■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。 |
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/log/1321873894/281-380秋田のワカサギ釣り
秋田のワカサギ釣り
- 1 :秋田県人 :2011/11/21(月) 20:11 p3067-ipbf408akita.akita.ocn.ne.jp
- またまた、ワカサギの季節がやってきますね。陸っぱりから氷上まで、情報交換しませんか?
- 281 :秋田県人 :2014/01/06(月) 12:50 ID:TYK.LOlQ
- >>278さん
全く凍ってません
- 282 :秋田県人 :2014/01/06(月) 13:16 ID:QHv9RmiU
- 大潟村の中央幹線排水路も釣れるんでしょうかね?
- 283 :秋田県人 :2014/01/06(月) 14:16 ID:H6ufBO/U
- つぶ沼行った人いますか?
池の水上がってきませんでしたか?
- 284 :秋田県人 :2014/01/06(月) 15:43 ID:3OphdaAs
- >>280
そんなん言ったら、魚なんて食えないぞ。
売られてる魚だって普段何食ってるかわからん。
つ〜か紅さしより沼の水の方が汚い。
だが俺は食う。
- 285 :秋田県人 :2014/01/06(月) 17:54 ID:YHuByVbE
- 言いたいことは分かる、ワカサギはハラワタ取らないでまるごと食べるからな
少なくとも釣りに使われた紅サシや赤虫は釣ってから少し泳がせとくと
吐き出すので気にしない
それ以前に食ってたのは知らん
火が通ってりゃ食えるやろ
- 286 :秋田県人 :2014/01/06(月) 18:53 ID:1h6tofYs
- 田螺沼、桁倉沼の釣果情報ありませんか?
- 287 :秋田県人 :2014/01/06(月) 21:12 ID:HPgnrPjg
- >>280
紅さしは 見た目はウジ虫だが 死骸やウンコで育てた訳でないから そんなに汚くないと思うよ
- 288 :秋田県人 :2014/01/06(月) 21:24 ID:syCYvew2
- >>280
>>18
けして餌は蛆虫と言ってはいけない
紅さし(つд`)
- 289 :秋田県人 :2014/01/06(月) 21:42 ID:syCYvew2
- 餌袋をほっといてたらハエになってた事がある…
- 290 :秋田県人 :2014/01/06(月) 23:00 ID:f59ef7Xs
- 1月4日、田螺沼、桁倉沼いってきました。
氷(雪)の厚さは1メートル程度で、水は上がってきません。
車は10台くらいいました。
釣果は、2人2時間程度でそれぞれ100匹弱でした。
- 291 :秋田県人 :2014/01/07(火) 20:29 ID:sdH313Mk
- 桁倉明日いこー
- 292 :秋田県人 :2014/01/07(火) 20:43 ID:Wessk9lU
- 俺も行きたい!
- 293 :秋田県人 :2014/01/08(水) 06:59 ID:8FG1uO9w
- 今日、気温たかいし、シャーベットだから大丈夫かな…
とりあえず行ってみよう
- 294 :秋田県人 :2014/01/08(水) 13:46 ID:62irIz0Y
- 桁倉、地図で見ると高なり山間部?のような気がするけど、雪が深いと思うが、
2駆の軽で行けますかね?
- 295 :秋田県人 :2014/01/08(水) 14:10 ID:SN1msZbM
- 行けますよ!
スコップ、牽引ローブ忘れずに。
- 296 :秋田県人 :2014/01/09(木) 07:35 ID:ApM0FIpo
- 昨日つぶ沼2人で12匹、雨のせいか、かなりぬかるんでた!
- 297 :秋田県人 :2014/01/09(木) 17:40 ID:hpVIxMD.
- 今度の日曜日 つぶ沼行こうと思うんですけど
雪どのくらいあります?ゆるくないですか?
- 298 :秋田県人 :2014/01/10(金) 16:26 ID:tFMgDzfk
- 1m80くらい!
スノーシューはいてもきつかった
- 299 :秋田県人 :2014/01/10(金) 17:21 ID:eXP.MfOs
- 明日はもっと積もってる!
- 300 :秋田県人 :2014/01/10(金) 17:52 ID:tFMgDzfk
- 吹雪いて歩いた後もリセット!
- 301 :秋田県人 :2014/01/10(金) 17:52 ID:Azwf7PDc
- 180?そこまでして行く価値あるのかな?好きならしょうがないか、、
それでデコだったらかなりツライね
- 302 :秋田県人 :2014/01/10(金) 18:17 ID:eXP.MfOs
- デコるって?
- 303 :秋田県人 :2014/01/10(金) 18:31 ID:WYJxH06g
- ジコの間違いでは?
- 304 :秋田県人 :2014/01/10(金) 19:07 ID:D29KA0VU
- ボウズ、釣れないあてが外れた時かな?
- 305 :秋田県人 :2014/01/10(金) 19:29 ID:eXP.MfOs
- なるほど。
- 306 :秋田県人 :2014/01/11(土) 09:06 ID:ITkuZptI
- 桁倉は車から沼まで距離どれくらいですかね?
- 307 :秋田県人 :2014/01/11(土) 13:10 ID:JySiCkso
- 200位?
- 308 :秋田県人 :2014/01/11(土) 13:31 ID:ITkuZptI
- 傾斜ですか?つぶ沼はソリ引っ張っても帰りがキツイけど、桁倉はソリ引っ張って行き帰りできますか?
- 309 :秋田県人 :2014/01/11(土) 13:42 ID:JySiCkso
- 止めた方が良いと思います!
- 310 :秋田県人 :2014/01/11(土) 14:00 ID:ITkuZptI
- マジすか!わかりました。
- 311 :秋田県人 :2014/01/11(土) 14:07 ID:JySiCkso
- 基本ソリは氷上でないとムリでは?
- 312 :秋田県人 :2014/01/11(土) 14:10 ID:ITkuZptI
- 確かにそうおもいました。
- 313 :秋田県人 :2014/01/11(土) 14:16 ID:JySiCkso
- 八郎潟だったら良いんだけどね(笑)
- 314 :秋田県人 :2014/01/11(土) 17:27 ID:ITkuZptI
- 八郎潟は平地ですか?
- 315 :秋田県人 :2014/01/11(土) 17:44 ID:8uL4e0VI
- 俺も数える位しか行った事ないけど
池に降りるのも楽だしソリに荷物いっぱい積んでも楽チンです。
- 316 :秋田県人 :2014/01/11(土) 19:50 ID:cC9VgIBQ
- 八郎潟はもう凍ってますか?
- 317 :秋田県人 :2014/01/11(土) 22:19 ID:ekAiLPAg
- 桁倉は、ロータリーで除雪されたところの高さが徐々に高くなるので最初が大変です。あとは、ソリも楽に引けますが距離があります。
- 318 :秋田県人 :2014/01/12(日) 00:06 ID:wPHdYWQ6
- つぶ沼を通り過ぎて桁倉ですか?
あの通りは沼に行く為の除雪なんですかね?
- 319 :秋田県人 :2014/01/12(日) 05:01 ID:Y.UZ72aE
- >>314
八郎潟には日本一の山があります。
- 320 :秋田県人 :2014/01/12(日) 06:09 ID:UzgLCZZY
- 違います!その奥に泥湯温泉かあるからです。
それと、人数いるんであれば、ソリは止めた方が良いと思います。
- 321 :秋田県人 :2014/01/12(日) 08:52 ID:wPHdYWQ6
- 泥湯温泉て、あの先にあるんですね!やっぱり荷物は手持ちが無難ですか
- 322 :秋田県人 :2014/01/12(日) 08:59 ID:gbm/T.xg
- 八郎潟は、来週の週末あたりはどうだろうね?今週いっぱい真冬日みたいだし?
- 323 :秋田県人 :2014/01/12(日) 09:18 ID:whyjPsQM
- 八郎潟西部で氷上にテントあったみたいだよ!
- 324 :秋田県人 :2014/01/12(日) 10:17 ID:ub4nuJ2Q
- すぐ近くだし泥湯温泉は濁り湯で結構いいよ(混浴(@@))
- 325 :秋田県人 :2014/01/12(日) 13:24 ID:XUwW3P9A
- ワカサギ釣り氷上キャンプも良いね!
- 326 :秋田県人 :2014/01/12(日) 17:54 ID:WqKKjEmU
- 氷上キャンプ?
ムリムリ。寒すぎる。
せめて経験者が一人以上参加している、一般的な雪中キャンプじゃないと。
素人がやると、間違ってあの世行きが発生する。
気持ち良く仲間と呑んで、ウトウトして気付いたらあの世って・・・最悪。
- 327 :秋田県人 :2014/01/12(日) 19:09 ID:AuUJuQFo
- 320 ナニが危ないのかな?低温による凍死?暖房を使う事による一酸化炭素中毒?
氷が割れ溺死?多分風が強いと思うのだがそれでかな?
- 328 :秋田県人 :2014/01/12(日) 19:13 ID:AuUJuQFo
- 327〜327への間違い!
- 329 :秋田県人 :2014/01/12(日) 19:15 ID:mI563Fw6
- つぶ沼で一酸化中毒によりそのまま朝に発見されても助かった人がいるみたいだが。経験と知識が無いと危険と思う
- 330 :秋田県人 :2014/01/12(日) 19:48 ID:gOON8fso
- 今日のつぶ沼、桁倉情報ありませんか?
- 331 :秋田県人 :2014/01/12(日) 19:48 ID:UzgLCZZY
- 320だけど
何が危ないの?俺、そんな事一言も言ってないよ?
- 332 :秋田県人 :2014/01/12(日) 20:02 ID:5LJlBI8o
- 今日のつぶ沼はかな車とまってたね、桁倉は、5台ぐらいで穴は掘る必要あり!
- 333 :秋田県人 :2014/01/12(日) 20:08 ID:gOON8fso
- かなりの積雪だったと思うのですが、やはり休日てこともあり結構人がいたんですね!明日も結構、人多そうですね。
- 334 :秋田県人 :2014/01/12(日) 21:17 ID:T8nsS.F6
- 今日の桁倉は、13時までに七台クルマがありました。
- 335 :秋田県人 :2014/01/13(月) 07:17 ID:CbqRYb3E
- さて雪寄せ終わったからつぶ沼行ってみようかな。
- 336 :秋田県人 :2014/01/13(月) 19:39 ID:3M523kk.
- 桁倉のワカサギは型はどのくらいありますか?
- 337 :秋田県人 :2014/01/13(月) 20:49 ID:9pBnRIoU
- 田螺沼〜桁倉 積雪240超えたぜよー 今日行った人の報告が気になる〜
- 338 :秋田県人 :2014/01/14(火) 12:10 ID:8AGhB2o2
- そんなに雪ないし・・・・・
- 339 :秋田県人 :2014/01/14(火) 12:20 ID:BMGrXa.I
- 明日、田螺沼に行こうと思いますが、ドリルで穴開きますか?
- 340 :秋田県人 :2014/01/14(火) 12:25 ID:sYsYRsj2
- 穴あくけど、延長ないと貫通までいかなかった。
- 341 :秋田県人 :2014/01/15(水) 09:02 ID:1/CFP0pM
- 延長パイプ付けて貫通させてもすんなり釣り開始出来ないですよ。
穴にたまった大量の雪を書き出す道具がないと無理なんですよ。
それなりの道具がないと豪雪地帯のワカサギ釣りは無理っす!
- 342 :秋田県人 :2014/01/15(水) 14:11 ID:nyqdj2wc
- 八郎潟西部でもう釣りできますか?
誰か今日釣ってますか?
- 343 :座敷童 :2014/01/15(水) 15:27 ID:dL9xpCJE
- みなさんまき餌使いますか?
自分はつかわないんですが、使ってる方いましたら集魚効果どんな感じか教えて下さい。あと
まき餌以外集魚効果のある餌とかありましたら教えて下さい。お願いします。
- 344 :秋田県人 :2014/01/15(水) 18:41 ID:hDlcpXw6
- 今日の、つぶぬま52匹でした。
- 345 :秋田県人 :2014/01/15(水) 19:30 ID:kbCqurmA
- 撒き餌が腹の中に残ってるイメージがあるから
使う人は少ないかもしれないですねw
まぁそれ以前の話で秋田県は撒き餌禁止なんですけどねー
- 346 :新大潟八朗 :2014/01/15(水) 21:10 ID:wZn1ci.I
- 天ぷらコマセくせぐなるらしや
- 347 :公魚太郎 :2014/01/15(水) 21:19 ID:cUZ0llEg
- 13日八郎湖西部様子見に行ってきました。一見凍ってましたがだめでした。
もう少しでしょうか。
- 348 :秋田県人 :2014/01/15(水) 21:25 ID:wZn1ci.I
- 西部の報告ありがとうございました
日曜日に期待します
- 349 :ワカサギマン :2014/01/17(金) 06:59 ID:Rz8m.dSw
- 一日市、鹿渡はどうですか?
- 350 :ワカサマ :2014/01/17(金) 20:54 ID:zjd9bAPQ
- 檜山の赤坂の情報ありませんか?
- 351 :秋田県人 :2014/01/17(金) 22:34 ID:iWP7awpw
- 田螺、桁倉はやっぱり塩ビ菅斜切りが穴開け最強ですね。ドリルだと1月第2週でほぼ限界じゃないかなぁ?
- 352 :秋田県人 :2014/01/18(土) 08:07 ID:jj2tkAfA
- 塩ビ官で無理やりあけるんですかぬね?
- 353 :秋田県人 :2014/01/18(土) 10:05 ID:HVJ/SuH6
- ドリル延長で行けないですか?深さ180センチくらいで空かないっすかねw
- 354 :秋田県人 :2014/01/18(土) 13:49 ID:ApCdfyFU
- 疑問ですが、氷面までの積雪が多いからですよね?高利の厚さではないですよね?
- 355 :秋田県人 :2014/01/18(土) 15:51 ID:jj2tkAfA
- 雪の厚さですね!延長使っても空きますよ!ノーマルだと腕突っ込まないと下までいきませんでした。
明日、また行ってみます!
- 356 :秋田県人 :2014/01/18(土) 17:19 ID:PXBWALSo
- そんなにつもってれば、雪の圧力で氷に穴をあけた時、水が湧き出たりしないのですか?
- 357 :秋田県人 :2014/01/18(土) 17:34 ID:jj2tkAfA
- 大丈夫です。
- 358 :秋田県人 :2014/01/18(土) 19:23 ID:BbjRYHto
- 今日、行ってきましたが180あれば
全然大丈夫ですよ!
- 359 :秋田県人 :2014/01/19(日) 07:30 ID:n44pKRr2
- 塩ビ菅を突き刺して反対側に蓋をして抜くと綺麗に開きますよ。
氷の張る湖沼では使えませんが田螺、桁倉最強ですね
- 360 :秋田県人 :2014/01/19(日) 08:05 ID:bFaqt4FA
- 新聞によると東部は乗れるようだね。
- 361 :公魚太郎 :2014/01/19(日) 18:14 ID:xzGlm1Mo
- 東部とは八郎湖の東部ですよね?
- 362 :秋田県人 :2014/01/19(日) 19:01 ID:NvI953cA
- 能代エリアの地方紙の北羽新聞に載ってたよ。八郎潟東部承水路でワカサギ釣りしてる人にインタビューしてる。
西武も乗れるって書いてあるブログもあるよ。
- 363 :秋田県人 :2014/01/19(日) 19:40 ID:12zy0Z0.
- 東部、氷の厚さどれくらいかな?
- 364 :秋田県人 :2014/01/20(月) 17:48 ID:5ATpvQiw
- 東部と西部どちらが早く乗れますか?
- 365 :公魚太郎 :2014/01/21(火) 06:19 ID:eMu3GhqQ
- 昨年は西部の方が早く乗れました。
今週末西部に行ってみようと思います。
- 366 :秋田県人 :2014/01/22(水) 07:45 ID:Km6PQybo
- 桁倉150センチくらいで穴空きそうですか?
- 367 :秋田県人 :2014/01/22(水) 08:37 ID:HtYXEQHk
- 先週は150のエンビカンで開きましたよ!
- 368 :秋田県人 :2014/01/22(水) 18:09 ID:bIfHWAT6
- 塩ビ間斜めに切って押すだけでそしか?
- 369 :秋田県人 :2014/01/23(木) 13:35 ID:3sPZCk4E
- ワカサギ釣果情報ありませんか?
- 370 :秋田県人 :2014/01/23(木) 20:35 ID:03x73dq2
- 明後日八郎湖西部に行ってみたいと思います。
- 371 :秋田県人 :2014/01/24(金) 07:42 ID:Wdm9/Khs
- 東部水路は乗れますか?
- 372 :秋田県人 :2014/01/24(金) 17:10 ID:fxgWeIq2
- 今日から雨の予報ですね。
土日は無理だ!
- 373 :秋田県人 :2014/01/24(金) 18:30 ID:kyN90ijg
- 雨はだめなんですか?
- 374 :秋田県人 :2014/01/24(金) 20:11 ID:r6f75zCY
- 落ちてもいいならどうぞ?
- 375 :秋田県人 :2014/01/24(金) 20:18 ID:Wdm9/Khs
- >>374
そんな言い方しなくてもいいのでは?
- 376 :秋田県人 :2014/01/24(金) 20:27 ID:kyN90ijg
-
危険だってことはわかりましたが、落ちた人いるんですか?
- 377 :新大潟八朗 :2014/01/24(金) 21:46 ID:b6xSswKg
- 20日日曜日、西部で行き帰り、ズボズボ足だけはまってる人かなりいました
やはり入り際が特にゆるくてはまります
- 378 :秋田県人 :2014/01/25(土) 08:05 ID:xzGixfhY
- それじゃ土日は、ダメですね。
- 379 :秋田県人 :2014/01/25(土) 22:17 ID:7GfV95xc
- 西部行ってきました。かなり人がいましたよ。
釣果は60匹くらい。初日にしては満足です。
やはり入り際足だけ落ちちゃった人がいましたが、そこだけ気をつければ大丈夫。
ただ、今日の雨で明日はどうでしょう。
ちなみに東部は人の影がありませんでした。
- 380 :秋田県人 :2014/01/25(土) 22:40 ID:LEYmqPpw
- つぶぬま、桁倉の状況どうですか?
130 KB