■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。 |
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/log/1299232229/567-666【実情】日本の公務員【改革】
【実情】日本の公務員【改革】
- 1 :秋田輪人 :2011/03/04(金) 18:50 b2OtRm3xb4SNJjFG w51.jp-t.ne.jp
- 公務員の現状 問題点 改善点を
マジメに考えよう!
- 567 :バカな1県民 :2011/11/05(土) 21:23 2bw2WP6 proxy30033.docomo.ne.jp
- はぁ?民間の平均値!?たったそれだけ?それを自画自賛と言うのだ。 あなたが、自ら議論となる物を示しては如何かな?
- 568 :秋田県人 :2011/11/05(土) 21:27 s1110009.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- >>566
適当な言葉が見つからないけど
お前、タヒねよ
誰かやってくれ。
- 569 :秋田県人 :2011/11/05(土) 21:43 07031041281575_ma wb90proxy15.ezweb.ne.jp
- 公務員=公僕という意識の公務員はどのくらいいるのだろう?
ほとんど親方日の丸の意識じゃね?
- 570 :秋田県人 :2011/11/05(土) 22:03 07032460977356_vm wb004proxy07.ezweb.ne.jp
- NVk00lL
のダンナ相変わらずですね(笑)
- 571 :秋田県人 :2011/11/05(土) 22:24 NRO3MGX proxycg100.docomo.ne.jp
- 公務員の自浄は不可能だと思います。公務員は英語で「public servant」=「公の使用人」という意味ですが、どれ程の職員が意識して従事しているのか疑問に思っています。
- 572 :秋田県人 :2011/11/05(土) 22:32 NVk00lL proxy30074.docomo.ne.jp
- そして何を言いたいのか結論が無いよね、この板の大半はさ。
議論たるレベルに達せぬならば、はなから書くな。
そんなのは単なる煽りだと思う、僕はね。
- 573 :秋田県人 :2011/11/06(日) 00:38 07032040825103_gb wb46proxy10.ezweb.ne.jp
- 古賀〇明さんが経産省を辞めた今、公務員改革の実現はないね。本当は、消費税の国際公約より公務員改革が先なのに…
- 574 :永山です :2011/11/06(日) 01:51 03Y0sA8 proxycg044.docomo.ne.jp
- >>572自分の事を言ってるのか?
- 575 :秋田県人 :2011/11/06(日) 06:20 NQ60q9D proxy30040.docomo.ne.jp
- >>566さん
2〜4行目までは少なからず同感いたしますが、それ以外の文章については「民間」と「公務員」とを逆に考えて読む方が私的にはしっくり来ました。
>>573さんの最後の一文に同感です。
国は国家公務員の給与ばかりを引き下げますが、地方公務員の給与は国から交付されるお金からも支払われてます(この事はググってもらえば判ります)ので、国家公務員とセットで地方公務員の給与も議論されないのはおかしいと私は思います。
私は公務員だからと全ての公務員を一緒にして叩きたい気持ちはありません!が、このスレ内でも見かけますように『悔しかったら公務員になれ』や『妬んでるだけだろ』などの書き込みを目にしますが、そのような書き込みをされてる方は、心のどこかに多少「人よりいい給料を貰ってる」って気持ちがあるのでは無いでしょうか?(売り言葉に買い言葉で言ってるのかも知れませんが)そんな方は少し口を控えた方が宜しいかと!
法本文と一語一句違わずに語れませんが、公務員の給与は“民間の給与も考慮して”って事に公務員法でなっているはずなのに、民間の「いい給料」の所だけの統計で算出されてる気がします。
『じゃ〜何処と何処のかデータを出してみろ』的な下らない話しは無しにして下さいね。
いい給料の民間企業より公務員より低い給料の方が大多数なのは数えなくても判る事でしょうし、民間を考慮するにしては手当の数々が凄いですから。
とは言え、人事委員会(または公平委員会)と地方公務員の給与に関する条例で決定されますから、最終的には議会や県政・市政の長が腰を上げない事には何ともならず、職員にはどうにも出来ないんでしょうけど!
ただ、一部かも知れませんが不届きな地方公務員さんに覚えておいて欲しい事があります。
実際に私に話した国家公務員の方の言葉です。
『公務員と言えば県庁や市役所と同じイメージで槍玉にあげられるが、我々なんて決して高給取りじゃないし、国から給料を貰ってる身分だから誰より頭を低く低くするように言われてるのに、態度の宜しくない地方公務員と同じに見られるのは正直言って迷惑!我々なんて肩身が狭いんですよ』と苦笑いされてました。
長々とすみません。
低脳低所得の一民間人でしたm(__)m
- 576 :秋田県人 :2011/11/06(日) 09:13 g10StyYjtrkz0mb2 w31.jp-t.ne.jp
- 結局給料もらいすぎ、以外の意見なんかないんだし。
安価ついてるの見たってどうでもいいことしかないからね。
公務員の年収を200万以下にすれば何も文句ないんだろうし(笑)
でもそれは仕方ないこと、だってちゃんと勉強してこなかったんだもん。
給料もらいすぎ以外の意見を聞きたいな(笑)
- 577 :秋田県人 :2011/11/06(日) 09:54 2bS2YJy proxycg108.docomo.ne.jp
- 昔から役人は(たかり)
が好きだから(笑)
ここに書き込みする公務員も(たかり)が目的で公務員に成ったんだろう(笑)
- 578 :秋田県人 :2011/11/06(日) 12:06 softbank218112138068.bbtec.net
- 地域の皆さんの為に尽くしたい…なんて気持ちでなった人はまずいないだろうな。
辞めない限りは将来安泰、各種手当も厚く、基本的にクビにはならない。
それがオイシイからじゃないかな。
- 579 :秋田県人 :2011/11/06(日) 19:26 NRO3MGX proxycg109.docomo.ne.jp
- 仕事で公務員の方々と接する機会があるのですが、一部「仕事のために仕事をしている」と感じる事があります。企業や県民にとって必要の無い事業もあると思うし、それに携わる人員や費用も見直す必要があるのでは?
- 580 :秋田県人 :2011/11/06(日) 20:02 07032460191926_vm wb33proxy06.ezweb.ne.jp
- 給料を半額にして、公務員を倍増やしたら、失業率は減るね。みんなで痛みを分かち合うしかない。
- 581 :秋田県人 :2011/11/07(月) 00:06 s600226.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 景気が良くて民間の給料が高かった時、公務員の給料は民間ほど上がらなかったけど、誰も公務員の給料を話題にしませんでしたし、給料低いからと言って公務員を目指す人も多くありませんでした。
民間の給料が下がると、公務員は給料もらいすぎと批判しはじめました。
- 582 :秋田県人 :2011/11/07(月) 00:13 07031041707151_md wb002proxy04.ezweb.ne.jp
- 公務員に歩合制を導入で解決だな。
- 583 :秋田県人 :2011/11/07(月) 00:18 D0m1gOO proxy30044.docomo.ne.jp
- 少し言い過ぎだし、ごく普通の話。議論になってないです。
- 584 :秋田県人 :2011/11/07(月) 02:31 P061198163199.ppp.prin.ne.jp
- 公務員の給料が云々言う人間は羨ましいのだろうか?
だったら公務員になれば良い。
なれない人間はそれなりの人間で、結局それなりの生き方しか出来ない。
でもあと30年ほどで日本の経済は確実に破綻する。
著名な経済アナリストが20年前に示唆した通り、ギリシャは破綻した。
当時は眉唾物の話と笑い話にされたが現実となった。
そしてギリシャの破綻からリーマンショックを上回る恐慌がEU圏で起きる。
ヨーロッパの外貨が下がると当然世界的な不景気に拍車がかかり、アメリカは簡単に傾き、円高は急速に進行する。
貿易産業を軸とした日本はアメリカに頼っているが、アメリカもデフォルト寸前。
今回は何とか回避したが、付け焼き刃の策でいずれまたすぐに傾く。
アメリカがコケたら日本やアジア諸国は終了する。
自国債とは言え現時点で破綻したギリシャの6倍ほどの借金をかかえる日本は将来確実に経済破綻する。
中国みたいに金を刷ってバラ撒いても借金をチャラにする事は出来ず、円高とインフレでどうしようもなくなる。
消費税は30%ほどになり、人口は現在の5分の4程度まで減り医療制度、年金制度は破綻。
それが30年程度で起こるとされている。
公務員は今現在バブルのような状態なだけで、聖域なのは今だけの幻想だ。
- 585 :秋田県人 :2011/11/07(月) 04:13 0683OM9 proxy30058.docomo.ne.jp
- ↑
文章内容からして、つまり公務員になったらアホだってことで理解していいのかなww
- 586 :秋田県人 :2011/11/07(月) 07:59 g10StyYjtrkz0mb2 w61.jp-t.ne.jp
- >>584
特技はコピペです、まで読んだ(笑)
- 587 :秋田県人 :2011/11/07(月) 12:06 07032040475356_hh wb71proxy06.ezweb.ne.jp
- 昨日見かけたんだが、商工会議所が秋田検定なるものを開催してたが、もっと産業の振興になることしろよ。
- 588 :秋田県人 :2011/11/07(月) 13:41 IDW1HQF proxy30037.docomo.ne.jp
- 公務員を批判=公務員が羨ましいから、と決めつけるのなら 公務員を擁護=役所から便宜を図ってもらったり、仕事を受注したり、役所から甘い汁をもらっているから。あるいは自身が公務員だから。と決めつけても構わないよな?
公務員を擁護する輩は公務員・役所のおかげでおいしい思いをしているんだろ?
- 589 :秋田県人 :2011/11/07(月) 15:37 s599019.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 論点のレベルが低過ぎる。
不公平感、不平等感を感情任せで論じているだけ。
- 590 :永山です :2011/11/07(月) 16:33 03Y0sA8 proxycg025.docomo.ne.jp
- ↑まったくそのとおりですね。
- 591 :秋田県人 :2011/11/07(月) 16:49 g10StyYjtrkz0mb2 w31.jp-t.ne.jp
- >>589
でも結局、公務員に対する批判なんて、不公平感や不平等感に尽きるんだと思うのだが。
それを認めたくないから、適当に言葉で飾り立てて理屈つけてるだけ。
ある意味本質をついてると思うよ。
レベルとか言うのは、生半可な頭でっかちが言うカッコつけとしか思えないが(笑)
もちろん誹謗中傷とかの話は別。
- 592 :秋田県人 :2011/11/07(月) 18:18 IDW1HQF proxycg058.docomo.ne.jp
- >>589
>>590
>>591
オタクらみたいに公務員に対する意見じゃなくて公務員を批判する人に対して意見をすること自体、論点がズレていることに早く気づいて欲しいね。
例えば公務員を批判する意見が出たら「そうじゃない。なぜなら…」と公務員を擁護する実情や理由を言うならわかる。しかし、オタクらは公務員を批判する人=公務員が羨ましい、と決めつけて断定し話をするから議論にならないんだよ。公務員について議論をするつもりがないならこのスレにくるなよ。>>1を読み返せ。
- 593 :秋田県人 :2011/11/07(月) 19:26 s599019.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-
>>592
公務員を批判する事がズレてると思います。
現行の公務員制度を批判するなら分かるが。
根っこの部分からの議論はせずに、ボ−ナスは要らないだろとか、そんな発言したら、妬みととられるのも仕方がないのでは?
因みに、私の言ってる根っことは公務員制度の改革。
年齢給の見直しと職能給の推進や天下りの根絶。
ボ−ナスなんかあった方がいいと思いますよ。
目標管理制度を導入して達成率に応じて支給するなら。
公務員にも目標管理制度は導入出来ます。ネックは人事考課者の教育ですが。
まあ、いずれにしても、一喜一憂にも取れるあなたの論理そのものが論点を外していると思いますよ。
- 594 :秋田県人 :2011/11/08(火) 00:18 i218-224-152-241.s02.a005.ap.plala.or.jp
- >>592 自分の意見が如何に幼稚か気づかないかわいそうな人ですね。
>>593 基本的に同意。
- 595 :秋田県人 :2011/11/08(火) 00:29 NVk00lL proxycg015.docomo.ne.jp
- つまり学歴に落ち着く話し、キリギリスのヒガミスレ程度さ。
このスレはね。
- 596 :秋田県人 :2011/11/08(火) 06:19 FLH1Abj139.myg.mesh.ad.jp
- 俺は公務員改革して欲しい。
たとえば、民間の会社のいいところは、いい人材以外は給料上がらず、人間関係の下手なやつは左遷されていく。
首は民間もなかなか無いが、同期にどんどん抜かれていく。
実力制を取り入れて欲しい。
責任も取っていない。今回の福島原発で誰か責任取った?
今回の事件は人災。普通に考えたら社会的に刑務所に入れられてもよくない?
何人の人が迷惑受けたの?
自分の家族が被爆したのを考えてみて。
誰も責任とって無い。
公務員の一番だめなところはぶら下がり族が多すぎるってこと。
俺も公務員になったら目立たないようにしてぶら下がると思う。
だから、政治的に本人が責任取る制度、実力に応じて賃金が変わる制度などを取り入れるべきだと思う。
俺の知り合いの公務員はがんばってる。そういう人は給料を上げてもいいと思う。
仕事やれないやつや、人間関係下手なやつはどんどん左遷していくべき。
人事の上げ下げが必要
- 597 :秋田県人 :2011/11/08(火) 06:19 FLH1Abj139.myg.mesh.ad.jp
- 俺は公務員改革して欲しい。
たとえば、民間の会社のいいところは、いい人材以外は給料上がらず、人間関係の下手なやつは左遷されていく。
首は民間もなかなか無いが、同期にどんどん抜かれていく。
実力制を取り入れて欲しい。
責任も取っていない。今回の福島原発で誰か責任取った?
今回の事件は人災。普通に考えたら社会的に刑務所に入れられてもよくない?
何人の人が迷惑受けたの?
自分の家族が被爆したのを考えてみて。
誰も責任とって無い。
公務員の一番だめなところはぶら下がり族が多すぎるってこと。
俺も公務員になったら目立たないようにしてぶら下がると思う。
だから、政治的に本人が責任取る制度、実力に応じて賃金が変わる制度などを取り入れるべきだと思う。
俺の知り合いの公務員はがんばってる。そういう人は給料を上げてもいいと思う。
仕事やれないやつや、人間関係下手なやつはどんどん左遷していくべき。
人事の上げ下げが必要
- 598 :秋田県人 :2011/11/08(火) 08:44 s599019.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- >>595
人事考課査定には学歴だけではなく、倫理性や協調性も必要でしょうね!
- 599 :秋田県人 :2011/11/08(火) 08:48 g10StyYjtrkz0mb2 w22.jp-t.ne.jp
- >>596,597
それは大事なことじゃないから二度言わなくてもいいぞ(笑)
まあ改革と言うか、一般的に処分は甘いわな。
変態教師に対しても解雇にならないのが不思議でならないところはある。
飲酒運転にしても一般的に解雇にならなきゃおかしいのに、減棒とか停職レベルだから。
- 600 :秋田県人 :2011/11/08(火) 10:47 s599019.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- >>599
確かに改革以前に、コンプライアンス問題では大甘なので、もっと厳しくなければ、県民に示しがつきませんね。
なんせ税金で食わせて貰っているのですから。
- 601 :秋田県人 :2011/11/08(火) 14:44 IDW1HQF proxy30037.docomo.ne.jp
- 公務員の給与、諸手当は国民、県民の税金から支払われ公務員の職務に関わる費用は税金によって賄われているのだから公務員の職務や待遇に対して意見するのは当然のことだし、意見がないことのほうがズレている。
それを公務員を批判することはヒガミだと決めつける輩は恥ずかしくないのかね?
例えば高額年俸のスポーツ選手や高収入の芸能人、資産家、経営者を批判するつもりはない。なぜなら彼らは自分で稼いだのだから。しかし、公務員は違う。公務員は集められた税金を使うのが仕事であり、税金を使うことによって税金から給与を受けているのである。
- 602 :秋田県人 :2011/11/08(火) 15:26 s599019.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- >>601
あなたのレスが卑屈に感じるのはどうしてかと考えた。
私が思うに、いちいち他と比較するような物言いだからのような気がします。
公務員も一般職ともなれば、就職するには非常に難儀な職種です。公務員を職に出来た方々は、それなりの待遇をうけるのは当然かと思います。
優秀な人材でないと行政は任せられません。
ただ、あくまで一般職の話ですが。
しかし、今の情勢と国民感情を勘案しますと、骨抜きに成らない公務員制度の改革は必要でしょう。
中身については前述してます
- 603 :秋田県人 :2011/11/08(火) 15:49 Kx22Xcn proxy30046.docomo.ne.jp
- コネで公務員に就職するヤツがいるから枠が狭くなるんじゃないの。
コネで公務員になったヤツが優秀な人材とは思えない。
- 604 :秋田県人 :2011/11/08(火) 16:07 s599019.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 今の時代、コネなんて存在しないよ
二十年も前の話。
- 605 :秋田県人 :2011/11/08(火) 16:55 KD182249058131.au-net.ne.jp
- 今は…ね。
当時、コネで公務員になったヤツらが40代、50代にはウジャウジャいる。
- 606 :秋田県人 :2011/11/08(火) 18:08 softbank218112138068.bbtec.net
- 「秋の宮山荘」を支援、湯沢市 1億8千万無利子融資へ
http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20111108c
優しいねぇ。
- 607 :永山です :2011/11/08(火) 20:19 03Y0sA8 proxy30071.docomo.ne.jp
- >>601を卑屈と捉える>>602の感覚がわからない(-_-)
- 608 :秋田県人 :2011/11/09(水) 08:22 FhO1hCE proxycg063.docomo.ne.jp
- >>606
ネットしか見てないな。
新聞読めば理由が分かるぞ。
- 609 :秋田県人 :2011/11/09(水) 14:03 IDW1HQF proxycg099.docomo.ne.jp
- >>602
公務員試験に合格した人は勉強ができるからであって、実際に仕事ができるとは限らない。
公務員が君の言う優秀な人材の集まりならば例えば秋田県職員を例に挙げると秋田県はもっと良くなっているはずなのだが?
秋田は良くなってますか?秋田は発展してますか?
- 610 :秋田県人 :2011/11/09(水) 15:42 s597213.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- >>609
昔、牛の蹄と馬の蹄を比べて足の速さを語る笑い話があったが、それを思い出しました。
アナタは真面目にお話されているわけですよね?
それなら、アナタに合わせたお答えをします。今の秋田県は、優秀な人材に支えられているのだから、やっと、この程度ですんでいると思います(笑)
では私から質問です。
公務員は学力があっても仕事が出来るとは限らないと言ってますが、公務員の採用基準を何で計れば宜しいでしょうか?
公務員を生かすも殺すも、首長さんや議員さん次第と私は思いますが、発展出来ない事を県職員のせいにする考えはどこかズレていませんかね。
- 611 :秋田県人 :2011/11/09(水) 15:43 Kp91gRv proxycg058.docomo.ne.jp
- >>608
具体的に教えて下さい
それにマスコミなんて真偽が混在していて100%信用することはできないのでは
- 612 :秋田県人 :2011/11/09(水) 15:43 KD182249049189.au-net.ne.jp
- >>609
それを言うなら、どのような業界でも同じだろ。
有名大学出たからって社会人として使えるかは別の話し。
秋田県の発展についても、さまざまな要因が絡んでいるから、公務員の働きだけをピックアップして議論するのはナンセンス。
- 613 :秋田県人 :2011/11/09(水) 15:58 s597213.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- >>610
一つ言い忘れました。
オニギリ事件は県職員の至らなさが招いた事だと思います。
事件が発覚して直ぐ、全部業者のせいにした農政部長は処分ものかと。
- 614 :秋田県人 :2011/11/09(水) 16:13 FhO1hCE proxy30033.docomo.ne.jp
- >>611
この記事でマスコミ不信とはね(笑)
新聞にはネットの記事以上のことが掲載されてましたよ。
読めば市がなぜ融資の方向で進めるのか理解できると思います。
- 615 :秋田県人 :2011/11/09(水) 20:15 NPm0rfZ proxy30047.docomo.ne.jp
- 大坂の話だけど、公務員改革を唱える橋下を自治労・日教組・財界・公務員・マスコミ・民主・自民・共産の既得権益連合がそろって叩いてる時点で橋下が正しい事をしようとしているのがわかる。
公務員改革は必要な事なんだろう。
- 616 :秋田県人 :2011/11/09(水) 20:42 05001013242225_mb wb39proxy05.ezweb.ne.jp
- 橋本は生活保護の縮小、在日の参政権否定を訴えてるのだから大阪では人気があるんだろうね。本人は同和でつらい思いしたから
秋田だったら真っ先に公共事業で甘い蜜を吸ってる建築業者、下請けと一緒に破産して欲しいね
- 617 :秋田県人 :2011/11/09(水) 22:38 i219-167-49-11.s02.a005.ap.plala.or.jp
- >>609
公務員試験に合格するくらいの学力は、仕事が出来る出来ないにかかわらず必要でしょう。
秋田県が発展しないのは県職員のせいだと本当に思ってるの?
- 618 :秋田県人 :2011/11/10(木) 01:06 softbank219057243173.bbtec.net
- >>616
同意
公共事業で甘い汁を吸ってるくせに
税金で飯食ってると言ってるアホはどこのドイツだ?
>>613
電通の子会社が何やってるのか。
JAも一緒に出入り禁止だろ
- 619 :秋田県人 :2011/11/10(木) 06:42 s597213.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 黒い金を給料の財源呼ばわりしているアホは議論になりません。
- 620 :秋田県人 :2011/11/10(木) 08:50 g10StyYjtrkz0mb2 w11.jp-t.ne.jp
- また脱線してきましたね(笑)
とりあえず橋下とか大阪の話は以下禁止。
で学力についても、採用基準として学力以外が用いられるほど危険なことはないと。
もちろん、学力と仕事の能力は別で、勉強ができるから仕事もできるなんて思ってるおめでたいやつはもういないし、世間の常識だから触れる必要もない。
以上簡単なまとめ。
異議は認めない(笑)
- 621 :秋田県人 :2011/11/10(木) 15:58 IDW1HQF proxy30037.docomo.ne.jp
- >>617
秋田県が発展しないのは県職員のせいだと本当に思ってるの?
↑
そんなことは言っていない。公務員が優秀な人材の集まりなら秋田県は発展してもいいのでは?と言っているのだよ。この違いわかる?
- 622 :秋田県人 :2011/11/10(木) 17:44 s597213.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- >>621さん
>>610です
屁理屈でゴネてないで、質問に答えて下さい。
公務員は学力以外でどんな採用基準を設ければよいのか
文句ばかりでは議論とは言えないよ。
ただの愚痴。
- 623 :秋田県人 :2011/11/10(木) 18:36 07032040825103_gb wb46proxy06.ezweb.ne.jp
- 公務員の採用には、学力試験の他に、管理者養成学校を通過することを条件にするといい。採用後でも、卒業出来ない奴はクビ。
- 624 :秋田県人 :2011/11/10(木) 18:54 softbank218112138068.bbtec.net
- >>622
IDW1HQF氏ではないけど…
実際に民間の職場(サビ残たっぷりの激務やノルマやクレームに負われる業種等)で1か月間ほど就業体験して、クビにならずに生き残れるかとか(苦笑
一般市民の感覚を理解することで行政の舵取りに活かせるものがあると思う。
少子化脱却や婚姻率UP、自殺対策や生活のゆとりに何が必要か、ヒントの一つでも浮かぶのではと…。
つまりは民間企業でも充分にやっていける精神と行動力のある人材が集まれば、少しはマシになるんじゃないかと思った。
- 625 :永山です :2011/11/10(木) 19:47 03Y0sA8 proxy30061.docomo.ne.jp
- ↑ぬるま湯にどっぷり浸かってるから ブーブー文句ばっか だろうな(^^)役所が基準だと思ってるからよ
- 626 :秋田県人 :2011/11/10(木) 20:03 07032040825103_gb wb46proxy02.ezweb.ne.jp
- 「役所で働いてる人間が民間企業に転職したら」みたいな番組作ったらおもしろそう。
- 627 :秋田県人 :2011/11/10(木) 21:56 NU81I39 proxy30073.docomo.ne.jp
- 俺の兄貴が役人だったたけど 仕事抜けて歯医者に行く度に なにやら手当てつい手当てたみたいで…仕事抜ける回数が多いほど手当てで収入上がってました… 都合の良いこじつけの理由の♪ 意味不明な手当てが沢山あるみたい
- 628 :秋田県人 :2011/11/10(木) 22:02 NU81I39 proxy30074.docomo.ne.jp
- あー♪
俺も意味不明〜酔っぱらいました… 自家製ドフロク最高♪ ちなみに 学科試験も大切だけど、学力いまいちな人をコネ採用するパターンの工作として 結局最後の作文や論文が コネクション採用の際の助け舟にしてるそうです! 俺のジイサン 元助役の話だから 間違いない
- 629 :秋田県人 :2011/11/10(木) 22:12 s500200.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 公務員もサービス残業はしてます。
だいたい月120時間残業してて残業代はほとんど出ません。
私は役所ではないですが…
公務員になる前に民間で数年働いてましたが、公務員のほうが大変だとわかりました
- 630 :秋田県人 :2011/11/10(木) 23:35 KD182249050083.au-net.ne.jp
- >>627
具体的にどのような手当でしたか?
職場を離れると思われることから、出張手当などですか?
公共交通機関の利用明細、宿泊先利用明細を添付して申請しないと手当等は支給されないと思われますので、適当な事を申し上げない方がよろしいかと思われます。
- 631 :秋田県人 :2011/11/11(金) 08:49 g10StyYjtrkz0mb2 w61.jp-t.ne.jp
- 学力の事がおさまったら今度は仕事の内容ですか(笑)
もちろん公務員の中には一般企業で勤まらないやつがいるだろうし、逆に一般企業の中にも公務員で勤まらないやつもいるんだからその話は無意味だよ。
「民間で働いてる人間が公務員に転職したら」みたいな番組作ってもおもしろいぞ、視聴率はとれんがな(笑)
なんかさ、学校で勉強できないやつが『俺は走るのは負けない』って言ってるのと同じだよね。
- 632 :秋田県人 :2011/11/11(金) 09:16 07032450482048_ep wb33proxy08.ezweb.ne.jp
- 数年前までは秋田市役所児童家庭課の質が悪かったけどここ最近質がよくなったと思う。4月移動とかで馴染み深い人もいれば見知らぬ顔の人もいるから、手続き上、移動前にちゃんと引き継ぎをしっかりしてほしい。
毎回、担当がかわって最初から説明しないといけないし…
- 633 :秋田県人 :2011/11/11(金) 21:03 s501223.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- >>IDW1HQF
やはり、自分の意見は何も無くて、悪態しか言えない社会的不適合者なんですね。
議論出来ない事を人のせいにする前に自分を正してみては如何でしょうかね。
- 634 :秋田県人 :2011/11/11(金) 21:15 i219-164-36-252.s02.a005.ap.plala.or.jp
- >>633
無知な人を相手にしても何の得にもなりませんよ。
意見が議論する以前のレベルだから、結局議論にならない。(笑)
- 635 :秋田県人 :2011/11/11(金) 21:29 s501223.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- >>634
おっしゃる通りですね。
残念です。
- 636 :秋田県人 :2011/11/11(金) 23:30 pl1742.nas852.p-tokyo.nttpc.ne.jp
- 結論
公務員なれなかったからって
僻むな!
くだくだ言わずに
今からでもなったら?
- 637 :秋田県人 :2011/11/12(土) 00:33 D0m1gOO proxycg047.docomo.ne.jp
- 質問です。市議会など出た条例に反対する職員とかいらっしゃるのでしょうか?
- 638 :秋田県人 :2011/11/12(土) 02:22 IDW1HQF proxy30055.docomo.ne.jp
- >>633
>>634
>>635
わざわざIDまでさらしてくだらない個人攻撃をし、くだらない書き込みに賛同するおバカ共よ。
公務員に関する意見を言えよ。>>1の趣旨を理解できないの?ニホンゴハリカイデキマスカ?
- 639 :秋田県人 :2011/11/12(土) 02:54 IDW1HQF proxy30056.docomo.ne.jp
- >>636
オタクもおバカですか?
公務員を批判している私がもし公務員だとしたらどうなるのですか?
公務員に対して羨ましいなら公務員になれば?と言うことはおかしいですよね?改革派官僚に対して羨ましいなら官僚になれば?と言うことはおかしいですね?オタクの結論は矛盾しておりオタクは自分で自分はおバカと言うことを証明したわけだね。
- 640 :秋田県人 :2011/11/12(土) 08:20 NR427w7 proxycg113.docomo.ne.jp
- 改革派官僚が官僚になるのは
よくある話
- 641 :秋田県人 :2011/11/12(土) 10:19 07032040825103_gb wb46proxy10.ezweb.ne.jp
- 俺は公務員なんだから偉いなんて言ってる奴は、ちゃんと仕事してるんだろうな。人を見下してる奴が、まともな仕事してるなんて思えんが…。
- 642 :秋田県人 :2011/11/12(土) 11:50 07032450482048_ep wb33proxy01.ezweb.ne.jp
- 職域加算手当?はいらないと思うよ。
まして保険料払わず一律公務員なら誰しもが受け取れるなんて可笑しい。
民間でさえ企業基金あるとこもあるけど、保険料払ってるし。
これは不平等でしょ
- 643 :秋田県人 :2011/11/12(土) 11:54 07032450482048_ep wb33proxy06.ezweb.ne.jp
- あと、25年前につくられたこの職域加算手当は今じゃナンセンス。
保険料負担は軽く年金受け取り額が多いのは駄目でしょ。そもそもこの職域加算手当は企業年金基金にあわせ制定されたものであるならなぜ保険料ゼロなんだ?
- 644 :秋田県人 :2011/11/12(土) 12:01 s501223.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- >>638
アナタもいい性格をしている。
公務員の悪態ばかり。
改善策とか言えないの?
ボヤキなら馴れ合いにスレ建てたら?
あなたこそ
日本語理解できますか!
- 645 :秋田県人 :2011/11/12(土) 12:06 s501223.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 職域加算、つまり三階部分の撤廃は賛同します。
- 646 :秋田県人 :2011/11/12(土) 13:39 IDW1HQF proxy30006.docomo.ne.jp
- >>644
改善案?言えるよ。その前にオタクが先に私の公務員に対する意見に反論してきたのだから反論する理由、公務員を擁護する理由を論理的に述べるのが筋だよね?公務員を批判=公務員が羨ましいから、というくだらない理由はおバカすぎるからやめてね。オタクは公務員に関する自分の意見は言わず、私の意見に対して叩いているだけですよね?それとオタクの言う「日本語を理解できますか?」という意見は何を根拠に言っているのですか?どの部分を指して言っているのですかね?教えて偉いひと。
- 647 :秋田県人 :2011/11/12(土) 13:51 IDW1HQF proxycg106.docomo.ne.jp
- >>644
オタクこそ、議論しないで人の意見を叩いて楽しむのが目的なら「公務員を批判する人を叩く」スレでも別に作ってやれば?
オタクを始めとするおバカな連中はなぜ、公務員に対して批判的な意見を述べるとこぞって叩いてくるのかわからん。公務員を批判することは駄目なのですか?公務員を批判することは間違ってることですか?
オタクらのやっていることは体制に対して批判的な意見を言えない言論規制のされている中国や北朝鮮、旧ソビエトと同じことですよ。
- 648 :秋田県人 :2011/11/12(土) 14:12 IDW1HQF proxycg108.docomo.ne.jp
- >>644
仮にオタクが公務員に対して批判する意見をしたとしよう。そうしたら他の奴らがオタクのことを「公務員が羨ましいから」だとか「公務員になれば」とか論点のズレたおバカなことを言ってきました。さて、オタクはおバカな意見に納得しますか?オタクは公務員が羨ましいから公務員に対して批判的な意見をしたのですか?オタクがしていることを客観的に見ればオタクの行為はおバカなことだと気づくはずです。
- 649 :秋田県人 :2011/11/12(土) 14:57 s501223.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- IDW1HQF >
まず、自分を私と言い、相手をオタクと言うスタンス、なんとかならないかね。君!
公務員擁護?全くしていません。
あなたが、妬みと周りから思われる言動を掻い摘んで言います。
1 そんなに有給休暇があるなら、被災地復旧に行けばいいのに
2 公務員にボ−ナスは要らないだろ。月々安定した給料で十分
3 公務員を志望する理由、リストラが無く安定しているから
日本語理解できますか!は私が採用基準など、再三答えを求めているにも関わらず、返事が無いこと。返事はしないのに自分の意見に反論してきた部分だけ反論する、正に利己的言動。
挙げ句の果てに、言論統制を共産主義国まで持ち出す、大袈裟さ。そんな奴に馬鹿呼ばわりされる筋合いは無い。
- 650 :秋田県人 :2011/11/12(土) 15:11 s501223.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- >>648
いままで、あなたに突っかかるレスをして済まなかった。
あなたが、これほど馬鹿で愚かな人間とは思わなかったもので。話せば分かると思っていたものですから。
>>648
いままで、あなたに突っかかるレスをして済まなかった。
あなたが、これほど馬鹿で愚かな人間とは思わなかったもので。話せば分かると思っていたものですから。
>648のスレがそのバカさ加減を凝縮しています。
もう絡みません。
これからもどうぞ、建設的な意見は無視して、公務員の悪態を思いの丈発して下さい。
- 651 :秋田県人 :2011/11/12(土) 18:50 07032460977356_vm wb004proxy10.ezweb.ne.jp
- 役場職員の職務怠慢などの苦情はどこへ相談すればよろしいのでしょうか?
市長などへ直接訴えてもよろしいのです?
- 652 :秋田県人 :2011/11/13(日) 21:31 softbank126127087162.bbtec.net
- >>651
いんじゃね
- 653 :秋田県人 :2011/11/15(火) 15:48 IDW1HQF proxycg107.docomo.ne.jp
- >>1
『公務員の現状 問題点 改善点をマジメに考えよう!』
くだらない個人攻撃を必死にする労力があるなら、公務員について議論したいものだ。
- 654 :秋田県人 :2011/11/15(火) 18:19 s600253.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 必死だな(笑)
- 655 :秋田県人 :2011/11/15(火) 20:05 07031040643435_ad wb002proxy12.ezweb.ne.jp
- 安定給料+ボーナスなんだから一流企業みたいに真面目な人材や優秀な人材も集まるんだろ。
中にはアホも混ざってるけど。
安定給料ボーナス無しならアホばかり集まってさらにカオス確定。
そんな待遇じゃ秋田県なんかに良い人材は誰も来ないよ?
- 656 :秋田県人 :2011/11/15(火) 22:51 07032040825103_gb wb46proxy08.ezweb.ne.jp
- 安定給料+ボーナスだから、仕事しなくなるんだよ。出来る奴は優遇、出来ない奴は昇給なしになれば、みんな必死に仕事するよ。
- 657 :秋田県人 :2011/11/16(水) 08:14 AWa2wND proxycg096.docomo.ne.jp
- 仕事出来る出来ないじゃなく、しないって奴はすぐ分かるかも。
あとは何を基準に出来る奴と出来ない奴を定めるかだな。
第三者機関?投票制?
- 658 :秋田県人 :2011/11/16(水) 12:38 07031040643435_ad wb002proxy08.ezweb.ne.jp
- ところでだ、公務員ってなんか必死にやるような仕事あったか?
民間と違って利益出さなくてもいいじゃん?
消防や警察、自衛隊は別としてさ。
- 659 :秋田県人 :2011/11/16(水) 15:43 KD182249053112.au-net.ne.jp
- >>658
みんな必死にやってるよ?
憶測でモノを言うのはヤメなはれ。
私の憶測では、火事や事故、事件がそんなに起きない秋田県の
消防、警察の方がヒマそうに思えるのだが。
- 660 :秋田県人 :2011/11/16(水) 16:22 07032040825103_gb wb46proxy02.ezweb.ne.jp
- >>659
消防、警察のほうが暇そうと言うほうが憶測では?事件が少なくても、未解決の事件もあるし、防犯の役目もある。命の危険もあるし…。
- 661 :秋田県人 :2011/11/16(水) 16:34 07032460395190_ec wb90proxy10.ezweb.ne.jp
- うちの会社に、県から天下り来てたけど、1日中散歩して、仕事するにも、使い物ならなかった。天下りいまだにしてるから
若い人、就職ないのかも。佐竹〇事、県庁あがりだから、一番知ってると、思うけど。年金もらうまで、繋ぎどこまで、腹黒なんだか
- 662 :秋田県人 :2011/11/16(水) 17:05 s600253.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 点が、多すぎて、文章が、読みにくい、ですぅ。
- 663 :秋田県人 :2011/11/16(水) 17:13 AWG3MJi proxy30013.docomo.ne.jp
- どの程度の会社か知れますね(失笑)
- 664 :秋田県人 :2011/11/16(水) 17:18 07032460395190_ec wb90proxy04.ezweb.ne.jp
- 潰れてくれればいいのに!こんな会社
- 665 :秋田県人 :2011/11/16(水) 17:20 07032460395190_ec wb90proxy03.ezweb.ne.jp
- 私、中卒だから勘弁してください。
- 666 :秋田県人 :2011/11/16(水) 19:30 IDW1HQF proxycg031.docomo.ne.jp
- >>659こそ、憶測でモノを言うのはやめたら?何を根拠に「みんな」必死でやっていると断言しているのだ?
251 KB