■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 
| 
 レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。
 | 
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/log/1292501846/699-車好き集合〜2台目〜
車好き集合〜2台目〜
- 1 :秋田輪人 :2010/12/16(木) 21:17 07031040436718_ae wb85proxy04.ezweb.ne.jp
-  引き続きどうぞ。 
 
 
- 699 :秋田県人 :2011/11/18(金) 20:25 KwO1i5i proxycg098.docomo.ne.jp
-  ほぉ〜知識人はすごいねぇw 
 そもそもショップでそれなりの金額かけたら丈夫な車ができるんじゃないか?箱替えなんて事故って廃車なるまでやんね〜よw素人がボディ補強なんて体感でわからねw
 
 
- 700 :秋田県人 :2011/11/18(金) 21:41 2j227v3 proxycg020.docomo.ne.jp
-  13年式アコードのエンストについて詳しい方いますか? 
 アイドリング中にエンストします。
 素人考えでプラグかなと思ってますが…
 ディーラーと整備工場だとディーラーの方が高いのでしょうか?
 
 
- 701 :秋田県人 :2011/11/18(金) 22:41 APA02WT proxycg074.docomo.ne.jp
-  単なる回転数低いんでしょう。調整必要 
 
 
- 702 :秋田県人 :2011/11/18(金) 23:20 07031040643435_ad wb002proxy12.ezweb.ne.jp
-  >>699 
 ショップ(笑)どころかメーカーのワークス車両ですら1シーズンも使えばボディがガタガタになるっての。
 
 
- 703 :秋田県人 :2011/11/18(金) 23:27 g2tbJMq1jcz4ZUSW w52.jp-t.ne.jp
-  >>700 
 原因は>>701が回答してくれているので店について補足回答。
 ディーラーでも整備工場でも金額は変わらないはず。
 付き合いのあるほうに頼んだら良いと思うよ。
 
 
- 704 :秋田県人 :2011/11/18(金) 23:34 softbank126127090231.bbtec.net
-  >>699 
 分かる分かる。。
 お袋が運転しても「フラフラしなくなった」
 だと。
 
 
- 705 :秋田県人 :2011/11/19(土) 01:49 NPm0rfZ proxycg015.docomo.ne.jp
-  >>700 
 三菱車ですが、信号待ち等で停車すると回転数が極端に下がり、クラッチを切っていてもエンストするという事がありました。
 整備工場に修理にだしたら回転数の調整だけで(アイドリング安定時で1500〜2000くらいだったと思います)根本的原因の解決になっていませんでした。
 ディーラーに相談したところ、コンピュータ診断で異常箇所を特定し部品交換。アイドリングも700〜800で安定する様になりました。
 とりあえずディーラーの方が無難だと思います。
 
 
- 706 :秋田県人 :2011/11/19(土) 02:31 2j227v3 proxy30027.docomo.ne.jp
-  >>701>>703>>705  
 ありがとうございます!
 
 
- 707 :秋田県人 :2011/11/19(土) 09:42 AWk28dI proxy30007.docomo.ne.jp
-  >>699 
 補強の前後で比べれば余程鈍い奴でもすぐ判るくらい変わるよ。
 お前さんの場合は判らないんじゃなく体験した事が無いだけだな。
 簡単に知りたければアンダーブレースなりタワーバーなりを脱着してみればいい。
 ステアリングを切り込んだ時に明らかに応答性が変わってるのが判るから。
 
 
 ボディの入れ替えは事故らなくてもヤル。
 どんだけ補強しても車体は緩むからやらざるを得ないだけだけど。
 
 
- 708 :秋田県人 :2011/11/19(土) 13:21 2j227v3 proxycg086.docomo.ne.jp
-  >>700です 
 ディーラーで13年車ということで回転調整機能がついてなくてエンジンにカーボン?が付着してそれを無料で洗浄してもらい様子見て下さいとのことでした。
 
 
- 709 :秋田県人 :2011/11/19(土) 14:42 g2pjVA2NLdd7GSki w22.jp-t.ne.jp
-  スロットルボディかプラグかプラグコードかオルタネーターかバッテリだろうな  
 
 
- 710 :秋田県人 :2011/11/19(土) 15:21 IJ02WVp proxycg088.docomo.ne.jp
-  GDIは欠陥エンジン。 
 
 
- 711 :秋田県人 :2011/11/19(土) 23:03 07032450783903_en wb35proxy02.ezweb.ne.jp
-  スロットルボディに一票 
 
 
- 712 :秋田県人 :2011/11/20(日) 01:14 KsW1GEU proxy30044.docomo.ne.jp
-  情報が少なすぎて特定できないに1票 
 
 
- 713 :秋田県人 :2011/11/20(日) 09:39 KD182249059119.au-net.ne.jp
-  RACV交換一択 
 
 
- 714 :秋田県人 :2011/11/20(日) 12:47 softbank126127090231.bbtec.net
-  プラグ系統なら全域で不調だろうね 
 
 
- 715 :秋田県人 :2011/11/20(日) 14:51 KwO1i5i proxy30067.docomo.ne.jp
-  >>707 
 そんなレベルの低い話してんじゃねーよwボディ補強の前に頭ん中補強したほうがいいと思うよw
 
 
- 716 :秋田県人 :2011/11/20(日) 18:34 KsW1GEU proxy30002.docomo.ne.jp
-  まあまあ、COOLに進行しましょヾ(・ε・。) 
 
 
- 717 :秋田県人 :2011/11/21(月) 18:24 5Eq3mRk proxycg112.docomo.ne.jp
-  >>715が滑ったのに一票。 
 
 
- 718 :秋田県人 :2011/11/21(月) 18:47 APA02WT proxy30018.docomo.ne.jp
-  街中走るのに補強必要ナシ! 
 
 
- 719 :秋田県人 :2011/11/21(月) 21:02 07031040643435_ad wb002proxy10.ezweb.ne.jp
-  必要かはオーナーが決めることだよ。 
 ハンドリングや乗り心地にも影響するからね。
 
 
- 720 :秋田県人 :2011/11/22(火) 09:13 AWk28dI proxy30004.docomo.ne.jp
-  補強の効果を分かり易く体感出来る方法なのに、>>715にはそれを理解するだけの頭が無いんだろう。 
 
 もしかして車も免許も無い人か?
 
 
- 721 :秋田県人 :2011/11/22(火) 09:38 dynamic-27-121-173-46.gol.ne.jp
-  県北のジムニー乗り 
 
 
- 722 :秋田県人 :2011/11/27(日) 20:30 7vm0rGT proxy30055.docomo.ne.jp
-  ↑有名なんですか? 
 
 
- 723 :秋田県人 :2011/11/27(日) 21:09 7og2yb5 proxycg096.docomo.ne.jp
-  二列目のシートを外してリムジン化にしたいんですが…やってくれるとこありませんか? 
 
 
- 724 :秋田県人 :2011/11/27(日) 23:04 g2tbJMq1jcz4ZUSW w22.jp-t.ne.jp
-  >>723 
 経験のあるショップでないとやってくれないと思います。
 ネットで調べて、そこに持ち込む他ありませんね。
 
 
- 725 :秋田県人 :2011/11/27(日) 23:12 IJ02WVp proxy30035.docomo.ne.jp
-  横手のファーストカスタムってキャンピングカー作ってる所に相談してみては? 
 
 当然、料金は掛かるかもしれないけど、金銭の話しはしてないですから
 
 
- 726 :秋田県人 :2011/11/27(日) 23:21 g2bnq96qhuGnI0KB w31.jp-t.ne.jp
-  リムジン使用、自分でやるのもたのしいですよ。土台をくんでベニヤをしいて好きな素材をしいたり、安くすむうえに簡単。昔はステップ、エスティマ自分でやりました。 
 
 
- 727 :秋田県人 :2011/11/27(日) 23:39 dynamic-27-121-173-46.gol.ne.jp
-  >>722 
 クロカンスレに良く出てきてたIDっす。
 批判されるとすぐに噛み付いてたんでただの餓鬼じゃないすかね〜。
 
 
- 728 :秋田県人 :2011/11/29(火) 13:54 softbank126118099222.bbtec.net
-  秋田中央や県南でタイヤの脱着・バランス・廃棄の安いとこ教えてください。 
 
 
- 729 :秋田県人 :2011/12/01(木) 04:53 D4o1hzf proxy30075.docomo.ne.jp
-  1本いくらだと安いのでしょう?サイズによって様々だと思います 基本普通車で入れ替えとバランスで1本1500円位が平均だと思います 但し17インチ位からは作業料金がアップします 
 
 
- 730 :秋田県人 :2011/12/01(木) 11:24 s501204.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  マニュアル車のギアオイルって何kmで交換すればいいんですか? 
 
 オートマだと、車検時にやるみたいですが自分のクルマだと
 少なくとも2007年から替えてない(マニュアルのアルトです)
 
 
- 731 :秋田県人 :2011/12/01(木) 12:17 i60-35-208-247.s02.a005.ap.plala.or.jp
-  >730 
 オートメカニック2006年2月号の「快適20万キロマニュアル」の記事によれば
 ギアオイルは5万or6年
 
 
- 732 :秋田県人 :2011/12/07(水) 17:51 KD182249098212.au-net.ne.jp
-  16年車マツダブローニィバン乗ってるんですが走行中グローランプとホールドランプがいきなり点滅してアクセル踏んでも60キロしかでない症状なのですが何が原因ですかね?エンジン切ると一旦直って80〜90キロ位出すとまた同じように点滅します。たまにですがエンジンかけた瞬間アクセルベタ踏みしてるくらいエンジン唸る事もありました。わかる方教えてくだせー↓    
 
 
- 733 :秋田県人 :2011/12/07(水) 17:59 AV827vx proxycg047.docomo.ne.jp
-  ここで答えを聞く時間で車屋に行けばわかると思うよ。 
 
 
- 734 :秋田県人 :2011/12/07(水) 23:39 07031040436718_ae wb85proxy01.ezweb.ne.jp
-  >>732年式がそこらへんのディーゼルエンジンは大抵「ニイハオ」なハズだから、取り敢えずディーラー行きましょう。一応エンジンオイルの量と汚れ具合くらいはチェックですね。 
 
 
- 735 :秋田県人 :2011/12/09(金) 19:05 KD182249097069.au-net.ne.jp
-  732ですが車デーラーにもってたらインジェクション噴射ポンプに付いてる2つのセンサーがダメと言われてリビルト品使って10万と言われました!ハァー高い〜↓ 
 
 
- 736 :秋田県人 :2011/12/09(金) 19:06 KsW1GEU proxy30069.docomo.ne.jp
-  そんなもんだべ 
 
 
- 737 :秋田県人 :2011/12/09(金) 23:58 softbank221054122234.bbtec.net
-  俺は軽乗ってるんだけど(18年式ホンダアクティ) 
 
 10万キロタイベル交換の前後で補修費用がバカ高くなるっていわれた事がある
 マフラー、ブレーキパッド、プロペラシャフト、タイヤの磨耗が車検と重なって前の軽トラ替えたんだよ
 車検とあわせて15万ぐらいだった
 
 
- 738 :秋田県人 :2011/12/10(土) 00:08 D0m1gOO proxy30064.docomo.ne.jp
-  えーと、何処のアンカーと繋がる話ですか? 
 
 
- 739 :秋田県人 :2011/12/10(土) 01:34 g2tbJMq1jcz4ZUSW w61.jp-t.ne.jp
-  >>737 
 15万なら継続検査を受けたほうが安上がりだったのでは?
 
 
- 740 :秋田県人 :2011/12/10(土) 10:29 softbank221054122234.bbtec.net
-  >>739 
 言葉足らずでした
 マフラー交換をすでに2回やってて、その他の補修あわせたら
 2004〜2010で10万ぐらい使ってた(車検・オイル交換抜きの費用)
 
 車検通してたら6年で30万近く使う計算になる。
 軽トラに30万なんて、チューンアップもいいとこだww
 って友達にいわれた
 
 
- 741 :秋田県人 :2011/12/10(土) 11:16 APA02WT proxycg061.docomo.ne.jp
-  軽トラは、車と言うより道具だから壊れたら乗り換える。 
 
 
- 742 :秋田県人 :2011/12/10(土) 12:38 07031040643435_ad wb002proxy01.ezweb.ne.jp
-  車なんて消耗品の塊なんだから、古くなれば金かかるのはどれも同じだよ。 
 トラブルが嫌な人は5〜6年で乗り換える。
 
 
- 743 :秋田県人 :2011/12/10(土) 12:51 s1110069.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  ランクル200欲しいなー( ̄∇ ̄) 
 16に後期でるんだっけ?
 
 
- 744 :秋田県人 :2011/12/10(土) 17:19 07032040475356_hh wb71proxy05.ezweb.ne.jp
-  ホムセンのレンズ磨きのパッケージ、使用前、後って写真がガラスレンズの車だろ。 
 
 
- 745 :秋田県人 :2011/12/11(日) 10:14 07031040972291_af wb003proxy05.ezweb.ne.jp
-  エスティマハイブリット納車待ち 
 タイの洪水さえなければなぁ
 
 
- 746 :秋田県人 :2011/12/11(日) 12:43 07031040643435_ad wb002proxy01.ezweb.ne.jp
-  これだけは言わせてくれ 
 ハイブリッド
 
 あとHVカーもRV車もSUV車も禁止だ
 
 
- 747 :秋田県人 :2011/12/11(日) 18:22 s602157.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  >>746 
 ハイブリットって普通のクルマよりオイル交換周期が長いんですか?
 税金や燃費はわかるのですが
 車検・消耗品費用が高いとそっちの意味のエコが…
 
 
- 748 :秋田県人 :2011/12/11(日) 18:21 s602157.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  >>746 
 ハイブリットって普通のクルマよりオイル交換周期が長いんですか?
 税金や燃費はわかるのですが
 車検・消耗品費用が高いとそっちの意味のエコが…
 
 
- 749 :秋田県人 :2011/12/11(日) 20:41 07031040643435_ad wb002proxy07.ezweb.ne.jp
-  ハイブリッド 
 ド
 ド
 
 プリウスのメーカー指定交換サイクルは1万だか1万5千キロだよ
 消耗品も普通の車と同じ。回生ブレーキ使うからブレーキパッドは10万キロくらい持つらしい。
 5〜6年で交換するであろう12Vバッテリーは密閉型だから3万円くらいするけどね。
 メインのバッテリーは20万キロくらいなら無交換が普通らしい
 
 
- 750 :秋田県人 :2011/12/12(月) 07:17 07032450783903_en wb35proxy10.ezweb.ne.jp
-  >>749を見てジョジョスレだと思ってしまったw 
 
 
- 751 :秋田県人 :2011/12/12(月) 09:37 IMY3m8t proxy30036.docomo.ne.jp
-  ずっと乗り続けたかった車を2年前にやむなく廃車にしてから、これだって思える車に出会えてない。 
 今の車は車検代だけでいいって言われて買って乗ってるけど、あちこち手入れしちゃう自分が恨めしい。
 皆さんはご自分が今乗ってる車は、欲しくて欲しくて買ったんですか?
 
 
- 752 :秋田県人 :2011/12/12(月) 12:39 g2tbJMq1jcz4ZUSW w61.jp-t.ne.jp
-  >>751 
 自分は欲しくて欲しくて買った車を乗っています。
 端から見たらダサいかもしれませんがお気に入りの車です。
 ゆくゆくは高級セダンに乗りたいとは思っているものの、現在は具体的な候補がありません。
 "新しい"車も良いですけど、"好きな"車に乗れたら幸せですよね。
 
 
- 753 :秋田県人 :2011/12/12(月) 17:50 5JW3Nal proxy30069.docomo.ne.jp
-  欲しい車を買うのは良いですよね。 
 最近の国産車は、ハイブリッドとミニバンばかりで欲しい車無い。
 ET86が出たら見に行こうかな。
 
 
- 754 :秋田県人 :2011/12/12(月) 19:23 KrO02F6 proxycg052.docomo.ne.jp
-  ET86ではなくてFT86では? 
 
 
- 755 :秋田県人 :2011/12/12(月) 19:36 KD182249122250.au-net.ne.jp
-  いちいち細かいことを気にすんな。 
 
 
- 756 :秋田県人 :2011/12/12(月) 21:23 5JW3Nal proxy30054.docomo.ne.jp
-  ごめん間違えた。 
 FT86でした。
 
 
- 757 :秋田県人 :2011/12/12(月) 21:27 IJU0Qay proxy30073.docomo.ne.jp
-  販売時はハチロクになるんでしょ 
 
 
- 758 :秋田県人 :2011/12/12(月) 22:21 p5135-ipad02akita.akita.ocn.ne.jp
-  昔の86は、ヤマハのエンジンだったけど今度は、スバルか! 
 
 
- 759 :秋田県人 :2011/12/13(火) 11:12 07032450189334_ea wb79proxy02.ezweb.ne.jp
-  MTノーマル車→MT改造車→軽になったけど小さいってのは色んな面で良いな。見栄とか考えたら完全にアウトだけどw 
 
 
- 760 :秋田県人 :2011/12/13(火) 15:09 s1110231.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  エンジンチェックランプ 
 ついたー↓
 原因なんだろ?
 とりあえずディーラー
 いかなきゃな…
 
 
- 761 :秋田県人 :2011/12/13(火) 18:42 KD182249134019.au-net.ne.jp
-  FDにRBエンジンぶちこんでみた。 
 はみ出してフードが閉まらん…orz
 
 
- 762 :秋田県人 :2011/12/14(水) 02:27 7og2yb5 proxycg011.docomo.ne.jp
-  ベッドモニター取付けって黄色い帽子とかでいくらくらいでやってくれるもんなんだろうか…? 
 
 
- 763 :秋田県人 :2011/12/14(水) 08:44 g2tbJMq1jcz4ZUSW w32.jp-t.ne.jp
-  >>762 
 ベッドに着けるならインテリア屋さんが良いと思う〃笑
 ってのは冗談でヘッドレストのモニターは違法だからカー用品店では施工しないと思いますよ。その店で販売していたら話は別かもしれませんけど。
 作業としては簡単なので、やってくれるとしたら作業時間1H〜2Hで金額は5千円〜1万円程度かと。
 
 
- 764 :秋田県人 :2011/12/14(水) 12:30 07031040643435_ad wb002proxy08.ezweb.ne.jp
-  ヘッドモニターとかセコい事やめて32型くらいの液晶TVつけようぜ 
 
 
- 765 :秋田県人 :2011/12/15(木) 06:56 07032450783903_en wb35proxy09.ezweb.ne.jp
-  FDにSRスワップってのは雑誌に載ってたような 
 
 
- 766 :秋田県人 :2011/12/15(木) 08:24 07031040643435_ad wb002proxy08.ezweb.ne.jp
-  今だとなんでもありじゃないの? 
 FDに2J搭載ってのもあったし。
 マーチにRB26ってのも技術的にはOKって山本さんも言ってた。
 
 
- 767 :秋田県人 :2011/12/15(木) 18:34 softbank126014191160.bbtec.net
-  入らないからバルクヘッド切るのか。 
 
 
- 768 :秋田県人 :2011/12/15(木) 18:53 KD182249047041.au-net.ne.jp
-  >>763ヘッドレストモニターが違法? 説明できる?w 
 知り合いに付けてる人いるから教えてあげたい。
 解りやすく詳しくお願いしまーす
 
 
- 769 :秋田県人 :2011/12/15(木) 19:11 NPm0rfZ proxy30033.docomo.ne.jp
-  >>766 
 確かに山本さんそんな事言ってたな。湾岸MIDNIGHTの話だけど。
 
 エンジンスワップで真っ先に思い浮かぶのがロータリーシャンテな俺はやっぱりおっさんだな…
 
 
- 770 :秋田県人 :2011/12/15(木) 19:17 p6130-ipad06akita.akita.ocn.ne.jp
-  >>768 
 車にエアバッグがついた理由
 
 
- 771 :秋田県人 :2011/12/15(木) 20:45 KD182249044135.au-net.ne.jp
-  >>770質問の答になってない事は自分でも承知の上ですか?w 
 あなたの予想は聞きたくないのです。
 
 
- 772 :秋田県人 :2011/12/15(木) 21:05 g2tbJMq1jcz4ZUSW w31.jp-t.ne.jp
-  >>768さん 
 ヘッドレストには強度が必要とされています。運転手や助手席搭乗者の頭部を守るには、くり貫かれたヘッドレストでは安全性に欠けるのです。
 車検の場合、検査官にもよりますがバンダナなどで隠してもアウトになるときもあります。
 アームでの取り付けならば、強度は損なわないのでOKです。
 違法と書いたのは大袈裟でしたね。正しくは、グレーゾーンの為に"違法の可能性がある"ですね。
 
 恐らく、貴方の知人も車検の時は純正に戻すよう促されると思います。
 普通に走っていて捕まるようなことは全くありません。
 
 
- 773 :秋田県人 :2011/12/15(木) 21:13 g2tbJMq1jcz4ZUSW w21.jp-t.ne.jp
-  ↑運転手や助手席搭乗者に限らず、後部座席のヘッドレストにも装着している場合は、後部搭乗者の安全性も然りです。 
 ヘッドレスト以外で視野を妨げないものでしたら、何個装着しても問題ないようです。
 オンダッシュに巨大モニターなどは法律に触れるそうです。
 以上です。
 
 
- 774 :秋田県人 :2011/12/15(木) 22:26 KD182249044135.au-net.ne.jp
-  >>772さん、詳しく解りやすく説明ありがとうございました。 
 中途半端な知識だけじゃなくきちんと答えられる人もいるのですね。
 
 
- 775 :秋田県人 :2011/12/15(木) 22:48 softbank126014191160.bbtec.net
-  >>772 
 くり抜かれたヘッドレストが強度不足でダメ?
 違います。画面は固いので、後部の乗員が顔や体をぶつけたらキケンだから。
 柔らかい透明樹脂でカバーすればいいかも。
 ちなみにバックするとき後方が見やすい理由で穴あきヘッドレストの車もある。
 
 
- 776 :秋田県人 :2011/12/15(木) 22:55 g2tbJMq1jcz4ZUSW w61.jp-t.ne.jp
-  >>774さん 
 ご納得頂けたようで良かったです。最初に違法だと言い切ってしまったのは申し訳なかったです。
 
 よく、追突される危険があるなどと言われるような印象がありますが、厳密には強度以外の問題はありません。
 画面自体がアウトならば、純正ナビすらアウトになりかねないですよね。
 
 カー用品店で施工してくれるかは、確認してみないとわからないですね。
 店の方針やサービスによって違うと思います。
 
 
- 777 :秋田県人 :2011/12/15(木) 23:14 g2tbJMq1jcz4ZUSW w11.jp-t.ne.jp
-  >>775さん 
 純正で中央に穴の開いたヘッドレストは、きちんと強度証明が取れているから使用されているのです。
 安価なモニター付きヘッドレストには証明書が添付されない為に車検は通りません。
 
 ━━違います。画面は固いので、後部の乗員が顔や体をぶつけたらキケンだから。━━
 私の知識不足かもしれませんので、上記を参照した資料などがありましたら教えていただきたいです。
 宜しくお願いします。
 
 
- 778 :秋田県人 :2011/12/15(木) 23:37 AV827vx proxy30035.docomo.ne.jp
-  強度云々ではなく、ぶつかった時の衝撃を和らげなければならないから。同様の理由で、バイザーモニター、後付けのダッシュパネルのテーブル、クッション無しのバケットシートなど。バイザーモニターに関しては、保安基準に適合する旨の公的な証明書があればいいんだが、証明書付きのはどこにも売ってない。 
 
 
- 779 :秋田県人 :2011/12/16(金) 00:21 g2tbJMq1jcz4ZUSW w42.jp-t.ne.jp
-  バイザーモニターは完全にアウトなんですね。 
 ヘッドレストモニターは、ドリームメーカー株式会社から証明書付きで販売されているようです。日本唯一の会社なんですかね?
 
 
- 780 :秋田県人 :2011/12/16(金) 07:42 AV827vx proxy30054.docomo.ne.jp
-  >>779 どうでしょうね? 
 いずれにせよ指定部品以外の改造部品は、その公的な証明書(安全性や強度など)が必要だということです。陸運に聞いてみるなりネットで調べるなりしたほうがいいですよ。詳しく書くと長過ぎるので。
 
 
- 781 :秋田県人 :2011/12/16(金) 08:09 g2tbJMq1jcz4ZUSW w12.jp-t.ne.jp
-  ヘッドレストについては 
 審査事務規定の4-38と5-38-1 「頭部後掲抑止装置等」を参考にしてくださいね。
 
 
- 782 :秋田県人 :2011/12/16(金) 11:28 07032450189334_ea wb79proxy06.ezweb.ne.jp
-  車検前整備を極力減らしたいのは改造車みんなの悩みだよね。 
 
 
- 783 :秋田県人 :2011/12/16(金) 12:42 APA02WT proxy30075.docomo.ne.jp
-  フロントガラスにお守りなど張り付けてぶら下げるのも違法みたい。ディーラーで拒否られる。 
 
 
- 784 :秋田県人 :2011/12/16(金) 21:57 s1708176.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  クルマの雑誌見ると 
 「こういうの着けてみてぇ」って思うけど
 ほとんど車検適合しないんだよな
 
 件のモニターが衝突時に危険なら
 タンクローリー、バキュームカーの衝突時の
 危険性も高い。って陸運局に言ってみたい
 いや、屁理屈ですみません。
 
 
- 785 :秋田県人 :2011/12/17(土) 19:46 07031040643435_ad wb002proxy01.ezweb.ne.jp
-  危ない車には「危」「毒」「高圧ガス」ってついてるでしょ。  
 個人的にはバキュームカーもつけていいと思うけど。
 
 違法改造したモニターにぶつけて頭割るのは勝手だけど、その怪我治すのも税金なんだぜ。
 
 
- 786 :秋田県人 :2011/12/17(土) 20:03 KsW1GEU proxycg081.docomo.ne.jp
-  税金? 
 
 
- 787 :秋田県人 :2011/12/17(土) 20:32 07032450421043_eg wb74proxy16.ezweb.ne.jp
-  怪我直すのに税金かぁ。 
 
 
- 788 :秋田県人 :2011/12/17(土) 22:13 07031040643435_ad wb002proxy09.ezweb.ne.jp
-  まさか保険料と自己負担で全部賄ってるなんて思ってないよな? 
 身勝手なアホ改造でより重傷化すれば必要無かったかもしれない救急車も必要になるよな?
 
 
- 789 :秋田県人 :2011/12/17(土) 22:47 KsW1GEU proxycg038.docomo.ne.jp
-  怪我治すのに〜救急車 
 無理がある
 過ちは認めろ。私が無知でしたと。
 
 
- 790 :秋田県人 :2011/12/18(日) 07:28 IMY3m8t proxycg097.docomo.ne.jp
-  >>785さんは、「怪我治すのにも税金」ってより「怪我治すのに税金が一部使われる」って言いたかったんじゃないでしょうか? 
 その一部が救急車って事なんじゃないですか?
 
 
- 791 :秋田県人 :2011/12/18(日) 12:40 07031040643435_ad wb002proxy07.ezweb.ne.jp
-  医療費の内訳分かる方いますか?  
 国民健康保険税を読める方いますか?
 
 
- 792 :秋田県人 :2011/12/18(日) 12:55 KsW1GEU proxy30034.docomo.ne.jp
-  ここは 車好き集合 スレで税金スレじゃないので変なことカキコミしてすみませんでした。 
 
 と読めました
 
 
- 793 :秋田県人 :2011/12/18(日) 18:06 07031040643435_ad wb002proxy11.ezweb.ne.jp
-  アホの相手して損した 
 
 
- 794 :秋田県人 :2011/12/18(日) 23:08 07032450189334_ea wb79proxy07.ezweb.ne.jp
-  極端に改造車が嫌いな人は何言ってもダメなんだから、スルーしようよ。 
 
 
- 795 :秋田県人 :2011/12/19(月) 19:07 07031040643435_ad wb002proxy05.ezweb.ne.jp
-  単純に違法改造はエクステリアでもインテリアでも他人に迷惑だからやめろって話なんだがな。 
 
 
- 796 :秋田県人 :2011/12/19(月) 19:52 KsW1GEU proxy30004.docomo.ne.jp
-  おめぇョ邪魔だよ。ここにくんな 
 
 
- 797 :秋田県人 :2011/12/19(月) 21:00 07031040643435_ad wb002proxy01.ezweb.ne.jp
-  お前に言われる筋合いはないよ。 
 
 過ちは認めろ。私が無知でしたと。(キリッ
 過ちは認めろ。私が無知でしたと。(キリッ
 過ちは認めろ。私が無知でしたと。(キリッ
 
 www
 べつに来るなってならもう来ないけどなw
 自分のレスも読めない厨房に笑わせてもらったしw
 
 
- 798 :秋田県人 :2011/12/19(月) 21:40 NUm023t proxy30049.docomo.ne.jp
-  改造は、自由だが運転は普通に頼む! 
 
 
- 799 :秋田県人 :2011/12/20(火) 08:45 AWk28dI proxy30073.docomo.ne.jp
-  基本的に、車検に通らない車は道路を走る資格が無い。 
 改造車と不正改造車は違うよ。
 
 
- 800 :秋田県人 :2011/12/20(火) 10:57 s836073.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  スタッドレス買おうと思ってるんだけど 
 
 ブリジストンが一番イイ、と行きつけのGS店員は言ってる
 今履いてるの東洋タイヤだが店員言う通りにBSタイヤって聞くんでしょうか?
 (向こうは、東洋より高いけど元がとれるぐらい滑らない、と言ってる)
 
 ちなみに安物のアルト。
 
 
- 801 :秋田県人 :2011/12/20(火) 10:58 s836073.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  ごめんなさい 
 聞く→効く、でした
 
 
- 802 :秋田県人 :2011/12/20(火) 12:43 Kuc2x5r proxy30048.docomo.ne.jp
-  冬タイヤにはケチられない。ブリジストンもしくはミシュランいーよ。 
 
 
- 803 :秋田県人 :2011/12/20(火) 13:20 g2tbJMq1jcz4ZUSW w31.jp-t.ne.jp
-  今季、BSのREVO GZを購入した者です。 
 前回はヨコハマを履いていましたが、制動距離が短くなったと感じています。滑っても、ある程度コントロール出来るので満足しています。踏ん張ってくれます。
 私はおすすめしますよ。
 
 
- 804 :秋田県人 :2011/12/20(火) 16:28 07032450783903_en wb35proxy02.ezweb.ne.jp
-  俺ならヨコハマ買う 
 もしくはBSのST30
 
 
- 805 :秋田県人 :2011/12/20(火) 21:54 softbank126014191160.bbtec.net
-  トーヨーG30は前後方向は効くけど、横方向は踏ん張らなかった。 
 G4以降は評判がよくなったらしい。履いたことがないから分からん。
 
 
- 806 :秋田県人 :2011/12/21(水) 10:47 s802145.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  800です 
 今ブリジストンに履き替えました。
 そんなに運転上手くないないので
 (雪上ドリフト?もできないぐらい)
 
 皆さんありがとうございます
 
 
- 807 :秋田県人 :2011/12/21(水) 12:39 KtK2XFV proxycg054.docomo.ne.jp
-  横浜のIG30トリプル+もいいですよ!横向いた時の踏ん張りがメチャクチャいいですよ、IG30は糞タイヤだったのにコンパウンドの配合ちょっと変えた3+は全然違う! 
 
 
- 808 :秋田県人 :2011/12/27(火) 22:15 FL1-125-197-49-91.aki.mesh.ad.jp
-  突然で申し訳ありません。 
 私ホンダ車なのですが、大仙・横手で内溝?キーを作成してくれる鍵屋さんを知りませんか?
 ホンダのキーはホームセンター等では作成してくれないという話を聞いたものでして。
 ちなみにイモビライザー等の問題は大丈夫です。キーの作成だけお願いしたいと思いまして。
 
 
- 809 :秋田県人 :2011/12/28(水) 05:24 s531206.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  >>808 
 先月、私も同じこといわれてホーマックからHondaCarsに余分に
 走りました
 
 ディーラーで言うには、偽造対策でホームセンターの機械レベル
 で作れないようになってるそうです。
 
 私の場合も鍵だけだったので車検証だけコピーしてキーの番号書いて
 もっていきました。年末なのであれですが2週間ぐらいかかりました
 
 
- 810 :秋田県人 :2011/12/29(木) 09:03 07031041973432_va wb001proxy09.ezweb.ne.jp
-  >>808 
 横手なら「シマショウ」という鍵屋さんでも作れます。
 実際に頼んだ事は無いので、すぐ出来るのか時間がかかるのかはわかりません。
 
 
- 811 :秋田県人 :2011/12/29(木) 21:25 07031040337912_ma wb89proxy14.ezweb.ne.jp
-  リップが壊れた〜 
 
 
- 812 :秋田県人 :2011/12/30(金) 07:28 07031040810379_ma wb003proxy11.ezweb.ne.jp
-  車がなくなったw 
 
 
- 813 :秋田県人 :2012/01/02(月) 09:11 NX202DJ proxy30034.docomo.ne.jp
-  あの〜  6穴のエルグランドのホイールとハイエースのホイールって同じく使用できますか!?  教えてください。 
 
 
- 814 :秋田県人 :2012/01/03(火) 00:05 FeA0rd3 proxy30006.docomo.ne.jp
-  6穴のエルグランドと言えば2002年以前の型じゃなかったかな? 
 となると2004年以降のハイエースのホイールと同サイズのはずだから問題無いと思います
 2004年以前のハイエースはインセットが多少違うのでエルグランドの6穴ホイールを装着すると5ミリ程内側に入るはずです
 
 間違ってたらゴメンなさい
 
 
- 815 :秋田県人 :2012/01/03(火) 11:05 NX202DJ proxy30039.docomo.ne.jp
-  ↑の方ありがとうございます、ハイエース乗りの友達にタイヤあげる事できます。 
 
 
- 816 :秋田県人 :2012/01/03(火) 21:06 07031040643435_ad wb002proxy07.ezweb.ne.jp
-  日産と豊田でハブ径違うと予想 
 
 
- 817 :秋田県人 :2012/01/04(水) 00:31 FeA0rd3 proxycg022.docomo.ne.jp
-  (センター)ハブリングの直径ですね? 
 正直、忘れてました!
 
 しかし日産車の方がトヨタ車よりハブ径が大きかったように記憶してますが?自信はありません
 
 それからホイールサイズは同じでもタイヤサイズは全く違うのでハイエースの車高が2センチ程度下がると思います
 
 とにかく現車合わせでお願いします!<(_ _)>
 
 
- 818 :秋田県人 :2012/01/04(水) 00:52 FeA0rd3 proxy30028.docomo.ne.jp
-  ハブリングではなくハブカラーでした 
 失礼しました!
 
 
- 819 :秋田県人 :2012/01/04(水) 01:14 FeA0rd3 proxycg042.docomo.ne.jp
-  4WDの場合のハブ径は、エルグランドが100ミリでハイエース200系が106ミリのようです 
 
 つまり、入らない可能性が高いです
 
 無知でした!
 反省します!<(_ _)>
 お騒がせしました!
 
 
- 820 :秋田県人 :2012/01/07(土) 13:26 softbank221026212125.bbtec.net
-  軽トラ乗りでござる。 
 
 
- 821 :秋田県人 :2012/01/13(金) 10:35 7tM0q3g proxy30044.docomo.ne.jp
-  185/55R15サイズの夏タイヤ、アルミホイールセット販売している所ありますか? 
 県南で新品で販売している所教えて下さい。
 
 
- 822 :秋田県人 :2012/01/13(金) 12:27 g2tbJMq1jcz4ZUSW w12.jp-t.ne.jp
-  >>821 
 大曲だとバザール向かいのタイヤ館かイオン隣のイエローハットでしょうか。
 
 
- 823 :秋田県人 :2012/01/13(金) 16:58 KsW1GEU proxy30033.docomo.ne.jp
-  オークションが安上がり 
 
 
- 824 :秋田県人 :2012/01/24(火) 18:31 NSC2XAU proxycg056.docomo.ne.jp
-  17年のタントカスタムに乗っている者ですが、去年車検を取りました。  
 
 走行距離が12万キロで特別調子が悪い訳ではありませんが買い替えを検討しています。
 
 中古車の走行距離5万キロ前後のミニバンを狙っています
 
 
 ノア、ヴォクシー、セレナクラスの価格と燃費ってどんなもんなんですかねぇ?
 
 
- 825 :秋田県人 :2012/01/24(火) 19:22 softbank126118116102.bbtec.net
-  7年でやめるの?浮気者〜 
 
 
- 826 :秋田県人 :2012/01/24(火) 20:25 NSC2XAU proxycg071.docomo.ne.jp
-  >>825 書き忘れましたが子供を二人連れての家族旅行はさすがに辛くなったのも理由の一つです 
 
 
- 827 :秋田県人 :2012/01/24(火) 21:36 ATq2xfH proxycg059.docomo.ne.jp
-  >>826 
 
 シエンタやフリードなどの選択肢はないのですか?
 
 
- 828 :秋田県人 :2012/01/24(火) 22:28 07031041973432_va wb001proxy02.ezweb.ne.jp
-  >>823 
 年式で価格は大きく変わると思います。セレナなら20年以上昔からあるでしょうから。さすがにそんなに古いクルマは買わないと思いますが、それでも10年ほどの間に2回フルモデルチェンジしています。
 燃費も同じです。駆動方式や年式でそれぞれ10km/L〜15km/Lぐらいだと思います。
 
 
- 829 :秋田県人 :2012/01/24(火) 22:46 05U0RqK proxy30057.docomo.ne.jp
-  タントうらやましい。 
 
 
- 830 :秋田県人 :2012/01/24(火) 22:53 D9U1hVy proxy30068.docomo.ne.jp
-  安くて燃費気にするならフリードやシエンタ、パッソセッテがいいのではないか?三列目は罰ゲームみたいだけど。ノアボク、セレナよりもストリームやウィッシュの方が狭いけど実燃費はちょっと上。 
 
 
- 831 :秋田県人 :2012/01/25(水) 10:08 07032040475356_hh wb71proxy02.ezweb.ne.jp
-  セッテは出来悪かったので、[燃費も。]シエンタをモデルチェンジした。 
 
 
- 832 :秋田県人 :2012/01/25(水) 16:47 NSC2XAU proxy30043.docomo.ne.jp
-  皆さんの貴重な意見を参考に検討します。  
 
 ありがとうございましたm(__)m
 
 
- 833 :秋田県人 :2012/01/29(日) 07:20 g24XppL2DOJnkgJV w31.jp-t.ne.jp
-  距離数の質問ですが、1500CCクラスの普通自動車でだいたい何キロまで乗れますかね? 
 つまりガタ来るまでの距離数は?
 
 
- 834 :秋田県人 :2012/01/29(日) 08:55 07031040526141_af wb001proxy03.ezweb.ne.jp
-  ガタってどこまでのガタ?オイルもなんもやらない状態で? 
 
 
- 835 :秋田県人 :2012/01/29(日) 09:21 g24XppL2DOJnkgJV w12.jp-t.ne.jp
-  ↑普通に通勤や外出で使い、ガソリンもオイルもちゃんとやって、あまり目立った事故も起こさず、車検にもちゃんと出して、日常的に使っていった上で、最高何万キロまでクルマは使えるのか、ということで。 
 簡単に言うと、1500CCクラスの普通自動車で最高何万キロまで乗れるのですか?
 
 
- 836 :秋田県人 :2012/01/29(日) 10:30 p4180-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
-  横からすいません>>835さん、エンジンが潰れる限界って事ですか? 
 メンテとい乗り方次第でナンボでも走るんじゃないですかね。エンジン以外のトラブルで走れなくなるほうが多いし、車種で弱い所が違うので何とも言えませんが・・・
 余談ですが、知り合いでマーチ30万,サーフ40万,タクシー45万,20tトラック110万ってのが現役で走ってます。
 
 
- 837 :秋田県人 :2012/01/29(日) 10:51 07031041973432_va wb001proxy11.ezweb.ne.jp
-  >>835 
 走行距離よりも年数による内部のサビ等の方が大きいかも。
 例えば10年で30万キロ走ったクルマと30年で30万キロ走ったクルマを考えてみて下さい。
 
 
- 838 :秋田県人 :2012/01/29(日) 12:53 g24XppL2DOJnkgJV w11.jp-t.ne.jp
-  836 837さん>>やっぱりそうですよね。クルマの足回りに関わる部分のさびは大きいですよね。 
 同じ職場の先輩も冬は足回りは水でちゃんと洗った方いいって言っていましたし、事故は起こさないのももちろんですが。
 後は内部機関が万全であれば、数十万キロ走れるということですね。
 
 
- 839 :秋田県人 :2012/01/29(日) 23:27 g2tbJMq1jcz4ZUSW w61.jp-t.ne.jp
-  >>836さん 
 大型トラックだけは特殊なイメージがありますね。
 長距離用ですと、メーカーは200万kmを想定しているそうです。
 素晴らしい技術ですよね。
 
 
- 840 :秋田県人 :2012/01/30(月) 01:20 g2bnq96qhuGnI0KB w22.jp-t.ne.jp
-  こんばんは、平成17年式ヴォクシーを購入したいのですがリッターナンキロくらいでしょうか? 
 
 
- 841 :秋田県人 :2012/01/30(月) 06:32 p4151-ipbf203akita.akita.ocn.ne.jp
-  >>838さん、メンテ・修理等の経費も数百円〜数十万とピンキリなので、極端な話、走行距離よりも金をかけて直す価値が無くなった時が限界でしょう。 
 また余談ですが、Kに乗っていた知人の女性はオイル交換しないで2万`でエンジンブロー、新車を廃車にしました。
 >>839さん、知人の会社は大体150万`で廃車だそうです。やるべき事をやってればナンボでも走りますね。
 
 あ、塩撒きしてる人に言われたんですが、やれるなら一週間に一回でも下回り洗浄したほうがいいそうですよ〜。
 
 
- 842 :秋田県人 :2012/01/30(月) 12:40 KwO1i5i proxy30045.docomo.ne.jp
-  そこまで走る前に飽きて買い換えるから心配しなくても大丈夫。 
 
 
- 843 :秋田県人 :2012/01/30(月) 15:27 07032450783903_en wb005proxy12.ezweb.ne.jp
-  女の扱いと車の扱いはイコールだってよく聞く 
 
 
- 844 :秋田県人 :2012/01/30(月) 20:43 D9U1hVy proxycg108.docomo.ne.jp
-  >>840 
 自身の運転の仕方や特に雪の日で当然変わってくると思うから…。みんカラでちょっと調べてみたら?
 
 
- 845 :秋田県人 :2012/01/31(火) 12:27 07031041973432_va wb001proxy08.ezweb.ne.jp
-  >>840 
 17年式のグレードと駆動方式は?グレードの違いは大した事はないと思いますが、駆動方式の違いは大きいと思いますよ。
 実燃費ではなくカタログ値で良ければYahoo!自動車などで簡単に分かると思います。
 
 
- 846 :秋田県人 :2012/01/31(火) 18:18 KrO02F6 proxy30036.docomo.ne.jp
-  >>840 リッター6です(冬) 夏は8です  長距離で10 俺の場合!(人それぞれ運転の仕方が違うので目安です)。 
 
 
- 847 :秋田県人 :2012/02/01(水) 03:19 07031040492890_ma wb77proxy09.ezweb.ne.jp
-  下回り洗浄は、やればやるだけ意味あるんだけど 
 なんだかんだで車体がダメになるより先に乗り換えちゃう人の方が多いんだよな
 本当に最後まで車を乗りつぶす人はやっぱり希
 
 
- 848 :秋田県人 :2012/02/03(金) 19:18 KD182249206040.au-net.ne.jp
-  新型スイフトスポーツかっこよい。 
 試乗の結果シートがしっかりしてるし足回りが素晴らしい。
 燃費も待ち乗りでも13くらい、長距離で16程度は出るらしい。
 
 ほしいなあ〜
 
 
- 849 :秋田県人 :2012/02/04(土) 10:49 g2tbJMq1jcz4ZUSW w61.jp-t.ne.jp
-  >>847 
 そうなんですね…
 オレは18歳で買ったお気に入りの普通車があるんですが、乗り潰す予定です。
 今年で10年落ちなんですが、他に乗りたいと思える車もないし、今の車を愛してるので20万kmは必ず走らせます。
 そして今日も高圧洗浄で下廻りを綺麗にします(・∀・)
 
 
- 850 :秋田県人 :2012/02/04(土) 19:42 ARG3n3J proxy30043.docomo.ne.jp
-  今年の春頃、トヨタから「ハチロク(86)」と言う新型車が発売されるらしいが、過去に発売されてた、「AE86(カローラレビン、スプリンタートレノ)」を知っている者には、そのネーミングは、違和感がある。 
 テレビで先ほど、トヨタ社長が「若者達の車離れを、食い止めるための車。」などと言ってたようです。
 
 VTRでドリフトしてるのを見て、一般公道でのドリフトだけは勘弁してね。
 
 
- 851 :秋田県人 :2012/02/05(日) 00:05 NZ83oaO proxycg081.docomo.ne.jp
-  若者の車離れって言うけど、給料安すぎて車買えないのでは? 
 86は高くて若者は買わないでしょ。
 
 
- 852 :秋田県人 :2012/02/05(日) 00:15 g2bnq96qhuGnI0KB w32.jp-t.ne.jp
-  840の者ですがみなさんご丁寧にありがとうございます。平成17年ヴォクシー煌で四駆にも切り替えできますが普段は四駆ではなく走行しようとおもいます。 
 
 
- 853 :秋田県人 :2012/02/05(日) 02:03 07032040475356_hh wb71proxy15.ezweb.ne.jp
-  秋田はリアルに塩蒔くから、下回り防錆しないと保たないな。下回り洗浄したって50メートル走れば汚れるんだから。 
 FT86?散々若者ヤスメツケておきながら今頃スポーツカー買えって?消費者バカにするな。
 
 
- 854 :秋田県人 :2012/02/15(水) 18:11 ml7ts11v12w.pcsitebrowser.ne.jp
-  ハチロクほしいのぅ 
 
 ハチロクほしいのぅ
 
 でも、四枚ドア車から二枚ドア車に乗り換えるのにちょっと勇気がいるのぅ
 
 
- 855 :秋田県人 :2012/02/17(金) 01:52 softbank126118099222.bbtec.net
-  市内・県南でエンジンルーム洗車してくれる、場所と値段教えてください 
 
 
- 856 :秋田県人 :2012/02/18(土) 20:17 07031040878456_ma wb86proxy09.ezweb.ne.jp
-  スキーやボードするのに便利な軽トラ。二人しか乗れないし狭いけど、速く暖房は利く。多少ぶつけてもヘッチャラだし。 通勤用のイストはFFで冬はおっかない。 
 
 
- 857 :秋田県人 :2012/02/19(日) 00:00 02a3nOH proxy30034.docomo.ne.jp
-  配達してて、郡部で場所が解らず電話したら奥さんが 
 黒い車が停まってる家と言ったので
 「あっ、黒のミニバンですね?」ったら
 口調か少しムッとなって「小さくないです、アルファードです」って…
 
 ミニバンの定義って?どこまでがミニバンで、どっから何の名称だ?
 
 
- 858 :秋田県人 :2012/02/19(日) 00:16 7q801Lh proxy30017.docomo.ne.jp
-  アメ車の大きい車がバンでそれに対して国産の大きい車がミニバンじゃなかった? 
 すごいアバウトだけど
 
 
- 859 :秋田県人 :2012/02/19(日) 01:20 p7025-ipad08akita.akita.ocn.ne.jp
-  アルファードはミニバンだな 
 開発テーマがそもそも「ミニバンの頂点」だとさ
 
 シボレーのでっかいワゴンぐらいデカいとバンだな
 
 
- 860 :秋田県人 :2012/02/19(日) 08:52 02a3nOH proxy30042.docomo.ne.jp
-  アストロも、ミニバンと呼ばれているよね… 
 
 
- 861 :秋田県人 :2012/02/19(日) 09:06 D6Q3OU2 proxycg096.docomo.ne.jp
-  ハイエースもかな? 
 
 
- 862 :秋田県人 :2012/02/19(日) 09:21 07031040643435_ad wb002proxy05.ezweb.ne.jp
-  海外基準のフルサイズバンと比べてるからな〜。  
 エルグラ、アルファはミニバンだし、一部の3ナンバーセダンやクーペも海外じゃコンパクトカーと言われる。
 
 
- 863 :秋田県人 :2012/02/20(月) 02:00 5FK2YfA proxycg101.docomo.ne.jp
-  日本では3列目シートがある車をミニバンというそうです 
 
 
- 864 :秋田県人 :2012/02/20(月) 12:28 AWG3MJi proxycg058.docomo.ne.jp
-  >>857 
 オモロイw
 
 
- 865 :秋田県人 :2012/02/20(月) 12:47 IJ02WVp proxycg013.docomo.ne.jp
-  スズキだかで軽のミニバン出たってCM、何年か前にやってたが4人乗りでしたが、メーカーが嘘ついてたのかなぁ。 
 
 
 多人数乗られるオデッセイもミニバンなのかな?
 
 
- 866 :秋田県人 :2012/02/20(月) 14:58 APA02WT proxy30040.docomo.ne.jp
-  後部座席は、×ゲーム席みたいなもんだから大人乗れねな! 
 
 
- 867 :秋田県人 :2012/02/20(月) 19:32 ml7ts11v13w.pcsitebrowser.ne.jp
-  ミニバンって、貨物車のことだよな?  
 
 
- 868 :秋田県人 :2012/02/21(火) 17:31 07032450783903_en wb005proxy07.ezweb.ne.jp
-  貨物車であれくらいのサイズはライトバンかライトトラックでは? 
 
 
- 869 :秋田県人 :2012/02/22(水) 17:31 07031040972291_af wb003proxy02.ezweb.ne.jp
-  オデッセイとかMPVはステーションワゴンでしょ? 
 
 
- 870 :秋田県人 :2012/02/22(水) 17:45 p4225-ipad01akita.akita.ocn.ne.jp
-  どっちもミニバンだろ 
 典型的なステーションワゴンはアコードやレガシィ
 
 
- 871 :秋田県人 :2012/02/22(水) 17:49 07031040235088_af wb003proxy09.ezweb.ne.jp
-  オデとかMPVって車検証上はステーションワゴンぢゃないっけ? 
 
 
- 872 :秋田県人 :2012/02/22(水) 21:53 KxM289k proxy30076.docomo.ne.jp
-  エスティマ50系に乗ってますが、ルームランプをLEDに変えたいのですが簡単ですか?カバーはマイナスドライバーとかで外れるもんですか? 
 
 
- 873 :秋田県人 :2012/02/22(水) 22:32 KD182249241021.au-net.ne.jp
-  ミニバンのルーツはクライスラーのボイジャー。 
 アメリカでフルサイズバンより一回り小さいボディで人気が出た。
 小さいといっても、全長4750mm 全幅1950mm 全高1750mm。
 即ちボイジャーと同サイズ以下のバンは全てミニバン
 
 
- 874 :秋田県人 :2012/02/22(水) 22:46 g2tbJMq1jcz4ZUSW w31.jp-t.ne.jp
-  >>872 
 簡単ですよ。
 マイナスドライバーでやっても良いですけど、プラスチックには傷がつきやすいので、先端に紙テープなどを貼ると良いですね。
 一回カバーを開けてみて、そのスペースに収まる形状のLEDを店頭にてお求めください。
 
 
- 875 :秋田県人 :2012/02/23(木) 00:24 02a3nOH proxy30034.docomo.ne.jp
-  >>873様 
 有り難う御座います、スッキリしました
 基準は解りましたが、先方には車種や「大きいワゴンですね」と言う様にします(笑)
 
 
- 876 :秋田県人 :2012/02/23(木) 12:18 KxM289k proxycg062.docomo.ne.jp
-  874様 
 ありがとうございます。
 
 
- 877 :秋田県人 :2012/02/23(木) 14:54 07031041973432_va wb001proxy10.ezweb.ne.jp
-  >>871 
 車検証は見た事無いけど、ミラ・ジョボビッチがCMに出てた頃のオデッセイは「低床・低重心ミニバン」と言ってたよ。
 
 
- 878 :秋田県人 :2012/02/24(金) 22:23 07031040643435_ad wb002proxy03.ezweb.ne.jp
-  ミニバンが低床低重心だからなんなのだという疑問のCMか 
 バンもワゴンもハイエース最強
 
 
- 879 :秋田県人 :2012/02/24(金) 22:51 D0m1gOO proxy30056.docomo.ne.jp
-  >>878 底床底重心、全ての車にとって大事な事ですよ。物理的に分かる事。特にミニバン。 
 
 
- 880 :秋田県人 :2012/02/24(金) 23:48 D9U1hVy proxy30055.docomo.ne.jp
-  ハイエースって単語荒れるから控えた方がいい 
 
 
- 881 :秋田県人 :2012/02/25(土) 00:34 i58-89-35-237.s05.a005.ap.plala.or.jp
-  グランドボイジャー乗ってますが、 
 車検証にはステーションワゴンて書いてありますよ
 
 
- 882 :秋田県人 :2012/02/25(土) 00:39 i58-89-35-237.s05.a005.ap.plala.or.jp
-  こんな感じでミニバン扱いですよ。なんだか定義がよく分かりませんね。 
 http://www.weblio.jp/content/%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%9C%E3%82%A4%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC
 
 
- 883 :秋田県人 :2012/02/27(月) 21:28 07031040436718_ae wb85proxy05.ezweb.ne.jp
-  まぁ、アレだ。スポーツカーの定義付けと同じ様なモンだ。 
 
 
- 884 :秋田県人 :2012/02/28(火) 00:09 02a3nOH proxycg046.docomo.ne.jp
-  >>883 
 昔、先輩が言ってた事
 ラインナップにバン(ライトバン)があるのは、スポーツカーじゃない
 
 セリカ・GTO……〇
 
 スカイライン・レビン……×
 
 一理ある。…か?(笑)
 
 
- 885 :秋田県人 :2012/02/28(火) 10:08 07032040475356_hh wb71proxy07.ezweb.ne.jp
-  GTであって、スポーツカーとは謳ってない 
 
 
- 886 :秋田県人 :2012/02/28(火) 19:59 ARG3n3J proxycg096.docomo.ne.jp
-  今日で、スバルが軽自動車の生産を終了したそうです。 
 お疲れさまでした。
 
 これで、「農道のポルシェ」の新型は見られなくなりました 。
 
 
- 887 :秋田県人 :2012/02/28(火) 20:46 KD182249240136.au-net.ne.jp
-  これで軽はスズキとダイハツの独占市場か 
 
 
- 888 :秋田県人 :2012/02/28(火) 20:58 p5179-ipad07akita.akita.ocn.ne.jp
-  働く漢の営農サンバーも終了か 
 
 
- 889 :秋田県人 :2012/02/29(水) 00:44 07032040475356_hh wb71proxy17.ezweb.ne.jp
-  ミニキャブは営農あるかな? 
 
 
- 890 :秋田県人 :2012/02/29(水) 00:44 g2tbJMq1jcz4ZUSW w52.jp-t.ne.jp
-  統合の動きも見られるし、これからの時代、みんな同じメーカー、みんなHVの同じ車種になるのかな。 
 悲しいな…。
 
 
- 891 :秋田県人 :2012/03/04(日) 20:31 g20IFE6fDs2TgXDx w11.jp-t.ne.jp
-  昨日テンパータイヤを使いましたが水洗いして保管したいのですが大丈夫でしょうか?そのまま何もせず保管の方がいいですか? 
 
 
- 892 :秋田県人 :2012/03/05(月) 10:18 07032450783903_en wb005proxy04.ezweb.ne.jp
-  >>891 水洗いして家の中で即!乾かして、タイヤワックス吹いて、ペーパータオルで拭いて収納する。 
 自分はスペアタイヤのサビより周りの車体にサビが回るのを防ぐ為にやります。
 めんどいなら漬け物用のポリ袋4斗用を買ってそれに入れて収納して春になったら洗うのも手です。200円もあれば買えますよ。
 
 
- 893 :秋田県人 :2012/03/05(月) 15:04 g20IFE6fDs2TgXDx w61.jp-t.ne.jp
-  892さん ありがとうございます!他のタイヤも今度からそのやり方で保管します! 
 
 
- 894 :秋田県人 :2012/03/06(火) 10:07 07032040475356_hh wb71proxy17.ezweb.ne.jp
-  トヨタ印のコンテ恥ずかしいな。大發でいいよ 
 
 
- 895 :秋田県人 :2012/03/06(火) 10:28 g2tbJMq1jcz4ZUSW w22.jp-t.ne.jp
-  豊田とダイハツのエンブレムの大きさが同じだということを最近知ったw 
 
 
- 896 :秋田県人 :2012/03/06(火) 14:04 07031040643435_ad wb002proxy02.ezweb.ne.jp
-  タイヤワックスはタイヤの寿命縮めるだけなのに。  
 テンパータイヤには絶対使わないこと
 
 
- 897 :秋田県人 :2012/03/06(火) 18:36 KsW1GEU proxy30042.docomo.ne.jp
-  同じ意見です。タイヤワックスはやめたほうがよい 
 
 
- 898 :秋田県人 :2012/03/06(火) 21:36 IFS3oBv proxy30039.docomo.ne.jp
-  >>887 
 三菱もあるでぇ!
 
 
- 899 :秋田県人 :2012/03/06(火) 22:15 KD182249240014.au-net.ne.jp
-  ハイゼット「サンバーが無くなったようだな…」 キャリー「クックック、ヤツは我ら軽トラ四天王の中で 
 も最弱…」 アクティ「事業再編ごときに耐えられんとは我らの面汚しよ」
 
 ??「ふっふっ、どうやら俺の出番のようだな 」
 
 一同 「生きていたのか!クリッパー」
 
 
- 900 :秋田県人 :2012/03/07(水) 08:25 D2s1Gjf proxy30070.docomo.ne.jp
-  ↑かなりうけました(笑) 
 
 
- 901 :秋田県人 :2012/03/09(金) 11:34 g2SR7dnq91pENWua w41.jp-t.ne.jp
-  サン自動車のX-POWER…買っちゃった 
 夏タイヤの交換のついでに装着しようかと考えてんだけど…4万円分の働きをしてくれるかね…
 
 ちなみに、HOT INAZMA HYPER装着済み
 
 
- 902 :秋田県人 :2012/03/09(金) 11:39 FkI1HLt proxy30039.docomo.ne.jp
-  秋田市内で腕が良く価格的に良心的な板金屋さんを、どなたかご存じないでしょうか? 
 
 
 修理内容はリアバンパーの割れ・ヘコみ修理なんですが、固定する為の爪が割れているようです。
 
 
- 903 :秋田県人 :2012/03/09(金) 12:00 s1110011.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  >>902 
 新品交換だからどこでも同じだと思うよ
 
 
- 904 :秋田県人 :2012/03/09(金) 13:34 p3060-ipbfp601obiyama.kumamoto.ocn.ne.jp
-  >>901 
 因みにIGコイルはECUでは駆動しません。ECUが駆動するのはイグナイタ。
 IGコイルの1次コイル電源側はそのまま12Vバッテリーですよ。
 1次コイルのアースをイグナイタで断続させて相互誘導させてます。
 コンデンサよりバッテリーの方が圧倒的に容量は大き・・・
 おっと、
 
 
- 905 :秋田県人 :2012/03/09(金) 23:24 g2tbJMq1jcz4ZUSW w12.jp-t.ne.jp
-  >>902 
 固定する為の爪=端っこのボルト固定用の穴付近
 だとすれば、新品交換もしくは中古品の修繕になりますね。
 固定部分はパテ盛っても耐久性がありませんので…。
 
 市内の良い店は存じ上げませんが、カーコンビニだけは良い評判を聞きませんね。
 
 
- 906 :秋田県人 :2012/03/11(日) 10:45 KD182249241069.au-net.ne.jp
-  ローダウンしてる人はタイヤの偏磨耗どうですか? 
 
 半年くらいで内側がツルツルのハゲ頭になってしまうんですがおかしいですかね?
 
 
- 907 :秋田県人 :2012/03/11(日) 14:19 g2tbJMq1jcz4ZUSW w22.jp-t.ne.jp
-  >>906 
 当方はキャンバー3度(もちろんアライメント調整して)、純正比50mm程度ダウンですが、2年は大丈夫です。1年で内外の組み替えをしますので、比較的綺麗に減ってくれますよ。
 
 
- 908 :秋田県人 :2012/03/11(日) 20:43 07032450783903_en wb005proxy02.ezweb.ne.jp
-  >>896 そうなんてすか 
 十数年位おなじ車でおなじ応急タイヤ使ってますけど、ヒビもないし大丈夫だと思うんですけど、何がマズいですか?
 ワックスはトレッド面には使ってないで、サイドウォールに使ってました。
 
 
- 909 :秋田県人 :2012/03/11(日) 21:04 FkI1HLt proxy30004.docomo.ne.jp
-  >>903 
 >>905
 
 
 ありがとうございます。
 
 ご意見を参考に探してみます。
 
 
- 910 :秋田県人 :2012/03/11(日) 21:52 07031040643435_ad wb002proxy10.ezweb.ne.jp
-  >>908 
 大半のタイヤワックスはゴムの油分が早く抜けたり、有機溶剤つかってたりでゴムに悪いのよ。
 ゴムの硬化を促進するだけ。
 テンパーは耐久性が低いし長期保管が基本なんだから余計なことしちゃダメよぉ
 
 
- 911 :秋田県人 :2012/03/11(日) 22:01 KD182249240017.au-net.ne.jp
-  >>907 
 そうですかー!そのくらい持ちますよねやっぱ...
 
 車高もどそうかな
 
 
- 912 :秋田県人 :2012/03/11(日) 22:39 07031040235088_af wb003proxy06.ezweb.ne.jp
-  年間6万キロくらい走ります。ローダウンしたらアライメント取らないと減り早いです。極端な場合ですと5000キロくらいで坊主なりますよ。運が良ければローダウンしてもアライメント狂いませんが大抵の車はローダウンでキャンバー付くので内側が減ります。 
 
 
- 913 :秋田県人 :2012/03/15(木) 22:47 g2tbJMq1jcz4ZUSW w21.jp-t.ne.jp
-  タイヤ屋やガソスタの店員で、ピットまで車を移動させるときにやたらと噴かす人がいますね。 
 当方は車好きなんでMTの普通車乗ってますが、まともに乗れないならオーナーに移動をお願いするのが普通じゃないでしょうか?
 面白半分で変な癖つけられるならまだマシですが、クラッチ焼かれたら修理費10万ですよ…
 今度から店員に乗られる前に自己申告したほうが良いですかね…
 MT乗りの皆さん、どうしてますか?
 
 
- 914 :秋田県人 :2012/03/16(金) 00:30 07032040814166_ef wb80proxy02.ezweb.ne.jp
-  ↑店員さん車に慣れてないんじゃないの?(笑) 
 
 
- 915 :秋田県人 :2012/03/16(金) 05:11 s838003.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  洗車やオイル交換に標準作業時間があって、厳しい所だと時給カット 
 されるらしい。
 
 新入社員でない限り、店員同士で成績争わせて人件費調整するのが多いから
 店長か肩書き持った人を指名したほうが無難です
 あとは…エンジン・足回りは買った所かディーラーという手も
 
 
- 916 :秋田県人 :2012/03/16(金) 05:26 s526122.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  補足 
 MT車は、クラッチのくせが人それぞれで、
 慎重にいけばいくほどエンストするの恥ずかしいから
 吹かしちゃうんだと思います。
 
 スタンド店員時代、MT車には泣かされた…(T-T)
 そんなに言うなら自分でやれよ!って言いたくなる客もいたし。
 
 
- 917 :秋田県人 :2012/03/16(金) 07:33 AV827vx proxycg085.docomo.ne.jp
-  それくらいの事で癖なんか変わらねーし、焼けもしねーよ。それでイッたんなら寿命だろ。 
 なんだか、ちょっとした事でネチネチと難癖つけてきそうな言い方する奴だな。相手にしたくないタイプだ。
 
 
- 918 :秋田県人 :2012/03/16(金) 12:37 g2tbJMq1jcz4ZUSW w42.jp-t.ne.jp
-  >>917 
 それくらいのこと、ちょっとした程度ならオレも気にしないけどね。
 店員は慣れてると思って任せたら度合いが違いすぎてビビった。
 クラッチの重いスポーツタイプだし仕方ないんだね。
 >>916
 エンストしないように〜…なるほど。それもありますか。
 
 
- 919 :秋田県人 :2012/03/16(金) 15:04 07032040475356_hh wb89proxy16.ezweb.ne.jp
-  おもいかるいよりも特性がなあ。 
 そうとは言えど無駄に吹かすのはダメだ。街中でもたまに高回転半クラ爺さんいるよね。
 
 
- 920 :秋田県人 :2012/03/16(金) 15:38 7tW1guF proxycg022.docomo.ne.jp
-  セルフのスタンド行けば? 
 
 わざわざ店員指名するのも、端から見れば、?と思われるよ。
 
 
- 921 :秋田県人 :2012/03/16(金) 15:48 07031041973432_va wb001proxy01.ezweb.ne.jp
-  そもそも車好きなら店に頼まないで自分でやったら問題ないのでは? 
 
 
- 922 :秋田県人 :2012/03/16(金) 16:08 g2tbJMq1jcz4ZUSW w22.jp-t.ne.jp
-  >>921 
 おっしゃる通りですね。すみません。
 セルフのスタンドでの洗車機ですが、そこは店員が車を移動する決まりのようで、「出来たらお呼びします」とだけ言われ吹かされた次第でありました。
 頼んだオレが悪いです。
 
 
- 923 :秋田県人 :2012/03/16(金) 16:09 p4213-ipad06akita.akita.ocn.ne.jp
-  確かに、タイヤ交換もオイル交換もパーツ交換も 
 洗車すらも店任せの人がMT乗ってるだけで「車好き」
 を自称するのは非常に違和感があるな
 
 
- 924 :秋田県人 :2012/03/16(金) 17:16 07032450189334_ea wb79proxy07.ezweb.ne.jp
-  >>923  
 全く同感。ただ、色んな「好き」があるから決め付けは良くないよ。「車を運転する事だけが好き」、なんでしょ。
 
 
- 925 :秋田県人 :2012/03/16(金) 18:04 g2tbJMq1jcz4ZUSW w51.jp-t.ne.jp
-  すみません。 
 雪が降ると手洗いする気になれなくて洗車機を使わせてもらいました。
 車好きはやはり氷点下でも手洗いですよね。でしゃばってすみませんでした。
 
 
- 926 :秋田県人 :2012/03/16(金) 18:26 g2tbJMq1jcz4ZUSW w42.jp-t.ne.jp
-  >>923 
 タイヤ、オーディオ、外装パーツ脱着、塗装、メーター交換、車高調整は自分でやりますよ。
 アライメント調整とエンジン周りだけは購入店整備してもらいます。車好きを名乗って申し訳ないです。
 
 
- 927 :秋田県人 :2012/03/16(金) 18:30 KD182249241080.au-net.ne.jp
-  話しぶったぎるけど、栃木以南にいくと四駆主流の秋田と違ってFF,FRのグレードしかない車がごろごろいて感動するよね 
 
 
- 928 :秋田県人 :2012/03/16(金) 20:26 dynamic-101-50-190-215.gol.ne.jp
-  >>926 
 そんだけ出来れば十分な車好きだろ!
 
 でも車好きは雪が降ろうと氷が張ろうと、手洗い洗車だよ(笑)
 >>923もそう言ってるしな
 
 
- 929 :秋田県人 :2012/03/16(金) 21:32 p4213-ipad06akita.akita.ocn.ne.jp
-  >>925-926 
 ちょっと言われただけで不貞腐れて逆ギレした挙句
 ああだこうだ言わないと気が済まないような人は
 全く自動車の運転に向いていないので
 免許は警察署に返納してきてくださいね
 
 
- 930 :秋田県人 :2012/03/16(金) 21:58 D0m1gOO proxy30064.docomo.ne.jp
-  >>926は車好き。 
 >>929  は?意味わからない。車好きと関係ない話。
 
 
- 931 :秋田県人 :2012/03/16(金) 22:11 02a3nOH proxy30063.docomo.ne.jp
-  >>913 
 レーシングカーって、回転上げておかないとカブるから
 ピット内などで、吹かしながら動かすじゃない?
 その真似
 昔は結構いましたね
 
 
- 932 :秋田県人 :2012/03/16(金) 22:43 s516157.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  >>931 
 強化クラッチ
 
 
- 933 :秋田県人 :2012/03/16(金) 23:32 g2tbJMq1jcz4ZUSW w22.jp-t.ne.jp
-  >>929 
 逆ギレしてましたかね^^;
 だとしたらすみません
 貴方はちょっと想像で話していたのが気になっただけです
 
 5年間無事故無違反なので返納だけは勘弁してください(笑)
 返すべき人は他に沢山いますよ
 
 
- 934 :秋田県人 :2012/03/17(土) 05:09 07031040810379_ma wb003proxy02.ezweb.ne.jp
-  タイヤは変えましたか? 
 
 
- 935 :秋田県人 :2012/03/17(土) 06:04 07031040337912_ma wb89proxy04.ezweb.ne.jp
-  まだ早いだろ! 
 
 
- 936 :秋田県人 :2012/03/17(土) 16:09 07032040475356_hh wb89proxy02.ezweb.ne.jp
-  気温がマイナスじゃあ洗車出来ないのにねぇ。氷が貼り付くぞ。 
 
 
- 937 :秋田県人 :2012/03/17(土) 16:43 02a3nOH proxycg110.docomo.ne.jp
-  >>936 
 洗車会員ってあった頃
 午前中に手洗いのお客さんが、また午後に来て
 緩んで泥をかぶったから洗え、会員だもの何回でもいいべ?って…
 
 更には、再度夕方に来て
 トランク開かなくなった(オープナー無し)と…
 お客様ですが、厄介でした
 
 
- 938 :秋田県人 :2012/03/17(土) 20:48 NXq0QsC proxyag085.docomo.ne.jp
-  はじめまして! 
 最近、秋田ではどのような車がはやってるんですか?新卒生はどのような車に興味があるんでしょう?
 
 
- 939 :秋田県人 :2012/03/17(土) 22:05 IJ02WVp proxycg067.docomo.ne.jp
-  好きな車。 
 
 
- 940 :秋田県人 :2012/03/17(土) 23:10 g2tbJMq1jcz4ZUSW w61.jp-t.ne.jp
-  >>938 
 人それぞれで流行りは無いですね。
 外観、燃費、安全性、走行性能など、本人が何かしら気に入ったポイントのある車を選んでいると思います。
 オレの周りでは、最初はただの移動手段として比較的安い車を買って(もしくは譲ってもらって)も、結局は自分の好きな車を次に買っています。
 
 
- 941 :秋田県人 :2012/03/18(日) 01:06 07032040475356_hh wb89proxy11.ezweb.ne.jp
-  秋田県で人気の車種は軽トラ。 
 
 
- 942 :秋田県人 :2012/03/18(日) 07:45 APA02WT proxy30073.docomo.ne.jp
-  高速で軽トラ見かけるけど事故ったら即死だな 
 
 
- 943 :秋田県人 :2012/03/18(日) 09:52 KD182249240001.au-net.ne.jp
-  そもそも新卒は秋田県から出(ry 
 
 
- 944 :秋田県人 :2012/03/18(日) 13:15 D9U1hVy proxycg112.docomo.ne.jp
-  流行ってないけど4WDついてるやつ多いんでない。FFやFRで雪道走れない訳じゃないけどね。 
 
 
- 945 :秋田県人 :2012/03/18(日) 18:10 07031040436718_ae wb85proxy01.ezweb.ne.jp
-  >>938秋田県人は見栄っ張りだけど、世の中の流行り廃りでクルマは買わないよ。 
 
 
- 946 :秋田県人 :2012/03/18(日) 22:39 7q801Lh proxycg048.docomo.ne.jp
-  中古で4WDの軽でいいんじゃない? 
 
 
- 947 :秋田県人 :2012/03/19(月) 21:38 s1107117.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  まぁでも四駆に頼ってばっかじゃ運転うまくならねぇわな。 
 冬道を四駆でしか走ってないと、知らず知らずのうちにタイヤに頼った走り方になっちまうから、思わぬところでやらかしちまうんだあな。
 まずは駆動方式を理解して運転しなきゃな。
 まぁ、ここで言っても仕方がないが。
 
 
- 948 :秋田県人 :2012/03/19(月) 23:43 07032040475356_hh wb89proxy09.ezweb.ne.jp
-  理屈はいらん。四駆と二駆の一番のちがいは、発進できるか出来ないかだ。 
 3速オートマ四駆の軽だとガソリンばらまきかもしれないが。
 
 
- 949 :秋田県人 :2012/03/20(火) 00:41 D0m1gOO proxy30015.docomo.ne.jp
-  >>948今時そんな車ないっすよ。古車でしょ。 
 
 
- 950 :秋田県人 :2012/03/20(火) 03:31 IJ02WVp proxycg034.docomo.ne.jp
-  軽トラ 
 
 
- 951 :秋田県人 :2012/03/20(火) 09:47 07032450454561_gj wb81proxy08.ezweb.ne.jp
-  >>949 
 初代タントの4駆は3ATでしたね。
 同僚に所有者いるけど、通勤距離10数キロで燃費が
 10Km/l、今のタントの半分だね。
 
 
- 952 :秋田県人 :2012/03/20(火) 12:06 g2SR7dnq91pENWua w11.jp-t.ne.jp
-  Vitz RSにX-POWERつけてみた 
 
 発進加速からのトルクのツキが良くなり、巡航速度までもってくのが、かなり楽になった感じ
 
 妖しげな燃料添加剤とか入れるよりはいいかな?
 
 
- 953 :秋田県人 :2012/03/20(火) 12:32 KD182249241011.au-net.ne.jp
-  ス テ マ 
 
 
- 954 :秋田県人 :2012/03/20(火) 14:41 01c2x1u proxy30014.docomo.ne.jp
-  ヴィッツに金かけるって意味が分からん。 
 
 
- 955 :秋田県人 :2012/03/20(火) 14:50 07032040475356_hh wb89proxy04.ezweb.ne.jp
-  磁石つけてエキマニアースつけたらあといらね。 
 
 
- 956 :秋田県人 :2012/03/20(火) 15:21 KD182249240085.au-net.ne.jp
-  ヴィッツをバカにしちゃーならね! 
 スターレットのエンジン載せて300馬力くらいまで上げたら素敵な車になったぞ!
 
 
- 957 :秋田県人 :2012/03/20(火) 15:40 07032040814166_ef wb80proxy01.ezweb.ne.jp
-  ↑さらに意味わからん 
 
 
- 958 :秋田県人 :2012/03/20(火) 15:49 s603140.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  最初から300馬力の車買えばいんでね 
 
 
- 959 :秋田県人 :2012/03/20(火) 15:49 i222-150-28-124.s02.a005.ap.plala.or.jp
-  >>956? 
 その改造をして公道を走行したの?
 
 
- 960 :秋田県人 :2012/03/20(火) 16:00 KD182249240068.au-net.ne.jp
-  >>958 
 車両重量1000sで300ps超えるノーマル車って売ってますか?
 >>959
 普通に走りましたよ。違法改造じゃないですから。
 
 
- 961 :秋田県人 :2012/03/20(火) 16:30 p1205-ipad09akita.akita.ocn.ne.jp
-  調べるの面倒だから聞くけど、それエンジンの型式一緒か? 
 それかマル改にしたのか
 
 
- 962 :秋田県人 :2012/03/20(火) 17:19 s1107117.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  スターレットとヴィッツのエンジン型式は知らんが、常識的に考えて公認取るっしょ。 
 おまえらただ叩きたいだけだろw
 
 
- 963 :秋田県人 :2012/03/20(火) 17:50 KD182249240105.au-net.ne.jp
-  基本、全部店任せだからエンジンの型式だとか、車検だとかよく分かんないけど、改造申請?したってのは聞いた気がする。 
 こっちはイメージ通りの車に乗れさえすればいーから、いちいちエンジンの型式だとか、パーツがどーだとかヲタク知識は持ち合わせてないです(笑)
 
 
- 964 :秋田県人 :2012/03/20(火) 17:55 g2pjVA2NLdd7GSki w51.jp-t.ne.jp
-  >>960 
 
 ロータスエリーゼ
 
 
- 965 :秋田県人 :2012/03/20(火) 18:07 p1205-ipad09akita.akita.ocn.ne.jp
-  全部妄想で語ってたのがよく分かったわ 
 
 
- 966 :秋田県人 :2012/03/20(火) 18:12 KD182249240065.au-net.ne.jp
-  >>964 
 エリーゼは残念ながら馬力が足りない。車重はクリアしてるが
 
 
- 967 :秋田県人 :2012/03/20(火) 18:23 KD182249240081.au-net.ne.jp
-  >>965 
 ま、そー思ってればいいさ(笑)
 
 
- 968 :秋田県人 :2012/03/20(火) 19:24 g2pjVA2NLdd7GSki w32.jp-t.ne.jp
-  >>966 
 タスカン
 
 
- 969 :秋田県人 :2012/03/20(火) 20:46 KD182249240132.au-net.ne.jp
-  >>968サーブラウは逆で馬力はクリアしているけど車重がオーバーしている。 
 >>960が必要な市販車はアリエルアトムが市販しているアトムV8
 これしか無い
 
 
- 970 :秋田県人 :2012/03/20(火) 20:58 KD182249240100.au-net.ne.jp
-  >>969 
 実用性の無い車は論外です(笑)
 
 
- 971 :秋田県人 :2012/03/20(火) 21:06 KD182249241099.au-net.ne.jp
-  ヴィッツ、スイフト、フィット、マーチ、デミオ 
 
 各社のこのクラスの車で足回りがふにゃふにゃしてなくてしっかりしてるのはどれですか
 
 
- 972 :秋田県人 :2012/03/21(水) 00:31 AV827vx proxycg108.docomo.ne.jp
-  現行スイフトスポーツ一択。 
 
 
- 973 :秋田県人 :2012/03/21(水) 06:52 s1406019.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  軽自動車で「スポーツカー」に近いクルマってありますか? 
 
 ※アルトワークスやビートのような生産終了のじゃなくて
 
 
- 974 :秋田県人 :2012/03/21(水) 10:59 07032450783903_en wb005proxy01.ezweb.ne.jp
-  >>973 kei WORKSやコペンなどいかが? 
 
 コペンは4発エンジンのJBが載っています。なかなか丈夫でトルクが周りにくらべるとあるエンジンだと思います。JB搭載の他社種ですが9年で15万キロ走ってますが、ノートラブルです。
 
 kei WORKSにはベース車両用のパッケージ(グレード?)が用意されていたような。
 
 
- 975 :秋田県人 :2012/03/21(水) 11:25 s1709167.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  現行はコペンくらいじゃない? 
 ほぼ壊滅でしょ。
 個人的にはL700系ミラあたりまでが楽しかった。
 
 
- 976 :秋田県人 :2012/03/21(水) 18:21 KD182249241089.au-net.ne.jp
-  アルトワークス、keiワークス、カプチーノ 
 
 スズキの軽はすごかった。今の時代スポーツカーなんて売れないからもうこういう車は開発しないだろうが。
 
 
- 977 :秋田県人 :2012/03/21(水) 20:34 g10Sty5enplt0gb2 w61.jp-t.ne.jp
-  軽自動車の名義変更に詳しい方、お願いします。 
 
 自分で名義変更の手続きする時の必要な書類、費用。
 または、車屋で頼んで手続きしてもらう時の費用を教えて下さい。
 
 因みに、車庫証明の必要無い地域に住んでいます。
 
 よろしくお願い致します。
 
 
- 978 :秋田県人 :2012/03/21(水) 20:41 07031041973432_va wb001proxy04.ezweb.ne.jp
-  >>974 
 Kei Worksは生産終了してますよ。
 あとレースモデルはH16年に発売されたKeiスポーツ「スポーツR」というグレードでKei Worksとは別物です。
 
 
- 979 :秋田県人 :2012/03/21(水) 20:55 KrO02F6 proxycg043.docomo.ne.jp
-  軽自動車は同じ秋田なら自分の住民票、ハンコ(シャチハタは不可)だけです。 費用1580円だったかな? 
 
 
- 980 :秋田県人 :2012/03/22(木) 12:49 g10Sty5enplt0gb2 w11.jp-t.ne.jp
-  >>979ありがとうございます。 
 
 
- 981 :秋田県人 :2012/03/26(月) 19:10 06826Bs proxy30065.docomo.ne.jp
-  近所の人がすでにタイヤ交換してたけど早いですよね。 
 
 
- 982 :秋田県人 :2012/03/27(火) 07:13 ml7ts003v09c.pcsitebrowser.ne.jp
-  13号で対向車線、右折レーンを使ってごぼう抜きして走ってく先代AZワゴンを初めて見ました。 
 
 水曜どうでしょうのステッカーをリアに貼っていたのですぐ分かるかも。
 
 
- 983 :秋田県人 :2012/03/29(木) 06:10 s1709029.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  973ですが 
 
 中古車でSUZUKIのKei 買いました
 
 で、いつものガソリンスタンドで「エンジンクリーニング」
 やったらいいのにって言われたんだけど
 
 10万キロ超えのエンジンでもやったほうがいいですか?
 
 雑誌で「古いエンジンだとクリーニングオイルの研磨剤でシ
 リンダーの隙間が大きくなるかも?」
 って書いてたの思い出した
 
 
- 984 :秋田県人 :2012/03/30(金) 21:58 KD182249240155.au-net.ne.jp
-  >>983 
 研磨剤ですか・・・・・・
 ぜひ、その雑誌の名称を教えて下さい。いろいろ聞いてみたいのでw
 
 
- 985 :秋田県人 :2012/03/30(金) 23:29 s605051.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  ホリデーオートだったと思います 
 質問コーナーで、燃費の話題になったときに
 エンジンクリーニングの種類とやりかたによっては
 あるみたいです
 
 ※クリーニング・フラッシング他の名称はメーカーによって違うらしいです
 
 
- 986 :秋田県人 :2012/03/31(土) 01:06 07032040814166_ef wb80proxy08.ezweb.ne.jp
-  研磨剤(エンジンクリーニング)? 
 たいして効果ないと思うよ
 気持ちの問題だよ(笑)
 
 
- 987 :秋田県人 :2012/03/31(土) 01:22 KD182249240156.au-net.ne.jp
-  なるほど。 
 ホリデーオートではフラシッングオイルの成分に研磨剤が入っていると書いてあるんですね。そんなフラッシングオイルを製造販売しているメーカーは、PL法に基づいて制裁しないといけないですな。
 
 
- 988 :秋田県人 :2012/03/31(土) 01:33 07032040814166_ef wb80proxy02.ezweb.ne.jp
-  ちなみにディーラーのメカニックに聞いてみると良いです 
 誰一人そんな研磨剤や添加剤なんか使ってませんよ
 ノーマルエンジンはマメなオイル交換で十分!
 
 
- 989 :秋田県人 :2012/03/31(土) 05:25 7ru003c proxy30003.docomo.ne.jp
-  フラッシングした時メカの兄さんに頻繁するもんじゃないって言われた覚えがある。その時はエンジンの音がやたら静かになったのなってみんなが言ってました。 
 
 
- 990 :秋田県人 :2012/03/31(土) 12:47 07032450783903_en wb005proxy01.ezweb.ne.jp
-  洗浄にはディーゼル用のオイルを使うと安くていいってよく聞きます 
 試しにやってみました。
 安物のディーゼル用のオイルに交換して2週間後に抜き取ると意外と汚れてました。ペール缶で買ったのでその後約500km毎に交換しました。
 静かになった気がしましたが自己満の世界です、オイルの硬さと廃油の量(2ヶ月で20L)に注意です。
 あんまり回さない、高速を使わない、古臭いエンジンなのでスラッジが溜まっていて、オイルの硬さもマッチしたので試しました。
 好みの硬さのオイルが安売りされていたら試してみては?
 
 
- 991 :秋田県人 :2012/03/31(土) 12:53 ZQ052169.ppp.dion.ne.jp
-  ATオイルなんかは 交換したことが無い車だと壊れるとかw 
 
 
- 992 :秋田県人 :2012/03/31(土) 16:26 FeA0rd3 proxy30065.docomo.ne.jp
-  >>983 
 フラッシングオイルの事だと思いますが、以前このオイルの成分は灯油に近い物だと人から聞いた事があります
 事実かは分かりませんが、だとしたらエンジン内の汚れと一緒に古いオイルも洗い流す事になります
 しかし永い年月にコビリ着いた汚れが、この程度で簡単に落ちるとも思えません
 昔の一般的なオイルは、今ほど性能も良く無く、高性能オイルは高価で使えないため、フラッシングオイルも有効だったかも知れません
 ですが現在は安価でも良いオイルが沢山有りますから、私個人の考えとしてはフラッシングは必要無いどころか逆効果だと考えています
 特にターボ車の場合はタービンを痛める原因になると思います
 結論として、ターボ車ではなくても、前の方々が回答した様に車に合ったオイルを小まめに交換するのが正解だと思います
 
 
- 993 :秋田県人 :2012/03/31(土) 19:56 s802242.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  985 
 ですが、なるほど…
 
 色々な意見あって参考になりました
 ありがとうございますm(__)m
 
 
- 994 :秋田県人 :2012/03/31(土) 21:16 IJ02WVp proxycg103.docomo.ne.jp
-  古くなった車だとエンジン内部に付着した汚れにより、劣化したオイルシールやOリング部からのオイル漏れが防げてるがエンジン内部を綺麗にしたことによりオイル漏れが発生するようになると聞いたことがある。 
 
 
- 995 :秋田県人 :2012/03/31(土) 21:37 ZH024246.ppp.dion.ne.jp
-  ラジエター液も交換したことが無い車だと壊れるとかw  
 
 
- 996 :秋田県人 :2012/04/01(日) 08:54 p3060-ipbfp601obiyama.kumamoto.ocn.ne.jp
-  LLC交換しないと鋳物シリンダー、真鍮ラジエター 装備の昔の車は錆て終了でしょ。今はほとんどアルミだから無いけど。 
 ただホンダだけは昔からアルミ使ってたから無交換でいけたけど。
 でも成分の消泡剤が劣化してたらアウトだな
 
 
- 997 :秋田県人 :2012/04/02(月) 01:26 07031040235088_af wb003proxy01.ezweb.ne.jp
-  トヨペットで新型86見て来ました。86って名前はチョット……って感じですがスタイルも良く走りそうな印象ですね。リヤシートは付いてるだけなんで家族持ちは辛いですね。   
 
 来週には試乗車が入るそうで乗ってみたいと思います。VSC解除したら怒られるかしらぁ?
 
 ハイパワーターボに乗り慣れた世代としては現在のNAのパワー感が気になります。イメージ的にはシャーシが勝ってる感じがしますが………
 
 
- 998 :秋田県人 :2012/04/08(日) 00:41 07032040475356_hh wb89proxy11.ezweb.ne.jp
-  エンジンオイルは鉱物油がいい!街乗りが多い乗り方には高粘度がいい? 
 
 
- 999 :秋田県人 :2012/04/08(日) 08:21 7vm0rGT proxycg059.docomo.ne.jp
-  メーカー指定オイルがいいと思う 
 
 
- 1000 :秋田県人 :2012/04/08(日) 15:28 07031041973432_va wp02proxy07.ezweb.ne.jp
-  誰かスレ立てよろしく。 
 
 
- 1001 :1001 :0000/00/00(00) 00:00[system]
-  このスレッドは1000を超えました。 
 もう書けないので、新しいスレッドを立てて下さい。
 
 
193 KB