田輪人 :2011/05/05(木) 17:10 7q801Lh proxy30053.docomo.ne.jp
-  運転席にカーテン付ける理由は? 
 やっぱり日除け目的?
 横から日が入る分にはそんなに眩しくないと思うけど。
 むしろフロントガラスにカーテン付ければいいんじゃない?
 
 
- 405 :秋田輪人 :2011/05/05(木) 17:30 D9U1hVy proxycg082.docomo.ne.jp
-  カーテンはグレーゾーンだったけどちょっと前から違反になってなかったかな?後部はおkのはず。 
 
 
 >>404
 とりあえず落ち着けって。
 
 
- 406 :秋田輪人  :2011/05/05(木) 18:17 softbank221054123097.bbtec.net
-  ヘッドレストにアームかませて取り付けたモニターは車検通る? 
 
 
- 407 :秋田輪人 :2011/05/05(木) 19:20 01c2x1u proxycg053.docomo.ne.jp
-  ↑通りません。てか、恥ずかしいから止めなよ。 
 
 
- 408 :秋田輪人 :2011/05/05(木) 19:46 i220-221-171-188.s02.a005.ap.plala.or.jp
-  >>406 
 ググれカスっていわれても仕方のない質問だぞ
 
 マジレスすると、ヘッドレストに内蔵型は通らないと思う
 内蔵型のままDに車検出したら普通に戻された知人がいる
 
 ただネットで見る限りはアームレストに挟んだのは通ったってのは
 何回かみた
 
 
- 409 :秋田輪人 :2011/05/05(木) 20:12 7wa1gIs proxy30041.docomo.ne.jp
-  まあ自分で取付したら。今は簡単にヒューズから電源取れるの売ってるし。あれは便利だ。でもモニター複数つけるならバッテリーの容量も上げないとダメだよん。 
 
 
- 410 :秋田輪人 :2011/05/05(木) 20:27 g10StyYjtpfwYhb2 w32.jp-t.ne.jp
-  車検対応のヘットレストモニターもありますよ。 
 メーカーは忘れたけど、きちんと衝突実験とかしたやつ。
 
 
- 411 :秋田輪人 :2011/05/06(金) 00:40 D9U1hVy proxy30044.docomo.ne.jp
-  オクのは非対応多いと思う 
 
 
- 412 :ささー :2011/05/06(金) 18:39 04g0qyR proxycg063.docomo.ne.jp
-  ってか秋田や青森ナンバーのレクサスやアメ車とかってダサい感じがする… 
 軽トラは秋田、青森ナンバーピッタリ(笑)
 
 
 んでレクサスのなにわナンバーはレクサスが胡散臭く感じる
 
 そんなオレは横浜市在住
 
 
- 413 :秋田輪人 :2011/05/06(金) 18:49 g2xgdbBwvPRN5wbg w22.jp-t.ne.jp
-  横浜だから何なんだ 
 
 
- 414 :匿名 :2011/05/06(金) 20:53 04g0qyR proxycg036.docomo.ne.jp
-  >>413 
 
 横浜ナンバーは洒落てるっていいたいんじゃない?
 確かにそうだし。
 オレは仙台ナンバーほしいし
 
 
- 415 :秋田輪人 :2011/05/06(金) 20:56 05004019494146_gk wb55proxy03.ezweb.ne.jp
-  ここに来て横浜アピールとか寂しい奴なんだな m9(^д^)プギャー 
 
 
- 416 :秋田輪人 :2011/05/06(金) 23:14 p6087-ipad01akita.akita.ocn.ne.jp
-  俺は熊谷ナンバーほしい! 
 苗字が熊谷だから(恥
 
 
- 417 :秋田輪人 :2011/05/06(金) 23:29 g2pjVA2NLdd7GSki w21.jp-t.ne.jp
-  柏が粕に見える 
 
 
- 418 :秋田輪人 :2011/05/07(土) 00:01 D9U1hVy proxycg092.docomo.ne.jp
-  >>412 
 黄色ナンバー乙
 
 
- 419 :秋田輪人 :2011/05/11(水) 21:40 p6087-ipad01akita.akita.ocn.ne.jp
-  リトルモンスター最高!!!!!!!!!!!!!! 
 
 
- 420 :秋田輪人 :2011/05/12(木) 00:20 s811046.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  BMC miniちょせる良心的なお店ありますか? 
 
 
- 421 :秋田輪人 :2011/05/13(金) 12:38 g2SR7dnq91pENWua w11.jp-t.ne.jp
-  ちょっと質問 
 『スーパーパワーブースター』とかの燃料添加剤って、入れても大丈夫なの?
 
 
- 422 :秋田輪人 :2011/05/13(金) 17:37 APA02WT proxy30037.docomo.ne.jp
-  あんまり変なの入れるとガスケットやられるぞ。 
 
 
- 423 :秋田輪人 :2011/05/13(金) 20:27 07031040643435_ad wb002proxy09.ezweb.ne.jp
-  パワーブースターは昔しょっちゅう使ってたな。  
 確かにトルクアップする感覚はあった。
 ちゃんとしたメーカーだし問題無いと思うよ。
 入れなくても全く問題無いけどなw
 
 
- 424 :秋田輪人 :2011/05/14(土) 08:21 07032450783903_en wb35proxy09.ezweb.ne.jp
-  ガス添加剤ってアルコール類が主成分だっけか? 
 プロパノールとかでオクタン価を調整する+タンク内の水を混和させるってのが効果だったような
 他の添加物は何がはいってるかわからないし効果もわからないな
 
 
- 425 :秋田輪人 :2011/05/14(土) 10:28 07032040679634_gp wb58proxy11.ezweb.ne.jp
-  〜ナンバーがいいとか 高校生くらいまでにしといてほしい。 
 
 
- 426 :秋田輪人 :2011/05/14(土) 17:57 g2SR7dnq91pENWua w62.jp-t.ne.jp
-  >>422-424 
 レスありがとう
 
 なんかさ、あのテのガソリン添加剤って
 けっこうな謳い文句が書いてあっから
 マジで効果あんのかよ…って、ふと思ってね
 
 
- 427 :秋田輪人 :2011/05/14(土) 18:05 D9U1hVy proxycg110.docomo.ne.jp
-  >>426 
 そーゆーの俺も昔興味あっていろいろ調べて、使ってる人に聞いたりして結局、つかわなかったなぁ
 
 
- 428 :秋田輪人 :2011/05/14(土) 19:22 dynamic-27-121-173-46.gol.ne.jp
-  青とかピンクとかのおバカなヘッドライトの車とすれ違うときに車種を確認すると大抵は軽かセルシオだな。 
 しかも光軸ズレてるやつ多い。
 
 
- 429 :秋田輪人 :2011/05/14(土) 20:26 07031040643435_ad wb002proxy11.ezweb.ne.jp
-  ポンコツ車乗りは赤系ライト車に正面衝突させてみればいいよ。 
 テールランプかとオモタって言うだけでポンコツが新車の頭金になるかもな。
 
 
- 430 :秋田輪人 :2011/05/15(日) 08:58 KsW1GEU proxy30051.docomo.ne.jp
-  それはない 
 
 
- 431 :秋田輪人 :2011/05/15(日) 10:19 07031040436718_ae wb85proxy03.ezweb.ne.jp
-  >>420秋田陸運事務所の隣に“RSトガシ”(店の前にMINIが4〜5台停めてる)ってあるから、そこ行ってみ。 
 定休日は日曜祝祭日となってます。
 
 
- 432 :秋田輪人 :2011/05/21(土) 06:37 p1249-ipad06akita.akita.ocn.ne.jp
-  リトルモンスター最高!!!!!!!!!!!!!! 
 
 
- 433 :秋田輪人 :2011/05/24(火) 21:56 p1249-ipad06akita.akita.ocn.ne.jp
-  age 
 
 
- 434 :秋田輪人 :2011/05/25(水) 00:18 02a3nOH proxy30010.docomo.ne.jp
-  オバマ大統領のリムジンが段差で動けず、乗り換えて視察 
 ……シャコタンか?
 
 
- 435 :秋田輪人 :2011/05/25(水) 18:45 g2hOR9FIIJeZwc1L w22.jp-t.ne.jp
-  オイル交換安い店教えてください。値段も知りたいです。 
 
 
- 436 :秋田輪人 :2011/05/25(水) 20:58 05A2wUD proxy30035.docomo.ne.jp
-  ホームセンターで買って自分でやる 
 
 
- 437 :秋田輪人 :2011/05/28(土) 20:40 FkI1HLt proxycg097.docomo.ne.jp
-  最近買った中古車に前オーナーが着けたと思われるレーダー探知機のことで質問です。 
 
 
 ・レーダー受信部がFバンパーの裏?
 
 ・本体はシガーソケットに差し込む『FMトランスミッター』みたいな形
 
 ・BESTONEの記載
 
 
 このようなレーダー探知機をご存じの方いらっしゃいますか?
 
 
 ディーラーに聞いても取説は無いし、使い方がようわからんとのこと。
 
 
 ネットで調べてもよくわかりません。
 
 
 
 オービスにはちゃんと反応してるみたいなんで、詳しい取説・情報を得てこれからも活用したいです。
 
 何かご存じの方がいましたら、お返事お願いします。
 
 
- 438 :秋田輪人 :2011/05/28(土) 23:06 i220-109-15-31.s02.a005.ap.plala.or.jp
-  それコムテックのベストワンだろ 
 断熱ガラス使用で車内に受信部置けない車はセパレートタイプ使うんだ
 
 
- 439 :秋田輪人 :2011/05/29(日) 05:20 NSM2wwy proxycg097.docomo.ne.jp
-  スバルのサンバーディアスクラシックって車を探してます  
 
 AT 4WD
 
 何か情報ありましたら、教えてください
 
 宜しくお願いします!
 
 
- 440 :秋田輪人 :2011/05/31(火) 05:55 p8042-ipad03akita.akita.ocn.ne.jp
-  >>431 
 d(・∀・)ノシ
 
 
- 441 :秋田輪人 :2011/06/02(木) 20:54 NSM3MxR proxycg112.docomo.ne.jp
-  新車買うとき泥よけつけるべきですか? 
 
 
- 442 :秋田県人 :2011/06/04(土) 19:36 07032460837634_es wb76proxy03.ezweb.ne.jp
-  付けなくても大丈夫だけどタイヤ後ろのボディに泥とかつくよ 
 
 
- 443 :秋田県人 :2011/06/04(土) 22:44 2jC3n5L proxycg112.docomo.ne.jp
-  FRの中古車買おうか迷ってます。乗られてる方冬とかどうしてますか? 
 セカンドカーとかはなしで。
 
 
- 444 :秋田県人 :2011/06/04(土) 23:41 KsW1GEU proxycg105.docomo.ne.jp
-  登り坂の赤信号の時は停まらないよう徐行するくらいかな? 
 人によってはトランクに砂袋入れてトラクションかかるようにしてる人もいる
 
 
- 445 :秋田県人 :2011/06/05(日) 00:03 07031040436718_ae wb85proxy04.ezweb.ne.jp
-  >>443特に何も。後輪駆動に慣れると他の駆動方式がコワイっス。 
 気をつけてる場所は踏切かな?
 
 
- 446 :秋田県人 :2011/06/05(日) 00:38 D0c0RUR proxy30008.docomo.ne.jp
-  >>443 毎年、新品スタッドレスタイヤ!事故ってから思いついた。この方が安く済むかも…。というか、四駆が一番いい!! 
 
 
- 447 :秋田県人 :2011/06/05(日) 00:39 2jC3n5L proxy30012.docomo.ne.jp
-  4駆しか乗った事ないんで。 
 坂とか踏切気を付ければ普通に走りますか?
 最悪、坂で止まっちゃって動けなくなって後ろに車が並んでたらどうしますか?
 
 
- 448 :秋田県人 :2011/06/05(日) 01:04 dynamic-27-121-173-46.gol.ne.jp
-  >>447 
 LSDをつけていればいくらか上り坂も強くなりますよ。
 
 
- 449 :秋田県人 :2011/06/05(日) 01:21 2jC3n5L proxycg050.docomo.ne.jp
-  >>448 
 LSDってなんですか?
 
 
- 450 :秋田県人 :2011/06/05(日) 02:14 02a3nOH proxy30007.docomo.ne.jp
-  >>449 
 448じゃないが、デフの事ですが簡単に言うと左右のタイヤにやや同じチカラをかける事で駆動力を出す装置
 ノーマルだと片方がスリップしたら、もう片方にチカラはかからないのです。
 自分も長年乗りましたが、皆が通って凍ったワダチに停止しないでズラしたり、アクセルワークに気遣えば大丈夫ですよ。
 FFが滑って登れない坂を追い越した事もありますし、FFでもFRでもトラクションに個体差はありますけどね。
 
 
- 451 :秋田県人 :2011/06/05(日) 07:03 05004014150043_eb wb73proxy15.ezweb.ne.jp
-  慣れれば冬道はFRの方が運転しやすいよ  
 
 
- 452 :秋田県人 :2011/06/05(日) 08:58 07031040810379_ma wb003proxy12.ezweb.ne.jp
-  >>447 坂で止まって動けなくなったらバックして勢いつけるしかない 
 
 後ろいたらハザードだして後ろ空くまでまつ
 
 できるだけ新品に近いスタッドレスを履く
 
 ワダチを走らない(圧雪されたとこよりも積もった雪があるところのほうが喰ってくれる
 
 急アクセルでホイルスピンをさせないようにする
 
 2足発進とか
 
 
- 453 :秋田県人 :2011/06/05(日) 09:15 IMY3m8t proxy30053.docomo.ne.jp
-  人にもよるんだろうけど、アイスバーンでのシフトダウンも注意事項だよね。前に俺の後ろで180がシフトロックでもさせたのか、クルリンガン!!ガードレールとマブダチになってました。圧雪路面のFRは楽しいんだけどね。やっぱ大切なのは車を買ってから、その車の特性を知るためにひたすら走り込むしかないでしょうね。些細な挙動も解るようになったら、どうすればいいのかってのは頭より体が反応すると思います。12年前のFR乗りの一意見でした。 
 
 
- 454 :秋田県人 :2011/06/05(日) 10:18 KwO1i5i proxycg005.docomo.ne.jp
-  いいスタッドレス履いて自分でコントロールできる速度で走ってたら全然余裕。四駆だろうがFFだろうが滑る所は滑るし事故る時は事故る。車好きなら自分の欲しい車を買うのがいんじゃね? 
 
 
- 455 :秋田県人 :2011/06/05(日) 11:23 softbank126127085208.bbtec.net
-  埋まりかけたらホイールスピンしてもアクセル放してはいかん。 
 車が前進してる内はスリップ率が増えてもアクセル踏んだままキープ。
 止まる寸前ですかさずバックしてまた前進。
 FR時代に覚えたが、FFは別の意味で緊張するがFRみたいにハマッたことはない。
 
 
- 456 :秋田県人 :2011/06/05(日) 11:39 07031040810379_ma wb003proxy11.ezweb.ne.jp
-  たしかに埋まりかけたら少しでも動いてたらアクセルふんでがんばるっす 
 
 うまったら前後に動かしてあとは勢い
 
 FF 4WD で埋まるのはよっぽどのこと
 
 
- 457 :秋田県人 :2011/06/05(日) 13:49 D9U1hVy proxycg063.docomo.ne.jp
-  これから暑くなるというのに秋田の人は優しいなぁ 
 
 
- 458 :秋田県人 :2011/06/05(日) 17:04 07031040436718_ae wb85proxy15.ezweb.ne.jp
-  >>443さん、個人的な興味で不調法なんだスけど、その購入予定のクルマってナニ? 
 
 
- 459 :秋田県人 :2011/06/06(月) 11:25 2jC3n5L proxycg028.docomo.ne.jp
-  アリストです。 
 
 
- 460 :秋田県人 :2011/06/06(月) 22:39 02a3nOH proxy30054.docomo.ne.jp
-  アリストならトラクションのかかりがよいだろうから、横滑りだけ気を付けたら大丈夫じゃないかな? 
 
 
- 461 :秋田県人 :2011/06/07(火) 01:32 AV827vx proxycg112.docomo.ne.jp
-  デバイス付いてるから大丈夫でしょ。無闇に車高を落とさなければw 
 
 
- 462 :秋田県人 :2011/06/07(火) 11:09 7qI1iBC proxy30008.docomo.ne.jp
-  18in45タイヤから19in35タイヤに替えるとどれだけ車高上がりますか? 
 変わりませんか?
 
 
- 463 :秋田県人 :2011/06/07(火) 19:45 7sY2YgX proxycg100.docomo.ne.jp
-  外径があんま変わらないから見た目ではわからないと思うよ。 
 
 
- 464 :秋田県人 :2011/06/16(木) 21:13 07031040436718_ae wb85proxy11.ezweb.ne.jp
-  age。 
 ついでに質問。
 今月天グリで“痛車”の集まりあるみたいだけど、それっていつ?
 
 
- 465 :秋田県人 :2011/06/16(木) 22:43 g10StyYjqnju4kb2 w61.jp-t.ne.jp
-  >>464 
 たしか今週の土曜日じゃないかな? 違ってたらゴメン。
 
 
- 466 :秋田県人 :2011/06/18(土) 14:20 KD106133151187.au-net.ne.jp
-  ブローオフ効かせた軽トラが田んぼの小道からでてきて切なくなった 
 
 
- 467 :秋田県人 :2011/06/18(土) 16:30 2bI2X67 proxy30044.docomo.ne.jp
-  質問なんですが… 
 車買う時、修復歴ありの車を購入した人いますか?
 また購入後、少しでも調子悪くなった経験ある方いますか?
 修復歴ありの車は避けた方がいいでしょうか?
 お願いします。
 
 
- 468 :秋田県人 :2011/06/18(土) 17:13 g2Z5kes3Ifs8JYSp w42.jp-t.ne.jp
-  直したとこが錆びやすい。直したてよりしばらく経過して大丈夫ならいいと思う。 
 
 
- 469 :秋田県人 :2011/06/19(日) 08:33 KD106134065146.au-net.ne.jp
-  修復の程度と場所によるとしかいえないなあ 
 
 
- 470 :秋田県人 :2011/06/19(日) 09:37 p8129-ipad04akita.akita.ocn.ne.jp
-  素人には、エンジン外観見ても分からないので下回りやタイヤの減り具合エアコン効くかなどチェック! 
 
 
- 471 :秋田県人 :2011/06/19(日) 12:19 2bI2X67 proxy30042.docomo.ne.jp
-  皆さん回答どもです。 
 やはりそうですよね…。
 軽の2、3年前の車を買おうと思ってるのですが、走行約1万`未満で大体120万位が相場見たいなんですが…修復歴ありだと30万位の差があるので、大丈夫なのかと不安でして。
 
 
- 472 :秋田県人 :2011/06/19(日) 13:26 D9U1hVy proxycg068.docomo.ne.jp
-  コンパクトカーはだめか?メーカーによって安く買えるかもよ。維持費は高いが。 
 
 
- 473 :秋田県人 :2011/06/19(日) 14:18 2bI2X67 proxy30040.docomo.ne.jp
-  >>472 
 自分結婚してますが、現在嫁さんと合わせて普通車2台所持していて今年子供が生まれる為、軽に変えようかと思っています。
 
 
- 474 :秋田県人 :2011/06/19(日) 19:20 IDq0sAe proxy30041.docomo.ne.jp
-  確か軽自動車も来年に税金上がるのでは? 
 
 
- 475 :秋田県人 :2011/06/19(日) 21:57 AUf27qK proxycg097.docomo.ne.jp
-  サーフ乗りですが去年の5月に黒に塗装してもらって1年くらいで屋根の塗装(クリアの部分)が剥げてくるってことありますか? 
 ちなみに自宅では車庫に入れてて仕事中は外に置いてる状態です。
 
 
- 476 :秋田県人 :2011/06/19(日) 22:19 p5195-ipad04akita.akita.ocn.ne.jp
-  >>475 ないです。下手な板金屋ですね。 
 
 
- 477 :秋田県人 :2011/06/19(日) 22:45 NTe3oLs proxycg113.docomo.ne.jp
-  >>475 
 まんまと騙されましたな…
 金返してもらいましょう
 
 
- 478 :秋田県人 :2011/06/20(月) 08:32 AUf27qK proxy30046.docomo.ne.jp
-  475です 
 屋根は元から黒で塗装したのはドア下部分でした。
 全塗装したと勘違いしてました。すいません。
 
 
- 479 :秋田県人 :2011/06/24(金) 16:54 04g2ybq proxy30023.docomo.ne.jp
-  新車買って一年で塗装浮き上がってきたんですけどクレームの対象になりますか? 
 
 
- 480 :秋田県人 :2011/06/24(金) 17:50 KsW1GEU proxycg017.docomo.ne.jp
-  迷わず買ったところに見せに行くのがイイと思う 
 
 
- 481 :秋田県人 :2011/06/24(金) 22:06 07032040621551_vm wb78proxy12.ezweb.ne.jp
-  >>479 
 
 塗装や錆は三年はクレーム対象になるはず。メーカー本社の相談窓口に相談すれば対応してくれますよ。
 
 
- 482 :秋田県人 :2011/06/25(土) 01:25 D9o1gfj proxy30067.docomo.ne.jp
-  秋田市内でオーディオ、スピーカー交換工賃が大型量販店より安いショップはありますか? 
 
 
- 483 :秋田県人 :2011/06/25(土) 12:28 05A2wUD proxy30073.docomo.ne.jp
-  オーディオ、スピーカーならオレやってあげるよ1万で! 
 
 
- 484 :秋田県人 :2011/07/09(土) 12:39 7qI1iBC proxy30027.docomo.ne.jp
-  ホイールサイズなんですが今7.5j+35で8j+41にしようかと思ってるんですが幅どれだけ違いますか?  
 詳しい人教えて下さい。
 
 
- 485 :秋田県人 :2011/07/09(土) 13:03 AV827vx proxy30076.docomo.ne.jp
-  >>484 リム幅で0,5インチ→約12,5ミリ広がる。で、片側にすると約6,25ミリ。オフセットが6ミリ増えるから、外側は今とほぼ同じ。内側に広げた分が入る感じかな?多分w 
 
 
- 486 :秋田県人 :2011/07/09(土) 13:22 7qI1iBC proxycg102.docomo.ne.jp
-  >>485分かりやすくありがとうございます。 
 
 
- 487 :秋田県人 :2011/07/10(日) 00:07 FdC1gS6 proxy30059.docomo.ne.jp
-  >>482 
 総合電装サービス
 
 
- 488 :ハイエース :2011/07/15(金) 23:09 KwY1hws proxycg098.docomo.ne.jp
-  200系をカスタム出来る店を知りませんか? 
 
 床張替
 スライドレール埋込
 
 トランポにしたいのですが、県内に業者はありませんか?
 無いなら東北内でも構いません
 
 宜しくお願いします!!
 
 
- 489 :秋田県人 :2011/07/16(土) 22:27 05004015102557_eg wb29proxy05.ezweb.ne.jp
-  新型ラフェスタのCMムカつく 何がイケダンや?日産で開発する金がないからマツダからプレマシー買ってるんだ 電動両側スライドドアはマツダだけだからな 人のフンドシで相撲をとる ゴーンのやりかねないことだ 昔は技術の日産と言ってたが、今は金があるから他メーカーから車買って、日産ブランドにしてる 近々プリウス買って、日産初のハイブリットとか言って売る気だな マツダのスカイアクティブ最高だ 技術面では、日産を遥かに越えてる 目覚めよ日産技術者達よ 
 
 
- 490 :秋田県人 :2011/07/16(土) 22:57 i60-34-228-78.s02.a005.ap.plala.or.jp
-  >>489? 
 新型ラフェスタはマツダからのOEMでしょうか?プレマシーには全然似ていませんね。
 自社開発だと思っていました。日産初のハイブリッドはトヨタから技術供与を受けフーガだと思っていました。
 違うのでしょうか?
 
 
- 491 :秋田県人 :2011/07/16(土) 23:31 p7225-ipad09akita.akita.ocn.ne.jp
-  プレマシーをベースとしたOEMなんだとよ 
 
 
- 492 :秋田県人 :2011/07/17(日) 00:03 05004015102557_eg wb29proxy07.ezweb.ne.jp
-  ベースじゃないよ エンブレムを日産に変えただけで、そのまんまプレマシーだ 新型スカイライン日産初のロータリー搭載とか言って売るだろ 
 
 
- 493 :秋田県人 :2011/07/17(日) 08:28 7vm0rGT proxy30038.docomo.ne.jp
-  両側電動スライドドアは昔からトヨタにあるぞ 
 
 
- 494 :秋田県人 :2011/07/17(日) 12:01 NT01HYx proxy30046.docomo.ne.jp
-  スレ違いかと思いますがご了承ください。 
 
 全くのカーナビ初心者ですが、初めてカーナビ買おうと思ってますが、自分が欲しいのは、CDをかけるだけで録音され且つ地デジが見れるナビが欲しいのですが、オススメありましたら教えてください。
 できたら、およその価格も。
 長文失礼しましたm(__)m
 
 
- 495 :秋田県人 :2011/07/17(日) 12:57 APA02WT proxycg098.docomo.ne.jp
-  カタログ色々見て決めた方が良いかと!余談道知ってるならなるべくナビ頼らない事。とんでもない道行く事あるので 
 
 
- 496 :秋田県人 :2011/07/17(日) 14:27 NT01HYx proxy30051.docomo.ne.jp
-  >>495 レスありがとうございました。 
 
 了解です。
 
 
- 497 :秋田県人 :2011/07/21(木) 11:06 7wa1gIs proxy30038.docomo.ne.jp
-  じゃあ新型ラフェスタもエンジンはマツダのスカイアクティブでエンジンカバーだけ日産のマークとロゴが入ってるって事? 
 
 
- 498 :秋田県人 :2011/07/28(木) 13:17 ZQ053133.ppp.dion.ne.jp
-  wikiによるとプレマシーのOEMだけども、変更箇所がある。 
 外観はヘッドライトとフェンダー、サイドターンレンズ(ウインカー)以外のフロント周りすべて、サイドドア(NAGAREラインの撤去。但し、フェンダーを流用している関係上、わずかな痕跡は残る)、リヤバンパー(形状は同一だが、フルカラードに変更)、鍍金仕上げのリヤドアガーニッシュなどが専用品に変更されている。
 プレマシーに設定される「KARAKURI(カラクリ)7thシート」や「アドバンストキーレスエントリーシステム」、「i-stop」はそのまま採用されるが、商標権の関係で前者は「フレキシブルシート」、中者は「インテリジェントキー」、後者は「PURE DRIVE アイドリングストップシステム」に名称が変わる。
 
 
- 499 :秋田県人 :2011/07/28(木) 15:13 KwO1i5i proxy30008.docomo.ne.jp
-  かなりどうでもいい話だね(笑)おつ 
 
 
- 500 :くう :2011/07/30(土) 13:19 07032460985888_vs wb006proxy02.ezweb.ne.jp
-  秋田市内でマフラー持ち込みで安いところないですか? 
 
 
- 501 :秋田県人 :2011/07/31(日) 17:43 07031040643435_ad wb002proxy03.ezweb.ne.jp
-  >>489 
 e-4WDだってマツダに使わせてるじゃない。
 マツダだってプレマシーなんてマイナー車を日産に売れるんだからいいだろうし。
 三番手以下のメーカーが小競り合いするより協力してもいいじゃないか。
 
 
- 502 :秋田県人 :2011/08/04(木) 20:53 07031040436718_ae wb85proxy07.ezweb.ne.jp
-  最近、自動車を運転している方達が、ステアリングを握る手が片手(主に右手)で一番上(時計の位置で言う所の12時)付近を掴んでいるのをよく見受けますが、アレってナンか意味あるんでしょうか?。 
 …私も試しに同じ位置を掴んで運転したけれど、どうもしっくり来ないんで…。
 理由がわかる人教えて下さいm(_ _)m。
 
 
- 503 :秋田県人 :2011/08/04(木) 22:50 g2tnIgGyIM9nC8w1 w51.jp-t.ne.jp
-  片手しかないんでしょ 
 
 
- 504 :秋田県人 :2011/08/04(木) 22:58 AV827vx proxy30007.docomo.ne.jp
-  試しにバックレストを倒してアームレストに肘をついて、横になってテレビを見るような体勢でその位置を握ってみよう…。 
 ま、大抵何かしらDQNだ。車だったり人だったり。安全運転は正しいドラポジから。あんな姿勢、何かあったら何も出来ずにそのまま突っ込んで行くだけさね。
 
 
- 505 :秋田県人 :2011/08/04(木) 23:24 dynamic-27-121-173-46.gol.ne.jp
-  運転手の頭が車の真ん中あたりに居る人ですねw 
 誰も座っていない助手席の座席を左手で肩を抱くように運転している人も違和感があるっす。
 
 
- 506 :秋田県人 :2011/08/05(金) 15:21 07G3mwp proxy30072.docomo.ne.jp
-  質問です 
 
 アーシングシステムって効果ありますか?
 
 
- 507 :秋田県人 :2011/08/05(金) 18:05 02a3nOH proxy30040.docomo.ne.jp
-  >>506 
 目に見えてではないが、電気が安定するので燃費や軽快がよくなったりします。
 が、その前に既存のアース部が汚れやサビで効果が落ちてる場合もあるので、キレイにしてみては?
 
 
- 508 :秋田県人 :2011/08/06(土) 07:14 ed40.BFL24.vectant.ne.jp
-  >>507 
 軽快がよくなる?
 
 
- 509 :秋田県人 :2011/08/06(土) 16:51 07031040643435_ad wb002proxy10.ezweb.ne.jp
-  >>506 
 それってプラシーボじゃねえの?
 燃費も加速も良くなるならとっくにメーカーがやってるよ。
 カタログ燃費上げるために必死なんだぜ?
 
 
- 510 :秋田県人 :2011/08/06(土) 18:29 02a3nOH proxy30034.docomo.ne.jp
-  >>508 
 軽快感がでる
 でした ごめんなさい。
 
 
- 511 :秋田県人 :2011/08/07(日) 13:17 softbank126118126201.bbtec.net
-  ヘッド→インマニ→バッテリーマイナス接続で多少調子が良くなる。 
 プラグのスパークが流れやすくなるのと、吸気の帯電を防ぐ作戦だが効いてるかも。
 とはいっても太いアースケーブルじゃなくて普通の配線で作った。
 
 
- 512 :秋田県人 :2011/08/07(日) 13:27 07G3mwp proxy30074.docomo.ne.jp
-  アーシングの質問した者です 
 
 お答え下さった方々、ありがとうございました
 
 
- 513 :秋田県人 :2011/08/14(日) 14:10 IGk01vh proxy30041.docomo.ne.jp
-  ドレスアップしてる、してない関係無しに車好きな人友達になってくださいm(__)m 
 
 
- 514 :秋田県人 :2011/08/14(日) 17:15 07031040810379_ma wb003proxy08.ezweb.ne.jp
-  >>514 イイヨ 
 
 
- 515 :秋田県人 :2011/08/14(日) 17:16 07031040810379_ma wb003proxy08.ezweb.ne.jp
-  >>513 イイヨ 
 
 
- 516 :秋田県人 :2011/08/14(日) 20:06 07031040436718_ae wb85proxy16.ezweb.ne.jp
-  >>513イイヨ 
 
 
- 517 :秋田県人 :2011/08/17(水) 20:10 07031040643435_ad wb002proxy12.ezweb.ne.jp
-  だが断る 
 
 
- 518 :ニセ知恵袋 :2011/08/17(水) 22:58 02a3nOH proxycg002.docomo.ne.jp
-  >>502 
 あれは【グループC】というカテゴリーなんぢゃよ
 
 
- 519 :秋田県人 :2011/08/20(土) 22:03 AUf27qK proxycg078.docomo.ne.jp
-  いきなりですけど生保内のR・V村で車両のリフトアップやってますか? 
 
 
- 520 :秋田県人 :2011/08/23(火) 01:54 KoK020S proxycg087.docomo.ne.jp
-  ハブベアリングとタイロッド等、交換orz... 
 
 合計十万弱(笑)  お金が飛んでいく〜
 
 
- 521 :秋田県人 :2011/08/25(木) 16:28 KrO02F6 proxy30044.docomo.ne.jp
-  横手近辺でドレスアップや加工をやってくれる処あります? 
 
 
- 522 :秋田県人 :2011/08/25(木) 19:49 s597011.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  >>520 
 自分でやればいいんじゃね?
 
 
- 523 :秋田県人 :2011/08/30(火) 19:18 Koe1hmk proxycg063.docomo.ne.jp
-  最近、秋田市内でよく見かけるオレンジ色のランボルギーニ 
 
 すげえカッコいい
 
 
- 524 :秋田県人 :2011/08/30(火) 20:04 07031041973432_va wb001proxy04.ezweb.ne.jp
-  >>521 
 どういった加工をするかで違うと思うよ。
 ドレスアップも社外エアロを取り付けるぐらいなら、その辺の板金屋でも出来るだろうし。
 
 
- 525 :秋田県人 :2011/08/30(火) 21:33 Kuc2x5r proxycg013.docomo.ne.jp
-  >>523 
 山○建設の息子だな。他に白ハマーもあるみたいだ。
 
 
- 526 :秋田県人 :2011/08/30(火) 22:59 07031040436718_ae wb85proxy08.ezweb.ne.jp
-  ランボ買えるなら、グンペルト・アポロ買えよなぁ〜。もしくはラデイカルSR8とかKTMクロスボゥとかガッツリ目立つ系なんかを…。 
 
 いや、「羨ましい〜」なんて事は……思っちゃう(笑)
 
 
- 527 :秋田県人 :2011/08/31(水) 07:42 g2SR7dnq91pENWua w11.jp-t.ne.jp
-  ランボルギーニとかポルシェとかって、かえってストレス溜まんないかな? 
 スピード出すに出せないだろうし。メンテにも気を遣うだろうし。
 
 インテR辺りをベース車にして色々テコ入れした方が楽しい気がする。
 
 
- 528 :秋田県人 :2011/08/31(水) 08:55 AWk28dI proxy30053.docomo.ne.jp
-  >>527 
 インテ辺りとランボじゃ格が違う。
 買える人は性能だけに詐欺みたいな高い額を払うんじゃないよ。
 
 
- 529 :秋田県人 :2011/08/31(水) 23:54 softbank126118126201.bbtec.net
-  所詮車じゃ飛行機に敵わないORZ 
 
 
- 530 :秋田県人 :2011/09/03(土) 01:07 KD182249071187.au-net.ne.jp
-  日産リーフ等、EVに興味ある方いませんか? 
 15年落ちのステップから買い換えで購入を考えていますが、秋田でEVはアリですかね?
 私がモニターになってEVの良さ
 
 
- 531 :秋田県人 :2011/09/03(土) 01:09 KD182249071187.au-net.ne.jp
-  日産リーフ等、EVに興味ある方いませんか? 
 15年落ちのステップから買い換えで購入を考えていますが、秋田でEVはアリですかね?
 私がモニターになってEVの良さ伝えられたらいいっすね♪
 購入したらレポします!
 
 
- 532 :秋田県人 :2011/09/03(土) 03:00 114-129-4-61.ap-e01.canvas.ne.jp
-  充電すんのに電気代いくらかかるか心配だ 
 
 
- 533 :秋田県人 :2011/09/03(土) 07:06 KD106134223164.au-net.ne.jp
-  フェラーリのタイベル交換は2万` 
 
 
- 534 :秋田県人 :2011/09/03(土) 07:25 AV827vx proxy30031.docomo.ne.jp
-  >>531 EVね…。冬にヒーターつけたら暫く冷風→生温い風って感じで全然効かない。(電気温水器みたいなもん)エアコンつけたら航続距離がみるみる減る。などなど、動力や余熱で補っていたものを全部電気で駆動させているので、快適装備フル使用での航続距離は、カタログ値の半分以下と考えてくださいね。秋田市内しか走らないってのであれば良い選択だと思うけど。 
 
 
- 535 :秋田県人 :2011/09/03(土) 12:42 07032040475356_hh wb71proxy01.ezweb.ne.jp
-  取扱い説明書に「あまりエアコン使うな」という内容が書いてあるそうだ。 
 このご時世にクルマから家電に電気供給のCMしてるのには裏がありそう。電気は何から作られるのかと。
 
 
- 536 :秋田県人 :2011/09/03(土) 14:27 7tW1guF proxycg022.docomo.ne.jp
-  日産リーフ、デザイン悪すぎ 
 
 
- 537 :秋田県人 :2011/09/03(土) 16:02 i218-224-150-1.s02.a005.ap.plala.or.jp
-  >>533? 
 何が言いたいの?
 その後に続く文章は?
 子供はもっと勉強してから書き込みしましょうね。
 
 
- 538 :秋田県人 :2011/09/03(土) 18:54 07031450138023_mg wb004proxy03.ezweb.ne.jp
-  534さん、鋭い意見です。そのとおりです。 
 
 
- 539 :秋田県人 :2011/09/03(土) 20:27 softbank126118126201.bbtec.net
-  水1%ほどのエマルジョンガソリンにしたら、チョイ乗り多いのに燃料計1/4消費した時点で150キロ走行。 
 このままいけば半分で300キロ走行できそう。
 
 
- 540 :秋田県人 :2011/09/04(日) 00:12 KD182249079099.au-net.ne.jp
-  530です。 
 私もリーフに関してそれなりの知識はありますが、やはり日常の使い方でしょうね。
 真夏や真冬の車中泊は出来ませんし、200キロを超える遠出も出来ません。
 自分の自家用車の使い方を見てみると、年間の車の使用のほぼ9割は平日50キロ以内の通勤です。
 遠出や、真夏真冬は工夫するとして、その中でEVはアリなのではないかと考えた訳です。
 リーフは本当に日常で使えるのかどうか、オーナーになってみないと分からない部分があると思いますので、お店で説明を聞いたり試乗したりして吟味したいと思います。
 快適性やインフラ整備の面から、ガソリン車に比べて明らかにリーフは劣っているように思われますが、今まで私の意識の中で有限である資源にもかかわらず、それを意識することなく過ごして来た自分の意識が少しでも変わるのかな…と想像すると、楽しくもあります。
 以上、リーフ購入前レポです。
 
 
- 541 :秋田県人 :2011/09/05(月) 21:26 KD106133223127.au-net.ne.jp
-  >>537 
 久々に煽られたな
 遊んでくれるの?^^
 
 
- 542 :秋田県人 :2011/09/19(月) 10:53 07031040810379_ma wb003proxy06.ezweb.ne.jp
-  排気漏れ治したのに 燃費悪い 
 
 
- 543 :秋田県人 :2011/09/19(月) 14:17 softbank126127094249.bbtec.net
-  ダイハツの第三のエコカーCMもったいぶって内容はっきり見せない。 
 それなのにデーラーの広告には事前予約で成約したらタイヤプレゼントとか。
 客を馬鹿にしてないか?いや、現物を見ずに買う客がバカなだけか・・・
 
 
- 544 :秋田県人 :2011/09/19(月) 16:36 7tW1guF proxycg079.docomo.ne.jp
-  デーラー 
 
 
- 545 :秋田県人 :2011/09/19(月) 16:53 07031040810379_ma wb003proxy12.ezweb.ne.jp
-  エコカーじたいバカにしてる 
 
 
- 546 :秋田県人 :2011/09/20(火) 02:35 g26FkR1LrQ59GVBV w22.jp-t.ne.jp
-  >>543 
 ダイハツはエッセのカタログ燃費の改ざんしてたし。
 
 
- 547 :秋田県人 :2011/09/20(火) 15:39 07031040436718_ae wb85proxy10.ezweb.ne.jp
-  エコカー自体はイイんだけど、それを「エコだエコだ」と宣伝文句にして売っているメーカーがイヤだ。 
 前にTOYOTAが『エコ替え〜』なんてCM流してるのは頭来た。
 
 
- 548 :秋田県人 :2011/09/20(火) 15:56 p8106-ipad02akita.akita.ocn.ne.jp
-  エコって言って燃費の数字出しときゃ買うのが主な購買層なんだろ 
 プリウスがDQNカーの代名詞に片足突っ込んでるのもそういうこって
 
 
- 549 :秋田県人 :2011/09/20(火) 22:13 07031040436718_ae wb85proxy07.ezweb.ne.jp
-  国も「古いクルマは環境に悪い」みたいな感じで増税するのはおかしいと思う。 
 日本自動車工業界の老害重鎮が糞政治家及び糞官僚共に袖の下渡したとしか思えん。
 
 だから、ココに来るクルマ好きの皆々様、今持っているクルマを簡単に投げ捨てず、最後の最後、動かなくなるまで大切に乗りましょう。それから代替えしてこそがエコと言う名を借りたエゴではなく、本当のエコだと思います。
 
 …ハ!!…すみません、つい熱くなってしまって…やや古いクルマに乗った古い人間なんで…
 
 
- 550 :秋田県人 :2011/09/20(火) 23:45 softbank126127094249.bbtec.net
-  車のポイ捨てすると文化が育たない。 
 
 
- 551 :秋田県人 :2011/09/21(水) 00:05 AV827vx proxycg060.docomo.ne.jp
-  新しい物を作ると資源もエネルギーも使うからな。HEV、EVなんかレアメタル、レアアースを大量に使うし、しかも効率良くリサイクルする方法も確立してないから、エゴカーと言っても過言でない気がする。 
 第3のエコカーなんてのを最近聞くけど、これが本来の手順だと思う。機関と車体で極限まで効率を良くしてから、その技術でHEV・EVを作ればもっと良くなってたんじゃないかと思う。
 
 
- 552 :秋田県人 :2011/09/21(水) 00:18 02a3nOH proxy30041.docomo.ne.jp
-  >>549 
 私も同意です
 刹那的な排出と燃費だけで、廃車処理と新車生産で排出されるCO2を計算していないと思うし
 エコ減税は解るが、長持ちさせてる車の増税が理解できませんね。
 
 
- 553 :秋田県人 :2011/09/22(木) 01:53 02a3nOH proxycg029.docomo.ne.jp
-  テレビで言ってたが、洗車機(ブラシタイプ)1回で180リットルの水を使うんだって 
 それでエコカー洗う様を想像してしまいました。
 
 
- 554 :秋田県人 :2011/09/22(木) 03:08 7q801Lh proxycg096.docomo.ne.jp
-  燃費なんて気にして運転したことないな 
 
 
- 555 :秋田県人 :2011/09/22(木) 08:34 p11015-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
-  同じくです。 
 
 
- 556 :秋田県人 :2011/09/22(木) 10:26 p6062-ipbffx02akita.akita.ocn.ne.jp
-  噂されてる軽自動車の増税ってあるのかな? 
 
 
- 557 :秋田県人 :2011/09/23(金) 14:04 AQS1HJK proxycg056.docomo.ne.jp
-  ダイハツの某営業マネージャー対応最悪。家に来て挨拶もなしかよ 
 
 
- 558 :秋田県人 :2011/09/23(金) 17:35 07032040475356_hh wb71proxy16.ezweb.ne.jp
-  内閣府に抗議メールどっさり発射。 
 
 
- 559 :秋田県人 :2011/09/23(金) 17:41 07032450454561_gj wb54proxy09.ezweb.ne.jp
-  >>557 
 私の車の営業担当者、購入後に何の対応も無し。
 『売ってしまえばOK』って感じでしょうね。
 たまに連絡きたと思えば『友人の○○さん来店したので、購入のお薦めヨロシク』だって。
 アホちゃうか!?(怒)
 イラついたんで某親会社メーカーでメンテナンスしてます。
 
 
- 560 :秋田県人 :2011/09/25(日) 11:00 7tM0q3g proxy30053.docomo.ne.jp
-  今日は寒河江の 
 スーパーカーミーティングです!
 行く人いますか?
 
 
- 561 :秋田県人 :2011/09/30(金) 22:09 2bw3niI proxycg016.docomo.ne.jp
-  崎ジャスの店内にある鍵屋以外で、車の合鍵を作ることができる所をご存知の方が居たら教えて頂けないでしょうか? 
 
 宜しくお願いします!
 
 
- 562 :秋田県人 :2011/09/30(金) 22:25 APA02WT proxy30043.docomo.ne.jp
-  >>561 ダイリンかな 
 
 
- 563 :秋田県人 :2011/09/30(金) 22:26 07031040436718_ae wb85proxy05.ezweb.ne.jp
-  >>561椎名鍵店オススメですよ〜。'60年代の外車のブランクキーが在りました(笑)。多分特殊なキーも作れるじゃないかな?。場所はドンキの近くの小学校(旭南小?)の一方通行の道路の左側を見て行けばあります。 
 特殊ではない普通のクルマのスペアキーが欲しいのであれば、新国道ダイリンにもありますよ。こっちは400円位だったハズです。
 
 
- 564 :秋田県人 :2011/10/01(土) 01:22 i60-43-20-87.s41.a005.ap.plala.or.jp
-  >>561 当方旧ミニに乗っていますが、ガソリンキャップキーを>>563さんが紹介した店でやった気がします(かなり前のことですので…でも旭南でした)。 
 
 
- 565 :秋田県人 :2011/10/01(土) 15:17 2bw3niI proxycg102.docomo.ne.jp
-  >>562 >>563 >>564  
 
 ありがとうございます!  助かりました!
 
 早速合鍵を作りにいこうと思います!
 
 
- 566 :秋田県人 :2011/10/02(日) 09:31 g2SR7dnq91pENWua w32.jp-t.ne.jp
-  来週、湯沢でZイベントがありますね 
 みなさん、行きますか?
 
 楽しみだけど…混みそうだなあ…
 
 
- 567 :秋田県人 :2011/10/02(日) 09:42 NTe3oLs proxy30053.docomo.ne.jp
-  ↑Zって、フェアレディZ? 
 
 
- 568 :秋田県人 :2011/10/02(日) 10:39 7q801Lh proxycg095.docomo.ne.jp
-  ホンダのZでしょ! 
 
 
- 569 :秋田県人 :2011/10/02(日) 12:49 g2SR7dnq91pENWua w61.jp-t.ne.jp
-  >>567-568 
 歴代の日産フェアレディZが集まるイベントみたいです
 
 
- 570 :秋田県人 :2011/10/02(日) 13:42 APA02WT proxycg089.docomo.ne.jp
-  Zオーナーの佐竹知事も行ったりして 
 
 
- 571 :秋田県人 :2011/10/02(日) 15:48 ATq2xfH proxycg060.docomo.ne.jp
-  >>554 
 
 羨ましいな。俺は通勤が原付だから結構気にしてるわ。
 
 
- 572 :秋田県人 :2011/10/02(日) 18:12 NTe3oLs proxy30007.docomo.ne.jp
-  >>569 
 場所、日時おしえて下さい。
 
 
- 573 :秋田県人 :2011/10/07(金) 11:08 pl4388.nas852.p-tokyo.nttpc.ne.jp
-  最近、秋田県内でも外車、特にアメ車、いっぱい走ってるよね。 
 自分もアメ車乗ってみたいって思ってるけど車検とか修理とか不安。
 みんなどこでやってんだろ?
 
 
- 574 :秋田県人 :2011/10/08(土) 16:31 07031041281575_ma wb90proxy14.ezweb.ne.jp
-  可夢偉Q1トップ! 
 
 
- 575 :秋田県人 :2011/10/09(日) 20:13 Kqu1IOg proxy30056.docomo.ne.jp
-  今日Zミーティングいってきました。 
 佐竹さんいましたよ(^^)/
 
 
- 576 :秋田県人 :2011/10/10(月) 21:16 KpI27Bu proxy30011.docomo.ne.jp
-  俺もZのミーティング行きたかったんだよな。仕事休めなくて行けなかった…知事は新型のZに乗っているんですか? 
 
 
- 577 :秋田県人 :2011/10/12(水) 12:26 KD182249081148.au-net.ne.jp
-  質問何ですがバモスホビオのターボが効かなくなったのですがそのまま乗ってて支障ないでしょうか?また修理するとしたらどのくらい料金かかりますか?よろしくお願いします。     
 
 
- 578 :秋田県人 :2011/10/12(水) 12:38 APA02WT proxy30066.docomo.ne.jp
-  確かタービン交換で15万くらい。リビルト品で10万です。白煙はく前に見てもらった方がよいでしょう。 
 
 
- 579 :秋田県人 :2011/10/12(水) 17:16 KD182249094022.au-net.ne.jp
-  >>578さんありがとうございます。ちなみに白煙出るようになったらどうなりますか? 
 
 
- 580 :秋田県人 :2011/10/12(水) 17:36 APA02WT proxy30023.docomo.ne.jp
-  >>579 普通に走れますがマフラーから物凄い煙りが出て注目浴びます。 
 
 
- 581 :秋田県人 :2011/10/12(水) 21:55 7tW1guF proxy30076.docomo.ne.jp
-  自分も白煙出て凄かった。リビルト品交換で、8万くらいでした。 
 
 
- 582 :秋田県人 :2011/10/12(水) 23:06 07031040436718_ae wb85proxy14.ezweb.ne.jp
-  >>577ブースト圧はアクチュエータのロッドが歪んでたりしてるとウェストゲートが開きっ放しとか、インテークパイプが外れてとか、インタークーラーに穴に開いてるとかで上がらなくなるし、タービン回る音がしなければタービンのベアリングが焼き付いてる可能性があるのでオイルの残量と汚れ具合をチェックです(この場合エンジン回転数が上がれば異音がします)。 
 
 …でも十中八九タービン逝ってそう…。
 触媒逝く前に直しましょう。
 
 
- 583 :秋田県人 :2011/10/16(日) 16:52 FcE26l1 proxycg112.docomo.ne.jp
-  スタッドレス買う予定ですが、どこが一番安く買えますか?? 
 
 
- 584 :秋田県人 :2011/10/16(日) 20:27 NUm023t proxycg068.docomo.ne.jp
-  CHINA 
 
 
- 585 :秋田県人 :2011/10/16(日) 23:05 D9U1hVy proxy30029.docomo.ne.jp
-  店のことか?それともメーカーねことか?もうちょい情報を書かないと 
 
 
- 586 :秋田県人 :2011/10/17(月) 08:46 D8W3mTf proxy30033.docomo.ne.jp
-  今度、ボロいパルサーからタントカスタムに乗り換える予定ですが、ターボにすべきかNAにすべきか悩んでいます。車重と価格で悩んでます。どなたかアドレスお願いします。 
 
 
- 587 :秋田県人 :2011/10/17(月) 12:18 APA02WT proxy30051.docomo.ne.jp
-  >>586 エアコンあまり効かない。タイヤ減り早い。 
 
 
- 588 :秋田県人 :2011/10/17(月) 15:54 FcE26l1 proxy30025.docomo.ne.jp
-  >>585 
 
 お店です!
 
 
- 589 :秋田県人 :2011/10/17(月) 21:22 07032040475356_hh wb71proxy07.ezweb.ne.jp
-  タソトターボで郊外通勤でリッター14キロだと。 
 嫁さんのカピバラさん1000CC乗ってみたら、リッター19キロ走った。
 
 
- 590 :秋田県人 :2011/10/17(月) 21:45 07031040436718_ae wb85proxy12.ezweb.ne.jp
-  >>588小西タイヤでイイんじゃね? 
 
 
- 591 :秋田県人 :2011/10/17(月) 22:36 02a3nOH proxycg024.docomo.ne.jp
-  >>587 
 タントだけの特徴ですか?
 ムーヴは何ともない?
 
 
- 592 :秋田県人 :2011/10/17(月) 22:50 softbank126127090231.bbtec.net
-  軽のタイヤサイズで1トンもあるんだからすぐ減る。 
 車重600キロの車なら減るのが遅い。
 
 
- 593 :秋田県人 :2011/10/17(月) 23:00 D9U1hVy proxy30017.docomo.ne.jp
-  >>588 
 秋田市内なら小西とか満足やとかでいんじゃないか?ホイールにこだわりないならネットでセット買うとか。俺はネットで買って、古いスタッドレス廃品回収に引き取ってもらった。
 
 
- 594 :秋田県人 :2011/10/18(火) 04:24 07031040810379_ma wb003proxy01.ezweb.ne.jp
-  エグゼカスタムとコンテカスタムとミライースで選ぶならどれがいい? チャイルドシート二個つけるから広いのがいい 燃費も気にして(でもターボ希望)車体価格も気にして。で コンテカスタムがいいかと思ってるんだが 
 
 
- 595 :秋田県人 :2011/10/18(火) 10:54 07032450454561_gj wb54proxy13.ezweb.ne.jp
-  >>594 
 燃費ならミラ・イース、装備ならタント・エグゼじゃないかなぁ…
 ちなみに175型のムーヴのターボを所有してますが、燃費すこぶる悪いです。
 ダイハツのCVTなら、NAでもターボエンジンの回転数+1000rpmで同じ加速するし、燃費も5q/L以上良いかと思います。
 
 
- 596 :秋田県人 :2011/10/18(火) 11:04 07032450454561_gj wb54proxy17.ezweb.ne.jp
-  >>594 
 >>593です。追伸です。
 私の周りはコンテに乗ってる人が多いです。
 しかし以前ダイハツに出入りしてましたが、私の意見として店の態度は良いとは思えません。
 売れば売りっぱなし、整備を頼んでも忘れられる始末…
 今月トヨタからコンテの車両をOEMで発売してますので、同時にそちらの見積もりをとってみては如何でしょうか?
 ちなみに私の車両は毎回トヨタのディーラーで整備しております。
 
 
- 597 :秋田県人 :2011/10/18(火) 11:13 07032450454561_gj wb54proxy19.ezweb.ne.jp
-  >>594 
 追伸>>595でした。
 みなさん、すみませんでした。m(_ _)m
 
 
- 598 :秋田県人 :2011/10/18(火) 23:58 07032040475356_hh wb71proxy12.ezweb.ne.jp
-  大發デーラーは経験の浅い若い姉さんが営業してたりするが、それだとお客さんの生活に寄り添って何年間か運用される車に必要なメンテナンスとかの提供が・・ 
 
 
- 599 :秋田県人 :2011/10/19(水) 08:23 07032450783903_en wb35proxy08.ezweb.ne.jp
-  俺ならパレットSWかエブリィバンのターボ買う 
 子供がドアヒットするからスライドドアが欲しい
 
 
- 600 :秋田県人 :2011/10/19(水) 17:27 s1104235.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  軽トラにアルミホイールつけたいんだけど 
 何インチまで履けるか教えてもらえませんか?
 
 フェンダー折り曲げとか大がかりな改造しない範囲で
 ちなみに乗ってるのはひとつ前の型のアクティです
 
 
- 601 :秋田県人 :2011/10/19(水) 18:57 D9U1hVy proxycg024.docomo.ne.jp
-  >>600 
 みんからとかみてみるといいかもよ
 
 
- 602 :秋田県人 :2011/10/19(水) 19:16 07031040810379_ma wb003proxy02.ezweb.ne.jp
-  ダイハツに知り合いの店長がいるので。トヨタでコンテのOEMやつなにが違うんですかね? 
 
 
- 603 :秋田県人 :2011/10/19(水) 20:54 07031041973432_va wb001proxy10.ezweb.ne.jp
-  >>602 
 細かい違いはあるだろうど、基本的にはエンブレムが違うだけだと考えていいと思うよ。
 
 
- 604 :秋田県人 :2011/10/20(木) 08:05 APy0R5t proxy30016.docomo.ne.jp
-  ワンボックスカーのFF 
 
 秋田冬厳しいですか?
 
 
- 605 :秋田県人 :2011/10/20(木) 11:16 p24113-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
-  >>604 
 全然余裕
 
 
- 606 :秋田県人 :2011/10/20(木) 15:45 APy0R5t proxycg043.docomo.ne.jp
-  >>605 
 転勤で秋田に行くんで助かります
 雪凄いって聞いたからFFで不安ですけど
 
 
- 607 :秋田県人 :2011/10/20(木) 16:22 07G3mwp proxy30076.docomo.ne.jp
-  四駆で余裕かましてると、足元をすくわれます 
 
 
- 608 :秋田県人 :2011/10/20(木) 17:15 p6062-ipbffx02akita.akita.ocn.ne.jp
-  >>606 
 
 市内なら余裕かもしれないけど
 豪雪地帯だとちょっと危ないんじゃないかな?
 
 
- 609 :秋田県人 :2011/10/20(木) 19:32 APA02WT proxy30063.docomo.ne.jp
-  市内の方が除雪下手だから危ない! 
 
 
- 610 :秋田県人 :2011/10/21(金) 13:51 114-129-4-61.ap-e01.canvas.ne.jp
-  4WDのメリットって発進時や走行中の安定性だけじゃない? 
 旋回やブレーキング時は変わらないんじゃない?
 
 
- 611 :秋田県人 :2011/10/21(金) 15:23 KD182249004022.au-net.ne.jp
-  ブレーキは変わらないが、コーナーリング・エンブレも4駆がいい 
 
 
- 612 :秋田県人 :2011/10/21(金) 16:15 07G3mwp proxy30018.docomo.ne.jp
-  カーブで横滑りしたときの四駆が怖い 
 
 
- 613 :秋田県人 :2011/10/21(金) 16:38 IJ02WVp proxy30004.docomo.ne.jp
-  市内って何市内ですか? 
 
 キチンと書いてもらわないとわからないですよ。
 
 沿岸の方の市なら雪は大したことないけど内陸の市は別物だから。
 
 
- 614 :秋田県人 :2011/10/21(金) 19:08 APy0R5t proxy30055.docomo.ne.jp
-  秋田市内です 
 来月行きます
 スタッドレスタイヤ準備します
 
 情報ありがとうございました
 
 
- 615 :秋田県人 :2011/10/21(金) 21:03 02a3nOH proxycg030.docomo.ne.jp
-  >>614 
 雪は少ないけど、沿岸は凍りやすいから気をつけてね
 
 
- 616 :秋田県人 :2011/10/21(金) 21:14 07031040810379_ma wb003proxy10.ezweb.ne.jp
-  俺FRだから心配ないよ 
 
 
- 617 :秋田県人 :2011/10/21(金) 21:37 Kuc2x5r proxycg021.docomo.ne.jp
-  4WD+VSCなら全く怖くない。 
 
 
- 618 :秋田県人 :2011/10/21(金) 22:03 KD182249129089.au-net.ne.jp
-  http://www.youtube.com/watch?feature=youtube_gdata_player&v=FJZxVefta68 
 
 
- 619 :秋田県人 :2011/10/21(金) 22:30 i121-119-49-154.s05.a005.ap.plala.or.jp
-  冬に追い越しかけた4WDがその先で滑って事故ってた 
 
 
- 620 :秋田県人 :2011/10/22(土) 00:50 7vm0rGT proxycg095.docomo.ne.jp
-  >>619 
 よくあるパターンだね!
 ロールバー入れたり、ラリー車っぽいのがよく刺さってる!
 
 
- 621 :秋田県人 :2011/10/22(土) 15:22 07032450602724_hb wb66proxy08.ezweb.ne.jp
-  タイヤ館ってどうですか? 
 
 
- 622 :秋田県人 :2011/10/22(土) 19:25 07032450783903_en wb35proxy06.ezweb.ne.jp
-  タイヤ館…ST30が買える店って印象 
 
 
- 623 :秋田県人 :2011/10/22(土) 20:17 7vm0rGT proxycg070.docomo.ne.jp
-  タイヤ館ってBSだっけ? 
 俺の中でBSは、効くけど…高くて、重くて、燃費が悪いというイメージがあるなぁ!
 
 
- 624 :秋田県人 :2011/10/23(日) 10:42 FeA0rd3 proxycg096.docomo.ne.jp
-  タイヤ館はBSの専門店ですね!確かタイヤマンもBSだったと記憶してますが? 
 メカニックの友達や他の整備工場の社長の話しでは、BSは夏タイヤも冬タイヤも他社のタイヤよりサイドが硬いので、乗り心地も硬いそうです。
 
 しっかりした乗り心地が好きな人はBS、柔らかい乗り心地が好きな人は他社が良いかもしれません。
 これは個人の好き嫌いの問題ですから、一概に言えませんけど。
 
 そこで、私が仕事用に使っていたミニバンにRV用のスタッドレスタイヤを着けていた時の感想を話すと、BSとYOKOHAMAでは、1年目は若干BSタイヤの効きが良いかもしれません。
 しかし2年目になると効き目が極端に低下したように感じました。
 それに比べYOKOHAMAは2年目3年目と効き目が徐々に低下する感じで、はっきりとした低下は感じられませんでした。
 勿論、タイヤの保管方法は同じでした。
 
 結論として、冬期間に距離を走って毎年タイヤを買い換える人はBSで、何年か使う人はYOKOHAMAが良いかもしれません。
 因みに、私の車仲間はBSの方が効くと言ってましたが…
 
 最後にタイヤの値段としては、タイヤ館は少し高いと思います。
 
 
- 625 :秋田県人 :2011/10/30(日) 22:28 softbank126127090231.bbtec.net
-  一般論と逆じゃない? 
 BS以外は3年も使うとすべると?
 
 
- 626 :秋田県人 :2011/10/30(日) 23:57 p1194-ipad06akita.akita.ocn.ne.jp
-  確かに、、BSは徐々に効きが低下していくけど、他社は急激に低下する印象がある。 
 冬タイヤはBSかミシュランが一歩抜き出てるのでは??
 
 
- 627 :秋田県人 :2011/10/31(月) 00:49 D0m1gOO proxy30036.docomo.ne.jp
-  BSは一年目だけだって自動車関係の友達から聞いた。自分は今、GY四年着用してるけど、暖冬とかいろいろ影響もあるかもしれないが、全然問題なく走れてます。 
 
 
- 628 :秋田県人 :2011/10/31(月) 18:55 114-129-4-61.ap-e01.canvas.ne.jp
-  すみません、質問です。 
 ハロゲンヘッドライトなんですが、社外品のHIDキット(H/L切替式)に交換に交換しても対向車にパッシングされるくらい光軸ズレますか?
 
 
- 629 :秋田県人 :2011/10/31(月) 18:57 114-129-4-61.ap-e01.canvas.ne.jp
-  ↑交換に交換しても…× 
 交換しても・・・○
 
 すみません間違えました
 
 
- 630 :秋田県人 :2011/10/31(月) 19:34 softbank126127090231.bbtec.net
-  GYすぐひび割れが!? 
 
 
- 631 :秋田県人 :2011/10/31(月) 19:38 07031041973432_va wb001proxy08.ezweb.ne.jp
-  >>628 
 車種による。
 
 
- 632 :秋田県人 :2011/10/31(月) 21:35 softbank126127090231.bbtec.net
-  車種&バーナーの構造ですな。 
 ロービーム部分に遮光プレートがないと機械で光軸OKでも下から上向きに光が漏れて眩しい。
 
 
- 633 :秋田県人 :2011/10/31(月) 23:31 D9U1hVy proxy30048.docomo.ne.jp
-  ブリは長く使えるのが売りじゃないのでは。ブリは柔らかく、固いのはミシュランじゃないのか? 
 
 
- 634 :秋田県人 :2011/11/01(火) 10:14 KrO02F6 proxycg109.docomo.ne.jp
-  昔はミシュランのスタッドレスが最強だったけど今はイマイチ! ただ雪質によってかなり評価が違う、オールマイティーに効くのはやっぱBSかな! 
 
 
- 635 :秋田県人 :2011/11/01(火) 15:24 FeA0rd3 proxy30014.docomo.ne.jp
-  以前、車検の代車で1ボックスに乗った時に着いていたのがBSの乗用車用スタッドレス、最新のREVO1の扁平タイヤでしたが、全くと言って良いほど効きませんでした! 
 おそらく車とタイヤの相性も悪かったと思うが、非常に怖い思いをした記憶があります。
 
 あとBSは油抜けが少なく柔くて長く使えると言うのはBSの宣伝文句であって、他社と比較してとは発表していないはずです。
 ですが市場でのシェアは販売店も多く知名度も高いBSがトップである事は間違いありません。
 事実、私の仕事仲間も何となくBSだと有名だから安心すると話してました。
 
 それぞれ環境や使用条件によって一概に何処のタイヤが良いとは言えませんが、個人の先入観や思い込みもあると思います。それは私も例外ではありません。
 
 逆に言えば、それだけ決定的な差が無いと言えるかも知れません。
 
 
- 636 :秋田県人 :2011/11/01(火) 17:58 softbank126127090231.bbtec.net
-  思い込みよりも路面状況が違うから、 
 同じ環境で乗り比べないと分からないですね。
 凍結といってもガサガサから溶けかけのテロテロ路面まであるし。
 
 
- 637 :秋田県人 :2011/11/01(火) 20:07 07031040643435_ad wb002proxy02.ezweb.ne.jp
-  発泡ゴム系の横浜かブリにしとけば間違いないよ  
 ミシュランは凍結路でクソなのはガチ
 
 
- 638 :秋田県人 :2011/11/01(火) 21:18 softbank126127090231.bbtec.net
-  確かにミシュランは馬鹿みたいに固い。 
 外車オーナーはミシュランしか使ったことがないから
 それで普通だと思ってるみたい。
 で国産使ったら「いやあ!いいよこれ!」と感激。
 
 
- 639 :秋田県人 :2011/11/01(火) 22:29 07031040436718_ae wb85proxy10.ezweb.ne.jp
-  俺、7年前のMZ03をロードスターに履いてるけど全く無問題。 
 
 
- 640 :秋田県人 :2011/11/02(水) 13:14 IJ02WVp proxy30055.docomo.ne.jp
-  走らなきゃ大丈夫だろ。 
 普通、3〜4シーズン走れば溝なくなるぞ。
 
 
- 641 :秋田県人 :2011/11/03(木) 00:32 softbank126127090231.bbtec.net
-  おとなしく走って走行少ない10年オチとかだとキュピキュピになってる人いるね。 
 
 
- 642 :秋田県人 :2011/11/03(木) 00:46 KsW1GEU proxy30044.docomo.ne.jp
-  キュピキュピの意味がわからんのだが…通訳求ム 
 
 
- 643 :秋田県人 :2011/11/03(木) 01:49 FeA0rd3 proxycg111.docomo.ne.jp
-  私が冬場あまり乗らない乗用車に着けていたスタッドレスは、8年使っても殆ど減ってなかったけど、FRのため圧雪の坂道を登るのがキツくなったので直ぐに買い換えました。 
 
 夏タイヤも冬タイヤも、歳月が経てば使わなくても性能は劣化するものですね!
 
 
- 644 :秋田県人 :2011/11/03(木) 05:18 g3p9xy1YeEVD8Amc w31.jp-t.ne.jp
-  レボGZを昨日買いました。 
 高かった…履くのは12月に入ってからかな…
 
 
- 645 :秋田県人 :2011/11/03(木) 06:01 D4o1hzf proxy30037.docomo.ne.jp
-  ミシュランが馬鹿みたいに固いと言う評価があるみたいですが、xアイス2になってからは大分軟らかくなりましたよ 道路状況が常に変化することを考えれば性能的にはミシュランが1番だと私は思います 
 
 
- 646 :秋田県人 :2011/11/03(木) 09:21 07031040810379_ma wb003proxy09.ezweb.ne.jp
-  俺はブリジストンしか履いたことない 新品なんて履いたこともない 一本4万5千 とか無理 
 
 
- 647 :秋田県人 :2011/11/03(木) 13:38 114-129-4-61.ap-e01.canvas.ne.jp
-  >>631 
 >>632
 JB5ライフなんですが、オススメのHIDシステムはご存知ないですか?
 
 
- 648 :秋田県人 :2011/11/03(木) 14:15 softbank126127090231.bbtec.net
-  >>642 
 タイヤの表面の感触がツルツルのキュピキュピ。
 反対に効きそうなのはザラザラのボサボサ。
 
 
- 649 :秋田県人 :2011/11/03(木) 15:51 07031040810379_ma wb003proxy11.ezweb.ne.jp
-  イエローハットの9800円のスタッドレス買うべきか 悩み中 来年の冬乗るかわからない今の車 いままで履いてたスタッドレスは一般レベルだとありえないタイヤ 
 
 
- 650 :秋田県人 :2011/11/03(木) 17:20 7vm0rGT proxy30035.docomo.ne.jp
-  >>649 
 タイヤは安いかもしれないが…工賃その他を考えれば、サービスのあるタイヤ屋の方が結果安いんじゃないかな!
 
 
- 651 :秋田県人 :2011/11/03(木) 20:03 07031040643435_ad wb002proxy10.ezweb.ne.jp
-  >>645 
 うんミシュラン良いと思うよ。あくまで他メーカーと比較すれば凍結路でクソってだけだし。
 
 
- 652 :秋田県人 :2011/11/03(木) 22:20 07031041973432_va wb001proxy07.ezweb.ne.jp
-  >>647 
 自分的にはオークションの中華製で充分だと思います。
 
 
- 653 :秋田県人 :2011/11/04(金) 12:39 g2tbJMq1jcz4ZUSW w52.jp-t.ne.jp
-  オレは中国製の安いHIDしか使ったこと無いけど、バラストへの浸水さえ無ければ2年や3年は使えます。 
 国内製の品質が良いのは承知してますけど、ライトは消耗品ですからねぇ。
 
 
- 654 :秋田県人 :2011/11/04(金) 21:15 KD182249126081.au-net.ne.jp
-  >>647紫外線カットしてあるの買わないとリフレクター焼けまっせ 
 因みにどのメーカーの車にも当てはまるけど、純正で電球自体を前後させてHI.Lo切り替えするディスチャージヘッドライトは無いからね。理由は光源がずれるから。
 リフレクターの位置は動かないからね。
 だから、バルブの前に傘を置いてその傘をソレノイドで動かすわけ。後は解るよね
 
 
- 655 :秋田県人 :2011/11/05(土) 13:22 114-129-4-61.ap-e01.canvas.ne.jp
-  >>654 
 細かく説明いただきありがとうございます。
 
 ほかに、HIDについてアドバイス下さった方々、ありがとうございました。
 
 
- 656 :秋田県人 :2011/11/07(月) 16:33 2j227v3 proxy30068.docomo.ne.jp
-  フロントウインドウの内側何で拭いてますか? 
 オススメあったら教えて下さい!
 クリンビューなど試しましたがいまいちで…
 曇るわけではないのですがなんかキレイになりません
 
 
- 657 :秋田県人 :2011/11/07(月) 19:03 AV827vx proxycg060.docomo.ne.jp
-  顔を洗えるくらいの綺麗なタオルで拭いたら、裏返してもう一回拭く。一枚毎にやれば、ケミカル使わなくても水拭きでも綺麗になるよ。 
 
 
- 658 :秋田県人 :2011/11/07(月) 19:47 IGk01vh proxycg087.docomo.ne.jp
-  クライスラー300Cに興味あるのですが、どこにいけばカタログもらえますか? 
 
 
- 659 :秋田県人 :2011/11/07(月) 21:23 2j227v3 proxycg111.docomo.ne.jp
-  >>657 
 乾いたタオルですか?
 
 
- 660 :秋田県人 :2011/11/07(月) 21:31 g2tbJMq1jcz4ZUSW w51.jp-t.ne.jp
-  >>659 
 水で絞ったタオルでしょ
 
 
- 661 :秋田県人 :2011/11/07(月) 21:54 7vm0rGT proxy30003.docomo.ne.jp
-  俺は水拭きの後、から拭きしてます! 
 
 
- 662 :秋田県人 :2011/11/07(月) 22:03 04M021G proxy30046.docomo.ne.jp
-  固く搾ったタオルで水拭きの後、空拭きだな。下手に洗剤使うと余計に汚くなる時があります。 
 
 
- 663 :秋田県人 :2011/11/07(月) 23:09 KsW1GEU proxy30047.docomo.ne.jp
-  タオルを熱湯に浸けてアツアツのうちに絞って拭く。すかさず乾拭きするを何度かするととタバコのヤニも落ちるびょ 
 
 考え方からするとスチームクリーナーみたいな感じ
 
 熱いのはガマン
 
 
- 664 :秋田県人 :2011/11/08(火) 00:35 07032040475356_hh wb71proxy05.ezweb.ne.jp
-  絞っても水滴残る時は空中でふってパンパンして水気を減らして拭いてます。 
 
 
- 665 :秋田県人 :2011/11/08(火) 00:38 07G3mwp proxy30006.docomo.ne.jp
-  お湯で洗い、固く絞ったタオルで拭いて、乾いたタオルで二度拭きすればキレイになりますね 
 
 
- 666 :秋田県人 :2011/11/08(火) 02:18 2j227v3 proxycg058.docomo.ne.jp
-  みなさんありがとうございます! 
 
 
- 667 :秋田県人 :2011/11/09(水) 00:21 softbank126127090231.bbtec.net
-  リベット打ちした人ってどれくらいいるかな?ラリー屋ではメジャー?? 
 
 
- 668 :秋田県人 :2011/11/09(水) 20:17 07031040643435_ad wb002proxy12.ezweb.ne.jp
-  リベットなんてすぐ緩むし最悪だろ  
 1レースの使い捨てボディならアリだけど
 
 
- 669 :秋田県人 :2011/11/09(水) 22:23 7vm0rGT proxy30036.docomo.ne.jp
-  スポット増しじゃなくて、リベットなんですか? 
 
 
- 670 :秋田県人 :2011/11/09(水) 23:53 softbank126127090231.bbtec.net
-  >>668 
 ドア周辺とピラー内側、リアシート裏辺りに4Φアルミリベット打ちましたが
 ストリートマシンで2年くらい経っても問題ありません。プライマーとシーリングは塗りました。
 ストラットタワー(サスの頭付近)はモロにショックが加わるので分かりませんが。
 >>669
 自宅で出来る、安上がり、塗装が焼けないから再塗装要らない、
 というのでやってみたわけです。
 
 
- 671 :秋田県人 :2011/11/09(水) 23:56 FeA0rd3 proxycg102.docomo.ne.jp
-  サーキット走行してる人達の中には、スポット溶接してる人も居るみたいだけど… 
 リベット増しは聞いた事が無いですね。
 スポット溶接の間違いかな?
 
 
- 672 :秋田県人 :2011/11/10(木) 12:48 KwO1i5i proxycg095.docomo.ne.jp
-  アンダーコート剥がしたついでに鉄板の継ぎ目にリベット補強って走り屋だったら普通じゃない? 
 
 
- 673 :秋田県人 :2011/11/10(木) 15:38 7vm0rGT proxycg057.docomo.ne.jp
-  車体のリベット補強って初めて聞く言葉だな! 
 
 
- 674 :秋田県人 :2011/11/10(木) 18:36 APA02WT proxy30012.docomo.ne.jp
-  前に雑誌にも載ってたね。リベット補強 
 
 
- 675 :秋田県人 :2011/11/10(木) 18:58 AWk28dI proxycg103.docomo.ne.jp
-  スポットはどうしても熱掛かるし、防錆も出来ない場合もあるから錆びが出る。 
 リベットはドリルで穴あけてるから幾らか防錆処理ができる。
 
 ダートラやってた頃はやってたけど、何百とやるんで穴あけが大変(ドリル刃も数いるし、腕もパンパンになる)だよ。
 ハンドリベッター&アルミリベットじゃ強度足りないから、エアリベッターとステンリベットでガッチリやった方がいい。
 理屈上スポットより重くなるけど、ドライバーを軽量化すりゃ帳消し出来る位だし、修理する時もスポットよりは楽だ。
 
 
- 676 :秋田県人 :2011/11/10(木) 22:04 07031040643435_ad wb002proxy10.ezweb.ne.jp
-  アルミリベットなんて穴の数だけ剛性ダウンだろJK 
 
 
- 677 :秋田県人 :2011/11/10(木) 22:09 softbank126127090231.bbtec.net
-  10トンで7G旋回する戦闘機はアルミリベットだらけだぞ。 
 穴にはリベットが内側から圧着されてるわけで。
 フラフラダワダワな日産車で効果覿面だった。
 
 
- 678 :秋田県人 :2011/11/10(木) 22:09 Fdq0187 proxycg042.docomo.ne.jp
-  リベット補強… 
 昔のCARBOYだかOPTIONで見たことあります。
 
 
- 679 :秋田県人 :2011/11/11(金) 00:18 7vm0rGT proxycg071.docomo.ne.jp
-  リベット補強のことを、競技車輌を手掛けてるボディーショップに話したら… 
 
 スタッフとお客さんに失笑されたよ!
 
 本当はどーなんでしょう?
 戦闘機の構造はよく分からない…
 
 
- 680 :秋田県人 :2011/11/13(日) 01:31 07032040475356_hh wb71proxy17.ezweb.ne.jp
-  未だにナンバープレートカバー付けてる車いるね。去年から違法でつよ〜 
 
 
- 681 :秋田県人 :2011/11/13(日) 01:35 07031040780197_aa wb61proxy08.ezweb.ne.jp
-  クリアーならだいじょぶでつよ〜 
 
 
- 682 :秋田県人 :2011/11/13(日) 02:27 APA02WT proxycg073.docomo.ne.jp
-  クリアーでもだめでつよ〜 
 
 
- 683 :秋田県人 :2011/11/13(日) 13:33 NRY27eF proxycg095.docomo.ne.jp
-  ディーラー中古車市っていつやるんだっけ? 
 終わった?
 
 
- 684 :秋田県人 :2011/11/13(日) 15:20 Fj000TH proxycg084.docomo.ne.jp
-  ブリジストンのスタッドレス、安いとこ教えて下さい。 
 
 
- 685 :秋田県人 :2011/11/13(日) 16:49 KrO02F6 proxy30048.docomo.ne.jp
-  スポット増しはただ増やせばいいってもんじゃないよ(どこかを増やすと弱くなる部分がでるから)。リペットは多分剛性が下がります。圧着はいいのですが走ると緩みます。結論から言うと専門的な強度計算し、スポット増しをやってもらうのが良いと思う。 
 
 
- 686 :秋田県人 :2011/11/13(日) 17:01 07032040475356_hh wb71proxy07.ezweb.ne.jp
-  強度計算して作る飛行機は、溶接不良を避けるため溶接しません。  
 スポット増しは板金職人の経験かと
 
 
- 687 :秋田県人 :2011/11/14(月) 22:27 07031040436718_ae wb85proxy06.ezweb.ne.jp
-  スポット増しかぁ〜、クルマ折れそうで恐い。 
 
 
- 688 :秋田県人 :2011/11/15(火) 12:30 07031040643435_ad wb002proxy12.ezweb.ne.jp
-  戦闘機とモノコックボディの車比べても意味無いと思うけど。 
 使われる金も技術も材質も別物じゃないか
 
 
- 689 :秋田県人 :2011/11/16(水) 21:49 softbank126127090231.bbtec.net
-  モノコックに変わりはない。 
 シャーシ方式で走るわけじゃないし。
 鉄板かジュラルミンかカーボンかの違い。
 ああ、でも昔のレーシングカーはパイプとアルミ板を現物あわせでリベットだらけとな。
 
 
- 690 :秋田県人 :2011/11/16(水) 22:32 7vm0rGT proxy30062.docomo.ne.jp
-  頭でっかちの人達登場か? 
 
 
- 691 :秋田県人 :2011/11/16(水) 22:57 07031040643435_ad wb002proxy01.ezweb.ne.jp
-  パイプフレームで強度出てるからハリボテの外装はリベットでもいいんでしょ。 
 
 今回は例えるならそのパイプのジョイントをアルミリベットで補強したらどうなのって話でしょ?
 
 ところでリベットてホムセンで買えるハンドリベッターなんておもちゃではないよね?
 
 
- 692 :秋田県人 :2011/11/16(水) 23:28 KwO1i5i proxy30046.docomo.ne.jp
-  ↑知ったかこいて調子乗ってんじゃねーよw 
 リベットだろうがスポットだろうがそんなガタガタの車には乗りたくね〜w
 
 
- 693 :秋田県人 :2011/11/16(水) 23:30 a2cH0GhU9xrqcnLJ w42.jp-t.ne.jp
-  パペットマペット 
 
 
- 694 :秋田県人 :2011/11/17(木) 00:33 07032040475356_hh wb71proxy06.ezweb.ne.jp
-  知ったかというより、やってみた。 
 純正の間に追加するんだからもし効かなくても大して問題ないだろ?という考え。
 ええ、ハンドリベッターでやりました。エアツールでもシャフトの切れる力は同じなので。
 ドアまわりなら平リベットをシャコ万でかしめるのもありかも。
 
 
- 695 :秋田県人 :2011/11/17(木) 00:52 AYM28Wg proxycg109.docomo.ne.jp
-  横手で仮ナンバーの81マークU走ってるの見た!!車高ベタベタで直管っぽいすげー音だった!! 
 
 
- 696 :秋田県人 :2011/11/17(木) 18:39 07031040643435_ad wb002proxy07.ezweb.ne.jp
-  >>692はつまりパイプフレーム車は外装のパネルでボディ剛性上げてるって言いたいんだね? 
 バイクもカウルで車体強度上げてるって言いたいの?
 
 
- 697 :秋田県人 :2011/11/17(木) 23:09 a2cH0GhU9xrqcnLJ w21.jp-t.ne.jp
-  チタン製のほうがいいかも 
 
 
- 698 :秋田県人 :2011/11/18(金) 11:05 AWk28dI proxycg111.docomo.ne.jp
-  >>692は知識なんか無い奴だから話しても無駄だぞ。 
 
 寿命縮める使い方してる事には変わりないけど、競技用車両はダメになったらフレームごと取り換えるだけの事だからガタガタとか無いんだけどね。
 
 
- 699 :秋田県人 :2011/11/18(金) 20:25 KwO1i5i proxycg098.docomo.ne.jp
-  ほぉ〜知識人はすごいねぇw 
 そもそもショップでそれなりの金額かけたら丈夫な車ができるんじゃないか?箱替えなんて事故って廃車なるまでやんね〜よw素人がボディ補強なんて体感でわからねw
 
 
- 700 :秋田県人 :2011/11/18(金) 21:41 2j227v3 proxycg020.docomo.ne.jp
-  13年式アコードのエンストについて詳しい方いますか? 
 アイドリング中にエンストします。
 素人考えでプラグかなと思ってますが…
 ディーラーと整備工場だとディーラーの方が高いのでしょうか?
 
 
- 701 :秋田県人 :2011/11/18(金) 22:41 APA02WT proxycg074.docomo.ne.jp
-  単なる回転数低いんでしょう。調整必要 
 
 
- 702 :秋田県人 :2011/11/18(金) 23:20 07031040643435_ad wb002proxy12.ezweb.ne.jp
-  >>699 
 ショップ(笑)どころかメーカーのワークス車両ですら1シーズンも使えばボディがガタガタになるっての。
 
 
- 703 :秋田県人 :2011/11/18(金) 23:27 g2tbJMq1jcz4ZUSW w52.jp-t.ne.jp
-  >>700 
 原因は>>701が回答してくれているので店について補足回答。
 ディーラーでも整備工場でも金額は変わらないはず。
 付き合いのあるほうに頼んだら良いと思うよ。
 
 
- 704 :秋田県人 :2011/11/18(金) 23:34 softbank126127090231.bbtec.net
-  >>699 
 分かる分かる。。
 お袋が運転しても「フラフラしなくなった」
 だと。
 
 
- 705 :秋田県人 :2011/11/19(土) 01:49 NPm0rfZ proxycg015.docomo.ne.jp
-  >>700 
 三菱車ですが、信号待ち等で停車すると回転数が極端に下がり、クラッチを切っていてもエンストするという事がありました。
 整備工場に修理にだしたら回転数の調整だけで(アイドリング安定時で1500〜2000くらいだったと思います)根本的原因の解決になっていませんでした。
 ディーラーに相談したところ、コンピュータ診断で異常箇所を特定し部品交換。アイドリングも700〜800で安定する様になりました。
 とりあえずディーラーの方が無難だと思います。
 
 
- 706 :秋田県人 :2011/11/19(土) 02:31 2j227v3 proxy30027.docomo.ne.jp
-  >>701>>703>>705  
 ありがとうございます!
 
 
- 707 :秋田県人 :2011/11/19(土) 09:42 AWk28dI proxy30007.docomo.ne.jp
-  >>699 
 補強の前後で比べれば余程鈍い奴でもすぐ判るくらい変わるよ。
 お前さんの場合は判らないんじゃなく体験した事が無いだけだな。
 簡単に知りたければアンダーブレースなりタワーバーなりを脱着してみればいい。
 ステアリングを切り込んだ時に明らかに応答性が変わってるのが判るから。
 
 
 ボディの入れ替えは事故らなくてもヤル。
 どんだけ補強しても車体は緩むからやらざるを得ないだけだけど。
 
 
- 708 :秋田県人 :2011/11/19(土) 13:21 2j227v3 proxycg086.docomo.ne.jp
-  >>700です 
 ディーラーで13年車ということで回転調整機能がついてなくてエンジンにカーボン?が付着してそれを無料で洗浄してもらい様子見て下さいとのことでした。
 
 
- 709 :秋田県人 :2011/11/19(土) 14:42 g2pjVA2NLdd7GSki w22.jp-t.ne.jp
-  スロットルボディかプラグかプラグコードかオルタネーターかバッテリだろうな  
 
 
- 710 :秋田県人 :2011/11/19(土) 15:21 IJ02WVp proxycg088.docomo.ne.jp
-  GDIは欠陥エンジン。 
 
 
- 711 :秋田県人 :2011/11/19(土) 23:03 07032450783903_en wb35proxy02.ezweb.ne.jp
-  スロットルボディに一票 
 
 
- 712 :秋田県人 :2011/11/20(日) 01:14 KsW1GEU proxy30044.docomo.ne.jp
-  情報が少なすぎて特定できないに1票 
 
 
- 713 :秋田県人 :2011/11/20(日) 09:39 KD182249059119.au-net.ne.jp
-  RACV交換一択 
 
 
- 714 :秋田県人 :2011/11/20(日) 12:47 softbank126127090231.bbtec.net
-  プラグ系統なら全域で不調だろうね 
 
 
- 715 :秋田県人 :2011/11/20(日) 14:51 KwO1i5i proxy30067.docomo.ne.jp
-  >>707 
 そんなレベルの低い話してんじゃねーよwボディ補強の前に頭ん中補強したほうがいいと思うよw
 
 
- 716 :秋田県人 :2011/11/20(日) 18:34 KsW1GEU proxy30002.docomo.ne.jp
-  まあまあ、COOLに進行しましょヾ(・ε・。) 
 
 
- 717 :秋田県人 :2011/11/21(月) 18:24 5Eq3mRk proxycg112.docomo.ne.jp
-  >>715が滑ったのに一票。 
 
 
- 718 :秋田県人 :2011/11/21(月) 18:47 APA02WT proxy30018.docomo.ne.jp
-  街中走るのに補強必要ナシ! 
 
 
- 719 :秋田県人 :2011/11/21(月) 21:02 07031040643435_ad wb002proxy10.ezweb.ne.jp
-  必要かはオーナーが決めることだよ。 
 ハンドリングや乗り心地にも影響するからね。
 
 
- 720 :秋田県人 :2011/11/22(火) 09:13 AWk28dI proxy30004.docomo.ne.jp
-  補強の効果を分かり易く体感出来る方法なのに、>>715にはそれを理解するだけの頭が無いんだろう。 
 
 もしかして車も免許も無い人か?
 
 
- 721 :秋田県人 :2011/11/22(火) 09:38 dynamic-27-121-173-46.gol.ne.jp
-  県北のジムニー乗り 
 
 
- 722 :秋田県人 :2011/11/27(日) 20:30 7vm0rGT proxy30055.docomo.ne.jp
-  ↑有名なんですか? 
 
 
- 723 :秋田県人 :2011/11/27(日) 21:09 7og2yb5 proxycg096.docomo.ne.jp
-  二列目のシートを外してリムジン化にしたいんですが…やってくれるとこありませんか? 
 
 
- 724 :秋田県人 :2011/11/27(日) 23:04 g2tbJMq1jcz4ZUSW w22.jp-t.ne.jp
-  >>723 
 経験のあるショップでないとやってくれないと思います。
 ネットで調べて、そこに持ち込む他ありませんね。
 
 
- 725 :秋田県人 :2011/11/27(日) 23:12 IJ02WVp proxy30035.docomo.ne.jp
-  横手のファーストカスタムってキャンピングカー作ってる所に相談してみては? 
 
 当然、料金は掛かるかもしれないけど、金銭の話しはしてないですから
 
 
- 726 :秋田県人 :2011/11/27(日) 23:21 g2bnq96qhuGnI0KB w31.jp-t.ne.jp
-  リムジン使用、自分でやるのもたのしいですよ。土台をくんでベニヤをしいて好きな素材をしいたり、安くすむうえに簡単。昔はステップ、エスティマ自分でやりました。 
 
 
- 727 :秋田県人 :2011/11/27(日) 23:39 dynamic-27-121-173-46.gol.ne.jp
-  >>722 
 クロカンスレに良く出てきてたIDっす。
 批判されるとすぐに噛み付いてたんでただの餓鬼じゃないすかね〜。
 
 
- 728 :秋田県人 :2011/11/29(火) 13:54 softbank126118099222.bbtec.net
-  秋田中央や県南でタイヤの脱着・バランス・廃棄の安いとこ教えてください。 
 
 
- 729 :秋田県人 :2011/12/01(木) 04:53 D4o1hzf proxy30075.docomo.ne.jp
-  1本いくらだと安いのでしょう?サイズによって様々だと思います 基本普通車で入れ替えとバランスで1本1500円位が平均だと思います 但し17インチ位からは作業料金がアップします 
 
 
- 730 :秋田県人 :2011/12/01(木) 11:24 s501204.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  マニュアル車のギアオイルって何kmで交換すればいいんですか? 
 
 オートマだと、車検時にやるみたいですが自分のクルマだと
 少なくとも2007年から替えてない(マニュアルのアルトです)
 
 
- 731 :秋田県人 :2011/12/01(木) 12:17 i60-35-208-247.s02.a005.ap.plala.or.jp
-  >730 
 オートメカニック2006年2月号の「快適20万キロマニュアル」の記事によれば
 ギアオイルは5万or6年
 
 
- 732 :秋田県人 :2011/12/07(水) 17:51 KD182249098212.au-net.ne.jp
-  16年車マツダブローニィバン乗ってるんですが走行中グローランプとホールドランプがいきなり点滅してアクセル踏んでも60キロしかでない症状なのですが何が原因ですかね?エンジン切ると一旦直って80〜90キロ位出すとまた同じように点滅します。たまにですがエンジンかけた瞬間アクセルベタ踏みしてるくらいエンジン唸る事もありました。わかる方教えてくだせー↓    
 
 
- 733 :秋田県人 :2011/12/07(水) 17:59 AV827vx proxycg047.docomo.ne.jp
-  ここで答えを聞く時間で車屋に行けばわかると思うよ。 
 
 
- 734 :秋田県人 :2011/12/07(水) 23:39 07031040436718_ae wb85proxy01.ezweb.ne.jp
-  >>732年式がそこらへんのディーゼルエンジンは大抵「ニイハオ」なハズだから、取り敢えずディーラー行きましょう。一応エンジンオイルの量と汚れ具合くらいはチェックですね。 
 
 
- 735 :秋田県人 :2011/12/09(金) 19:05 KD182249097069.au-net.ne.jp
-  732ですが車デーラーにもってたらインジェクション噴射ポンプに付いてる2つのセンサーがダメと言われてリビルト品使って10万と言われました!ハァー高い〜↓ 
 
 
- 736 :秋田県人 :2011/12/09(金) 19:06 KsW1GEU proxy30069.docomo.ne.jp
-  そんなもんだべ 
 
 
- 737 :秋田県人 :2011/12/09(金) 23:58 softbank221054122234.bbtec.net
-  俺は軽乗ってるんだけど(18年式ホンダアクティ) 
 
 10万キロタイベル交換の前後で補修費用がバカ高くなるっていわれた事がある
 マフラー、ブレーキパッド、プロペラシャフト、タイヤの磨耗が車検と重なって前の軽トラ替えたんだよ
 車検とあわせて15万ぐらいだった
 
 
- 738 :秋田県人 :2011/12/10(土) 00:08 D0m1gOO proxy30064.docomo.ne.jp
-  えーと、何処のアンカーと繋がる話ですか? 
 
 
- 739 :秋田県人 :2011/12/10(土) 01:34 g2tbJMq1jcz4ZUSW w61.jp-t.ne.jp
-  >>737 
 15万なら継続検査を受けたほうが安上がりだったのでは?
 
 
- 740 :秋田県人 :2011/12/10(土) 10:29 softbank221054122234.bbtec.net
-  >>739 
 言葉足らずでした
 マフラー交換をすでに2回やってて、その他の補修あわせたら
 2004〜2010で10万ぐらい使ってた(車検・オイル交換抜きの費用)
 
 車検通してたら6年で30万近く使う計算になる。
 軽トラに30万なんて、チューンアップもいいとこだww
 って友達にいわれた
 
 
- 741 :秋田県人 :2011/12/10(土) 11:16 APA02WT proxycg061.docomo.ne.jp
-  軽トラは、車と言うより道具だから壊れたら乗り換える。 
 
 
- 742 :秋田県人 :2011/12/10(土) 12:38 07031040643435_ad wb002proxy01.ezweb.ne.jp
-  車なんて消耗品の塊なんだから、古くなれば金かかるのはどれも同じだよ。 
 トラブルが嫌な人は5〜6年で乗り換える。
 
 
- 743 :秋田県人 :2011/12/10(土) 12:51 s1110069.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  ランクル200欲しいなー( ̄∇ ̄) 
 16に後期でるんだっけ?
 
 
- 744 :秋田県人 :2011/12/10(土) 17:19 07032040475356_hh wb71proxy05.ezweb.ne.jp
-  ホムセンのレンズ磨きのパッケージ、使用前、後って写真がガラスレンズの車だろ。 
 
 
- 745 :秋田県人 :2011/12/11(日) 10:14 07031040972291_af wb003proxy05.ezweb.ne.jp
-  エスティマハイブリット納車待ち 
 タイの洪水さえなければなぁ
 
 
- 746 :秋田県人 :2011/12/11(日) 12:43 07031040643435_ad wb002proxy01.ezweb.ne.jp
-  これだけは言わせてくれ 
 ハイブリッド
 
 あとHVカーもRV車もSUV車も禁止だ
 
 
- 747 :秋田県人 :2011/12/11(日) 18:22 s602157.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  >>746 
 ハイブリットって普通のクルマよりオイル交換周期が長いんですか?
 税金や燃費はわかるのですが
 車検・消耗品費用が高いとそっちの意味のエコが…
 
 
- 748 :秋田県人 :2011/12/11(日) 18:21 s602157.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  >>746 
 ハイブリットって普通のクルマよりオイル交換周期が長いんですか?
 税金や燃費はわかるのですが
 車検・消耗品費用が高いとそっちの意味のエコが…
 
 
- 749 :秋田県人 :2011/12/11(日) 20:41 07031040643435_ad wb002proxy07.ezweb.ne.jp
-  ハイブリッド 
 ド
 ド
 
 プリウスのメーカー指定交換サイクルは1万だか1万5千キロだよ
 消耗品も普通の車と同じ。回生ブレーキ使うからブレーキパッドは10万キロくらい持つらしい。
 5〜6年で交換するであろう12Vバッテリーは密閉型だから3万円くらいするけどね。
 メインのバッテリーは20万キロくらいなら無交換が普通らしい
 
 
- 750 :秋田県人 :2011/12/12(月) 07:17 07032450783903_en wb35proxy10.ezweb.ne.jp
-  >>749を見てジョジョスレだと思ってしまったw 
 
 
- 751 :秋田県人 :2011/12/12(月) 09:37 IMY3m8t proxy30036.docomo.ne.jp
-  ずっと乗り続けたかった車を2年前にやむなく廃車にしてから、これだって思える車に出会えてない。 
 今の車は車検代だけでいいって言われて買って乗ってるけど、あちこち手入れしちゃう自分が恨めしい。
 皆さんはご自分が今乗ってる車は、欲しくて欲しくて買ったんですか?
 
 
- 752 :秋田県人 :2011/12/12(月) 12:39 g2tbJMq1jcz4ZUSW w61.jp-t.ne.jp
-  >>751 
 自分は欲しくて欲しくて買った車を乗っています。
 端から見たらダサいかもしれませんがお気に入りの車です。
 ゆくゆくは高級セダンに乗りたいとは思っているものの、現在は具体的な候補がありません。
 "新しい"車も良いですけど、"好きな"車に乗れたら幸せですよね。
 
 
- 753 :秋田県人 :2011/12/12(月) 17:50 5JW3Nal proxy30069.docomo.ne.jp
-  欲しい車を買うのは良いですよね。 
 最近の国産車は、ハイブリッドとミニバンばかりで欲しい車無い。
 ET86が出たら見に行こうかな。
 
 
- 754 :秋田県人 :2011/12/12(月) 19:23 KrO02F6 proxycg052.docomo.ne.jp
-  ET86ではなくてFT86では? 
 
 
- 755 :秋田県人 :2011/12/12(月) 19:36 KD182249122250.au-net.ne.jp
-  いちいち細かいことを気にすんな。 
 
 
- 756 :秋田県人 :2011/12/12(月) 21:23 5JW3Nal proxy30054.docomo.ne.jp
-  ごめん間違えた。 
 FT86でした。
 
 
- 757 :秋田県人 :2011/12/12(月) 21:27 IJU0Qay proxy30073.docomo.ne.jp
-  販売時はハチロクになるんでしょ 
 
 
- 758 :秋田県人 :2011/12/12(月) 22:21 p5135-ipad02akita.akita.ocn.ne.jp
-  昔の86は、ヤマハのエンジンだったけど今度は、スバルか! 
 
 
- 759 :秋田県人 :2011/12/13(火) 11:12 07032450189334_ea wb79proxy02.ezweb.ne.jp
-  MTノーマル車→MT改造車→軽になったけど小さいってのは色んな面で良いな。見栄とか考えたら完全にアウトだけどw 
 
 
- 760 :秋田県人 :2011/12/13(火) 15:09 s1110231.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  エンジンチェックランプ 
 ついたー↓
 原因なんだろ?
 とりあえずディーラー
 いかなきゃな…
 
 
- 761 :秋田県人 :2011/12/13(火) 18:42 KD182249134019.au-net.ne.jp
-  FDにRBエンジンぶちこんでみた。 
 はみ出してフードが閉まらん…orz
 
 
- 762 :秋田県人 :2011/12/14(水) 02:27 7og2yb5 proxycg011.docomo.ne.jp
-  ベッドモニター取付けって黄色い帽子とかでいくらくらいでやってくれるもんなんだろうか…? 
 
 
- 763 :秋田県人 :2011/12/14(水) 08:44 g2tbJMq1jcz4ZUSW w32.jp-t.ne.jp
-  >>762 
 ベッドに着けるならインテリア屋さんが良いと思う〃笑
 ってのは冗談でヘッドレストのモニターは違法だからカー用品店では施工しないと思いますよ。その店で販売していたら話は別かもしれませんけど。
 作業としては簡単なので、やってくれるとしたら作業時間1H〜2Hで金額は5千円〜1万円程度かと。
 
 
- 764 :秋田県人 :2011/12/14(水) 12:30 07031040643435_ad wb002proxy08.ezweb.ne.jp
-  ヘッドモニターとかセコい事やめて32型くらいの液晶TVつけようぜ 
 
 
- 765 :秋田県人 :2011/12/15(木) 06:56 07032450783903_en wb35proxy09.ezweb.ne.jp
-  FDにSRスワップってのは雑誌に載ってたような 
 
 
- 766 :秋田県人 :2011/12/15(木) 08:24 07031040643435_ad wb002proxy08.ezweb.ne.jp
-  今だとなんでもありじゃないの? 
 FDに2J搭載ってのもあったし。
 マーチにRB26ってのも技術的にはOKって山本さんも言ってた。
 
 
- 767 :秋田県人 :2011/12/15(木) 18:34 softbank126014191160.bbtec.net
-  入らないからバルクヘッド切るのか。 
 
 
- 768 :秋田県人 :2011/12/15(木) 18:53 KD182249047041.au-net.ne.jp
-  >>763ヘッドレストモニターが違法? 説明できる?w 
 知り合いに付けてる人いるから教えてあげたい。
 解りやすく詳しくお願いしまーす
 
 
- 769 :秋田県人 :2011/12/15(木) 19:11 NPm0rfZ proxy30033.docomo.ne.jp
-  >>766 
 確かに山本さんそんな事言ってたな。湾岸MIDNIGHTの話だけど。
 
 エンジンスワップで真っ先に思い浮かぶのがロータリーシャンテな俺はやっぱりおっさんだな…
 
 
- 770 :秋田県人 :2011/12/15(木) 19:17 p6130-ipad06akita.akita.ocn.ne.jp
-  >>768 
 車にエアバッグがついた理由
 
 
- 771 :秋田県人 :2011/12/15(木) 20:45 KD182249044135.au-net.ne.jp
-  >>770質問の答になってない事は自分でも承知の上ですか?w 
 あなたの予想は聞きたくないのです。
 
 
- 772 :秋田県人 :2011/12/15(木) 21:05 g2tbJMq1jcz4ZUSW w31.jp-t.ne.jp
-  >>768さん 
 ヘッドレストには強度が必要とされています。運転手や助手席搭乗者の頭部を守るには、くり貫かれたヘッドレストでは安全性に欠けるのです。
 車検の場合、検査官にもよりますがバンダナなどで隠してもアウトになるときもあります。
 アームでの取り付けならば、強度は損なわないのでOKです。
 違法と書いたのは大袈裟でしたね。正しくは、グレーゾーンの為に"違法の可能性がある"ですね。
 
 恐らく、貴方の知人も車検の時は純正に戻すよう促されると思います。
 普通に走っていて捕まるようなことは全くありません。
 
 
- 773 :秋田県人 :2011/12/15(木) 21:13 g2tbJMq1jcz4ZUSW w21.jp-t.ne.jp
-  ↑運転手や助手席搭乗者に限らず、後部座席のヘッドレストにも装着している場合は、後部搭乗者の安全性も然りです。 
 ヘッドレスト以外で視野を妨げないものでしたら、何個装着しても問題ないようです。
 オンダッシュに巨大モニターなどは法律に触れるそうです。
 以上です。
 
 
- 774 :秋田県人 :2011/12/15(木) 22:26 KD182249044135.au-net.ne.jp
-  >>772さん、詳しく解りやすく説明ありがとうございました。 
 中途半端な知識だけじゃなくきちんと答えられる人もいるのですね。
 
 
- 775 :秋田県人 :2011/12/15(木) 22:48 softbank126014191160.bbtec.net
-  >>772 
 くり抜かれたヘッドレストが強度不足でダメ?
 違います。画面は固いので、後部の乗員が顔や体をぶつけたらキケンだから。
 柔らかい透明樹脂でカバーすればいいかも。
 ちなみにバックするとき後方が見やすい理由で穴あきヘッドレストの車もある。
 
 
- 776 :秋田県人 :2011/12/15(木) 22:55 g2tbJMq1jcz4ZUSW w61.jp-t.ne.jp
-  >>774さん 
 ご納得頂けたようで良かったです。最初に違法だと言い切ってしまったのは申し訳なかったです。
 
 よく、追突される危険があるなどと言われるような印象がありますが、厳密には強度以外の問題はありません。
 画面自体がアウトならば、純正ナビすらアウトになりかねないですよね。
 
 カー用品店で施工してくれるかは、確認してみないとわからないですね。
 店の方針やサービスによって違うと思います。
 
 
- 777 :秋田県人 :2011/12/15(木) 23:14 g2tbJMq1jcz4ZUSW w11.jp-t.ne.jp
-  >>775さん 
 純正で中央に穴の開いたヘッドレストは、きちんと強度証明が取れているから使用されているのです。
 安価なモニター付きヘッドレストには証明書が添付されない為に車検は通りません。
 
 ━━違います。画面は固いので、後部の乗員が顔や体をぶつけたらキケンだから。━━
 私の知識不足かもしれませんので、上記を参照した資料などがありましたら教えていただきたいです。
 宜しくお願いします。
 
 
- 778 :秋田県人 :2011/12/15(木) 23:37 AV827vx proxy30035.docomo.ne.jp
-  強度云々ではなく、ぶつかった時の衝撃を和らげなければならないから。同様の理由で、バイザーモニター、後付けのダッシュパネルのテーブル、クッション無しのバケットシートなど。バイザーモニターに関しては、保安基準に適合する旨の公的な証明書があればいいんだが、証明書付きのはどこにも売ってない。 
 
 
- 779 :秋田県人 :2011/12/16(金) 00:21 g2tbJMq1jcz4ZUSW w42.jp-t.ne.jp
-  バイザーモニターは完全にアウトなんですね。 
 ヘッドレストモニターは、ドリームメーカー株式会社から証明書付きで販売されているようです。日本唯一の会社なんですかね?
 
 
- 780 :秋田県人 :2011/12/16(金) 07:42 AV827vx proxy30054.docomo.ne.jp
-  >>779 どうでしょうね? 
 いずれにせよ指定部品以外の改造部品は、その公的な証明書(安全性や強度など)が必要だということです。陸運に聞いてみるなりネットで調べるなりしたほうがいいですよ。詳しく書くと長過ぎるので。
 
 
- 781 :秋田県人 :2011/12/16(金) 08:09 g2tbJMq1jcz4ZUSW w12.jp-t.ne.jp
-  ヘッドレストについては 
 審査事務規定の4-38と5-38-1 「頭部後掲抑止装置等」を参考にしてくださいね。
 
 
- 782 :秋田県人 :2011/12/16(金) 11:28 07032450189334_ea wb79proxy06.ezweb.ne.jp
-  車検前整備を極力減らしたいのは改造車みんなの悩みだよね。 
 
 
- 783 :秋田県人 :2011/12/16(金) 12:42 APA02WT proxy30075.docomo.ne.jp
-  フロントガラスにお守りなど張り付けてぶら下げるのも違法みたい。ディーラーで拒否られる。 
 
 
- 784 :秋田県人 :2011/12/16(金) 21:57 s1708176.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  クルマの雑誌見ると 
 「こういうの着けてみてぇ」って思うけど
 ほとんど車検適合しないんだよな
 
 件のモニターが衝突時に危険なら
 タンクローリー、バキュームカーの衝突時の
 危険性も高い。って陸運局に言ってみたい
 いや、屁理屈ですみません。
 
 
- 785 :秋田県人 :2011/12/17(土) 19:46 07031040643435_ad wb002proxy01.ezweb.ne.jp
-  危ない車には「危」「毒」「高圧ガス」ってついてるでしょ。  
 個人的にはバキュームカーもつけていいと思うけど。
 
 違法改造したモニターにぶつけて頭割るのは勝手だけど、その怪我治すのも税金なんだぜ。
 
 
- 786 :秋田県人 :2011/12/17(土) 20:03 KsW1GEU proxycg081.docomo.ne.jp
-  税金? 
 
 
- 787 :秋田県人 :2011/12/17(土) 20:32 07032450421043_eg wb74proxy16.ezweb.ne.jp
-  怪我直すのに税金かぁ。 
 
 
- 788 :秋田県人 :2011/12/17(土) 22:13 07031040643435_ad wb002proxy09.ezweb.ne.jp
-  まさか保険料と自己負担で全部賄ってるなんて思ってないよな? 
 身勝手なアホ改造でより重傷化すれば必要無かったかもしれない救急車も必要になるよな?
 
 
- 789 :秋田県人 :2011/12/17(土) 22:47 KsW1GEU proxycg038.docomo.ne.jp
-  怪我治すのに〜救急車 
 無理がある
 過ちは認めろ。私が無知でしたと。
 
 
- 790 :秋田県人 :2011/12/18(日) 07:28 IMY3m8t proxycg097.docomo.ne.jp
-  >>785さんは、「怪我治すのにも税金」ってより「怪我治すのに税金が一部使われる」って言いたかったんじゃないでしょうか? 
 その一部が救急車って事なんじゃないですか?
 
 
- 791 :秋田県人 :2011/12/18(日) 12:40 07031040643435_ad wb002proxy07.ezweb.ne.jp
-  医療費の内訳分かる方いますか?  
 国民健康保険税を読める方いますか?
 
 
- 792 :秋田県人 :2011/12/18(日) 12:55 KsW1GEU proxy30034.docomo.ne.jp
-  ここは 車好き集合 スレで税金スレじゃないので変なことカキコミしてすみませんでした。 
 
 と読めました
 
 
- 793 :秋田県人 :2011/12/18(日) 18:06 07031040643435_ad wb002proxy11.ezweb.ne.jp
-  アホの相手して損した 
 
 
- 794 :秋田県人 :2011/12/18(日) 23:08 07032450189334_ea wb79proxy07.ezweb.ne.jp
-  極端に改造車が嫌いな人は何言ってもダメなんだから、スルーしようよ。 
 
 
- 795 :秋田県人 :2011/12/19(月) 19:07 07031040643435_ad wb002proxy05.ezweb.ne.jp
-  単純に違法改造はエクステリアでもインテリアでも他人に迷惑だからやめろって話なんだがな。 
 
 
- 796 :秋田県人 :2011/12/19(月) 19:52 KsW1GEU proxy30004.docomo.ne.jp
-  おめぇョ邪魔だよ。ここにくんな 
 
 
- 797 :秋田県人 :2011/12/19(月) 21:00 07031040643435_ad wb002proxy01.ezweb.ne.jp
-  お前に言われる筋合いはないよ。 
 
 過ちは認めろ。私が無知でしたと。(キリッ
 過ちは認めろ。私が無知でしたと。(キリッ
 過ちは認めろ。私が無知でしたと。(キリッ
 
 www
 べつに来るなってならもう来ないけどなw
 自分のレスも読めない厨房に笑わせてもらったしw
 
 
- 798 :秋田県人 :2011/12/19(月) 21:40 NUm023t proxy30049.docomo.ne.jp
-  改造は、自由だが運転は普通に頼む! 
 
 
- 799 :秋田県人 :2011/12/20(火) 08:45 AWk28dI proxy30073.docomo.ne.jp
-  基本的に、車検に通らない車は道路を走る資格が無い。 
 改造車と不正改造車は違うよ。
 
 
- 800 :秋田県人 :2011/12/20(火) 10:57 s836073.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  スタッドレス買おうと思ってるんだけど 
 
 ブリジストンが一番イイ、と行きつけのGS店員は言ってる
 今履いてるの東洋タイヤだが店員言う通りにBSタイヤって聞くんでしょうか?
 (向こうは、東洋より高いけど元がとれるぐらい滑らない、と言ってる)
 
 ちなみに安物のアルト。
 
 
- 801 :秋田県人 :2011/12/20(火) 10:58 s836073.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  ごめんなさい 
 聞く→効く、でした
 
 
- 802 :秋田県人 :2011/12/20(火) 12:43 Kuc2x5r proxy30048.docomo.ne.jp
-  冬タイヤにはケチられない。ブリジストンもしくはミシュランいーよ。 
 
 
- 803 :秋田県人 :2011/12/20(火) 13:20 g2tbJMq1jcz4ZUSW w31.jp-t.ne.jp
-  今季、BSのREVO GZを購入した者です。 
 前回はヨコハマを履いていましたが、制動距離が短くなったと感じています。滑っても、ある程度コントロール出来るので満足しています。踏ん張ってくれます。
 私はおすすめしますよ。
 
 
- 804 :秋田県人 :2011/12/20(火) 16:28 07032450783903_en wb35proxy02.ezweb.ne.jp
-  俺ならヨコハマ買う 
 もしくはBSのST30
 
 
- 805 :秋田県人 :2011/12/20(火) 21:54 softbank126014191160.bbtec.net
-  トーヨーG30は前後方向は効くけど、横方向は踏ん張らなかった。 
 G4以降は評判がよくなったらしい。履いたことがないから分からん。
 
 
- 806 :秋田県人 :2011/12/21(水) 10:47 s802145.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  800です 
 今ブリジストンに履き替えました。
 そんなに運転上手くないないので
 (雪上ドリフト?もできないぐらい)
 
 皆さんありがとうございます
 
 
- 807 :秋田県人 :2011/12/21(水) 12:39 KtK2XFV proxycg054.docomo.ne.jp
-  横浜のIG30トリプル+もいいですよ!横向いた時の踏ん張りがメチャクチャいいですよ、IG30は糞タイヤだったのにコンパウンドの配合ちょっと変えた3+は全然違う! 
 
 
- 808 :秋田県人 :2011/12/27(火) 22:15 FL1-125-197-49-91.aki.mesh.ad.jp
-  突然で申し訳ありません。 
 私ホンダ車なのですが、大仙・横手で内溝?キーを作成してくれる鍵屋さんを知りませんか?
 ホンダのキーはホームセンター等では作成してくれないという話を聞いたものでして。
 ちなみにイモビライザー等の問題は大丈夫です。キーの作成だけお願いしたいと思いまして。
 
 
- 809 :秋田県人 :2011/12/28(水) 05:24 s531206.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  >>808 
 先月、私も同じこといわれてホーマックからHondaCarsに余分に
 走りました
 
 ディーラーで言うには、偽造対策でホームセンターの機械レベル
 で作れないようになってるそうです。
 
 私の場合も鍵だけだったので車検証だけコピーしてキーの番号書いて
 もっていきました。年末なのであれですが2週間ぐらいかかりました
 
 
- 810 :秋田県人 :2011/12/29(木) 09:03 07031041973432_va wb001proxy09.ezweb.ne.jp
-  >>808 
 横手なら「シマショウ」という鍵屋さんでも作れます。
 実際に頼んだ事は無いので、すぐ出来るのか時間がかかるのかはわかりません。
 
 
- 811 :秋田県人 :2011/12/29(木) 21:25 07031040337912_ma wb89proxy14.ezweb.ne.jp
-  リップが壊れた〜 
 
 
- 812 :秋田県人 :2011/12/30(金) 07:28 07031040810379_ma wb003proxy11.ezweb.ne.jp
-  車がなくなったw 
 
 
- 813 :秋田県人 :2012/01/02(月) 09:11 NX202DJ proxy30034.docomo.ne.jp
-  あの〜  6穴のエルグランドのホイールとハイエースのホイールって同じく使用できますか!?  教えてください。 
 
 
- 814 :秋田県人 :2012/01/03(火) 00:05 FeA0rd3 proxy30006.docomo.ne.jp
-  6穴のエルグランドと言えば2002年以前の型じゃなかったかな? 
 となると2004年以降のハイエースのホイールと同サイズのはずだから問題無いと思います
 2004年以前のハイエースはインセットが多少違うのでエルグランドの6穴ホイールを装着すると5ミリ程内側に入るはずです
 
 間違ってたらゴメンなさい
 
 
- 815 :秋田県人 :2012/01/03(火) 11:05 NX202DJ proxy30039.docomo.ne.jp
-  ↑の方ありがとうございます、ハイエース乗りの友達にタイヤあげる事できます。 
 
 
- 816 :秋田県人 :2012/01/03(火) 21:06 07031040643435_ad wb002proxy07.ezweb.ne.jp
-  日産と豊田でハブ径違うと予想 
 
 
- 817 :秋田県人 :2012/01/04(水) 00:31 FeA0rd3 proxycg022.docomo.ne.jp
-  (センター)ハブリングの直径ですね? 
 正直、忘れてました!
 
 しかし日産車の方がトヨタ車よりハブ径が大きかったように記憶してますが?自信はありません
 
 それからホイールサイズは同じでもタイヤサイズは全く違うのでハイエースの車高が2センチ程度下がると思います
 
 とにかく現車合わせでお願いします!<(_ _)>
 
 
- 818 :秋田県人 :2012/01/04(水) 00:52 FeA0rd3 proxy30028.docomo.ne.jp
-  ハブリングではなくハブカラーでした 
 失礼しました!
 
 
- 819 :秋田県人 :2012/01/04(水) 01:14 FeA0rd3 proxycg042.docomo.ne.jp
-  4WDの場合のハブ径は、エルグランドが100ミリでハイエース200系が106ミリのようです 
 
 つまり、入らない可能性が高いです
 
 無知でした!
 反省します!<(_ _)>
 お騒がせしました!
 
 
- 820 :秋田県人 :2012/01/07(土) 13:26 softbank221026212125.bbtec.net
-  軽トラ乗りでござる。 
 
 
- 821 :秋田県人 :2012/01/13(金) 10:35 7tM0q3g proxy30044.docomo.ne.jp
-  185/55R15サイズの夏タイヤ、アルミホイールセット販売している所ありますか? 
 県南で新品で販売している所教えて下さい。
 
 
- 822 :秋田県人 :2012/01/13(金) 12:27 g2tbJMq1jcz4ZUSW w12.jp-t.ne.jp
-  >>821 
 大曲だとバザール向かいのタイヤ館かイオン隣のイエローハットでしょうか。
 
 
- 823 :秋田県人 :2012/01/13(金) 16:58 KsW1GEU proxy30033.docomo.ne.jp
-  オークションが安上がり 
 
 
- 824 :秋田県人 :2012/01/24(火) 18:31 NSC2XAU proxycg056.docomo.ne.jp
-  17年のタントカスタムに乗っている者ですが、去年車検を取りました。  
 
 走行距離が12万キロで特別調子が悪い訳ではありませんが買い替えを検討しています。
 
 中古車の走行距離5万キロ前後のミニバンを狙っています
 
 
 ノア、ヴォクシー、セレナクラスの価格と燃費ってどんなもんなんですかねぇ?
 
 
- 825 :秋田県人 :2012/01/24(火) 19:22 softbank126118116102.bbtec.net
-  7年でやめるの?浮気者〜 
 
 
- 826 :秋田県人 :2012/01/24(火) 20:25 NSC2XAU proxycg071.docomo.ne.jp
-  >>825 書き忘れましたが子供を二人連れての家族旅行はさすがに辛くなったのも理由の一つです 
 
 
- 827 :秋田県人 :2012/01/24(火) 21:36 ATq2xfH proxycg059.docomo.ne.jp
-  >>826 
 
 シエンタやフリードなどの選択肢はないのですか?
 
 
- 828 :秋田県人 :2012/01/24(火) 22:28 07031041973432_va wb001proxy02.ezweb.ne.jp
-  >>823 
 年式で価格は大きく変わると思います。セレナなら20年以上昔からあるでしょうから。さすがにそんなに古いクルマは買わないと思いますが、それでも10年ほどの間に2回フルモデルチェンジしています。
 燃費も同じです。駆動方式や年式でそれぞれ10km/L〜15km/Lぐらいだと思います。
 
 
- 829 :秋田県人 :2012/01/24(火) 22:46 05U0RqK proxy30057.docomo.ne.jp
-  タントうらやましい。 
 
 
- 830 :秋田県人 :2012/01/24(火) 22:53 D9U1hVy proxy30068.docomo.ne.jp
-  安くて燃費気にするならフリードやシエンタ、パッソセッテがいいのではないか?三列目は罰ゲームみたいだけど。ノアボク、セレナよりもストリームやウィッシュの方が狭いけど実燃費はちょっと上。 
 
 
- 831 :秋田県人 :2012/01/25(水) 10:08 07032040475356_hh wb71proxy02.ezweb.ne.jp
-  セッテは出来悪かったので、[燃費も。]シエンタをモデルチェンジした。 
 
 
- 832 :秋田県人 :2012/01/25(水) 16:47 NSC2XAU proxy30043.docomo.ne.jp
-  皆さんの貴重な意見を参考に検討します。  
 
 ありがとうございましたm(__)m
 
 
- 833 :秋田県人 :2012/01/29(日) 07:20 g24XppL2DOJnkgJV w31.jp-t.ne.jp
-  距離数の質問ですが、1500CCクラスの普通自動車でだいたい何キロまで乗れますかね? 
 つまりガタ来るまでの距離数は?
 
 
- 834 :秋田県人 :2012/01/29(日) 08:55 07031040526141_af wb001proxy03.ezweb.ne.jp
-  ガタってどこまでのガタ?オイルもなんもやらない状態で? 
 
 
- 835 :秋田県人 :2012/01/29(日) 09:21 g24XppL2DOJnkgJV w12.jp-t.ne.jp
-  ↑普通に通勤や外出で使い、ガソリンもオイルもちゃんとやって、あまり目立った事故も起こさず、車検にもちゃんと出して、日常的に使っていった上で、最高何万キロまでクルマは使えるのか、ということで。 
 簡単に言うと、1500CCクラスの普通自動車で最高何万キロまで乗れるのですか?
 
 
- 836 :秋田県人 :2012/01/29(日) 10:30 p4180-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
-  横からすいません>>835さん、エンジンが潰れる限界って事ですか? 
 メンテとい乗り方次第でナンボでも走るんじゃないですかね。エンジン以外のトラブルで走れなくなるほうが多いし、車種で弱い所が違うので何とも言えませんが・・・
 余談ですが、知り合いでマーチ30万,サーフ40万,タクシー45万,20tトラック110万ってのが現役で走ってます。
 
 
- 837 :秋田県人 :2012/01/29(日) 10:51 07031041973432_va wb001proxy11.ezweb.ne.jp
-  >>835 
 走行距離よりも年数による内部のサビ等の方が大きいかも。
 例えば10年で30万キロ走ったクルマと30年で30万キロ走ったクルマを考えてみて下さい。
 
 
- 838 :秋田県人 :2012/01/29(日) 12:53 g24XppL2DOJnkgJV w11.jp-t.ne.jp
-  836 837さん>>やっぱりそうですよね。クルマの足回りに関わる部分のさびは大きいですよね。 
 同じ職場の先輩も冬は足回りは水でちゃんと洗った方いいって言っていましたし、事故は起こさないのももちろんですが。
 後は内部機関が万全であれば、数十万キロ走れるということですね。
 
 
- 839 :秋田県人 :2012/01/29(日) 23:27 g2tbJMq1jcz4ZUSW w61.jp-t.ne.jp
-  >>836さん 
 大型トラックだけは特殊なイメージがありますね。
 長距離用ですと、メーカーは200万kmを想定しているそうです。
 素晴らしい技術ですよね。
 
 
- 840 :秋田県人 :2012/01/30(月) 01:20 g2bnq96qhuGnI0KB w22.jp-t.ne.jp
-  こんばんは、平成17年式ヴォクシーを購入したいのですがリッターナンキロくらいでしょうか? 
 
 
- 841 :秋田県人 :2012/01/30(月) 06:32 p4151-ipbf203akita.akita.ocn.ne.jp
-  >>838さん、メンテ・修理等の経費も数百円〜数十万とピンキリなので、極端な話、走行距離よりも金をかけて直す価値が無くなった時が限界でしょう。 
 また余談ですが、Kに乗っていた知人の女性はオイル交換しないで2万`でエンジンブロー、新車を廃車にしました。
 >>839さん、知人の会社は大体150万`で廃車だそうです。やるべき事をやってればナンボでも走りますね。
 
 あ、塩撒きしてる人に言われたんですが、やれるなら一週間に一回でも下回り洗浄したほうがいいそうですよ〜。
 
 
- 842 :秋田県人 :2012/01/30(月) 12:40 KwO1i5i proxy30045.docomo.ne.jp
-  そこまで走る前に飽きて買い換えるから心配しなくても大丈夫。 
 
 
- 843 :秋田県人 :2012/01/30(月) 15:27 07032450783903_en wb005proxy12.ezweb.ne.jp
-  女の扱いと車の扱いはイコールだってよく聞く 
 
 
- 844 :秋田県人 :2012/01/30(月) 20:43 D9U1hVy proxycg108.docomo.ne.jp
-  >>840 
 自身の運転の仕方や特に雪の日で当然変わってくると思うから…。みんカラでちょっと調べてみたら?
 
 
- 845 :秋田県人 :2012/01/31(火) 12:27 07031041973432_va wb001proxy08.ezweb.ne.jp
-  >>840 
 17年式のグレードと駆動方式は?グレードの違いは大した事はないと思いますが、駆動方式の違いは大きいと思いますよ。
 実燃費ではなくカタログ値で良ければYahoo!自動車などで簡単に分かると思います。
 
 
- 846 :秋田県人 :2012/01/31(火) 18:18 KrO02F6 proxy30036.docomo.ne.jp
-  >>840 リッター6です(冬) 夏は8です  長距離で10 俺の場合!(人それぞれ運転の仕方が違うので目安です)。 
 
 
- 847 :秋田県人 :2012/02/01(水) 03:19 07031040492890_ma wb77proxy09.ezweb.ne.jp
-  下回り洗浄は、やればやるだけ意味あるんだけど 
 なんだかんだで車体がダメになるより先に乗り換えちゃう人の方が多いんだよな
 本当に最後まで車を乗りつぶす人はやっぱり希
 
 
- 848 :秋田県人 :2012/02/03(金) 19:18 KD182249206040.au-net.ne.jp
-  新型スイフトスポーツかっこよい。 
 試乗の結果シートがしっかりしてるし足回りが素晴らしい。
 燃費も待ち乗りでも13くらい、長距離で16程度は出るらしい。
 
 ほしいなあ〜
 
 
- 849 :秋田県人 :2012/02/04(土) 10:49 g2tbJMq1jcz4ZUSW w61.jp-t.ne.jp
-  >>847 
 そうなんですね…
 オレは18歳で買ったお気に入りの普通車があるんですが、乗り潰す予定です。
 今年で10年落ちなんですが、他に乗りたいと思える車もないし、今の車を愛してるので20万kmは必ず走らせます。
 そして今日も高圧洗浄で下廻りを綺麗にします(・∀・)
 
 
- 850 :秋田県人 :2012/02/04(土) 19:42 ARG3n3J proxy30043.docomo.ne.jp
-  今年の春頃、トヨタから「ハチロク(86)」と言う新型車が発売されるらしいが、過去に発売されてた、「AE86(カローラレビン、スプリンタートレノ)」を知っている者には、そのネーミングは、違和感がある。 
 テレビで先ほど、トヨタ社長が「若者達の車離れを、食い止めるための車。」などと言ってたようです。
 
 VTRでドリフトしてるのを見て、一般公道でのドリフトだけは勘弁してね。
 
 
- 851 :秋田県人 :2012/02/05(日) 00:05 NZ83oaO proxycg081.docomo.ne.jp
-  若者の車離れって言うけど、給料安すぎて車買えないのでは? 
 86は高くて若者は買わないでしょ。
 
 
- 852 :秋田県人 :2012/02/05(日) 00:15 g2bnq96qhuGnI0KB w32.jp-t.ne.jp
-  840の者ですがみなさんご丁寧にありがとうございます。平成17年ヴォクシー煌で四駆にも切り替えできますが普段は四駆ではなく走行しようとおもいます。 
 
 
- 853 :秋田県人 :2012/02/05(日) 02:03 07032040475356_hh wb71proxy15.ezweb.ne.jp
-  秋田はリアルに塩蒔くから、下回り防錆しないと保たないな。下回り洗浄したって50メートル走れば汚れるんだから。 
 FT86?散々若者ヤスメツケておきながら今頃スポーツカー買えって?消費者バカにするな。
 
 
- 854 :秋田県人 :2012/02/15(水) 18:11 ml7ts11v12w.pcsitebrowser.ne.jp
-  ハチロクほしいのぅ 
 
 ハチロクほしいのぅ
 
 でも、四枚ドア車から二枚ドア車に乗り換えるのにちょっと勇気がいるのぅ
 
 
- 855 :秋田県人 :2012/02/17(金) 01:52 softbank126118099222.bbtec.net
-  市内・県南でエンジンルーム洗車してくれる、場所と値段教えてください 
 
 
- 856 :秋田県人 :2012/02/18(土) 20:17 07031040878456_ma wb86proxy09.ezweb.ne.jp
-  スキーやボードするのに便利な軽トラ。二人しか乗れないし狭いけど、速く暖房は利く。多少ぶつけてもヘッチャラだし。 通勤用のイストはFFで冬はおっかない。 
 
 
- 857 :秋田県人 :2012/02/19(日) 00:00 02a3nOH proxy30034.docomo.ne.jp
-  配達してて、郡部で場所が解らず電話したら奥さんが 
 黒い車が停まってる家と言ったので
 「あっ、黒のミニバンですね?」ったら
 口調か少しムッとなって「小さくないです、アルファードです」って…
 
 ミニバンの定義って?どこまでがミニバンで、どっから何の名称だ?
 
 
- 858 :秋田県人 :2012/02/19(日) 00:16 7q801Lh proxy30017.docomo.ne.jp
-  アメ車の大きい車がバンでそれに対して国産の大きい車がミニバンじゃなかった? 
 すごいアバウトだけど
 
 
- 859 :秋田県人 :2012/02/19(日) 01:20 p7025-ipad08akita.akita.ocn.ne.jp
-  アルファードはミニバンだな 
 開発テーマがそもそも「ミニバンの頂点」だとさ
 
 シボレーのでっかいワゴンぐらいデカいとバンだな
 
 
- 860 :秋田県人 :2012/02/19(日) 08:52 02a3nOH proxy30042.docomo.ne.jp
-  アストロも、ミニバンと呼ばれているよね… 
 
 
- 861 :秋田県人 :2012/02/19(日) 09:06 D6Q3OU2 proxycg096.docomo.ne.jp
-  ハイエースもかな? 
 
 
- 862 :秋田県人 :2012/02/19(日) 09:21 07031040643435_ad wb002proxy05.ezweb.ne.jp
-  海外基準のフルサイズバンと比べてるからな〜。  
 エルグラ、アルファはミニバンだし、一部の3ナンバーセダンやクーペも海外じゃコンパクトカーと言われる。
 
 
- 863 :秋田県人 :2012/02/20(月) 02:00 5FK2YfA proxycg101.docomo.ne.jp
-  日本では3列目シートがある車をミニバンというそうです 
 
 
- 864 :秋田県人 :2012/02/20(月) 12:28 AWG3MJi proxycg058.docomo.ne.jp
-  >>857 
 オモロイw
 
 
- 865 :秋田県人 :2012/02/20(月) 12:47 IJ02WVp proxycg013.docomo.ne.jp
-  スズキだかで軽のミニバン出たってCM、何年か前にやってたが4人乗りでしたが、メーカーが嘘ついてたのかなぁ。 
 
 
 多人数乗られるオデッセイもミニバンなのかな?
 
 
- 866 :秋田県人 :2012/02/20(月) 14:58 APA02WT proxy30040.docomo.ne.jp
-  後部座席は、×ゲーム席みたいなもんだから大人乗れねな! 
 
 
- 867 :秋田県人 :2012/02/20(月) 19:32 ml7ts11v13w.pcsitebrowser.ne.jp
-  ミニバンって、貨物車のことだよな?  
 
 
- 868 :秋田県人 :2012/02/21(火) 17:31 07032450783903_en wb005proxy07.ezweb.ne.jp
-  貨物車であれくらいのサイズはライトバンかライトトラックでは? 
 
 
- 869 :秋田県人 :2012/02/22(水) 17:31 07031040972291_af wb003proxy02.ezweb.ne.jp
-  オデッセイとかMPVはステーションワゴンでしょ? 
 
 
- 870 :秋田県人 :2012/02/22(水) 17:45 p4225-ipad01akita.akita.ocn.ne.jp
-  どっちもミニバンだろ 
 典型的なステーションワゴンはアコードやレガシィ
 
 
- 871 :秋田県人 :2012/02/22(水) 17:49 07031040235088_af wb003proxy09.ezweb.ne.jp
-  オデとかMPVって車検証上はステーションワゴンぢゃないっけ? 
 
 
- 872 :秋田県人 :2012/02/22(水) 21:53 KxM289k proxy30076.docomo.ne.jp
-  エスティマ50系に乗ってますが、ルームランプをLEDに変えたいのですが簡単ですか?カバーはマイナスドライバーとかで外れるもんですか? 
 
 
- 873 :秋田県人 :2012/02/22(水) 22:32 KD182249241021.au-net.ne.jp
-  ミニバンのルーツはクライスラーのボイジャー。 
 アメリカでフルサイズバンより一回り小さいボディで人気が出た。
 小さいといっても、全長4750mm 全幅1950mm 全高1750mm。
 即ちボイジャーと同サイズ以下のバンは全てミニバン
 
 
- 874 :秋田県人 :2012/02/22(水) 22:46 g2tbJMq1jcz4ZUSW w31.jp-t.ne.jp
-  >>872 
 簡単ですよ。
 マイナスドライバーでやっても良いですけど、プラスチックには傷がつきやすいので、先端に紙テープなどを貼ると良いですね。
 一回カバーを開けてみて、そのスペースに収まる形状のLEDを店頭にてお求めください。
 
 
- 875 :秋田県人 :2012/02/23(木) 00:24 02a3nOH proxy30034.docomo.ne.jp
-  >>873様 
 有り難う御座います、スッキリしました
 基準は解りましたが、先方には車種や「大きいワゴンですね」と言う様にします(笑)
 
 
- 876 :秋田県人 :2012/02/23(木) 12:18 KxM289k proxycg062.docomo.ne.jp
-  874様 
 ありがとうございます。
 
 
- 877 :秋田県人 :2012/02/23(木) 14:54 07031041973432_va wb001proxy10.ezweb.ne.jp
-  >>871 
 車検証は見た事無いけど、ミラ・ジョボビッチがCMに出てた頃のオデッセイは「低床・低重心ミニバン」と言ってたよ。
 
 
- 878 :秋田県人 :2012/02/24(金) 22:23 07031040643435_ad wb002proxy03.ezweb.ne.jp
-  ミニバンが低床低重心だからなんなのだという疑問のCMか 
 バンもワゴンもハイエース最強
 
 
- 879 :秋田県人 :2012/02/24(金) 22:51 D0m1gOO proxy30056.docomo.ne.jp
-  >>878 底床底重心、全ての車にとって大事な事ですよ。物理的に分かる事。特にミニバン。 
 
 
- 880 :秋田県人 :2012/02/24(金) 23:48 D9U1hVy proxy30055.docomo.ne.jp
-  ハイエースって単語荒れるから控えた方がいい 
 
 
- 881 :秋田県人 :2012/02/25(土) 00:34 i58-89-35-237.s05.a005.ap.plala.or.jp
-  グランドボイジャー乗ってますが、 
 車検証にはステーションワゴンて書いてありますよ
 
 
- 882 :秋田県人 :2012/02/25(土) 00:39 i58-89-35-237.s05.a005.ap.plala.or.jp
-  こんな感じでミニバン扱いですよ。なんだか定義がよく分かりませんね。 
 http://www.weblio.jp/content/%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%9C%E3%82%A4%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC
 
 
- 883 :秋田県人 :2012/02/27(月) 21:28 07031040436718_ae wb85proxy05.ezweb.ne.jp
-  まぁ、アレだ。スポーツカーの定義付けと同じ様なモンだ。 
 
 
- 884 :秋田県人 :2012/02/28(火) 00:09 02a3nOH proxycg046.docomo.ne.jp
-  >>883 
 昔、先輩が言ってた事
 ラインナップにバン(ライトバン)があるのは、スポーツカーじゃない
 
 セリカ・GTO……〇
 
 スカイライン・レビン……×
 
 一理ある。…か?(笑)
 
 
- 885 :秋田県人 :2012/02/28(火) 10:08 07032040475356_hh wb71proxy07.ezweb.ne.jp
-  GTであって、スポーツカーとは謳ってない 
 
 
- 886 :秋田県人 :2012/02/28(火) 19:59 ARG3n3J proxycg096.docomo.ne.jp
-  今日で、スバルが軽自動車の生産を終了したそうです。 
 お疲れさまでした。
 
 これで、「農道のポルシェ」の新型は見られなくなりました 。
 
 
- 887 :秋田県人 :2012/02/28(火) 20:46 KD182249240136.au-net.ne.jp
-  これで軽はスズキとダイハツの独占市場か 
 
 
- 888 :秋田県人 :2012/02/28(火) 20:58 p5179-ipad07akita.akita.ocn.ne.jp
-  働く漢の営農サンバーも終了か 
 
 
- 889 :秋田県人 :2012/02/29(水) 00:44 07032040475356_hh wb71proxy17.ezweb.ne.jp
-  ミニキャブは営農あるかな? 
 
 
- 890 :秋田県人 :2012/02/29(水) 00:44 g2tbJMq1jcz4ZUSW w52.jp-t.ne.jp
-  統合の動きも見られるし、これからの時代、みんな同じメーカー、みんなHVの同じ車種になるのかな。 
 悲しいな…。
 
 
- 891 :秋田県人 :2012/03/04(日) 20:31 g20IFE6fDs2TgXDx w11.jp-t.ne.jp
-  昨日テンパータイヤを使いましたが水洗いして保管したいのですが大丈夫でしょうか?そのまま何もせず保管の方がいいですか? 
 
 
- 892 :秋田県人 :2012/03/05(月) 10:18 07032450783903_en wb005proxy04.ezweb.ne.jp
-  >>891 水洗いして家の中で即!乾かして、タイヤワックス吹いて、ペーパータオルで拭いて収納する。 
 自分はスペアタイヤのサビより周りの車体にサビが回るのを防ぐ為にやります。
 めんどいなら漬け物用のポリ袋4斗用を買ってそれに入れて収納して春になったら洗うのも手です。200円もあれば買えますよ。
 
 
- 893 :秋田県人 :2012/03/05(月) 15:04 g20IFE6fDs2TgXDx w61.jp-t.ne.jp
-  892さん ありがとうございます!他のタイヤも今度からそのやり方で保管します! 
 
 
- 894 :秋田県人 :2012/03/06(火) 10:07 07032040475356_hh wb71proxy17.ezweb.ne.jp
-  トヨタ印のコンテ恥ずかしいな。大發でいいよ 
 
 
- 895 :秋田県人 :2012/03/06(火) 10:28 g2tbJMq1jcz4ZUSW w22.jp-t.ne.jp
-  豊田とダイハツのエンブレムの大きさが同じだということを最近知ったw 
 
 
- 896 :秋田県人 :2012/03/06(火) 14:04 07031040643435_ad wb002proxy02.ezweb.ne.jp
-  タイヤワックスはタイヤの寿命縮めるだけなのに。  
 テンパータイヤには絶対使わないこと
 
 
- 897 :秋田県人 :2012/03/06(火) 18:36 KsW1GEU proxy30042.docomo.ne.jp
-  同じ意見です。タイヤワックスはやめたほうがよい 
 
 
- 898 :秋田県人 :2012/03/06(火) 21:36 IFS3oBv proxy30039.docomo.ne.jp
-  >>887 
 三菱もあるでぇ!
 
 
- 899 :秋田県人 :2012/03/06(火) 22:15 KD182249240014.au-net.ne.jp
-  ハイゼット「サンバーが無くなったようだな…」 キャリー「クックック、ヤツは我ら軽トラ四天王の中で 
 も最弱…」 アクティ「事業再編ごときに耐えられんとは我らの面汚しよ」
 
 ??「ふっふっ、どうやら俺の出番のようだな 」
 
 一同 「生きていたのか!クリッパー」
 
 
- 900 :秋田県人 :2012/03/07(水) 08:25 D2s1Gjf proxy30070.docomo.ne.jp
-  ↑かなりうけました(笑) 
 
 
- 901 :秋田県人 :2012/03/09(金) 11:34 g2SR7dnq91pENWua w41.jp-t.ne.jp
-  サン自動車のX-POWER…買っちゃった 
 夏タイヤの交換のついでに装着しようかと考えてんだけど…4万円分の働きをしてくれるかね…
 
 ちなみに、HOT INAZMA HYPER装着済み
 
 
- 902 :秋田県人 :2012/03/09(金) 11:39 FkI1HLt proxy30039.docomo.ne.jp
-  秋田市内で腕が良く価格的に良心的な板金屋さんを、どなたかご存じないでしょうか? 
 
 
 修理内容はリアバンパーの割れ・ヘコみ修理なんですが、固定する為の爪が割れているようです。
 
 
- 903 :秋田県人 :2012/03/09(金) 12:00 s1110011.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  >>902 
 新品交換だからどこでも同じだと思うよ
 
 
- 904 :秋田県人 :2012/03/09(金) 13:34 p3060-ipbfp601obiyama.kumamoto.ocn.ne.jp
-  >>901 
 因みにIGコイルはECUでは駆動しません。ECUが駆動するのはイグナイタ。
 IGコイルの1次コイル電源側はそのまま12Vバッテリーですよ。
 1次コイルのアースをイグナイタで断続させて相互誘導させてます。
 コンデンサよりバッテリーの方が圧倒的に容量は大き・・・
 おっと、
 
 
- 905 :秋田県人 :2012/03/09(金) 23:24 g2tbJMq1jcz4ZUSW w12.jp-t.ne.jp
-  >>902 
 固定する為の爪=端っこのボルト固定用の穴付近
 だとすれば、新品交換もしくは中古品の修繕になりますね。
 固定部分はパテ盛っても耐久性がありませんので…。
 
 市内の良い店は存じ上げませんが、カーコンビニだけは良い評判を聞きませんね。
 
 
- 906 :秋田県人 :2012/03/11(日) 10:45 KD182249241069.au-net.ne.jp
-  ローダウンしてる人はタイヤの偏磨耗どうですか? 
 
 半年くらいで内側がツルツルのハゲ頭になってしまうんですがおかしいですかね?
 
 
- 907 :秋田県人 :2012/03/11(日) 14:19 g2tbJMq1jcz4ZUSW w22.jp-t.ne.jp
-  >>906 
 当方はキャンバー3度(もちろんアライメント調整して)、純正比50mm程度ダウンですが、2年は大丈夫です。1年で内外の組み替えをしますので、比較的綺麗に減ってくれますよ。
 
 
- 908 :秋田県人 :2012/03/11(日) 20:43 07032450783903_en wb005proxy02.ezweb.ne.jp
-  >>896 そうなんてすか 
 十数年位おなじ車でおなじ応急タイヤ使ってますけど、ヒビもないし大丈夫だと思うんですけど、何がマズいですか?
 ワックスはトレッド面には使ってないで、サイドウォールに使ってました。
 
 
- 909 :秋田県人 :2012/03/11(日) 21:04 FkI1HLt proxy30004.docomo.ne.jp
-  >>903 
 >>905
 
 
 ありがとうございます。
 
 ご意見を参考に探してみます。
 
 
- 910 :秋田県人 :2012/03/11(日) 21:52 07031040643435_ad wb002proxy10.ezweb.ne.jp
-  >>908 
 大半のタイヤワックスはゴムの油分が早く抜けたり、有機溶剤つかってたりでゴムに悪いのよ。
 ゴムの硬化を促進するだけ。
 テンパーは耐久性が低いし長期保管が基本なんだから余計なことしちゃダメよぉ
 
 
- 911 :秋田県人 :2012/03/11(日) 22:01 KD182249240017.au-net.ne.jp
-  >>907 
 そうですかー!そのくらい持ちますよねやっぱ...
 
 車高もどそうかな
 
 
- 912 :秋田県人 :2012/03/11(日) 22:39 07031040235088_af wb003proxy06.ezweb.ne.jp
-  年間6万キロくらい走ります。ローダウンしたらアライメント取らないと減り早いです。極端な場合ですと5000キロくらいで坊主なりますよ。運が良ければローダウンしてもアライメント狂いませんが大抵の車はローダウンでキャンバー付くので内側が減ります。 
 
 
- 913 :秋田県人 :2012/03/15(木) 22:47 g2tbJMq1jcz4ZUSW w21.jp-t.ne.jp
-  タイヤ屋やガソスタの店員で、ピットまで車を移動させるときにやたらと噴かす人がいますね。 
 当方は車好きなんでMTの普通車乗ってますが、まともに乗れないならオーナーに移動をお願いするのが普通じゃないでしょうか?
 面白半分で変な癖つけられるならまだマシですが、クラッチ焼かれたら修理費10万ですよ…
 今度から店員に乗られる前に自己申告したほうが良いですかね…
 MT乗りの皆さん、どうしてますか?
 
 
- 914 :秋田県人 :2012/03/16(金) 00:30 07032040814166_ef wb80proxy02.ezweb.ne.jp
-  ↑店員さん車に慣れてないんじゃないの?(笑) 
 
 
- 915 :秋田県人 :2012/03/16(金) 05:11 s838003.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  洗車やオイル交換に標準作業時間があって、厳しい所だと時給カット 
 されるらしい。
 
 新入社員でない限り、店員同士で成績争わせて人件費調整するのが多いから
 店長か肩書き持った人を指名したほうが無難です
 あとは…エンジン・足回りは買った所かディーラーという手も
 
 
- 916 :秋田県人 :2012/03/16(金) 05:26 s526122.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  補足 
 MT車は、クラッチのくせが人それぞれで、
 慎重にいけばいくほどエンストするの恥ずかしいから
 吹かしちゃうんだと思います。
 
 スタンド店員時代、MT車には泣かされた…(T-T)
 そんなに言うなら自分でやれよ!って言いたくなる客もいたし。
 
 
- 917 :秋田県人 :2012/03/16(金) 07:33 AV827vx proxycg085.docomo.ne.jp
-  それくらいの事で癖なんか変わらねーし、焼けもしねーよ。それでイッたんなら寿命だろ。 
 なんだか、ちょっとした事でネチネチと難癖つけてきそうな言い方する奴だな。相手にしたくないタイプだ。
 
 
- 918 :秋田県人 :2012/03/16(金) 12:37 g2tbJMq1jcz4ZUSW w42.jp-t.ne.jp
-  >>917 
 それくらいのこと、ちょっとした程度ならオレも気にしないけどね。
 店員は慣れてると思って任せたら度合いが違いすぎてビビった。
 クラッチの重いスポーツタイプだし仕方ないんだね。
 >>916
 エンストしないように〜…なるほど。それもありますか。
 
 
- 919 :秋田県人 :2012/03/16(金) 15:04 07032040475356_hh wb89proxy16.ezweb.ne.jp
-  おもいかるいよりも特性がなあ。 
 そうとは言えど無駄に吹かすのはダメだ。街中でもたまに高回転半クラ爺さんいるよね。
 
 
- 920 :秋田県人 :2012/03/16(金) 15:38 7tW1guF proxycg022.docomo.ne.jp
-  セルフのスタンド行けば? 
 
 わざわざ店員指名するのも、端から見れば、?と思われるよ。
 
 
- 921 :秋田県人 :2012/03/16(金) 15:48 07031041973432_va wb001proxy01.ezweb.ne.jp
-  そもそも車好きなら店に頼まないで自分でやったら問題ないのでは? 
 
 
- 922 :秋田県人 :2012/03/16(金) 16:08 g2tbJMq1jcz4ZUSW w22.jp-t.ne.jp
-  >>921 
 おっしゃる通りですね。すみません。
 セルフのスタンドでの洗車機ですが、そこは店員が車を移動する決まりのようで、「出来たらお呼びします」とだけ言われ吹かされた次第でありました。
 頼んだオレが悪いです。
 
 
- 923 :秋田県人 :2012/03/16(金) 16:09 p4213-ipad06akita.akita.ocn.ne.jp
-  確かに、タイヤ交換もオイル交換もパーツ交換も 
 洗車すらも店任せの人がMT乗ってるだけで「車好き」
 を自称するのは非常に違和感があるな
 
 
- 924 :秋田県人 :2012/03/16(金) 17:16 07032450189334_ea wb79proxy07.ezweb.ne.jp
-  >>923  
 全く同感。ただ、色んな「好き」があるから決め付けは良くないよ。「車を運転する事だけが好き」、なんでしょ。
 
 
- 925 :秋田県人 :2012/03/16(金) 18:04 g2tbJMq1jcz4ZUSW w51.jp-t.ne.jp
-  すみません。 
 雪が降ると手洗いする気になれなくて洗車機を使わせてもらいました。
 車好きはやはり氷点下でも手洗いですよね。でしゃばってすみませんでした。
 
 
- 926 :秋田県人 :2012/03/16(金) 18:26 g2tbJMq1jcz4ZUSW w42.jp-t.ne.jp
-  >>923 
 タイヤ、オーディオ、外装パーツ脱着、塗装、メーター交換、車高調整は自分でやりますよ。
 アライメント調整とエンジン周りだけは購入店整備してもらいます。車好きを名乗って申し訳ないです。
 
 
- 927 :秋田県人 :2012/03/16(金) 18:30 KD182249241080.au-net.ne.jp
-  話しぶったぎるけど、栃木以南にいくと四駆主流の秋田と違ってFF,FRのグレードしかない車がごろごろいて感動するよね 
 
 
- 928 :秋田県人 :2012/03/16(金) 20:26 dynamic-101-50-190-215.gol.ne.jp
-  >>926 
 そんだけ出来れば十分な車好きだろ!
 
 でも車好きは雪が降ろうと氷が張ろうと、手洗い洗車だよ(笑)
 >>923もそう言ってるしな
 
 
- 929 :秋田県人 :2012/03/16(金) 21:32 p4213-ipad06akita.akita.ocn.ne.jp
-  >>925-926 
 ちょっと言われただけで不貞腐れて逆ギレした挙句
 ああだこうだ言わないと気が済まないような人は
 全く自動車の運転に向いていないので
 免許は警察署に返納してきてくださいね
 
 
- 930 :秋田県人 :2012/03/16(金) 21:58 D0m1gOO proxy30064.docomo.ne.jp
-  >>926は車好き。 
 >>929  は?意味わからない。車好きと関係ない話。
 
 
- 931 :秋田県人 :2012/03/16(金) 22:11 02a3nOH proxy30063.docomo.ne.jp
-  >>913 
 レーシングカーって、回転上げておかないとカブるから
 ピット内などで、吹かしながら動かすじゃない?
 その真似
 昔は結構いましたね
 
 
- 932 :秋田県人 :2012/03/16(金) 22:43 s516157.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  >>931 
 強化クラッチ
 
 
- 933 :秋田県人 :2012/03/16(金) 23:32 g2tbJMq1jcz4ZUSW w22.jp-t.ne.jp
-  >>929 
 逆ギレしてましたかね^^;
 だとしたらすみません
 貴方はちょっと想像で話していたのが気になっただけです
 
 5年間無事故無違反なので返納だけは勘弁してください(笑)
 返すべき人は他に沢山いますよ
 
 
- 934 :秋田県人 :2012/03/17(土) 05:09 07031040810379_ma wb003proxy02.ezweb.ne.jp
-  タイヤは変えましたか? 
 
 
- 935 :秋田県人 :2012/03/17(土) 06:04 07031040337912_ma wb89proxy04.ezweb.ne.jp
-  まだ早いだろ! 
 
 
- 936 :秋田県人 :2012/03/17(土) 16:09 07032040475356_hh wb89proxy02.ezweb.ne.jp
-  気温がマイナスじゃあ洗車出来ないのにねぇ。氷が貼り付くぞ。 
 
 
- 937 :秋田県人 :2012/03/17(土) 16:43 02a3nOH proxycg110.docomo.ne.jp
-  >>936 
 洗車会員ってあった頃
 午前中に手洗いのお客さんが、また午後に来て
 緩んで泥をかぶったから洗え、会員だもの何回でもいいべ?って…
 
 更には、再度夕方に来て
 トランク開かなくなった(オープナー無し)と…
 お客様ですが、厄介でした
 
 
- 938 :秋田県人 :2012/03/17(土) 20:48 NXq0QsC proxyag085.docomo.ne.jp
-  はじめまして! 
 最近、秋田ではどのような車がはやってるんですか?新卒生はどのような車に興味があるんでしょう?
 
 
- 939 :秋田県人 :2012/03/17(土) 22:05 IJ02WVp proxycg067.docomo.ne.jp
-  好きな車。 
 
 
- 940 :秋田県人 :2012/03/17(土) 23:10 g2tbJMq1jcz4ZUSW w61.jp-t.ne.jp
-  >>938 
 人それぞれで流行りは無いですね。
 外観、燃費、安全性、走行性能など、本人が何かしら気に入ったポイントのある車を選んでいると思います。
 オレの周りでは、最初はただの移動手段として比較的安い車を買って(もしくは譲ってもらって)も、結局は自分の好きな車を次に買っています。
 
 
- 941 :秋田県人 :2012/03/18(日) 01:06 07032040475356_hh wb89proxy11.ezweb.ne.jp
-  秋田県で人気の車種は軽トラ。 
 
 
- 942 :秋田県人 :2012/03/18(日) 07:45 APA02WT proxy30073.docomo.ne.jp
-  高速で軽トラ見かけるけど事故ったら即死だな 
 
 
- 943 :秋田県人 :2012/03/18(日) 09:52 KD182249240001.au-net.ne.jp
-  そもそも新卒は秋田県から出(ry 
 
 
- 944 :秋田県人 :2012/03/18(日) 13:15 D9U1hVy proxycg112.docomo.ne.jp
-  流行ってないけど4WDついてるやつ多いんでない。FFやFRで雪道走れない訳じゃないけどね。 
 
 
- 945 :秋田県人 :2012/03/18(日) 18:10 07031040436718_ae wb85proxy01.ezweb.ne.jp
-  >>938秋田県人は見栄っ張りだけど、世の中の流行り廃りでクルマは買わないよ。 
 
 
- 946 :秋田県人 :2012/03/18(日) 22:39 7q801Lh proxycg048.docomo.ne.jp
-  中古で4WDの軽でいいんじゃない? 
 
 
- 947 :秋田県人 :2012/03/19(月) 21:38 s1107117.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  まぁでも四駆に頼ってばっかじゃ運転うまくならねぇわな。 
 冬道を四駆でしか走ってないと、知らず知らずのうちにタイヤに頼った走り方になっちまうから、思わぬところでやらかしちまうんだあな。
 まずは駆動方式を理解して運転しなきゃな。
 まぁ、ここで言っても仕方がないが。
 
 
- 948 :秋田県人 :2012/03/19(月) 23:43 07032040475356_hh wb89proxy09.ezweb.ne.jp
-  理屈はいらん。四駆と二駆の一番のちがいは、発進できるか出来ないかだ。 
 3速オートマ四駆の軽だとガソリンばらまきかもしれないが。
 
 
- 949 :秋田県人 :2012/03/20(火) 00:41 D0m1gOO proxy30015.docomo.ne.jp
-  >>948今時そんな車ないっすよ。古車でしょ。 
 
 
- 950 :秋田県人 :2012/03/20(火) 03:31 IJ02WVp proxycg034.docomo.ne.jp
-  軽トラ 
 
 
- 951 :秋田県人 :2012/03/20(火) 09:47 07032450454561_gj wb81proxy08.ezweb.ne.jp
-  >>949 
 初代タントの4駆は3ATでしたね。
 同僚に所有者いるけど、通勤距離10数キロで燃費が
 10Km/l、今のタントの半分だね。
 
 
- 952 :秋田県人 :2012/03/20(火) 12:06 g2SR7dnq91pENWua w11.jp-t.ne.jp
-  Vitz RSにX-POWERつけてみた 
 
 発進加速からのトルクのツキが良くなり、巡航速度までもってくのが、かなり楽になった感じ
 
 妖しげな燃料添加剤とか入れるよりはいいかな?
 
 
- 953 :秋田県人 :2012/03/20(火) 12:32 KD182249241011.au-net.ne.jp
-  ス テ マ 
 
 
- 954 :秋田県人 :2012/03/20(火) 14:41 01c2x1u proxy30014.docomo.ne.jp
-  ヴィッツに金かけるって意味が分からん。 
 
 
- 955 :秋田県人 :2012/03/20(火) 14:50 07032040475356_hh wb89proxy04.ezweb.ne.jp
-  磁石つけてエキマニアースつけたらあといらね。 
 
 
- 956 :秋田県人 :2012/03/20(火) 15:21 KD182249240085.au-net.ne.jp
-  ヴィッツをバカにしちゃーならね! 
 スターレットのエンジン載せて300馬力くらいまで上げたら素敵な車になったぞ!
 
 
- 957 :秋田県人 :2012/03/20(火) 15:40 07032040814166_ef wb80proxy01.ezweb.ne.jp
-  ↑さらに意味わからん 
 
 
- 958 :秋田県人 :2012/03/20(火) 15:49 s603140.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  最初から300馬力の車買えばいんでね 
 
 
- 959 :秋田県人 :2012/03/20(火) 15:49 i222-150-28-124.s02.a005.ap.plala.or.jp
-  >>956? 
 その改造をして公道を走行したの?
 
 
- 960 :秋田県人 :2012/03/20(火) 16:00 KD182249240068.au-net.ne.jp
-  >>958 
 車両重量1000sで300ps超えるノーマル車って売ってますか?
 >>959
 普通に走りましたよ。違法改造じゃないですから。
 
 
- 961 :秋田県人 :2012/03/20(火) 16:30 p1205-ipad09akita.akita.ocn.ne.jp
-  調べるの面倒だから聞くけど、それエンジンの型式一緒か? 
 それかマル改にしたのか
 
 
- 962 :秋田県人 :2012/03/20(火) 17:19 s1107117.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  スターレットとヴィッツのエンジン型式は知らんが、常識的に考えて公認取るっしょ。 
 おまえらただ叩きたいだけだろw
 
 
- 963 :秋田県人 :2012/03/20(火) 17:50 KD182249240105.au-net.ne.jp
-  基本、全部店任せだからエンジンの型式だとか、車検だとかよく分かんないけど、改造申請?したってのは聞いた気がする。 
 こっちはイメージ通りの車に乗れさえすればいーから、いちいちエンジンの型式だとか、パーツがどーだとかヲタク知識は持ち合わせてないです(笑)
 
 
- 964 :秋田県人 :2012/03/20(火) 17:55 g2pjVA2NLdd7GSki w51.jp-t.ne.jp
-  >>960 
 
 ロータスエリーゼ
 
 
- 965 :秋田県人 :2012/03/20(火) 18:07 p1205-ipad09akita.akita.ocn.ne.jp
-  全部妄想で語ってたのがよく分かったわ 
 
 
- 966 :秋田県人 :2012/03/20(火) 18:12 KD182249240065.au-net.ne.jp
-  >>964 
 エリーゼは残念ながら馬力が足りない。車重はクリアしてるが
 
 
- 967 :秋田県人 :2012/03/20(火) 18:23 KD182249240081.au-net.ne.jp
-  >>965 
 ま、そー思ってればいいさ(笑)
 
 
- 968 :秋田県人 :2012/03/20(火) 19:24 g2pjVA2NLdd7GSki w32.jp-t.ne.jp
-  >>966 
 タスカン
 
 
- 969 :秋田県人 :2012/03/20(火) 20:46 KD182249240132.au-net.ne.jp
-  >>968サーブラウは逆で馬力はクリアしているけど車重がオーバーしている。 
 >>960が必要な市販車はアリエルアトムが市販しているアトムV8
 これしか無い
 
 
- 970 :秋田県人 :2012/03/20(火) 20:58 KD182249240100.au-net.ne.jp
-  >>969 
 実用性の無い車は論外です(笑)
 
 
- 971 :秋田県人 :2012/03/20(火) 21:06 KD182249241099.au-net.ne.jp
-  ヴィッツ、スイフト、フィット、マーチ、デミオ 
 
 各社のこのクラスの車で足回りがふにゃふにゃしてなくてしっかりしてるのはどれですか
 
 
- 972 :秋田県人 :2012/03/21(水) 00:31 AV827vx proxycg108.docomo.ne.jp
-  現行スイフトスポーツ一択。 
 
 
- 973 :秋田県人 :2012/03/21(水) 06:52 s1406019.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  軽自動車で「スポーツカー」に近いクルマってありますか? 
 
 ※アルトワークスやビートのような生産終了のじゃなくて
 
 
- 974 :秋田県人 :2012/03/21(水) 10:59 07032450783903_en wb005proxy01.ezweb.ne.jp
-  >>973 kei WORKSやコペンなどいかが? 
 
 コペンは4発エンジンのJBが載っています。なかなか丈夫でトルクが周りにくらべるとあるエンジンだと思います。JB搭載の他社種ですが9年で15万キロ走ってますが、ノートラブルです。
 
 kei WORKSにはベース車両用のパッケージ(グレード?)が用意されていたような。
 
 
- 975 :秋田県人 :2012/03/21(水) 11:25 s1709167.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  現行はコペンくらいじゃない? 
 ほぼ壊滅でしょ。
 個人的にはL700系ミラあたりまでが楽しかった。
 
 
- 976 :秋田県人 :2012/03/21(水) 18:21 KD182249241089.au-net.ne.jp
-  アルトワークス、keiワークス、カプチーノ 
 
 スズキの軽はすごかった。今の時代スポーツカーなんて売れないからもうこういう車は開発しないだろうが。
 
 
- 977 :秋田県人 :2012/03/21(水) 20:34 g10Sty5enplt0gb2 w61.jp-t.ne.jp
-  軽自動車の名義変更に詳しい方、お願いします。 
 
 自分で名義変更の手続きする時の必要な書類、費用。
 または、車屋で頼んで手続きしてもらう時の費用を教えて下さい。
 
 因みに、車庫証明の必要無い地域に住んでいます。
 
 よろしくお願い致します。
 
 
- 978 :秋田県人 :2012/03/21(水) 20:41 07031041973432_va wb001proxy04.ezweb.ne.jp
-  >>974 
 Kei Worksは生産終了してますよ。
 あとレースモデルはH16年に発売されたKeiスポーツ「スポーツR」というグレードでKei Worksとは別物です。
 
 
- 979 :秋田県人 :2012/03/21(水) 20:55 KrO02F6 proxycg043.docomo.ne.jp
-  軽自動車は同じ秋田なら自分の住民票、ハンコ(シャチハタは不可)だけです。 費用1580円だったかな? 
 
 
- 980 :秋田県人 :2012/03/22(木) 12:49 g10Sty5enplt0gb2 w11.jp-t.ne.jp
-  >>979ありがとうございます。 
 
 
- 981 :秋田県人 :2012/03/26(月) 19:10 06826Bs proxy30065.docomo.ne.jp
-  近所の人がすでにタイヤ交換してたけど早いですよね。 
 
 
- 982 :秋田県人 :2012/03/27(火) 07:13 ml7ts003v09c.pcsitebrowser.ne.jp
-  13号で対向車線、右折レーンを使ってごぼう抜きして走ってく先代AZワゴンを初めて見ました。 
 
 水曜どうでしょうのステッカーをリアに貼っていたのですぐ分かるかも。
 
 
- 983 :秋田県人 :2012/03/29(木) 06:10 s1709029.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  973ですが 
 
 中古車でSUZUKIのKei 買いました
 
 で、いつものガソリンスタンドで「エンジンクリーニング」
 やったらいいのにって言われたんだけど
 
 10万キロ超えのエンジンでもやったほうがいいですか?
 
 雑誌で「古いエンジンだとクリーニングオイルの研磨剤でシ
 リンダーの隙間が大きくなるかも?」
 って書いてたの思い出した
 
 
- 984 :秋田県人 :2012/03/30(金) 21:58 KD182249240155.au-net.ne.jp
-  >>983 
 研磨剤ですか・・・・・・
 ぜひ、その雑誌の名称を教えて下さい。いろいろ聞いてみたいのでw
 
 
- 985 :秋田県人 :2012/03/30(金) 23:29 s605051.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  ホリデーオートだったと思います 
 質問コーナーで、燃費の話題になったときに
 エンジンクリーニングの種類とやりかたによっては
 あるみたいです
 
 ※クリーニング・フラッシング他の名称はメーカーによって違うらしいです
 
 
- 986 :秋田県人 :2012/03/31(土) 01:06 07032040814166_ef wb80proxy08.ezweb.ne.jp
-  研磨剤(エンジンクリーニング)? 
 たいして効果ないと思うよ
 気持ちの問題だよ(笑)
 
 
- 987 :秋田県人 :2012/03/31(土) 01:22 KD182249240156.au-net.ne.jp
-  なるほど。 
 ホリデーオートではフラシッングオイルの成分に研磨剤が入っていると書いてあるんですね。そんなフラッシングオイルを製造販売しているメーカーは、PL法に基づいて制裁しないといけないですな。
 
 
- 988 :秋田県人 :2012/03/31(土) 01:33 07032040814166_ef wb80proxy02.ezweb.ne.jp
-  ちなみにディーラーのメカニックに聞いてみると良いです 
 誰一人そんな研磨剤や添加剤なんか使ってませんよ
 ノーマルエンジンはマメなオイル交換で十分!
 
 
- 989 :秋田県人 :2012/03/31(土) 05:25 7ru003c proxy30003.docomo.ne.jp
-  フラッシングした時メカの兄さんに頻繁するもんじゃないって言われた覚えがある。その時はエンジンの音がやたら静かになったのなってみんなが言ってました。 
 
 
- 990 :秋田県人 :2012/03/31(土) 12:47 07032450783903_en wb005proxy01.ezweb.ne.jp
-  洗浄にはディーゼル用のオイルを使うと安くていいってよく聞きます 
 試しにやってみました。
 安物のディーゼル用のオイルに交換して2週間後に抜き取ると意外と汚れてました。ペール缶で買ったのでその後約500km毎に交換しました。
 静かになった気がしましたが自己満の世界です、オイルの硬さと廃油の量(2ヶ月で20L)に注意です。
 あんまり回さない、高速を使わない、古臭いエンジンなのでスラッジが溜まっていて、オイルの硬さもマッチしたので試しました。
 好みの硬さのオイルが安売りされていたら試してみては?
 
 
- 991 :秋田県人 :2012/03/31(土) 12:53 ZQ052169.ppp.dion.ne.jp
-  ATオイルなんかは 交換したことが無い車だと壊れるとかw 
 
 
- 992 :秋田県人 :2012/03/31(土) 16:26 FeA0rd3 proxy30065.docomo.ne.jp
-  >>983 
 フラッシングオイルの事だと思いますが、以前このオイルの成分は灯油に近い物だと人から聞いた事があります
 事実かは分かりませんが、だとしたらエンジン内の汚れと一緒に古いオイルも洗い流す事になります
 しかし永い年月にコビリ着いた汚れが、この程度で簡単に落ちるとも思えません
 昔の一般的なオイルは、今ほど性能も良く無く、高性能オイルは高価で使えないため、フラッシングオイルも有効だったかも知れません
 ですが現在は安価でも良いオイルが沢山有りますから、私個人の考えとしてはフラッシングは必要無いどころか逆効果だと考えています
 特にターボ車の場合はタービンを痛める原因になると思います
 結論として、ターボ車ではなくても、前の方々が回答した様に車に合ったオイルを小まめに交換するのが正解だと思います
 
 
- 993 :秋田県人 :2012/03/31(土) 19:56 s802242.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  985 
 ですが、なるほど…
 
 色々な意見あって参考になりました
 ありがとうございますm(__)m
 
 
- 994 :秋田県人 :2012/03/31(土) 21:16 IJ02WVp proxycg103.docomo.ne.jp
-  古くなった車だとエンジン内部に付着した汚れにより、劣化したオイルシールやOリング部からのオイル漏れが防げてるがエンジン内部を綺麗にしたことによりオイル漏れが発生するようになると聞いたことがある。 
 
 
- 995 :秋田県人 :2012/03/31(土) 21:37 ZH024246.ppp.dion.ne.jp
-  ラジエター液も交換したことが無い車だと壊れるとかw  
 
 
- 996 :秋田県人 :2012/04/01(日) 08:54 p3060-ipbfp601obiyama.kumamoto.ocn.ne.jp
-  LLC交換しないと鋳物シリンダー、真鍮ラジエター 装備の昔の車は錆て終了でしょ。今はほとんどアルミだから無いけど。 
 ただホンダだけは昔からアルミ使ってたから無交換でいけたけど。
 でも成分の消泡剤が劣化してたらアウトだな
 
 
- 997 :秋田県人 :2012/04/02(月) 01:26 07031040235088_af wb003proxy01.ezweb.ne.jp
-  トヨペットで新型86見て来ました。86って名前はチョット……って感じですがスタイルも良く走りそうな印象ですね。リヤシートは付いてるだけなんで家族持ちは辛いですね。   
 
 来週には試乗車が入るそうで乗ってみたいと思います。VSC解除したら怒られるかしらぁ?
 
 ハイパワーターボに乗り慣れた世代としては現在のNAのパワー感が気になります。イメージ的にはシャーシが勝ってる感じがしますが………
 
 
- 998 :秋田県人 :2012/04/08(日) 00:41 07032040475356_hh wb89proxy11.ezweb.ne.jp
-  エンジンオイルは鉱物油がいい!街乗りが多い乗り方には高粘度がいい? 
 
 
- 999 :秋田県人 :2012/04/08(日) 08:21 7vm0rGT proxycg059.docomo.ne.jp
-  メーカー指定オイルがいいと思う 
 
 
- 1000 :秋田県人 :2012/04/08(日) 15:28 07031041973432_va wp02proxy07.ezweb.ne.jp
-  誰かスレ立てよろしく。 
 
 
- 1001 :1001 :0000/00/00(00) 00:00[system]
-  このスレッドは1000を超えました。 
 もう書けないので、新しいスレッドを立てて下さい。
 
 
193 KB