■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 
  レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。 | 
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/log/1305571322/932-電力等、エネルギー政策について
電力等、エネルギー政策について
- 1 :秋田輪人 :2011/05/17(火) 03:42 07G3mwp proxycg059.docomo.ne.jp
 -  原子力など、電力供給について。 
  
 原発問題の過去スレはこちらhttp://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/discuss/1301790455/ 
 - 932 :秋田県人 :2014/03/08(土) 18:33 ID:o6.cTxxg
 -   
 「質問受け付けます」 
 じゃないよ。 
 「俺は公約無視して賛成するよ、どうするの?」 
 に対する声が 
 「出て行け」 
  
  相変わらず日本語が全然だめだな。問答にならない 
 - 933 :秋田県人 :2014/03/08(土) 18:41 ID:Xfug.xGY
 -  やり取りは以下のとおり 
 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20140306-00000058-nnn-pol 
 石原「私は、原子力は人類にとって必要だと思うし、これを活用せざるを得ない。私はこれ(原子力協定)は、採決の時は賛成しますよ。賛成したらどうするの?」 
 浦野「出て行けよ」 
 石原「出て行く?ちょっと立って言ってくれよ」 
 浦野「出て行ったらよろしいです。党の公約だし、しかも代表は、これが反対になるんだったら党を辞めると公的におっしゃってますから」 
 会話は成り立っているし、自然な流れ。 
 - 934 :秋田県人 :2014/03/08(土) 20:01 ID:Xfug.xGY
 -  ★テーマ『核廃棄物中間処理施設建設』…政府が10年以上かけても候補地が見つからなかった問題! 
 原発汚染水問題が継続発生する中、安倍首相は8日、福島県を訪問し、「復興が前に進み始めたことを実感できた」と強調した。津波などの被害を受けたいわき市・小名浜港の商業施設を訪れた安倍首相は、試験操業で水揚げされたメヒカリやイカなどを試食し、安全性をアピールし、その直後「復興進み始めた」として、東京電力福島第1原発事故の除染廃棄物を保管する中間貯蔵施設について「除染を進めるために極めて重要だ」と指摘し、建設を急ぐ考えを強調した。 
 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20140308-00000403-fnn-pol 
 http://www.47news.jp/CN/201403/CN2014030801001989.html 
 根本復興相、森特命担当相に聞く 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140308-00000013-khks-pol 
 『餌ばら撒き』…全部1セットの作戦。 
 かつて六ヶ所村等も推進派と反対派(漁業関係者)に二分されたが、結局のところ『金』と『力』で押されて推進派が勝利している。 
 - 935 :秋田県人 :2014/03/09(日) 06:28 ID:Wg3RfdLQ
 -  今朝のさきがけ1面 
 【東日本大震災3年 復興進まず77% 国の取り組み評価二分】 
 連日の特集記事あり…多額の金はどこへ? 
 - 936 :秋田県人 :2014/03/09(日) 08:53 ID:mj4KqbyQ
 -  秋田には金来ないよ 
 廃棄物の引き受けにゴチャゴチャ言ってわ僅の量しか引き受けない県に国の予算が沢山来るはずがない 
 - 937 :秋田県人 :2014/03/09(日) 09:34 ID:QxGYrxAg
 -  ↑だから最終処分場に立候補すべきだって。 
 そんな知事立候補者現れないかなぁ。 
 - 938 :秋田県人 :2014/03/09(日) 15:02 ID:M.tiyntw
 -   秋田には金が来ないのでこちらから稼ぎに行かなくてはならん。 
  秋田で働く2~3倍とかの日当が出るんで20km圏内に行く予定なんだが、下請けに下りてくる値段が秋田の相場の数倍。 
  その話が出てそれ程経たない内に20km圏内への住民帰還話が決まった。 
  
  ちなみに、倒壊した建物を解体してもピカゴミを捨てる場所がないのでその場に保管しておくそうだ。 
  つまり、住民が帰還したら住民の口からピカゴミの捨て場を求める声が出るわけだ。中間貯蔵施設は「住民の声」によってどっかに決められることになりそう。反対する住民と、まともな生活環境を取り戻したいと思う住民を対立させることができる。これまでは原発に反対する住民と推進する住民に分裂させたが、おんなじ絵柄。 
  もちろん、帰還した住民の仕事も必要だから、今回のピカゴミの移動、保管が終わっても仕事を与える名目で中間処理まで進んだり、よそのピカゴミまで引き受ける話に繋がるかもしれん。 
 - 939 :秋田県人 :2014/03/09(日) 19:41 ID:0S/fDyc6
 -  ピカは差別用語だ 
 使うな! 
 - 940 :秋田県人 :2014/03/09(日) 23:39 ID:M.tiyntw
 -  差別対象は? 
 - 941 :秋田県人 :2014/03/09(日) 23:46 ID:WJ8SFIjk
 -  ピッカピカの、1年生♪ 
 - 942 :秋田県人 :2014/03/10(月) 07:08 ID:IXY6HJrc
 -  >>940 
 広島・長崎 
 長い間、被爆1世や2世の結婚問題 
 - 943 :秋田県人 :2014/03/10(月) 07:51 ID:???
 -  未知の病原菌持ちと結婚したいか? 
 - 944 :秋田県人 :2014/03/10(月) 11:37 ID:hr5RPR7E
 -  ↑お前もそうだし 
 みんなそうだよ、気にすんな。 
 - 945 :秋田県人 :2014/03/11(火) 12:13 ID:P8gmvE.c
 -  ●福島第一原発汚染水問題の本質を見誤るな:現場を訪れて得た「三つの違和感」 
 尾崎 弘之 | 東京工科大学教授、経済学者 2014年3月10日 6時31分  
 http://bylines.news.yahoo.co.jp/hiroyukiozaki/20140310-00033342/ 
 「毎日400トンの汚染水発生」「作業員は東電社員ではない」等これまで報道されてこなかった内容あり。一番下の大阪大学の教授らのコメントもうなずける内容。 
 度重なるヒューマンエラー問題の根や公表データの信ぴょう性等今一度考えるいい資料だ。 
 こんな部分を無視しての再稼働はありえない。 
 - 946 :秋田県人 :2014/03/11(火) 12:18 ID:PyCTlnwc
 -  ↑そんなことはとっくに報道されてるし、自分が無知だからと言って他人も知らないとか思うのは間違い。 
 さらにいい資料なんて言うのはもう恥ずかしいレベル。 
 それは置いといても、再稼働はすべき。同時進行で十分。 
 - 947 :秋田県人 :2014/03/11(火) 13:07 ID:P8gmvE.c
 -  ↑中もよく見てから発言してください。 
 - 948 :秋田県人 :2014/03/11(火) 13:38 ID:0vak6aZk
 -  置いといて再稼働?置いとくべき問題ではないし、再稼働させる理由が分からん 
 - 949 :秋田県人 :2014/03/11(火) 13:52 ID:.M3S8KE6
 -  理由は分からないけど再稼働w  
 - 950 :秋田県人 :2014/03/11(火) 14:02 ID:P8gmvE.c
 -  3.11という日に『再稼働』とよく言えたもんだ。見上げた悪党ぶりだ! 
 それとも無知なだけか。 
 - 951 :秋田県人 :2014/03/11(火) 14:10 ID:WB/UzfoQ
 -  ↑311と再稼働は別問題(笑) 
 一緒に考える時点で問題。 
 - 952 :秋田県人 :2014/03/11(火) 14:16 ID:P8gmvE.c
 -  元気のいい悪党だ。 
 - 953 :秋田県人 :2014/03/11(火) 14:22 ID:qCwj7lXA
 -  Yahoo!のニュースは信じるな!! 
 太陽光発電で儲けたい孫正義。 
 レポーターは大学教授であるがモルガンやゴールドマンサックスの元禿鷹だ 
 銭儲けのためならビジネスの名の下で何でもする連中だ! 
 - 954 :秋田県人 :2014/03/11(火) 14:27 ID:P8gmvE.c
 -  経団連に加入していない孫社長なだけに信頼に足りる。 
 ●震災後の思想地図〜「新自由民主主義の台頭」慶応大学教授小熊栄二 
 http://www.murc.jp/english/think_tank/quarterly_journal/qj1104_01.pdf 
 原発の無い秋田に住む欲深くかつ罪深い推進派には理解できないかもしれないが、暇つぶしにこれでも見て勉強してください。 
 - 955 :秋田県人 :2014/03/11(火) 14:41 ID:9q3NbVpQ
 -  俺は荒らしか中傷かも知れんが、  
 お前らこんな話してなに得する? 
 お前話してなにも解決ならねんなら、女のひとつでもメールした方が得じゃない? 
 - 956 :秋田県人 :2014/03/11(火) 14:45 ID:P8gmvE.c
 -  難しかったんんだね。ごめんなさい。 
 では、ただ黙祷してください。m(__)m 
 - 957 :秋田県人 :2014/03/11(火) 16:13 ID:6daGzyAk
 -  ↑これでも見てとかリンク先晒してるやついるけど、そんなの見ないから(笑) 
 ちゃんと理解して自分の言葉で発言しろよ。 
 もうその時点で信用性ゼロ。 
 そんなことはGoogle先生に尋ねればいい話。 
 - 958 :秋田県人 :2014/03/11(火) 18:23 ID:qCwj7lXA
 -  そうだ! 
 止めていようが、動かしていようが、そこに核燃料は存在する。 
 近隣には電気代を値引きせねばならない。 
 動かしたほうが得だ 
 - 959 :秋田県人 :2014/03/11(火) 19:16 ID:0vak6aZk
 -  核燃料は存在するだけなら大した毒ではないんだよ。 
 燃焼させてプルトニウムにすると取扱い困難な猛毒になる。 
 動かした方が得、というのはそういった面を理解できないアホか詐欺師 
 - 960 :秋田県人 :2014/03/11(火) 19:18 ID:B1yzq9FY
 -   
 【悲報】秋田県、韓国のジュニア選手10人を子供大使に任命  
  
 http://hosyusokuhou.jp/archives/36890977.html  
  
  *山形・戸沢村 嫁不足で韓国嫁入れたら農作業しないで韓国料理の店を作られた挙句  
  韓国人の割合が高くなりすぎてそのまま乗っ取られた村  
 - 961 :秋田県人 :2014/03/11(火) 19:33 ID:8OTMaato
 -  ↑??? 
 - 962 :秋田県人 :2014/03/11(火) 22:31 ID:qCwj7lXA
 -  >>959 
 原発は止めたら無益だよ! 
 貿易赤字は増えるだけ 
 国益考えるオツムはキミには無いだろうけど(笑) 
 プルトニウム結構! 
 反日国が日本に核兵器を向けるのだったら日本はプルトニウムのダーティーボムで対抗戦を行えば良い。 
 ドラム缶一本で対抗だ! 
 プルトニウムの再利用ただし抑止力だけどね 
 - 963 :秋田県人 :2014/03/11(火) 22:52 ID:0vak6aZk
 -  貿易赤字云々言うなら円安政策止めたらいいこと。 
 LNGの輸入量はそんな増えてるわけではない。 
 無策から来る価格上昇と円安政策が相まってるだけ。 
 - 964 :秋田県人 :2014/03/11(火) 23:59 ID:zvrzbYGU
 -  100%事故を起こさない確証があるのか? 
 福一の事故でベントを行った際、放射能は殆ど除去されずモニタリングポストの値が急上昇したらしいが、フィルターベントの効果はあるのか? 
 福島で行っている除染作業、土はともかく屋根瓦やアスファルトの放射線量は殆ど下がらなかったという。 
 こんな状況でまた事故が起き、住民が避難を余儀なくされれば、日本の国土面積がまた減ってしまう。 
 原発事故処理の一連の費用は9兆円とも、場合によっては20兆円とも言われており、更に膨らんでいく見込み。 
 福島の被災者への補償だけでも5兆円を支払わなければならず、それでもまだ十分とは言えない。 
 人口希薄地帯だったからまだこれで済んだと言っても良い位なのに、浜岡や柏崎が事故を起こしたら、その処理費は福島どころじゃ済まない。 
 放射性廃棄物の最終処分はどうなる? 
 未だに候補地選定の目途すら立たないし、仮に候補地を定めたとしても建設には大きな困難を伴うし、維持だけでも気の遠くなるような長い時間を要する。 
 放射性廃棄物の短期間での半減処理の技術が確立していない現状ではどうだろうか。 
 事故が起こらないような安全対策を」なんて子供でも言えること。 
 だが現実に事故は起きてしまった。 
 まだやるか? 
 原爆投下が広島、長崎と続いたように福島に続いてもう1度何処かで事故が起きなければ目が覚めないか? 
 - 965 :秋田県人 :2014/03/12(水) 02:21 ID:kTukKC9.
 -  >>964 
  無理無理、原発推進派にはそんな当たり前のことすら理解できないバカばかり。 
  
 >>954に挙げられていた小熊教授の論文で一番おもしろかったところを書きだす。 
  
  皇族出身の保守論者である竹田常泰 
 「保守が原発を推進する理由」は「これまで共産党や社民党が唱えてきた主張に賛同するのは胸糞悪い」という感情以外に「突き詰めると何も無い」という 
  
  
  バカは保守にも革新にも居るが、保守に残念な人がかなり多いのは保守の人も認める事実。それはこのスレの流れでも証明されているだろう。電気工学士を詐称していたバカは何処に行ったのだろう。彼の書き込みからは残念ながら何一つ学ぶことが無かった。 
 - 966 :秋田県人 :2014/03/12(水) 02:46 ID:ZyJJfp4U
 -  ↑君の書き込みからも何も学べない。 
 引用したところで何にも納得することは出来ない。 
 前にそんなやつが別スレにいたような気がしてならない(笑) 
 - 967 :秋田県人 :2014/03/12(水) 05:50 ID:iLf.sLOc
 -  学歴コンプレックスのある反原発派赤旗愛読者のキミ 
 電気工学科卒業した工学士のオジサンはずっと居てますよ! 
 貿易赤字は無策とは情け無い知識しか持ち合わせていないな(笑) 
 アベノミクスでどんだけの企業が息を吹き返したか!! 
 貿易赤字は石油元売りの売上高推移を帝国データーバンクで与信調査すればすぐに判るよ! 
 いつも私がキミに言うように調べて理解して自分の頭で考える判断しないとダメだよ! 
 キミはコピペの王様だね(笑) 
 - 968 :秋田県人 :2014/03/12(水) 06:37 ID:pLr6ud32
 -  「アキリンにはIDを一人で複数持ってる奴がいる」(笑) 
 - 969 :秋田県人 :2014/03/12(水) 07:32 ID:RB2aNRi2
 -  >965 
 やっぱり電力の安定供給とかそういうのは上辺だけの理由で、根底にはイデオロギーとかそういう理由があるのかね。 
 左翼系の脱原発勢力にも似たようなのはいるけれども。 
  
 一番残念なのは推進派から福島の事故処理や廃棄物処理、除染の問題、事故防止の為の安全対策や万一の対策について何ら具体的なものが出てこない事なんだよね。 
 もし自分が推進派だったらこれらの問題に答えてから推進というけど。 
 - 970 :秋田県人 :2014/03/12(水) 08:59 ID:iLf.sLOc
 -  ↑俺が電力会社にいたらアナタの住んでいる地域を計画停電の一番目にしてやりたい。 
 - 971 :秋田県人 :2014/03/12(水) 09:29 ID:KggrwZ9U
 -  >>970 
 原子力村は原発推進の為ならあらゆる手段を使ってでも反対する人間を排除する。 
 一般大衆には電気代値上げや計画停電をちらつかせて脅しをかけ、近隣住民なら村八分にしたり、関係者や要人なら失脚させたり場合によっては暗殺すら厭わない。 
 例えば玄海の住民は再稼動に表立って反対とは言えないし、福一の事故時、3月12日に記者会見でメルトダウンを認めた保安院の中村幸一郎審議官はその事を理由に更迭された。 
 もんじゅの事故の際、これを調査していた現・原子力研究開発機構の西村成生総務次長は何らかの圧力で自殺に追い込まれたか、殺されたといわれている。 
 民主党の石井紘基元議員は02年に右翼に殺害された。 
 その理由は金銭トラブルと言われているが実際は石井元議員が政権がひっくり返るような大スキャンダルの調査を行っていた事への口封じという疑いもあり、その内容は原発利権に関する事だったとも言われている。 
  
 970のレスを見てると彼らがそういう奴等なんだなという印象がますます強まってくる。 
 - 972 :秋田県人 :2014/03/12(水) 10:27 ID:iLf.sLOc
 -  ↑キミは沖縄の反戦地主と同じ考え方だね(笑) 
 綺麗事ばかりで現状を見誤る。 
 日本はキミの力では動いてないし、動くこともない。 
 単なる遠吠えだね(笑) 
 - 973 :秋田県人 :2014/03/12(水) 11:20 ID:ZyJJfp4U
 -  だんだん妄想と現実の区別がつかないやつのたまり場になってきたな(笑) 
 - 974 :秋田県人 :2014/03/12(水) 12:18 ID:kTukKC9.
 -   >>970 
  君は日本には電気工学士なんていう学士号が無いことを私の書き込みから学んだことと思うが、相変わらず適当なことしか書いてないな。 
  
 >貿易赤字は石油元売りの売上高推移を帝国データーバンクで与信調査すればすぐに判るよ!  
  
  ほう、どう分かるんだ? 
  
 >いつも私がキミに言うように調べて理解して自分の頭で考える判断しないとダメだよ!  
  
  君は相変わらず自分の意見は書けず、中傷しかできないんだな。さすがは自称電気工学士。 
 - 975 :秋田県人 :2014/03/12(水) 12:26 ID:kTukKC9.
 -  >>969 
  それどころか原発の電気は安いというのも嘘だし再生可能エネルギーが代替電力になりえないというのも嘘だし、30年以上停滞している行き止まり技術に技術開発目的で投資とか、挙句には自称電気工学士だし。 
  自称電気工学士は相変わらず訳の分からない思い込みを書き連ねるだけで根拠なし、他はもう単なる一行レスだけ。 
  
  残念ながら推進派はそんなもん。 
 - 976 :秋田県人 :2014/03/12(水) 12:39 ID:yJAcX0z.
 -  自然を利用した電力で 
 安定しているのは水力位じゃないの? 
 地熱は地震で水脈かわる 
 太陽は冬場無理 
 風も無風だと無理 
 - 977 :秋田県人 :2014/03/12(水) 12:45 ID:KggrwZ9U
 -  >>972 
 多少憶測はあれども事実関係を率直に申し上げたまでの事だが。 
 綺麗事って、原子力村=悪だというの? 
 そういう事も必要悪だと? 
 - 978 :秋田県人 :2014/03/12(水) 14:07 ID:iLf.sLOc
 -  >>974 
 キミは本当にあげ足取りだね(笑) 
 キミは毎日毎日、卒業証書を眺めているんだろうけど普通は見ないよ! 
 利用するのは卒業証明書だよ!いつもあげ足取り言うから赤旗愛読者と言われるのだよ! 
 現実性の有る思考回路を持ってないな〜 
 私はキミの学歴コンプレックスに興味は無いけど。 
 一度会社の総務に頼んでエネルギー会社の与信や売上高推移を調べたら直ぐに判るよ! 
 何故私が再稼働にこだわるか!! 
 全て数字が物語っているよ! 
 - 979 :秋田県人 :2014/03/12(水) 15:21 ID:kTukKC9.
 -  >>978 
 >キミは毎日毎日、卒業証書を眺めているんだろうけど普通は見ないよ!  
  
  私も卒業証書なんてどこにあるやら覚えてないけど、自分の学士号なり学位を間違えて覚えている人に会ったのは初めてだよ。 
  
 >利用するのは卒業証明書だよ!いつもあげ足取り言うから赤旗愛読者と言われるのだよ! 
  
  卒業証書と卒業証明書の違いは分かったのかね?丁寧に指摘してやったのに時間かかったな。 
 >>776 >>780 >>782 >>783 
  
 >一度会社の総務に頼んでエネルギー会社の与信や売上高推移を調べたら直ぐに判るよ!  
 > 何故私が再稼働にこだわるか!!  
 >全て数字が物語っているよ!  
   
  自分では説明できない自称電気工学士乙であります。 
 - 980 :秋田県人 :2014/03/12(水) 15:48 ID:XceQ73RM
 -  揚げ足取りが揚げ足取りを非難している。 
 - 981 :秋田県人 :2014/03/12(水) 16:01 ID:kTukKC9.
 -  >>976 
 >>621あたりから既出 
 - 982 :秋田県人 :2014/03/12(水) 18:25 ID:yJAcX0z.
 -  従来通り原発を軸に自然を足し火力で調整が現段階のベスト 
 - 983 :秋田県人 :2014/03/12(水) 19:35 ID:KggrwZ9U
 -  福島の事故を重く受け止め、当面の経済損失はやむなしとして原発の再稼動は認めず、現状は火力でしのぎ、古い石油火力の最新型石炭火力、LNG・GCCへ更新を急ぎ、実用化されている再生可能エネの拡充を急ぎ、特に地熱をベース電源として原発数基分の代替に、それを火力・太陽光・風力・水力で補完し、将来的には海流・潮力発電の拡充と核融合の実用化を目指していくのが現実的。 
 - 984 :秋田県人 :2014/03/12(水) 20:13 ID:kTukKC9.
 -   火力発電を更新するのではあれば従来のような海岸沿いに大型発電所を作るのではなく街中に発電所を作って排熱を冷暖房給湯に廻してほしいな。 
  エネルギー白書によれば最終エネルギー消費の4割強が産業部門、1/4弱が運輸部門で、1/3が民生部門となっている。その民生部門の内の半分くらいが暖房と給湯、つまりは低品位な熱として消費されている。発電の際に生じる排熱をそれら低品位熱源として利用すれば総エネルギー消費の1/6、17%ほどを削減できる。 
  
  熱源の供給には温熱管、冷熱管を上下水道と同様に張り巡らせる必要があるが、それらは既存の中小土建屋、水道屋、設備屋にもできることなので地方の景気回復にも役立つ。 
 - 985 :秋田県人 :2014/03/12(水) 20:27 ID:iLf.sLOc
 -  東北も北海道仕様の建物作れば暖房での消費が少なくなるのにね! 
 - 986 :秋田県人 :2014/03/12(水) 21:01 ID:RB2aNRi2
 -  振動力発電てのがあるんだけど、もしも首都高全線に振動力発電装置を敷きつめれば、原発1基分の電力がまかなえるらしい。 
 大都市であれば繁華街や通りの激しい道路などで使えそう。 
 「塵も積もれば山となる」って言葉があるように、小規模でも様々な供給手段を確保していけば電力の自給自足に向けた大きな飛躍になるだろうし、それはすなわち防災面でも役に立つ事になる。 
 家にソーラーパネルが設置されていれば、仮に災害で停電が発生した場合でも自立運転モードにすれば日中は停電を免れる事が出来るし、蓄電池があれば発電していなくても当面はしのげる。 
 大型発電所で巨大なタービンを汽力で回して作った電気だけが電気ではない。 
 - 987 :秋田県人 :2014/03/13(木) 07:53 ID:T7MedgZA
 -  塵のような電力集めて山にしたら費用維持費も山のようになりそう… 
 - 988 :秋田県人 :2014/03/13(木) 08:14 ID:hqgqhuio
 -  高速道路を造るのに高架やトンネルで150万円/m、土盛りで60万円/m 
 それらに発電設備100万円/m超概算価格(笑) 
 維持管理に30万円/年 
 必要だとするといくら掛かる?経産省と国交省の天下り団体もまた増える(笑) 
 現実味なし! 
 秋田空港から御所野までの道が230万円/mだょたしか… 
 - 989 :秋田県人 :2014/03/13(木) 12:13 ID:0BGOO1BA
 -   >維持費  
  逆だよ。振動発電とかは「コンセントに刺さなくても電気が使える」っていう用途への利用が主に考えられてる。 
  ホームセンターとかで売られている太陽光発電パネルとくっついたガーデンライトみたいな奴。電線を引かずに使えるなら、初期投資額が高くても送電設備に関わる維持費が減る。道路の照明設備とか案内板、道路脇のデリネーターを発光させたりとかに利用できないかなって話が進められてた。 
 - 990 :秋田県人 :2014/03/13(木) 12:39 ID:mBMC05K2
 -  何でもかんでも大型汽力発電所からの外部電源に依存する事自体防災上問題あり。 
 地震が発生すれば原発も火力も運転を停止し、復旧には時間がかかるし、電柱が倒れて送電網が寸断されればそれも復旧に時間を要する。 
 一般家庭や医療機関、公共施設で災害時の避難所機能を持つような所等は緊急時に限らず常時自家発電を備え、電気の自給率を高めていくべき。 
  
 >>987 
 各人の自己負担なんだから心配する必要はないんじゃないか? 
 嫌ならその人はやらなきゃいい話だし。 
 - 991 :秋田県人 :2014/03/13(木) 16:28 ID:pZa6fXaY
 -  新スレ「原発等エネルギー政策について」<m(__)m> 
 - 992 :秋田県人 :2014/03/13(木) 22:22 ID:pi2dII4Y
 -  原発推進派は電気料値上げ保留とし、原発反対派のみを電気料値上げとする。 
 これで文句出ます? 
  
 ってかこっち埋めてから新トピ立てろよな。常識を踏まえたまえ。 
 - 993 :秋田県人 :2014/03/13(木) 22:46 ID:0BGOO1BA
 -   推進派は各自の責任でプルトニウムを処理してからおうちに帰って下さい。 
 これで文句出ます? 
 - 994 :秋田県人 :2014/03/14(金) 12:55 ID:M9XzqvZ.
 -  次スレ 
 既に赤旗愛読者が張り切ってる 
 感じ悪い(笑) 
 - 995 :秋田県人 :2014/03/14(金) 13:48 ID:M9XzqvZ.
 -  自称良識派!? 
 - 996 :秋田県人 :2014/03/20(木) 13:04 ID:ky0k3apU
 -  ウクライナ、パイプラインを止めたら、中東から買うことになるのか? 
  日本はロシアから安く買うことができるかな 
 いずれにしても原発は再稼動すべきと思う。国力を強化。生産力も強化 
 エネルギーコストは下げていくべき 
 - 997 :秋田県人 :2014/03/20(木) 13:44 ID:PuAROKwo
 -  また安い安い詐欺かよ。あと何十兆掛けたら処理終わるんだ? 
 - 998 :秋田県人 :2014/03/20(木) 14:12 ID:wMqtQyvM
 -  >>996 
 良いことだね 
 エネルギーの安全保障は最重要だね! 
 原発推進派であれ反対派であれ 
 必ず電気は使うんだからね! 
 何でも使えるものは使わないとね 
 クリミア併合万歳 
 日本もロシアの後押しして 
 ガスを安く提供してもらい、北方領土も返して貰おう! 
 - 999 :秋田県人 :2014/03/20(木) 14:19 ID:tPUkI7mU
 -  時代はロシアだな 
 アメリカンきりだな 
 北方領土けるがら 
 ガスけれ 
 - 1000 :秋田県人 :2014/03/20(木) 14:23 ID:BJP6ibfI
 -  次に行こう 
 - 1001 :★system :0000/00/00(00) 00:00[system]
 -  このスレッドは1000を超えました。 
 もう書けないので、新しいスレッドを立てて下さい。 
 
280 KB