■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50



レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。

秋田のワカサギ釣り

1 :秋田県人 :2011/11/21(月) 20:11 p3067-ipbf408akita.akita.ocn.ne.jp
またまた、ワカサギの季節がやってきますね。陸っぱりから氷上まで、情報交換しませんか?

2 :秋田県人 :2011/11/21(月) 20:12 p3067-ipbf408akita.akita.ocn.ne.jp
東部・西部承水路でチャレンジした人いますか?

3 :秋田県人 :2011/11/25(金) 00:49 2e20QKy proxycg029.docomo.ne.jp
今シーズンもビッシリ凍りますかね?楽しみです。

4 :秋田県人 :2011/12/01(木) 16:49 p8202-ipad04akita.akita.ocn.ne.jp
八郎潟のライブカメラ見れないの俺だけ?
それとも止まってる?

5 :秋田県人 :2011/12/02(金) 18:35 NRE2x7q proxycg061.docomo.ne.jp
八郎潟行ってきましたよ 平均7センチ、数はでましたがサイズはこれからですかね 赤虫カットが好調でした これから水温がもっと下がれば、早上がり出来かも!

6 :秋田県人 :2011/12/02(金) 18:59 NSC2XAU proxy30005.docomo.ne.jp
貝沼とかいく人いますか?

7 :秋田県人 :2011/12/02(金) 19:05 ZB169084.ppp.dion.ne.jp
桁倉沼で練炭の一酸化中毒やって
病院に運ばれてから 釣り自体やってないw

8 :5です :2011/12/02(金) 21:25 NSC2XAU proxy30062.docomo.ne.jp
>>7 大変だったっすなぁ(;^_^A
私はガスしか使った事が無いんで惨事には至って無いんですが何れ危険だっすなぁ(--;)

桁倉は歩く距離がありますが私は人も少なく好きなポイントです。

サイズも小さく骨も柔らかく食べても美味しいので家族も大絶賛です

9 :秋田県人 :2011/12/29(木) 10:19 p1096-ipad08akita.akita.ocn.ne.jp
そろそろ氷上いけるかな?
まだ怖いかな・・・

10 :秋田県人 :2011/12/29(木) 11:47 NSC2XAU proxy30058.docomo.ne.jp
>>9とある山の上の沼はもう乗れるみたいですよ

11 :秋田県人 :2012/01/01(日) 17:47 NSC2XAU proxy30051.docomo.ne.jp
1月第2週湯沢市田螺沼へ出撃です

つれるといいなぁ(´ψψ`)

12 :秋田県人 :2012/01/02(月) 11:07 AVS2wVa proxy30033.docomo.ne.jp
せっかく張りそうだった氷も駄目そうですね

13 :秋田県人 :2012/01/03(火) 12:15 p3230-ipad08akita.akita.ocn.ne.jp
やっぱ1月後半が安定していけそうだな
もすこし待つか

14 :秋田県人 :2012/01/03(火) 12:15 p3230-ipad08akita.akita.ocn.ne.jp
やっぱ1月後半が安定していけそうだな
もすこし待つか

15 :秋田県人 :2012/01/05(木) 18:48 NSC2XAU proxy30073.docomo.ne.jp
ワカサギ釣り用のテントやアイスドリル、ストーブ等のグッズを皆さんはどこで買ってますか?

イワタニのジュニアヒーターもしくはコールマンのクイックストーブ、プリムスのスパイダーヒーターがほしいんですが県内で売っているとこはありますか?
ネットショップにしかないんですかねぇ?

16 :秋田県人 :2012/01/05(木) 21:52 ZQ054113.ppp.dion.ne.jp
>>8>>15
ガスコンロを使った事があるが ボンベが凍って使い物にならなかった
灯油ストーブもあるが 運搬中の揺れで 車内に灯油がこぼれて危険な状態に
家庭用の物はダメ 運搬出来る物 凍結しない物 専用の暖房が必要だね

17 :秋田県人 :2012/01/06(金) 11:43 NSC2XAU proxycg009.docomo.ne.jp
>>15

今まではキャプテンスタックのガスコンロを使ってお湯を沸かしながら暖をとっていたのですがガスが気化しないトラブルは特別ありませんでした

ヒーターやストーブは凍りやすいのでしょうか?

18 :秋田県人 :2012/01/06(金) 12:45 NR427w7 proxy30033.docomo.ne.jp
ワカサギの天ぷらが美味しいと大好評
餌を聞かれて ウジ虫と言った瞬間
みんなの箸がピタリと止まった時の視線が痛かった(;_;)

19 :秋田県人 :2012/01/06(金) 17:09 7oW2wmf proxycg052.docomo.ne.jp
魚肉ソーセージを餌にしてワカサギ釣れますか?

20 :秋田県人 :2012/01/06(金) 19:17 p1155-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
ワカサギはエサを食べるというより、エサに引き寄せられる事が多いらしい。
仮にエサを食べたとしても、生きたまま水に入ったバケツにしばらく入れておけば
吐き出していることが多いよ。
ウジ虫といっても「養殖」だしね。

21 :秋田県人 :2012/01/07(土) 17:54 NSC2XAU proxy30074.docomo.ne.jp
田螺沼行ってきました

釣果は207匹でした(・∀・)ノ

22 :秋田県人 :2012/01/08(日) 12:35 08401PZ proxycg061.docomo.ne.jp
ストーブは、ホワイト・ ガソリン式バーナーがベスト。ガスは、気温低下で気化できない、燃料代が高いのデメリットがある。テント使用では換気をして安全に釣りを楽しんで下さい。

23 :秋田県人 :2012/01/09(月) 13:49 7oW2wmf proxy30051.docomo.ne.jp
八郎湖、琴丘周辺で穴釣りしてる人10人位です。
氷、大丈夫なのかな?

24 :秋田県人 :2012/01/09(月) 14:16 i58-89-33-62.s05.a005.ap.plala.or.jp
おお、有益情報ありがとうございます。
カメラが死んでる今あなたの情報が大変ありがたいです
天気予報見ると来週は行けそうかな
またの情報よろしくお願いします

25 :秋田県人 :2012/01/09(月) 15:11 2eg0rl1 proxy30057.docomo.ne.jp
>>21さん 田螺沼は氷はってましたか?

26 :秋田県人 :2012/01/10(火) 06:36 NSC2XAU proxy30055.docomo.ne.jp
田螺沼は氷?雪?穴釣りをするには問題ありませんでしたよ(・∀・)ノ

ただ、かんじきをはいていった方が安心でした。

つぼ足だとカッパリまでは行かないけど軽く足が取られる感じがありました。

27 :秋田県人 :2012/01/10(火) 20:13 p4040-ipad01akita.akita.ocn.ne.jp
八郎潟ライブカメラ前数名いました
TVカメラが取材にきてたけど食いが止まったとこで
あんまり釣れるとこは撮れなかったぽい

氷上はまだ危険な感じですね、岸からのウキ釣りになります

28 :秋田県人 :2012/01/11(水) 10:51 AVS2wVa proxycg016.docomo.ne.jp
八郎潟ライブカメラ見れないっす

29 :秋田県人 :2012/01/13(金) 16:54 5EC1ICf proxy30042.docomo.ne.jp
明日、八郎潟行く予定です。氷結ぐあいどうですか?

30 :秋田県人 :2012/01/13(金) 19:32 p1155-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
八郎潟、氷結したようなので週末行くぞ!!

31 :秋田県人 :2012/01/13(金) 19:59 p3049-ipad03akita.akita.ocn.ne.jp
八郎潟ガッチリ氷張ってます
まだ小型ですがバンバン釣れたので満足
かき揚げにして頂きました

32 :秋田県人 :2012/01/13(金) 21:57 7oW2wmf proxy30043.docomo.ne.jp
八郎湖、完全に氷結してますね。琴丘周辺は流入河川も凍ってるのでしばらくは大丈夫そうです。
今までテントなしでがんばってきたしたが、この機会にテント買おうか迷ってます…。お勧めのテントがあれば教えて下さい。できれば安いのでお願いします。

33 :秋田県人 :2012/01/13(金) 22:36 p1155-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
>>32

ネットショッピングで専用テントが販売されているけれど、一人だと張るのが大変なので、格安の折りたたみ
テントで風向きを考えながら、厚着をして顔だけ外に出して釣っているよ。

34 :秋田県人 :2012/01/13(金) 22:56 7oW2wmf proxy30065.docomo.ne.jp
33さん
ありがとうございます。

そんなに頻繁に使う物でもないので迷ってました…。
参考にさせていただきます。

35 :秋田県人 :2012/01/13(金) 23:01 p1155-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
>>34

「顔だけ」じゃなく「竿先だけ」でした・・
油断すると竿先が凍ってしまいます。

36 :秋田県人 :2012/01/13(金) 23:10 b210-143-124-116.datacoa.jp
テントの中に釣り穴をあけるタイプで
穴を大きく開けすぎて移住ペースが無くなり
湖に荷物を落とした経験あり…

37 :秋田県人 :2012/01/14(土) 00:56 7oW2wmf proxycg092.docomo.ne.jp
うーんョ。
迷っちゃいますね。

ワカサギ用の高いテント買うほうがいいのは分かるんですけど、八郎湖は毎年結氷するとも限りませんから…

38 :秋田県人 :2012/01/15(日) 07:15 NSC2XAU proxycg072.docomo.ne.jp
キャプテンスタックの1〜2人用のワカサギテント、ホーマックで4980円

39 :秋田県人 :2012/01/15(日) 21:38 07031040516471_af wb001proxy06.ezweb.ne.jp
今年は、てかズゥ〜ット関東圏の湖は全滅だから 釣り人が、たくさん増えるかもね。♪〜θ(^0^ )

40 :秋田県人 :2012/01/15(日) 22:50 7oW2wmf proxy30039.docomo.ne.jp
今日、2時間ほど八郎湖へ行ってきました。
釣果は40匹…
型はかなり小さくョ。
来週、がんばります。

41 :秋田県人 :2012/01/16(月) 00:14 AVS2wVa proxy30030.docomo.ne.jp
野石は爆釣でしたよ。ただまだ氷の張っていない所もあり気をつけないといけません。型も良かったです。エサは紅ラビットでした。

42 :秋田県人 :2012/01/17(火) 19:28 g2ePlCtTWCLEpOKC w22.jp-t.ne.jp
桁倉沼行って来ました!
例年同様サイズは小さいが200匹の釣果でした。

43 :秋田県人 :2012/01/17(火) 20:25 NSC2XAU proxycg030.docomo.ne.jp
>>42サンはいつもどの辺でつりますか?

私は島のキャンプ場側です

44 :秋田県人 :2012/01/17(火) 21:43 g2ePlCtTWCLEpOKC w22.jp-t.ne.jp
>>43
島を真ん中に見てキャンプ場が右側だとして、島の左側のちょっと手前あたりです。説明下手ですみません。

45 :秋田県人 :2012/01/18(水) 20:00 7oW2wmf proxycg025.docomo.ne.jp
明日から気温上がる予報ですねョ。
今週末も穴釣り大丈夫でしょうか?

46 :秋田県人 :2012/01/20(金) 15:27 5EC1ICf proxy30048.docomo.ne.jp
岩見三内あたりで釣れる場所があるって聞いたんだけど、どこか知ってる人いますか。

47 :sh :2012/01/21(土) 18:12 s514008.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
田螺沼で二人で375匹!!
夜中は釣れなくてどうなるかと思いました

48 :秋田県人 :2012/01/22(日) 09:35 7oW2wmf proxy30023.docomo.ne.jp
八郎湖の氷、大丈夫ですか?

49 :秋田県人 :2012/01/22(日) 18:50 p27140-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
氷に穴をあけるドリルを持っていないんですが、どこか安く売っているとこは無いでしょうか?小さくてもいいので。ちなみにいくらぐらいでしょう?

50 :秋田県人 :2012/01/22(日) 19:57 p7168-ipad04akita.akita.ocn.ne.jp
ドリル無くても前日に明けた穴を
ハンマー等で開け直すという手も

相場だと1万前後で売ってます

51 :秋田県人 :2012/01/22(日) 20:39 pw126155231178.93.tik.panda-world.ne.jp
50せ

52 :秋田県人 :2012/01/22(日) 20:54 pw126155231178.93.tik.panda-world.ne.jp
ありがとうございます。買うのは控えて、前の人が開けたのを使いたいと思います。

53 :秋田県人 :2012/01/23(月) 13:35 p27140-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
田螺沼ってどこですか? 車で行けるのでしょうか?

54 :sh :2012/01/23(月) 18:40 s1709112.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
夜釣りでワカサギ釣れますか?

55 :秋田県人 :2012/01/23(月) 20:58 p1155-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
>>54

釣れるということを聞いたことないです。
秋田じゃないけれど、岩手の岩洞湖は「夜釣り」禁止だよ。
釣り終わって氷結していない穴に、はまったりと、足元こわい。

56 :秋田県人 :2012/01/24(火) 00:03 p7168-ipad04akita.akita.ocn.ne.jp
夜釣りの場合、投光器などの大型光源があれば
表層に集まってくるので釣りやすくなるそうです

発電機を使った強力な奴でなければ
あまり意味ないかも知れません

57 :秋田県人 :2012/01/24(火) 09:44 p28042-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
>53
高速で須川ICで降りて県道51号を泥湯温泉に向かって車を走らせていくと着きますよ。

58 :sh :2012/01/25(水) 21:14 s1107053.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
貝沼でワカサギ釣りしてる人いますか?

59 :山形県人 :2012/01/26(木) 10:10 pw126245163062.5.tik.panda-world.ne.jp
始めまして、田螺沼の現在の釣果状況わかる方いますが?
あと、手前がわと、奥の入口で、どちら側が釣果が良いのかも教えて頂けると幸いです。14日は奥でして250位でした。

60 :秋田県人 :2012/01/26(木) 13:12 7oW2wmf proxycg084.docomo.ne.jp
最近の八郎湖、渋いです…。

私だけでしょうか?

61 :秋田県人 :2012/01/26(木) 20:22 01c2x1u proxycg026.docomo.ne.jp
↑だいた?

62 :秋田県人 :2012/01/26(木) 20:55 07032450628951_vn wb78proxy08.ezweb.ne.jp
↑多分、違います。

63 :秋田 :2012/01/27(金) 18:27 softbank126127085179.bbtec.net
日曜日に八郎湖につりに行く予定なのですが、八郎湖の氷厚いですか?
子供がいるので安全につりたいもので・・・・

64 :秋田県人 :2012/01/27(金) 19:36 7oW2wmf proxy30053.docomo.ne.jp
↑さん

子供が走り回っても大丈夫な位です。

ちなみに西部よりも東部のほうが厚く、30センチ以上の厚さがあります。

65 :秋田県人 :2012/01/27(金) 23:04 p27140-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
日曜に八郎湖に行くんですが、どこがワカサギ釣りのポイントとしていいんでしょうか?

66 :秋田県人 :2012/01/28(土) 00:00 7oW2wmf proxy30034.docomo.ne.jp
大きいのをねらうなら西部、野石付近 針は2から2・5号位で。
数なら東部、鹿渡で。
小さいのが多いけど…。
2号でもきついので1.5号をおすすめします。

67 :秋田県人 :2012/01/28(土) 00:29 p27140-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
66さんへ
どれくらい釣れますか?

68 :秋田県人 :2012/01/28(土) 09:43 7oW2wmf proxycg033.docomo.ne.jp
67さんへ

ここ数日は喰いが悪いようです。

午前中なら1時間で20〜30匹位でしょうか。
ただ穴によって当たりハズレがあるので、釣れない場合は、こまめに場所移動したほうがよさそうですよ。

69 :秋田県人 :2012/01/28(土) 17:20 s502054.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
長いシャベルどこに売ってますか?

70 :sh :2012/01/28(土) 17:55 s502054.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
ワカサギテントちゃんと収納して帰れますか?

収納できないのおれだけ?

71 :秋田県人 :2012/01/28(土) 21:32 NSC2XAU proxy30003.docomo.ne.jp
キャプテンスタックのヤツと上州屋テントを使ってますが前記のヤツはしっかりして畳まないとダメな印象ですが袋には入りますよ
上州屋テントは相当いい加減にたたんでも袋が大きいので入ります

72 :秋田県人 :2012/01/28(土) 23:53 p27140-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
明日、鹿渡らへんで釣ろうと思うのですがどこ辺りで釣れますか?初めて行くのでわからないので…

73 :秋田県人 :2012/01/29(日) 00:03 s502054.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
71番さんへ
ありがとうございます。
キャプテンスタッグなのでキツイですが頑張ってみます。

74 :秋田県人 :2012/01/29(日) 20:17 g2ePlCtTWCLEpOKC w22.jp-t.ne.jp
>>73
自分もキャプテンスタッグのテント使ってますが袋小さい為、違う袋使ってます!付いてきた袋は小さすぎです。
今日のつぶ沼の釣果は100くらいだそーです!聞いた話しだけど・・・

75 :秋田県人 :2012/01/29(日) 21:39 p27140-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
今日、八郎湖行ってきたのですが、風が強く吹雪のようになったので短時間で断念。ワカサギ諦めきれないので来週、田螺沼に行こうと思うのですが、やっぱり晴れていても風強くてふぶきますか?

76 :秋田県人 :2012/01/29(日) 21:51 s502054.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
<<74
何の袋に入れてますか?

77 :秋田県人 :2012/01/30(月) 00:36 p2026-ipad04akita.akita.ocn.ne.jp
横手の大屋沼はワカサギいるんですけど氷上?雪上?ってやったことある人いますか?

78 :秋田県人 :2012/01/30(月) 07:07 g2ePlCtTWCLEpOKC w22.jp-t.ne.jp
>>76
家にあった旅行用の大きな袋です!キレイに畳まなくても入るので楽です。

79 :秋田県人 :2012/01/30(月) 12:22 s597110.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>78
ありがとうございます。

80 :秋田県人 :2012/02/01(水) 08:19 s605074.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
大屋沼は毎年11月末で釣り禁止になります。

81 :秋田県人 :2012/02/01(水) 20:56 p2003-ipad08akita.akita.ocn.ne.jp
>>69
シャベルで穴をあけると大きな穴になり危険だと思います

82 :秋田県人 :2012/02/01(水) 22:36 07032040825103_gb wb87proxy12.ezweb.ne.jp
大きな穴を開けるのは非常に危険な行為。その上に雪が積もれば、他の人が落下します。最低限のマナーです。小さな穴のほうが釣れるんですよ。

83 :秋田県人 :2012/02/02(木) 09:06 7oW2wmf proxycg025.docomo.ne.jp
皆さん、道糸は何号を使ってますか?
ナイロンで。

84 :秋田県人 :2012/02/02(木) 16:06 NSC2XAU proxycg061.docomo.ne.jp
0.6号のオレンジ色

85 :秋田県人 :2012/02/02(木) 17:06 07032450832628_vb wb001proxy06.ezweb.ne.jp
06

86 :秋田県人 :2012/02/02(木) 17:41 s599253.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>82
自分はドリルで穴を開けていますが標高の高い沼では積雪が多いためスコップで掘ります。
ドリルではもうそろそろ貫通しないです。
大きい穴でも雪を盛って木や棒を立てるのがマナーです。

87 :秋田県人 :2012/02/03(金) 11:50 7oW2wmf proxycg080.docomo.ne.jp
ドリルありませんョ。
ツルハシで穴あけてます。

88 :秋田県人 :2012/02/03(金) 16:30 AQc3NoY proxy30075.docomo.ne.jp
八郎潟本湖、ゴミ処理場近辺、どなたか状況わかる方いますか?

89 :秋田県人 :2012/02/03(金) 18:30 AOBfb-03p1-169.ppp11.odn.ad.jp
先週は昭和町?ゴミ処理付近は無人でした。秋田から近くて良いんですが、流石に道一つ無かったんで、結局農道通って東部橋下漁港でやりましたが、昭和に比べて水深が浅すぎて魚影が薄く、回遊も短時間の居着きで食べる量ではなく、雰囲気を楽しむ程度でした。
ゴミ処理付近の情報、欲しいですね。

90 :秋田県人 :2012/02/04(土) 01:26 AQc3NoY proxycg072.docomo.ne.jp
89← ありがとうございます。無難に車で近づける場所で頑張ってみます

前にあの近辺で爆釣した事がありまして 水深がかなりあり、確か小さな川の流れ込みがある場所でした
回遊魚と言えどもやはり居着きやすく溜まる場所もあるみたいですからね

貴重な情報ありがとうございました

91 :秋田県人 :2012/02/04(土) 09:40 g2ePlCtTWCLEpOKC w61.jp-t.ne.jp
昨日、皆瀬の若畑へ!道無く沼まで1時間30分、腰以上の雪だった。なんとか100匹、サイズは以前より良かった!

92 :秋田県人 :2012/02/04(土) 09:42 g2ePlCtTWCLEpOKC w12.jp-t.ne.jp
>>83
フロロ0.6号

93 :秋田県人 :2012/02/04(土) 17:12 s836248.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
貝沼行って見たいのですが、8年くらいやってないので状況がわからないので行ってる人教えてください。

94 :秋田県人 :2012/02/04(土) 17:37 7oW2wmf proxycg006.docomo.ne.jp
オークションで4800円のドリル発見。
どんなもんかな?

95 :秋田県人 :2012/02/04(土) 19:46 p6240-ipad06akita.akita.ocn.ne.jp
1シーズン数回しか使わないし、安物でも構わないのでは?

96 :秋田県人 :2012/02/05(日) 00:06 7oW2wmf proxycg109.docomo.ne.jp
皆様、釣果はいかがでしたか?

97 :秋田県人 :2012/02/05(日) 18:57 NVR1iOo proxycg016.docomo.ne.jp
八郎潟の状況はどうですか?
三百いきますか?

98 :秋田県人 :2012/02/05(日) 22:02 7oW2wmf proxycg105.docomo.ne.jp
300なんて…

40しか釣れませんでした。
場所の差がかなり激しいです。

99 :秋田県人 :2012/02/05(日) 23:21 NVR1iOo proxycg071.docomo.ne.jp
そうですか。
ありがとうございました。

100 :秋田県人 :2012/02/06(月) 09:52 AOBfb-03p1-169.ppp11.odn.ad.jp
場所はどこですか?

あと、ごみ処理付近の情報、ご存知の方居たら宜しくお願い致します。

101 :秋田県人 :2012/02/07(火) 02:26 g2ePlCtTWCLEpOKC w12.jp-t.ne.jp
ワカサギのお勧めの竿あったら教えて下さい!

102 :秋田県人 :2012/02/07(火) 07:59 NSC2XAU proxy30054.docomo.ne.jp
>>101 どこで使う竿ですか?
平均サイズが小さい所ではホスボンのショートタイプやバネ

大きい所ではホスボンのロングタイプやグラス、低弾性カーボンで自作しています。

ホームセンターの1980円〜2980円位の竿を買ってきて穂先を付け替えて使っています

ホーマックで売っていたホスボンの穂先の竿はなかなか優秀でしたよ(・∀・)ノ

103 :秋田県人 :2012/02/07(火) 11:50 p7184-ipad03akita.akita.ocn.ne.jp
気温4度小雨降りしきる中、氷上にテント発見

怖くないのかな・・・・

104 :秋田県人 :2012/02/07(火) 12:57 7oW2wmf proxy30069.docomo.ne.jp
どこですか?

105 :秋田県人 :2012/02/07(火) 16:11 g2ePlCtTWCLEpOKC w22.jp-t.ne.jp
>>102
詳しくありがとうございます。
氷上テントの中です。ホスボン気になってたから。自作してみたいと思います。

106 :秋田県人 :2012/02/10(金) 15:50 7oW2wmf proxy30016.docomo.ne.jp
八郎湖の氷の状況を分かる方いたら教えて下さい。

107 :秋田県人 :2012/02/10(金) 19:58 245.83.111.219.dy.bbexcite.jp
田螺沼釣れていますでしょうか?
そもそも釣り場までは除雪はされているのでしょうか・・・

108 :秋田県人 :2012/02/12(日) 08:09 7oW2wmf proxycg096.docomo.ne.jp
風強いですねョ

テント張れるかな?

109 :秋田県人 :2012/02/12(日) 10:56 p4120-ipbf205akita.akita.ocn.ne.jp
>>108

1人では無理でした。無念の撤収・・
こんなときに箱状のソリがついている小屋はいいなあ。

110 :秋田県人 :2012/02/12(日) 11:33 g2seXepeGCCDw2Nk w42.jp-t.ne.jp
只今野尻で 釣ってますが まずまずですね

111 :秋田県人 :2012/02/12(日) 15:47 p8254-ipad02akita.akita.ocn.ne.jp
田螺沼行ってきましたが吹雪のためテントが飛ばされそうになり撤収
。しかも帰りの高速が止まってるし国道は事故で渋滞してるで横手まで2時間もかかりました(; ̄O ̄)

112 :秋田県人 :2012/02/13(月) 06:06 NVR1iOo proxy30056.docomo.ne.jp
みなさん、週末の八郎潟釣果はどうでした?

113 :秋田県人 :2012/02/15(水) 13:38 7oW2wmf proxycg105.docomo.ne.jp
なんか書き込み少なくて寂しくなってきましたね。

週末、八郎湖へチャレンジします。
氷の状況分かる方いましたら教えて下さい。

114 :秋田県人 :2012/02/15(水) 15:10 NVR1iOo proxycg040.docomo.ne.jp
氷三十センチあるよ
場所によるけど二百はかたいです
頑張ってください。

115 :秋田県人 :2012/02/17(金) 18:20 7oW2wmf proxycg066.docomo.ne.jp
>>114

場所はどの辺でしょうか?

116 :秋田県人 :2012/02/17(金) 19:46 NVR1iOo proxycg095.docomo.ne.jp
本当にすみません。ここには書けないので
○田釣具店で聞いて下さい。

117 :秋田県人 :2012/02/18(土) 09:31 7oW2wmf proxy30060.docomo.ne.jp
今日も風強いですねョ

頑張ってる方いますか?

118 :秋田県人 :2012/02/18(土) 13:39 7oW2wmf proxy30054.docomo.ne.jp
八郎湖、ホワイトアウトです。

119 :秋田県人 :2012/02/18(土) 17:14 pl461.nas933.p-akita.nttpc.ne.jp
午前中の猛吹雪の最中にワカサギ釣りしている猛者がいた。どんだけ好きなんだ。

120 :秋田県人 :2012/02/18(土) 22:52 7oW2wmf proxy30016.docomo.ne.jp
午後にも居ました。
あのパワーはすごいですね。
見習いたいです。

121 :秋田県人 :2012/02/19(日) 09:15 softbank126014182078.bbtec.net
>>113さんですか?
猛吹雪最中にワカサギ釣ってたの?
釣れましたか?

122 :秋田県人 :2012/02/23(木) 17:44 s1708127.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
雨...まだ氷は大丈夫なのか?
誰か今の氷状況を教え下さい。

123 :秋田県人 :2012/02/24(金) 12:18 p4196-ipbf202akita.akita.ocn.ne.jp
なぁ・・・八郎潟のワカサギって食べて大丈夫なのか?
なんともない?

124 :秋田県人 :2012/02/25(土) 08:40 NSC2XAU proxy30064.docomo.ne.jp
>>123 大丈夫だから佃煮屋が今でも営業してるんだと思うんだけど?

125 :秋田県人 :2012/02/25(土) 12:52 AQc3NoY proxy30073.docomo.ne.jp
衛生クリーンセンター付近、3時間で20匹。
12時現在

126 :秋田県人 :2012/03/04(日) 12:30 i220-108-125-183.s02.a005.ap.plala.or.jp
昨日と今日横手市の牛沼で氷上ワカサギデビューしました。2日間とも午前中、朝まづめ狙いでしたが、タナゴが9割で、本命は2日間で30匹でした。思いのほか天気がよく、久しぶりのざっこ釣りを楽しんできました。

127 :秋田県人 :2012/03/04(日) 12:37 07032040814166_ef wb80proxy11.ezweb.ne.jp
>>124
地元(南秋)の佃煮屋はほとんど県外ものだよ(笑)

128 :秋田県人 :2012/10/03(水) 11:35 g2ePlCtTWCLEpOKC nptty207.jp-t.ne.jp
釣具屋に紅サシ入荷してた!

129 :秋田県人 :2012/10/29(月) 19:08 p18049-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
八郎潟岸壁のウキ釣りはまだ早いかな?

130 :秋田県人 :2012/11/14(水) 12:14 07032460616045_hb wb92proxy05.ezweb.ne.jp
八郎潟のワカサギ釣れてきたみたいだよ!

131 :秋田県人 :2012/12/25(火) 16:28 7oW2wmf proxycg105.docomo.ne.jp
八郎、釣れますよ

132 :秋田県人 :2012/12/27(木) 03:39 NVR1iOo proxycg078.docomo.ne.jp
氷は張ってますか?

133 :秋田県人 :2012/12/27(木) 11:04 s861001.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
安全な状態まではもう少し

134 :秋田県人 :2012/12/27(木) 21:12 07031041416736_mc wb002proxy03.ezweb.ne.jp
もう岸釣りは無理ですか?

135 :秋田県人 :2012/12/27(木) 21:49 7oW2wmf proxy30060.docomo.ne.jp
岸釣りはまだまだ大丈夫ですよ。

氷上は1月半ば位まで無理だと思います。

昨年に比べて、若干遅くなりそうです。
あくまで個人的な考えですので…

136 :秋田県人 :2012/12/28(金) 07:48 NSC2XAU proxycg110.docomo.ne.jp
>>132 湯沢の方はこの雪だからもう乗れると思いますよ…たぶん

137 :バリバス :2012/12/29(土) 03:59 s1041230.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
ノルノル 行けたら釣果報告します

138 :秋田県人 :2012/12/29(土) 13:03 i121-119-55-142.s05.a005.ap.plala.or.jp
バリバスさん期待して報告待ってます
場所は 八郎潟ですか?

139 :秋田県人 :2012/12/29(土) 19:57 NSC2XAU proxycg079.docomo.ne.jp
話の流れからいって…湯沢だと思われますが?

140 :秋田県人 :2013/01/03(木) 14:51 AVS2wVa proxycg038.docomo.ne.jp
秋田県内で氷穴釣り出来るところがありましたら情報お願いします。

141 :秋田県人 :2013/01/04(金) 21:52 NSC2XAU proxy30058.docomo.ne.jp
>>140 田螺、桁倉、貝は大丈夫ですよ

142 :秋田県人 :2013/01/05(土) 00:31 AVS2wVa proxy30056.docomo.ne.jp
>>141ありがとうございます。

143 :秋田県人 :2013/01/05(土) 00:49 s824038.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
八郎湖で氷上はまだ無理ですかね?誰かわかる人お願いします!

144 :秋田県人 :2013/01/05(土) 10:37 7oW2wmf proxy30028.docomo.ne.jp
八郎湖の氷上はまだ無理です。

145 :秋田県人 :2013/01/05(土) 15:46 i121-119-55-142.s05.a005.ap.plala.or.jp
八郎 もう氷上やってる人いますね。

146 :秋田県人 :2013/01/05(土) 16:00 s822189.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
もぉ大丈夫なんですか!?
場所はどの辺で人数なのわかれば教えてください!

147 :秋田県人 :2013/01/05(土) 16:23 i121-119-55-142.s05.a005.ap.plala.or.jp
ブログ情報なので探してみてください

148 :秋田県人 :2013/01/06(日) 11:18 7oW2wmf proxy30060.docomo.ne.jp
八郎湖 氷上は西部です。

東部はまだです。

149 :秋田県人 :2013/01/08(火) 11:29 p39253-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
いこいの村が閉められるのはイタイな。>ツブ沼

150 :秋田県人 :2013/01/08(火) 15:36 NSC2XAU proxy30049.docomo.ne.jp
>>149 ワカサギパックで宿泊してみたかった…

151 :秋田県人 :2013/01/08(火) 21:12 ATq2xfH proxy30009.docomo.ne.jp
ワカサギってカワサキと読み間違えそうになるのはライダーの俺だけか?

152 :秋田県人 :2013/01/08(火) 21:21 ZO146249.ppp.dion.ne.jp
カワサキってカワサギと読み間違えそうになるのはつりびとの俺だけか?

153 :秋田県人 :2013/01/08(火) 22:14 07031040228197_ag wb004proxy11.ezweb.ne.jp
お前ら疲れてるんだろうから寝ろ。

154 :秋田県人 :2013/01/09(水) 05:56 s2607215.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
いこいの村は、なぜ閉館してるの?

155 :秋田県人 :2013/01/09(水) 08:06 s993231.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
八郎湖そろそろ穴釣り出来る!?

156 :秋田県人 :2013/01/09(水) 12:33 pw126253166070.6.panda-world.ne.jp
倒産しました>いこいの村

157 :秋田県人 :2013/01/09(水) 12:58 7oW2wmf proxy30052.docomo.ne.jp
八郎東部、チャレンジした方いませんか?

158 :秋田県人 :2013/01/11(金) 06:45 NSC2XAU proxy30036.docomo.ne.jp
昨日、ABSのニュースで八郎潟が結氷したってやってたね

159 :秋田県人 :2013/01/13(日) 12:21 7oW2wmf proxy30038.docomo.ne.jp
八郎、ゆるゆるです…

160 :秋田県人 :2013/01/14(月) 08:40 pa3c72f.ymgtnt01.ap.so-net.ne.jp
氷上するには、危険ですか?

161 :秋田県人 :2013/01/14(月) 17:14 g2ePlCtTWCLEpOKC nptty102.jp-t.ne.jp
7時〜14時 つぶ沼で約100匹でした!テント20くらいあったな〜

162 :秋田県人 :2013/01/14(月) 23:25 FhY0rzr proxycg103.docomo.ne.jp
八郎潟西部に先週の土曜日氷上でテント張ってやってきましたよ。1日やって10人くらいは来てたね

163 :秋田県人 :2013/01/14(月) 23:26 FhY0rzr proxycg103.docomo.ne.jp
八郎潟西部氷上大丈夫ですよ。先週1日やってきましたよ

164 :秋田県人 :2013/01/15(火) 09:40 pw126159073106.97.tss.panda-world.ne.jp
西部釣果はどんな感じでしたか?

165 :秋田県人 :2013/01/15(火) 12:40 i220-109-15-24.s02.a005.ap.plala.or.jp
桁倉  800匹でした

166 :秋田県人 :2013/01/15(火) 13:01 KrE3mJm proxycg071.docomo.ne.jp
ワカサギ釣りをやってみたいと思うのですが、
当方ワカサギ釣り用の道具を一切持っておりません。

そこで質問なのですが
竿や仕掛けなどは購入するとして、
八郎潟周辺で氷に穴を開ける
「アイスドリル」
をレンタルしてくれる店舗は無いものでしょうか?

167 :秋田県人 :2013/01/15(火) 19:21 NSC2XAU proxy30064.docomo.ne.jp
>>166 アイスドリルのレンタルは聞いたことないですねぇ

八郎潟なら前日の穴を鉄の棒で突っついてやればオッケーですよ

タックルは初心者ならホームセンターの穴釣り用のグラス穂先で十分です

多分30匹位なら頑張れば釣れるでしょう

ワカサギにハマって道具を揃えたくなったら

1、テント
2、バネやホスボンの穂先や仕掛け
3、軽い仕掛けが落ちるリール
4、魚群探知機
4、アイスドリル…まぁこんな感じの順番で買いそろえたらいいのでは?


何釣りでも買いそろえる順番が大切です

168 :秋田県人 :2013/01/15(火) 19:59 ZH024103.ppp.dion.ne.jp
>>165 800匹w
オヤジが数十年前に一番釣れたと自慢してた500匹より多い
今はバスがいるので無理だと言っていたが
腕が落ちただけだなw

169 :秋田県人 :2013/01/15(火) 20:02 ZH024103.ppp.dion.ne.jp
>>167 ワカサギ穴釣りで魚群探知機を使うのか?凄いな

170 :秋田県人 :2013/01/15(火) 20:08 bb-104-130-102-101.akita-uruwashi.ne.jp
↑1〜3万で買える

171 :秋田県人 :2013/01/16(水) 01:17 FhY0rzr proxy30050.docomo.ne.jp
ドリルレンタルは聞かないね。釣り終わったらみんな穴に棒や枝さしてるから、そこほじくれば大丈夫だべ。テントは絶対あったほういいと思う。極寒のなかイスは辛いや

172 :秋田県人 :2013/01/16(水) 09:07 NSC2XAU proxy30046.docomo.ne.jp
>>169 ワカサギ位なら1万以下で買える安価な物で十分だから結構普及してますよ

173 :166 :2013/01/16(水) 10:13 KrE3mJm proxycg104.docomo.ne.jp
>>167
>>171

ありがとうございます
竿・仕掛けの他にテントが必須みたいですね
アイスドリルの価格が高くて半ば諦めていましたが
なんとか初ワカサギ釣りに行けそうな気がします

174 :秋田県人 :2013/01/16(水) 22:03 FhY0rzr proxycg111.docomo.ne.jp
173>沢山釣れるといいですね。頑張って。俺も今週末また八郎潟西部行こうかな。

175 :秋田県人 :2013/01/16(水) 22:17 7oW2wmf proxy30051.docomo.ne.jp
皆さん電動使ってますか?

176 :秋田県人 :2013/01/17(木) 12:55 g2seXepeGCCDw2Nk nptty202.jp-t.ne.jp
電動リール使ってますよ

177 :秋田県人 :2013/01/17(木) 15:57 e0109-106-190-83-14.uqwimax.jp
釣る道具って揃えると幾らくらいかかりますか?
初心者です!八郎潟だと思うんですが、場所はどう見極めるんでしょ?
バス釣りで場所は分かるつもりです。西武とか色々な場余が有りますよね?
流入河川とかは?

178 :秋田県人 :2013/01/17(木) 20:25 7oW2wmf proxycg062.docomo.ne.jp
176さん
やはり電動はいいですか?
普通のワカサギ用リール使ってるんですが、1号以下の錘だと仕掛けが落ちなくて…困っています。

179 :秋田県人 :2013/01/17(木) 20:44 NSC2XAU proxycg065.docomo.ne.jp
>>178 必ずしも電動で無くても軽い仕掛けは落ちますよ

ワカサギマチックでOKです
安価なリールでもフカセにすると軽い錘を使った感じで使えますよ

詳しくはググって下さい

180 :秋田県人 :2013/01/17(木) 21:02 7oW2wmf proxy30052.docomo.ne.jp
ありがとうございます!

チャレンジします。

181 :秋田県人 :2013/01/18(金) 08:08 s812050.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
桁倉の雪は何センチくらいですか。ポイントは、島より奥ですかね。サイズはどうですか。あそこで、37mmのわかさまを釣ったことがあります。

182 :秋田県人 :2013/01/18(金) 08:45 s598090.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
桁倉は、雪80〜90位かな?
ワカサギは、4〜8センチ位
数はそれなりに釣れます

183 :秋田県人 :2013/01/18(金) 23:19 s598090.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
小さいのは、けっこう釣れますよ!

184 :県人 :2013/01/19(土) 13:57 i220-109-15-24.s02.a005.ap.plala.or.jp
800なう

185 :秋田県人 :2013/01/19(土) 16:17 p5205-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
すいません。教えてください。
明日、八郎潟西部方面に知人を連れて行くのですが、100K前後の方なので少々不安です。
氷の厚さは大丈夫でしょうか?

186 :秋田県人 :2013/01/19(土) 18:21 5G83muw proxycg040.docomo.ne.jp
>>185
かなり厚いので大丈夫じゃね?

187 :秋田県人 :2013/01/19(土) 21:22 NSC2XAU proxycg043.docomo.ne.jp
>>177 ワカサギタックルホントピンキリですよ
ただ釣ってみたいだけなら3000円もあれば竿、リール、仕掛け、錘まで揃います。
それが快適性と釣果を求め始めると
テント5000円、ポータブルガスコンロ約7000円(暖房を兼ねる)軽い錘を落とせるリール7000円〜13000円高感度の穂先 1500〜5000円

あげるとキリがありません(笑)

初めてならセット竿に安いテント、家庭用カセットコンロ程度の装備で楽しめると思いますよ

188 :秋田県人 :2013/01/20(日) 05:35 07031041318359_mj wb82proxy03.ezweb.ne.jp
買わなくてもワカサギ竿くらい作れや やっこ(笑) お前ら本当に遊びを分からない言い振りこぎのつかえん田舎もんだ(笑)ワカサギ竿なんか暇なとき簡単に作れるだろ(笑)

189 :秋田県人 :2013/01/20(日) 12:56 s998012.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
文具の下敷きを竿の代わりに使って、仕掛けと糸があればワカサギ釣りはできます。

190 :秋田県人 :2013/01/20(日) 16:45 s830224.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
人それぞれ釣りのスタイル 楽しみかたがある!

191 :秋田県人 :2013/01/20(日) 21:42 FhY0rzr proxycg074.docomo.ne.jp
今日八郎潟西部午後から反応良く釣れましたよ。5時間やって83匹でした。途中体格のいい方が腰まで落ちてましたよ。びっくりしました。

192 :秋田県人 :2013/01/20(日) 23:12 NSC2XAU proxy30023.docomo.ne.jp
>>188
言い振り×
良い振り○

発音は「えふりごぎ」

193 :秋田県人 :2013/01/22(火) 07:53 p5205-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
>>186
ちょっと東京に行ってたんですが、PC自宅に忘れてしまい、返事遅れました。

ありがとです。

194 :秋田県人 :2013/01/22(火) 19:16 NVR1iOo proxy30051.docomo.ne.jp
>>191
落ちたの>>185さんの連れじゃないですか?

195 :秋田県人 :2013/01/22(火) 23:07 FhY0rzr proxycg083.docomo.ne.jp
194>>それはちょっと分からないけど体重100`ありそうな方でしたよ。

196 :秋田県人 :2013/01/23(水) 21:13 s827087.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
家の息子も100オーバーです!
今週末行こうと思うですけど
危険かな?

197 :秋田県人 :2013/01/23(水) 21:30 s827087.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
↑ちなみに八郎潟です。

198 :秋田県人 :2013/01/23(水) 21:54 FhY0rzr proxycg110.docomo.ne.jp
あんまり奥には行かず手前で釣ってると大丈夫だと思いますよ。人が多く釣っている場所だと大丈夫だと思いますよ。

199 :秋田県人 :2013/01/24(木) 05:36 s1000236.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
ありがとうございました。

200 :秋田県人 :2013/01/25(金) 16:54 s846186.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
明日は八郎潟でワカサギ釣り
風強いかな?

201 :秋田県人 :2013/01/25(金) 17:05 p28121-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
>>200
お前釣りしにいくのに自分で天気予報も見ること無いのか?

202 :秋田県人 :2013/01/25(金) 21:04 p12133-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
( ´艸`)
ネットでしか文句言えない人
いるよねwww

203 :秋田県人 :2013/01/26(土) 04:36 FhY0rzr proxy30016.docomo.ne.jp
明日は気温も低いし風も強いと思いますよ。なのでテントあるなら入ったほうがいいと思いますよ。

204 :秋田県人 :2013/01/27(日) 21:13 s1000005.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
ここは、情報交換の場所じゃないの? そんなくだらない事しかいえないの?器小さいね(笑)

205 :秋田県人 :2013/01/27(日) 21:24 s992117.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
情報交換する所だろ!!そんなくだらない書く所じゃないだろwwwダルいから書き込み辞めて下さ〜いwwwはい、さよーならノシ

206 :秋田県人 :2013/01/27(日) 21:56 s1000005.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
203さんじゃないからね(笑)
その上の器小さい人!
ネットでしか文句いえないの?
かわいそうな人だ。

207 :秋田県人 :2013/01/27(日) 21:58 s992117.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
返事まだぁー??www
ビビって携帯開けないの??

208 :秋田県人 :2013/01/27(日) 23:05 FhY0rzr proxycg042.docomo.ne.jp
今日は八郎潟西部250匹。午前のあったかいときがすごい食いよかったです。午後からはだんだんペースがおちてきました。タナはほとんどが底でしたが時々上で食ってきました。

209 :秋田県人 :2013/01/31(木) 18:20 s1115193.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
週末、八郎潟に行こうと思うんですけど、最近の釣果はどうですか?

210 :秋田県人 :2013/01/31(木) 18:55 s1115193.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
週末、雨ですね!止めようかな?

211 :秋田県人 :2013/01/31(木) 21:26 s828095.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
行くなら西部東部どちらが良いですかね?

212 :秋田県人 :2013/02/01(金) 20:36 04q3Mhw proxycg074.docomo.ne.jp
テントとドリル買ったで。何処行こうか??

213 :秋田県人 :2013/02/01(金) 22:46 7oW2wmf proxycg054.docomo.ne.jp
明日は雨ふったら、厳しいと思いますよ。

214 :秋田県人 :2013/02/02(土) 09:10 7oW2wmf proxy30049.docomo.ne.jp
今日行ってる人いますか?
氷、大丈夫ですか〜?

215 :秋田県人 :2013/02/02(土) 18:02 s2306163.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
氷も心配ですが、風もかなり強いですか?

216 :秋田県人 :2013/02/02(土) 21:16 nptta402.pcsitebrowser.ne.jp
ぽまえら〜
ゴミはちゃんと持ち帰れよ
釣糸は捨てるなよ

217 :秋田県人 :2013/02/03(日) 20:04 s2609117.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
誰も行かないよね?この天気だもん(笑)

218 :秋田県人 :2013/02/04(月) 17:58 07031460683374_vb wb001proxy05.ezweb.ne.jp
八郎潟のワカサギは食べれるの?

219 :秋田県人 :2013/02/04(月) 18:43 p4006-ipad08akita.akita.ocn.ne.jp
食べれない理由あるの?

220 :秋田県人 :2013/02/04(月) 18:49 p36088-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
神経質な方はもう魚食べるのやめたら?

221 :秋田県人 :2013/02/04(月) 21:53 s824027.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
食べる前に釣るの止めたら?

222 :秋田県人 :2013/02/05(火) 05:59 s824027.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
食べる前に釣るの止めたら?

223 :秋田県人 :2013/02/05(火) 11:13 07031460683374_vb wb001proxy09.ezweb.ne.jp
八郎潟の水質は下から何番目?

224 :秋田県人 :2013/02/05(火) 13:57 p4006-ipad08akita.akita.ocn.ne.jp
15番目?

225 :秋田県人 :2013/02/05(火) 16:57 Fh41GsD proxycg059.docomo.ne.jp
県南の湖沼での釣果はいかほどでしょうか?

226 :秋田県人 :2013/02/05(火) 17:33 p8bc7b4.ymgtnt01.ap.so-net.ne.jp
明日八郎潟行こうと思うんですけど東部西部どちらがよろしいでしょう?

227 :秋田県人 :2013/02/06(水) 12:41 NVR1iOo proxy30040.docomo.ne.jp
南部が穴場!

228 :秋田県人 :2013/02/06(水) 21:37 s992125.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
氷薄くないの?

229 :秋田県人 :2013/02/12(火) 19:47 7oW2wmf proxycg042.docomo.ne.jp
今年はいつまで
できるかな〜

230 :秋田県人 :2013/02/12(火) 20:49 s997226.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
最近釣果報告少ないね(笑)

231 :秋田県人 :2013/02/12(火) 22:54 05005012887007_vj wb78proxy09.ezweb.ne.jp
八郎潟 東部
本日 午後から3時間いて坊主(∋_∈)
魚探あればつれたのかな〜2

232 :秋田県人 :2013/02/13(水) 04:43 KD182249240081.au-net.ne.jp
ワカサギって淡水魚だから沼とか池にいるって聞いたけど刈和野の大左沢公園の沼とか美郷町の仏沢公園の沼とかにもワカサギいるんですかね?だれか釣りに行った人いますか?

233 :秋田県人 :2013/02/13(水) 04:44 s997226.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
西部は最近釣れてるのかな?

234 :秋田県人 :2013/02/13(水) 11:02 KD182249240002.au-net.ne.jp
釣りをしながら、テントの中で練炭焚いてもいいですか?
あと、カセットコンロと鍋と油持参でビールごびごびやりながらワカサギの天ぷら食べたら美味しいでしょうね!

235 :秋田県人 :2013/02/13(水) 11:25 NR427w7 proxycg097.docomo.ne.jp
練炭は一時間以上燃やしてから換気に気をつけて
少しでも頭痛がしたら要注意
ガスコンロは凍るので火が出ない
踊り食いや焼いた事ならあるが 天ぷらやりたいね
熱燗で一杯やりながら^^
焼けば生臭さが一気に消えるけど 岩魚の骨酒みたいにワカサギで出来るかな?

236 :秋田県人 :2013/02/18(月) 22:06 04q3Mhw proxycg086.docomo.ne.jp
まだまだ行けるぞ

237 :秋田県人 :2013/02/23(土) 08:30 s2609200.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
最近、行ってないけど氷あ厚さどれぐらいありますか?

238 :秋田県人 :2013/02/23(土) 08:32 s2609200.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
↑間違えました。氷の厚さどれぐらいありますか?

239 :秋田県人 :2013/02/23(土) 12:54 s863132.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
桁倉の雪厚はどのくらいですか。釣れてますか。

240 :秋田県人 :2013/02/23(土) 21:41 s996010.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
先週、桁倉行きましたけど雪厚二メートルくらいかな?

釣果は全然ダメだったけど場所にもよるのかなぁー?

241 :秋田県人 :2013/02/24(日) 12:35 7oW2wmf proxycg037.docomo.ne.jp
今日、やっと休みだったのに〜

この天気じゃ…

242 :秋田県人 :2013/02/24(日) 21:01 s1142126.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
八郎潟ワカサギ今年はいつ頃まで出来そうてすか?氷どの位有りますか?今年最後ワカサギ行きたいと思います。情報お願いしますm(__)m

243 :秋田県人 :2013/02/26(火) 18:35 s821211.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
最後八郎潟行ってないけど氷どれぐらいありますか?そして釣果はどうですか?

244 :秋田県人 :2013/02/26(火) 18:37 s821211.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
間違えた!(笑)最近です

245 :秋田県人 :2013/02/28(木) 10:57 7oW2wmf proxycg114.docomo.ne.jp
気温上がってきましたね…
八郎の氷の状態、どうでしょうか?

246 :秋田県人 :2013/02/28(木) 20:16 s999156.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
今度の日曜日行きたいけど
大丈夫かな…

247 :秋田県人 :2013/03/06(水) 19:45 s2310233.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
気温上がってきましたね!今年は終わりかな?

248 :(^○^) :2013/03/08(金) 23:36 7qd0Qiv proxy30050.docomo.ne.jp
ゴミ処理場付近夜釣りで19時から22時で200匹くらい

249 :秋田県人 :2013/03/09(土) 17:14 s2609193.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
夜釣りってやった事ないけど釣れるんだね(笑)

250 :(^○^) :2013/03/10(日) 01:50 7qd0Qiv proxycg046.docomo.ne.jp
249

自分も初の試みだったが、意外にいけた!

251 :(^○^) :2013/03/12(火) 21:53 7qd0Qiv proxycg079.docomo.ne.jp
さっきまでゴミ処理場付近でやってきました

あまり釣れなくて残念(^○^)

今シーズンはワカサギおわりだなー

252 :秋田県人 :2013/11/26(火) 21:26 ID:6oap2YsQ
雪降るのは嫌だけど、早く
ワカサギ釣りやりたい!

253 :秋田県人 :2013/12/12(木) 20:55 ID:z1mnq.Rk
ハタハタも飽きてきたし、そろそろ準備はじめます!

254 :初心者 :2013/12/14(土) 12:29 ID:RttAnqKQ
秋田でワカサギ釣りは八郎潟意外で釣れる場所どこですか?

255 :秋田県人 :2013/12/15(日) 05:45 ID:0VNSPQGc
田螺沼、桁倉沼

256 :秋田県人 :2013/12/25(水) 19:21 ID:lGiW9nBY
↑結構人いますか?

257 :秋田県人 :2013/12/25(水) 19:37 ID:MLnibgEI
それなりに居ます!
早いうちは結構釣れますよ!
でも1月いっぱい良いところだと思います!
2月頃になるとかなり渋いです。

258 :秋田 :2013/12/27(金) 12:55 ID:lIkCOgGw
ワカサギどこ釣れる?

259 :秋田県人 :2013/12/30(月) 15:01 ID:evGRcLV2
つぶ沼まだ氷はりませよね?

260 :秋田県人 :2014/01/01(水) 21:31 ID:wH.5hh5Y
つれてますか?

261 :秋田県人 :2014/01/01(水) 21:43 ID:EA2Twzac
八郎潟の氷上穴釣りシーズンインは何時頃からですか?
ワカサギ釣りは、夜釣り出来ますか?氷の厚さはどれくらいですか?

262 :秋田県人 :2014/01/02(木) 11:27 ID:44AM/UMk
31日 八郎東部でノベサオの浮き釣りしてきました。
型はかなり小さいけど爆釣でしたよ。

今年は結氷無理かも…

263 :秋田県人 :2014/01/02(木) 12:59 ID:3KV7SUOo
つぶ沼、桁倉沼、貝沼釣れますよ。
湯沢雄勝人少なくプレッシャー薄い。ただし釣り場まで雪をかき分けていくのがきついところもあるかな?
わかはたなんかは山越えしないといけないしね〜。釣れるけど。

264 :秋田県人 :2014/01/02(木) 13:20 ID:uCtWoAWs
数釣るならやっぱり八郎潟じゃない?
南側はキツイ思いして行った割にあんまり数釣れる
イメージないけど、どうなんだろうね。

265 :秋田県人 :2014/01/02(木) 14:14 ID:Z5vRBiYM
つぶぬま周辺に行ってみたいけど、ドリルもないし1人でいけない…

266 :秋田県人 :2014/01/02(木) 16:08 ID:WRW1n4II
土曜日行く人いますか?

267 :秋田県人 :2014/01/02(木) 17:07 ID:vXf8ZBnI
気温高いのが気になりますが、つぶ沼どうでしょう?

268 :秋田県人 :2014/01/02(木) 22:10 ID:WRW1n4II
明日ツブ沼行く人いますか?

269 :秋田県人 :2014/01/04(土) 14:45 ID:tVk.Hqy2
つぶ沼は少しシャーベットだけど、大丈夫

270 :秋田県人 :2014/01/04(土) 14:57 ID:9Pmo4hfs
つぶ沼、釣りできるんですか?
釣果はどのくらいですか?

271 :秋田県人 :2014/01/04(土) 18:17 ID:HqMKZZuQ
ワカサギ道具そろえたけどまだやったことない…

272 :秋田県人 :2014/01/04(土) 19:10 ID:gtpTZ6S2
俺は、ワカサギ釣り20年以上なるけど
一つ一つのパーツが安いため衝動買いしてしまうけど駄菓子屋に行ってる気分だよ!子供に戻った感じで楽しい!!!

273 :秋田県人 :2014/01/04(土) 20:13 ID:HqMKZZuQ
ベテランですね!
早く釣りにいってみたいです!

274 :秋田県人 :2014/01/04(土) 20:16 ID:tVk.Hqy2
つぶ沼今日は全然ダメでした・・・

275 :秋田県人 :2014/01/04(土) 21:55 ID:S.xkPXes
気温下がんないかな〜

今年、新しいリール買ったのに出番なさそう。

276 :秋田県人 :2014/01/05(日) 19:00 ID:dZUPyAPs
明日いってみようかな

277 :秋田県人 :2014/01/05(日) 19:19 ID:M10qwvkI
274さんへ
池の上には上がれるんですか?
雪どの位あります?

278 :秋田県人 :2014/01/05(日) 21:50 ID:???
八郎潟は凍ってますか?

279 :秋田県人 :2014/01/06(月) 07:55 ID:0kbmp9aQ
今日いきますか?

280 :秋田県人 :2014/01/06(月) 11:53 ID:dNsNgs5I
餌は、紅さし?ですよね?あれってウジ虫ですよね?食べるの汚くないですか?
スレチかな?失礼!

281 :秋田県人 :2014/01/06(月) 12:50 ID:TYK.LOlQ
>>278さん

全く凍ってません

282 :秋田県人 :2014/01/06(月) 13:16 ID:QHv9RmiU
大潟村の中央幹線排水路も釣れるんでしょうかね?

283 :秋田県人 :2014/01/06(月) 14:16 ID:H6ufBO/U
つぶ沼行った人いますか?
池の水上がってきませんでしたか?

284 :秋田県人 :2014/01/06(月) 15:43 ID:3OphdaAs
>>280
そんなん言ったら、魚なんて食えないぞ。
売られてる魚だって普段何食ってるかわからん。
つ〜か紅さしより沼の水の方が汚い。
だが俺は食う。

285 :秋田県人 :2014/01/06(月) 17:54 ID:YHuByVbE
言いたいことは分かる、ワカサギはハラワタ取らないでまるごと食べるからな
少なくとも釣りに使われた紅サシや赤虫は釣ってから少し泳がせとくと
吐き出すので気にしない

それ以前に食ってたのは知らん
火が通ってりゃ食えるやろ

286 :秋田県人 :2014/01/06(月) 18:53 ID:1h6tofYs
田螺沼、桁倉沼の釣果情報ありませんか?

287 :秋田県人 :2014/01/06(月) 21:12 ID:HPgnrPjg
>>280
紅さしは 見た目はウジ虫だが 死骸やウンコで育てた訳でないから そんなに汚くないと思うよ

288 :秋田県人 :2014/01/06(月) 21:24 ID:syCYvew2
>>280
>>18
けして餌は蛆虫と言ってはいけない
紅さし(つд`)

289 :秋田県人 :2014/01/06(月) 21:42 ID:syCYvew2
餌袋をほっといてたらハエになってた事がある…

290 :秋田県人 :2014/01/06(月) 23:00 ID:f59ef7Xs
1月4日、田螺沼、桁倉沼いってきました。
氷(雪)の厚さは1メートル程度で、水は上がってきません。
車は10台くらいいました。
釣果は、2人2時間程度でそれぞれ100匹弱でした。

291 :秋田県人 :2014/01/07(火) 20:29 ID:sdH313Mk
桁倉明日いこー

292 :秋田県人 :2014/01/07(火) 20:43 ID:Wessk9lU
俺も行きたい!

293 :秋田県人 :2014/01/08(水) 06:59 ID:8FG1uO9w
今日、気温たかいし、シャーベットだから大丈夫かな…
とりあえず行ってみよう

294 :秋田県人 :2014/01/08(水) 13:46 ID:62irIz0Y
桁倉、地図で見ると高なり山間部?のような気がするけど、雪が深いと思うが、
2駆の軽で行けますかね?

295 :秋田県人 :2014/01/08(水) 14:10 ID:SN1msZbM
行けますよ!
スコップ、牽引ローブ忘れずに。

296 :秋田県人 :2014/01/09(木) 07:35 ID:ApM0FIpo
昨日つぶ沼2人で12匹、雨のせいか、かなりぬかるんでた!

297 :秋田県人 :2014/01/09(木) 17:40 ID:hpVIxMD.
今度の日曜日 つぶ沼行こうと思うんですけど
雪どのくらいあります?ゆるくないですか?

298 :秋田県人 :2014/01/10(金) 16:26 ID:tFMgDzfk
1m80くらい!

スノーシューはいてもきつかった

299 :秋田県人 :2014/01/10(金) 17:21 ID:eXP.MfOs
明日はもっと積もってる!

300 :秋田県人 :2014/01/10(金) 17:52 ID:tFMgDzfk
吹雪いて歩いた後もリセット!

301 :秋田県人 :2014/01/10(金) 17:52 ID:Azwf7PDc
180?そこまでして行く価値あるのかな?好きならしょうがないか、、
それでデコだったらかなりツライね

302 :秋田県人 :2014/01/10(金) 18:17 ID:eXP.MfOs
デコるって?

303 :秋田県人 :2014/01/10(金) 18:31 ID:WYJxH06g
ジコの間違いでは?

304 :秋田県人 :2014/01/10(金) 19:07 ID:D29KA0VU
ボウズ、釣れないあてが外れた時かな?

305 :秋田県人 :2014/01/10(金) 19:29 ID:eXP.MfOs
なるほど。

306 :秋田県人 :2014/01/11(土) 09:06 ID:ITkuZptI
桁倉は車から沼まで距離どれくらいですかね?

307 :秋田県人 :2014/01/11(土) 13:10 ID:JySiCkso
200位?

308 :秋田県人 :2014/01/11(土) 13:31 ID:ITkuZptI
傾斜ですか?つぶ沼はソリ引っ張っても帰りがキツイけど、桁倉はソリ引っ張って行き帰りできますか?

309 :秋田県人 :2014/01/11(土) 13:42 ID:JySiCkso
止めた方が良いと思います!

310 :秋田県人 :2014/01/11(土) 14:00 ID:ITkuZptI
マジすか!わかりました。

311 :秋田県人 :2014/01/11(土) 14:07 ID:JySiCkso
基本ソリは氷上でないとムリでは?

312 :秋田県人 :2014/01/11(土) 14:10 ID:ITkuZptI
確かにそうおもいました。

313 :秋田県人 :2014/01/11(土) 14:16 ID:JySiCkso
八郎潟だったら良いんだけどね(笑)

314 :秋田県人 :2014/01/11(土) 17:27 ID:ITkuZptI
八郎潟は平地ですか?

315 :秋田県人 :2014/01/11(土) 17:44 ID:8uL4e0VI
俺も数える位しか行った事ないけど
池に降りるのも楽だしソリに荷物いっぱい積んでも楽チンです。

316 :秋田県人 :2014/01/11(土) 19:50 ID:cC9VgIBQ
八郎潟はもう凍ってますか?

317 :秋田県人 :2014/01/11(土) 22:19 ID:ekAiLPAg
桁倉は、ロータリーで除雪されたところの高さが徐々に高くなるので最初が大変です。あとは、ソリも楽に引けますが距離があります。

318 :秋田県人 :2014/01/12(日) 00:06 ID:wPHdYWQ6
つぶ沼を通り過ぎて桁倉ですか?
あの通りは沼に行く為の除雪なんですかね?

319 :秋田県人 :2014/01/12(日) 05:01 ID:Y.UZ72aE
>>314
八郎潟には日本一の山があります。

320 :秋田県人 :2014/01/12(日) 06:09 ID:UzgLCZZY
違います!その奥に泥湯温泉かあるからです。
それと、人数いるんであれば、ソリは止めた方が良いと思います。

321 :秋田県人 :2014/01/12(日) 08:52 ID:wPHdYWQ6
泥湯温泉て、あの先にあるんですね!やっぱり荷物は手持ちが無難ですか

322 :秋田県人 :2014/01/12(日) 08:59 ID:gbm/T.xg
八郎潟は、来週の週末あたりはどうだろうね?今週いっぱい真冬日みたいだし?

323 :秋田県人 :2014/01/12(日) 09:18 ID:whyjPsQM
八郎潟西部で氷上にテントあったみたいだよ!

324 :秋田県人 :2014/01/12(日) 10:17 ID:ub4nuJ2Q
すぐ近くだし泥湯温泉は濁り湯で結構いいよ(混浴(@@))

325 :秋田県人 :2014/01/12(日) 13:24 ID:XUwW3P9A
ワカサギ釣り氷上キャンプも良いね!

326 :秋田県人 :2014/01/12(日) 17:54 ID:WqKKjEmU
氷上キャンプ?
ムリムリ。寒すぎる。
せめて経験者が一人以上参加している、一般的な雪中キャンプじゃないと。

素人がやると、間違ってあの世行きが発生する。
気持ち良く仲間と呑んで、ウトウトして気付いたらあの世って・・・最悪。

327 :秋田県人 :2014/01/12(日) 19:09 ID:AuUJuQFo
320 ナニが危ないのかな?低温による凍死?暖房を使う事による一酸化炭素中毒?
氷が割れ溺死?多分風が強いと思うのだがそれでかな?

328 :秋田県人 :2014/01/12(日) 19:13 ID:AuUJuQFo
327〜327への間違い!

329 :秋田県人 :2014/01/12(日) 19:15 ID:mI563Fw6
つぶ沼で一酸化中毒によりそのまま朝に発見されても助かった人がいるみたいだが。経験と知識が無いと危険と思う

330 :秋田県人 :2014/01/12(日) 19:48 ID:gOON8fso
今日のつぶ沼、桁倉情報ありませんか?

331 :秋田県人 :2014/01/12(日) 19:48 ID:UzgLCZZY
320だけど
何が危ないの?俺、そんな事一言も言ってないよ?

332 :秋田県人 :2014/01/12(日) 20:02 ID:5LJlBI8o
今日のつぶ沼はかな車とまってたね、桁倉は、5台ぐらいで穴は掘る必要あり!

333 :秋田県人 :2014/01/12(日) 20:08 ID:gOON8fso
かなりの積雪だったと思うのですが、やはり休日てこともあり結構人がいたんですね!明日も結構、人多そうですね。

334 :秋田県人 :2014/01/12(日) 21:17 ID:T8nsS.F6
今日の桁倉は、13時までに七台クルマがありました。

335 :秋田県人 :2014/01/13(月) 07:17 ID:CbqRYb3E
さて雪寄せ終わったからつぶ沼行ってみようかな。

336 :秋田県人 :2014/01/13(月) 19:39 ID:3M523kk.
桁倉のワカサギは型はどのくらいありますか?

337 :秋田県人 :2014/01/13(月) 20:49 ID:9pBnRIoU
田螺沼〜桁倉 積雪240超えたぜよー 今日行った人の報告が気になる〜

338 :秋田県人 :2014/01/14(火) 12:10 ID:8AGhB2o2
そんなに雪ないし・・・・・

339 :秋田県人 :2014/01/14(火) 12:20 ID:BMGrXa.I
明日、田螺沼に行こうと思いますが、ドリルで穴開きますか?

340 :秋田県人 :2014/01/14(火) 12:25 ID:sYsYRsj2
穴あくけど、延長ないと貫通までいかなかった。

341 :秋田県人 :2014/01/15(水) 09:02 ID:1/CFP0pM
延長パイプ付けて貫通させてもすんなり釣り開始出来ないですよ。
穴にたまった大量の雪を書き出す道具がないと無理なんですよ。
それなりの道具がないと豪雪地帯のワカサギ釣りは無理っす!

342 :秋田県人 :2014/01/15(水) 14:11 ID:nyqdj2wc
八郎潟西部でもう釣りできますか?
誰か今日釣ってますか?

343 :座敷童 :2014/01/15(水) 15:27 ID:dL9xpCJE
みなさんまき餌使いますか?
自分はつかわないんですが、使ってる方いましたら集魚効果どんな感じか教えて下さい。あと
まき餌以外集魚効果のある餌とかありましたら教えて下さい。お願いします。

344 :秋田県人 :2014/01/15(水) 18:41 ID:hDlcpXw6
今日の、つぶぬま52匹でした。

345 :秋田県人 :2014/01/15(水) 19:30 ID:kbCqurmA
撒き餌が腹の中に残ってるイメージがあるから
使う人は少ないかもしれないですねw

まぁそれ以前の話で秋田県は撒き餌禁止なんですけどねー

346 :新大潟八朗 :2014/01/15(水) 21:10 ID:wZn1ci.I
天ぷらコマセくせぐなるらしや

347 :公魚太郎 :2014/01/15(水) 21:19 ID:cUZ0llEg
13日八郎湖西部様子見に行ってきました。一見凍ってましたがだめでした。
もう少しでしょうか。

348 :秋田県人 :2014/01/15(水) 21:25 ID:wZn1ci.I
西部の報告ありがとうございました
日曜日に期待します

349 :ワカサギマン :2014/01/17(金) 06:59 ID:Rz8m.dSw
一日市、鹿渡はどうですか?

350 :ワカサマ :2014/01/17(金) 20:54 ID:zjd9bAPQ
檜山の赤坂の情報ありませんか?

351 :秋田県人 :2014/01/17(金) 22:34 ID:iWP7awpw
田螺、桁倉はやっぱり塩ビ菅斜切りが穴開け最強ですね。ドリルだと1月第2週でほぼ限界じゃないかなぁ?

352 :秋田県人 :2014/01/18(土) 08:07 ID:jj2tkAfA
塩ビ官で無理やりあけるんですかぬね?

353 :秋田県人 :2014/01/18(土) 10:05 ID:HVJ/SuH6
ドリル延長で行けないですか?深さ180センチくらいで空かないっすかねw

354 :秋田県人 :2014/01/18(土) 13:49 ID:ApCdfyFU
疑問ですが、氷面までの積雪が多いからですよね?高利の厚さではないですよね?

355 :秋田県人 :2014/01/18(土) 15:51 ID:jj2tkAfA
雪の厚さですね!延長使っても空きますよ!ノーマルだと腕突っ込まないと下までいきませんでした。
明日、また行ってみます!

356 :秋田県人 :2014/01/18(土) 17:19 ID:PXBWALSo
そんなにつもってれば、雪の圧力で氷に穴をあけた時、水が湧き出たりしないのですか?

357 :秋田県人 :2014/01/18(土) 17:34 ID:jj2tkAfA
大丈夫です。

358 :秋田県人 :2014/01/18(土) 19:23 ID:BbjRYHto
今日、行ってきましたが180あれば
全然大丈夫ですよ!

359 :秋田県人 :2014/01/19(日) 07:30 ID:n44pKRr2
塩ビ菅を突き刺して反対側に蓋をして抜くと綺麗に開きますよ。

氷の張る湖沼では使えませんが田螺、桁倉最強ですね

360 :秋田県人 :2014/01/19(日) 08:05 ID:bFaqt4FA
新聞によると東部は乗れるようだね。

130 KB  



掲示板に戻る 全部 次100 最新50

Ver 1.00