■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。 |
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/log/1321873894/1-100秋田のワカサギ釣り
秋田のワカサギ釣り
- 1 :秋田県人 :2011/11/21(月) 20:11 p3067-ipbf408akita.akita.ocn.ne.jp
- またまた、ワカサギの季節がやってきますね。陸っぱりから氷上まで、情報交換しませんか?
- 2 :秋田県人 :2011/11/21(月) 20:12 p3067-ipbf408akita.akita.ocn.ne.jp
- 東部・西部承水路でチャレンジした人いますか?
- 3 :秋田県人 :2011/11/25(金) 00:49 2e20QKy proxycg029.docomo.ne.jp
- 今シーズンもビッシリ凍りますかね?楽しみです。
- 4 :秋田県人 :2011/12/01(木) 16:49 p8202-ipad04akita.akita.ocn.ne.jp
- 八郎潟のライブカメラ見れないの俺だけ?
それとも止まってる?
- 5 :秋田県人 :2011/12/02(金) 18:35 NRE2x7q proxycg061.docomo.ne.jp
- 八郎潟行ってきましたよ 平均7センチ、数はでましたがサイズはこれからですかね 赤虫カットが好調でした これから水温がもっと下がれば、早上がり出来かも!
- 6 :秋田県人 :2011/12/02(金) 18:59 NSC2XAU proxy30005.docomo.ne.jp
- 貝沼とかいく人いますか?
- 7 :秋田県人 :2011/12/02(金) 19:05 ZB169084.ppp.dion.ne.jp
- 桁倉沼で練炭の一酸化中毒やって
病院に運ばれてから 釣り自体やってないw
- 8 :5です :2011/12/02(金) 21:25 NSC2XAU proxy30062.docomo.ne.jp
- >>7 大変だったっすなぁ(;^_^A
私はガスしか使った事が無いんで惨事には至って無いんですが何れ危険だっすなぁ(--;)
桁倉は歩く距離がありますが私は人も少なく好きなポイントです。
サイズも小さく骨も柔らかく食べても美味しいので家族も大絶賛です
- 9 :秋田県人 :2011/12/29(木) 10:19 p1096-ipad08akita.akita.ocn.ne.jp
- そろそろ氷上いけるかな?
まだ怖いかな・・・
- 10 :秋田県人 :2011/12/29(木) 11:47 NSC2XAU proxy30058.docomo.ne.jp
- >>9とある山の上の沼はもう乗れるみたいですよ
- 11 :秋田県人 :2012/01/01(日) 17:47 NSC2XAU proxy30051.docomo.ne.jp
- 1月第2週湯沢市田螺沼へ出撃です
つれるといいなぁ(´ψψ`)
- 12 :秋田県人 :2012/01/02(月) 11:07 AVS2wVa proxy30033.docomo.ne.jp
- せっかく張りそうだった氷も駄目そうですね
- 13 :秋田県人 :2012/01/03(火) 12:15 p3230-ipad08akita.akita.ocn.ne.jp
- やっぱ1月後半が安定していけそうだな
もすこし待つか
- 14 :秋田県人 :2012/01/03(火) 12:15 p3230-ipad08akita.akita.ocn.ne.jp
- やっぱ1月後半が安定していけそうだな
もすこし待つか
- 15 :秋田県人 :2012/01/05(木) 18:48 NSC2XAU proxy30073.docomo.ne.jp
- ワカサギ釣り用のテントやアイスドリル、ストーブ等のグッズを皆さんはどこで買ってますか?
イワタニのジュニアヒーターもしくはコールマンのクイックストーブ、プリムスのスパイダーヒーターがほしいんですが県内で売っているとこはありますか?
ネットショップにしかないんですかねぇ?
- 16 :秋田県人 :2012/01/05(木) 21:52 ZQ054113.ppp.dion.ne.jp
- >>8>>15
ガスコンロを使った事があるが ボンベが凍って使い物にならなかった
灯油ストーブもあるが 運搬中の揺れで 車内に灯油がこぼれて危険な状態に
家庭用の物はダメ 運搬出来る物 凍結しない物 専用の暖房が必要だね
- 17 :秋田県人 :2012/01/06(金) 11:43 NSC2XAU proxycg009.docomo.ne.jp
- >>15
今まではキャプテンスタックのガスコンロを使ってお湯を沸かしながら暖をとっていたのですがガスが気化しないトラブルは特別ありませんでした
ヒーターやストーブは凍りやすいのでしょうか?
- 18 :秋田県人 :2012/01/06(金) 12:45 NR427w7 proxy30033.docomo.ne.jp
- ワカサギの天ぷらが美味しいと大好評
餌を聞かれて ウジ虫と言った瞬間
みんなの箸がピタリと止まった時の視線が痛かった(;_;)
- 19 :秋田県人 :2012/01/06(金) 17:09 7oW2wmf proxycg052.docomo.ne.jp
- 魚肉ソーセージを餌にしてワカサギ釣れますか?
- 20 :秋田県人 :2012/01/06(金) 19:17 p1155-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
- ワカサギはエサを食べるというより、エサに引き寄せられる事が多いらしい。
仮にエサを食べたとしても、生きたまま水に入ったバケツにしばらく入れておけば
吐き出していることが多いよ。
ウジ虫といっても「養殖」だしね。
- 21 :秋田県人 :2012/01/07(土) 17:54 NSC2XAU proxy30074.docomo.ne.jp
- 田螺沼行ってきました
釣果は207匹でした(・∀・)ノ
- 22 :秋田県人 :2012/01/08(日) 12:35 08401PZ proxycg061.docomo.ne.jp
- ストーブは、ホワイト・ ガソリン式バーナーがベスト。ガスは、気温低下で気化できない、燃料代が高いのデメリットがある。テント使用では換気をして安全に釣りを楽しんで下さい。
- 23 :秋田県人 :2012/01/09(月) 13:49 7oW2wmf proxy30051.docomo.ne.jp
- 八郎湖、琴丘周辺で穴釣りしてる人10人位です。
氷、大丈夫なのかな?
- 24 :秋田県人 :2012/01/09(月) 14:16 i58-89-33-62.s05.a005.ap.plala.or.jp
- おお、有益情報ありがとうございます。
カメラが死んでる今あなたの情報が大変ありがたいです
天気予報見ると来週は行けそうかな
またの情報よろしくお願いします
- 25 :秋田県人 :2012/01/09(月) 15:11 2eg0rl1 proxy30057.docomo.ne.jp
- >>21さん 田螺沼は氷はってましたか?
- 26 :秋田県人 :2012/01/10(火) 06:36 NSC2XAU proxy30055.docomo.ne.jp
- 田螺沼は氷?雪?穴釣りをするには問題ありませんでしたよ(・∀・)ノ
ただ、かんじきをはいていった方が安心でした。
つぼ足だとカッパリまでは行かないけど軽く足が取られる感じがありました。
- 27 :秋田県人 :2012/01/10(火) 20:13 p4040-ipad01akita.akita.ocn.ne.jp
- 八郎潟ライブカメラ前数名いました
TVカメラが取材にきてたけど食いが止まったとこで
あんまり釣れるとこは撮れなかったぽい
氷上はまだ危険な感じですね、岸からのウキ釣りになります
- 28 :秋田県人 :2012/01/11(水) 10:51 AVS2wVa proxycg016.docomo.ne.jp
- 八郎潟ライブカメラ見れないっす
- 29 :秋田県人 :2012/01/13(金) 16:54 5EC1ICf proxy30042.docomo.ne.jp
- 明日、八郎潟行く予定です。氷結ぐあいどうですか?
- 30 :秋田県人 :2012/01/13(金) 19:32 p1155-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
- 八郎潟、氷結したようなので週末行くぞ!!
- 31 :秋田県人 :2012/01/13(金) 19:59 p3049-ipad03akita.akita.ocn.ne.jp
- 八郎潟ガッチリ氷張ってます
まだ小型ですがバンバン釣れたので満足
かき揚げにして頂きました
- 32 :秋田県人 :2012/01/13(金) 21:57 7oW2wmf proxy30043.docomo.ne.jp
- 八郎湖、完全に氷結してますね。琴丘周辺は流入河川も凍ってるのでしばらくは大丈夫そうです。
今までテントなしでがんばってきたしたが、この機会にテント買おうか迷ってます…。お勧めのテントがあれば教えて下さい。できれば安いのでお願いします。
- 33 :秋田県人 :2012/01/13(金) 22:36 p1155-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
- >>32
ネットショッピングで専用テントが販売されているけれど、一人だと張るのが大変なので、格安の折りたたみ
テントで風向きを考えながら、厚着をして顔だけ外に出して釣っているよ。
- 34 :秋田県人 :2012/01/13(金) 22:56 7oW2wmf proxy30065.docomo.ne.jp
- 33さん
ありがとうございます。
そんなに頻繁に使う物でもないので迷ってました…。
参考にさせていただきます。
- 35 :秋田県人 :2012/01/13(金) 23:01 p1155-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
- >>34
「顔だけ」じゃなく「竿先だけ」でした・・
油断すると竿先が凍ってしまいます。
- 36 :秋田県人 :2012/01/13(金) 23:10 b210-143-124-116.datacoa.jp
- テントの中に釣り穴をあけるタイプで
穴を大きく開けすぎて移住ペースが無くなり
湖に荷物を落とした経験あり…
- 37 :秋田県人 :2012/01/14(土) 00:56 7oW2wmf proxycg092.docomo.ne.jp
- うーんョ。
迷っちゃいますね。
ワカサギ用の高いテント買うほうがいいのは分かるんですけど、八郎湖は毎年結氷するとも限りませんから…
- 38 :秋田県人 :2012/01/15(日) 07:15 NSC2XAU proxycg072.docomo.ne.jp
- キャプテンスタックの1〜2人用のワカサギテント、ホーマックで4980円
- 39 :秋田県人 :2012/01/15(日) 21:38 07031040516471_af wb001proxy06.ezweb.ne.jp
- 今年は、てかズゥ〜ット関東圏の湖は全滅だから 釣り人が、たくさん増えるかもね。♪〜θ(^0^ )
- 40 :秋田県人 :2012/01/15(日) 22:50 7oW2wmf proxy30039.docomo.ne.jp
- 今日、2時間ほど八郎湖へ行ってきました。
釣果は40匹…
型はかなり小さくョ。
来週、がんばります。
- 41 :秋田県人 :2012/01/16(月) 00:14 AVS2wVa proxy30030.docomo.ne.jp
- 野石は爆釣でしたよ。ただまだ氷の張っていない所もあり気をつけないといけません。型も良かったです。エサは紅ラビットでした。
- 42 :秋田県人 :2012/01/17(火) 19:28 g2ePlCtTWCLEpOKC w22.jp-t.ne.jp
- 桁倉沼行って来ました!
例年同様サイズは小さいが200匹の釣果でした。
- 43 :秋田県人 :2012/01/17(火) 20:25 NSC2XAU proxycg030.docomo.ne.jp
- >>42サンはいつもどの辺でつりますか?
私は島のキャンプ場側です
- 44 :秋田県人 :2012/01/17(火) 21:43 g2ePlCtTWCLEpOKC w22.jp-t.ne.jp
- >>43
島を真ん中に見てキャンプ場が右側だとして、島の左側のちょっと手前あたりです。説明下手ですみません。
- 45 :秋田県人 :2012/01/18(水) 20:00 7oW2wmf proxycg025.docomo.ne.jp
- 明日から気温上がる予報ですねョ。
今週末も穴釣り大丈夫でしょうか?
- 46 :秋田県人 :2012/01/20(金) 15:27 5EC1ICf proxy30048.docomo.ne.jp
- 岩見三内あたりで釣れる場所があるって聞いたんだけど、どこか知ってる人いますか。
- 47 :sh :2012/01/21(土) 18:12 s514008.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 田螺沼で二人で375匹!!
夜中は釣れなくてどうなるかと思いました
- 48 :秋田県人 :2012/01/22(日) 09:35 7oW2wmf proxy30023.docomo.ne.jp
- 八郎湖の氷、大丈夫ですか?
- 49 :秋田県人 :2012/01/22(日) 18:50 p27140-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
- 氷に穴をあけるドリルを持っていないんですが、どこか安く売っているとこは無いでしょうか?小さくてもいいので。ちなみにいくらぐらいでしょう?
- 50 :秋田県人 :2012/01/22(日) 19:57 p7168-ipad04akita.akita.ocn.ne.jp
- ドリル無くても前日に明けた穴を
ハンマー等で開け直すという手も
相場だと1万前後で売ってます
- 51 :秋田県人 :2012/01/22(日) 20:39 pw126155231178.93.tik.panda-world.ne.jp
- 50せ
- 52 :秋田県人 :2012/01/22(日) 20:54 pw126155231178.93.tik.panda-world.ne.jp
- ありがとうございます。買うのは控えて、前の人が開けたのを使いたいと思います。
- 53 :秋田県人 :2012/01/23(月) 13:35 p27140-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
- 田螺沼ってどこですか? 車で行けるのでしょうか?
- 54 :sh :2012/01/23(月) 18:40 s1709112.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 夜釣りでワカサギ釣れますか?
- 55 :秋田県人 :2012/01/23(月) 20:58 p1155-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp
- >>54
釣れるということを聞いたことないです。
秋田じゃないけれど、岩手の岩洞湖は「夜釣り」禁止だよ。
釣り終わって氷結していない穴に、はまったりと、足元こわい。
- 56 :秋田県人 :2012/01/24(火) 00:03 p7168-ipad04akita.akita.ocn.ne.jp
- 夜釣りの場合、投光器などの大型光源があれば
表層に集まってくるので釣りやすくなるそうです
発電機を使った強力な奴でなければ
あまり意味ないかも知れません
- 57 :秋田県人 :2012/01/24(火) 09:44 p28042-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
- >53
高速で須川ICで降りて県道51号を泥湯温泉に向かって車を走らせていくと着きますよ。
- 58 :sh :2012/01/25(水) 21:14 s1107053.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 貝沼でワカサギ釣りしてる人いますか?
- 59 :山形県人 :2012/01/26(木) 10:10 pw126245163062.5.tik.panda-world.ne.jp
- 始めまして、田螺沼の現在の釣果状況わかる方いますが?
あと、手前がわと、奥の入口で、どちら側が釣果が良いのかも教えて頂けると幸いです。14日は奥でして250位でした。
- 60 :秋田県人 :2012/01/26(木) 13:12 7oW2wmf proxycg084.docomo.ne.jp
- 最近の八郎湖、渋いです…。
私だけでしょうか?
- 61 :秋田県人 :2012/01/26(木) 20:22 01c2x1u proxycg026.docomo.ne.jp
- ↑だいた?
- 62 :秋田県人 :2012/01/26(木) 20:55 07032450628951_vn wb78proxy08.ezweb.ne.jp
- ↑多分、違います。
- 63 :秋田 :2012/01/27(金) 18:27 softbank126127085179.bbtec.net
- 日曜日に八郎湖につりに行く予定なのですが、八郎湖の氷厚いですか?
子供がいるので安全につりたいもので・・・・
- 64 :秋田県人 :2012/01/27(金) 19:36 7oW2wmf proxy30053.docomo.ne.jp
- ↑さん
子供が走り回っても大丈夫な位です。
ちなみに西部よりも東部のほうが厚く、30センチ以上の厚さがあります。
- 65 :秋田県人 :2012/01/27(金) 23:04 p27140-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
- 日曜に八郎湖に行くんですが、どこがワカサギ釣りのポイントとしていいんでしょうか?
- 66 :秋田県人 :2012/01/28(土) 00:00 7oW2wmf proxy30034.docomo.ne.jp
- 大きいのをねらうなら西部、野石付近 針は2から2・5号位で。
数なら東部、鹿渡で。
小さいのが多いけど…。
2号でもきついので1.5号をおすすめします。
- 67 :秋田県人 :2012/01/28(土) 00:29 p27140-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
- 66さんへ
どれくらい釣れますか?
- 68 :秋田県人 :2012/01/28(土) 09:43 7oW2wmf proxycg033.docomo.ne.jp
- 67さんへ
ここ数日は喰いが悪いようです。
午前中なら1時間で20〜30匹位でしょうか。
ただ穴によって当たりハズレがあるので、釣れない場合は、こまめに場所移動したほうがよさそうですよ。
- 69 :秋田県人 :2012/01/28(土) 17:20 s502054.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 長いシャベルどこに売ってますか?
- 70 :sh :2012/01/28(土) 17:55 s502054.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- ワカサギテントちゃんと収納して帰れますか?
収納できないのおれだけ?
- 71 :秋田県人 :2012/01/28(土) 21:32 NSC2XAU proxy30003.docomo.ne.jp
- キャプテンスタックのヤツと上州屋テントを使ってますが前記のヤツはしっかりして畳まないとダメな印象ですが袋には入りますよ
上州屋テントは相当いい加減にたたんでも袋が大きいので入ります
- 72 :秋田県人 :2012/01/28(土) 23:53 p27140-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
- 明日、鹿渡らへんで釣ろうと思うのですがどこ辺りで釣れますか?初めて行くのでわからないので…
- 73 :秋田県人 :2012/01/29(日) 00:03 s502054.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 71番さんへ
ありがとうございます。
キャプテンスタッグなのでキツイですが頑張ってみます。
- 74 :秋田県人 :2012/01/29(日) 20:17 g2ePlCtTWCLEpOKC w22.jp-t.ne.jp
- >>73
自分もキャプテンスタッグのテント使ってますが袋小さい為、違う袋使ってます!付いてきた袋は小さすぎです。
今日のつぶ沼の釣果は100くらいだそーです!聞いた話しだけど・・・
- 75 :秋田県人 :2012/01/29(日) 21:39 p27140-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp
- 今日、八郎湖行ってきたのですが、風が強く吹雪のようになったので短時間で断念。ワカサギ諦めきれないので来週、田螺沼に行こうと思うのですが、やっぱり晴れていても風強くてふぶきますか?
- 76 :秋田県人 :2012/01/29(日) 21:51 s502054.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- <<74
何の袋に入れてますか?
- 77 :秋田県人 :2012/01/30(月) 00:36 p2026-ipad04akita.akita.ocn.ne.jp
- 横手の大屋沼はワカサギいるんですけど氷上?雪上?ってやったことある人いますか?
- 78 :秋田県人 :2012/01/30(月) 07:07 g2ePlCtTWCLEpOKC w22.jp-t.ne.jp
- >>76
家にあった旅行用の大きな袋です!キレイに畳まなくても入るので楽です。
- 79 :秋田県人 :2012/01/30(月) 12:22 s597110.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- >>78
ありがとうございます。
- 80 :秋田県人 :2012/02/01(水) 08:19 s605074.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 大屋沼は毎年11月末で釣り禁止になります。
- 81 :秋田県人 :2012/02/01(水) 20:56 p2003-ipad08akita.akita.ocn.ne.jp
- >>69
シャベルで穴をあけると大きな穴になり危険だと思います
- 82 :秋田県人 :2012/02/01(水) 22:36 07032040825103_gb wb87proxy12.ezweb.ne.jp
- 大きな穴を開けるのは非常に危険な行為。その上に雪が積もれば、他の人が落下します。最低限のマナーです。小さな穴のほうが釣れるんですよ。
- 83 :秋田県人 :2012/02/02(木) 09:06 7oW2wmf proxycg025.docomo.ne.jp
- 皆さん、道糸は何号を使ってますか?
ナイロンで。
- 84 :秋田県人 :2012/02/02(木) 16:06 NSC2XAU proxycg061.docomo.ne.jp
- 0.6号のオレンジ色
- 85 :秋田県人 :2012/02/02(木) 17:06 07032450832628_vb wb001proxy06.ezweb.ne.jp
- 06
- 86 :秋田県人 :2012/02/02(木) 17:41 s599253.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- >>82
自分はドリルで穴を開けていますが標高の高い沼では積雪が多いためスコップで掘ります。
ドリルではもうそろそろ貫通しないです。
大きい穴でも雪を盛って木や棒を立てるのがマナーです。
- 87 :秋田県人 :2012/02/03(金) 11:50 7oW2wmf proxycg080.docomo.ne.jp
- ドリルありませんョ。
ツルハシで穴あけてます。
- 88 :秋田県人 :2012/02/03(金) 16:30 AQc3NoY proxy30075.docomo.ne.jp
- 八郎潟本湖、ゴミ処理場近辺、どなたか状況わかる方いますか?
- 89 :秋田県人 :2012/02/03(金) 18:30 AOBfb-03p1-169.ppp11.odn.ad.jp
- 先週は昭和町?ゴミ処理付近は無人でした。秋田から近くて良いんですが、流石に道一つ無かったんで、結局農道通って東部橋下漁港でやりましたが、昭和に比べて水深が浅すぎて魚影が薄く、回遊も短時間の居着きで食べる量ではなく、雰囲気を楽しむ程度でした。
ゴミ処理付近の情報、欲しいですね。
- 90 :秋田県人 :2012/02/04(土) 01:26 AQc3NoY proxycg072.docomo.ne.jp
- 89← ありがとうございます。無難に車で近づける場所で頑張ってみます
前にあの近辺で爆釣した事がありまして 水深がかなりあり、確か小さな川の流れ込みがある場所でした
回遊魚と言えどもやはり居着きやすく溜まる場所もあるみたいですからね
貴重な情報ありがとうございました
- 91 :秋田県人 :2012/02/04(土) 09:40 g2ePlCtTWCLEpOKC w61.jp-t.ne.jp
- 昨日、皆瀬の若畑へ!道無く沼まで1時間30分、腰以上の雪だった。なんとか100匹、サイズは以前より良かった!
- 92 :秋田県人 :2012/02/04(土) 09:42 g2ePlCtTWCLEpOKC w12.jp-t.ne.jp
- >>83
フロロ0.6号
- 93 :秋田県人 :2012/02/04(土) 17:12 s836248.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 貝沼行って見たいのですが、8年くらいやってないので状況がわからないので行ってる人教えてください。
- 94 :秋田県人 :2012/02/04(土) 17:37 7oW2wmf proxycg006.docomo.ne.jp
- オークションで4800円のドリル発見。
どんなもんかな?
- 95 :秋田県人 :2012/02/04(土) 19:46 p6240-ipad06akita.akita.ocn.ne.jp
- 1シーズン数回しか使わないし、安物でも構わないのでは?
- 96 :秋田県人 :2012/02/05(日) 00:06 7oW2wmf proxycg109.docomo.ne.jp
- 皆様、釣果はいかがでしたか?
- 97 :秋田県人 :2012/02/05(日) 18:57 NVR1iOo proxycg016.docomo.ne.jp
- 八郎潟の状況はどうですか?
三百いきますか?
- 98 :秋田県人 :2012/02/05(日) 22:02 7oW2wmf proxycg105.docomo.ne.jp
- 300なんて…
40しか釣れませんでした。
場所の差がかなり激しいです。
- 99 :秋田県人 :2012/02/05(日) 23:21 NVR1iOo proxycg071.docomo.ne.jp
- そうですか。
ありがとうございました。
- 100 :秋田県人 :2012/02/06(月) 09:52 AOBfb-03p1-169.ppp11.odn.ad.jp
- 場所はどこですか?
あと、ごみ処理付近の情報、ご存知の方居たら宜しくお願い致します。
130 KB