■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 
| 
 レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。
 | 
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/log/1292501846/766-865車好き集合〜2台目〜
車好き集合〜2台目〜
- 1 :秋田輪人 :2010/12/16(木) 21:17 07031040436718_ae wb85proxy04.ezweb.ne.jp
-  引き続きどうぞ。 
 
 
- 766 :秋田県人 :2011/12/15(木) 08:24 07031040643435_ad wb002proxy08.ezweb.ne.jp
-  今だとなんでもありじゃないの? 
 FDに2J搭載ってのもあったし。
 マーチにRB26ってのも技術的にはOKって山本さんも言ってた。
 
 
- 767 :秋田県人 :2011/12/15(木) 18:34 softbank126014191160.bbtec.net
-  入らないからバルクヘッド切るのか。 
 
 
- 768 :秋田県人 :2011/12/15(木) 18:53 KD182249047041.au-net.ne.jp
-  >>763ヘッドレストモニターが違法? 説明できる?w 
 知り合いに付けてる人いるから教えてあげたい。
 解りやすく詳しくお願いしまーす
 
 
- 769 :秋田県人 :2011/12/15(木) 19:11 NPm0rfZ proxy30033.docomo.ne.jp
-  >>766 
 確かに山本さんそんな事言ってたな。湾岸MIDNIGHTの話だけど。
 
 エンジンスワップで真っ先に思い浮かぶのがロータリーシャンテな俺はやっぱりおっさんだな…
 
 
- 770 :秋田県人 :2011/12/15(木) 19:17 p6130-ipad06akita.akita.ocn.ne.jp
-  >>768 
 車にエアバッグがついた理由
 
 
- 771 :秋田県人 :2011/12/15(木) 20:45 KD182249044135.au-net.ne.jp
-  >>770質問の答になってない事は自分でも承知の上ですか?w 
 あなたの予想は聞きたくないのです。
 
 
- 772 :秋田県人 :2011/12/15(木) 21:05 g2tbJMq1jcz4ZUSW w31.jp-t.ne.jp
-  >>768さん 
 ヘッドレストには強度が必要とされています。運転手や助手席搭乗者の頭部を守るには、くり貫かれたヘッドレストでは安全性に欠けるのです。
 車検の場合、検査官にもよりますがバンダナなどで隠してもアウトになるときもあります。
 アームでの取り付けならば、強度は損なわないのでOKです。
 違法と書いたのは大袈裟でしたね。正しくは、グレーゾーンの為に"違法の可能性がある"ですね。
 
 恐らく、貴方の知人も車検の時は純正に戻すよう促されると思います。
 普通に走っていて捕まるようなことは全くありません。
 
 
- 773 :秋田県人 :2011/12/15(木) 21:13 g2tbJMq1jcz4ZUSW w21.jp-t.ne.jp
-  ↑運転手や助手席搭乗者に限らず、後部座席のヘッドレストにも装着している場合は、後部搭乗者の安全性も然りです。 
 ヘッドレスト以外で視野を妨げないものでしたら、何個装着しても問題ないようです。
 オンダッシュに巨大モニターなどは法律に触れるそうです。
 以上です。
 
 
- 774 :秋田県人 :2011/12/15(木) 22:26 KD182249044135.au-net.ne.jp
-  >>772さん、詳しく解りやすく説明ありがとうございました。 
 中途半端な知識だけじゃなくきちんと答えられる人もいるのですね。
 
 
- 775 :秋田県人 :2011/12/15(木) 22:48 softbank126014191160.bbtec.net
-  >>772 
 くり抜かれたヘッドレストが強度不足でダメ?
 違います。画面は固いので、後部の乗員が顔や体をぶつけたらキケンだから。
 柔らかい透明樹脂でカバーすればいいかも。
 ちなみにバックするとき後方が見やすい理由で穴あきヘッドレストの車もある。
 
 
- 776 :秋田県人 :2011/12/15(木) 22:55 g2tbJMq1jcz4ZUSW w61.jp-t.ne.jp
-  >>774さん 
 ご納得頂けたようで良かったです。最初に違法だと言い切ってしまったのは申し訳なかったです。
 
 よく、追突される危険があるなどと言われるような印象がありますが、厳密には強度以外の問題はありません。
 画面自体がアウトならば、純正ナビすらアウトになりかねないですよね。
 
 カー用品店で施工してくれるかは、確認してみないとわからないですね。
 店の方針やサービスによって違うと思います。
 
 
- 777 :秋田県人 :2011/12/15(木) 23:14 g2tbJMq1jcz4ZUSW w11.jp-t.ne.jp
-  >>775さん 
 純正で中央に穴の開いたヘッドレストは、きちんと強度証明が取れているから使用されているのです。
 安価なモニター付きヘッドレストには証明書が添付されない為に車検は通りません。
 
 ━━違います。画面は固いので、後部の乗員が顔や体をぶつけたらキケンだから。━━
 私の知識不足かもしれませんので、上記を参照した資料などがありましたら教えていただきたいです。
 宜しくお願いします。
 
 
- 778 :秋田県人 :2011/12/15(木) 23:37 AV827vx proxy30035.docomo.ne.jp
-  強度云々ではなく、ぶつかった時の衝撃を和らげなければならないから。同様の理由で、バイザーモニター、後付けのダッシュパネルのテーブル、クッション無しのバケットシートなど。バイザーモニターに関しては、保安基準に適合する旨の公的な証明書があればいいんだが、証明書付きのはどこにも売ってない。 
 
 
- 779 :秋田県人 :2011/12/16(金) 00:21 g2tbJMq1jcz4ZUSW w42.jp-t.ne.jp
-  バイザーモニターは完全にアウトなんですね。 
 ヘッドレストモニターは、ドリームメーカー株式会社から証明書付きで販売されているようです。日本唯一の会社なんですかね?
 
 
- 780 :秋田県人 :2011/12/16(金) 07:42 AV827vx proxy30054.docomo.ne.jp
-  >>779 どうでしょうね? 
 いずれにせよ指定部品以外の改造部品は、その公的な証明書(安全性や強度など)が必要だということです。陸運に聞いてみるなりネットで調べるなりしたほうがいいですよ。詳しく書くと長過ぎるので。
 
 
- 781 :秋田県人 :2011/12/16(金) 08:09 g2tbJMq1jcz4ZUSW w12.jp-t.ne.jp
-  ヘッドレストについては 
 審査事務規定の4-38と5-38-1 「頭部後掲抑止装置等」を参考にしてくださいね。
 
 
- 782 :秋田県人 :2011/12/16(金) 11:28 07032450189334_ea wb79proxy06.ezweb.ne.jp
-  車検前整備を極力減らしたいのは改造車みんなの悩みだよね。 
 
 
- 783 :秋田県人 :2011/12/16(金) 12:42 APA02WT proxy30075.docomo.ne.jp
-  フロントガラスにお守りなど張り付けてぶら下げるのも違法みたい。ディーラーで拒否られる。 
 
 
- 784 :秋田県人 :2011/12/16(金) 21:57 s1708176.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  クルマの雑誌見ると 
 「こういうの着けてみてぇ」って思うけど
 ほとんど車検適合しないんだよな
 
 件のモニターが衝突時に危険なら
 タンクローリー、バキュームカーの衝突時の
 危険性も高い。って陸運局に言ってみたい
 いや、屁理屈ですみません。
 
 
- 785 :秋田県人 :2011/12/17(土) 19:46 07031040643435_ad wb002proxy01.ezweb.ne.jp
-  危ない車には「危」「毒」「高圧ガス」ってついてるでしょ。  
 個人的にはバキュームカーもつけていいと思うけど。
 
 違法改造したモニターにぶつけて頭割るのは勝手だけど、その怪我治すのも税金なんだぜ。
 
 
- 786 :秋田県人 :2011/12/17(土) 20:03 KsW1GEU proxycg081.docomo.ne.jp
-  税金? 
 
 
- 787 :秋田県人 :2011/12/17(土) 20:32 07032450421043_eg wb74proxy16.ezweb.ne.jp
-  怪我直すのに税金かぁ。 
 
 
- 788 :秋田県人 :2011/12/17(土) 22:13 07031040643435_ad wb002proxy09.ezweb.ne.jp
-  まさか保険料と自己負担で全部賄ってるなんて思ってないよな? 
 身勝手なアホ改造でより重傷化すれば必要無かったかもしれない救急車も必要になるよな?
 
 
- 789 :秋田県人 :2011/12/17(土) 22:47 KsW1GEU proxycg038.docomo.ne.jp
-  怪我治すのに〜救急車 
 無理がある
 過ちは認めろ。私が無知でしたと。
 
 
- 790 :秋田県人 :2011/12/18(日) 07:28 IMY3m8t proxycg097.docomo.ne.jp
-  >>785さんは、「怪我治すのにも税金」ってより「怪我治すのに税金が一部使われる」って言いたかったんじゃないでしょうか? 
 その一部が救急車って事なんじゃないですか?
 
 
- 791 :秋田県人 :2011/12/18(日) 12:40 07031040643435_ad wb002proxy07.ezweb.ne.jp
-  医療費の内訳分かる方いますか?  
 国民健康保険税を読める方いますか?
 
 
- 792 :秋田県人 :2011/12/18(日) 12:55 KsW1GEU proxy30034.docomo.ne.jp
-  ここは 車好き集合 スレで税金スレじゃないので変なことカキコミしてすみませんでした。 
 
 と読めました
 
 
- 793 :秋田県人 :2011/12/18(日) 18:06 07031040643435_ad wb002proxy11.ezweb.ne.jp
-  アホの相手して損した 
 
 
- 794 :秋田県人 :2011/12/18(日) 23:08 07032450189334_ea wb79proxy07.ezweb.ne.jp
-  極端に改造車が嫌いな人は何言ってもダメなんだから、スルーしようよ。 
 
 
- 795 :秋田県人 :2011/12/19(月) 19:07 07031040643435_ad wb002proxy05.ezweb.ne.jp
-  単純に違法改造はエクステリアでもインテリアでも他人に迷惑だからやめろって話なんだがな。 
 
 
- 796 :秋田県人 :2011/12/19(月) 19:52 KsW1GEU proxy30004.docomo.ne.jp
-  おめぇョ邪魔だよ。ここにくんな 
 
 
- 797 :秋田県人 :2011/12/19(月) 21:00 07031040643435_ad wb002proxy01.ezweb.ne.jp
-  お前に言われる筋合いはないよ。 
 
 過ちは認めろ。私が無知でしたと。(キリッ
 過ちは認めろ。私が無知でしたと。(キリッ
 過ちは認めろ。私が無知でしたと。(キリッ
 
 www
 べつに来るなってならもう来ないけどなw
 自分のレスも読めない厨房に笑わせてもらったしw
 
 
- 798 :秋田県人 :2011/12/19(月) 21:40 NUm023t proxy30049.docomo.ne.jp
-  改造は、自由だが運転は普通に頼む! 
 
 
- 799 :秋田県人 :2011/12/20(火) 08:45 AWk28dI proxy30073.docomo.ne.jp
-  基本的に、車検に通らない車は道路を走る資格が無い。 
 改造車と不正改造車は違うよ。
 
 
- 800 :秋田県人 :2011/12/20(火) 10:57 s836073.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  スタッドレス買おうと思ってるんだけど 
 
 ブリジストンが一番イイ、と行きつけのGS店員は言ってる
 今履いてるの東洋タイヤだが店員言う通りにBSタイヤって聞くんでしょうか?
 (向こうは、東洋より高いけど元がとれるぐらい滑らない、と言ってる)
 
 ちなみに安物のアルト。
 
 
- 801 :秋田県人 :2011/12/20(火) 10:58 s836073.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  ごめんなさい 
 聞く→効く、でした
 
 
- 802 :秋田県人 :2011/12/20(火) 12:43 Kuc2x5r proxy30048.docomo.ne.jp
-  冬タイヤにはケチられない。ブリジストンもしくはミシュランいーよ。 
 
 
- 803 :秋田県人 :2011/12/20(火) 13:20 g2tbJMq1jcz4ZUSW w31.jp-t.ne.jp
-  今季、BSのREVO GZを購入した者です。 
 前回はヨコハマを履いていましたが、制動距離が短くなったと感じています。滑っても、ある程度コントロール出来るので満足しています。踏ん張ってくれます。
 私はおすすめしますよ。
 
 
- 804 :秋田県人 :2011/12/20(火) 16:28 07032450783903_en wb35proxy02.ezweb.ne.jp
-  俺ならヨコハマ買う 
 もしくはBSのST30
 
 
- 805 :秋田県人 :2011/12/20(火) 21:54 softbank126014191160.bbtec.net
-  トーヨーG30は前後方向は効くけど、横方向は踏ん張らなかった。 
 G4以降は評判がよくなったらしい。履いたことがないから分からん。
 
 
- 806 :秋田県人 :2011/12/21(水) 10:47 s802145.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  800です 
 今ブリジストンに履き替えました。
 そんなに運転上手くないないので
 (雪上ドリフト?もできないぐらい)
 
 皆さんありがとうございます
 
 
- 807 :秋田県人 :2011/12/21(水) 12:39 KtK2XFV proxycg054.docomo.ne.jp
-  横浜のIG30トリプル+もいいですよ!横向いた時の踏ん張りがメチャクチャいいですよ、IG30は糞タイヤだったのにコンパウンドの配合ちょっと変えた3+は全然違う! 
 
 
- 808 :秋田県人 :2011/12/27(火) 22:15 FL1-125-197-49-91.aki.mesh.ad.jp
-  突然で申し訳ありません。 
 私ホンダ車なのですが、大仙・横手で内溝?キーを作成してくれる鍵屋さんを知りませんか?
 ホンダのキーはホームセンター等では作成してくれないという話を聞いたものでして。
 ちなみにイモビライザー等の問題は大丈夫です。キーの作成だけお願いしたいと思いまして。
 
 
- 809 :秋田県人 :2011/12/28(水) 05:24 s531206.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-  >>808 
 先月、私も同じこといわれてホーマックからHondaCarsに余分に
 走りました
 
 ディーラーで言うには、偽造対策でホームセンターの機械レベル
 で作れないようになってるそうです。
 
 私の場合も鍵だけだったので車検証だけコピーしてキーの番号書いて
 もっていきました。年末なのであれですが2週間ぐらいかかりました
 
 
- 810 :秋田県人 :2011/12/29(木) 09:03 07031041973432_va wb001proxy09.ezweb.ne.jp
-  >>808 
 横手なら「シマショウ」という鍵屋さんでも作れます。
 実際に頼んだ事は無いので、すぐ出来るのか時間がかかるのかはわかりません。
 
 
- 811 :秋田県人 :2011/12/29(木) 21:25 07031040337912_ma wb89proxy14.ezweb.ne.jp
-  リップが壊れた〜 
 
 
- 812 :秋田県人 :2011/12/30(金) 07:28 07031040810379_ma wb003proxy11.ezweb.ne.jp
-  車がなくなったw 
 
 
- 813 :秋田県人 :2012/01/02(月) 09:11 NX202DJ proxy30034.docomo.ne.jp
-  あの〜  6穴のエルグランドのホイールとハイエースのホイールって同じく使用できますか!?  教えてください。 
 
 
- 814 :秋田県人 :2012/01/03(火) 00:05 FeA0rd3 proxy30006.docomo.ne.jp
-  6穴のエルグランドと言えば2002年以前の型じゃなかったかな? 
 となると2004年以降のハイエースのホイールと同サイズのはずだから問題無いと思います
 2004年以前のハイエースはインセットが多少違うのでエルグランドの6穴ホイールを装着すると5ミリ程内側に入るはずです
 
 間違ってたらゴメンなさい
 
 
- 815 :秋田県人 :2012/01/03(火) 11:05 NX202DJ proxy30039.docomo.ne.jp
-  ↑の方ありがとうございます、ハイエース乗りの友達にタイヤあげる事できます。 
 
 
- 816 :秋田県人 :2012/01/03(火) 21:06 07031040643435_ad wb002proxy07.ezweb.ne.jp
-  日産と豊田でハブ径違うと予想 
 
 
- 817 :秋田県人 :2012/01/04(水) 00:31 FeA0rd3 proxycg022.docomo.ne.jp
-  (センター)ハブリングの直径ですね? 
 正直、忘れてました!
 
 しかし日産車の方がトヨタ車よりハブ径が大きかったように記憶してますが?自信はありません
 
 それからホイールサイズは同じでもタイヤサイズは全く違うのでハイエースの車高が2センチ程度下がると思います
 
 とにかく現車合わせでお願いします!<(_ _)>
 
 
- 818 :秋田県人 :2012/01/04(水) 00:52 FeA0rd3 proxy30028.docomo.ne.jp
-  ハブリングではなくハブカラーでした 
 失礼しました!
 
 
- 819 :秋田県人 :2012/01/04(水) 01:14 FeA0rd3 proxycg042.docomo.ne.jp
-  4WDの場合のハブ径は、エルグランドが100ミリでハイエース200系が106ミリのようです 
 
 つまり、入らない可能性が高いです
 
 無知でした!
 反省します!<(_ _)>
 お騒がせしました!
 
 
- 820 :秋田県人 :2012/01/07(土) 13:26 softbank221026212125.bbtec.net
-  軽トラ乗りでござる。 
 
 
- 821 :秋田県人 :2012/01/13(金) 10:35 7tM0q3g proxy30044.docomo.ne.jp
-  185/55R15サイズの夏タイヤ、アルミホイールセット販売している所ありますか? 
 県南で新品で販売している所教えて下さい。
 
 
- 822 :秋田県人 :2012/01/13(金) 12:27 g2tbJMq1jcz4ZUSW w12.jp-t.ne.jp
-  >>821 
 大曲だとバザール向かいのタイヤ館かイオン隣のイエローハットでしょうか。
 
 
- 823 :秋田県人 :2012/01/13(金) 16:58 KsW1GEU proxy30033.docomo.ne.jp
-  オークションが安上がり 
 
 
- 824 :秋田県人 :2012/01/24(火) 18:31 NSC2XAU proxycg056.docomo.ne.jp
-  17年のタントカスタムに乗っている者ですが、去年車検を取りました。  
 
 走行距離が12万キロで特別調子が悪い訳ではありませんが買い替えを検討しています。
 
 中古車の走行距離5万キロ前後のミニバンを狙っています
 
 
 ノア、ヴォクシー、セレナクラスの価格と燃費ってどんなもんなんですかねぇ?
 
 
- 825 :秋田県人 :2012/01/24(火) 19:22 softbank126118116102.bbtec.net
-  7年でやめるの?浮気者〜 
 
 
- 826 :秋田県人 :2012/01/24(火) 20:25 NSC2XAU proxycg071.docomo.ne.jp
-  >>825 書き忘れましたが子供を二人連れての家族旅行はさすがに辛くなったのも理由の一つです 
 
 
- 827 :秋田県人 :2012/01/24(火) 21:36 ATq2xfH proxycg059.docomo.ne.jp
-  >>826 
 
 シエンタやフリードなどの選択肢はないのですか?
 
 
- 828 :秋田県人 :2012/01/24(火) 22:28 07031041973432_va wb001proxy02.ezweb.ne.jp
-  >>823 
 年式で価格は大きく変わると思います。セレナなら20年以上昔からあるでしょうから。さすがにそんなに古いクルマは買わないと思いますが、それでも10年ほどの間に2回フルモデルチェンジしています。
 燃費も同じです。駆動方式や年式でそれぞれ10km/L〜15km/Lぐらいだと思います。
 
 
- 829 :秋田県人 :2012/01/24(火) 22:46 05U0RqK proxy30057.docomo.ne.jp
-  タントうらやましい。 
 
 
- 830 :秋田県人 :2012/01/24(火) 22:53 D9U1hVy proxy30068.docomo.ne.jp
-  安くて燃費気にするならフリードやシエンタ、パッソセッテがいいのではないか?三列目は罰ゲームみたいだけど。ノアボク、セレナよりもストリームやウィッシュの方が狭いけど実燃費はちょっと上。 
 
 
- 831 :秋田県人 :2012/01/25(水) 10:08 07032040475356_hh wb71proxy02.ezweb.ne.jp
-  セッテは出来悪かったので、[燃費も。]シエンタをモデルチェンジした。 
 
 
- 832 :秋田県人 :2012/01/25(水) 16:47 NSC2XAU proxy30043.docomo.ne.jp
-  皆さんの貴重な意見を参考に検討します。  
 
 ありがとうございましたm(__)m
 
 
- 833 :秋田県人 :2012/01/29(日) 07:20 g24XppL2DOJnkgJV w31.jp-t.ne.jp
-  距離数の質問ですが、1500CCクラスの普通自動車でだいたい何キロまで乗れますかね? 
 つまりガタ来るまでの距離数は?
 
 
- 834 :秋田県人 :2012/01/29(日) 08:55 07031040526141_af wb001proxy03.ezweb.ne.jp
-  ガタってどこまでのガタ?オイルもなんもやらない状態で? 
 
 
- 835 :秋田県人 :2012/01/29(日) 09:21 g24XppL2DOJnkgJV w12.jp-t.ne.jp
-  ↑普通に通勤や外出で使い、ガソリンもオイルもちゃんとやって、あまり目立った事故も起こさず、車検にもちゃんと出して、日常的に使っていった上で、最高何万キロまでクルマは使えるのか、ということで。 
 簡単に言うと、1500CCクラスの普通自動車で最高何万キロまで乗れるのですか?
 
 
- 836 :秋田県人 :2012/01/29(日) 10:30 p4180-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp
-  横からすいません>>835さん、エンジンが潰れる限界って事ですか? 
 メンテとい乗り方次第でナンボでも走るんじゃないですかね。エンジン以外のトラブルで走れなくなるほうが多いし、車種で弱い所が違うので何とも言えませんが・・・
 余談ですが、知り合いでマーチ30万,サーフ40万,タクシー45万,20tトラック110万ってのが現役で走ってます。
 
 
- 837 :秋田県人 :2012/01/29(日) 10:51 07031041973432_va wb001proxy11.ezweb.ne.jp
-  >>835 
 走行距離よりも年数による内部のサビ等の方が大きいかも。
 例えば10年で30万キロ走ったクルマと30年で30万キロ走ったクルマを考えてみて下さい。
 
 
- 838 :秋田県人 :2012/01/29(日) 12:53 g24XppL2DOJnkgJV w11.jp-t.ne.jp
-  836 837さん>>やっぱりそうですよね。クルマの足回りに関わる部分のさびは大きいですよね。 
 同じ職場の先輩も冬は足回りは水でちゃんと洗った方いいって言っていましたし、事故は起こさないのももちろんですが。
 後は内部機関が万全であれば、数十万キロ走れるということですね。
 
 
- 839 :秋田県人 :2012/01/29(日) 23:27 g2tbJMq1jcz4ZUSW w61.jp-t.ne.jp
-  >>836さん 
 大型トラックだけは特殊なイメージがありますね。
 長距離用ですと、メーカーは200万kmを想定しているそうです。
 素晴らしい技術ですよね。
 
 
- 840 :秋田県人 :2012/01/30(月) 01:20 g2bnq96qhuGnI0KB w22.jp-t.ne.jp
-  こんばんは、平成17年式ヴォクシーを購入したいのですがリッターナンキロくらいでしょうか? 
 
 
- 841 :秋田県人 :2012/01/30(月) 06:32 p4151-ipbf203akita.akita.ocn.ne.jp
-  >>838さん、メンテ・修理等の経費も数百円〜数十万とピンキリなので、極端な話、走行距離よりも金をかけて直す価値が無くなった時が限界でしょう。 
 また余談ですが、Kに乗っていた知人の女性はオイル交換しないで2万`でエンジンブロー、新車を廃車にしました。
 >>839さん、知人の会社は大体150万`で廃車だそうです。やるべき事をやってればナンボでも走りますね。
 
 あ、塩撒きしてる人に言われたんですが、やれるなら一週間に一回でも下回り洗浄したほうがいいそうですよ〜。
 
 
- 842 :秋田県人 :2012/01/30(月) 12:40 KwO1i5i proxy30045.docomo.ne.jp
-  そこまで走る前に飽きて買い換えるから心配しなくても大丈夫。 
 
 
- 843 :秋田県人 :2012/01/30(月) 15:27 07032450783903_en wb005proxy12.ezweb.ne.jp
-  女の扱いと車の扱いはイコールだってよく聞く 
 
 
- 844 :秋田県人 :2012/01/30(月) 20:43 D9U1hVy proxycg108.docomo.ne.jp
-  >>840 
 自身の運転の仕方や特に雪の日で当然変わってくると思うから…。みんカラでちょっと調べてみたら?
 
 
- 845 :秋田県人 :2012/01/31(火) 12:27 07031041973432_va wb001proxy08.ezweb.ne.jp
-  >>840 
 17年式のグレードと駆動方式は?グレードの違いは大した事はないと思いますが、駆動方式の違いは大きいと思いますよ。
 実燃費ではなくカタログ値で良ければYahoo!自動車などで簡単に分かると思います。
 
 
- 846 :秋田県人 :2012/01/31(火) 18:18 KrO02F6 proxy30036.docomo.ne.jp
-  >>840 リッター6です(冬) 夏は8です  長距離で10 俺の場合!(人それぞれ運転の仕方が違うので目安です)。 
 
 
- 847 :秋田県人 :2012/02/01(水) 03:19 07031040492890_ma wb77proxy09.ezweb.ne.jp
-  下回り洗浄は、やればやるだけ意味あるんだけど 
 なんだかんだで車体がダメになるより先に乗り換えちゃう人の方が多いんだよな
 本当に最後まで車を乗りつぶす人はやっぱり希
 
 
- 848 :秋田県人 :2012/02/03(金) 19:18 KD182249206040.au-net.ne.jp
-  新型スイフトスポーツかっこよい。 
 試乗の結果シートがしっかりしてるし足回りが素晴らしい。
 燃費も待ち乗りでも13くらい、長距離で16程度は出るらしい。
 
 ほしいなあ〜
 
 
- 849 :秋田県人 :2012/02/04(土) 10:49 g2tbJMq1jcz4ZUSW w61.jp-t.ne.jp
-  >>847 
 そうなんですね…
 オレは18歳で買ったお気に入りの普通車があるんですが、乗り潰す予定です。
 今年で10年落ちなんですが、他に乗りたいと思える車もないし、今の車を愛してるので20万kmは必ず走らせます。
 そして今日も高圧洗浄で下廻りを綺麗にします(・∀・)
 
 
- 850 :秋田県人 :2012/02/04(土) 19:42 ARG3n3J proxy30043.docomo.ne.jp
-  今年の春頃、トヨタから「ハチロク(86)」と言う新型車が発売されるらしいが、過去に発売されてた、「AE86(カローラレビン、スプリンタートレノ)」を知っている者には、そのネーミングは、違和感がある。 
 テレビで先ほど、トヨタ社長が「若者達の車離れを、食い止めるための車。」などと言ってたようです。
 
 VTRでドリフトしてるのを見て、一般公道でのドリフトだけは勘弁してね。
 
 
- 851 :秋田県人 :2012/02/05(日) 00:05 NZ83oaO proxycg081.docomo.ne.jp
-  若者の車離れって言うけど、給料安すぎて車買えないのでは? 
 86は高くて若者は買わないでしょ。
 
 
- 852 :秋田県人 :2012/02/05(日) 00:15 g2bnq96qhuGnI0KB w32.jp-t.ne.jp
-  840の者ですがみなさんご丁寧にありがとうございます。平成17年ヴォクシー煌で四駆にも切り替えできますが普段は四駆ではなく走行しようとおもいます。 
 
 
- 853 :秋田県人 :2012/02/05(日) 02:03 07032040475356_hh wb71proxy15.ezweb.ne.jp
-  秋田はリアルに塩蒔くから、下回り防錆しないと保たないな。下回り洗浄したって50メートル走れば汚れるんだから。 
 FT86?散々若者ヤスメツケておきながら今頃スポーツカー買えって?消費者バカにするな。
 
 
- 854 :秋田県人 :2012/02/15(水) 18:11 ml7ts11v12w.pcsitebrowser.ne.jp
-  ハチロクほしいのぅ 
 
 ハチロクほしいのぅ
 
 でも、四枚ドア車から二枚ドア車に乗り換えるのにちょっと勇気がいるのぅ
 
 
- 855 :秋田県人 :2012/02/17(金) 01:52 softbank126118099222.bbtec.net
-  市内・県南でエンジンルーム洗車してくれる、場所と値段教えてください 
 
 
- 856 :秋田県人 :2012/02/18(土) 20:17 07031040878456_ma wb86proxy09.ezweb.ne.jp
-  スキーやボードするのに便利な軽トラ。二人しか乗れないし狭いけど、速く暖房は利く。多少ぶつけてもヘッチャラだし。 通勤用のイストはFFで冬はおっかない。 
 
 
- 857 :秋田県人 :2012/02/19(日) 00:00 02a3nOH proxy30034.docomo.ne.jp
-  配達してて、郡部で場所が解らず電話したら奥さんが 
 黒い車が停まってる家と言ったので
 「あっ、黒のミニバンですね?」ったら
 口調か少しムッとなって「小さくないです、アルファードです」って…
 
 ミニバンの定義って?どこまでがミニバンで、どっから何の名称だ?
 
 
- 858 :秋田県人 :2012/02/19(日) 00:16 7q801Lh proxy30017.docomo.ne.jp
-  アメ車の大きい車がバンでそれに対して国産の大きい車がミニバンじゃなかった? 
 すごいアバウトだけど
 
 
- 859 :秋田県人 :2012/02/19(日) 01:20 p7025-ipad08akita.akita.ocn.ne.jp
-  アルファードはミニバンだな 
 開発テーマがそもそも「ミニバンの頂点」だとさ
 
 シボレーのでっかいワゴンぐらいデカいとバンだな
 
 
- 860 :秋田県人 :2012/02/19(日) 08:52 02a3nOH proxy30042.docomo.ne.jp
-  アストロも、ミニバンと呼ばれているよね… 
 
 
- 861 :秋田県人 :2012/02/19(日) 09:06 D6Q3OU2 proxycg096.docomo.ne.jp
-  ハイエースもかな? 
 
 
- 862 :秋田県人 :2012/02/19(日) 09:21 07031040643435_ad wb002proxy05.ezweb.ne.jp
-  海外基準のフルサイズバンと比べてるからな〜。  
 エルグラ、アルファはミニバンだし、一部の3ナンバーセダンやクーペも海外じゃコンパクトカーと言われる。
 
 
- 863 :秋田県人 :2012/02/20(月) 02:00 5FK2YfA proxycg101.docomo.ne.jp
-  日本では3列目シートがある車をミニバンというそうです 
 
 
- 864 :秋田県人 :2012/02/20(月) 12:28 AWG3MJi proxycg058.docomo.ne.jp
-  >>857 
 オモロイw
 
 
- 865 :秋田県人 :2012/02/20(月) 12:47 IJ02WVp proxycg013.docomo.ne.jp
-  スズキだかで軽のミニバン出たってCM、何年か前にやってたが4人乗りでしたが、メーカーが嘘ついてたのかなぁ。 
 
 
 多人数乗られるオデッセイもミニバンなのかな?
 
 
193 KB