■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50



レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。

【実情】日本の公務員【改革】

1 :秋田輪人 :2011/03/04(金) 18:50 b2OtRm3xb4SNJjFG w51.jp-t.ne.jp
公務員の現状 問題点 改善点を
マジメに考えよう!

701 :秋田県人 :2011/11/18(金) 15:57 IDW1HQF proxycg029.docomo.ne.jp
公務員の総人件費は減らさなくてていいから公務員一人当たりの給与を減額してその分、人を雇用すれば雇用問題も少しはよくなるだろう。正規雇用は無理だとしても臨時雇用ならできるはず。民間ではリストラせず、ワークシェアリングで雇用を守っているところもあるのに。
公務員に支払われるボーナスを廃止してその分、雇用対策に当てれば助かる人は大勢いると思う。

702 :秋田県人 :2011/11/18(金) 16:11 07032460395190_ec wb90proxy10.ezweb.ne.jp
そうだ!貴方の言う通りだよ。警〇見ても、雨降り夕方、事故一番多いのに誰一人街頭にたってないよ。天気良い日ばっかりレーダーやったり 交通事故なんて なかなか減るわけないよ

703 :秋田県人 :2011/11/18(金) 18:40 s503118.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
役退制度を設定して管理職の若返りを計れば良い。
老害が一番悪い。
やる気を削ぐのは良くないから、支給するものは支給する。

704 :秋田県人 :2011/11/18(金) 19:04 07031040643435_ad wb002proxy02.ezweb.ne.jp
>>702
天気悪い日にレーダーやると、正確に測れないとか逆に危ないとかクレーム入れるキチガイがいるからな。
事故も違反も自己責任だよ。取り締まりしないからってのはお門違い。
警察が本気出せば九割くらいのドライバーが安全運転義務違反で検挙されるぞ

705 :秋田県人 :2011/11/18(金) 20:35 NU81I39 proxy30011.docomo.ne.jp
職権乱用

706 :秋田県人 :2011/11/19(土) 00:06 NVk00lL proxycg071.docomo.ne.jp
まあ警察官は最も偏差値低くして公務員に入れる部類だからな、人間ピラミッドで例えれば中の上か、上の下クラス。

だから見ても話しても頭の悪そうな体力派が多いのさ。

707 :秋田県人 :2011/11/19(土) 00:22 s598066.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
さかた

708 :秋田県人 :2011/11/20(日) 18:28 s1408143.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
こないだ、飲み屋のママが言ってた。公務員が川反にお金落とさなくなれば、秋田県は潤わないと。

709 :秋田県人 :2011/11/20(日) 19:36 IDW1HQF proxy30034.docomo.ne.jp
秋田県民から徴収した税金で生活できるのだから秋田県の公務員はなるべく地元で金を使うべきだ。給与の何割かを地元でしか使えないような商品券にして、それを配り一定期間内に使わなければ無効になるような仕組みをつくるべき。

710 :秋田県人 :2011/11/20(日) 21:44 AWa2wND proxycg024.docomo.ne.jp
>>709
その商品券使われた地元商店はどこで換金するの?

711 :秋田県人 :2011/11/20(日) 22:33 pl092.nas811.p-akita.nttpc.ne.jp
>>708
だから公務員の給料上げると良いんだよ
昔の食料費みたいに

712 :秋田県人 :2011/11/20(日) 23:04 softbank126127086062.bbtec.net
同じ県内の公務員といっても、県職員と各市町村の役所職員の給料の額は同じじゃないって本当ですか?
県庁と秋田市役所が断トツ。田舎に行けば安いとのこと。

713 :秋田県人 :2011/11/21(月) 07:10 s803101.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
田舎は安いと言っても、横手市役所などは高い。

714 :秋田県人 :2011/11/21(月) 11:54 IDW1HQF proxycg100.docomo.ne.jp
>>709
商品券でも地域振興券でもいいけど店舗側は受け取った商品券を役所に持って行き、口座に振りかえてもらうとか、商品券分の税金を優遇するとかできるんじゃないかな?誰かがこのスレで言ってたけど難しい試験を突破したエリート集団の公務員なら換金方法なんてすぐに構築できるでしょう。

715 :秋田県人 :2011/11/21(月) 12:44 softbank218112138068.bbtec.net
>>714
面白い発想だけど、商品券を給付されても金券屋で換金してしまいそうだし、そのシステム導入にも億単位のコストが掛ると思う。
昼食代を給与天引きにして民間業者委託の給食にしたり、ボーナスの一部を玄米半年分にしたら酷かな。

716 :秋田県人 :2011/11/21(月) 12:45 07031040643435_ad wb002proxy12.ezweb.ne.jp
>>712
県職員より市町村職員のが給料高いなんてザラですよ。

717 :秋田県人 :2011/11/21(月) 12:55 p1077-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp
>>709
公務員の率先垂範は当たり前の話だよ。
いくら税金が給与の財源でも不当労働行為ですよ。

718 :秋田県人 :2011/11/21(月) 12:54 p1077-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp
>>709
公務員の率先垂範は当たり前の話だよ。
いくら税金が給与の財源でも不当労働行為ですよ。

719 :秋田県人 :2011/11/21(月) 13:56 IDW1HQF proxy30066.docomo.ne.jp
訂正

>>710の間違い
商品券でも地域振興券でもいいけど店舗側は受け取った商品券を役所に持って行き、口座に振りかえてもらうとか、商品券分の税金を優遇するとかできるんじゃないかな?誰かがこのスレで言ってたけど難しい試験を突破したエリート集団の公務員なら換金方法なんてすぐに構築できるでしょう。

>>718
連続書き込みは単なるミスなのか?それとも連続書き込みしたい程、強調したいのか?そして君は何を言いたいんだい?もっとわかりやすく具体的にお願いします。

720 :秋田県人 :2011/11/21(月) 14:05 p8006-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
とりあえず、ボーナスカットすべきだと思う。

721 :秋田県人 :2011/11/21(月) 15:15 07031460422718_vd wb002proxy02.ezweb.ne.jp
とにかく公僕の連中の手厚い手当、給与、賞与をカットすべき!

民間は賞与どころか給与もまともにもらえないのにとんでもない話だ!

722 :秋田県人 :2011/11/21(月) 15:55 KD182249046088.au-net.ne.jp
賞与、給与がまともじゃないのはそちらの会社の経営状態の問題であって、公僕のせいではありません。
向ける矛先が、間違っていますよ。

723 :秋田県人 :2011/11/21(月) 16:27 g10StyYjtrkz0mb2 w32.jp-t.ne.jp
ざっくり言えば、手厚い手当やら給与、賞与はそれまで積み上げてきたんだから当たり前。
みんなが遊び歩いてる時にちゃんと勉強して試験に受かってきて今の状況があるんだから、その分もらって当然だし。
もちろんそれでも無駄はあるだろうし、改善点は多々あるだろうがそれでもボーナスカットとかそういうことは有り得ないから。
それが民間との違いかな、でも秋田の民間でも、ちゃんと試験して合否が現れる会社なら給与も賞与も普通に支給されてるし(笑)
そうじゃないとこはやっぱりそれなりなんだよ、それが社会のしくみってやつ。

724 :秋田県人 :2011/11/21(月) 17:39 s800003.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
商品券という現物支給案
しかも期限付
公務員に恨みでもあるのかな
余りにも、極端過ぎて馬鹿馬鹿しい。
ボ−ナス廃止案、貰えない人が吠えても僻みにしか聞こえない。

725 :秋田県人 :2011/11/21(月) 17:40 NU81I39 proxycg003.docomo.ne.jp
万年財政赤字

726 :秋田県人 :2011/11/21(月) 18:29 IHs00gJ proxycg101.docomo.ne.jp
税金という名目で金を巻き上げられるんだからな。
で、その一部が給料になってるんだから、恨み百倍だろ。

727 :秋田県人 :2011/11/21(月) 18:36 s800003.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
税金を巻き上げられる。
と表現している人はどこかの無法地帯にでも移り住めばいい。

728 :秋田県人 :2011/11/21(月) 18:57 NRY1hPh proxy30075.docomo.ne.jp
民間と同じ給料にしたり、誰でも公務員になれるようにしたらどうなるんだ。

729 :秋田県人 :2011/11/21(月) 20:25 07G3mwp proxy30039.docomo.ne.jp
↑成果しだいで昇進昇格やその逆が頻繁におこるでしょう

半面、仕事の出来る出来ないの差が顕著にみえるでないか?


恐らく両刃の剣

730 :秋田県人 :2011/11/21(月) 21:22 NU81I39 proxy30043.docomo.ne.jp
震災の時のオイルショックの時に 土木課の黄色いトラックの親方が華麗に百台抜きをして いっつも入れてけでるんだから 別にいーべ!仕事されねしゃよ! って言いながら割り込んで来たナァ…

731 :秋田県人 :2011/11/21(月) 22:25 IDW1HQF proxy30027.docomo.ne.jp
>>724
馬鹿は君だよ。例えば商品券支給は?という提案をすることもいけないのかね?恨みだの妬みだの君の浅はかな憶測で決めつけないで欲しいな。
このやり取り、いい加減にしろよ。もう一度、>>1を見直せ。議論すらできない馬鹿はここに来るなよ。
雑談板に行けよ。

732 :秋田県人 :2011/11/21(月) 22:29 IDW1HQF proxy30028.docomo.ne.jp
>>727
議論板のマナーも守れない煽り馬鹿の無法者のオタクこそ無法地帯へ行ってくれ。

733 :秋田県人 :2011/11/21(月) 22:44 IDW1HQF proxycg039.docomo.ne.jp
>>726
公務員を批判すれば恨みだの妬みだの、恥ずかしくもなく平然と幼稚なことを言えますね。公務員を批判する理由がそんなことだとしか推測できないとは情けない。

734 :秋田県人 :2011/11/21(月) 22:52 KD182249046088.au-net.ne.jp
あいたたた…
>>713から>>733のIDの方のことは皆さんスルーでお願いしますね。

色んな板に出没してるが、オナヌーを楽しんでいるだけみたい。

735 :秋田県人 :2011/11/22(火) 00:55 KD182249118144.au-net.ne.jp
まずコネで入ったクソ使えねぇ奴から切っていけばいい。
公務員はコネ採用の、そうゆう奴いっぱいいるだろ?

736 :秋田県人 :2011/11/22(火) 01:10 07032460191926_vm wb33proxy09.ezweb.ne.jp
給料をみんな一定にしたらどうかな。みんな時給千円とか。

737 :秋田県人 :2011/11/22(火) 07:09 s1408186.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>731
アハハハ♪
笑えます。
お前も議論してみろよ!
お前の戯言を押し付ける事が議論とは言えないよね。
幼稚なのはお前。現実に出来る事と出来ない事の区別もつかないんだから。
べき!べき!言って、必死にほざいている姿は哀れみさえ透けてみえる。
ホント、マスターベーション発言が多いこと。

738 :秋田県人 :2011/11/22(火) 07:47 AWa2wND proxycg080.docomo.ne.jp
>>726
税金巻き上げられる、って考えはどうかな?納税は義務。

あとやっぱり給料が商品券てのは無理がないか?
給料から子供の学費だの親の介護費だの払ってる奴だっているだろうし。使い道を制限させちゃうのはいくらなんでも。


俺何度か書き込みしたんだけど、臨時教師のボーナスこそカットしてもいいのでは?と思う。
臨時はもらってないっけ?

739 :秋田県人 :2011/11/22(火) 07:55 s1408186.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>731どうして期限付なんだよ馬鹿ですか?

740 :秋田県人 :2011/11/22(火) 14:50 IDW1HQF proxycg020.docomo.ne.jp
揚げ足取りしかできない愉快犯はほっときましょう。>>738のおっしゃる通りですが給与の全額とは言いません。一割でも使用目的の限定される商品券支給にできればと言うことです。また民間ではその会社の商品を一部、現物支給している所もあります。
例えば一万円を商品券化すると一万千円で受け取ることができるとなると、お得で不満も少ないはずです。一万千円を地元の小売店や飲食店で使えば地域活性化にもなります。もちろん、普段から地元の店を利用者している公務員は現金支払いが商品券支払いに変わるだけなので何も損はしません。
さて、私の提案を見て>>738のようなまともな意見を言うのは構わないが単なる煽り行為はやめていただきたい。

741 :秋田県人 :2011/11/22(火) 15:14 s1408186.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
なして期限付なのや 

742 :秋田県人 :2011/11/22(火) 15:20 s1408186.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
どうして貰った給料に有効期限付ける提案をするの?

743 :秋田県人 :2011/11/22(火) 16:18 i219-167-48-44.s02.a005.ap.plala.or.jp
商品券の発行にかかるコストと差額の千円は誰が払うんだよ?(笑)

744 :秋田県人 :2011/11/22(火) 16:32 s1408186.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>740
とうとう管理人に泣きつきましたねチクリ虫君(笑)
なんとかの腐った奴みたいですね。付けまつげみたいなIDがお似合いです。

ところで何回も聞きますが、>>709で給料の代価として商品券を一割支給する案件で、どうして有効期限を定める提案をしたのでしょうか?私には公務員叩きの悪意にしか受け取れません。
購買範囲を地元に限定する主旨は理解できるのですが。

745 :秋田県人 :2011/11/22(火) 18:31 NRY1hPh proxycg084.docomo.ne.jp
>>736
給料一定にして、時給1000円にしたら今以上に秋田のために働こうってなるかな?今より悪くならないかな?

746 :秋田県人 :2011/11/22(火) 20:34 NVk00lL proxycg090.docomo.ne.jp
あらあら、出会い系スレとデリヘルスレ出身のIDW1HQFは痛々しいな。
スーパーの店員レベルのマキシマムはこの程度がせいぜいであろう、浅はかすぎて到底議論に及ばぬ力量不足である。

まず彼の得意技「べき論」には説得力も共感性も持たれぬ独特の妄想、全く浮世離れしているから救いようがない。
通常「〜べき」を用いる場合は物事の本質を見抜き、大勢の共感や賛同を得るものであるが、彼は使い方を学ぶ知恵が全く成長しちゃいない。
結果反感を招き論破されるかスルーされて毎回幕引きとなる、つまり「〜べきではない」の結果で毎度終わりを告げいるのである。

正しい「べき」の使い方を教えてしんぜようではないか、彼の為にね。

例】IDW1HQFは口を慎むべき
例】IDW1HQFは常識を学ぶべき
例】IDW1HQFは空気を読むべき
例】IDW1HQFはR18痛でオナヌーすべき
例】IDW1HQFは永沼くんと馴れ合うべき

などが挙げられる、と僕は思う。

最後になるが、公務員制度は税収の上に成り立ち社会に還元している。
ならば公共事業や公共サービスを更に強化貢献させるような前向き論説があっても良いのではないかな、例えば年間一人あたり一億の売り上げを出す民間企業のやうに公務員にも社会貢献度を数値で査定するようなシステムがさ。

747 :秋田県人 :2011/11/22(火) 21:37 s1408186.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
そっ
公務員は社会啓発の呼び水なんだよ。
まあ、知恵の無い奴は戯れ言を言わずに、汗をかいていればいいのさ。

748 :秋田県人 :2011/11/22(火) 22:10 KD182249058092.au-net.ne.jp
>>740
あ、ホントだ♪
私のレスがチクられている♪

論破できずに泣きつくとは…(^_^;)

さて、商品券案は現実的ではないですね。
誰がわざわざ、その地域に金を落とす為に、買い慣れない場所で買い物をしなければならないのか。
自分の金、給与を、アカの他人に使い方を一部ではあっても限定されなければならないのか。
アホらしいことです。

749 :秋田県人 :2011/11/23(水) 00:16 KD182249058092.au-net.ne.jp
>>740
ハイ!
論破おね

750 :秋田県人 :2011/11/23(水) 00:17 KD182249058092.au-net.ne.jp
>>740
ハイ!
論破お願いします。

751 :秋田県人 :2011/11/23(水) 00:31 softbank219057243173.bbtec.net
小さい犬ほど
キャンキャンってウルサイほど吠えるだろ?
なんでか知ってるか?

秋田の公務員ごときにキャンキャン吠えてなよ

体格ばかり大きくなって、頭が追いつかないのに
文句ばっかり言ってるから、お前の給料は安いんだよ

お前の給料が他人からみた、お前の価値なんだよ

早くわかれ あほ

752 :秋田県人 :2011/11/23(水) 05:54 ZB169202.ppp.dion.ne.jp
↑ほんとは何もいうことがないんだったら
ワンワンほえたってナンセンスだ
by スヌーピー

753 :秋田県人 :2011/11/23(水) 08:12 softbank218112138068.bbtec.net
まるで陰湿なイジメだな。

個人攻撃はその辺にして議論版らしいスレに戻ろうぜ。

754 :秋田県人 :2011/11/23(水) 18:06 p4193-ipbf504akita.akita.ocn.ne.jp
地方分権が進んだら秋田は更にやばくなるんじゃねーの。
どんな状況でも公務員だけが安定してるなんてのは、ありえないんだよ
特に秋田は

755 :秋田県人 :2011/11/23(水) 22:33 NRO3MGX proxy30037.docomo.ne.jp
地方分権では、国が(税収に限らず)どこまで各自治体に権限を委ねるのかが焦点となりますが、秋田県としての指針を国や県民に示す必要があると思います。

756 :秋田県人 :2011/11/24(木) 00:23 NVk00lL proxy30038.docomo.ne.jp
地方分権か、秋田がそれなりの影響力を持ってから話すべき議題だね。

さて本日、県議会議院○○氏の衆議院立候補を本人の口から聞いた。

秋田の著名人が集まるパーテーだけに選挙を意識した独自演説は仕方ないとしても、露骨すぎて思惑が見え見え。
要は公務員票と組織票を固めたいのであろう、主催の顧問には県知事・市長・市と県の議員・バスケ団体・サッカー団体・マスゴミ団体・獅子会・公務員・大学関係者たる面子、民間人がどれだけいたのか疑問すら残る。

まっ、勤労感謝の日を利用した政治活動の一端程度たるパフォーマンスだね。
民間人の目線を常に持ち、曇らぬ視野を持ち続けたいと確信した次第である。

こんなので時間と自腹を裂き、休日出勤する公務員の苦悩もあるのさ。減給ばかりが議論ネタではないのだよ。

まっ、明日も仕事だけど総合的に楽しいパーテーだったけどさ。

757 :秋田県人 :2011/11/26(土) 06:57 softbank219057243173.bbtec.net
秋田の県職員、学校の先生、消防官、警官も
あなたたちの税金で生活してるんだよ

758 :秋田県人 :2011/11/26(土) 07:09 NU81I39 proxy30072.docomo.ne.jp
役人とは違うけど 取り締まり情報に時々出没する午後莓 頻繁に早朝からスタンドで洗車してる。自分で洗えばいいのに

759 :秋田県人 :2011/11/26(土) 07:57 NR427w7 proxy30048.docomo.ne.jp
湯沢署のパトカーもスタンド店員に拭き取りまでさせて洗車してた
本人は店内でくつろいでいたよ
自分達で洗車しろよ

760 :秋田県人 :2011/11/26(土) 20:49 pl509.nas811.p-akita.nttpc.ne.jp
秋銀・魁・ABS・TDKくらいしか
大きな企業がない秋田なんだから
公共事業で土建屋に仕事回すか
公務員の給料を上げるくらいしか
消費を増やすすべがないんだよ


だから自民党に返り咲いてもらおう

761 :秋田維新の会 :2011/11/26(土) 23:17 07032040825103_gb wb46proxy09.ezweb.ne.jp
>>760
今の民主党政権は最低ですが、あなたの意見も論外だと思います。

762 :秋田県人 :2011/11/26(土) 23:48 i218-224-152-216.s02.a005.ap.plala.or.jp
今時、公共事業って自民党でも言わねーだろ(笑)

763 :永山です :2011/11/26(土) 23:58 03Y0sA8 proxycg092.docomo.ne.jp
土建屋に仕事まわしたって ここ数年のマイナスで従業員に金まわせないって(^^)公務員の給料上げて消費拡大ってか(^^)そう言うのを寝言って言うんだよ(^.^)

764 :秋田県人 :2011/11/27(日) 10:02 07G3mwp proxycg066.docomo.ne.jp
競合入札で低価格受注なっても、下請、孫請企業にお金が回るのなんか大した事ないしな


実際、○ヵ月分もボーナス出てる企業なんて、僅かだしね

765 :秋田維新の会 :2011/11/27(日) 10:53 07032040825103_gb wb46proxy10.ezweb.ne.jp
公共事業を増やしても金は回りません。企業の誘致、保育園の増設に回すべきです。

766 :秋田県人 :2011/11/27(日) 15:43 p4193-ipbf504akita.akita.ocn.ne.jp
世の中を良くする事より自分の組織の利権を守ろうとする公務員は、消えてほしい

767 :秋田県人 :2011/11/27(日) 16:11 07032040825103_gb wb46proxy07.ezweb.ne.jp
国のために働く公務員はまずいない。なりたてのころは、やる気があるかもしれないが、利権に走らなければならない流れにもっていかれる。

768 :秋田県人 :2011/11/27(日) 18:06 g2tbJMq1jcz4ZUSW w21.jp-t.ne.jp
カジノで106億円…

769 :秋田県人 :2011/11/27(日) 21:17 NU81I39 proxycg065.docomo.ne.jp
諸君は日の丸を背負い〜君が代を歌い、この國を護り抜く覚悟はあるのか

俺は抜く覚悟はある

770 :秋田県人 :2011/11/28(月) 06:39 softbank218112138068.bbtec.net
日の丸で抜けるなんて凄いな。
俺は絶対無理だ。

771 :秋田維新の会 :2011/11/28(月) 07:39 07032040825103_gb wb46proxy08.ezweb.ne.jp
大阪維新の会、圧勝。
公務員のみんな、今日からは国民のために働けよ。改革派は、ジワジワと力をつけてきてるからな。

772 :秋田県人 :2011/11/28(月) 08:26 KD182249047143.au-net.ne.jp
勤めた時から国民の為に一生懸命働いてますよ。
甘い汁吸っているのはごく一部ですので、ビクビクしているのはそんなヤツら。
大いに改革して頂きたいものです。

773 :秋田県人 :2011/11/28(月) 12:08 Kp91gRv proxy30035.docomo.ne.jp
まずは殿とか呼ばれてる奴から替えよう

774 :秋田県人 :2011/11/28(月) 12:25 NPm0rfZ proxy30028.docomo.ne.jp
公務員改革て要約すれば
「働かずに不当な利益を得ている無能な公務員を処分する」
て事だろ?
真面目に働いてる有能な公務員だっていう自信があるならむしろ大歓迎だろ。公務員の評判を悪くしてる諸悪の根源を断ってくれるんだから。

775 :秋田県人 :2011/11/28(月) 12:36 NU81I39 proxy30046.docomo.ne.jp
教員の分野では 年輩の先生達が臨時教師や若い先生に仕事丸投げで手あぐらかいてるらしいけど、改革とやらで人員削減とかになれば、真面目な臨時教師から切られるのかな?

776 :秋田県人 :2011/11/28(月) 12:53 07032460191926_vm wb33proxy09.ezweb.ne.jp
秋田にも、大阪の橋下さんみたいな人がいないかな。改革して下さい。

777 :秋田県人 :2011/11/28(月) 12:54 KD182249193031.au-net.ne.jp
国民の為に働いてるって言うなら、まず役所は土日、祝日休み辞めろよ。
用事あっても、平日は仕事で行けない人がほとんどだろ。

778 :秋田県人 :2011/11/28(月) 13:53 07G3mwp proxycg096.docomo.ne.jp
選挙の日の手当って普通の会社員の休日出勤手当よりかなり待遇がいいって聞いたんですが、本当ですか?

779 :秋田県人 :2011/11/28(月) 14:56 07032460191926_vm wb33proxy05.ezweb.ne.jp
秋田もいずれ夕張みたいになるのかな。 借金かえせるかな。

780 :秋田県人 :2011/11/28(月) 14:59 07032040825103_gb wb46proxy06.ezweb.ne.jp
>>777
そのとおりだな。せめて、日曜日くらいは役所をあけるべき。普通に仕事をしてる人はいけないからな。

781 :秋田県人 :2011/11/28(月) 15:24 FhO1hCE proxycg101.docomo.ne.jp
>>777 >>780
土日に役所あけたときのコストは税金です。
「仕事で行けない」は個人の都合で一部の利益にしかなりませんが…
ただの自己中では?

782 :秋田県人 :2011/11/28(月) 15:39 KD182249047143.au-net.ne.jp
>>781
一部ではあっても、県民市民の要望に応えるのは当然でしょうね。
要望が多い一部の課(町民課、保健衛生課、時期によっては税務課等)日曜日出勤にして平日のいづれかの日と、休日を交換する。
税金を使わずともアイデア次第でいくらでも対応可能だと思いますよ。

783 :秋田維新の会 :2011/11/28(月) 15:46 07032040825103_gb wb46proxy08.ezweb.ne.jp
>>781
平日を休みにしたらコスト増にならないだろ。国民の為の役所のはずなのに、個人の都合と言うのは変だし、お客さんが来やすくするのが仕事っていうもんだよ。日曜出勤にすれば、選挙出勤無くなるから、むしろコスト減。

784 :秋田県人 :2011/11/28(月) 15:51 FhO1hCE proxycg101.docomo.ne.jp
>>782
税金=人件費ではないです。
電気や水道、これからの時期は燃料費が必要ですよね。開けるだけでも人件費以外のコストは必ずかかります。
費用対効果を考えれば秋田県内の市町村では有効とは思えません。

785 :秋田県人 :2011/11/28(月) 16:01 IDW1HQF proxycg021.docomo.ne.jp
>>784
県民、市町村民のための行政サービスに費用対効果を求めるのはおかしいだろう。単に公務員は土日に休みたいだけの言い訳にしか聞こえない。費用対効果というのなら公務員の仕事そのものを査定、評価することこそ費用対効果だろう。

786 :秋田県人 :2011/11/28(月) 17:08 FhO1hCE proxycg084.docomo.ne.jp
>>785
行政サービスは費用対効果を求めてはおかしいのでしょうか?
土日に開けたことによって経済活動が活発になる。
これなら分かりますが実際の受益者はごく少数では?公務員は全体奉仕者であって一部の奉仕者ではないんです。

787 :秋田県人 :2011/11/28(月) 17:44 NU81I39 proxy30051.docomo.ne.jp
交代制でもいいので 土日やってくれたらホントに助かります… 仕事抜けて役所行くのにも会社に大変な気を使います

788 :秋田県人 :2011/11/28(月) 18:34 softbank218112138068.bbtec.net
土日祝祭出勤となればなったで手厚い手当や待遇が付くことになると思う。
民間の様に数十円Upってレベルじゃないと思うから、人件費面から考えると微妙だな。

789 :秋田県人 :2011/11/28(月) 18:52 s1406102.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
労働基準法もこれだけ社会がすさんでいると限界があるね。
公務員でないと遵守出来ない内容だよね。
公務員がもう少し社会奉仕し易いように改定も必要かもね

790 :秋田県人 :2011/11/28(月) 20:22 KD182249184011.au-net.ne.jp
>>788 休日出勤って事じゃなくて、休日を平日にして、土日、祝日を普通の出勤日にしろって意味。
それなら手当てとか、余計な人件費増えないし。

791 :秋田県人 :2011/11/28(月) 20:31 s1406102.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>790
労働基準法に照らし合わせると、休日の振替日は125パ-セントの対価に定めるられてます。すなわち、費用は発生します。
公務員ですから法律は遵守しなければなりません。

792 :秋田県人 :2011/11/28(月) 20:36 KD182249042215.au-net.ne.jp
>>784
それも工夫次第。
あのようなだだっ広いフロアを暖めたり、照明使ったりする必要はありません。
日曜日受付用に会議室程度の別室で対応すればいいこと。
多少のコスト増になったとしても、一般市民に対するサービスが向上するのなら、歓迎するべきであって、一般市民は誰も文句は言いませんよ。
公務員は全体の奉仕者というのは分かりますが、ほとんどの民間会社は土日休みなのではありませか?
つまり民間会社勤めの方は自分の休みの日に役所等は利用出来ない状態であると。
それを日曜日受付にして改善されれば、ごく一部の方の奉仕にはならないと思いますよ。

793 :秋田県人 :2011/11/28(月) 21:03 FhO1hCE proxycg020.docomo.ne.jp
>>792
どこの市町村でも休日には日直の職員がいるはずで戸籍の届出は出来ます。
証明書が必要であれば郵送請求も出来ます。
公金も口座振替で対応出来る。
自分が工夫すれば平日に全て終えることは可能と思います。

794 :秋田県人 :2011/11/28(月) 21:10 05001013242225_mb wb39proxy01.ezweb.ne.jp
土日祝日出勤は代休だよ事務方は

795 :秋田県人 :2011/11/28(月) 21:53 KD182249042215.au-net.ne.jp
>>793
なるほど。
郵送、振替、職員の代替えで一般市民の請求はすべてまかなえると言う事ですね。
今後は、役所に対する一般市民の関係はますます稀薄になりそうですね。
役所勤務者とお見受けしますが、そのあなたが、上記した対応で充分可能であると堂々と発言すると言うことは、役所の存在とは何なのでしょうかね。
平日の、少ない住民対応で充分であると言うのならば、職員の不採用、削減は充分に可能ですよね。

796 :秋田県人 :2011/11/28(月) 22:07 05001013242225_mb wb39proxy10.ezweb.ne.jp
あなたが○ぼうと絡んでなければね〜
まっとうな人間がバカをみる。公共事業下請けの社長たちしかり
秋田県人は大阪みたいに○ぼうやどう○には疎いから

797 :秋田県人 :2011/11/28(月) 23:42 07032460191926_vm wb33proxy04.ezweb.ne.jp
土日出勤に出来る政治家が、残念ながらいないよ。秋田なら尚更無理でしょう。

798 :秋田県人 :2011/11/28(月) 23:52 KD182249042215.au-net.ne.jp
>>797
分かっていますよ。
たかが地方の掲示板で一個人がのたまったところで、何も変わらない。
>>793の方とも、これ以上の議論は望めないでしょう。

799 :秋田維新の会 :2011/11/29(火) 00:07 07032040825103_gb wb46proxy03.ezweb.ne.jp
>>791
お前はバカか?平日が休日になるから、土日に休日手当発生するわけないだろ。休日手当ては休日に出るから支給されるんだよ。

800 :秋田県人 :2011/11/29(火) 00:23 softbank219057243173.bbtec.net
教えてあげようか

秋田のNPOにもなれない
税金ものぐいcasane tsumugu
http://www.casane-tsumugu.jp/

あとココラボのアホもな

甘い汁を吸ってる奴ら

251 KB  



掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

Ver 1.00