■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。 |
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/log/1299232229/746【実情】日本の公務員【改革】
【実情】日本の公務員【改革】
- 746 :秋田県人 :2011/11/22(火) 20:34 NVk00lL proxycg090.docomo.ne.jp
- あらあら、出会い系スレとデリヘルスレ出身のIDW1HQFは痛々しいな。
スーパーの店員レベルのマキシマムはこの程度がせいぜいであろう、浅はかすぎて到底議論に及ばぬ力量不足である。
まず彼の得意技「べき論」には説得力も共感性も持たれぬ独特の妄想、全く浮世離れしているから救いようがない。
通常「〜べき」を用いる場合は物事の本質を見抜き、大勢の共感や賛同を得るものであるが、彼は使い方を学ぶ知恵が全く成長しちゃいない。
結果反感を招き論破されるかスルーされて毎回幕引きとなる、つまり「〜べきではない」の結果で毎度終わりを告げいるのである。
正しい「べき」の使い方を教えてしんぜようではないか、彼の為にね。
例】IDW1HQFは口を慎むべき
例】IDW1HQFは常識を学ぶべき
例】IDW1HQFは空気を読むべき
例】IDW1HQFはR18痛でオナヌーすべき
例】IDW1HQFは永沼くんと馴れ合うべき
などが挙げられる、と僕は思う。
最後になるが、公務員制度は税収の上に成り立ち社会に還元している。
ならば公共事業や公共サービスを更に強化貢献させるような前向き論説があっても良いのではないかな、例えば年間一人あたり一億の売り上げを出す民間企業のやうに公務員にも社会貢献度を数値で査定するようなシステムがさ。
251 KB