■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 
  レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。 | 
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/log/1292501846/667-766車好き集合〜2台目〜
車好き集合〜2台目〜
- 1 :秋田輪人 :2010/12/16(木) 21:17 07031040436718_ae wb85proxy04.ezweb.ne.jp
 -  引き続きどうぞ。 
 - 667 :秋田県人 :2011/11/09(水) 00:21 softbank126127090231.bbtec.net
 -  リベット打ちした人ってどれくらいいるかな?ラリー屋ではメジャー?? 
 - 668 :秋田県人 :2011/11/09(水) 20:17 07031040643435_ad wb002proxy12.ezweb.ne.jp
 -  リベットなんてすぐ緩むし最悪だろ  
 1レースの使い捨てボディならアリだけど 
 - 669 :秋田県人 :2011/11/09(水) 22:23 7vm0rGT proxy30036.docomo.ne.jp
 -  スポット増しじゃなくて、リベットなんですか? 
 - 670 :秋田県人 :2011/11/09(水) 23:53 softbank126127090231.bbtec.net
 -  >>668 
 ドア周辺とピラー内側、リアシート裏辺りに4Φアルミリベット打ちましたが 
 ストリートマシンで2年くらい経っても問題ありません。プライマーとシーリングは塗りました。 
 ストラットタワー(サスの頭付近)はモロにショックが加わるので分かりませんが。 
 >>669 
 自宅で出来る、安上がり、塗装が焼けないから再塗装要らない、 
 というのでやってみたわけです。 
 - 671 :秋田県人 :2011/11/09(水) 23:56 FeA0rd3 proxycg102.docomo.ne.jp
 -  サーキット走行してる人達の中には、スポット溶接してる人も居るみたいだけど… 
 リベット増しは聞いた事が無いですね。 
 スポット溶接の間違いかな? 
 - 672 :秋田県人 :2011/11/10(木) 12:48 KwO1i5i proxycg095.docomo.ne.jp
 -  アンダーコート剥がしたついでに鉄板の継ぎ目にリベット補強って走り屋だったら普通じゃない? 
 - 673 :秋田県人 :2011/11/10(木) 15:38 7vm0rGT proxycg057.docomo.ne.jp
 -  車体のリベット補強って初めて聞く言葉だな! 
 - 674 :秋田県人 :2011/11/10(木) 18:36 APA02WT proxy30012.docomo.ne.jp
 -  前に雑誌にも載ってたね。リベット補強 
 - 675 :秋田県人 :2011/11/10(木) 18:58 AWk28dI proxycg103.docomo.ne.jp
 -  スポットはどうしても熱掛かるし、防錆も出来ない場合もあるから錆びが出る。 
 リベットはドリルで穴あけてるから幾らか防錆処理ができる。 
  
 ダートラやってた頃はやってたけど、何百とやるんで穴あけが大変(ドリル刃も数いるし、腕もパンパンになる)だよ。 
 ハンドリベッター&アルミリベットじゃ強度足りないから、エアリベッターとステンリベットでガッチリやった方がいい。 
 理屈上スポットより重くなるけど、ドライバーを軽量化すりゃ帳消し出来る位だし、修理する時もスポットよりは楽だ。 
 - 676 :秋田県人 :2011/11/10(木) 22:04 07031040643435_ad wb002proxy10.ezweb.ne.jp
 -  アルミリベットなんて穴の数だけ剛性ダウンだろJK 
 - 677 :秋田県人 :2011/11/10(木) 22:09 softbank126127090231.bbtec.net
 -  10トンで7G旋回する戦闘機はアルミリベットだらけだぞ。 
 穴にはリベットが内側から圧着されてるわけで。 
  フラフラダワダワな日産車で効果覿面だった。 
 - 678 :秋田県人 :2011/11/10(木) 22:09 Fdq0187 proxycg042.docomo.ne.jp
 -  リベット補強… 
 昔のCARBOYだかOPTIONで見たことあります。 
 - 679 :秋田県人 :2011/11/11(金) 00:18 7vm0rGT proxycg071.docomo.ne.jp
 -  リベット補強のことを、競技車輌を手掛けてるボディーショップに話したら… 
  
 スタッフとお客さんに失笑されたよ! 
  
 本当はどーなんでしょう? 
 戦闘機の構造はよく分からない… 
 - 680 :秋田県人 :2011/11/13(日) 01:31 07032040475356_hh wb71proxy17.ezweb.ne.jp
 -  未だにナンバープレートカバー付けてる車いるね。去年から違法でつよ〜 
 - 681 :秋田県人 :2011/11/13(日) 01:35 07031040780197_aa wb61proxy08.ezweb.ne.jp
 -  クリアーならだいじょぶでつよ〜 
 - 682 :秋田県人 :2011/11/13(日) 02:27 APA02WT proxycg073.docomo.ne.jp
 -  クリアーでもだめでつよ〜 
 - 683 :秋田県人 :2011/11/13(日) 13:33 NRY27eF proxycg095.docomo.ne.jp
 -  ディーラー中古車市っていつやるんだっけ? 
 終わった? 
 - 684 :秋田県人 :2011/11/13(日) 15:20 Fj000TH proxycg084.docomo.ne.jp
 -  ブリジストンのスタッドレス、安いとこ教えて下さい。 
 - 685 :秋田県人 :2011/11/13(日) 16:49 KrO02F6 proxy30048.docomo.ne.jp
 -  スポット増しはただ増やせばいいってもんじゃないよ(どこかを増やすと弱くなる部分がでるから)。リペットは多分剛性が下がります。圧着はいいのですが走ると緩みます。結論から言うと専門的な強度計算し、スポット増しをやってもらうのが良いと思う。 
 - 686 :秋田県人 :2011/11/13(日) 17:01 07032040475356_hh wb71proxy07.ezweb.ne.jp
 -  強度計算して作る飛行機は、溶接不良を避けるため溶接しません。  
 スポット増しは板金職人の経験かと 
 - 687 :秋田県人 :2011/11/14(月) 22:27 07031040436718_ae wb85proxy06.ezweb.ne.jp
 -  スポット増しかぁ〜、クルマ折れそうで恐い。 
 - 688 :秋田県人 :2011/11/15(火) 12:30 07031040643435_ad wb002proxy12.ezweb.ne.jp
 -  戦闘機とモノコックボディの車比べても意味無いと思うけど。 
 使われる金も技術も材質も別物じゃないか 
 - 689 :秋田県人 :2011/11/16(水) 21:49 softbank126127090231.bbtec.net
 -  モノコックに変わりはない。 
 シャーシ方式で走るわけじゃないし。 
 鉄板かジュラルミンかカーボンかの違い。 
 ああ、でも昔のレーシングカーはパイプとアルミ板を現物あわせでリベットだらけとな。 
 - 690 :秋田県人 :2011/11/16(水) 22:32 7vm0rGT proxy30062.docomo.ne.jp
 -  頭でっかちの人達登場か? 
 - 691 :秋田県人 :2011/11/16(水) 22:57 07031040643435_ad wb002proxy01.ezweb.ne.jp
 -  パイプフレームで強度出てるからハリボテの外装はリベットでもいいんでしょ。 
  
 今回は例えるならそのパイプのジョイントをアルミリベットで補強したらどうなのって話でしょ? 
  
 ところでリベットてホムセンで買えるハンドリベッターなんておもちゃではないよね? 
 - 692 :秋田県人 :2011/11/16(水) 23:28 KwO1i5i proxy30046.docomo.ne.jp
 -  ↑知ったかこいて調子乗ってんじゃねーよw 
 リベットだろうがスポットだろうがそんなガタガタの車には乗りたくね〜w 
 - 693 :秋田県人 :2011/11/16(水) 23:30 a2cH0GhU9xrqcnLJ w42.jp-t.ne.jp
 -  パペットマペット 
 - 694 :秋田県人 :2011/11/17(木) 00:33 07032040475356_hh wb71proxy06.ezweb.ne.jp
 -  知ったかというより、やってみた。 
 純正の間に追加するんだからもし効かなくても大して問題ないだろ?という考え。 
 ええ、ハンドリベッターでやりました。エアツールでもシャフトの切れる力は同じなので。 
 ドアまわりなら平リベットをシャコ万でかしめるのもありかも。 
 - 695 :秋田県人 :2011/11/17(木) 00:52 AYM28Wg proxycg109.docomo.ne.jp
 -  横手で仮ナンバーの81マークU走ってるの見た!!車高ベタベタで直管っぽいすげー音だった!! 
 - 696 :秋田県人 :2011/11/17(木) 18:39 07031040643435_ad wb002proxy07.ezweb.ne.jp
 -  >>692はつまりパイプフレーム車は外装のパネルでボディ剛性上げてるって言いたいんだね? 
 バイクもカウルで車体強度上げてるって言いたいの? 
 - 697 :秋田県人 :2011/11/17(木) 23:09 a2cH0GhU9xrqcnLJ w21.jp-t.ne.jp
 -  チタン製のほうがいいかも 
 - 698 :秋田県人 :2011/11/18(金) 11:05 AWk28dI proxycg111.docomo.ne.jp
 -  >>692は知識なんか無い奴だから話しても無駄だぞ。 
  
 寿命縮める使い方してる事には変わりないけど、競技用車両はダメになったらフレームごと取り換えるだけの事だからガタガタとか無いんだけどね。 
 - 699 :秋田県人 :2011/11/18(金) 20:25 KwO1i5i proxycg098.docomo.ne.jp
 -  ほぉ〜知識人はすごいねぇw 
 そもそもショップでそれなりの金額かけたら丈夫な車ができるんじゃないか?箱替えなんて事故って廃車なるまでやんね〜よw素人がボディ補強なんて体感でわからねw 
 - 700 :秋田県人 :2011/11/18(金) 21:41 2j227v3 proxycg020.docomo.ne.jp
 -  13年式アコードのエンストについて詳しい方いますか? 
 アイドリング中にエンストします。 
 素人考えでプラグかなと思ってますが… 
 ディーラーと整備工場だとディーラーの方が高いのでしょうか? 
 - 701 :秋田県人 :2011/11/18(金) 22:41 APA02WT proxycg074.docomo.ne.jp
 -  単なる回転数低いんでしょう。調整必要 
 - 702 :秋田県人 :2011/11/18(金) 23:20 07031040643435_ad wb002proxy12.ezweb.ne.jp
 -  >>699 
 ショップ(笑)どころかメーカーのワークス車両ですら1シーズンも使えばボディがガタガタになるっての。 
 - 703 :秋田県人 :2011/11/18(金) 23:27 g2tbJMq1jcz4ZUSW w52.jp-t.ne.jp
 -  >>700 
 原因は>>701が回答してくれているので店について補足回答。 
 ディーラーでも整備工場でも金額は変わらないはず。 
 付き合いのあるほうに頼んだら良いと思うよ。 
 - 704 :秋田県人 :2011/11/18(金) 23:34 softbank126127090231.bbtec.net
 -  >>699 
 分かる分かる。。 
 お袋が運転しても「フラフラしなくなった」 
 だと。 
 - 705 :秋田県人 :2011/11/19(土) 01:49 NPm0rfZ proxycg015.docomo.ne.jp
 -  >>700 
 三菱車ですが、信号待ち等で停車すると回転数が極端に下がり、クラッチを切っていてもエンストするという事がありました。 
 整備工場に修理にだしたら回転数の調整だけで(アイドリング安定時で1500〜2000くらいだったと思います)根本的原因の解決になっていませんでした。 
 ディーラーに相談したところ、コンピュータ診断で異常箇所を特定し部品交換。アイドリングも700〜800で安定する様になりました。 
 とりあえずディーラーの方が無難だと思います。 
 - 706 :秋田県人 :2011/11/19(土) 02:31 2j227v3 proxy30027.docomo.ne.jp
 -  >>701>>703>>705  
 ありがとうございます! 
 - 707 :秋田県人 :2011/11/19(土) 09:42 AWk28dI proxy30007.docomo.ne.jp
 -  >>699 
 補強の前後で比べれば余程鈍い奴でもすぐ判るくらい変わるよ。 
 お前さんの場合は判らないんじゃなく体験した事が無いだけだな。 
 簡単に知りたければアンダーブレースなりタワーバーなりを脱着してみればいい。 
 ステアリングを切り込んだ時に明らかに応答性が変わってるのが判るから。 
  
  
 ボディの入れ替えは事故らなくてもヤル。 
 どんだけ補強しても車体は緩むからやらざるを得ないだけだけど。 
 - 708 :秋田県人 :2011/11/19(土) 13:21 2j227v3 proxycg086.docomo.ne.jp
 -  >>700です 
 ディーラーで13年車ということで回転調整機能がついてなくてエンジンにカーボン?が付着してそれを無料で洗浄してもらい様子見て下さいとのことでした。 
 - 709 :秋田県人 :2011/11/19(土) 14:42 g2pjVA2NLdd7GSki w22.jp-t.ne.jp
 -  スロットルボディかプラグかプラグコードかオルタネーターかバッテリだろうな  
 - 710 :秋田県人 :2011/11/19(土) 15:21 IJ02WVp proxycg088.docomo.ne.jp
 -  GDIは欠陥エンジン。 
 - 711 :秋田県人 :2011/11/19(土) 23:03 07032450783903_en wb35proxy02.ezweb.ne.jp
 -  スロットルボディに一票 
 - 712 :秋田県人 :2011/11/20(日) 01:14 KsW1GEU proxy30044.docomo.ne.jp
 -  情報が少なすぎて特定できないに1票 
 - 713 :秋田県人 :2011/11/20(日) 09:39 KD182249059119.au-net.ne.jp
 -  RACV交換一択 
 - 714 :秋田県人 :2011/11/20(日) 12:47 softbank126127090231.bbtec.net
 -  プラグ系統なら全域で不調だろうね 
 - 715 :秋田県人 :2011/11/20(日) 14:51 KwO1i5i proxy30067.docomo.ne.jp
 -  >>707 
 そんなレベルの低い話してんじゃねーよwボディ補強の前に頭ん中補強したほうがいいと思うよw 
 - 716 :秋田県人 :2011/11/20(日) 18:34 KsW1GEU proxy30002.docomo.ne.jp
 -  まあまあ、COOLに進行しましょヾ(・ε・。) 
 - 717 :秋田県人 :2011/11/21(月) 18:24 5Eq3mRk proxycg112.docomo.ne.jp
 -  >>715が滑ったのに一票。 
 - 718 :秋田県人 :2011/11/21(月) 18:47 APA02WT proxy30018.docomo.ne.jp
 -  街中走るのに補強必要ナシ! 
 - 719 :秋田県人 :2011/11/21(月) 21:02 07031040643435_ad wb002proxy10.ezweb.ne.jp
 -  必要かはオーナーが決めることだよ。 
 ハンドリングや乗り心地にも影響するからね。 
 - 720 :秋田県人 :2011/11/22(火) 09:13 AWk28dI proxy30004.docomo.ne.jp
 -  補強の効果を分かり易く体感出来る方法なのに、>>715にはそれを理解するだけの頭が無いんだろう。 
  
 もしかして車も免許も無い人か? 
 - 721 :秋田県人 :2011/11/22(火) 09:38 dynamic-27-121-173-46.gol.ne.jp
 -  県北のジムニー乗り 
 - 722 :秋田県人 :2011/11/27(日) 20:30 7vm0rGT proxy30055.docomo.ne.jp
 -  ↑有名なんですか? 
 - 723 :秋田県人 :2011/11/27(日) 21:09 7og2yb5 proxycg096.docomo.ne.jp
 -  二列目のシートを外してリムジン化にしたいんですが…やってくれるとこありませんか? 
 - 724 :秋田県人 :2011/11/27(日) 23:04 g2tbJMq1jcz4ZUSW w22.jp-t.ne.jp
 -  >>723 
 経験のあるショップでないとやってくれないと思います。 
 ネットで調べて、そこに持ち込む他ありませんね。 
 - 725 :秋田県人 :2011/11/27(日) 23:12 IJ02WVp proxy30035.docomo.ne.jp
 -  横手のファーストカスタムってキャンピングカー作ってる所に相談してみては? 
  
 当然、料金は掛かるかもしれないけど、金銭の話しはしてないですから 
 - 726 :秋田県人 :2011/11/27(日) 23:21 g2bnq96qhuGnI0KB w31.jp-t.ne.jp
 -  リムジン使用、自分でやるのもたのしいですよ。土台をくんでベニヤをしいて好きな素材をしいたり、安くすむうえに簡単。昔はステップ、エスティマ自分でやりました。 
 - 727 :秋田県人 :2011/11/27(日) 23:39 dynamic-27-121-173-46.gol.ne.jp
 -  >>722 
 クロカンスレに良く出てきてたIDっす。 
 批判されるとすぐに噛み付いてたんでただの餓鬼じゃないすかね〜。 
 - 728 :秋田県人 :2011/11/29(火) 13:54 softbank126118099222.bbtec.net
 -  秋田中央や県南でタイヤの脱着・バランス・廃棄の安いとこ教えてください。 
 - 729 :秋田県人 :2011/12/01(木) 04:53 D4o1hzf proxy30075.docomo.ne.jp
 -  1本いくらだと安いのでしょう?サイズによって様々だと思います 基本普通車で入れ替えとバランスで1本1500円位が平均だと思います 但し17インチ位からは作業料金がアップします 
 - 730 :秋田県人 :2011/12/01(木) 11:24 s501204.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
 -  マニュアル車のギアオイルって何kmで交換すればいいんですか? 
  
 オートマだと、車検時にやるみたいですが自分のクルマだと 
 少なくとも2007年から替えてない(マニュアルのアルトです) 
 - 731 :秋田県人 :2011/12/01(木) 12:17 i60-35-208-247.s02.a005.ap.plala.or.jp
 -  >730 
 オートメカニック2006年2月号の「快適20万キロマニュアル」の記事によれば 
 ギアオイルは5万or6年 
 - 732 :秋田県人 :2011/12/07(水) 17:51 KD182249098212.au-net.ne.jp
 -  16年車マツダブローニィバン乗ってるんですが走行中グローランプとホールドランプがいきなり点滅してアクセル踏んでも60キロしかでない症状なのですが何が原因ですかね?エンジン切ると一旦直って80〜90キロ位出すとまた同じように点滅します。たまにですがエンジンかけた瞬間アクセルベタ踏みしてるくらいエンジン唸る事もありました。わかる方教えてくだせー↓    
 - 733 :秋田県人 :2011/12/07(水) 17:59 AV827vx proxycg047.docomo.ne.jp
 -  ここで答えを聞く時間で車屋に行けばわかると思うよ。 
 - 734 :秋田県人 :2011/12/07(水) 23:39 07031040436718_ae wb85proxy01.ezweb.ne.jp
 -  >>732年式がそこらへんのディーゼルエンジンは大抵「ニイハオ」なハズだから、取り敢えずディーラー行きましょう。一応エンジンオイルの量と汚れ具合くらいはチェックですね。 
 - 735 :秋田県人 :2011/12/09(金) 19:05 KD182249097069.au-net.ne.jp
 -  732ですが車デーラーにもってたらインジェクション噴射ポンプに付いてる2つのセンサーがダメと言われてリビルト品使って10万と言われました!ハァー高い〜↓ 
 - 736 :秋田県人 :2011/12/09(金) 19:06 KsW1GEU proxy30069.docomo.ne.jp
 -  そんなもんだべ 
 - 737 :秋田県人 :2011/12/09(金) 23:58 softbank221054122234.bbtec.net
 -  俺は軽乗ってるんだけど(18年式ホンダアクティ) 
  
 10万キロタイベル交換の前後で補修費用がバカ高くなるっていわれた事がある 
 マフラー、ブレーキパッド、プロペラシャフト、タイヤの磨耗が車検と重なって前の軽トラ替えたんだよ 
 車検とあわせて15万ぐらいだった 
 - 738 :秋田県人 :2011/12/10(土) 00:08 D0m1gOO proxy30064.docomo.ne.jp
 -  えーと、何処のアンカーと繋がる話ですか? 
 - 739 :秋田県人 :2011/12/10(土) 01:34 g2tbJMq1jcz4ZUSW w61.jp-t.ne.jp
 -  >>737 
 15万なら継続検査を受けたほうが安上がりだったのでは? 
 - 740 :秋田県人 :2011/12/10(土) 10:29 softbank221054122234.bbtec.net
 -  >>739 
 言葉足らずでした 
 マフラー交換をすでに2回やってて、その他の補修あわせたら 
 2004〜2010で10万ぐらい使ってた(車検・オイル交換抜きの費用) 
  
 車検通してたら6年で30万近く使う計算になる。 
 軽トラに30万なんて、チューンアップもいいとこだww 
 って友達にいわれた 
 - 741 :秋田県人 :2011/12/10(土) 11:16 APA02WT proxycg061.docomo.ne.jp
 -  軽トラは、車と言うより道具だから壊れたら乗り換える。 
 - 742 :秋田県人 :2011/12/10(土) 12:38 07031040643435_ad wb002proxy01.ezweb.ne.jp
 -  車なんて消耗品の塊なんだから、古くなれば金かかるのはどれも同じだよ。 
 トラブルが嫌な人は5〜6年で乗り換える。 
 - 743 :秋田県人 :2011/12/10(土) 12:51 s1110069.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
 -  ランクル200欲しいなー( ̄∇ ̄) 
 16に後期でるんだっけ? 
 - 744 :秋田県人 :2011/12/10(土) 17:19 07032040475356_hh wb71proxy05.ezweb.ne.jp
 -  ホムセンのレンズ磨きのパッケージ、使用前、後って写真がガラスレンズの車だろ。 
 - 745 :秋田県人 :2011/12/11(日) 10:14 07031040972291_af wb003proxy05.ezweb.ne.jp
 -  エスティマハイブリット納車待ち 
 タイの洪水さえなければなぁ 
 - 746 :秋田県人 :2011/12/11(日) 12:43 07031040643435_ad wb002proxy01.ezweb.ne.jp
 -  これだけは言わせてくれ 
 ハイブリッド 
  
 あとHVカーもRV車もSUV車も禁止だ 
 - 747 :秋田県人 :2011/12/11(日) 18:22 s602157.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
 -  >>746 
 ハイブリットって普通のクルマよりオイル交換周期が長いんですか? 
 税金や燃費はわかるのですが 
 車検・消耗品費用が高いとそっちの意味のエコが… 
 - 748 :秋田県人 :2011/12/11(日) 18:21 s602157.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
 -  >>746 
 ハイブリットって普通のクルマよりオイル交換周期が長いんですか? 
 税金や燃費はわかるのですが 
 車検・消耗品費用が高いとそっちの意味のエコが… 
 - 749 :秋田県人 :2011/12/11(日) 20:41 07031040643435_ad wb002proxy07.ezweb.ne.jp
 -  ハイブリッド 
 ド 
 ド  
  
 プリウスのメーカー指定交換サイクルは1万だか1万5千キロだよ 
 消耗品も普通の車と同じ。回生ブレーキ使うからブレーキパッドは10万キロくらい持つらしい。 
 5〜6年で交換するであろう12Vバッテリーは密閉型だから3万円くらいするけどね。 
 メインのバッテリーは20万キロくらいなら無交換が普通らしい 
 - 750 :秋田県人 :2011/12/12(月) 07:17 07032450783903_en wb35proxy10.ezweb.ne.jp
 -  >>749を見てジョジョスレだと思ってしまったw 
 - 751 :秋田県人 :2011/12/12(月) 09:37 IMY3m8t proxy30036.docomo.ne.jp
 -  ずっと乗り続けたかった車を2年前にやむなく廃車にしてから、これだって思える車に出会えてない。 
 今の車は車検代だけでいいって言われて買って乗ってるけど、あちこち手入れしちゃう自分が恨めしい。 
 皆さんはご自分が今乗ってる車は、欲しくて欲しくて買ったんですか? 
 - 752 :秋田県人 :2011/12/12(月) 12:39 g2tbJMq1jcz4ZUSW w61.jp-t.ne.jp
 -  >>751 
 自分は欲しくて欲しくて買った車を乗っています。 
 端から見たらダサいかもしれませんがお気に入りの車です。 
 ゆくゆくは高級セダンに乗りたいとは思っているものの、現在は具体的な候補がありません。 
 "新しい"車も良いですけど、"好きな"車に乗れたら幸せですよね。 
 - 753 :秋田県人 :2011/12/12(月) 17:50 5JW3Nal proxy30069.docomo.ne.jp
 -  欲しい車を買うのは良いですよね。 
 最近の国産車は、ハイブリッドとミニバンばかりで欲しい車無い。 
 ET86が出たら見に行こうかな。 
 - 754 :秋田県人 :2011/12/12(月) 19:23 KrO02F6 proxycg052.docomo.ne.jp
 -  ET86ではなくてFT86では? 
 - 755 :秋田県人 :2011/12/12(月) 19:36 KD182249122250.au-net.ne.jp
 -  いちいち細かいことを気にすんな。 
 - 756 :秋田県人 :2011/12/12(月) 21:23 5JW3Nal proxy30054.docomo.ne.jp
 -  ごめん間違えた。 
 FT86でした。 
 - 757 :秋田県人 :2011/12/12(月) 21:27 IJU0Qay proxy30073.docomo.ne.jp
 -  販売時はハチロクになるんでしょ 
 - 758 :秋田県人 :2011/12/12(月) 22:21 p5135-ipad02akita.akita.ocn.ne.jp
 -  昔の86は、ヤマハのエンジンだったけど今度は、スバルか! 
 - 759 :秋田県人 :2011/12/13(火) 11:12 07032450189334_ea wb79proxy02.ezweb.ne.jp
 -  MTノーマル車→MT改造車→軽になったけど小さいってのは色んな面で良いな。見栄とか考えたら完全にアウトだけどw 
 - 760 :秋田県人 :2011/12/13(火) 15:09 s1110231.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
 -  エンジンチェックランプ 
 ついたー↓ 
 原因なんだろ? 
 とりあえずディーラー 
 いかなきゃな… 
 - 761 :秋田県人 :2011/12/13(火) 18:42 KD182249134019.au-net.ne.jp
 -  FDにRBエンジンぶちこんでみた。 
 はみ出してフードが閉まらん…orz 
 - 762 :秋田県人 :2011/12/14(水) 02:27 7og2yb5 proxycg011.docomo.ne.jp
 -  ベッドモニター取付けって黄色い帽子とかでいくらくらいでやってくれるもんなんだろうか…? 
 - 763 :秋田県人 :2011/12/14(水) 08:44 g2tbJMq1jcz4ZUSW w32.jp-t.ne.jp
 -  >>762 
 ベッドに着けるならインテリア屋さんが良いと思う〃笑 
 ってのは冗談でヘッドレストのモニターは違法だからカー用品店では施工しないと思いますよ。その店で販売していたら話は別かもしれませんけど。 
 作業としては簡単なので、やってくれるとしたら作業時間1H〜2Hで金額は5千円〜1万円程度かと。 
 - 764 :秋田県人 :2011/12/14(水) 12:30 07031040643435_ad wb002proxy08.ezweb.ne.jp
 -  ヘッドモニターとかセコい事やめて32型くらいの液晶TVつけようぜ 
 - 765 :秋田県人 :2011/12/15(木) 06:56 07032450783903_en wb35proxy09.ezweb.ne.jp
 -  FDにSRスワップってのは雑誌に載ってたような 
 - 766 :秋田県人 :2011/12/15(木) 08:24 07031040643435_ad wb002proxy08.ezweb.ne.jp
 -  今だとなんでもありじゃないの? 
 FDに2J搭載ってのもあったし。 
 マーチにRB26ってのも技術的にはOKって山本さんも言ってた。 
 
193 KB