■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 
| 
 レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。
 | 
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/log/1392884533/-1247車好き集合   4台目
車好き集合   4台目
- 1 :秋田県人 :2014/02/20(木) 17:22 ID:4yb/uytA
-  引き続きよろしく 
 
 
- 2 :秋田県人 :2014/02/21(金) 10:23 ID:656Upb1o
-  2ゲト(°∀°) 
 
 
- 3 :秋田県人 :2014/02/21(金) 11:19 ID:OAbfgYYc
-  コムのレー探買ってOBDUのデータ表示してみたけど、中々面白いね 
 
 
- 4 :秋田県人 :2014/02/21(金) 22:32 ID:RC7Gw7NA
-  ヴォクシー買った人いくら値切れましたか? 
 
 
- 5 :秋田県人 :2014/02/22(土) 09:12 ID:1vAuqwG2
-  軽自動車のユーザー車検3万弱で出来るらしいですが、やられた方居ますか?法定点検は幾らくらい掛かるのでしょうか? 
 
 
- 6 :秋田県人 :2014/02/22(土) 11:26 ID:tXdmV7N2
-  ググレカス 
 
 
- 7 :秋田県人 :2014/02/22(土) 11:41 ID:p96CqVI.
-  たまげた奴が居るもんだね、カスってなんだ? 
 
 
- 8 :秋田県人 :2014/02/22(土) 12:53 ID:lsXAobQo
-  決算期の今が買うチャンスだな 
 
 でも納車は4月以降になると思うが
 
 
- 9 :秋田県人 :2014/02/23(日) 03:59 ID:0Rvhp6b2
-  ヴォクシー200ポッキリでかたよ 
 
 
- 10 :秋田県人 :2014/02/23(日) 09:00 ID:???
-  VOXYなんて糞ダセー車は10万でもいらね。 
 買った奴は数年経ってようやく気づく。
 思えばS-MXの辺りからそういった変な感性持った奴が増えたな。
 主にDQNだろうけど。
 
 
- 11 :秋田県人 :2014/02/23(日) 09:43 ID:Kz6zHnH6
-  ↑はいはい、おまえが車のチャンピオンだぜ(笑) 
 
 
- 12 :秋田県人 :2014/02/23(日) 10:30 ID:NiHoFpP.
-  ↑ボクシー買ったやーつw 
 
 
- 13 :秋田県人 :2014/02/23(日) 10:35 ID:NiHoFpP.
-  何年か前にボクシーとノアってどっち欲しい?って聞いたら「絶対ボクシーがいい!」って力いっぱい言うわけよ 
 「見た目いっしょだろ?」って聞いたら「ボクシーのほうがカッコイイ!」だってさw
 コイツ名前とか流行りにやられているだけで自分が無いなと思ったよ
 
 
- 14 :秋田県人 :2014/02/23(日) 15:30 ID:LXuJFujA
-  まぁ、実際問題車好きが買う車では無いだろ。 
 VOXYなんてさ。
 独身なのに型落ちのミニバン買って、車高短&ギラギラホイール履いてる人ってある意味お金持ちなのかもなw
 燃費も悪ければ、排気量も大きくて税金も高くなるのに。
 
 
- 15 :秋田県人 :2014/02/23(日) 17:19 ID:TbSEYmG.
-  私はスポーツカー大好きです。かつては「あの車買う為に、一生懸命頑張ろう」と思わせる車が多々ありましたが、今では…。欲しい新車はインプレッサSTI位。日産GTRは手の届かない超高級車。中古で買ったとしても、タイヤ、ブレーキなどの消耗品は高くて…。私は車検を含め、メンテは自分でやりますが、高額な消耗品代だけは、どうしょうもない… 
 
 
- 16 :秋田県人 :2014/02/23(日) 17:47 ID:0Rvhp6b2
-  んぢゃあんたらは何に乗ってんだか 
 
 
- 17 :秋田県人 :2014/02/23(日) 18:03 ID:TbSEYmG.
-  15の気持ち、わかる。おればマニュアルで電車デバイス一切なしの車がいい。初期型の初代インテグラR、最高だったなあ。もう二度とあんな傑作は出ないだろう… 
 
 
- 18 :秋田県人 :2014/02/23(日) 18:04 ID:TbSEYmG.
-  電車じゃなくて電子(^o^;) 
 
 
- 19 :秋田県人 :2014/02/23(日) 18:50 ID:9gkE.6js
-  ボデーの錆取り塗装を業者にお願いしたら2年で錆の再発で塗装が浮いてきた 
 そんなもん?
 自分で丁寧にやっても2年くらいなら持ちそうだが…
 
 
- 20 :秋田県人 :2014/02/23(日) 21:19 ID:???
-  RX450買って飽きて1年で買い替え。 
 何血迷ってあんなゴミ買ったのか。
 SUVやミニバンは買うもんじゃない。
 今はスープラRZ。
 やっぱこの世代は最高だな。
 
 
- 21 :秋田県人 :2014/02/23(日) 21:26 ID:???
-  スレチだけどヴェイルサイドでバイクのカスタムも始めたよな。 
 
 
- 22 :秋田県人 :2014/02/23(日) 21:29 ID:7Bjtddec
-  >>19 
 一回錆びると、新車の鉄板のメッキは無くなるから。
 
 
- 23 :秋田県人 :2014/02/24(月) 14:06 ID:BjYWtqZo
-  リアフェンダーのサビ、どうにかならいですかね? 
 
 
- 24 :秋田県人 :2014/02/24(月) 15:15 ID:PpN62aF2
-  アンダーコートツ ! 
 
 
- 25 :秋田県人 :2014/02/24(月) 19:28 ID:QB7/CR0k
-  ハサミデチョンギルニダ 
 
 
- 26 :秋田県人 :2014/02/24(月) 22:42 ID:zmXKgHJM
-  >>23 
 それは、たいフェンダー w
 
 
- 27 :秋田県人 :2014/02/26(水) 00:24 ID:3Mt2C1nk
-  コーキング剤もリアフェンダーには効果的ただし、錆びが発生する前にやるべし。ドア内側は、内装を剥がしてスプレーグリースを吹きかけて錆び防止する。 
 
 
- 28 :秋田県人 :2014/02/26(水) 19:25 ID:???
-  スープラ乗り集まってツーリングいきてーなぁ。 
 
 
- 29 :秋田県人 :2014/02/27(木) 17:17 ID:TQOFfV26
-  早く夏タイヤはきてぇ〜 
 
 
- 30 :秋田県人 :2014/02/27(木) 17:27 ID:Yt1Xv4lI
-  ↑いつぐらいから履き替えるのかな? 
 
 
- 31 :秋田県人 :2014/02/27(木) 20:28 ID:XM3e7zKg
-  3月の半ば過ぎ辺りから履けるんじゃないのかな?寒の戻り後、、 
 
 
- 32 :秋田県人 :2014/03/01(土) 12:19 ID:Q0b57T.Y
-  今日洗車した人手ーあげてー(ノ∀\*) 
 
 
- 33 :秋田県人 :2014/03/01(土) 17:46 ID:mIRID7Ak
-  洗車キズ付くから、洗車しない。長い目で見ると、洗い流すだけで、OKだよ。拭き取りはしない方が 
 
 
- 34 :秋田県人 :2014/03/01(土) 18:05 ID:kMVGxDBQ
-  拭き取りしないと汚れが残るような気がするのと、キズついたのが分からない 
 錆になるようなキズはタッチペンで補修する。自分は月1回洗うかだよね。洗いすぎは
 キズがつくような気がするし2回洗車に一回ワックスかな、
 
 
- 35 :秋田県人 :2014/03/01(土) 19:34 ID:o3lojL0w
-  粘土クリーナー使ったら擦り傷付いたorz 
 
 
- 36 :秋田県人 :2014/03/02(日) 01:37 ID:nEplI.YQ
-  ウレタンクリアー2回吹けば洗車いらなくなるかな? 
 
 
- 37 :秋田県人 :2014/03/02(日) 20:58 ID:???
-  ヴォクシー買ったって言ってた人に「ああ、ハイエースみたいなのか」と言ったら何故か怒られた事がある。 
 最近ではエヌボックスとか言う車乗ってる奴に「バモスみたいだな」と言ったら怒られた。
 そんなに違うか?
 
 
- 38 :秋田県人 :2014/03/02(日) 21:16 ID:XNyet7E6
-  洗車しないのが一番いいとか理屈的にわかるが遠い目で見ると洗わないとか俺は考えられない。 
 確かに週2,3回は洗いすぎかもだけど、今が楽しく乗れないなら洗うね。汚い車てカッコ悪いし。
 
 
- 39 :秋田県人 :2014/03/02(日) 21:36 ID:fihyl0s6
-  HIDバルブのはずし方わかんねー・・ 
 
 
- 40 :秋田県人 :2014/03/02(日) 23:00 ID:l47rmqu2
-  >>37? 
 違います。
 
 
- 41 :秋田県人 :2014/03/02(日) 23:03 ID:idZJZIMo
-  洗車しない方が良い理由がわからんのだが・・・ 
 アホか?
 
 
- 42 :秋田県人 :2014/03/02(日) 23:19 ID:???
-  >>40 
 興味無いからかな?
 似たような車にしか見えない
 テールから見るとほとんど同じだよ
 それよりも怒る理由がわからない。
 
 
- 43 :秋田県人 :2014/03/02(日) 23:23 ID:UuFvnifs
-  >>37 
 流石に、N-BOXとバモスは同じに見えないだろ・・・
 流石にハイエースだって言われたら嫌かもな。
 
 
- 44 :秋田県人 :2014/03/03(月) 04:44 ID:mEh2af7c
-  もうすぐ夏タイヤだ! 
 
 
- 45 :秋田県人 :2014/03/03(月) 08:04 ID:sMEl./eE
-  ボルボが純正採用している、ノックスドールの錆転換剤スプレー取り扱っているお店(県南)知りませんか? 
 ネットで買ってもいいけど送料高くて
 
 
- 46 :秋田県人 :2014/03/03(月) 08:48 ID:Wmkw3Hug
-  アルファとかミニバンのハイブリッド多いが燃費なんて最高15ぐらいなんだろうな。 
 
 
- 47 :秋田県人 :2014/03/03(月) 10:04 ID:qFhwO7Ug
-  アルファード乗りに「ミニバン」言ったら、「ミニバンじゃない。アルファードです!!」ってキレた話があったなw 
 
 
- 48 :秋田県人 :2014/03/03(月) 10:56 ID:CJztefhI
-  ↑ やぱり、キングなアルファやベル乗りはミニバンと認めたくないんだろ。 
 一応だってサイズ的にはミニバンだろ?
 LL級だからバンになるのか?
 
 
- 49 :秋田県人 :2014/03/03(月) 10:59 ID:uKo4RSlw
-  >>45 
 県内の大抵のディーラーでノックスドールは扱ってるから、ノックスドールを施工してるディーラーに部品屋からノックスドールを取り寄せてもらえば?
 
 施工店一覧
 http://www.soshin-j.co.jp/museum/jikayousya.htm
 
 
- 50 :秋田県人 :2014/03/03(月) 12:25 ID:qFhwO7Ug
-  >>48 
 完全にミニバンに該当します。
 
 
- 51 :秋田県人 :2014/03/03(月) 12:27 ID:5IA3K2rQ
-  >>45 
 
 送料分ぐらい逝くかもしれんがちょっとドライブがてら秋田市のアストロプロダクツ行けば普通に在庫あるよ〜
 
 
- 52 :45 :2014/03/03(月) 18:55 ID:LqdPOPew
-  施工店が結構あるんですね 
 施工料金、取り寄せ、アストロ店、選択幅が増えました。ありです
 空洞内部のサビから穴が開き
 ロングノズル付きスプレーがノックスドール製品しか見つからなくて探してました。
 
 
- 53 :秋田県人 :2014/03/03(月) 20:24 ID:Qf4wpils
-  >>52 
 ノックスドールに効果ないとはいいませんが
 すでに錆びて穴が開いたものには気休め程度の効果です。
 錆びは元から絶たないと止まりません。
 
 
- 54 :52 :2014/03/03(月) 20:41 ID:LqdPOPew
-  元から絶ちたいけど、空洞内部で手が届かない>< 
 
 
- 55 :秋田県人 :2014/03/03(月) 20:51 ID:CM0HlQ7c
-  誰か(((・・;HIDに詳しい人居ませんか(泣) 
 
 
- 56 :秋田県人 :2014/03/03(月) 22:02 ID:zwC2u0jM
-  ところで新型ハスラーてどうよ? 
 
 車高ひくくてオフロード系てダメぢゃね?
 
 
- 57 :秋田県人 :2014/03/03(月) 22:10 ID:NH0czcvs
-  >>56 
 ジムニーより燃費が良くて、ヒルディセントコントロールも付いてるから需要はあるよね。
 最低地上高はジムニーより2cm低いけど、新雪に突っ込まない限りは普通の軽よりいいかも。
 
 
- 58 :秋田県人 :2014/03/03(月) 22:18 ID:3xiTKc1.
-  ↑ 
 燃費ならハスラーいいだろうな。
 でもあの系の低い車乗ったが狭すぎだね。
 色もカラフルなのもあるしお洒落だがなんか売れなそう。
 まだ試乗車走ってるのしか見たことない。
 同時期ならホンダのベゼルの方が評価良さげな気がする。
 
 
- 59 :秋田県人 :2014/03/03(月) 23:01 ID:NH0czcvs
-  >>58 
 デュアルクラッチミッションが、具合が悪くてリコールやサービスキャンペーン出まくってるけどね。
 フィットとヴェゼル。
 排気量も違うし、比較は出来ないと思うけど。
 
 
- 60 :秋田県人 :2014/03/03(月) 23:31 ID:itJFqcIY
-  ハスラーとフィット&ヴェゼルは全然土俵が違うだろう。 
 軽と普通車(小型車)だよ。
 
 
- 61 :秋田県人 :2014/03/03(月) 23:36 ID:wKMDEAhA
-  MPVからフレア クロスオーバー XT 4WDに乗り換えか?? 
 3年も乗ればカタログ燃費の半分もいかなくなると思うが。
 
 
- 62 :秋田県人 :2014/03/03(月) 23:51 ID:Qnh04X6k
-  >>61 
 MPVから随分グレードダウンしたな(´・ω・`)
 
 
- 63 :秋田県人 :2014/03/04(火) 10:15 ID:t/SvbHt.
-  >>58 
 ハスラーはバカ売れしてるらしいぞ。
 今すぐオーダーしても10月納車らしい。
 
 
- 64 :秋田県人 :2014/03/04(火) 10:24 ID:b3Q2zSdY
-  だって新車て対外何ヵ月待ちぢゃん。 
 にしてもただ納車まちだから走ってないだけか。
 
 新型オデももう納車なってると思うが走ってる形跡ない。
 見た目と金額みたら売れるわけなさそうだが売れてるのか?
 ディーラーに聞いたら、オデ買うよりならステップ買うらしい、
 
 
- 65 :秋田県人 :2014/03/04(火) 17:58 ID:SXJmdwlg
-  対外ってナニ? 
 
 
- 66 :秋田県人 :2014/03/04(火) 18:09 ID:b3Q2zSdY
-  大概〇 
 
 
- 67 :秋田県人 :2014/03/04(火) 20:20 ID:elOW6XOs
-  新型オデ人気なさそう。 
 まだRB 3の方がまし。
 RB 3の後ろカッコ悪いけど。
 あれアコードやん!w
 
 
- 68 :秋田県人 :2014/03/05(水) 15:52 ID:sqDkX3vU
-  オデだのステップだのなんで短縮しちゃうのかね? 
 
 すごくバカっぽいんだけど・・・
 
 
- 69 :秋田県人 :2014/03/05(水) 16:00 ID:YfEBTAiM
-  ↑は?? 
 略称がバカぽいがわかりませんが?
 ただのいちゃもんなら俺には逆らわない方が身のためだよ。世間知らずのアホねっと難民さん。
 私に言われて腹立つでしょう。
 あなたはただのいちゃもんでもその言葉で傷つく人はいるんですよ、
 とにかくその根拠をいってください、
 
 
- 70 :秋田県人 :2014/03/05(水) 16:21 ID:0vWjuGyM
-  ↑ヲマエの個人的な感想などどうでも良い。 
 
 
- 71 :秋田県人 :2014/03/05(水) 16:28 ID:jZMxgYQA
-  ↑ 
 へえーお前のそのバカな口からでた→短縮て、バカみたい発言は個人意見じゃないのか?
 
 言ってる意味わーかーるかなー?
 
 
- 72 :秋田県人 :2014/03/05(水) 16:51 ID:B7kzZ9m.
-  バカが必死になってるわ 
 
 ホンダ乗りってこういう奴多いやな
 
 
- 73 :秋田県人 :2014/03/05(水) 17:03 ID:u2wSZdF.
-  ↑は?ホンダ乗ってる人て人種ちがうですか? 
 
 さすがだな。ネットなら度胸もなにもいらねもんな、
 
 略称バカとかいうがお前が使ってるパソコンかスマホは略称だ。
 わかるか?どんだけ人が略称してるか。
 まぁお前をヲに変換してる時点でわかるはずないだろうな。
 
 
- 74 :秋田県人 :2014/03/05(水) 17:03 ID:ZbXe9F6c
-  メーカーは関係ないと… 
 読んで馬鹿っぽい奴なら先ほどから煽っているみたいだが
 
 
- 75 :秋田県人 :2014/03/05(水) 17:53 ID:sqDkX3vU
-  >>69 
 68だが、お前板で息巻いて楽しいか?
 その後のレスも馬鹿っぷり全開だな。
 
 
- 76 :秋田県人 :2014/03/05(水) 17:58 ID:wj.ud5YU
-  鉄ホイールとアルミではアルミが軽いと思ってたが鉄の方が軽かった。 
 軽です。
 
 
- 77 :秋田県人 :2014/03/05(水) 18:01 ID:.fgspThA
-  ? 
 板野友美がいーとまーきまきでどうした?
 
 
- 78 :秋田県人 :2014/03/05(水) 18:03 ID:.fgspThA
-  76 
 そのアルミ1ピース?
 
 
- 79 :秋田県人 :2014/03/05(水) 18:19 ID:3bILft0Q
-  78 そうだと思う。一体形型だね。 
 
 
- 80 :秋田県人 :2014/03/05(水) 18:41 ID:on2RE9eQ
-  最近のホンダ車はなんちゃって高級感があるし、安いから買いやすい。 
 一昨年、母親に新車でオデッセイ買ってあげたら歓喜してたよ。
 どこがいいのかサッパリだが、本人がそれでいいならいいんだろう。
 親父は「お!ダッセー!」とか糞オヤジギャグかましてたな。
 確かにホンダ車はダサい。
 
 
- 81 :秋田県人 :2014/03/05(水) 19:56 ID:0vWjuGyM
-  >>71はIDも見れないの? 
 
 ワッカンネーダローナ!
 
 
- 82 :秋田県人 :2014/03/05(水) 22:09 ID:X5byVp3A
-  さいきんのホンダは軽のデザインはいいけどリッターカーのデザインクソだろ、ステップワゴンも来年度の、フルモデルチェンジでクソになりそう…ベゼルも期待はずれだし… 
 
 今はトヨタ、マツダ、スバルがいい日産はセダンはいいけどその他はクソだしな…来年度発売予定の新型アルファードに2000ccターボ積んでくれたら即買いしよー^_^
 
 
- 83 :秋田県人 :2014/03/05(水) 22:29 ID:l2fBhEY6
-  80おいおいあんたよー 
 、
 お前なにのってんだよ、
 そんな大口たたいて軽とかゆうなよな、w
 
 そりゃ新型オデはカッコ悪いさ
 ホンダ事態バカにすんなら冗談じゃないね。
 日産?エルグ以外それこそ粕、
 トヨタ?ベル、アルファルファ以外粕だろ。
 スバルやマツダて歌か?
 走ってるいい車を見なさい。
 
 
- 84 :秋田県人 :2014/03/05(水) 22:36 ID:on2RE9eQ
-  >>83 
 ああ、すまん。訂正しとく。
 ホンダもNSXだけはまともな車だな。
 他は常にカスだ。
 
 
- 85 :秋田県人 :2014/03/05(水) 22:38 ID:vQp.l.NM
-  ホンダ以外もくそだろ。 
 アルファに2000ターボ?できるわけない。たたたターボ?
 50歩譲ってできてもミニバンに、ターボつけてかっとばすわけ?
 そしてDQN 車にしておわりか?
 日産のセダン無名すぎてわからないし、スバル?マツダ?ホンダ、トヨタからすればくそすぎて笑えるわ、
 
 
- 86 :秋田県人 :2014/03/05(水) 22:49 ID:on2RE9eQ
-  そもそもミニバンなんて最悪にダサい車を買う神経がわからん。 
 5年もすれば誰も見向きもしない。
 名車も一つもない。
 
 
- 87 :秋田県人 :2014/03/05(水) 22:58 ID:on2RE9eQ
-  ホンダはNSX 
 トヨタはスープラ
 マツダはRX-7
 日産はGTR
 今は国産買わないが、スープラだけはある。
 あれは確実に名車だ。
 
 今のセダンには名車になれそうなのは無いな。
 ミニバン?ワゴン?話にならない。
 クーペは何か惜しいのあるな。
 
 
- 88 :秋田県人 :2014/03/05(水) 23:00 ID:kdV.6ZP.
-  >>80 ダサいホンダ=ダサい母親て事で。ちなみに、NSXには乗った事あるのかな?デザインと速さだけ求めて高額な車がまとも? 
 
 
- 89 :秋田県人 :2014/03/05(水) 23:25 ID:on2RE9eQ
-  >>88 
 ある。
 よく知らずに自分でタイヤ交換しようとしてへこました事もある。
 その頃から車のメンテに興味を持ち始めたな。
 デザイン 速さ 高額
 いいじゃないか。
 そういう車をイジるのは楽しいぞ。
 じゃあ寝るな。オヤスミ
 
 
- 90 :秋田県人 :2014/03/05(水) 23:44 ID:ar62ML4U
-  ホンダのDQN必死過ぎワロタwww 
 
 
- 91 :秋田県人 :2014/03/05(水) 23:54 ID:X5byVp3A
-  ステップワゴンも次期でターボだよ…ダウンサイジングターボって聞いたことないかな? 
 
 トヨタで来年度にはFF用のターボエンジン採用の話も知らないのかな?
 
 
- 92 :秋田県人 :2014/03/06(木) 00:13 ID:2pr7FQ8s
-  ミニバン話にならないとか言ってる奴は家族構成教えろよ、若いの?独身?子育て終了? 
 
 
- 93 :秋田県人 :2014/03/06(木) 00:27 ID:TuvmtizY
-  あぁスープラか懐かしい、 
 Zはかっこいいがな。赤ほしかったが、所詮若かれし頃のスピードだけの青春カーだな、
 2シーター?いらねー!
 デザインだけで実用性なし。
 よ
 く車乗りのロマンだのぬかすがアホ言えて感じだ。
 買い物いくのもスポ車かよ、
 現実的じゃない、
 トヨタはターボの話出てるだけで空想的。ましてやアルファにターボとか無意味。さっきも言ったよな、ミニバンをジェット機と勘違いしてるのかな。ホンダもミニバンをスポーツミニバンとして売るらしいがどっちかってゆーとステップより現行オデの方がスポーティだろ。
 それともステップが現行オデに寄せてくるとか?
 どうだろ、
 いずれにせよ、オデもステップもデザインはよくないが。
 
 オデもRB が売れた訳で現行オデの名前がオデじゃなくあの形なら売れんだろうな。
 ネタバレ、
 
 
- 94 :秋田県人 :2014/03/06(木) 00:46 ID:PsAAlZ8Y
-  >91 
 今次期ステップみた、
 デザインは現行より良さげだが、所詮キング、アルファやベルには勝てないだろ。
 ターボつっても微妙な
 速度じゃないのかな。
 俺もミニバンを乗ってるが速度をあげて乗る車ではない。
 ましてや、先程のアルファにターボ??
 お下劣、下品としかいいようない。
 
 若かれし頃のなんとかならやめとけ。
 
 
- 95 :秋田県人 :2014/03/06(木) 01:14 ID:wSF/1tac
-  >>92 に同意。自分は子供三人、+荷物でいっぱい。ミニバンでしか出来ない事もある。 
 
 
- 96 :秋田県人 :2014/03/06(木) 01:25 ID:2pr7FQ8s
-  何かターボの事みんな勘違いしてるみたいだな…ドッカンターボとはちがうんだよ? 
 
 トヨタのターボが空想的とか…
 時代についていけない人のレスだな…
 
 もうすぐNXがターボ搭載で発売されるのも知らないみたいだし…
 
 
- 97 :秋田県人 :2014/03/06(木) 01:28 ID:2pr7FQ8s
-  ちなみにアルベルは現行が完成度高いから次期で越えれるかは不安ではある、悪いエンジンではないけど2.4はもうやめてほしいなσ^_^; 
 
 
- 98 :秋田県人 :2014/03/06(木) 01:32 ID:2pr7FQ8s
-  はっきり言ってクーペこそが最高の車なんだけどファーストカーがFRのクーペとか無理すぎる、家族と冬の事考えると欲しくても買えないよ… 
 
 クーペは美しい^o^
 
 
- 99 :秋田県人 :2014/03/06(木) 01:34 ID:2pr7FQ8s
-  トヨタのターボはヤマハ製 
 
 
- 100 :秋田県人 :2014/03/06(木) 02:01 ID:bkdaOGsY
-  やはりホンダ乗りは…と感じたよw 
 
 
- 101 :秋田県人 :2014/03/06(木) 05:33 ID:sbk14bWE
-  家族構成がネックで好きな車を買えないと。 
 それでダサいミニバンを買って趣味を語るのか。
 しかしミニバンに趣味性があるかね?
 家族云々言うなら、妥協と言う名のただの移動手段だろ。
 
 
- 102 :秋田県人 :2014/03/06(木) 07:00 ID:2vfjojdU
-  私のホビオはイケてるよ? 
 
 
- 103 :秋田県人 :2014/03/06(木) 07:18 ID:2pr7FQ8s
-  101は何が言いたいの?σ^_^; 
 
 
- 104 :秋田県人 :2014/03/06(木) 07:37 ID:2pr7FQ8s
-  次期ステップワゴンは1500ccなるよ 
 
 
- 105 :秋田県人 :2014/03/06(木) 08:54 ID:nIJjnAgc
-  なんかアホが湧いて粘着し始めてきたな・・・ 
 
 
- 106 :秋田県人 :2014/03/06(木) 10:51 ID:Qq5RgGXQ
-  とりあえず、秋田市内は窓に黒のカーテンやめよーよ、w 
 秋田市内では流行ってんの?
 化石ヤンキーの乗るDQN 車ほどむなしいものはない。
 あと、セルシオなどセダンにフルエアロ?
 いつまでこわもてきどってんだろ、
 毎日指を指して笑ってます。
 
 俺もカスタムによってはDQN 車なるがそんな下品お下劣なカスタムはしない。
 
 
- 107 :秋田県人 :2014/03/06(木) 18:13 ID:a0X5XD/2
-  車好きって、他人の車にケチつけるのが好きなんだろ? 
 
 
- 108 :秋田県人 :2014/03/06(木) 18:18 ID:51llT2M2
-  ↑お前がコンビニ強盗だな 
 
 出頭しなさい。、
 
 
- 109 :秋田県人 :2014/03/06(木) 22:11 ID:i0qY40ls
-  >>107 
 なかなかうまい事を言う
 
 
- 110 :秋田県人 :2014/03/06(木) 22:20 ID:/dmdN8aM
-  >107 
 お前みたいな奴て人の書き込みにケチつけながら生きてンだろ?
 
 
- 111 :秋田県人 :2014/03/06(木) 22:29 ID:sbk14bWE
-  ↑そう言ってる本人が同じ事しているとは。 
 犬より馬鹿な奴だな?
 
 
- 112 :秋田県人 :2014/03/06(木) 22:40 ID:QI1xTaWk
-  ↑ 
 なにが?なにが?なにが?なにが?
 俺が俺俺俺俺俺
 
 こいつ犬以下しかいえねのか?
 犬犬。やつてられられないいそ
 
 
- 113 :秋田県人 :2014/03/06(木) 22:56 ID:sbk14bWE
-  なんだ、ただの基地外か。 
 
 
- 114 :秋田県人 :2014/03/06(木) 23:01 ID:W3.bOAns
-  基地外てなに? 
 
 おたくじゃないからわかんーないー
 ないーはは、
 
 流行りの言葉並べてるアホw
 バカだねバカだねバカバカられー
 くうねるあそぶり
 
 
- 115 :秋田県人 :2014/03/06(木) 23:11 ID:sbk14bWE
-  基地外はスルーして車の話に戻ろうか。 
 
 
- 116 :秋田県人 :2014/03/06(木) 23:15 ID:W3.bOAns
-  ↑あ?お前が107なら、お前がそらしたんだよ、はげ 
 詭弁ぶってんじゃねーよ。
 
 
- 117 :秋田県人 :2014/03/06(木) 23:20 ID:sbk14bWE
-  >>116 
 何か頑張っているのは理解してあげよう。
 >>101を見ればわかると思うが、IDは変えていない。
 
 じゃあ車の話に戻ろうか。
 車以外の話は今後スルー。
 でもそろそろ寝る。またな。
 オヤスミ
 
 
- 118 :秋田県人 :2014/03/06(木) 23:31 ID:N/keSlxw
-  IDなんて一人で数個持ってる ノシ 
 
 
- 119 :秋田県人 :2014/03/07(金) 14:57 ID:WcPp8YqQ
-  キチガイが粘着ウゼーわ。 
 
 
- 120 :秋田県人 :2014/03/07(金) 15:12 ID:CohzhwjQ
-  ↑いつも粘着しかいえねえのかよ。 
 
 
- 121 :秋田県人 :2014/03/07(金) 15:56 ID:WPGhG5/g
-  氷のワダチでタイコをヒットさせて繋ぎめから折れた。 
 純正車高、標準タイヤより外径アップしてんのにぶつかるって、嫌な道だな。
 
 
- 122 :秋田県人 :2014/03/07(金) 18:22 ID:VEL4/BRA
-  洗車したあとで、ちょっと汚れたらどうする? 
 まるまる洗車も、めんどいし、やっぱりフクピカ?
 
 
- 123 :秋田県人 :2014/03/07(金) 19:02 ID:hBISVyDQ
-  洗うならムートンに限る。ヘタに触ると傷つくぞなもし。 
 
 
- 124 :秋田県人 :2014/03/07(金) 21:30 ID:kpQ1EYDE
-  フクピカは傷つきそうだから使わないなー、窓ガラスのフクピカなら使う、ライトとテールも一緒に拭くよ 
 
 
- 125 :秋田県人 :2014/03/07(金) 22:19 ID:N9xSUeH2
-  軽く水洗いしてフクピカならいいんでしょ 
 ほかの優れたものなんて見当たらない、
 
 
- 126 :秋田県人 :2014/03/07(金) 22:35 ID:q50XwURo
-  カーシャンプーをバケツに溶いてスポンジで泡だて、なぞるように汚れを落としながら 
 し、すすぎ用の水で同じようになぞるように洗い流し、セーム皮で拭きとり
 乾かないうちにワックスかけて完全に白く乾いてから拭きとる。
 
 
- 127 :秋田県人 :2014/03/08(土) 02:19 ID:rqLtXxko
-  いつも洗車機に入れてるけど白の車、水垢が大変な事になってしまってる 
 
 
- 128 :秋田県人 :2014/03/08(土) 06:51 ID:0/6F/JKU
-  >>126 
 し、すすぎ?
 
 
- 129 :秋田県人 :2014/03/08(土) 12:25 ID:lLTsovrI
-  126からだんたん話、脱線してるぞ。 
 122参照してくれ。
 
 
- 130 :秋田県人 :2014/03/09(日) 12:03 ID:915b0LDw
-  で、スープラって名車なの?あのノペッとした型?エンブレムは好きだけどなぁ 
 初代はカッコイイとは思うけども、乗った事ないからどちらも重いイメージしかない
 
 スープラ買えるなら32のGT-R買ってみたい
 
 
- 131 :秋田県人 :2014/03/09(日) 13:34 ID:VNAoKxbk
-  スープラかぁ180とかシルビアとか流行ったが最近めっきり見ない、 
 少しは流行りの物を買うのも手だねり
 
 
- 132 :秋田県人 :2014/03/09(日) 15:33 ID:j/Q9y/tY
-  >>131 
 確かにそれらの車めっきり見なくなったなぁ。
 あと汚い色したインスパイアやレジェンドも見なくなったなw
 パステルカラーのアベニールとかもw
 
 
- 133 :秋田県人 :2014/03/09(日) 15:50 ID:H2UcE9ss
-  サイバースポーツデルソル?CR-X Si今でもほしい。  
 
 
- 134 :秋田県人 :2014/03/09(日) 15:54 ID:PcZXg556
-  買えば? 
 
 
- 135 :秋田県人 :2014/03/09(日) 17:49 ID:oYLGIe1g
-  スープラなら未再生原型車のまま現役だが、スカイラインは錆で要レストアになる。 
 
 
- 136 :秋田県人 :2014/03/09(日) 17:50 ID:???
-  >>133 
 数あるホンダ車の中でも良い物をチョイスしてるな。
 2.0以上でFRなら興味が湧いたかもしれない。
 
 
- 137 :秋田県人 :2014/03/09(日) 19:28 ID:915b0LDw
-  確かに‥日産は錆びる‥ 
 
 けどデザインは二の次にしてもスポーツカーで重いって、意外と致命傷な気がするんだけどなぁ
 なんか前にスープラは名車 的な書きがあったの思い出してね
 
 GTOの次くらいに重かった気が‥
 
 
- 138 :秋田県人 :2014/03/09(日) 19:39 ID:???
-  ↑何が致命傷なんだい? 
 ライセンス取得してピーキーなチューニングしてサーキットでも走るのか?
 お前にゃ無駄な心配だよ。
 地面に話しかけるより無駄だ。
 
 
- 139 :秋田県人 :2014/03/09(日) 20:32 ID:915b0LDw
-  ↑その感じがミニバン云々糞だ的に言われてた人と同じ感情 
 誰でも好きな車は違うし感性みたいなのも違うという事
 
 
- 140 :秋田県人 :2014/03/09(日) 20:34 ID:WJ8SFIjk
-  F=μmg [N]   
 
 μmg =mv2/r
 ダウンフォースでトラクションを稼ぐので、軽い車が早くなる素質がある。
 ってことでおk?
 
 
- 141 :秋田県人 :2014/03/09(日) 20:43 ID:???
-  >>>>>>139 
 でもお前らもダサい改造してたりしたら笑うだろ?
 いや、普通は笑うとこなんだ。
 そういった面でもミニバンは無い。あれはただの移動手段。
 フルエアロの軽トラに竹槍マフラーと同レベル。
 恥ずかしくて乗りたくない。
 
 
- 142 :秋田県人 :2014/03/09(日) 20:43 ID:915b0LDw
-  よくわかんないけど、たぶんオッケだす 笑 
 
 
- 143 :秋田県人 :2014/03/09(日) 20:57 ID:915b0LDw
-  >>141 
 笑うの?それが普通なの?
 スープラでツーリングも大してかわんないと思うけど
 
 個人的には笑わないけど、他の人は逆に笑ってるかもね
 
 
- 144 :秋田県人 :2014/03/09(日) 21:13 ID:???
-  >>>>143 
 お前さんがどんなに反論しようがスープラは名車入り。
 スーパーカーではないがハリウッドにも使われる程に世界的に有名。
 その点ミニバンときたら「え?ミニバン?何それ食えんの?」程度。
 まずデザインが絶望的にダサい。
 5年経てば誰も振り向かない。買った本人も気付く。
 SM-X辺りがわかりやすいだろw
 
 
- 145 :秋田県人 :2014/03/09(日) 21:14 ID:???
-  あ?あのゴミはワゴンか? 
 似たようなもんだからいいだろw
 
 
- 146 :秋田県人 :2014/03/09(日) 21:16 ID:???
-  期待に応えてくれよw 
 
 
- 147 :秋田県人 :2014/03/09(日) 21:31 ID:915b0LDw
-  だ‥だ‥大丈夫すか? 
 
 自分もZ31の前期後期とも乗った過去ありますよ
 Z31好きなんで
 あれも重かった〜 笑
 
 なのでスープラに拘る気持ちもわかる
 
 ただ、他人の車や改造具合!?は笑うのやめようよ
 
 
- 148 :秋田県人 :2014/03/09(日) 21:48 ID:???
-  >>=>>147 
 いんや笑う。
 チバラギ仕様くらい笑えるw
 ミニバンにスポーツマフラーみたいなのを付ける理由って何よ?
 見た目がダサいからせめて音だけでもって事?
 しかもATなもんだから、ブオー、ブオー、ブオー
 糞ダッセーw
 
 
- 149 :秋田県人 :2014/03/09(日) 22:05 ID:???
-  車好きで年に何回か集まるんだけど、いるんだよベルハイアとかいうバンをイジってくる奴が。 
 まったく場違いで、ある意味奴のどくせんじょうだw
 ランクルとかならまだわかるが、ミニバンってw
 
 
- 150 :秋田県人 :2014/03/09(日) 22:25 ID:915b0LDw
-  >>148 
 そすか、じゃ仕方ない
 
 自分は今二代目ステップ
 あの型が好き
 家族持ったし趣味が釣りになってるから両立できるって事で
 
 マフラーも換えてるけど、自分の場合は昔の名残っすかね 笑
 
 できれば笑わないでいただきたい 笑
 
 んじゃ寝ますわm(__)m
 
 
- 151 :秋田県人 :2014/03/09(日) 22:31 ID:915b0LDw
-  >>149 
 あ〜 ん〜 それは わかるっちゃわかる
 場違いはちょっとね‥
 
 じゃこれでm(__)m
 
 
- 152 :秋田県人 :2014/03/10(月) 07:04 ID:lNhNteEM
-  やっぱり、車好きは他人の車にケチつけるのが好きなんですね。 
 
 
- 153 :秋田県人 :2014/03/10(月) 07:16 ID:P/LI.hAo
-  自分が好きなんでしょ 
 ナルシストの一つの形態
 
 
- 154 :秋田県人 :2014/03/10(月) 07:40 ID:3KjIcqDU
-  無関心なら憧れないしケチもつけない 
 趣味の世界はそんな物だろ
 
 
- 155 :秋田県人 :2014/03/10(月) 07:43 ID:3KjIcqDU
-  >>152-153 
 批判している訳でないよ
 興味がない人から見れば当然の反応だから
 
 
- 156 :秋田県人 :2014/03/10(月) 12:25 ID:wHjUZnCw
-  >>154 
 そのとおりだと思う。
 失礼かもしれないが、自分もミニバンに興味ないからアルファード?ベルファイア?見ても何とも思わない。眼中にない。どうでもいい。
 
 叩くって事は少なからず興味があって、何らかのコンプレックスでもあるのか?と邪推してしまう。
 
 
- 157 :秋田県人 :2014/03/10(月) 12:52 ID:Q0KlbbJ.
-  >>149 どくせんじょう  (笑) 
 
 
- 158 :秋田県人 :2014/03/10(月) 19:40 ID:???
-  独擅場(どくせんじょう) 
 
 
- 159 :秋田県人 :2014/03/10(月) 19:50 ID:???
-  いやいや、フルエアロの軽トラに竹槍マフラーなら見るだろ? 
 好きか嫌いかは別として見るだろ普通なら。
 同じようなもんだ。
 
 
- 160 :秋田県人 :2014/03/10(月) 20:47 ID:3mViiV7Q
-  >>159 
 あれは、悪い意味でヤバい。痛い。可笑しい。意味わからない。唖然、呆れて、見とれちまうね(笑)
 
 
- 161 :秋田県人 :2014/03/10(月) 23:33 ID:5ENSi2cc
-  俺は自分の物を大事にするし好き。 
 それが車なだけ。
 この間、人の車を洗車したが、めんどくて嫌だった。
 
 
- 162 :秋田県人 :2014/03/11(火) 09:21 ID:MidZqiiE
-  >>152 
 
 そりゃいい車は誉めるさ。
 自分よりいいものとかカッコいいのなら。
 その中途半端な車やDQN車は下品と思うな。
 よくいるぢゃん、人気車種、カスタム車じゃないのにいじってる奴。w
 カスタムどうのこうよりベース車どうにかしろよ的なw
 すぽ車車種別、アルファ、ベル、オデ以外粕!軽でLEDやカスタムしてる男ウケる。
 
 
- 163 :秋田県人 :2014/03/11(火) 09:26 ID:HMzEDKCU
-  馬鹿丸出し 
 なんちゃってレクサス
 http://akitaring.net/bbs/up/?1394441565.JPG
 
 
- 164 :秋田県人 :2014/03/11(火) 09:50 ID:9q3NbVpQ
-  ↑ 
 かっけーーエンブレムのみですか、先輩!w
 DQN 予備軍に決定ーー
 
 エンブレムだけアキュラとかレクサス、インフィとか替えてる奴おおいねー、まぁカスタム層が若僧しかやおらんけどw、
 外に出すものにわかりきった見栄はってどうする。
 余計安く思える。 W
 
 
- 165 :秋田県人 :2014/03/11(火) 11:52 ID:k4rzsjHk
-  とりあえず、初音ミクのデッカイシールをボンネットに貼りましょうか(;´д`) 
 
 
- 166 :秋田県人 :2014/03/11(火) 12:22 ID:???
-  せめて、サイドウインカー埋めてバンパーマーカー着けて欲しいね 
 
 
- 167 :秋田県人 :2014/03/11(火) 12:26 ID:yhJzJgLI
-  この前リアガラス全開になってるサーフハイラックス走ってたんだがサーフはリアガラスも開閉できんの? 
 
 
- 168 :秋田県人 :2014/03/11(火) 12:41 ID:lbAQCX12
-  うん。テールゲート開閉するために、わざわさウインドウを先に上げ下げしなきゃならないっていう仕様。めんどくさい車だったなぁ 
 
 
- 169 :秋田県人 :2014/03/11(火) 13:31 ID:dFoisgt2
-  >>162 
 あんまりいないけど軽自動車でも内装外装けっこうやってれば良いんじゃない?
 
 量販店のセットホイールはいてカーテン着けてオラオラ運転してるミニバン乗りかはよほど好感がもてるけどなぁ
 
 
- 170 :秋田県人 :2014/03/11(火) 13:36 ID:dFoisgt2
-  ちなみに自分はキレイに乗ってるんだったらスポ車もミニバンもミニトラも軽も好きです。オーディオカーもチューニングカーも車高調もエアサスもハイドロも大好きです。 
 
 
- 171 :秋田県人 :2014/03/11(火) 14:01 ID:9q3NbVpQ
-  >>169 
 んー形としては完成形でありと思うけど、節約して軽のってんならカスタムするなよ、ハゲw 笑えんぞ。
 いみーわかんね。
 しかも男で? ハハハ 腹が痛い。
 せめてものカスタムですか?
 金ねーで軽のってんなら、ドノーマルで乗れよ。つけあがって勝負カーにしてんじゃねーよ。w
 ちなみにオラオラ感だしてるミニバンなんて田舎な秋田市内だろう。
 黒のカーテン、市内 DQN 車多い。
 
 
- 172 :秋田県人 :2014/03/11(火) 14:11 ID:i4n70yUk
-  運転席側に真っ黒カーフィルム 貼り貼りのババァ  たばこくわえたままいきなり出てきやがった 
 見えねぇならはがせや!
 
 
- 173 :秋田県人 :2014/03/11(火) 16:47 ID:mCip6ZNQ
-  カーテンはださいね。あほ!? 
 
 
- 174 :秋田県人 :2014/03/11(火) 17:25 ID:7Wmc9xIU
-  まさにオ〇ニーレスだな自己満レス乙 
 
 
- 175 :秋田県人 :2014/03/11(火) 19:05 ID:lbAQCX12
-  ここ見て、いろんな車の恥ずかしさ・痛さを知れるし、やらない方がまだマシなドレスアップとか、買わない方が良い車も知れるから良いと思う。 
 
 
- 176 :秋田県人 :2014/03/11(火) 19:11 ID:BgtWnEyQ
-  面白そうだから、自分から見たDQN車あるある書き込みしてこーよー。w 
 
 イカリン。w
 
 
- 177 :秋田県人 :2014/03/11(火) 19:43 ID:1ciaEz7E
-  査定時間12秒なんて早い時間だからって何気にやったら、書き込みが12秒、審査には何日もかかったし 
 しかも、概算6万〜90万て幅広すぎだろ。w
 とんだ暇つぶし。
 
 
- 178 :秋田県人 :2014/03/11(火) 20:17 ID:quU9zAgE
-  >>170さんに同感だな。 
 格好良い車はどんな種類であれ良いと思う。乗り方は別として。
 >>171さんは何乗ってるか解んないけど、もし自分が車好きだと言うならば、それは車好きでは無く自分の車が好きなだけだと思う。
 
 
- 179 :秋田県人 :2014/03/12(水) 05:12 ID:HLXawypc
-  全車種好きじゃなければ車好きじゃないってか? 
 じゃあ子供がキコキコ踏んで走る車も該当すんのか。
 それでもミニバンのカスタムが趣味ですなんて言う感性ズレた奴よりはマシかもなw
 
 ミニバン→ゴミバン
 
 
- 180 :秋田県人 :2014/03/12(水) 08:02 ID:uO5YWpZA
-  まさにオナニーまさに持論だな 
 みこすりはんで逝ってれ
 
 
- 181 :秋田県人 :2014/03/12(水) 08:16 ID:yJAcX0z.
-  スレタイ読め 
 嫌いな車のスレでも作ったら?
 
 
- 182 :秋田県人 :2014/03/12(水) 12:10 ID:yWN/EX2Y
-  このスレ、一部の人間の独断と偏見で満ちてて世間一般の評価とかけ離れてるから真に受けない方が良い。 
 
 
- 183 :秋田県人 :2014/03/12(水) 13:28 ID:.wxmkDZQ
-  このスレなんでこうなっちゃったの? 
 約一名アタマ弱そうなのがいるけど、コイツが原因?
 
 
- 184 :秋田県人 :2014/03/12(水) 15:42 ID:1LN9HgMk
-  普通の会話に戻りましょう。 
 この前高圧洗浄機を買いました。ケルヒャーの安いヤツ・・・
 洗車は楽になったんですが時間がかかるなぁ(;´д`)
 
 
- 185 :秋田県人 :2014/03/12(水) 16:40 ID:cjh0KmaM
-  >>184さん 
 泡どうですか?細かく出ますか?
 
 
- 186 :秋田県人 :2014/03/12(水) 17:49 ID:lp9AehqE
-  >>185 
 泡でる奴でって安いケルヒャーだとオプションでしょ、
 184のなんで時間かかったんだろ。ハテナ
 
 
- 187 :秋田県人 :2014/03/12(水) 22:06 ID:1LN9HgMk
-  >>184です。 
 以前からワックスを怠けてたツケもありまして、汚れが落ちにくい状態でした。泡は細く、それなりの圧力もありますので手軽に洗車出来たのですが、準備から片付け迄の合計時間で手間取りました。
 今時期の融雪剤対策としては、自分なりに満足出来る仕上がりで使用しましたよ。
 当然、今回の洗車後ワックスは確実にやりました(^^ゞ
 
 
- 188 :秋田県人 :2014/03/12(水) 22:28 ID:Kq7neu7I
-  >>186 
 *へーい、まめにやりすぎて時間かかったのねん。
 
 俺はケルヒャーのk2010買うつもり。 コイン洗車だと水圧7らしい。だからケルヒャーでも大丈夫らしいし、やっぱーすな長い方いいでつよねーー
 
 
- 189 :秋田県人 :2014/03/14(金) 21:05 ID:3AnEkAxY
-  次期ステップワゴンはなんとかターボついてるらしいが、それは一応ターボ車て事で、ミニバンターボ車でいいのかな、 
 ミニバンに速く走る用途あるかな、
 
 
- 190 :秋田県人 :2014/03/14(金) 22:13 ID:Jj.bIJ5g
-  早く走らせる。ターボの時代は終わりました。 
 
 
- 191 :秋田県人 :2014/03/14(金) 22:18 ID:3GJkq/Uc
-  Vワーゲンに有るようなターボかね 
 シャランの車体にあのエンジンは非力に思うが、逆に乗ってみたいと思う。
 
 
- 192 :秋田県人 :2014/03/14(金) 22:24 ID:yiCptnBs
-  ホンダはやはりNAでしょ? 
 ターボは悲しいな
 
 
- 193 :秋田県人 :2014/03/15(土) 00:22 ID:EkG87Awo
-  ミニバン?単なるワンボックスカーでしょ 
 重い車体にトルクを稼ぐためのターボなんだよ
 決して走りのためじゃない
 鈍亀を少しましにする為のもの
 大体あの高重心でまともな動力性能にしたら危なくってしょうがない
 ブレーキ効かない!コーナーで倒れそうになる
 趣味性とか好みは否定しないが、走りに関しては我慢というもんだろ
 
 
- 194 :秋田県人 :2014/03/17(月) 12:42 ID:uDfTJ6cg
-  >>193 
 次期シビックRの事でしょ
 
 
- 195 :秋田県人 :2014/03/17(月) 22:00 ID:Tmw0SDx6
-  >>193 
 俺もそんなふうに思ってた時があったな
 最近のミニバンは、結構楽しめるようになってきてるぞ
 
 
- 196 :秋田県人 :2014/03/17(月) 22:09 ID:u1ISy/6k
-  何がシビックだよ、ステップワゴンって書いてあるの読めないの?バカなの? 
 
 
- 197 :秋田県人 :2014/03/18(火) 01:36 ID:I4XVPiiY
-  1.5リッターのターボ?? 
 
 結局のところ、ステップワゴンのダウンサイジングターボエンジンはハイブリッドにするよりは安く作れる「ローコスト車」
 
 
- 198 :秋田県人 :2014/03/18(火) 14:24 ID:TCmnj7JM
-  1.5のターボなら多分NA2.4と同等のトルクだろうから2リッターのモデルより 
 力はあるだろうね
 
 昔ルシーダに乗っていたことがあるんだが
 轍や段差などで体が横に揺すられる
 あの独特の感覚がどうしても駄目だった
 着座位置が割と低めのルシーダでもそうだったから
 もっと背の高いワンボックスはもっとうーんだろうな
 多分試乗程度じゃそんなことは判らんだろうな
 自分で持ってみて初めて分かったよ
 
 
- 199 :秋田県人 :2014/03/18(火) 17:31 ID:wrSXzbD6
-  リアサスがラテラルロッドだからじゃないかな? 
 
 
- 200 :秋田県人 :2014/03/19(水) 02:43 ID:r.mum83M
-  新型アルファードのエンジンは2.4.廃止なるんだな… 
 
 
- 201 :秋田県人 :2014/03/19(水) 13:53 ID:s2NrY7n6
-  いちいち吠える仔犬がいっぱい〜 
 器は…形もできてないみたいね
 
 
- 202 :秋田県人 :2014/03/19(水) 15:36 ID:rcWWE4dA
-  >>189 
 ダウンサイジングターボだろ。
 ダウンサイジングで検索すれば、色々と分かると思うよ。
 
 
- 203 :秋田県人 :2014/03/19(水) 19:00 ID:bp8n2czQ
-  >>202 
 
 >>197が先に書いてる件www
 
 
- 204 :秋田県人 :2014/03/19(水) 21:27 ID:uvir3O/M
-  >>203 
 確かにそうだった。
 申し訳ない(´・ω・`)
 
 
- 205 :秋田県人 :2014/03/21(金) 21:19 ID:C/bOUbRA
-  古い車の自動車税上がるみたいですが、マジですか?排気量別に分かる方いますか! 
 
 
- 206 :秋田県人 :2014/03/21(金) 23:02 ID:/eGW4Qus
-  軽自動車以外、10年越えのクルマに10%割り増しになるんじゃなかった? 
 はっきり決まったかは分からないけど、
 
 
- 207 :秋田県人 :2014/03/21(金) 23:19 ID:yx7eGapg
-  これかな? 
 最後の別紙
 http://www.soumu.go.jp/main_content/000268470.pdf#search='%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E7%A8%8E%E3%81%AE%E9%87%8D%E5%8C%96%E7%A8%8E'
 
 
- 208 :秋田県人 :2014/03/21(金) 23:46 ID:87hxqOgQ
-  >>205-206 
 リッターカーで、13年以上経過したガソリン車の重課が現在の10%から15%になる。
 
 http://www.huffingtonpost.jp/autoblog-japan/26_2_b_4436254.html
 
 
- 209 :秋田県人 :2014/03/21(金) 23:49 ID:87hxqOgQ
-  http://thepage.jp/detail/20140126-00000003-wordleaf 
 
 
- 210 :秋田県人 :2014/03/22(土) 11:50 ID:JhHpYREM
-  今の車に重課税されても乗ってやる 
 
 新車が劇的に低燃費なら良いかもしれないけど、廃車を鉄屑にするエネルギーと、新車を作るエネルギーを考えると、新車に乗り換えるには物凄いエネルギー障壁があると思う。
 臨海のラビットでEV化されたミラが展示されていたけど個人的に凄く賛成。家庭用の風力発電機とセットで買おうかと思ったくらい。
 手元にベース車両が無いのと発電機の騒音がネックで様子観てるけど。もうちょい両方が成熟すれば。
 TOKIOのソーラーカーみたいな感じになるのかなと想像してワクワクしてる。
 
 
- 211 :秋田県人 :2014/03/22(土) 12:21 ID:???
-  H5の、130サーフに乗ってた時も割り増しの税金来てたからな。 
 ガソリンの値段も上がるし税金も上がる。保険もみな上がるんだよね?
 アベノミクスは庶民いじめだな。景気良くならなかったらどうするんだ?
 益々疲弊する。
 
 
- 212 :秋田県人 :2014/03/22(土) 15:38 ID:KlPC6jRw
-  良くなるどころか一巻の終わり。 
 増税→生活費3%増→企業、仕事も経費増加で利益減少→給料上がらない、または減る
 →同じ金額では暮らせない→円安→インフレ
 
 
- 213 :秋田県人 :2014/03/24(月) 19:55 ID:???
-  オイル交換いつもは、オートバックス、ダイリンあたりでやってたけど、 
 ガススタでやったよ。ネットとで見てもエネオスオイルは高いし、各メーカーの
 のベースオイルに指定されてるらしいし、気のせいかトルクが上がったような
 静かになったような感じがするね。燃費が良くなればと期待してる。
 ダイリンと比べると1200円高くなったけど、、
 
 
- 214 :秋田県人 :2014/03/24(月) 22:44 ID:7Ly8ZQ12
-  いくら、オイルで燃費よくなっても1200円分は絶対無理。回収できない。 
 
 
- 215 :秋田県人 :2014/03/24(月) 23:15 ID:td0r0fTI
-  乗り方によって違うのだろうが 
 オイル交換推奨って幅がありすぎる
 販売店3000q3ヶ月〜メーカー15000q1年
 
 
- 216 :秋田県人 :2014/03/24(月) 23:22 ID:CMX1SWcE
-  皆さん平均値いくらで?交換してますか。 
 あっしは5000キロに1回・2回に1回エレメント交換。
 
 
- 217 :秋田県人 :2014/03/25(火) 01:12 ID:IRKAq3EQ
-  仙台ハイランド閉鎖とかマジかよ…… 
 あれほど面白いコースはそうそうないのに
 
 
- 218 :秋田県人 :2014/03/25(火) 12:51 ID:BUZq64K6
-  >>214ケミカルやオイルで5パーセント燃費改善で、3ヶ月もすれば元取れる人結構いるんでないの? 
 
 
- 219 :秋田県人 :2014/03/25(火) 16:42 ID:???
-  >>216 自分もそのパターンですね。取り説も5千毎に交換でしたね。 
 5w30と10w30なんですが、今回は10w30にしました。
 
 
- 220 :秋田県人 :2014/03/25(火) 18:32 ID:FNZHB/hY
-  うちのクルマはデーラーメンテで基本5w-30の様だが、 
 モリブデン添加剤アリ3000キロ以上使用で15km/l、
 点検でオイル交換直後純正オイルのみだと13km/l。
 純正オイルの品質はイマイチだと思う。
 3000キロ目途に交換。5000キロも走ったらオイル焦げてキャップあけたらモクモクだよ。
 市街地走行なんかだと劣化ももっと早い。
 近頃ダイハツは2500キロシビアコンディション指定にしたくらい。
 
 
- 221 :秋田県人 :2014/03/25(火) 19:00 ID:x3gXubsM
-  どんな走り方してるの? 
 
 
- 222 :秋田県人 :2014/03/25(火) 23:14 ID:gImsaW8g
-  >>220 
 キャップ開けてモクモク?
 何言ってるの。
 そんな光景一度も見たことないわ。話を盛るのも大概にしろよ。
 
 日本は、1回あたり8km以下の短距離走行が多いからシビアコンディションにはなるだろうけど。
 いくらなんでも、2500kmか3000km交換は早いわ。一昔前の軽のターボ車じゃあるまいし・・・
 5000kmか半年毎が一般的だろ。
 
 
- 223 :秋田県人 :2014/03/26(水) 00:04 ID:flb8RlNA
-  オバちゃんドライバーの車なんか見てみ〜、 
 5000キロ交換当たり前、下手すりゃすっかり10000キロ超えちゃった、
 煙上がるのも無理はない。
 下手すりゃ中古エンジン載せ換え。
 
 
- 224 :秋田県人 :2014/03/26(水) 02:40 ID:kai8rD/U
-  ディーラー基準だと、もっと緩い 
 
 
- 225 :秋田県人 :2014/03/26(水) 02:46 ID:pnY9cK/.
-  5000キロでモクモクはないだろ? 
 オイル交換してないか
 減って焼き付いた・・?
 ランプつくべよ!!
 
 
- 226 :秋田県人 :2014/03/26(水) 12:15 ID:EApGP5NM
-  ランプがつく(オイルを消費するようになった)=エンジン死亡のお知らせ。 
 点灯してもいいのはオイルフィルター交換直後ぐらい。
 
 
- 227 :秋田県人 :2014/03/26(水) 13:14 ID:monfaZjs
-  仙台ハイランド今年で閉鎖 
 
 
- 228 :秋田県人 :2014/03/26(水) 13:29 ID:EVZNPJlE
-  >>226 
 >点灯してもいいのはオイルフィルター交換直後ぐらい。
 
 オイルフィルター交換直後って警告灯点いたっけか??
 
 
- 229 :秋田県人 :2014/03/26(水) 15:24 ID:RbeyGuaY
-  ポンコツ? 
 
 
- 230 :秋田県人 :2014/03/26(水) 16:00 ID:NXWfx3bc
-  人の車だば、どんでもいいべ。 
 
 
- 231 :秋田県人 :2014/03/26(水) 17:03 ID:Raq1Hm6A
-  オイル交換してレベルチェックする時、少し回すよね?フィルターに 
 送るためかな?量はいつもどれくらいに入れてますか?レベルの8割くらいかな?
 入れ過ぎは良くないみたいですね?ピストン上下運動時にオイル過多だと
 液面を叩いて泡立ちエアを噛んで適量が送れなくなるらしいですね。
 
 
- 232 :秋田県人 :2014/03/26(水) 19:26 ID:flb8RlNA
-  節子、ピストンやない、 
 クランクシャフトの泡立て器やぁ〜!
 
 
- 233 :秋田県人 :2014/03/27(木) 07:06 ID:0ZR1KyQo
-  今月中に、ガソリン満タンにした方が得ですよね? 
 
 
- 234 :秋田県人 :2014/03/27(木) 07:31 ID:6ES5y6lI
-  ちょびっとだけお得! 
 
 
- 235 :秋田県人 :2014/03/27(木) 08:26 ID:ANGfw.QU
-  次回給油までの期間までは得 
 
 
- 236 :秋田県人 :2014/03/27(木) 21:52 ID:hhqzm26Y
-  オイルレベル見ながらオイル入れる馬鹿はいない。車買った時、使用説明書の最後の方にエンジンオイルの量書いてるぞ。 
 
 
- 237 :秋田県人 :2014/03/27(木) 22:01 ID:yxwfHsGM
-  >>231オイルゲージみて確認し、適正範囲内なら気にしない 
 
 
- 238 :秋田県人 :2014/03/28(金) 10:07 ID:iKTe4xL6
-  何処でオイル交換しても、最後はレベルゲージで確認するよね? 
 残量が残ってて入れ過ぎないようにするためでしょ?説明書どうり
 にはいかないらしいよ。
 
 
- 239 :秋田県人 :2014/03/31(月) 11:20 ID:MrqhUmFc
-  4月かわるマイレージ登録しないとetc 割り引きだめなのか? 
 
 そもそもクレジットなしのetc カードてどこで登録するか知ってる人に聞きたい。
 
 
- 240 :秋田県人 :2014/03/31(月) 11:54 ID:TyzZbafA
-  ググれば良いよ。破産者はカード持てないからね、、 
 
 
- 241 :秋田県人 :2014/03/31(月) 18:04 ID:Feyhs4NE
-  タイヤ交換した人いますか? 
 
 
- 242 :秋田県人 :2014/03/31(月) 18:19 ID:???
-  なにってるんだ?ふざけてるんだベ? 
 
 
- 243 :秋田県人 :2014/03/31(月) 18:39 ID:2e4ITb0k
-  さっき 夏タイヤ交換の二本目の時に空気が抜けてたので冬タイヤに戻した… 
 
 
- 244 :秋田県人 :2014/03/31(月) 18:42 ID:2e4ITb0k
-  4月6日(日)曇時々雪 
 戻して正解だったな
 
 
- 245 :秋田県人 :2014/03/31(月) 20:59 ID:pqree4Es
-  滑るだけ降ると思うのか? 
 ビクビクしている奴らを尻目に夏タイヤとっくに交換したオレは勝ち組w
 
 
- 246 :秋田県人 :2014/03/31(月) 21:14 ID:2e4ITb0k
-  ?おめでとう 
 
 
- 247 :秋田県人 :2014/03/31(月) 22:05 ID:of38FSvU
-  タイヤ交換だけで勝ち組になれるのか(笑) 
 
 
- 248 :秋田県人 :2014/03/31(月) 22:49 ID:1m6b7yjU
-  そんな慌ててタイヤ換えたって、寿命が倍になるわけでもあるまいし。 
 
 
- 249 :秋田県人 :2014/04/01(火) 05:32 ID:aHzP1ARs
-  この前の土日で交換してる人、結構見かけました。 
 ちなみに明日交換予定!
 
 
- 250 :秋田県人 :2014/04/01(火) 10:42 ID:cbXfMueM
-  家の車の1台(3台)だけは、まだスタットレスの侭です!  
 ここ1週間は様子見・・・
 
 
- 251 :秋田県人 :2014/04/01(火) 10:49 ID:jhS0sAzQ
-  夏用アルミが勿体ないのでまだまだ冬タイヤかな 
 
 
- 252 :秋田県人 :2014/04/01(火) 17:58 ID:???
-  スタットレスだと? 
 
 
- 253 :秋田県人 :2014/04/01(火) 18:07 ID:8Ngcqamk
-  >>251 タイヤじゃなくアルミが勿体ないだと! 
 
 
- 254 :秋田県人 :2014/04/01(火) 22:49 ID:jhS0sAzQ
-  >>253 
 履いてる車種と値段は言わないけど凄い高かったんだよ。
 冬ずっと乗ってたし錆びると嫌だから今年はファーストカー買う予定。
 
 
- 255 :秋田県人 :2014/04/02(水) 07:51 ID:DqDrFr6U
-  こないだF32 435i Msportの試乗したけど、やっぱ国産車が粕に感じたな。 
 全部処分して買おうかな。
 
 
- 256 :秋田県人 :2014/04/03(木) 19:33 ID:CkZynP8.
-  >>255 
 勝手に買ってろ
 
 
- 257 :秋田県人 :2014/04/04(金) 01:47 ID:gU/W8xaY
-  >>255 
 残念だがお前の様な粕には乗り熟せない。無念無念。
 
 
- 258 :秋田県人 :2014/04/04(金) 06:38 ID:hc.AcT6c
-  >>255 
 秋田ナンバーは似合わない
 
 
- 259 :秋田県人 :2014/04/04(金) 08:05 ID:9z0FEwPs
-  このカスタムしたらDQN 車になる定義ってどんな? 
 
 せめてオーバーなエアロ。
 黒のカーテン
 必要以上な室内ランプ
 
 
- 260 :秋田県人 :2014/04/04(金) 08:09 ID:Z6mwY98U
-  ドキュンの定義自体が曖昧 
 
 
- 261 :秋田県人 :2014/04/04(金) 09:12 ID:.9Ct0rQU
-  確かに。曖昧。>>259曖昧定義(;゜∀゜ 
 
 
- 262 :秋田県人 :2014/04/06(日) 07:35 ID:H7C78dnQ
-  車屋で車高調やダウンした場合、その日に工賃支払わないとだめかな? 
 一週間ぐらいまってくれるとこありますか?
 
 
- 263 :秋田県人 :2014/04/06(日) 07:41 ID:???
-  今時、掛け売りで商売はしないと思う。お金が出来てからやればよい事だね。 
 
 
- 264 :秋田県人 :2014/04/06(日) 09:45 ID:UV8e59oM
-  >>259 
 あゆのステッカー
 DQNっていうより違う意味で痛車かもしれないけど
 
 
- 265 :秋田県人 :2014/04/06(日) 20:30 ID:NfCRro.k
-  あゆでアレならめっきり玉数が減ったとは言え、矢沢やBOOWYもって事になるが 
 
 
- 266 :秋田県人 :2014/04/07(月) 00:43 ID:RWj2ooJw
-  ユニコーン派だしな・・・ 県外だ(´・ω・`) 
 
 
- 267 :秋田県人 :2014/04/07(月) 10:20 ID:atUBP0iY
-  >>265 
 矢沢もボウイももちろんアウトw
 
 
- 268 :秋田県人 :2014/04/07(月) 10:46 ID:jLAVEt6I
-  室内に複数のモニター。 
 そんで、空港芸人浜崎あゆみのクソライブDVD流してる。
 もしくはキモオタアイドルライブDVD。
 ああやだ。
 
 
- 269 :秋田県人 :2014/04/07(月) 12:41 ID:xD6Fwb5.
-  どうしてモニターで映像を垂れ流してる人って鮎や幸田ばかりなのかが疑問。 
 世の中には色んなアーティストがいるけど、ほとんどが鮎幸田。
 そんなに他人に自慢できるような内容のライブじゃないと思うんだけど。
 むしろ鮎幸田のイメージ低下を推進しているとしか思えない。
 
 
- 270 :秋田県人 :2014/04/07(月) 14:30 ID:PTUo2xTc
-  あゆも、 
 倖田來未も、
 嫌いです
 
 
- 271 :秋田県人 :2014/04/07(月) 14:59 ID:.vI.COTg
-  COLDPLAYでマッタリ走りたいな 
 
 
- 272 :秋田県人 :2014/04/07(月) 17:59 ID:V3DgULk6
-  何の意味もないカッコ良いと、意味不明に窓開けてガンガン騒音出してる 
 輩と同じ馬鹿な奴らなんだよ!指さして笑ってやれば良い!
 
 
- 273 :秋田県人 :2014/04/07(月) 22:16 ID:o91qmDyk
-  爆音でMajor Lazer流してる軽トラと信号待ちで隣り合った。ある意味カッコ良い。 
 
 
- 274 :秋田県人 :2014/04/08(火) 10:41 ID:BZQDvE/Y
-  今は無き、農道のポルシェと言えばサンバーで決まりだな。 
 
 
- 275 :秋田県人 :2014/04/09(水) 12:49 ID:S7ti6fZo
-  いざという時の事を考えたらミニキャブがええ。オイル交換サボっちゃダメよ。 
 
 
- 276 :秋田県人 :2014/04/09(水) 16:36 ID:HrI/8eq6
-  そろそろ新成人がドキュン車にして走りまわるころですね。 
 
 ローンが続かず売ってしまうのでしょうから車お大事に。w
 
 
- 277 :秋田県人 :2014/04/10(木) 10:37 ID:Fh9zq4jA
-  クルマの中で聞く音楽は、サザンが良いよね!AKBもイイ 
 
 
- 278 :秋田県人 :2014/04/10(木) 22:54 ID:HAVoaMSI
-  何をするにも自己責任の個人の自由だと思うが 
 
 
- 279 :秋田県人 :2014/04/11(金) 16:22 ID:LXRjz8SQ
-  ミニキャブもキャリーOEMになったの? 
 
 
- 280 :秋田県人 :2014/04/12(土) 00:18 ID:raDbuOBU
-  残念ながらそうなのです。3G83の骨太な乗り味が消えるのは寂しい。 
 
 
- 281 :秋田県人 :2014/04/12(土) 13:11 ID:lQN96sqM
-  夏タイヤに交換した。 
 低燃費タイヤだから、冬タイヤより燃費が上がるといいな(´・ω・`)
 
 
- 282 :秋田県人 :2014/04/13(日) 00:37 ID:VhkiFc8k
-  低燃費タイヤって溝のデザインが好きじゃなくて敬遠してたけど、昨年ワンリからオーテリーとか言うとこの低燃費タイヤに変えてみた。値段も大してかわんなかったし溝のデザインもギリギリ許せるし。ワンリが悪すぎたのかもしれないけど、転がりが明らかに違った。 
 国産の低燃費タイヤならもっと違うんだろうね!
 
 
- 283 :秋田県人 :2014/04/13(日) 02:15 ID:MYeZb1QI
-  車好きの人って、タイヤのパターンとか良く見てたりするんですか? 
 
 
- 284 :秋田県人 :2014/04/13(日) 10:38 ID:M0Lk4d9U
-  >>282 
 前の信号が赤に変わっていたら、アクセルペダルから足を離して惰性で進ませると結構燃費が違いますよね。
 
 >>283
 パターンも買う時に見る人も居るかも知れないけど、側面のデザインやどんな技術が積み込まれてるかはHPで見たりします。
 
 
- 285 :秋田県人 :2014/04/13(日) 12:06 ID:rWx5s4w6
-  昔のネオバの左右非対称パターンが個人的に好きだったなー 
 
 
- 286 :秋田県人 :2014/04/13(日) 17:01 ID:up9TjicI
-  パジェロってどう思いますか? 
 
 
- 287 :秋田県人 :2014/04/13(日) 17:21 ID:F1MSJev6
-  ミツビシだと思う。 
 
 
- 288 :秋田県人 :2014/04/13(日) 19:45 ID:c233BIjc
-  おい!笑ったぞ! 
 
 
- 289 :秋田県人 :2014/04/13(日) 23:17 ID:MYeZb1QI
-  >>284 
 そーなんですね!
 知り合いが、「このパターン良いなぁ〜」って言ってたので、車好きの方って、皆そーなのかと思いまして…
 
 
- 290 :秋田県人 :2014/04/14(月) 01:24 ID:TOBCQF.M
-  スピーカーやウーファーの取り付けって皆さんどこでやってますか? 
 また、オートバックスで購入して取り付けすると工賃はどのくらいか分かる方いますか?
 
 
- 291 :秋田県人 :2014/04/14(月) 02:27 ID:cr.qgJlc
-  >>290 
 積み木できる技術があれば自分でも取り付けできるよ。
 
 
- 292 :秋田県人 :2014/04/14(月) 04:20 ID:qrzCIm86
-  >>290 
 見た目気にしないんならウーハーボックスはネットで買ってドアスピーカーのバッフルはホムセンで5000円のジグソー買って自分で切れば安く済むよ
 
 
- 293 :秋田県人 :2014/04/14(月) 09:41 ID:fYjJGFCE
-  サンデーで、電動工具レンタルできるよ 
 
 
- 294 :秋田県人 :2014/04/14(月) 10:08 ID:Dfc4zATk
-  自分には技術が無いので、頼んだ方が安心できるかと(´・_・`) 
 
 
- 295 :秋田県人 :2014/04/14(月) 11:06 ID:71dCdSo.
-  工賃は買った物の内容と、店によっても違うと思うから店員に聞くのが確実。 
 
 
- 296 :秋田県人 :2014/04/14(月) 18:22 ID:l3RTA1sU
-  駐車場か家の前、工賃0円 
 ギボシ端子がいくらあっても足りない…
 
 悩むのはボンネットからの引き込み
 嫌になるのが4ナンバー1スピーカー車のドアへの引き込み
 
 
- 297 :秋田県人 :2014/04/14(月) 18:44 ID:5XwUSGaU
-  カーオーディオ、取り付けるの以外と簡単だったね!取付工賃4千〜1万て言われたので、オートバックスやめて 
 アマゾンで購入、自分で取付挑戦、配線をネットで調べ、カプラ-を使わずギボシで直接つないで10線くらいかな?
 テスターで確認しながら1時間で完成!構想3日、材料費980円の取付セットで賄いえたね!
 
 
- 298 :秋田県人 :2014/04/14(月) 19:16 ID:pTIDAegM
-  自分でやれる皆さん凄いです(-ω-;) 
 
 
- 299 :秋田県人 :2014/04/14(月) 21:23 ID:qrzCIm86
-  カーオーディオマガジンとかに載るような仕様じゃない限りで単純なやつだと、たぶんですが工賃10万はかからないと思いますよ。  
 
 
- 300 :秋田県人 :2014/04/14(月) 22:11 ID:BMrwGnKY
-  桁間違ってない?スピーカの取り付け程度なら1万円しないと思う。 
 
 
- 301 :秋田県人 :2014/04/15(火) 01:22 ID:4UbA4OZ6
-  秋田にいる以上、頼むより自分でやった方が得 
 
 
- 302 :秋田県人 :2014/04/15(火) 07:19 ID:.ydxBI6g
-  配線つないだりするのよりも、取り外しが大変ですよね。順番あるし 
 ムリすると欠けたり傷がついたりする。
 
 
- 303 :秋田県人 :2014/04/15(火) 10:09 ID:FHpRDUfQ
-  そういうの怖いです(-ω-;) 
 
 
- 304 :秋田県人 :2014/04/15(火) 19:24 ID:n44j14/.
-  いまはネットで調べたら自分でもできると思うよ、かなり親切に書いてるところもあるし。 
 
 
- 305 :秋田県人 :2014/04/15(火) 19:49 ID:4UbA4OZ6
-  ムリするとイッイタイ(*'ω'*) 
 
 
- 306 :秋田県人 :2014/04/15(火) 20:10 ID:qCnTnsmU
-  車両メーカーによって配線が違うのが困る 
 そろそろ統一して欲しい
 
 
- 307 :秋田県人 :2014/04/15(火) 20:59 ID:iDvFranc
-  ホンダ車以外なら、簡単よ!ホンダは変な所に、隠しネジ等が有るから、慣れるまでは大変苦労する。 
 
 
- 308 :秋田県人 :2014/04/16(水) 18:52 ID:xlcKvZps
-  なにも知らなかった自分でもできたのだから大丈夫だと思うよ!自分でやった達成感あるしすごい車に愛着わくとおもう! 
 
 
- 309 :秋田県人 :2014/04/16(水) 19:56 ID:iRaCs/8A
-  軽トラにドアスピーカー着けたら、窓開け閉め出来なくなったw 
 
 
- 310 :秋田県人 :2014/04/16(水) 20:01 ID:LdZC0nlU
-  >>309わがる・・・ 
 じいさんの軽トラにCDデッキと
 スピーカーつけたら怒られた(笑)
 だがじいさん演歌きいてた・・・。
 なら怒るなよ。
 
 
- 311 :秋田県人 :2014/04/16(水) 20:39 ID:EaRKZT8M
-  今はほとんどの電装カー用品、自分で付けられると思うよ。 
 ETCにカーナビ無線機に、AC電源でPCもやれる。基本さえ間違わなければね。
 
 
- 312 :秋田県人 :2014/04/16(水) 20:47 ID:LdZC0nlU
-  基本覚えたら楽ですよね? 
 外して・色順につけるだけ。
 だが自分のも私のもって・・・依頼される(笑)
 
 
- 313 :秋田県人 :2014/04/16(水) 21:14 ID:xlcKvZps
-  俺も頼まれることありますが断ってます。もし万が一壊したりしても責任とれませんし。自分のなら自己責任であきらめもつきますが、人のやって責められるの嫌なので無責任な事もできないなと思って。 
 
 
- 314 :秋田県人 :2014/04/16(水) 21:16 ID:sgO.djw.
-  軽トラのスピーカー、スペーサー付けなかったのか。たから、窓が下まで降りなかったんだね。 
 
 
- 315 :秋田県人 :2014/04/16(水) 22:46 ID:qQbpqE/A
-  ジャンボなら背中にボックススピーカーおけるんだけど 
 分厚いバッフルかましてガラスをかわしても足に当たるようになるし
 車内が狭いんだよな
 
 
- 316 :秋田県人 :2014/04/17(木) 08:51 ID:T8a7lQmM
-  軽トラックは国産のカスタムフィットしか選択肢がないですね…たぶん。 
 
 
- 317 :秋田県人 :2014/04/17(木) 11:38 ID:DxLmTFiE
-  ETCは、一度登録されてると軽自動車の車種が違ってても使えるよね? 
 
 
- 318 :秋田県人 :2014/04/17(木) 22:40 ID:ikA4FCV.
-  >>317 
 厳密に言うとダメだってよ。
 普通車で登録したETCを大型車で使ったり、料金が違うくなるような場合はアウトかもね。
 http://221616.com/car-topics/a_0000043343.html
 https://www.driveplaza.com/etc/etc_setup.html
 
 
- 319 :秋田県人 :2014/04/17(木) 23:11 ID:MVQ5aYEU
-  だから中古車にETCがそのまま付いている訳だな〜。 
 
 
- 320 :秋田県人 :2014/04/17(木) 23:31 ID:uEOZkNr6
-  違う、取り付けてあった軽から別の軽に取り付けて使えるかどうか? 
 車種とナンバーがETCにデータがインプットされてるだろうから、
 ただ同じ軽で、運転者のカード名義人に請求が行くから不正がない限り問題ないと
 思うのだが、セットアップは手間といくらかの金がかかる。
 
 
- 321 :秋田県人 :2014/04/17(木) 23:49 ID:ikA4FCV.
-  こっちの方が詳しかった。 
 
 俺なら、乗用車や軽自動車同士ののETC移植の場合でもバーが開かなくてとんでもない思いをするくらいなら再セットアップするな。
 http://www.go-etc.jp/detail/setup/index.html
 
 
- 322 :秋田県人 :2014/04/18(金) 06:57 ID:/cb0cLVg
-  なるほどですね。カメラでナンバー読み取ってるんだろうね?一瞬で判断して 
 バーガ開くんだね。ただナンバーの数字と大きさ色だけで判断してるらしいから
 同じ軽なら使い回ししてる人もいるみたいだね。
 
 
- 323 :秋田県人 :2014/04/18(金) 19:29 ID:wfkRgj8s
-  自主運用で、軽登録のETCバイクに付けても普通にゲート開くけど 
 正規の料金は払ってるから、NEXCO側も黙認状態だし
 
 
- 324 :秋田県人 :2014/04/18(金) 19:36 ID:8Pldn3rc
-  見つかったら不正損害分と×2倍だっけ? 
 別に損害出す訳でも無いし取り締まれるのかな?
 
 
- 325 :秋田県人 :2014/04/20(日) 08:29 ID:NoKV.3d2
-  エアークリーナ交換したら、調子良くなった気がするね! 
 プラグも変えればもっと良くなるのかな?交換だけで8千はキツイね。
 
 
- 326 :秋田県人 :2014/04/20(日) 08:53 ID:KTc0Ueuw
-  水平対向のプラグ交換は本当にスペースなくて辛かったなー 
 
 
- 327 :秋田県人 :2014/04/20(日) 09:24 ID:AMxi.5qA
-  水平対向って、左右プラグの位置が前後するんだろうね? 
 
 
- 328 :秋田県人 :2014/04/20(日) 11:21 ID:YJkOoQ2w
-  >>327 
 そりゃシリンダーが前後してる訳だしな。
 
 
- 329 :秋田県人 :2014/04/20(日) 11:43 ID:piyBbdrA
-  プラグ交換、今の車はバイクと違ってヘットに色々付いてるからね? 
 すべて取り外しになるから手間がかかるので工賃が高いのかな?
 
 
- 330 :秋田県人 :2014/04/20(日) 20:32 ID:bSl10TPc
-  >>325 
 12ヶ月点検の時に、プラグの状態を見るために開けるから。
 12ヶ月点検の時に交換を頼んだよ。そのお陰かは分からないけど、ネットでプラグを買って持ち込んだのに工賃取られなかった。
 マツダのディーラーだけど。
 
 
- 331 :秋田県人 :2014/04/20(日) 20:46 ID:zo/2Gx72
-  普通のレシプロエンジンなら、自分で簡単にできますよ。私はわかりませんが昔の車はよくプラグトラブルで自分交換が当たり前だったみたいですよ。 
 
 
- 332 :秋田県人 :2014/04/20(日) 23:59 ID:???
-  >>331 >>331 言ってる事が意味不明です。アタマ大丈夫?ちゃんと書いてください。 
 
 
- 333 :秋田県人 :2014/04/21(月) 09:21 ID:z.xCL9.Q
-  >>332 
 それ、アンカーをまともに打てるようになってから言おうかwww
 
 
- 334 :秋田県人 :2014/04/21(月) 10:07 ID:uzQoGvU6
-  >>332 
 普通に理解できますが…
 
 アタマ大丈夫?なんて煽るような事言わない方が良いですよ
 
 
- 335 :秋田県人 :2014/04/21(月) 10:40 ID:EsdbHGt.
-  https://www.nvinq.jra.go.jp/jrasp/JRASMP040                                                  
 
 
- 336 :秋田県人 :2014/04/21(月) 14:17 ID:vRtIoRfo
-  半練りワックスやってあげたら 
 毎回静電気のパチンがなくなった
 静電気防止効果もあったんだ
 
 
- 337 :秋田県人 :2014/04/21(月) 15:05 ID:???
-  >>331 馬鹿だろうコイツ!意味わからんだろう?何が言いたいの? 
 何にでもクビ突っ込むなよ、、書けば良いってもんじゃないだろう。
 
 
- 338 :秋田県人 :2014/04/21(月) 15:08 ID:xcWdYoHY
-  >>333 クダラン!アンカーが何だって?馬鹿かオマエは、アホ! 
 
 
- 339 :秋田県人 :2014/04/21(月) 15:27 ID:WoJUrmpA
-  >>331が理解出来ないなんて信じられない。 
 まさかレシプロの意味が判らないとか?
 
 
- 340 :秋田県人 :2014/04/21(月) 15:44 ID:JPmPTSC6
-  331の文章が理解出来ないの?それとも事象が理解出来ないの??はっきりしない 
 バイク乗りや農家の人は解るんじゃないだろうか
 圧縮もあって、プラグのテストではスバークするがエンジン不動、結局高圧下でスパーク出来てなくてプラグ交換で難なく始動できた的な経験が。
 
 
- 341 :秋田県人 :2014/04/21(月) 22:31 ID:MAQGYngM
-  半ねりワックスより固形。 
 長持ちするよ。
 
 
- 342 :秋田県人 :2014/04/22(火) 00:15 ID:TG0nCD/.
-  >普通のレシプロエンジンなら、自分で簡単にできますよ。私はわかりませんが昔の車はよくプラグトラブルで自分交換が当たり前だったみたいですよ。  
 
 
- 343 :秋田県人 :2014/04/22(火) 00:33 ID:???
-  馬鹿は書き込みするな!(普通でないレシプロエンジンは何だ?) 
 自分で簡単にできますよ。私は分かりませんが(出来もしないのに、意見?)
 昔の車はよくプラグトラブルで自分交換が当たり前だったみたいですよ。(聞いた話かよ?)
 何時の時代の話してんだよ?プラグがかぶる時代なんて、30年以上前の話だろう?
 今時そんな昔の話されても分からないだろうよ。チョークが付いてた時代だろうが?
 くだらん!
 
 
- 344 :秋田県人 :2014/04/22(火) 00:37 ID:lgawF8rQ
-  また痛いヤツが出て来たな。 
 もしかしてカスタム論を展開してたアホか?
 
 
- 345 :秋田県人 :2014/04/22(火) 00:55 ID:BHhs7Po2
-  >>344 おまえは、論破されて悔しがってたアホだね!(笑) 
 やめとけ!またやられるぞ(笑)
 
 
- 346 :秋田県人 :2014/04/22(火) 07:36 ID:aRIsPbOI
-  はぁ… 
 
 水平対向やV型横置き等の一部のレシプロはプラグ交換が大変なんだよ。少なくとも誰でも簡単にって訳にはいかない。だからあえて『普通のレシプロ(直4、直6等)は簡単』って書き方してるんだろ。
 
 そして昔の車は直4、直6が主流。その上構造がシンプルだし、エンジンルームはスカスカで作業もしやすい。だからプラグ交換くらいみんな自分でやったってだけの話だろ?
 
 なぜそこまで粘着して叩こうとしてるのか理解できん。
 
 
- 347 :秋田県人 :2014/04/22(火) 10:04 ID:3z7wt39c
-  デリカのV6は大変だった。インマニ外す必用あり。 
 
 
- 348 :秋田県人 :2014/04/22(火) 11:41 ID:UvOxh8FE
-  確かに直4、直6は簡単だな。 
 ガタガタ言ってる奴ってプラグ交換もしたことねえんだろwww
 
 
- 349 :秋田県人 :2014/04/22(火) 14:40 ID:n5keR.mY
-  時代感覚マヒしてんじゃないの?今時チョーク付きエンジンの時代の話と同一に考えてる事自体 
 おかしいだろう?プラグ交換なんて今の車が簡単にできる造りではない。ヘットカバーやいろんな
 構成部品が取り付けられて、素人が簡単に交換できるレベルではない。
 12月点検や車検時に点検すればほとんどメンテナンスフリーだ。
 自分でやった事もないのに、浅はかな知識で適当な事を書くなという事だ。
 レスの流れを見てから、批判なり意見をした方が良い。いかに意味不明な事を
 書いてるかが分かるだろう。
 
 
- 350 :秋田県人 :2014/04/22(火) 20:07 ID:UvOxh8FE
-  >>349 
 >ヘットカバーやいろんな構成部品が取り付けられて、素人が簡単に交換できるレベルではない?
 
 やったことあっから言うけど、ヘッドカバーは簡単に外せるが・・・・
 外せばプラグコードあるからフツーにプラグくらいは交換出来る。
 ただしプラグレンチは必須。(普通にホームセンターに売ってる)
 
 チョーク付きエンジンの時代?アホか?最近の車でもフツーに交換できるわ。
 
 
- 351 :秋田県人 :2014/04/22(火) 22:15 ID:tJBKeJdc
-  さて、最近の『新型』と言われる車に魅力を感じない今日この頃… 
 今から20年以上前に生産された「中古車」と言うか「古車」が気になる自分です。今でもR31やY32を当時のナンバーで大事に所有している方を見ると、『車が好きなんだなぁ』と思います。
 
 
- 352 :秋田県人 :2014/04/22(火) 22:25 ID:aRIsPbOI
-  なぜ>>331にここまで粘着するのかと思ったら、ようするに『自分でできもしないのに偉そうに語るな』と言いたいのか? 
 
 だったらあんたの勘違いだ。>>331は自分でプラグ交換できるだろうよ。
 
 >>331の文章は『普通のレシプロエンジンなら、自分で簡単にできますよ。私はわかりませんが』と『昔の車はよくプラグトラブルで自分交換が当たり前だったみたいですよ。』じゃない。『普通のレシプロエンジンなら、自分で簡単にできますよ。』と『私はわかりませんが昔の車はよくプラグトラブルで自分交換が当たり前だったみたいですよ。』だ。
 
 そんな難解な文章じゃないだろ…
 
 
- 353 :秋田県人 :2014/04/22(火) 23:52 ID:UvOxh8FE
-  あと、ヘットカバーじゃねえから・・・ 
 
 ヘッドカバーな。
 
 
- 354 :秋田県人 :2014/04/22(火) 23:59 ID:kxNItJGY
-  自分でやって初めてカスタム好きと言える 
 また暴れ出したか(笑)
 
 
- 355 :秋田県人 :2014/04/23(水) 07:48 ID:9DUuM68c
-  >>336ワックス静電気防止効果ありませんでした。 
 三日で静電気の恐怖再来…
 最近見なくなったが車体からぶら下がるアースは効果ありますか?
 
 
- 356 :秋田県人 :2014/04/23(水) 12:50 ID:lQkQHEMU
-  車に触れるとバチっとくるのは車が帯電するんじゃなくて、降りるとき座席との摩擦で人が帯電してるのです。 
 触りながら降りるか、座席に細工かな。
 
 
- 357 :秋田県人 :2014/04/23(水) 15:29 ID:zTYTqzqg
-  帯電逃がす工夫すれば良いべ!なんかぶら下げるやつ売ってるべよ 
 
 
- 358 :秋田県人 :2014/04/23(水) 16:10 ID:HJhRZzaM
-  まさが、まだOHVなんて言うなや!(笑) 
 
 
- 359 :秋田県人 :2014/04/23(水) 16:18 ID:9C95wTYs
-  車体からぶら下がってるアースは車体の静電気を取る物で意味ないぞ 
 (給油時ノズルとの静電気防止と考えた方がいい)
 >>356が正解 静電気は車体じゃなく身体に溜まっている
 降りる前に放電グッズや車体の金属部分を事前に触って放電
 座席に静電気防止スプレーなど溜まらない工夫する。
 静電気除去グッズは構造が同じで安物でも同じ効果
 
 
- 360 :秋田県人 :2014/04/23(水) 16:35 ID:HJhRZzaM
-  レシプロ暫くぶりに聞いだな。今やNAだべ。ナチュラル・アスピレーション(自然吸気)の略だ。俺らの頃は、ソレ・タコ・デュアルだったな。ソレ(ソレックス)(タコ足)(デュアルマフラー)だな。 
 
 
- 361 :秋田県人 :2014/04/23(水) 16:41 ID:9DUuM68c
-  ありです 
 結構ズボラなので
 放電フロアーマットや取ってに貼る放電グッツを探して見ます
 
 
- 362 :秋田県人 :2014/04/23(水) 16:58 ID:???
-  >>361 
 
 放電グッツを探して見ます  ×
 放電グッズを探してみます  〇
 
 
- 363 :秋田県人 :2014/04/23(水) 19:45 ID:rYIeL/w2
-   今時のコンパクトカーの化繊チックなシートはモロに帯電するなあ。 
 ドアのゴム部分でも思いっきりバチッ!っとスパークする。
 
 
- 364 :秋田県人 :2014/04/24(木) 07:08 ID:vEyBmxRU
-  ちなみにレシプロ=NAじゃないぞ? 
 レシプロってシリンダー内をピストンが往復して出力を得るエンジンの事だからタービンやスーパーチャージャーがついててもレシプロはレシプロだ。
 
 
- 365 :秋田県人 :2014/04/24(木) 23:43 ID:MhUpK4MQ
-  ↑まっ、そう熱ぐなるなや。人間の作る物はいつかは壊れる。これに尽ぎるって事だな。人間もいつかは死ぬものな。万能では無えものなぁ〜。 
 
 
- 366 :秋田県人 :2014/04/25(金) 07:08 ID:kVAGgkKE
-  >>365 
 人並み程度の読解力はあるつもりだけど、何が言いたいのかさっぱりわからん。
 
 
- 367 :秋田県人 :2014/04/25(金) 10:17 ID:7JYiLjb6
-  >>366に一票。 
 
 
- 368 :秋田県人 :2014/04/25(金) 12:43 ID:GpkZPMdk
-  先週青森県に出掛けて帰り道給油したら、こっちより10円安かったがその後燃費14%悪化。 
 安売りしてるガソリンは信用ならないな。
 
 
- 369 :秋田県人 :2014/04/25(金) 12:47 ID:GRfAk1zE
-  あのー331ですが、文章下手ですいません。>>346さん補足ありがとうございます。ちなみに、自分で交換もできますし、いちを車の整備士でした。ただ文章がかけないみたいです私すいません。 
 
 
- 370 :秋田県人 :2014/04/25(金) 19:36 ID:bZ82YF2A
-  一応かな? 
 
 
- 371 :秋田県人 :2014/04/25(金) 21:25 ID:KeVRojvU
-  プラグ手締でねじ山ぶっ飛んだ >高卒 
 ディーゼルオイルで混合作って3日に一回プラグ交換 >百姓
 プラグ外したら紛失して1本づつ4本別のがついてあった >日産
 まぁ誰にでもできるってわけでもないな
 
 水平対向でプラグかじってるのを外してばらしてタップがけ
 想像するだけで鬱になる
 
 
- 372 :秋田県人 :2014/04/26(土) 07:12 ID:IkLbcnGA
-  >>369さん、大丈夫ですよ。 
 >>346を書いた者ですが、こんな補足なくても、みんな普通に>>331を理解してましたから。
 
 
- 373 :秋田県人 :2014/04/26(土) 07:31 ID:zyBZtVhg
-  今だば、プラグかぶる車も無ぐなったもんなぁ〜。あ〜懐かしでゃぁーな。 
 
 
- 374 :秋田県人 :2014/04/26(土) 07:39 ID:tgpD3MaY
-  プラグ外しは長い専用のネジ外し道具が入るんでしょ? 
 以前それでプラグ掃除を諦めた事がある。よほど好きでないとその道具を持ってないよ
 
 
- 375 :秋田県人 :2014/04/26(土) 07:44 ID:tgpD3MaY
-  点火部分のスス掃除をすると燃費よくなるかな? 
 そんなに汚れないから変化無し?
 
 
- 376 :秋田県人 :2014/04/26(土) 08:54 ID:mIesM7UM
-  今時は殆どインジェクション+白金プラグだろうから 
 対して効果ないと思う
 古い車だったら清浄用燃料添加剤投入でどうかな
 
 単に燃費よくするだけなら
 車内の余計な荷物を降ろしてタイヤの空気圧を少し上げると若干の効果ありだよ
 
 
- 377 :秋田県人 :2014/04/26(土) 13:21 ID:tgpD3MaY
-  洗浄添加物の使用前写真を見るとつい騙されて&水抜き入りを年一位使用してるがそれで十分みたいだね あり^^ 
 
 
- 378 :秋田県人 :2014/04/26(土) 13:58 ID:aXre8ePc
-  効果ないんですか(((・・;) 
 トヨタでデポジットクリーナー入れてるが
 無意味なんですか?
 凹む
 
 
- 379 :秋田県人 :2014/04/26(土) 14:35 ID:???
-  >>371 
 1本づつ ×
 1本すつ 〇
 
 >>376
 対して ×
 大して 〇
 
 
- 380 :秋田県人 :2014/04/26(土) 14:45 ID:cmfYoCnc
-  水抜きアルコールはゴム類にいぐない。 
 出光エンジン清浄剤が○、ホムセンに置いてるカストロも中身は同じ様だが、自分はカストロ信用してないので。
 
 
- 381 :秋田県人 :2014/04/26(土) 15:24 ID:zyBZtVhg
-  分がった。IPAはゴムホースさ悪いって事だな。まだ一つ賢ぐなった。どもな〜。 
 
 
- 382 :秋田県人 :2014/04/26(土) 21:00 ID:/jVOWJVg
-  シール類のダメージ気になるなら、フューエルワンでも入れとけ。 
 
 
- 383 :秋田県人 :2014/04/26(土) 21:06 ID:LHRi4VGI
-  いつぞや事故った山○のムルシは自分とこの整備工場である程度自分で直してるらしい。ある程度。 
 
 
- 384 :秋田県人 :2014/04/26(土) 21:27 ID:H2XbxtSk
-  フューエルワンにもイソプロピル?アルコール入ってるらしい。(高いしなぁ。) 
 
 
- 385 :秋田県人 :2014/04/26(土) 21:33 ID:H2XbxtSk
-  明日臨海クリーンカーに移動式べた踏み坂が出張してくるぞ。 
 
 
- 386 :秋田県人 :2014/04/26(土) 21:36 ID:wN/UNZuo
-  ↑ 
 もっとわかるようにいってくれ!
 
 
- 387 :秋田県人 :2014/04/26(土) 22:30 ID:H2XbxtSk
-  デリカのクリーンデーゼルとアウトランダーPHEVの急坂登坂ツアーの事です。 
 
 
- 388 :秋田県人 :2014/04/26(土) 22:33 ID:fkPqJpNg
-  三菱のCM 
 
 
- 389 :秋田県人 :2014/04/26(土) 23:32 ID:pYfsLkEU
-  社外のスロットルコントローラーつけてる人いますでしょうか?実際どこまで燃費に効果あるものなんでしょうか? 
 
 
- 390 :秋田県人 :2014/04/27(日) 00:47 ID:NNJ6LPtk
-  >>384 
 入ってねーよボケ!!
 
 
- 391 :秋田県人 :2014/04/27(日) 07:00 ID:hw9vlKjw
-  この頃ガソリンの質というか、燃費が違うと思う事があるね!エネオスの某ガススタのガソリンは走らないし 
 燃費が悪いように感じる。値段的には安めの設定だけどね?JA系は燃費が良い。
 
 
- 392 :秋田県人 :2014/04/27(日) 11:31 ID:P9umoLDM
-  >>390 
 ごめん俺が悪かったよボケ!
 
 
- 393 :秋田県人 :2014/04/28(月) 21:10 ID:9IOmVJu6
-  知ったかぶりワロタw 
 
 
- 394 :秋田県人 :2014/04/29(火) 17:54 ID:z0Wxn.u.
-  しっかし、なんで知らないくせして書きたがるんだ? 
 恥ずかしいと思わんのかね?
 
 
- 395 :秋田県人 :2014/04/29(火) 18:47 ID:os7U5Jok
-  クルマ(に限らず) 
 アドバイスする人やGS店員の言いなりになると
 どんどん高い商品を買う羽目になるから
 それが怖いのかもね
 
 ウチの近所だと
 クラウンにホームセンターの10w-30の安オイル入れるユーザーの隣の家で
 日産・クリッパー(軽トラ)に0w-20の高いオイル(エネオスの)
 入れるユーザーもいる
 
 一定のレベルに達してるユーザーならある程度の「こだわり」を持つのも
 クルマ趣味といえばそれまでかもしれません
 
 
- 396 :秋田県人 :2014/04/29(火) 23:37 ID:12G0TfF.
-  価格より交換頻度 
 
 
- 397 :秋田県人 :2014/04/30(水) 12:33 ID:y5jb8I/c
-  スバルの純正オイルってホームセンターとかで見なくなったけど、作らなくなったの? 
 
 
- 398 :秋田県人 :2014/04/30(水) 20:45 ID:9q7XmC1M
-  安価なオイルより、普通にガソリンスタンドでエネオスのSNオイルを入れたら 
 調子がいい燃費も良くなった気がする。
 
 
- 399 :秋田県人 :2014/04/30(水) 23:08 ID:k5yk2gEk
-  どこのオイルもそんなに変わらないと思う。やっぱり交換頻度大切だよ!そんなに燃費変わったらよっぽど交換してなかった事になるよ。あくまでエンジンの保護に過ぎないオイルは。 
 
 
- 400 :秋田県人 :2014/04/30(水) 23:13 ID:Zd3axf.Q
-  ガソリンスタンドでやると相場いくら?ディーラーで5〜6,000円とこ。 
 
 
- 401 :秋田県人 :2014/04/30(水) 23:58 ID:PfqYiGBw
-  >>400 
 ディーラーでもボトルキープやオイルカードを使えば、安く交換出来る。
 
 
- 402 :秋田県人 :2014/05/01(木) 03:03 ID:YRf.vKu2
-  トヨタ純正5w−30はヘボだ。 
 コンパクトカーで爪に火をともすように走って13〜15km/l。週末遠くに出掛けて16km/l。
 オイル添加剤入れて15以上。
 
 
- 403 :秋田県人 :2014/05/01(木) 14:23 ID:oCTSCvD2
-  >>400 軽だけど、5000くらいだね。エレメント込みで、安い? 
 
 
- 404 :秋田県人 :2014/05/01(木) 20:38 ID:Kb1E668M
-  ガソリンスタンドではやってもらいたくないな。 
 どうも押し売りしているイメージが抜けなくて。カー用品店でやってもらったほうがまだ安心かも。
 
 
- 405 :秋田県人 :2014/05/01(木) 21:43 ID:hV6zKDOo
-  まぁガソスタもノルマあるし、カー用品店も同じよーなもんだよ。ガソスタは雑だね。一概に言えないけどたいていオイルこぼしても見えないボンネットの中ならそのまま拭きもしないよ。まぁ他人のクルマだからこんなもんでいいだろってレベルのとこが多いでしょ。 
 
 
- 406 :秋田県人 :2014/05/01(木) 21:49 ID:v3kyC0dw
-  十文字ラッキー店内放送で呼び出されて終わったと思ったら 
 排出ネジ〆の立ち会い確認だって…
 あまりキチンとしすぎてる所もどうかと思うw
 
 
- 407 :秋田県人 :2014/05/01(木) 21:52 ID:v3kyC0dw
-  ついでに普段見ることの出来ない下回り確認が出来たからいいけどね^^ 
 
 
- 408 :秋田県人 :2014/05/02(金) 10:44 ID:TKtBkpPM
-  >>406 
 >>407
 
 良心的な整備屋で良かったですね。
 羽後町のガソスタで、去年オイルとオイルフィルターの交換したら
 次の日にオイルがフィルターから漏れてて、
 
 当日にオイル排出用のネジを確認しただけに
 「フィルターのネジ締めは?」って聞いたら
 
 「締めすぎるとかえってオイル漏れすることがある」!?
 
 って言われたんで、オイルやフィルターは自分で替えるようにした
 
 
- 409 :秋田県人 :2014/05/02(金) 18:34 ID:m4fIiin6
-  ビューコートを施工してる潟上の店が怪しすぎる 
 
 
- 410 :秋田県人 :2014/05/02(金) 18:44 ID:6.NnCni2
-  GSスタンドでやってもらったけど、車検整備やってるし整備士だと思う。 
 店の前にリフトアップ機?があり近くで観察できるし、仕事は丁寧だ
 と思った。エレメントも締めるコツがあるらしく、手で絞めきつくなったら
 器具で4分1回転締めるということで、シメ過ぎはよくないらしい。なるほどと思ったね。
 下回りの点検もできるし特にマフラーの状態やら、サビ具合?なんかで問題ないかアドバイス
 受けることもできたね。これからはGSスタンドでやろうと思う。
 
 
- 411 :秋田県人 :2014/05/02(金) 18:58 ID:7LlPVDk2
-  どこに整備を頼もうが、結局は担当の整備士次第。 
 
 
- 412 :秋田県人 :2014/05/02(金) 21:49 ID:kvXm8NCc
-  車検整備してるスタンドは、ごくわずか。 
 車検は受け付けて他の整備工場へ廻すのが普通。
 オイル交換やパンク修理ぐらいだけスタンドでやる。
 
 
- 413 :秋田県人 :2014/05/03(土) 08:48 ID:???
-  OOりんみたいに、作業状態も見えないところで、こそこそと短時間でやられると 
 本当にちゃんとやってるのか?買ったオイルをちゃんと入れてるのか不安になる?
 
 
- 414 :秋田県人 :2014/05/03(土) 10:33 ID:EsOFPprY
-  >>412の言う通り。 
 
 
- 415 :秋田県人 :2014/05/03(土) 16:47 ID:wVS0pKtU
-  GSに預けるなんて信じられない。 
 
 
- 416 :秋田県人 :2014/05/03(土) 18:52 ID:NnEHU006
-  今日自分でオイル交換やってみた 
 ネジに手が届いたのでジャッキアップ無し
 オイルジョウゴ無しでこぼしながらwゲージ見て量確認。
 ドレンワッシャを交換しなかったのでちと心配
 
 次回からは手動式オイルチェンジャー3千円と
 エンジンオイル20gを買ってもっと手軽に豆に交換しようと思う。
 
 
- 417 :秋田県人 :2014/05/03(土) 23:05 ID:FzyqkvYk
-  鉄製のドレンワッシャー(なぜか昔飛行機を作っていたメーカーに多い)は再利用すると張りが無くなって漏れそうだよね。 
 銅とかアルミは薄くなるまで使えそうだけど。
 
 
- 418 :秋田県人 :2014/05/04(日) 00:16 ID:rf.upgrg
-  基本ワッシャーつぶして液漏れを防ぐから再利用出来ない。悪徳業者は交換しない 
 アルミ製のオイルパンはトルクの締めすぎてねじ山をつぶすので注意
 
 
- 419 :秋田県人 :2014/05/04(日) 00:34 ID:nTDbAhc6
-  >>416 
 E/Gオイル → ペットボトル 醤油、油の取っ手付きボトル
 ATF → 紙
 ワッシャー → アルミ板
 
 
- 420 :秋田県人 :2014/05/04(日) 00:47 ID:nTDbAhc6
-  絶対買ってはいけないオイルを一つ出しとく 
 イエローシャッポで売ってる全体がシルバーに緑の4L缶
 シャッポに行かないので今も同じデザインかは不明
 メーカーには油脂とかそれらしい文字が入ってる
 2、3回も交換したら週1でオイル足すようになる
 
 
- 421 :秋田県人 :2014/05/04(日) 12:54 ID:mzzaTtP2
-  >>420 
 イエローシャッポってどこですか。
 
 http://www.rootsangyo.co.jp/plus.html
 因みにこのオイルか?ホームセンターでも売ってるけど、ネット見ても悪い噂聞かないよ。
 
 
- 422 :秋田県人 :2014/05/04(日) 12:59 ID:By0gKVLE
-  帽子の方言 
 液漏れしてたオチだったりして(笑)
 
 
- 423 :秋田県人 :2014/05/04(日) 13:51 ID:Zdkj.aPk
-  ブローバイガス多いエンジンじゃない限り、オイルもれだろうねたさなきゃいけないってそれは。 
 どこのメーカーオイル使おうが対した差はないどうせみんな鉱物油使ってるんだろ。
 
 
- 424 :秋田県人 :2014/05/04(日) 15:22 ID:B80pjF0.
-  俺は鉱物油派です、ただしアメリカ製のプラボトル入り。 
 部分合成はヘタリが早い気がする。
 ホムセンのカストロールは絶対使わない。
 
 
- 425 :秋田県人 :2014/05/05(月) 07:59 ID:Cgi5KwZE
-  私は100%化学合成油を使ってます 
 でも、そんなに高価な物は使ってません
 
 あと、古い車に最近の高価なオイルを入れるとオイル漏れの原因になると聞きました
 
 
- 426 :秋田県人 :2014/05/05(月) 09:13 ID:KbpgT2As
-  エネオスのオイル良いらしいよ。サステナが最高グレードだよね? 
 今までで、一番音が静かになったし、燃費も良くなった気がする。
 
 
- 427 :秋田県人 :2014/05/05(月) 11:22 ID:ICWORitA
-  古い車に高級低粘度を使ったら汚れが落ちてオイル漏れる、加速は良いがガス抜けで伸びない、うるさくなる事もあるらしいが20年落ちとかだろうな 
 汚れは落としは「バーダル リング イーズ」の評価が良いので使ってみようと思う。
 
 
- 428 :秋田県人 :2014/05/07(水) 00:15 ID:4cuyChsA
-  たまたま車のオイルキャップ見たらCASTROLって刻印があった 
 カストロール以外入れるなってことか?
 今の車は指定以外だとうまくないのかね
 
 
- 429 :秋田県人 :2014/05/07(水) 12:39 ID:VVsuys1c
-  粘土だけ守ればなに入れても大丈夫じゃない?エンジンオイルにそんなに神経質になってもあまり意味ないよ 
 
 
- 430 :秋田県人 :2014/05/07(水) 12:48 ID:Sr2RqGPI
-  粘土は、鉄粉取りにしか使わないなぁ〜 
 スプレー系の鉄粉取りは本当に小さな鉄粉しか取れない
 
 
- 431 :秋田県人 :2014/05/07(水) 13:04 ID:stT.xxO6
-  冬季だと柔らかい粘度にする程度なら気にする 
 
 ワックスかけるときブツブツが気になるが粘土は使った事がない
 
 
- 432 :秋田県人 :2014/05/07(水) 13:15 ID:5CKig3y.
-  逆な意見になるけど、粘土はは関係ないらしい。摩擦部分の油膜切れが問題で 
 オイルの劣化に伴い油膜切れが起きて異音がする。
 化学合成は油膜切れしないよう成分や洗浄作用など内部の流れを常に良くする
 安いオイルは早めに交換、高いオイルは交換時期が長くなる。粘土は低温時での
 オイルの流れに関係する。
 
 
- 433 :秋田県人 :2014/05/07(水) 14:33 ID:LqubFy6c
-  オイルは粘土じゃなくて粘度だね 
 
 
- 434 :秋田県人 :2014/05/07(水) 15:14 ID:7sHdb2pE
-  >>427 
 古い車に高級低粘度を使ったら「汚れが落ちて」オイル漏れる?
 知ったかぶりすんな!!
 汚れが落ちて云々とか知ったかぶりもいいとこ。
 古い車のオイルシールの問題だアホ。
 
 最近の車はエコブームやら低燃費やらで、低粘度指定が主流。
 それにともなってオイルシールもそれにあったものが使われてる。
 低粘度にすることにより必然的にエンジンオイルの流速は上がる、最近の車はそれに耐えうるオイルシールを使っているだけだ。
 昔の車はその点で低粘度オイルの流速に対応したオイルシールじゃないってだけだ!!
 
 知らねえくせに知ったように一人前に書いてんじゃねーよ!!
 
 
- 435 :秋田県人 :2014/05/07(水) 20:18 ID:VRWLQtbI
-  どうどう。 
 深呼吸して少し落ち着きましょう。
 
 
- 436 :秋田県人 :2014/05/07(水) 21:14 ID:R8TzyIN6
-  どちらも正解 
 相手を知ったかぶりと騒ぎ、自分の知ったかを披露する
 オチツケ
 
 
- 437 :秋田県人 :2014/05/07(水) 21:29 ID:HHuG98f.
-  >>432だからやっぱり年度関係あるんだろ?硬いオイルいれて始動性悪かったらどうするんだ?お前? 
 油膜切れってそれ高回転を常用してる様な場合の話で普段街乗りしてるレベルで油膜切れ起してたらカジッてエンジン壊れるわ普通
 
 
- 438 :秋田県人 :2014/05/07(水) 21:54 ID:8CO85Sq2
-  低粘度指定に堅いの入れたらピストンの隙間が焼けることもあるそうです 
 
 
- 439 :秋田県人 :2014/05/07(水) 22:15 ID:M1gcTqfA
-  同じ粘度でも、いいオイルとタダでも入れたくないオイルが有る。 
 粘度の問題じゃない。潤滑性の問題。
 
 
- 440 :秋田県人 :2014/05/07(水) 22:45 ID:7sHdb2pE
-  >>436 
 どの辺が知ったかぶりだって?
 だったら詳しく指摘してみな。
 
 
- 441 :秋田県人 :2014/05/07(水) 22:46 ID:R8TzyIN6
-  粘度と等級ごっちゃになってきてるな 
 0W-60・粘度は外気温や走り方やオイル温度に合わせる。
 SA-SN・車の製造年や最近の省燃費性能に合わせる。
 
 
- 442 :秋田県人 :2014/05/07(水) 22:47 ID:LqubFy6c
-  いちいち言い返さずにスルーしとけば荒れないし、誰も気にしない。 
 
 
- 443 :秋田県人 :2014/05/07(水) 22:52 ID:HHuG98f.
-  タダでも入れたくないオイルってどんなの使ってるの?市販されてるオイルは一定の基準クリアして売られてるわけだから、そこまで悪いものあると思えないけど。確かに添加剤の多く含まれてるオイルの方がいいと思うが体感できるくらい変わるなら前入れていたオイルがよっぽど劣化してたんだろうね。そんな劇的にわかるほどのものは存在しないよ。 
 
 
- 444 :秋田県人 :2014/05/07(水) 23:00 ID:R8TzyIN6
-  高級な洗浄系添加剤入りだと古い車はオイル漏れを起こすから 
 漏れ止め添加剤を入れるはめになる(笑)
 
 
- 445 :秋田県人 :2014/05/07(水) 23:13 ID:M1gcTqfA
-  タダでも入れたくないオイルの例。 
 2000キロ使用でエンジン不調に陥るDCターボ。
 T社純正でデーラーに卸してるガソリンエンジン車用オイル…カタログ燃費の5割〜7割の実燃費。燃費が気になる方はハイブリッド車を買えこのヤロウ。(整備時に入れるオイルもハイブリは別の物を使用。)
 ↑社外の良質なオイルにしたらカタログ値の9割に迫る実燃費。
 
 
- 446 :秋田県人 :2014/05/07(水) 23:29 ID:MnHQZtiE
-  >>427 
 30点。低粘度だと圧縮が腰下に抜けてオイルが汚れる。
 オイル下がりって知ってる?
 
 >>434
 60点。それを言うなら油圧だろ?
 流速はオイルポンプの管轄。
 
 >>432
 0点。粘度が低すぎれば油膜は切れます。
 
 
- 447 :秋田県人 :2014/05/08(木) 00:26 ID:tO7ffaQA
-  >>445エンジンオイルごときでそんなに燃費かわんねーよ!なんの情報引っ張り出して来てんだお前?どこのサイトに載ってたんだ? 
 
 
- 448 :秋田県人 :2014/05/08(木) 04:07 ID:v67komHQ
-  >>446 何を根拠に、上から意見?ちゃんとソースを貼り付けて調べてから 
 意見しろ!お前のような糞はいらない。
 
 
- 449 :秋田県人 :2014/05/08(木) 12:18 ID:7p5/jqFk
-  >>445 
 デーラーじゃなくて、ディーラーな。
 ハイブリッド用のオイルなんて無いわ。低粘度オイルは、トヨタ純正キャッスル0W-20でガソリン車もハイブリッドも同じ。
 
 ホンダは、0W-20より更に柔らかいハイブリッド用・Nシリーズ用オイルはあるけどさ。
 
 
- 450 :秋田県人 :2014/05/08(木) 12:45 ID:V4D9MhSw
-  自分の好きなオイルいれよう!これに限る(^O^) 
 
 
- 451 :秋田県人 :2014/05/08(木) 19:33 ID:4rD8WbNg
-   >>449 
 0w-20も「今時の」普通のガソリン車に使えるだろうけど、
 店によってはどんな種類使ってるの?と質問しても「普通の」「ハイブリッド用」としか説明しない店が有る。
 >>448
 俺調べだ。文句あるか。クソとはなんだクソが。
 普通の大衆車だからイロイロいじってる人がいなくて参考になるサイトは無かったな。
 
 
- 452 :秋田県人 :2014/05/08(木) 19:50 ID:???
-  また上から目線で他人に点数をつけて荒らしているのか(笑) 
 
 
- 453 :秋田県人 :2014/05/08(木) 20:20 ID:tO7ffaQA
-  昔の話だけど、HKSの高いオイル水色?だったか黄緑?だかみたいな感じだったけど今もそうなんですかね?使ってる人います? 
 
 
- 454 :秋田県人 :2014/05/08(木) 21:16 ID:mbdOj9go
-  いちいち言い返さずにスルーしとけば荒れないし、誰も気にしない。 
 
 
- 455 :秋田県人 :2014/05/08(木) 21:55 ID:3JOGfIr.
-  車好きはしょせん自己満。だからオイルも自己満。 
 
 
- 456 :秋田県人 :2014/05/08(木) 22:41 ID:tO7ffaQA
-  みんなディーゼルオイルいれようぜ!真っ黒になろう! 
 
 
- 457 :秋田県人 :2014/05/08(木) 23:27 ID:seNNM2xc
-  ただでオイル入れてくれるなら、どんなのでも入れて貰うよ、新しいオイルなら。 
 一時間ぐらい走ったら別のオイルに交換。
 汚れ落とし位になるだろう。
 
 
- 458 :秋田県人 :2014/05/08(木) 23:52 ID:tO7ffaQA
-  エンジンオイルだけじゃなくミッションデフも交換したほうがいいよ!一回は! 
 
 
- 459 :秋田県人 :2014/05/09(金) 06:10 ID:31H8Cr6I
-  >>451 書き込みをコピペして貼り付けて適当なことを書き込む前に、己の考え方、参考資料 
 を貼り付けるなりして書き込め。
 
 お前は、>>451は0点!くだらない書き込みするな荒らし野郎
 
 
- 460 :秋田県人 :2014/05/09(金) 07:48 ID:4qo5z28A
-  車買うことになったが 
 現物+税金は仕方がないが整備費と手続き代行手数料高いな
 代行料金は実費に0が一つ足されているんじゃないか?
 
 
- 461 :秋田県人 :2014/05/09(金) 08:26 ID:.YWyg1Nc
-  俺もクルマ買うつもりなんだけど今は現金で買うと言ったらクレジットの方が値引きするんだっけなあ 
 
 
- 462 :秋田県人 :2014/05/09(金) 12:20 ID:2dLY1kp6
-  >>460 
 諸経費に定められた金額はないから各車屋さんで違います。
 車両金額を安く提示して客捕まえて諸経費で儲けとる。よくあるお話。
 不満、疑問あるなら購入しなければよいだけ。
 ちなみに各ディーラーでも諸経費にはバラツキあります。
 にしても○ひとつ違う感じするならボッタクリかも?
 
 
- 463 :秋田県人 :2014/05/09(金) 12:31 ID:hI4WUiwg
-  手続きなんて自分でやれば何千円ですむよ。 
 
 
- 464 :秋田県人 :2014/05/09(金) 18:39 ID:81MyWRDg
-  >>459 
 矛盾してますよ。
 448 :秋田県人 :2014/05/08(木) 04:07 ID:v67komHQ
 >>446 何を根拠に、上から意見?ちゃんとソースを貼り付けて調べてから
 意見しろ!お前のような糞はいらない。
 459 :秋田県人 :2014/05/09(金) 06:10 ID:31H8Cr6I
 >>451 書き込みをコピペして貼り付けて適当なことを書き込む前に、己の考え方、参考資料
 を貼り付けるなりして書き込め。
 お前は、>>451は0点!くだらない書き込みするな荒らし野郎
 
 ↑コピペしろと云ったり、コピペするなと云ったりどっちだよ!?
 
 
- 465 :秋田県人 :2014/05/09(金) 20:58 ID:4qo5z28A
-  貰った見積もり二件より 
 販売諸費料
 U社47776円
 法定費用5980円
 
 S社42600円
 24000円登録手続き
 18600円車庫証明費用
 
 自分やるスキルと平日休みが欲しい
 車庫証明なんか2・3回警察に行くみたいだが
 申請手数料たった2650円…
 
 
- 466 :秋田県人 :2014/05/09(金) 21:11 ID:4qo5z28A
-  S社の方はプラス 
 10000円納車準備費用(点検整備代7万の他に準備代って…)
 14000円下取車諸手続代行費用(下取価格で幾分相殺するみたい)
 
 店頭価格と上がり価格は明細見るまでわかりませんね(笑)
 でも二店ともかなりキチンとした見積もり明細でビックリした。
 
 
- 467 :秋田県人 :2014/05/10(土) 04:10 ID:???
-  >>464 お前は、馬鹿だから>>464点!! 
 
 
- 468 :秋田県人 :2014/05/10(土) 04:15 ID:Unf0TAHg
-  >>464 ↑コピペしろと云ったり、コピペするなと云ったりどっちだよ!? 
 
 >>464は0点だな!スレチなことを書くなアホ!
 
 
- 469 :秋田県人 :2014/05/10(土) 07:55 ID:zMx1oPK2
-  車庫証明は車両入れ替えなら1回出向いて車検証見て用紙に書き写せば終りのはず。 
 新規も土地の平面図と駐車場の実際の大きさを用紙に図示して申請するだけじゃなかったかな。
 家を買ったときにやったとすれば、かれこれ12年も前の話だからあやふやでスマソ
 
 
- 470 :秋田県人 :2014/05/10(土) 19:19 ID:ZHMIXGzE
-  ここら辺で車庫証明なんて必要なの?俺とったことないよ 
 
 
- 471 :秋田県人 :2014/05/10(土) 19:29 ID:qyEVZGg6
-  470軽自動車ならいらないはず? 
 
 
- 472 :秋田県人 :2014/05/10(土) 19:41 ID:zVs0/ctE
-  軽自動車だと秋田市以外は必要ないみたい?? 
 軽は×車庫証明○保管場所届出
 
 
- 473 :秋田県人 :2014/05/10(土) 19:52 ID:zVs0/ctE
-  普通車・大型車には 保管場所証明 が必要です 
 http://www.police.pref.akita.jp/kenkei/tetuzuki/09.html
 車庫証明自体が間違いだったみたい○保管場所証明
 
 軽自動車には保管場所届出が必要です
 http://www.police.pref.akita.jp/kenkei/tetuzuki/10.html
 
 
- 474 :秋田県人 :2014/05/11(日) 12:37 ID:guOzYXUg
-  前に村だったとこはいらないって言われて証明いらないって言われたよ 
 
 一切とったことないよ
 
 
- 475 :秋田県人 :2014/05/11(日) 14:02 ID:V27grfXA
-  (対象地域は秋田市のみ)  
 
 
- 476 :秋田県人 :2014/05/11(日) 15:39 ID:guOzYXUg
-  じゃあ秋田市以外で証明が車屋で必要とか言われて取得してる人って車屋に騙されてるの? 
 
 
- 477 :秋田県人 :2014/05/11(日) 19:53 ID:4PbguDZw
-  車庫証明、警察官が見に来たよ。 
 
 by大仙市
 
 
- 478 :秋田県人 :2014/05/11(日) 20:03 ID:N9hbk2nM
-  軽は車庫証明いらないが 
 普通車は車庫証明欲しいし・警察見に来るよね?
 
 
- 479 :秋田県人 :2014/05/11(日) 21:21 ID:u76sbWRA
-  警察ではないよ。天下りの資金源# 
 警察署内車庫調査員→秋田県交通安全協会
 
 http://www.akita-ankyo.jp/activity/
 ○秋田県・公安委員会からの受託業務
 ・ 自動車保管場所調査業務(「車庫調査」業務)
 
 
- 480 :秋田県人 :2014/05/11(日) 21:26 ID:u76sbWRA
-  >警察ではないよ。 
 委託されなければ警察が来るかも
 
 
- 481 :秋田県人 :2014/05/11(日) 21:51 ID:???
-  うちらの辺りは警察 
 
 申請は簡単、歩数で適当にm図って書くだけ
 地図は警察が分かりにくければ警察によっては警察の付てくれる
 頼めば1万5千、自分でやったら3千円
 
 
- 482 :秋田県人 :2014/05/11(日) 22:08 ID:CWNX1XcU
-  けど、引越しとかしても特にそんな手続きしたことないよ。やってない人ほとんどじゃない 
 
 
- 483 :秋田県人 :2014/05/11(日) 22:14 ID:u76sbWRA
-  乗用車なら車検で指摘されるんじゃない? 
 
 
- 484 :秋田県人 :2014/05/12(月) 07:07 ID:5b9ZiZ.Q
-  軽自動車は、要らないよね? 
 
 
- 485 :秋田県人 :2014/05/12(月) 07:49 ID:.btNYEqA
-  秋田市以外は不要 
 
 
- 486 :秋田県人 :2014/05/12(月) 12:35 ID:aYoOu7lE
-  まぁクルマのこと知らないと、けっきょく 
 
 
- 487 :秋田県人 :2014/05/12(月) 17:13 ID:V4AZPFno
-  軽を、ユーザー車検でやうと思うんだけど、法定点検だけやってくれる所と、 
 いくら掛かるのかな?
 
 
- 488 :秋田県人 :2014/05/12(月) 22:12 ID:hBa2.nW.
-  秋田の陸運局じゃないの? 
 
 
- 489 :秋田県人 :2014/05/12(月) 23:00 ID:sVhOfAyc
-  >一般車両の軽自動車の法定費用 
 •26,370円24ヶ月自賠責保険料
 •1,400円検査印紙
 •6,600円重量税
 •34,370円合計
 重量税は年式により〜8,800円
 
 
- 490 :秋田県人 :2014/05/13(火) 23:00 ID:kvszyzzM
-  自分でやれば、安く出来るんですね。 
 やるしかないね!
 
 
- 491 :秋田県人 :2014/05/13(火) 23:47 ID:gNMpSPlE
-  軽自動車検査協会 
 YouTubeでユーザー車検の実録を見ただけで緊張した(笑)
 秋田での実録を誰かUPしてくれ
 
 
- 492 :秋田県人 :2014/05/15(木) 19:04 ID:N2ehnFcg
-  >>491 
 俺、軽と1500の普通車で都合2回程ユーザー受けた事あるけど、別に緊張する事なんて
 何も無いよ。ラインの検査官の指示通りに車操作してればいいだけだよ。ちょっと間違った
 操作したからって怒られる事なんかないし。只、面倒な事と言えばライン入れる前の
 書類作成かな。あっちこっち行かなきゃならないからね。
 
 
- 493 :秋田県人 :2014/05/15(木) 19:16 ID:PVjO108g
-  なかなか暇じゃないとできないことかもね 
 
 
- 494 :秋田県人 :2014/05/15(木) 19:27 ID:N2ehnFcg
-  暇ってか金もったいないからだよ 
 
 
- 495 :秋田県人 :2014/05/15(木) 20:13 ID:20Y1i/AA
-  鉄くず車は金にならない? 
 >14000円下取車諸手続代行費用(下取価格で幾分相殺するみたい)
 実車を見て貰ったら値引き対象車にならなかったw-14000円
 帰りに解体屋で見て貰ったら±0円で廃車手続きしてくれるそうです。助かった^^
 
 
- 496 :秋田県人 :2014/05/15(木) 20:29 ID:DYxOa1Kg
-  えっ?鹿角の解体屋は、、廃車手数料無料、普通車で15000円、軽で10000円位で買い取ってくれるよ。 
 
 プラマイ0って、、
 (>_<)
 
 
- 497 :秋田県人 :2014/05/15(木) 20:52 ID:20Y1i/AA
-  エッw 
 県南で鉄くず小型普通車を廃車手数料込みで買い取ってくれるところあるかな?
 
 
- 498 :秋田県人 :2014/05/17(土) 16:55 ID:dhjtsEPQ
-  トヨタ無実の罪に制裁金1200億円 
 GM悪質欠陥隠蔽工作 罰金35億円・・・
 
 はぁ〜?最低でも桁が2つ足りねーぞ!
 関税撤廃なら海外に工場を置く理由はねーぞ。とっとと撤退して秋田県に進出してくれ。
 
 
- 499 :秋田県人 :2014/05/17(土) 17:25 ID:dFc/av8s
-  アメ公は、賠償ビジネスをやってんだよ!売上かすめ取る外道どもだよ! 
 中国もまねしてやり始めるから見てろよ。一番汚いやり方だよね!韓国にはやらない。
 うるさい民族だからね。アメリカなんてクソだろう。とっとと同盟なんて解消すればいいんだよ。
 
 
- 500 :秋田県人 :2014/05/17(土) 20:25 ID:nywvyr1I
-  >>498 
 トヨタ無実ってのは事実と違うぜ。
 社長自ら謝罪までしてるじゃん。
 米国では謝ったら賠償は言い値。
 
 関税撤廃なら誘致前に秋田は自治体消滅だな。
 
 
- 501 :秋田県人 :2014/05/17(土) 21:29 ID:jAUgoFmk
-  何の話してるの? 
 
 
- 502 :秋田県人 :2014/05/18(日) 18:55 ID:XBtWGiyI
-  最近街中でアウディをよく見かけるようになったな 
 自分が気にかけるようになったからかもしれんが
 ベンツより多く見る感じだね
 結構売れてるのかね
 
 
- 503 :秋田県人 :2014/05/18(日) 20:36 ID:9IzFHBEw
-  >>498 
 トヨタリコールの件ですが米司法省への制裁金が1200億円です。
 
 今回のGMへの制裁金は米運輸省に35億円。過去最大制裁金額です。
 ちなみにトヨタは現レート換算で約17億円を米運輸省に支払いました。
 なのでこれからGMにはトヨタを上回る米司法省の制裁金が発生するでしょう。
 
 
- 504 :秋田県人 :2014/05/19(月) 09:45 ID:ca/lnsCs
-  >>502 
 小さめのカテゴリーの車種が増えて低価格で買える様になったからかな?
 6とか8はそんなに見ないけど、1と3は増えたね。
 
 
- 505 :秋田県人 :2014/05/19(月) 21:49 ID:/1PsUt0Y
-  ベンツなんかより、全然センスいい作りしてるもんなアウディ。俺はアウディ好きやで! 
 
 
- 506 :秋田県人 :2014/05/19(月) 22:59 ID:Lj6VuyJY
-  >>505 
 レクサスがトヨタ車であるように、アウディ=VW車である事は知らないんだ?
 他にはmini=BMW車な。
 
 
- 507 :秋田県人 :2014/05/19(月) 23:21 ID:hi4iUlUA
-  こないだセンチュリーをVIPカー仕様にしてるのを見た。どんな高級車をDQNに弄るかなんて他人の勝手だが、センチュリーだぜ?残念だったな… 
 
 
- 508 :秋田県人 :2014/05/20(火) 12:18 ID:vztrYxeY
-  >>506 
 そういうことではないと思うよ。
 
 
- 509 :秋田県人 :2014/05/20(火) 19:51 ID:XHgoNQ.Q
-  >>508 
 同感です。
 
 アウディはベンツやBMWより後発な為、良いとこどりという評価。
 確かに日本車にはかないませんが、車内の使い勝手はベンツ・BMWよりいいですね。
 
 
- 510 :秋田県人 :2014/05/20(火) 23:26 ID:EH2L3JrE
-  ヘッドライト、テールなどのデザインやLEDを使った点灯センスもすきやでー^ ^クアトロかっこいい 
 
 
- 511 :秋田県人 :2014/05/25(日) 05:28 ID:0K/M6NgQ
-  ワゴンR、K6Aのベルト交換に挑戦します。経験された方いませんか? 
 テンションプーリー緩めれば良いと書いてたけど、それがないタイプなのかな?
 その代りに、オルタネーターの貼り調整でやるのかな?分かる方いませんか?
 
 
- 512 :秋田県人 :2014/05/26(月) 09:10 ID:???
-  アゲイン? 
 
 
- 513 :秋田県人 :2014/05/26(月) 09:10 ID:???
-  アゲイン? 
 
 
- 514 :秋田県人 :2014/05/29(木) 10:46 ID:???
-  すいません。エンジンオイルについての質問です。 
 自分の叔父がR32GTS-TtypeMを乗って、出光のB.Bを使っていたと聞きました。
 凄く高いとは聞きましたが、ググっても見つかりません。
 自分の車に使いたいのですが、今は無いのでしょうか?
 
 
- 515 :秋田県人 :2014/05/29(木) 12:09 ID:67yMhJ/k
-  BPじゃなくて? 
 
 
- 516 :秋田県人 :2014/05/29(木) 12:44 ID:JJWsssmQ
-  出光のB・B?聞いたことがない。昔の銘柄で廃盤なのでは? 
 アマノで置いてるプラボトルのバルボリンがええよ。通年10W40で良い。
 
 
- 517 :秋田県人 :2014/05/29(木) 13:04 ID:lKYBpCgE
-  >>514 
 20年以上も前のオイルですよね。化学合成油5W-50のSGグレード。
 当時は高性能オイルでも今のオイル性能と比較したら普通のオイル以下かも。
 現状ではSGグレードのオイルを探すのでさえ困難かと思います。
 BBに拘るなら旧車用のオイルを開発しているメーカーが結構ありますのでそちらを使用した方が良いと思いますが。
 
 
- 518 :秋田県人 :2014/05/29(木) 16:34 ID:???
-  2500円/Lだったそうですが、普通以下ですか・・・。 
 
 そうですか。叔父の涙目が頭に浮かびますw
 名古屋にいる叔父で、Rを楽に買える位イジっていたそうですが、安いオイルでエンジン内をフラッシングしてからエンジンオイル交換とエレメント交換をしたそうです。私にはできません
 
 
- 519 :秋田県人 :2014/05/29(木) 17:55 ID:???
-  オイルグレード規格って、何年かおきにアップするからね。 
 最初に乗り始めた時の規格がSjかSLが最高グレードだったけどね、
 今は、SMからSNが最高グレードなのかな?
 
 
- 520 :秋田県人 :2014/05/29(木) 20:24 ID:jqy47msk
-  まぁーしょせんスタンドで売ってるオイルなんてたいしたことないだろ 
 
 
- 521 :秋田県人 :2014/05/29(木) 21:17 ID:eQ8cphsI
-  最新のグレードが最良の潤滑性能というわけではないのです。 
 スタンドで売っているオイルにもいいのと悪いのがあるかと思いますが、
 石油会社の方がいいオイルを売って、リピーターを確保したがっているはず。
 車メーカーは黙っていても整備工場が純正オイルを仕入れるので、
 ヘタレオイルでも売れる→ヘタレオイルでエンジンがイカれ始める→そろそろ新車いかが?
 という構図。
 
 
- 522 :秋田県人 :2014/05/29(木) 21:37 ID:???
-  ↑ですよねw 
 叔父もオイルだけは出光を使う。という拘りがあったそうです。
 
 
- 523 :秋田県人 :2014/05/29(木) 21:48 ID:oB72A50M
-  昔出光のオイル入れたな 
 違いはよく分からんが
 
 ちなみに件のオイルはアポロイルのBBな。
 出光 BBで検索したら出たぞ
 
 
- 524 :秋田県人 :2014/05/29(木) 21:58 ID:jqy47msk
-  どれ入れたってそんな大差ないよ。街乗りしてる程度ならわかるわけない 
 
 
- 525 :秋田県人 :2014/05/29(木) 22:56 ID:eQ8cphsI
-  出光のスタンドの常連さんらしい人が、悪名高いGDIエンジンの車のってるけど現役 
 というのを結構見かける。イオとかエアトレ。
 3000キロ毎の交換や清浄剤のおススメが効いてるのかもしれないが。
 
 
- 526 :秋田県人 :2014/05/29(木) 23:09 ID:2JKh8o2I
-  エアトレックはGDIじゃないでしょ 
 
 
- 527 :秋田県人 :2014/05/29(木) 23:17 ID:jqy47msk
-  直噴きたね〜エンジンだ 
 
 
- 528 :秋田県人 :2014/05/29(木) 23:42 ID:eQ8cphsI
-  いろいろあるでよ。 
 NA2.4GDI
 NA2.0普通のインジェクション
 2.0ターボ
 
 
- 529 :秋田県人 :2014/05/30(金) 08:42 ID:Kq/Ty7Lg
-  三菱は車も大したことないが 
 それ以上にディーラーが酷い
 あまりに対応が悪いので別のディーラーにもっていったら
 そこも同じようなもんだったorz・・・
 
 自社のことばかり考えてちっともお客さんの身になってくれない
 個人だけならまだ我慢するが会社自体の対応が酷かった
 文句言ったら、すみませんじゃなくお宅とはもう取引しませんだって
 三菱の車なんか2度と乗るか!
 
 
- 530 :秋田県人 :2014/05/30(金) 08:53 ID:fcpT1g0.
-  >>523 
 早速ググります。
 
 >>525
 出光のオイルは洗浄性が良いと評判で、当時はモービル1、カストロールに並び使用され、また、ル・マン24にて実績を積み評価されたと聞きました。
 叔父が言うことなんでアテにできませんがw
 
 俺の運転では、アクセルワークがなってないらしく、エンジンが痛むからB.Bを使えということです。
 乗っているのは、PS13シルビアですが・・・。
 まだまだです。
 
 
- 531 :秋田県人 :2014/05/30(金) 10:07 ID:S6ZPpLts
-  まだシルビア乗ってる人いるんだ! 
 
 
- 532 :秋田県人 :2014/05/30(金) 10:38 ID:fcpT1g0.
-  若輩なんで、金持ってません。叔父の知り合いから譲って貰いましたが・・・ 
 何か嫌ですね。ましてや自分の愛車が、そういう言われ方すると。
 
 
- 533 :秋田県人 :2014/05/30(金) 10:45 ID:KZpVd8u.
-  嫌な意味で言ってるんじゃないと思うよ。 
 免許取りたてで、親が高級車買い与えてるところよりいい。
 
 
- 534 :秋田県人 :2014/05/30(金) 11:01 ID:l2RS.Bjs
-  >>523 
 叔父さんのいってる事は間違ってはいないでしょう。
 当時のCMではポルシェに採用、、、されたかどうかは判りませんがそんな感じでした。
 けどポルシェのワークス採用オイルて昔から基本Mobil1なんですよね。
 
 BBはもう昔のオイルです。現在のオイルとは精製、添加剤など違いがありすぎです。
 今主流のSNグレードにもピンキリあります。でもグレードが全てではないです。
 BBはもう販売してないでしょうけど今はそれ以上に良いオイルは沢山あります。
 
 ちなみに出光は現在ZEPROしかないです。
 
 
- 535 :秋田県人 :2014/05/30(金) 12:34 ID:S6ZPpLts
-  >>531ですが私もPS13のってましたから。けど、FRは冬大変でしょー! 
 
 
- 536 :秋田県人 :2014/05/30(金) 12:50 ID:???
-  ヘタクソには大変だろうな。 
 
 
- 537 :秋田県人 :2014/05/30(金) 13:04 ID:x7U7ux3w
-  いきなり上手な奴はいない 
 初体験の冬季は特に
 
 
- 538 :秋田県人 :2014/05/30(金) 20:31 ID:qH6xR9Xk
-   錆対策は入念に。そのまま乗ってたら錆びる。 
 しかしアクセルの踏み方でエンジンの寿命がっていう話は意味が分からんなぁ。
 オーバーレブさせて破損でもしない限りは。
 
 
- 539 :秋田県人 :2014/05/30(金) 22:38 ID:X7Ffp.9.
-  ステア切ってフルスロットルキープでクラッチ繋ぐような乗りかたしていたらそのうち何処かしら壊れるよ。 
 走行風が足りなくて水温が上がってくるからオーバーヒートに気をつけて広い私有地でやってね
 ブースト圧そこそこかけるならSRよりCAの方が耐久性はよろしいかもね
 アルミブロックは耐久性が…ってよく聞いたお話
 懐かしい
 
 
- 540 :秋田県人 :2014/05/30(金) 22:57 ID:9sBjgcvA
-  PS13ってむしろ若輩ものが金ないからと言って譲ってもらって乗る車じゃないと思うが… 
 
 このガソリン高い時代にしかもドリフトまがいな乗り方したらなおさら
 
 負のメリットしか思い浮かばないんだが
 
 
- 541 :秋田県人 :2014/05/31(土) 05:47 ID:???
-  4月頃、初心者マーク着けた180見たよ。まだ、スポーツカーを好きな若者が居るんだと思い嬉しかった。 
 
 
- 542 :秋田県人 :2014/05/31(土) 08:54 ID:tshHl9m6
-  スレチだけどガソリンが九十円の時代が懐かしい 
 
 
- 543 :秋田県人 :2014/05/31(土) 17:23 ID:k9Com84M
-  水より安いガソリンって謳い文句が有りましたよね。 
 FRに乗りたいと思うけど、冬用の軽自動車を用意しないといけないし、駐車場が車で埋まっちゃうし
 月給が5万上がったら実現出来そうだけど、絶対に上がらないな
 
 
- 544 :秋田県人 :2014/05/31(土) 17:43 ID:aD21tTys
-  LSDが付いていれば思ったより雪道弱くない 
 ばっちり効くスタッドレスを履いていればなお可
 
 
- 545 :秋田県人 :2014/06/01(日) 00:08 ID:qw6QJyOI
-   4気筒のシルビア180は雪道でも立ち往生する可能性は低いけど、 
 フロントの重い6気筒車は立ち往生する可能性がある。
 トヨタ以外は錆びる…。
 
 
- 546 :秋田県人 :2014/06/01(日) 00:58 ID:OKiuOYwY
-  適当な事いう奴もいたもんでね。 
 
 
- 547 :秋田県人 :2014/06/01(日) 01:03 ID:wx2sE15Q
-  電子スロットル車は駄目だね。 
 
 
- 548 :秋田県人 :2014/06/01(日) 10:06 ID:abZsDDoM
-  冬道でFRが乗れないのは単に下手なだけ。 
 昔はLSDすら無いFRにスタッドレスより効かないタイヤ履いて、免許取り立てでも普通に乗ってたんだよ?
 しかも今より酷い除雪状況で。
 
 
- 549 :秋田県人 :2014/06/01(日) 10:53 ID:P6pNG6DU
-  昔より除雪が綺麗だから高速運転になり尚且つスパイクも禁止されスタッドレス 
 
 
- 550 :秋田県人 :2014/06/01(日) 12:15 ID:WWqE1cXQ
-  >>549さん私冬タイヤ世代なんですが。 
 やはりスパイクは冬タイヤよりも良かったんですかね?
 
 
- 551 :秋田県人 :2014/06/01(日) 15:25 ID:BPgSeazI
-  今のスタッドレスなら当時のスパイクよりよく効くんじゃないの 
 初期のスタッドレスはほんと恐怖だったよ
 圧雪はある程度効いたけどアイスバーンなんて全く止まらない
 おまけに当時はABSなんかない
 マニュアル車だとパニック時ロックしてエンストしてそのままずどーん
 によくなりそうだった
 
 
- 552 :秋田県人 :2014/06/01(日) 18:32 ID:eV3A4YtM
-  冬タイヤ世代ってなに? 
 スパイクタイヤ世代でもスタッドレスでもなく冬タイヤってあったの?
 
 
- 553 :秋田県人 :2014/06/01(日) 20:25 ID:fpbV7ekg
-  昔て、何年前? 
 
 
- 554 :秋田県人 :2014/06/02(月) 07:03 ID:c7mBbo2A
-  GX81初期型くらいの時かな。 
 105Km以上出すと・・・
 「キンコン・キンコン・キンコン」って、車が泣き出したw
 
 
- 555 :秋田県人 :2014/06/02(月) 07:41 ID:m6dCIE5o
-  うおっ(≧∀≦*) 
 
 
- 556 :秋田県人 :2014/06/02(月) 08:39 ID:ar/vfQjU
-  LSDとか知ったかの、いかにも装置がLSD限定みたいな言い方、所詮欧州車の猿真似してLSD?笑われて終りだよなwww 
 もっと猿真似らしい呼び方有るだろ
 己のボロ車がLSDなら全部がそうなのかよwww
 
 
- 557 :秋田県人 :2014/06/02(月) 10:09 ID:Z7Xd6Vig
-  LSDつけても冬そんな変わらないよ 
 
 
- 558 :秋田県人 :2014/06/02(月) 12:02 ID:Z8K3cjDg
-  いやいや、変わるよ!? 
 
 
- 559 :秋田県人 :2014/06/02(月) 12:09 ID:TnuTxuNM
-  >>556 
 どうした?
 誰も「日本車限定」とは言ってないぞ。
 「滑った」なお前w
 
 
- 560 :秋田県人 :2014/06/02(月) 12:12 ID:7cb9B5B2
-  LSD議論の 
 始まり〜始まり〜
 
 くだらないからやめてね…
 
 
- 561 :秋田県人 :2014/06/02(月) 12:17 ID:7cb9B5B2
-  >>552-553 
 今はオールシーズン世代とかwスタッドレスの事だろうね
 スパイク禁止は20年位前みたい
 アスファルトをも削るピン威力
 相当効きそうだな
 
 
- 562 :秋田県人 :2014/06/02(月) 12:40 ID:aoOTRc1I
-  いやいや30年位。20年前に免許とったが、すでにスタッドレスの性能は良かった。 
 
 
- 563 :秋田県人 :2014/06/02(月) 12:46 ID:Z7Xd6Vig
-  何にしろ、FRは絶対的に冬不便だよ。LSDつけてるにしろはまるときはハマる。そしたら助手席にあるスコップで穴掘り作業が定番 
 
 
- 564 :秋田県人 :2014/06/02(月) 12:48 ID:7cb9B5B2
-  緊急車両は免除されてるようだが 
 スタッドレス履いてるの?
 スタッドレスにピン打った魔改造?
 
 
- 565 :秋田県人 :2014/06/02(月) 14:55 ID:Z8K3cjDg
-  FFだってハマるよ、、、、FRほどじゃないですけどね、、、、 
 
 
- 566 :秋田県人 :2014/06/02(月) 15:06 ID:Z7Xd6Vig
-  とにかく、FRで冬に乗ってハマって他人に迷惑かけてるよりなら乗らない方がまし。上手い下手の問題じゃないだろ。 
 
 
- 567 :秋田県人 :2014/06/02(月) 23:04 ID:dj4X09L2
-  いや、四駆でもスタックは普通にするよ 
 レガシー ノンターボだったけど左後輪が雪の段差にはまった時
 左後輪がスリップし、右後輪は駆動が抜けて力が伝わらない
 少し登坂だったので前輪も力が入らない
 LSDの無いいわゆる生活四駆だとそんなもんかなあ
 凍結道路の発進は当然いいに決まってるけど
 こと悪路に関しては四駆よりLSDのほうが重要だと思った
 四駆でLSD付なら無敵だろう
 
 
- 568 :秋田県人 :2014/06/02(月) 23:50 ID:3ejr9GWI
-  俺、ユーノスロードスターに乗ってるけど、冬も普通に乗ってるよ。 
 駆動方式、LSDの有無等よりも車両の重さが冬は如実に出る様な気がします。
 仕事用のタウンエース(4WDの5MT)だと止まらない曲がらないorz。
 
 
- 569 :秋田県人 :2014/06/03(火) 02:43 ID:/RNPUDow
-  >>566 
 ゴミみたいな車に乗ってる下手くそなお前にとってはそうなんだろうなw
 
 
- 570 :秋田県人 :2014/06/03(火) 05:24 ID:zUBsttP2
-  冬場のこと考えるとFR車にLSD取り付けたほうが絶対いいね! 
 LSDなし車より埋まりにくくなる
 純正トルセンよりできれば社外品の機械式LSDのほうがいいがも
 
 
- 571 :秋田県人 :2014/06/03(火) 07:00 ID:pVUxuoPw
-  ワケ分からん突っ込み入れるお前こそゴミだろうw 
 
 
- 572 :秋田県人 :2014/06/03(火) 08:21 ID:19vnl1S.
-  やっぱ軽トラ最強っす!! 
 真冬に荷台空にして、FR駆動のアクセル全開。
 独特の挙動に・・・ちょ〜腹痛て〜w ハンドル真っ直ぐなのにどこ行くか分かりませんてwww
 
 
- 573 :秋田県人 :2014/06/03(火) 11:23 ID:NAOVSN76
-  県南でエアコンガス補充安いとこないですか 
 
 
- 574 :秋田県人 :2014/06/03(火) 12:36 ID:rT1DprlE
-  まず黙ってBMW乗ってみれ。 
 FR云々なんて馬鹿な事を言わなくなるから。
 
 
- 575 :秋田県人 :2014/06/03(火) 12:45 ID:q5NwCLQ2
-  90マークUは普通のグレードの2000グランデでも機械式LSDがオプション設定されていた。付ける人いたのかな? 
 
 
- 576 :秋田県人 :2014/06/03(火) 16:03 ID:rKA2oeDY
-  572>> 
 ミッドシップ2シーターだからな・・・
 背中には、二人を酔わせる荷台がある by MR2
 ってわかるかな?
 
 
- 577 :秋田県人 :2014/06/03(火) 17:17 ID:19vnl1S.
-  ↑ごめん・・・俺Civic派だったんで・・・MR2・・・敵っす。 
 
 
- 578 :秋田県人 :2014/06/03(火) 18:20 ID:rKA2oeDY
-  峠走ったらシビックのほうが速いよ 
 MR2は流して走る分にはすごく楽しかったけど
 挙動が唐突で120超えれば怖いばっかり
 公道じゃミッドシップでドリフトさせる勇気はなかったな
 
 
- 579 :秋田県人 :2014/06/03(火) 21:37 ID:.CbkeXL2
-  120で恐いなんて言うヘタレが車と峠を語るか。 
 
 
- 580 :秋田県人 :2014/06/03(火) 21:57 ID:z9Bl2wqo
-  (´・ω・`)昔の走り屋スレになりそうだからやめろアホンダラ 
 
 
- 581 :秋田県人 :2014/06/03(火) 22:34 ID:Jfc.Ay9M
-  >>579イヤ、そうは言ってもねぇ、馬の背&ブラインドが続く峠道で120Km/hは恐ろしいデスよ。 
 まして、それがMR2(多分SW20)だと…。
 
 恐怖やリスクを感じる事が出来ないってのは、逆に可哀相な気がします。
 
 
- 582 :秋田県人 :2014/06/03(火) 23:19 ID:7PkOuGEk
-  >>573 
 今時の車で、ガス補充が必要な車って無いだろ。
 配管から漏れない限り補充なんて必要ないと思うけど。仮に補充が必要なら、どっかから漏れてるって事。
 
 
- 583 :秋田県人 :2014/06/04(水) 05:03 ID:vhMP3nBI
-  >>581 
 何処の峠よ?このヘタレ笑
 妄想も大概にな
 
 
- 584 :秋田県人 :2014/06/04(水) 05:13 ID:zphIrEbk
-  ドリフトもできねーくせにミッドシップ云々言うんじゃねーよペーパー笑 
 
 
- 585 :秋田県人 :2014/06/04(水) 06:08 ID:V6likRqM
-  ドリフトさせるきっかけ何ですか?慣性+パワードリフト?ブレーキングドリフト? 
 
 
- 586 :秋田県人 :2014/06/04(水) 07:33 ID:.vSAPSNo
-  >>583羽後町の七曲峠でMax130Km/hは恐かった…。 
 道幅3m程度、道路凸凹、落ち葉いっぱい(泣)。
 
 
- 587 :秋田県人 :2014/06/04(水) 08:13 ID:PK6p.exo
-  >>581 
 いや、AW11のNAです。ホイールベースが極端に短いので・・・
 アクセルオフでタックインして挙動が乱れるんだよ
 初心者に不向きな危ない車、よく天下のトヨタが出したなと当時思ったよ
 
 
- 588 :秋田県人 :2014/06/04(水) 21:37 ID:cwMqjj8M
-  >>587 
 タックインで挙動が乱れるのはハイパワーFF車だけだよ。
 
 
- 589 :秋田県人 :2014/06/04(水) 23:25 ID:AS3taxvE
-  FF特有の挙動が激しいのは昔の車だろうけれど、 
 そんな昔の車だと、1500ccクラスだろうなぁ。
 
 
- 590 :秋田県人 :2014/06/04(水) 23:32 ID:PK6p.exo
-  タックインという言葉が適切かは解らないが 
 アクセルオフでフロントが内側に巻き込み同時にテールがブレイクし始める
 その挙動の危うさはFFの比じゃない
 解消するにはアクセルオンしかない
 その特性を使いこなせれば多分めちゃくちゃ速いと思うんだが
 頭では判っていても公道でそんなことを実践する奴はただのバカだろ
 
 
- 591 :秋田県人 :2014/06/05(木) 00:13 ID:/wyKzjjQ
-  んだなぁ。ただのバカかイニシャルDの観すぎだな。 
 
 
- 592 :秋田県人 :2014/06/05(木) 00:47 ID:HlZvRocs
-  タイヤを綺麗にするには、どぉすれば一番いいでしょうか? 
 
 
- 593 :秋田県人 :2014/06/05(木) 03:05 ID:Wqwi0UVU
-  >>592 
 新品のタイヤ買え。
 
 
- 594 :秋田県人 :2014/06/05(木) 12:40 ID:Zul57NGk
-  七曲で130kmからドリフトできる場所なんてあったか? 
 直線短かったような?
 
 
- 595 :秋田県人 :2014/06/05(木) 15:46 ID:K7XF2PE2
-  >>594サン、>>586のドコに“ドリフト”の文字が?。 
 
 
- 596 :秋田県人 :2014/06/05(木) 17:35 ID:rkWcBtTU
-  >>586 
 道幅3Mだったら常識的に考えて30キロがいいとこでしょ
 軽の全長より狭い道路じゃ30キロでも気を抜くとすぐ脱輪だ
 それとも片側3Mなのかな?
 
 
- 597 :秋田県人 :2014/06/05(木) 18:51 ID:v0nSw5rI
-  七曲130は無理だな(笑) 
 
 
- 598 :秋田県人 :2014/06/05(木) 19:36 ID:fuwvJFjs
-  >>590 
 588だけど、遠回しに言っても判らんか。
 リヤ駆動車はタックインしないの。
 
 MR2の名前出して、タックインっつう時点で『ぷぷっ』って感じw
 
 
- 599 :秋田県人 :2014/06/05(木) 19:37 ID:V5L3/lAk
-  ↑スタートから第1ヘアピン区間まで、最終ヘアピンからトンネル出口区間までは余裕で130キロ出るだろ?ハゲw 
 
 
- 600 :秋田県人 :2014/06/05(木) 19:40 ID:rgsCb03g
-  130は無理です。 
 直線で一瞬出すだけの130はただのヘタレです。
 
 
- 601 :秋田県人 :2014/06/05(木) 19:57 ID:lHYIHQTI
-  ≫598 
 MR2は タックインします。
 
 
- 602 :秋田県人 :2014/06/05(木) 20:00 ID:lHYIHQTI
-  >>598タックインします。MR2は た 
 
 
- 603 :秋田県人 :2014/06/05(木) 20:17 ID:pX6UL0x2
-  MR2でタックインとな。 
 ほほぅ。
 っぽいって言葉忘れてないか?
 
 
- 604 :秋田県人 :2014/06/05(木) 20:33 ID:K7XF2PE2
-  >>599大体ソコら辺で出ました。ヘタレなオイラが乗るNA2リッター以下のFR車だとソレで限界でした。 
 
 
- 605 :秋田県人 :2014/06/05(木) 21:58 ID:KJFgfJPY
-  直線番長乙 
 
 
- 606 :秋田県人 :2014/06/05(木) 22:09 ID:eevVGCK2
-  GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。  
 カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
 感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
 れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
 れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
 ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
 速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
 知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
 んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
 嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
 抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
 人的には大満足です。
 
 
- 607 :秋田県人 :2014/06/05(木) 22:26 ID:73aZgvb2
-  >東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを 
 抜いた。
 スピード違反の告白??
 
 
- 608 :秋田県人 :2014/06/05(木) 22:30 ID:V6wfXpuM
-  痛々しいれすだな。よく考えてレスしないとよけいなつっこみはいるよ。 
 
 
- 609 :秋田県人 :2014/06/05(木) 22:53 ID:i0artFr6
-  10年も前のネタのコピペだろ。 
 
 
- 610 :秋田県人 :2014/06/05(木) 23:49 ID:rkWcBtTU
-  ま、人其々好みだからな、なんも言わんよ 
 スタリオンよりは速いだろうな
 
 
- 611 :秋田県人 :2014/06/06(金) 00:28 ID:1MQ4xG/o
-  抜き去る男、サイレンサーだ。 
 
 
- 612 :秋田県人 :2014/06/06(金) 02:26 ID:r6tmvV8Q
-  ・側溝ショートカット 
 ・多角形ブレーキング
 ・ブラインド・アタック
 ・溝落とし
 の話題はマダ〜?
 
 
- 613 :秋田県人 :2014/06/06(金) 02:54 ID:sp8FQWTM
-  おいおい、なんだよこの反応。マジムカツク。なんでネタ扱いなのよオレ。なんだよ、  
 GTOでNA買って喜んでいたら人生そのものがネタなのかよ。ふざけんなよ。GTOのNA乗っ
 てる人が居ないのかってあったから参考までに教えてやったのにぶざけんじゃねーよ。
 それともGTOに焼いてんのか?なら許すけどさ。確かに見た感じはカッコイイから焼く
 気持ちも分からないでもないけどだからってネタ扱いは凄く失礼だぞ。
 
 あと免許とったばかりでまだGTOにしか乗ってないからターボがどの程度凄いのか知ら
 ないけどマジでGTOってNAでも激速の。出だしは恐ろしいほど悪いけどあの速さは本当
 に凄い。信じてないみたいだけど本当の本当に34GTRを抜いたんだっ
 て。これは神と仏と悪魔に誓ってネタじゃない。マジで抜いた。
 
 
- 614 :秋田県人 :2014/06/06(金) 03:38 ID:4wx3do0.
-  >>606いつの時代のコピペだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
 詳しくは【頭文字ネ申】で検索!!
 
 
- 615 :秋田県人 :2014/06/06(金) 05:11 ID:???
-  クルマのバトルで、テクト度胸が一番わかるのは、峠の下りだろう? 
 大パワー性能関係ない。アンダーパワー車で、コーナーでアウトから
 ドリフトでぶち抜く事だってできる。
 
 
- 616 :秋田県人 :2014/06/06(金) 05:52 ID:HMl35IgM
-  ↑アホか。 
 パワー性能大いに関係あるだろハゲ。
 パワーが無い車は軽いのが多いからな。
 下りは貧乏チューンと相性がいいだけなんだよ。
 
 
- 617 :秋田県人 :2014/06/06(金) 06:44 ID:xUspB1gY
-  >>598 
 タックインはFFだけの物だと思ってるんだぁ…
 
 もっと勉強すればいいのに…
 
 
- 618 :秋田県人 :2014/06/06(金) 07:09 ID:JLlrGqr6
-  はぁ?FFだけの特徴的な現象だろう?具体例を論理的に教えて? 
 
 
- 619 :秋田県人 :2014/06/06(金) 07:19 ID:???
-  ポンコツの足廻りだけ変えた。数世代前のスポーティ車で、その車のポテンシャルを 
 100%引き出せるテクと限界を知り操るなら、たとえGTRでも負ける気はしないだろうね(笑)
 あくまでも峠下りでならね、、
 
 
- 620 :秋田県人 :2014/06/06(金) 09:31 ID:MhIg4LJM
-  古典ネタのGTOでまだ釣れるとはw 
 
 
- 621 :秋田県人 :2014/06/06(金) 09:35 ID:MhIg4LJM
-  >>601,602 
 ↓がタックインの定義。
 アンカーともども覚えようw
 
 アクセルを戻すことによって発生するエンジンブレーキがフロントにかかり、結果として旋回力が増幅する。これは、高横加速度旋回中の車両の姿勢が、タイヤ(基準は後輪)のスリップアングル相当に内向きとなっているためである。つまり、低速時の旋回姿勢(内輪差という言葉とともに自動車教習所で習う)とは逆になっている。フロントタイヤのエンジンブレーキ=より内側でのブレーキは、進もうとする車体の重心の動きとともに旋回力を生む。また、旋回と駆動の両方に使われていた前輪のグリップが、エンジンブレーキへと切り替わる一瞬だけは旋回のみに使われることになり、一時的に前輪のグリップが上がり、タックインのきっかけとなる。
 
 なお、車両の前後輪荷重移動によるタイヤのグリップの増減は、タックインとは無関係である。荷重移動によるリアの振り出し(テールスライド)は、フットブレーキによる操作でも行えるが、それはタックインではない。タックインとは、前輪駆動方式の自動車のアクセルオフによる独自の挙動を指す用語である。
 
 後輪駆動のアクセルオフによるテールスライドもタックインとする考え方は、同じ原理では説明できない。また、説明しようとすると荷重移動を根拠にするしかなく、その場合、フットブレーキがきっかけでもタックインが起こることになってしまう。よって、アクセル操作がもたらす急激なオーバーステア挙動をタックインと呼べるのは、論理的に前輪駆動方式の自動車だけとなる。
 
 
- 622 :秋田県人 :2014/06/06(金) 12:07 ID:???
-  >>617 知ったかぶって恥かいたね!お前みたいな奴を、恥知らずの馬鹿という! 
 何にでもクビ突っ込むな!バ〜カ(笑)
 
 
- 623 :秋田県人 :2014/06/06(金) 12:09 ID:U0BebZ9.
-  …を多用する人は嘘つきです。 
 
 嘘、大袈裟、紛らわしい
 
 
- 624 :秋田県人 :2014/06/06(金) 12:34 ID:eEG0063U
-  走り屋談議になってる久しぶりに見に来たら(°Д° )しょうもねー! 
 
 
- 625 :秋田県人 :2014/06/06(金) 12:55 ID:ew1Njq6k
-  車なんてしょーもねー趣味なんだからいいじゃん。 
 
 
- 626 :秋田県人 :2014/06/06(金) 17:24 ID:xUspB1gY
-  >>621 
 理論的な話はどーでも良いよ
 
 あなたも知ったかぶりなの?
 
 
- 627 :秋田県人 :2014/06/06(金) 17:40 ID:???
-  >>626 貴方のような奴をバカ者という!馬鹿は書き込むな! 
 
 
- 628 :秋田県人 :2014/06/06(金) 18:18 ID:5py0NKBc
-  ここ、必ず荒れるよね。 
 
 
- 629 :秋田県人 :2014/06/06(金) 19:51 ID:d1ugwiYY
-  >>626 
 先ず免許取ろうな。
 
 
- 630 :秋田県人 :2014/06/06(金) 19:57 ID:sISDm4lQ
-  はは、失礼した。 
 MR2でタックインなんて書くから余計突っ込まれちまったな
 正しくはタックイン様な挙動
 アクセルオフでオーバーステア状態になるといえばいいのかな
 でも最近AW11見なくなったね、SWすらめったに見ないな
 
 
- 631 :秋田県人 :2014/06/06(金) 20:25 ID:1uN1DQzI
-  一つ賢くなってよかったな。 
 何の役にも立たないけど。
 
 
- 632 :秋田県人 :2014/06/06(金) 20:31 ID:xUspB1gY
-  俺バカなんで、もっといろいろ教えてください。 
 
 
- 633 :秋田県人 :2014/06/06(金) 20:58 ID:wr1bMXaE
-  神のGTO出されたらこっちもチューニングカー殺しの黒のフィット出すしかないな。 
 
 
 「信号待ちで隣に並んだフィット。黒のドノーマル。RSというやつかな? 運転席には黒髪短髪の好青年、助手席には化粧の濃すぎない可愛い女の子。誰が見ても20歳前後のさわやかカップル。ナビはきっとメーカー純正だろう。オーディオから流れるのはGReeeeNあたりか?車のプレーンさと、二人のさわやかさが見事にマッチして、まるでカタログ写真のようだった。
 
 片や俺の車はどうだ。車高を落とし、エアロを組み、ホイールは大径化、タイヤは薄く、マフラーを変え、エアクリを変え、ブーストを上げ、プシュプシュうるさいブローオフ、シートを変え、ステアリングを変え、追加メーターを並べ、レー探がギャンギャン喚く運転席。
 
 なんだこの車は。まるで奇形じゃないか。ふいに、俺は悲しみに包まれた。」
 
 
 他人事じゃないんだよな…
 
 
- 634 :秋田県人 :2014/06/06(金) 21:10 ID:SuCx5J.2
-  >>617 
 >>626
 >>632
 ID見りゃバカなのは申告しなくても判ってる。
 バカはバカなりに正直に質問してろっての。
 素直なバカの質問なら荒れないから。
 
 
- 635 :秋田県人 :2014/06/06(金) 21:29 ID:bB1AH4UE
-  そろそろこの件は終わりにすれば? 
 
 
- 636 :秋田県人 :2014/06/06(金) 22:17 ID:PFA4Hdf.
-  さっレクサスLS買お。 
 くんだらね。
 
 
- 637 :秋田県人 :2014/06/07(土) 00:37 ID:mn4IvZSE
-  フィットもレクサスもスモールオフセット衝突で… 
 
 
- 638 :秋田県人 :2014/06/07(土) 07:54 ID:naoSWEvY
-  メラニンスポンジで車洗ってみたらどうなると思います?大惨事なる、、、、、、よ、ね? 
 
 
- 639 :秋田県人 :2014/06/07(土) 07:56 ID:D68eBvKo
-  スバルサンバークローバー4エンジン永遠にく(・`ω´・ )! 
 
 
- 640 :秋田県人 :2014/06/07(土) 11:34 ID:gyfAQ0Hk
-  >>638 
 日焼けしたら黒くなるスポンジか?
 
 
- 641 :秋田県人 :2014/06/07(土) 12:04 ID:NAdln.gc
-  >>626 
 お前、なかなか素晴らしいキチっぷりだなw
 
 
- 642 :秋田県人 :2014/06/07(土) 13:06 ID:iac9FU3k
-  有名なドライバーでNSXの開発ドライバーが、ノーマルNSXはタックインが強く出る!って言ってたので、リヤ駆動でもタックインができると思ってた! 
 
 実際にフロントが巻き込むからね、そしてその後でリヤがブレイクするよね
 
 
- 643 :秋田県人 :2014/06/07(土) 13:07 ID:M235iA9U
-  >>638劣化し白っぽくなった一部の樹脂パーツには有効な手段 
 塗装ボデーにはヤメトケw
 
 
- 644 :秋田県人 :2014/06/07(土) 13:09 ID:M235iA9U
-  >>640メラミンスポンジ…今誤字にきがついたw 
 
 
- 645 :秋田県人 :2014/06/07(土) 15:17 ID:P/MuyLgQ
-  車雑誌のオマケDVDとか漫画やゲームばかりを情報源にしてる奴って 
 稚拙さが滲み出てるからスグにバレるんだよな。
 
 
- 646 :秋田県人 :2014/06/07(土) 15:41 ID:CORWLW1E
-  >>642 
 先ず乗ってから語れな。
 
 
- 647 :秋田県人 :2014/06/07(土) 17:19 ID:KH1n9NyI
-  はい、元さんのドライビングレッスンでNSXに乗って体験しましたよ 
 
 
- 648 :秋田県人 :2014/06/07(土) 17:44 ID:2Hxcm8eg
-  ↑はいはい。 
 そう思ってたのな。
 
 
- 649 :秋田県人 :2014/06/07(土) 18:06 ID:KH1n9NyI
-  実際に体験したからそう思いましたね 
 
 
- 650 :秋田県人 :2014/06/07(土) 21:43 ID:???
-  >>649 
 その有名ドライバー?が理屈を知らずにタックインとか言っちゃっただけ。
 つまり、単なる馬鹿って事なwww
 
 
- 651 :秋田県人 :2014/06/07(土) 22:42 ID:fxY2A/No
-  そもそもタックインだかなんだか知らねーが普通に公道走るぶんには無駄な知識だな 
 
 
- 652 :秋田県人 :2014/06/08(日) 00:19 ID:HzSD8bIQ
-  いや、秋田じゃ雪道疾走るにきわめて有効な知識だろう 
 でも今時の車はトラコン付きだから簡単にブレイクしないようになってるけどね
 
 最近の車はトラコンを効かせつつテールスライドさせながらクリップポイント脱出もできる
 よくできてるね
 
 
- 653 :秋田県人 :2014/06/08(日) 12:55 ID:HBws.ib6
-  >>606 
 >>613
 真面目な書き込みですか?
 それとも釣りですか?
 
 真面目だとしたら痛々しくて観てられない!
 そのうち自分と周りとの次元の違いに気づくでしょう
 
 
- 654 :秋田県人 :2014/06/08(日) 13:05 ID:ZGqKy.6c
-  >>651 
 知ってて損はねーべ!
 
 誰かが難しい文章載せてたけど… あの説明だと4WDもタックインが使えるんだな〜
 
 
- 655 :秋田県人 :2014/06/08(日) 13:29 ID:fgOEoTaI
-  雪道のコーナーの途中でアクセルを緩めると前輪にブレーキがかかるので遠心力の関係でテール(尻)は外側へ。 
 
 知ってて損はないから、今度の冬は雪道のコーナーの途中で、きわめて有効な知識を使い捲くろう。
 
 
- 656 :秋田県人 :2014/06/08(日) 15:09 ID:XQbeuO46
-  >>653 
 『神のGTO』っていう超有名なコピペ
 
 
- 657 :秋田県人 :2014/06/08(日) 16:57 ID:DZ1y1SHo
-  4WDでも横置き縦置きで特性が違ってくるよ 
 
 俺の車縦置きで雪道ではニュートラルステア切り込み過ぎるとオーバーになるよ
 
 
- 658 :秋田県人 :2014/06/08(日) 18:15 ID:2pIkeUbM
-  >>654 
 ちゃんと読め。
 
 
- 659 :秋田県人 :2014/06/08(日) 18:45 ID:/TSn3cW2
-  >>653 
 情弱乙
 
 
- 660 :秋田県人 :2014/06/08(日) 19:23 ID:Cu.Mr4x2
-  >>653は情弱以前に過去レスに目を通す事すらしないお茶目さん 
 
 
- 661 :秋田県人 :2014/06/08(日) 19:30 ID:HzSD8bIQ
-  >>657 
 というよりメーカーの駆動配分の味付けによるんじゃないかな
 横置きは前輪メインが多いだろうし
 縦置きは後ろの配分が多めの機種が多いんじゃない?
 自分のも縦置四駆だが基本前40後60で操作性はFRに近い感じだよ
 
 
- 662 :秋田県人 :2014/06/08(日) 19:58 ID:7N8kSx4.
-  カーブの前では減速が一番! 
 
 
- 663 :秋田県人 :2014/06/08(日) 21:03 ID:.NiyaBRY
-  4輪ドラムのフロンテ面白い感じで運転出来たな〜。冬の箱根をドリフトで下って降りて来たな。また、国道300号線走りに行きたいなぁ〜。20年前の話。 
 
 
- 664 :秋田県人 :2014/06/08(日) 21:06 ID:XQbeuO46
-  >>660 
 お茶目さんって言い方に>>660の優しさを感じる
 
 
- 665 :秋田県人 :2014/06/08(日) 22:08 ID:ZGqKy.6c
-  >>658 
 4WDだって前輪が駆動しているから、理論的に同じことが起こるんじゃないか?
 
 
- 666 :秋田県人 :2014/06/08(日) 23:26 ID:WvJAJRfI
-  4WD切りたい燃費最悪。 
 
 
- 667 :秋田県人 :2014/06/09(月) 02:28 ID:7tz/rowU
-  >>650 
 元さんを知らないのかぁ
 
 
- 668 :秋田県人 :2014/06/09(月) 04:34 ID:fIwmEHFs
-  でたでたw 
 他人の名前で得意になる奴w
 
 
- 669 :秋田県人 :2014/06/09(月) 08:31 ID:7ZQzaN1M
-  タコ走り 
 
 
- 670 :秋田県人 :2014/06/09(月) 08:56 ID:F5NOHnok
-  >>667 
 あのさ、有名人だからと言って、みんながみんな正しい知識持ってる訳じゃないからw
 
 
- 671 :秋田県人 :2014/06/09(月) 09:01 ID:F5NOHnok
-  >>665 
 4WDはリアにもエンジンブレーキがかかる。
 タックインはフロントだけにエンジンブレーキがかかり、一瞬だけ回頭性が増すアクションの事。
 
 
- 672 :秋田県人 :2014/06/09(月) 15:07 ID:gnXrkHeY
-  あー、ほんとだwwwメラニンじゃなかったwww 
 メラミンだったwww
 教えてくれてありがとうm(__)m
 
 
- 673 :秋田県人 :2014/06/09(月) 17:18 ID:/vjuLa1.
-  >>670 
 黒沢さんがそんな適当なこと言うわけはないと思うんだが
 仮にもブリヂストンの元開発アドバイザーだろ
 
 
- 674 :秋田県人 :2014/06/09(月) 17:47 ID:???
-  >>673 
 でもFFじゃない車のインプレ?でタックインだと言ったんだろ?
 なら適当な事を言った事になるな。
 つーか、理屈を解って無い事になる訳だ。
 
 
- 675 :秋田県人 :2014/06/09(月) 18:15 ID:???
-  >>672 
 誤爆乙
 
 
- 676 :秋田県人 :2014/06/09(月) 18:38 ID:oaCq6EFE
-  馬鹿なんだろ黒沢とかいうやつ。 
 
 
- 677 :秋田県人 :2014/06/09(月) 18:54 ID:/vjuLa1.
-  >>676 
 じゃあブリヂストンのタイヤは買うに値しないな
 
 
- 678 :秋田県人 :2014/06/09(月) 19:00 ID:wsCuZmHc
-  >>676 
 馬鹿なロジックはやめとけ。恥ずかしいだけどだぞ。
 黒沢はまぁ立派なプロだとは思うが、だからと言って黒沢の発言がいつも正しい事にはならない。
 黒沢に限らず、プロでも思い切り勘違いしてる人は多々いる。
 とりあえずタックインに関しては前出の定義が完全に正しいし、黒沢が発言したとされる件の話は間違いだと言い切れる。
 
 
- 679 :秋田県人 :2014/06/09(月) 20:13 ID:Hic4VmfI
-  そうだ! 
 恥ずかしいだけだどだぞ!
 
 
- 680 :秋田県人 :2014/06/09(月) 21:01 ID:???
-  >>679 
 くだらないレスもかなり恥ずかしい。
 
 
- 681 :秋田県人 :2014/06/09(月) 21:14 ID:???
-  しかも噛んでるしっw チョー恥ずかしいねwww 
 
 
- 682 :秋田県人 :2014/06/09(月) 21:16 ID:???
-  黒沢も所詮は徳大寺と同類  
 
 
- 683 :秋田県人 :2014/06/10(火) 08:35 ID:1WkAbVIE
-  くだらね 
 
 
- 684 :秋田県人 :2014/06/10(火) 12:18 ID:NMRni722
-  お前もな 
 
 
- 685 :秋田県人 :2014/06/10(火) 12:32 ID:sb4B7d02
-  30メートルの大木倒れ、走行中の車が大破! 名車トヨタ2000GTだった…  
 スポーツ報知 6月10日(火)7時3分配信
 http://headlines.yah...09-00000289-sph-soci
 8日午前9時45分頃、富山県南砺市菅沼で国道156号沿いの斜面に生えていた
 高さ約30メートル、直径約1・9メートルのブナの木が道路を横切るように倒れた。
 通行中の乗用車を直撃し、運転していた奈良県大和郡山市の男性会社員(28)が腕などに切り傷や打撲で全治10日の軽傷を負った。
 
 富山県警南砺署によると、ブナは根元から倒れており、車のボンネットを直撃した。
 幹や枝で押し潰された車は大破した。車は名車として知られる「トヨタ2000GT」で、
 同乗者はいなかった。ブナが生えていたのは道路脇の山林で、
 事故当時、雨は降っていなかった。同署はブナの幹部分の腐食によって折れた可能性があるとみて、事故原因を調べている。
 
 現場は、合掌造り集落が世界遺産に登録されている五箇山の菅沼集落に近い。
 男性は友人3人と車2台で観光に訪れていたという。倒木で道路がふさがれたため、現場付近は3時間にわたって通行止めとなった。
 
 「トヨタ2000GT」は、映画007にも登場するなど世界的な知名度を誇る名車。
 販売を開始した1967年から3年3か月で、337台しか製造されず「幻の名車」と言われたが、
 当時は数々のレースに参戦。世界記録を達成するなど
 スポーツカーブームを象徴する車となった。オークションで1億円以上の価格をつけたこともある。
 
 
- 686 :秋田県人 :2014/06/10(火) 12:44 ID:jBBXmO6.
-  うちの爺様は若い時CB750Fに乗っていたんだが、親父がデキた時にセリカ1600GTに乗り換えたそうだ。 
 今は写真しかないし爺様もいないが、プリウスよかカッコイイと思うな。
 まぁトヨタ2000GTには敵わないけどね。
 
 
- 687 :秋田県人 :2014/06/10(火) 12:57 ID:sb4B7d02
-  爺さん60〜70くらいか。 
 
 
- 688 :秋田県人 :2014/06/10(火) 14:04 ID:jBBXmO6.
-  >>687 
 生きていたら71です。
 新車でバイク買って、子供デキたらそのバイクを売って1600GT(中古)を買ったみたいです。
 速度は220まで、タコは9000か9500まで表示があったそうです。
 
 
- 689 :秋田県人 :2014/06/10(火) 16:05 ID:5ya473Yg
-  昔、と言っても30年ほど前だが臨海の県立スケート場の近くに 
 中古車屋があった。
 そこのショールーム内に燦然と2000GTが飾ってあった
 聞けば売り物だという
 運転席に座らせてもらった(なんて心の広いお店だ)
 クラッチがものすごく重かったのが印象的だった
 1200万円と聞いて、まだ免許のない18、9の若僧はビビッて帰ったのだった
 建物だけはまだあるかな、蛭根の坂の近くの屋根が急斜面な三角っぽい建物だ
 
 
- 690 :秋田県人 :2014/06/10(火) 17:29 ID:???
-  昔話はいらね〜よ!くだらね! 
 
 
- 691 :秋田県人 :2014/06/10(火) 18:31 ID:ciiTR03c
-  ↑だったら日替りID隠すなよ?腰抜け糞野郎! 
 
 
- 692 :秋田県人 :2014/06/14(土) 10:05 ID:mTA71mVI
-  たまには昔話も良いね! 
 
 
- 693 :秋田県人 :2014/06/14(土) 22:40 ID:l0GkwmC2
-  急斜面の三角ってアルペンのこと? 
 
 
- 694 :秋田県人 :2014/06/14(土) 23:20 ID:5wCMS.B.
-  >>693 
 いや、アルペンより蛭根の坂隔てて反対側
 スケート場方面から右折してすぐ左あたり
 アルペンよりもう少し小さめのオレンジの屋根の建物だよ
 
 
- 695 :秋田県人 :2014/06/15(日) 00:54 ID:XU6GbBqE
-  >>686  
 ドリームCB750FOURだろ!
 
 
- 696 :秋田県人 :2014/06/15(日) 13:48 ID:vBPXbCiI
-  フロントブレーキピストン戻り悪くてパット引きずり降りてみたらケムリ出てた(°Д° ) 
 
 修理費4万、今月クルマの税金4万あー痛いしゅうぅぴ…>_<…
 
 
- 697 :秋田県人 :2014/06/15(日) 22:05 ID:FhX0rPXk
-  そんなに悪化してたら、さぞかし燃費極悪だったでしょうねぇ。 
 たまに4輪のうちどこか妙にピカピカ、あるいは発熱が激しいところがないか確かめると良いのです。
 
 
- 698 :秋田県人 :2014/06/16(月) 12:45 ID:YzGliecc
-  燃費はそこまで悪化してなかったですが、前から若干引きずりぎみだったみたいです。その不安定なところに何かの要因が加わり戻らなくなり引きずったみたいですね。前も発熱してピストン変えてるのでまたかって感じでした自分的には。そろそろ買い替えようと思います。 
 
 
- 699 :秋田県人 :2014/06/16(月) 14:01 ID:u/LEor8E
-  そのブレーキは、ディスクですか?リーディングトレーリングですか? 
 
 
- 700 :秋田県人 :2014/06/16(月) 17:18 ID:???
-  フロントならディスクブレーキだろうが?クダラナイ奴 
 
 
- 701 :秋田県人 :2014/06/16(月) 19:59 ID:9aFSFMys
-  旧ビートルかもよ。 
 ジープかもよ。
 スバル360かもよ。
 
 
- 702 :秋田県人 :2014/06/16(月) 21:03 ID:Qmvttt4I
-  4輪ドラムブレーキ 
 
 
- 703 :秋田県人 :2014/06/16(月) 21:54 ID:0LUQozBw
-  >>702 
 バカ野郎!芋ロック吹いたじゃねーかw
 
 
- 704 :秋田県人 :2014/06/16(月) 21:59 ID:a3RwCKaQ
-  ちょっと前のスバルと日産は、やたらとフロントブレーキ引きずるんだよね…。 
 
 
- 705 :秋田県人 :2014/06/16(月) 22:57 ID:9aFSFMys
-  10年もたてば何処の車でもそうなるので、 
 7年目のお祝いに全部オーバーホールしておきましょう。
 ブレーキフルード交換もケチらずに。
 
 
- 706 :秋田県人 :2014/06/17(火) 04:18 ID:bWc.zE4E
-  それって、確かめる方法はタイヤ交換の時のようにタイヤ浮かせて 
 手で回してみて回るのと音がしなければよいのかな?
 
 
- 707 :秋田県人 :2014/06/17(火) 10:06 ID:B9IvTa1E
-  >>704その通りです。ちょっと前のスバル車でそうなりました。 
 
 
- 708 :秋田県人 :2014/06/17(火) 18:26 ID:gHhd7mH6
-  キャリパーのO/Hすればいいじゃん 
 
 
- 709 :秋田県人 :2014/06/17(火) 18:34 ID:aO2.6ZIM
-  >>707 
 そんなのスバルだけでしょ!
 
 
- 710 :秋田県人 :2014/06/17(火) 20:03 ID:tI4EpZPM
-  >>704 
 >>707
 >>709
 
 バカだねぇ。
 キャリパーピストンの固着に車メーカーは関係ねぇっての。
 
 
- 711 :秋田県人 :2014/06/18(水) 00:15 ID:xWwjN3us
-  クルマメーカーがどのキャリパーメーカー使うかによって関係してくるんじゃないか。たまたまその年式で日産とスバルがトキコのキャリパーメーカー採用してたら似たよーな症状出たとしてもおかしくないよ。構造の問題やピストンのシール性の悪さ、のちに改善製品でたとしても改善前までのメーカーや車種は同じような不具合が出てしまうだろう。 
 
 
- 712 :秋田県人 :2014/06/18(水) 00:40 ID:AmgST2ec
-  sumitomoのせいになるのか? 
 いや、ゴムシールの劣化の問題だろう。
 
 
- 713 :秋田県人 :2014/06/18(水) 05:51 ID:1G0AeMGU
-  ブレンボのキャリパーも固着しやすいって聞いたけど、本当ですか? 
 
 
- 714 :秋田県人 :2014/06/18(水) 09:53 ID:LGLP2mq2
-  >>711 
 OHして直るんだから、キャリパーメーカーも関係ないだろ。
 煙出るまで何もしなかった単なる整備不良だよな。
 
 
- 715 :秋田県人 :2014/06/18(水) 10:31 ID:sXgIfyv2
-  >>709 
 当時使ってたブレーキパーツ製造メーカーによって異なるだろうが。
 
 
- 716 :秋田県人 :2014/06/18(水) 13:01 ID:1JocOFMM
-  秋田の場合、冬場の融雪剤の影響が大きいよ。 
 塩がシールの寿命を縮める、ピストンの錆の成長を促進する。
 
 パッド交換の時、エア吹いただけでピストン押し込むピットも多いけど
 この時に錆びたピストンでシールを傷つけるんだよな。
 シールが傷付けば親水性のあるフルードが滲み、錆び汚れを取り込む。
 これ繰り返すと動きの悪いピストンの出来上がり、やがて固着する訳だ。
 
 
- 717 :秋田県人 :2014/06/18(水) 14:35 ID:rrILg5fc
-  ピストンの動く方向と垂直にペーパーあてるんだっけか 
 意外と歯ブラシで磨くと綺麗になるね
 どうしても落ちないときはペーパーあてるけど
 
 
- 718 :秋田県人 :2014/06/18(水) 19:34 ID:AmgST2ec
-  シリコンスプレーでキトキトさせてオクのだ。 
 耐熱黒塗装したから黒光りなのだ。
 水分をシャットアウトなのだ。
 
 
- 719 :秋田県人 :2014/06/18(水) 20:47 ID:???
-  車検時に出来ればフルード交換するとこもある 
 タイヤ入れ替えでもバルブ交換するとこもある
 車検を出した車屋の整備と冬季の下回り洗車しだい+駐車場、稼働状況
 一昔前のダイハツとスズキの軽はよく引きずり起こす
 
 
- 720 :秋田県人 :2014/06/18(水) 20:53 ID:xWwjN3us
-  これでいいのだ〜( ̄Д ̄)ノ! 
 
 
- 721 :秋田県人 :2014/06/19(木) 01:10 ID:???
-  ↑バカボンパパ発見!1! 
 
 
- 722 :秋田県人 :2014/06/19(木) 08:08 ID:iYT7eWSs
-  車は消耗品の塊だからな。 
 俺もこの前、「なんかリアの方からゴトゴト異音するな?」と思って車屋行ったら「ショックが抜けてる」と言われて車高調一式交換したわ。
 
 予想外の出費だったorz
 
 
- 723 :秋田県人 :2014/06/20(金) 00:17 ID:6tNBbWxM
-  消耗品のワイパー拭き残し解消 
 これからの梅雨の時期に良いと思う
 ワイパー最下部の数p↑上の通過部分に幅1p長さワイパー以上2000番の耐水サウンドペーパーを貼る
 見た目悪いが通過のたびにワイパーが研磨掃除されて古くても効果絶大でした。
 研磨されワイパーの耐久は知らん(笑)
 
 
- 724 :秋田県人 :2014/06/20(金) 00:29 ID:y4leb08k
-  耐水ペーパーの水研ぎ汁ってコンパウンドと一緒なんだが。 
 実はガラスも研磨されてるよ、それ。
 
 
- 725 :秋田県人 :2014/06/20(金) 04:39 ID:AgmFWv.6
-  たまにワイパーゴムを耐水ペーパーで水研ぎしたことはあるけれど、 
 ガラスに貼りつけておくとは…
 
 
- 726 :秋田県人 :2014/06/20(金) 06:58 ID:N.I0Afno
-  こっち雪国まいたけなんで、雪のボコボコで五万キロくらい走ったら四輪の内、一本くらいはだいたいショック抜けるよどの車も 
 
 
- 727 :秋田県人 :2014/06/20(金) 07:56 ID:rpWko1dI
-  >>726 ショック抜けるよ?そんなに簡単には抜けないでしょ?抜けたことがないから、わからないけど、 
 
 
- 728 :秋田県人 :2014/06/20(金) 09:42 ID:SL1zsFBU
-  研磨なんてするくらいなら、素直にワイパーリフィール変えればいいのに。 
 
 
- 729 :秋田県人 :2014/06/20(金) 10:11 ID:Qym70zvU
-  ゴム掃除や研磨は簡単な日常手入れの一つ 
 拭き残しのたびにゴム交換してたら金が続かん
 
 
- 730 :秋田県人 :2014/06/20(金) 12:08 ID:y4leb08k
-  ワイパーのゴム代すら事欠くなら車なんか維持できないぜw 
 
 
- 731 :秋田県人 :2014/06/20(金) 12:14 ID:f/vnx8WE
-  ショックが抜けてショック! 
 
 
- 732 :秋田県人 :2014/06/20(金) 12:16 ID:Qym70zvU
-  初歩的な手入れも出来ないなら車好きなんて言えないぜ 
 
 
- 733 :秋田県人 :2014/06/20(金) 12:28 ID:c/Z0Ytx.
-  ショックが抜けててもそれに気づかないオーナーってけっこういるらしい。 
 むしろ「ショックが抜けてるから交換した方が良いですよ」って進言しても「特に問題無いからいい」って断る人もいるって車屋のおっちゃんが言ってた。
 
 
- 734 :秋田県人 :2014/06/20(金) 12:38 ID:iSeWjVxs
-  >>727わからないなら否定するな。君のクルマだってもう抜けてるんだよ!あいだぬけさくめ!(笑) 
 
 
- 735 :秋田県人 :2014/06/20(金) 12:38 ID:Qym70zvU
-  抜けると載り心地が最悪 
 カーブやブレーキで突然沈んだり怖いよ
 
 
- 736 :秋田県人 :2014/06/20(金) 12:56 ID:nrBPNj.Y
-  >>732 
 替えゴム交換こそ初歩的で誰にでも出来る手入れでは?
 紙ヤスリでゴムの柔軟性は戻らんよ。
 女の子以下だなw
 
 
- 737 :秋田県人 :2014/06/20(金) 13:08 ID:Qym70zvU
-  ふき取り悪くなったら毎回即交換してるのか? 
 ゴムの掃除や手入れくらいするだろ
 数百円で専用の撫でる奴売ってるよ
 
 
- 738 :秋田県人 :2014/06/20(金) 13:27 ID:Ql.HG6zc
-  車好きな人なら、消耗品くらいはケチらずに交換しようよ。 
 
 
- 739 :秋田県人 :2014/06/20(金) 13:28 ID:nrBPNj.Y
-  替えゴムそのものが数百円だろが。 
 1年とか車検ごとポイ捨てで惜しくないよ。
 
 
- 740 :秋田県人 :2014/06/20(金) 14:20 ID:SL1zsFBU
-  >>737 
 あのさ。ワイパーが拭き取り悪くなるのって、汚れが原因じゃないだろ。
 手入れも何も普通に使ってたら、汚れも何も気にならない。撥水剤使ってるから気にならないのかも知れないけど。
 使ってるうちにワイパーゴムそのものの柔軟性が失われて、硬くなって劣化するんでしょ。
 それでも削るのが好きだって言うのなら別にいいけどさ。
 
 
- 741 :秋田県人 :2014/06/20(金) 14:22 ID:SL1zsFBU
-  >>737 
 最近のワイパーなんて、グラファイトも多いんだから。
 シリコンを染み込ませたワイパーやグラファイトワイパーでそんな事してたら、ワイパーの摩擦軽減コートが丸々とれちゃうよ。
 
 
- 742 :秋田県人 :2014/06/20(金) 15:06 ID:iSeWjVxs
-  グラコ塗ろ〜ぜ(=゚ω゚)ノ 
 
 
- 743 :秋田県人 :2014/06/20(金) 17:01 ID:HdeDXty6
-  >>742 
 ガラコな
 
 
- 744 :秋田県人 :2014/06/20(金) 18:48 ID:Qym70zvU
-  こびりついた固い虫の死骸などで研磨され 
 ゴムに凹が出来て拭き残しの線が出来たらどうしているのかな?
 そのたびに交換や我慢するより
 ワイパーゴム補修研磨グッズを使用した方がいいよ
 
 
- 745 :秋田県人 :2014/06/20(金) 20:10 ID:Ql.HG6zc
-  >>744ゴムに凹みができるほどワイパー動かして手間暇かけてゴムを研磨するよりも、さっさと虫を取ったほういいね。 
 
 
- 746 :秋田県人 :2014/06/20(金) 20:25 ID:Qym70zvU
-  >>745 
 他の原因でも構わないが
 拭き残しの筋が出来たこと無いの?
 出来たらどうしてますか?
 
 
- 747 :秋田県人 :2014/06/20(金) 20:35 ID:AgmFWv.6
-  ムシ取りしても、ワイパーのゴムがボサボサだったらシマ模様になるわな〜。 
 
 
- 748 :秋田県人 :2014/06/20(金) 20:35 ID:Ql.HG6zc
-  >>746拭き残しが気になりだしたらゴム換えるよ。最近はホームセンターでワイパーブレードでも千円もしないで買えるし、そのほうがワンタッチで換えられて手間いらずだしね。ゴムだけだともっと安いけどね。むしろゴムを削るという発想が無かったから1つ勉強になったよ。 
 
 
- 749 :秋田県人 :2014/06/20(金) 20:39 ID:jWbGMrNQ
-  ワイパーゴム削りの鬼が居るな。グラファイトやシリコートを使わないで、何も知らずに削る人が可哀相。 
 
 
- 750 :秋田県人 :2014/06/20(金) 20:46 ID:Qym70zvU
-  発想もなにも 
 ワイパーゴム売り場に並んで研磨グッズ売ってますよ
 カー用品に興味ないのかな?
 
 新品でも数ヶ月で筋が出る場合もあるし冬用ならよく線が残るます
 毎回交換なんて高級と言われている方なんですかね羨ましいです
 
 
- 751 :秋田県人 :2014/06/20(金) 20:51 ID:VptbsGuU
-  撥水ゴム×3本×夏冬用×2台分 
 拭き取り悪いと年数回交換してたら小遣い消えるw
 
 
- 752 :秋田県人 :2014/06/20(金) 21:03 ID:Qym70zvU
-  削るほど研磨すると思っているのか? 
 撫でる程度
 普通に使用しても砂埃でワイパーは研磨されているのだが
 コートが勿体ないと視界不良よりいっそう交換が研磨を選択するべき
 
 
- 753 :秋田県人 :2014/06/20(金) 21:10 ID:N.I0Afno
-  ワイパーごときそんな神経質になるなよーちっちゃいわーどっちだっていいやんグラコロ塗ろ〜ぜ! 
 
 
- 754 :秋田県人 :2014/06/20(金) 21:44 ID:YS3lLAxA
-  新品ゴムでもすぐ筋が残るとか、その時点でガラス側が怪しいぜ。 
 
 何か貼って段差が有るとか、スレッジ、ガム、砂ぼこりで凸凹あるとかじゃない?
 
 洗車と拭き取りだけだけど、ゴム替えたら1年は縞なんか出ないぜ。
 
 
- 755 :秋田県人 :2014/06/20(金) 21:45 ID:HZ/7eysI
-  冬用ワイパーを買った事ない。 
 
 一年に一回春になったらゴムだけ代えてる。
 
 人それぞれ意見はあるだろうけど、俺はこれで充分。
 
 
- 756 :秋田県人 :2014/06/20(金) 21:51 ID:VptbsGuU
-  年間冬用だろ? 
 夏用は凍結し氷の塊で使い物にならないけど
 
 
- 757 :秋田県人 :2014/06/20(金) 21:58 ID:/WX5n1k.
-  一年冬用ワイパーな車は見るが(業者の車が多い)一年夏用はあり得ないな。 
 知識だけの無免許か?
 
 
- 758 :秋田県人 :2014/06/20(金) 22:32 ID:b7/O4C/I
-  ワイパーごときでこんなに盛り上がってるのウケたww  
 
 
- 759 :秋田県人 :2014/06/20(金) 23:26 ID:Khxuo4Jg
-  ワイパーのゴムだけなら450mm1本\500以下で買えるし。 
 
 
- 760 :秋田県人 :2014/06/21(土) 00:33 ID:X/.sDZqU
-  虫拭いただけでワイパーゴム凹むとか戯言言ってる様な奴は来なくていいから 
 
 
- 761 :秋田県人 :2014/06/21(土) 03:08 ID:aDlyZyPM
-  自分で判断すればいいことだべ! 
 
 
- 762 :秋田県人 :2014/06/21(土) 03:48 ID:Tf8fZRBY
-  ダッチワイパー! 
 
 
- 763 :秋田県人 :2014/06/21(土) 07:03 ID:o83utO7A
-  虫の塊やタールその他ガラスに付着したことがない 
 もし付着し凸があったら即取り除き
 もし拭き残しの凹線が出来たら即安物500円〜高級コーティング有り2000円と交換してます
 
 超貧乏一回10円の研磨補修は断固否定
 高級と言われる荒らしさんですかね?(笑)
 
 
- 764 :秋田県人 :2014/06/21(土) 07:54 ID:HvTDMMow
-  ホノタローで200円から買えるし、なんだかんだで3,240円なれば送料無料だし。 
 http://ihc.monotaro.com/p/212992/
 
 
- 765 :秋田県人 :2014/06/22(日) 20:09 ID:p.AkMeQE
-  安物買いの銭失い 
 コメリで買った安物ビリビリ飛んで買い直し
 
 
- 766 :秋田県人 :2014/06/22(日) 20:52 ID:5179V99s
-  PIAA・マルエヌ・NWBが一番無難かな。 
 
 >>765
 撥水剤つけているのに、何もコーティング付いてないただの天然ゴムワイパーを買っちゃったとか?
 コメリのプライベートブランドは分からないけど、ダイリンに売ってたマルエヌのグラファイトワイパーは良かった。
 台湾製で大丈夫なのかと思ったけど、2年近くたっても大丈夫。
 
 
- 767 :秋田県人 :2014/06/22(日) 23:25 ID:9ExmHZ42
-  撥水処理するならシリコン系じゃなくてフッ素系 
 ウォッシャー液は撥水タイプじゃなく、且つ油膜取り効果の無い物
 ワイパーゴムはスーパーグラファイト
 ↑取り敢えずこの3つ守ればビビりも拭きムラもほぼ発生しない
 
 
- 768 :秋田県人 :2014/06/23(月) 09:22 ID:JcgL8SGE
-  >>767 
 フッ素系は、持ちはいいんだけど撥水性が悪いんだよな。
 ちゃんと油膜取りしておけば、シリコン系撥水でも問題ないから俺はシリコン系使ってる。
 フッ素系も、撥水性がシリコン並みになればいいんだけどね。
 
 
- 769 :秋田県人 :2014/06/23(月) 10:26 ID:8ueQ5D.6
-  シリコン系の撥水剤って小雨降ってる時とか街灯の下通ると白っぽく 
 乱反射して凄く見づらいんだよね。だから自分はフッ素系使ってる
 
 
- 770 :秋田県人 :2014/06/23(月) 19:57 ID:bqmeVjng
-  フッ素とかシリコンとか、気にしたことないなぁ! 
 
 
- 771 :秋田県人 :2014/06/23(月) 20:06 ID:pT9dMyF2
-  冬タイヤは悪くなる前に交換するから気にしないが 
 ワイパー流れで少し気になって、ガラスと接触するゴム部分は交換するからいいとして、
 冬用ワイパーってどうやって保存してます?
 今はそのまま車庫に放置していますが
 洗ってラバープロテクタントでもして紙にでもくるめば2倍くらいもつかな?
 冬用ワイパー一式お高いですよね(;´Д`)
 
 
- 772 :秋田県人 :2014/06/23(月) 20:12 ID:2BAMkOXE
-  冬ワイパーもゴム交換できる。ワイパーあります 
 
 
- 773 :秋田県人 :2014/06/23(月) 20:16 ID:pT9dMyF2
-  今はアームのゴムも交換出来るんですね。 
 http://www.piaa.co.jp/products/car/wiper/crefit_snow/index.html
 次回交換時に買ってみます。
 
 
- 774 :秋田県人 :2014/06/23(月) 20:21 ID:pT9dMyF2
-  よく説明を見たらアームのゴム交換じゃなかった。 
 
 
- 775 :秋田県人 :2014/06/23(月) 21:29 ID:8ueQ5D.6
-  >>773 
 自分も冬用にそれ使ってるよ。ゴムだけ簡単に交換が可能だから便利
 
 
- 776 :秋田県人 :2014/06/23(月) 22:42 ID:WjjkZ4b2
-  純正のワイパー俺のホネっぽいからエアロワイパーを他の車種の流用してつけてる 
 
 
- 777 :秋田県人 :2014/06/23(月) 22:56 ID:JcgL8SGE
-  >> 
 PIAAの雪用ワイパーは、グラファイト雪用を買っても後々雪用シリコートのワイパーゴムに変更できるから便利。
 雪用でゴム交換可能なのって、あんまり無い気がする。
 
 冬手前になると売り始めるけど、ホームセンターより安かったのは川尻のドジャースだった。
 5%引きの日なんか助かる。
 カー用品店は高いから、あまり行かない。
 
 
- 778 :秋田県人 :2014/06/23(月) 22:57 ID:JcgL8SGE
-  >>773 
 アンカー入れ忘れた(´・ω・`)
 
 
- 779 :秋田県人 :2014/06/24(火) 23:05 ID:pEG6Jy0I
-  ドジャースでアーマオールやたら高かったぞ? 
 ホーマッケで400円程度なのに。
 ときどきヘッドライトに塗ると黄ばまなくて良い。
 
 
- 780 :秋田県人 :2014/06/25(水) 10:44 ID:sTw81iG6
-  >>779 
 物によって、他店より高いものがあったり安いものがあったりしたね。
 ドジャースは。
 
 
- 781 :秋田県人 :2014/06/28(土) 08:57 ID:SFA4jxcw
-  今はダメだけど、前にもぎ取りセンターで、PIAAの冬用ワイパー左右セットで50円で外してきて、今だにゴム交換だけして使用しているよ。とても得な感じだね。 
 
 
- 782 :秋田県人 :2014/06/28(土) 10:29 ID:/rDWAncg
-  もぎ取りダメなったの痛いですよねー(´・д・`)いこいの広場wwwwwwwww 
 
 
- 783 :秋田県人 :2014/06/28(土) 15:02 ID:XcXnzM4I
-  >>781 
 羨ましいな(´・ω・`)
 
 
- 784 :秋田県人 :2014/06/30(月) 09:50 ID:mvdhEBcs
-  昨日、西目の道の駅に 
 古いワーゲンが10台近く止まってた。
 何かイベントあったのか?
 気になる
 
 
- 785 :秋田県人 :2014/07/03(木) 13:21 ID:s/cb6PHE
-  県南で車のアライメント調整安い所ご存知の方いらっしゃいませ 
 
 
- 786 :秋田県人 :2014/07/03(木) 13:21 ID:s/cb6PHE
-  県南で車のアライメント調整安い所ご存知の方いらっしゃいませんか? 
 
 
- 787 :秋田県人 :2014/07/04(金) 10:52 ID:dJcAmWSQ
-  >>786 
 http://www.t-anzen.co.jp/yokote/service/tire/alignment.html
 
 
- 788 :秋田県人 :2014/07/05(土) 23:12 ID:i5G.j0oA
-  車まっすぐ走らないのか? 
 
 
- 789 :秋田県人 :2014/07/05(土) 23:37 ID:awgEQD1o
-  真っ直ぐ走ってもアライメント狂ってる場合普通にあるしな 
 
 
- 790 :秋田県人 :2014/07/05(土) 23:42 ID:3iz7kf8g
-  普通のクルマはトーぐらいしか調整できる所がないが…。 
 
 
- 791 :秋田県人 :2014/07/11(金) 00:28 ID:hfaKdOn.
-  確かに! 
 
 アーム類調整式に変えない限り
 意味ない
 
 
- 792 :秋田県人 :2014/07/11(金) 06:20 ID:qFTfmBkk
-  アライメンとって何だ?タイヤのバランスのこと?トーイ、キャスターアクション 
 足廻りの調整のことかな?
 
 
- 793 :秋田県人 :2014/07/11(金) 06:50 ID:fNqdCGJ6
-  ビートルなんですけど、 
 シャコタンにしてくれる
 ショップ知りませんか?
 
 
- 794 :秋田県人 :2014/07/11(金) 07:48 ID:E8qmNW2E
-  アライメント調整とは、トー角、キャンバー角、キャスター角の調整をする事を言う。今の車は、トー角の調整しか出来ない。ちなみに、ハンドルを切って手を放すと、自動的に戻るのは、キングピン角度が付いているから。 
 
 
- 795 :秋田県人 :2014/07/11(金) 07:53 ID:E8qmNW2E
-  追加。タイヤと路面の設置を正確に調整する事。アライメント調整。狂っていると、極端な話、タイヤが片減りしたりする。 
 
 
- 796 :秋田県人 :2014/07/11(金) 08:12 ID:Suz0Q9Ng
-  >>794 
 レガシィ辺りはキャンバー調整出来るよ。
 
 
- 797 :秋田県人 :2014/07/11(金) 08:17 ID:Ij4a.8aY
-  >>793法定内の製品交換なら普通の車屋でやってくれると思うが 
 違法なら営業停止が怖くて何処もやらない。
 
 走行に異常は無いが前タイヤ内側の片減りが酷い
 せめてタイヤの内側外側の向きチェンジ自分で出来ないかな?軽だし扁平率で小さいから自分で交換は無理か…
 タイヤだけ買って履き替え交換してる強者いる?
 
 
- 798 :秋田県人 :2014/07/11(金) 09:14 ID:mvliQmxg
-  >>794 
 キャスター角=キングピン角 では?
 リンク系の足回りだとキャンバー調整可能。
 但しローダウンした場合は調整しきれない場合があるけど…
 フロントストラットも僅かにはキャンバー調整可能。
 
 >>797
 スタンドや修理工場と仲良しなって、チェンジャー借りて自分で入れ替えするとか…
 俺はオイル交換ついでに内外入れ替えしてるよ(^^;
 4輪アライメント取ったらかなり片減り無くなった。
 トーとキャンバー双方で上手く打ち消す感じにすればいいけど、全体的な減りはどうしても早いかな…
 
 
- 799 :秋田県人 :2014/07/11(金) 13:27 ID:WKlDZbcs
-  >>794,795 勉強になりましたありがとう。タイヤの片べりになる? 
 
 
- 800 :秋田県人 :2014/07/11(金) 16:10 ID:mlu0..n6
-  >>799 
 仮にアライメントが狂っていると、片減りになる。
 アライメントをチェックして修正すると、片減りが直る。
 
 
- 801 :秋田県人 :2014/07/11(金) 16:16 ID:A9mF3biA
-  三度付いてるので片ベリは無視 
 
 
- 802 :秋田県人 :2014/07/11(金) 19:25 ID:fNqdCGJ6
-  ローダウンにすると足回りへたるの早いの? 
 
 
- 803 :秋田県人 :2014/07/11(金) 19:36 ID:VTCn9kZc
-  >>802 
 ですよ。ショップは仕事増えるので勧めますが。
 
 
- 804 :秋田県人 :2014/07/11(金) 19:52 ID:EtPwt6Vg
-  今時、ローダウンなんてやる人いるの?カネ掛けてまで、良いことなんかあるの? 
 カッコいいなんて自己満足だけでしょ?他から見たら馬鹿じゃねくらいにしか思わない
 痛車なら馬鹿のカテゴリーでなるほどと納得できるけどね。
 
 
- 805 :秋田県人 :2014/07/11(金) 22:01 ID:mlu0..n6
-  >>804 
 スポーツカーなんか乗ってる人は、車高調使って下げたりするんじゃない?
 ミニバンや走りに関係ない車をローダウンしたりしてる車は、俺もよくわからないが。
 別に自分の金でやってるんだし関係ないと言えばそれに尽きるが。
 
 
- 806 :秋田県人 :2014/07/11(金) 22:11 ID:???
-  そして雨漏り・・・ 
 
 
- 807 :秋田県人 :2014/07/11(金) 22:25 ID:he5WhvvM
-  皆さん車検代っておいくらですか? 
 
 
- 808 :秋田県人 :2014/07/12(土) 19:23 ID:9hmlrLX.
-  >>804お前このスレの車好き集合を根本から否定するようなコメントするなら来るなよ 
 
 
- 809 :秋田県人 :2014/07/12(土) 21:15 ID:sr0SRoaw
-  うむ。金掛かるのが嫌なら人間やめちまえって事になってしまう。 
 
 
- 810 :秋田県人 :2014/07/12(土) 22:00 ID:8W5iU.j6
-  >>804 
 車好きスレなんだから、新車ツルシで乗って最初の車検前に毎回買換えちゃう人の存在も認めろやw
 
 
- 811 :秋田県人 :2014/07/13(日) 10:29 ID:???
-  はぁ?書くだけなら見栄でもなんとでも言えるからね?ここにいる奴は総じて 
 低所得の底辺低俗でしょ?Wクン(笑)
 
 
- 812 :秋田県人 :2014/07/13(日) 12:20 ID:hkElpbDI
-  白色のGTRのR35乗ってる人いる? 
 
 
- 813 :秋田県人 :2014/07/13(日) 12:54 ID:Xm8xPjNk
-  >>811 
 いえ、某独車Eセグの新車です
 昨年末購入しました
 
 
- 814 :秋田県人 :2014/07/13(日) 13:09 ID:VZKBTDLU
-  書くだけなら誰にでもできる、証拠がないとね。 
 
 
- 815 :秋田県人 :2014/07/13(日) 14:28 ID:37TI50so
-  >>812 
 
 それって、お医者様⁇
 
 
- 816 :秋田県人 :2014/07/13(日) 15:20 ID:xJMqM.sE
-  >>811 
 低俗と自分でわざわざ言っている場所に、わざわざ書き込むお前も大概だよ。
 
 
- 817 :秋田県人 :2014/07/13(日) 17:47 ID:JN0wXFXw
-  >>811 
 乗ってる車は400万ですが年収は2台分です
 まだ低所得かなぁ
 
 
- 818 :秋田県人 :2014/07/15(火) 02:14 ID:m/m4bCMs
-  車は値段じゃないよね?どう楽しんでるかだ。遊び車を持ってたり数台が基本だろう? 
 オレでさえ遊び車使い分けてるし、見栄張る必要もない。
 
 
- 819 :秋田県人 :2014/07/15(火) 13:15 ID:OzP8p6FE
-  また始まった。 
 車好きって、自慢か批判するばっかりだよね。
 くだらない。
 しょせん自己満足。
 
 
- 820 :秋田県人 :2014/07/15(火) 13:54 ID:USChWi.M
-  年収800マソの夢を見たまで読んだ 
 
 
- 821 :秋田県人 :2014/07/15(火) 15:23 ID:uRJ5EP4g
-  >>819 
 それを言うなら、>>811の書き込みに言えよ。
 
 
- 822 :秋田県人 :2014/07/15(火) 19:09 ID:OzP8p6FE
-  >>811だけじゃないと思うが。 
 
 
- 823 :秋田県人 :2014/07/16(水) 02:41 ID:58CVPjwQ
-  小技で燃費を善くするのだ。 
 
 
- 824 :秋田県人 :2014/07/16(水) 12:32 ID:HlKNy4cs
-  カーメイトからでた、タッチスタートつけてる人いる? 
 
 
- 825 :秋田県人 :2014/07/20(日) 08:00 ID:JRtBcZ.U
-  ↑何それ。オラにもわかるように、ちゃんと説明してけろっ。 
 
 
- 826 :秋田県人 :2014/07/20(日) 17:52 ID:/8exX9as
-  >>825 
 書き込むより検索した方が早いだろ・・・
 エンジンスターターの機能を、iPhoneからの操作でやれるんだよ。
 
 
- 827 :秋田県人 :2014/07/20(日) 21:16 ID:.JvuhTi2
-  サスケさんのブログ魚全キープみたいだが毎日シーバス何匹も持って帰って一体どう処理してるのか気になる 
 
 
- 828 :秋田県人 :2014/07/20(日) 21:23 ID:CEmWiy6E
-  >>827 普通に売ってんじゃないっすか? 
 
 
- 829 :秋田県人 :2014/07/22(火) 14:11 ID:daA0IKx2
-  市内でNEWクラウン乗ってる人 
 
 
- 830 :秋田県人 :2014/07/27(日) 03:28 ID:yT8sdqFc
-  エアコンの配管断熱してみた。ご利益有るといいな。 
 
 
- 831 :秋田県人 :2014/08/01(金) 10:07 ID:mbD7owYM
-  それよりガラスに黒いの貼った方が効果ありそうだけどな 
 
 
- 832 :秋田県人 :2014/08/01(金) 10:24 ID:DzXQrwDo
-  金額は張るがオーディオ屋でルーフを断熱処理してもらったほうが早いよ。 
 
 
- 833 :秋田県人 :2014/08/01(金) 11:28 ID:rnUi3Meo
-  金があれば、旭硝子のクールベールもオススメ 
 
 
- 834 :秋田県人 :2014/08/02(土) 03:06 ID:zqJD8euA
-  >>831 
 元々黒いんだけどね。半分より後ろのガラス。
 90年代の車に有ったような、オーロラゴールド?のガラスの方が涼しそうだけどね。
 
 
- 835 :秋田県人 :2014/08/02(土) 07:49 ID:Yldz3ZqY
-  フイルムは、効果あるよね。張ってないのと有るのでは全然違う。 
 
 
- 836 :秋田県人 :2014/08/02(土) 10:29 ID:y7BnpBp2
-  車検制度無かったらフルスモにしたい 
 
 
- 837 :秋田県人 :2014/08/04(月) 19:52 ID:7Mf1q8s6
-  スタンドでOIL交換、キャンペン中で安かった。軽カーで、2.5Lで2,150円(10W-30W,SN)? 
 
 
- 838 :秋田県人 :2014/08/04(月) 20:05 ID:rslm0Uu2
-  元のオイル交換の値段は? 
 
 
- 839 :秋田県人 :2014/08/04(月) 20:19 ID:I0MXWh3U
-  夏だし5W-より安い10W-に交換したら重くなった気がする 
 燃費はこれから計測
 
 
- 840 :秋田県人 :2014/08/04(月) 20:22 ID:4mgJ7zA.
-  前回と同じ店だったけど、値段を覚えてなくて、ただエレメントを含めた金額が5千 
 弱で出来たと思う。今までで一番静かで燃費が良かったから、いつもカーショップで
 やってたけど、訳のわからないホムセンにあるような奴でいまいち信用ならなくて
 GSでやったらよかったし色々話きけたから良かったと思う。
 
 
- 841 :秋田県人 :2014/08/04(月) 20:40 ID:rslm0Uu2
-  ディーラーの方が安い気がするが?オイル交換は年何回ですか 
 
 
- 842 :秋田県人 :2014/08/04(月) 20:48 ID:R78H7rpI
-  >>837 
 ガソリンスタンドで交換するって正気かよ。
 あいつら色んな物勧めてきたり、交換して間もないオイルを汚れてるなんて言う嘘つき野郎も居るってのに。
 しかも今時10W-30なんて。
 今の車は、5W-30か0W-20なのに。
 
 トヨタかマツダディーラーで、鉱物油だとしても5W-30をオイルカードで買ったほうがまだ安い。
 それで満足したならいいけどさ。
 あまりガソリンスタンドの言うことは、真に受けない方が良いと思うよ。マジで。
 
 
- 843 :秋田県人 :2014/08/04(月) 21:16 ID:lD7s4Pgs
-  >>342 指定粘度が5W-30,10W-30だったので問題ないかと、信頼性でディーラー 
 次にGSだと思うのとサービスマンによると思うし、あくまでもオイルに関しての考えです。
 
 
- 844 :秋田県人 :2014/08/04(月) 21:31 ID:lwC9LFi.
-  >>841 3回くらいですかね。5千キロ毎に交換してます。期間にすれば4ヶ月一回の 
 割合ですねオレメントは2回に1回のです。考えてみると維持費安いのかな?
 
 
- 845 :秋田県人 :2014/08/04(月) 21:46 ID:???
-  指定等級を定期的に交換していれば安かろうが何処で交換しようが関係ない。 
 
 
- 846 :秋田県人 :2014/08/04(月) 21:52 ID:ctjCo4tc
-  現行型の軽自動車は凄い燃費良いね! 
 原油高等の今、凄い助かる!
 
 
- 847 :秋田県人 :2014/08/04(月) 22:05 ID:DA3xglw.
-  普通に走って30キロ以上走りますか? 
 
 
- 848 :秋田県人 :2014/08/04(月) 22:16 ID:erlKwjU2
-  去年買った軽のフレアで21チョイ 
 最新でも25キロは厳しいかも
 
 
- 849 :秋田県人 :2014/08/04(月) 22:26 ID:unxCVafc
-  私のセカンドカーha23Vと同じくらいですね?グレードが高いいから装備がいっぱい付いてるんでしょうね。 
 
 
- 850 :秋田県人 :2014/08/04(月) 22:47 ID:/40BZOB2
-  >>842 
 5-30も10-30も始動時しか変わんないよ。暖まれば一緒。ケミカルが好きな人に聞いてごらん?
 
 
- 851 :秋田県人 :2014/08/05(火) 00:37 ID:F6eO/Mcw
-  キャッスルはウンコオイルだ。 
 ジワジワとエンジンをガラクタにする。
 
 2世代目ヴィッツで実燃費20km/lいろいろやってなんとか達成。(近頃はエアコン入れっぱなし)
 
 無頓着なユーザーが乗ってる車両だと15〜16km/l程度かと思われ。
 
 
- 852 :秋田県人 :2014/08/05(火) 06:56 ID:0jNkW7Ro
-  タコメーター社外品を取り付けてる人いますか? 
 オートゲージタコメータ―SM60なるものがありました。
 ユウチュウブにも動画があったりしてかなり普及してる製品と思うんですが、
 自分で取り付けられたら買いたいと思ってます。
 
 
- 853 :秋田県人 :2014/08/05(火) 09:06 ID:YM2J612Y
-  オートゲージのブースト計とdefiのタコを使ってますが、defiの方が金が掛かってるだけあって造りがいいです。 
 ただオートゲージの電子メーターもコスパが良く、モーター駆動のビキビキ動く針が好きなだけならこれで事は足りるとおもいます。
 配線はBAT、IG、ACC、アース、回転信号(ECUから)のハズです。
 自分で出来ると思いますよ、取り付けてる私も一般人ですので。ネットで調べて頑張ってください。
 
 
- 854 :秋田県人 :2014/08/05(火) 19:24 ID:6j6ys2.A
-  >>853 ありがとうございます。3,600でありましたので挑戦してみたいと思います。 
 >配線はBAT、IG、ACC、アース、回転信号(ECUから)のハズです。とありますが、
 BAT?IG、ACC、回転数(ECUから)?とありますが何ですか?配線の繋ぐ場所ですよね?
 
 
- 855 :秋田県人 :2014/08/05(火) 20:29 ID:SdvIPyNY
-  >>854 
 カーナビと同じぐらい簡単だけど内装バラせる?車種情報調べた?調べてもしその知識なら、たぶんだけど壊すから止めた方が良いと思う
 
 
- 856 :秋田県人 :2014/08/05(火) 20:40 ID:AIPRKxRM
-  >>855 カーオーディオは付けた事があるよ。カーナビもあるよ。パルス信号だと思うけど? 
 どこから取るんだろう?ハンドルの付け根のパネル辺りからかな?問題はそれです。
 
 
- 857 :秋田県人 :2014/08/05(火) 22:15 ID:N3t7ytPQ
-  >>856コンピーターから直セツとったら?そんなんで悩んでるならやめたほうがいいよ 
 
 
- 858 :秋田県人 :2014/08/05(火) 22:24 ID:izGVFrYs
-  オートゲージ付けている車ってガッカリだよな。取り敢えず感がプンプン。 
 
 
- 859 :秋田県人 :2014/08/05(火) 22:33 ID:42kZG8TY
-  >>857 コンピーターから直接は取りません。ハンドル取り付け部分のカバーを外して 
 取ろうと思います。それの方が早いでしょうし潜らなくて済みそうです。30分もあればできそうですね。
 道具は一応そろってます。配線図なりフローチャート的なものはいくらでも探せそうですね。
 
 
- 860 :秋田県人 :2014/08/05(火) 22:42 ID:JMb7y5G.
-  何時もそうですが心配性で段取り構想にかなり時間を割きます。やってみると意外に 
 簡単だったりしますね。配線も色分けされてるしテスターで確認しながら何時もやってます。
 電流が多く流れるものには要注意ですが、この手のものは気を使わなくて済みそうですね。
 
 
- 861 :秋田県人 :2014/08/05(火) 23:13 ID:SdvIPyNY
-  >>856 
 車種わからないがハンドル下は取れる信号ig1-2とilmぐらいしかないと思うけど、
 
 
 もしかして釣ってるの?
 
 
- 862 :秋田県人 :2014/08/05(火) 23:33 ID:CXQcDWEU
-  車検か税金どっちか1つにしてほしいね 
 車検と税金同じ月だから痛い・痛い。
 
 
- 863 :秋田県人 :2014/08/05(火) 23:58 ID:IuHNkpQQ
-  >>861 私のクルマの場合はパルスはパワステからの配線からとれるみたいです。 
 したがって、ステアリング下の配線からで、茶色線が回転数で統一されてると言う事でした。
 
 
- 864 :削除済み :0000/00/00(00) 00:00[system]
-  削除済み 
 
 
- 865 :秋田県人 :2014/08/07(木) 12:33 ID:36Y4Gg/U
-  俺はコンピューターから直接とった!そのほうが早い!タコメーターではないけどつけたの! 
 まずオートゲージのはつけんな迷っても
 
 
- 866 :秋田県人 :2014/08/08(金) 00:29 ID:Ce5laH7Y
-  機械式ブースト計売ってないからオートゲージのにしたわさ。 
 ゼロ点あってるし満足。
 最近の電子式のは壊れそうだから止めた方がイイかも。
 
 
- 867 :秋田県人 :2014/08/08(金) 04:53 ID:AXleFWeY
-  なんでオートゲージはダメなのかな?すぐ壊れる?正確でない? 
 
 
- 868 :秋田県人 :2014/08/08(金) 07:29 ID:hKKXS7Zk
-  オートゲージなんでダメなんですか?すぐ壊れる?不正確? 
 
 
- 869 :秋田県人 :2014/08/08(金) 15:50 ID:8qFiAehE
-  気を悪くしたら申し訳ないんだけどオートメーターを買えない人がオートゲージを買うイメージ… 
 
 
- 870 :秋田県人 :2014/08/08(金) 18:45 ID:jFFhuhUc
-  そういう事なんですか、特に性能面品質面で問題が有る訳ではないのですね? 
 ブランドイメージが安価品?何ですね。全然私としてはオッケーですね。
 クルマもアイテム道具と考えてるので、安い方が良いです。
 早速3600円プラス送料代で買いたいと思います。市内のカーショップで買えるのでしょうか?
 
 
- 871 :秋田県人 :2014/08/08(金) 18:57 ID:8qFiAehE
-  >>870 
 ネットで良いんじゃないかな
 あと各国産主要メーカーとオートメーターに比べたらめちゃめちゃ見にくいですよ
 
 
- 872 :秋田県人 :2014/08/08(金) 20:01 ID:Ce5laH7Y
-  球面ブラックレンズは止めとこう。 
 映り込みが激しくて、見づらいったらありゃしない。
 
 並行物の機械式のブースト計は、透明な平面レンズで良い。
 
 
- 873 :秋田県人 :2014/08/08(金) 20:51 ID:ZI3nBegg
-  そんなにいつも見てる訳じゃあるまいしww  
 
 
- 874 :秋田県人 :2014/08/08(金) 21:10 ID:cpYtxbMA
-  みなさんありがとうございました。付けたらまた報告させてもらいます。 
 
 
- 875 :秋田県人 :2014/08/08(金) 22:03 ID:3WJDXZ9k
-  やはり、日本精機だなおれは 
 
 
- 876 :秋田県人 :2014/08/08(金) 23:35 ID:8qFiAehE
-  ディフィだっけ? 
 
 
- 877 :秋田県人 :2014/08/10(日) 08:40 ID:248AJYbo
-  そうそう! 
 
 
- 878 :秋田県人 :2014/08/10(日) 10:46 ID:rKQersow
-  デフィな 
 http://www.nippon-seiki.co.jp/defi/
 
 
- 879 :秋田県人 :2014/08/10(日) 15:53 ID:0H414d..
-  多分普通に好きな人なら分かるだろうけど日本精機のメーターは国産車の純正メーターに多く採用されてるだけあってクオリティー高い。エンジンスタートメーターアクションでフルスイングするやつだとほとんど日本精機のメーターが使われていると考えていいと思う。 
 
 
- 880 :秋田県人 :2014/08/17(日) 17:52 ID:TDxLZ2zU
-  フロントブレーキパッド交換についてですが、カーショップによっても料金が違うのですが、 
 どうして違うのでしょうか?部品はどちらも純正品に近いものと言ってました。
 ディーラーと比較すると安いと思うのですが、4千円の差は大きいです。
 ただ交換だけなのか、それとも部位へのオイル等の注入や汚れなどを落としたりその他の点検
 をしたりした分の値段の違いなの差かな?
 
 
- 881 :秋田県人 :2014/08/18(月) 07:36 ID:h344zWgs
-  >>880 
 
 交換の工賃は独自に定めてます。ディーラーは若干高くつきますが、安心感あると思います。
 
 純正にこだわらない自分は、通販(楽天市場)で買った物を持ち込みで交換してもらいました。  かなり安くあがりました。
 
 
- 882 :秋田県人 :2014/08/18(月) 08:57 ID:kz5g17Kk
-  >>881さん。どちらで交換されたんでしょうね?ディーラーですか? 
 
 
- 883 :秋田県人 :2014/08/18(月) 12:32 ID:rlKm/4pE
-  どこで交換しても、同じだ。てか、自分でやれよそれくらい。 
 
 
- 884 :秋田県人 :2014/08/18(月) 12:36 ID:hTvDnIPU
-  素人においそれとDIY薦めるのはどうかと。 
 
 
- 885 :秋田県人 :2014/08/18(月) 13:22 ID:W9qen/BU
-  ブレーキは重要保安部品なので、自分でやって何かあったら保証対象外 
 
 
- 886 :秋田県人 :2014/08/18(月) 15:28 ID:D7YJsyBQ
-  デフィ等のメーターはイエローハットとかコバックとかで取り付けしてもらえるんですか? 
 
 センサー類の配線自分で出来ないんで…
 
 
- 887 :秋田県人 :2014/08/18(月) 16:33 ID:Ycuom7gc
-  ブレーキパッドの続きですが、ディスクの研磨が必要な場合は両方で1万 
 と言われましたがどんな事をするのでしょうか?必ずしなければダメですか?
 
 
- 888 :秋田県人 :2014/08/18(月) 17:37 ID:s13SnANE
-  必要な状態なのに、やらないで新品のパッド付けるだけだとパッドがいびつに消耗するだけ。 
 
 
- 889 :秋田県人 :2014/08/18(月) 22:31 ID:ESrNYSFY
-  そうなんですね。ネットの格安パーツ販売で、フロントブレーキローターとパッド込みセットで 
 7千円くらいで普通に売ってました。社外品の格安パーツ使ってる方いませんかね?どうなんでしょうね?
 
 
- 890 :秋田県人 :2014/08/18(月) 23:37 ID:W9qen/BU
-  良いブレーキ関係の物でも純正より安いものも沢山あるし、ブレーキダスト出まくりの物もある。 
 後、スロー走行でブレーキかけてもキーキーうるさい物もある。
 
 ローターとパッドの組み合わせで良くもなるし、悪くもなる。
 
 難しいです、悩んだで後悔するなら純正で!
 
 ただし、賭けに出て素晴らしい出会いもある。
 
 
- 891 :秋田県人 :2014/08/20(水) 00:00 ID:f51Gouhw
-  とても参考になる意見で、ありがとうございます。 
 社外品に賭けてみたいと思います。
 
 
- 892 :秋田県人 :2014/08/20(水) 09:54 ID:iB3EU02g
-  >>891 
 安くても、製造メーカー不明の得体の知れないのは買わない方いいよ。
 純正パッドを作っている曙ブレーキや日清紡等の国内メーカーならまだしも。
 
 個人的には、社外品ならエンドレス・DIXCEL・プロミューが好き。
 モータースポーツのシーンでも使われている会社だから、それなりに信頼できる。
 勿論街乗り用のパッドもあるから。安心して下さい。
 
 http://www.dixcel.co.jp/
 http://endless-sport.co.jp/products/brake_pad/index.html
 http://www.project-mu.co.jp/ja/index.html
 
 
- 893 :秋田県人 :2014/08/21(木) 13:36 ID:cb.IuGPw
-  ブレーキランプが点いたり消えたりするんですがディーラーで見て貰った方がいいですか? 
 
 
- 894 :秋田県人 :2014/08/21(木) 13:37 ID:cb.IuGPw
-  すいませんブレーキランプじゃなくてエンジンランプです 
 
 
- 895 :秋田県人 :2014/08/21(木) 16:39 ID:AtxBfGTk
-  >>893 
 エンジン警告灯だろ?
 エンジンのセンサー類が故障している可能性もあるから、書き込む前にディーラー整備工場か購入先に持って行けよ。
 
 
- 896 :秋田県人 :2014/08/21(木) 16:41 ID:AtxBfGTk
-  >>893 
 連投ごめん。
 どこの整備工場でも、故障原因を把握するためのテスターがあるからきっちり見てもらった方がいい。
 警告灯やエラーが起きると、車のエンジン制御コンピュータにみんな記録されてるからさ。
 
 
- 897 :秋田県人 :2014/08/21(木) 17:25 ID:gPIyrU0Y
-  >>893 
 
 車はセルシオかな?893だけに
 
 
- 898 :秋田県人 :2014/08/21(木) 18:20 ID:8weKzceI
-  盆どき 
 近所で帰省の車なんだが、希望ナンバーで893にしてる車が止まってた
 よりによって893にしなくてもいいだろうに
 それともほんまもんですか?
 因みに車はCX-5でした
 
 
- 899 :秋田県人 :2014/08/21(木) 18:51 ID:vWjf/ba2
-  オイル入って無いんじゃない笑 
 
 
- 900 :秋田県人 :2014/08/21(木) 19:25 ID:oeNy/cm6
-  エンジンランプは燃調のエラーだと思われる。薄いからフケなくなるはず。 
 
 
- 901 :秋田県人 :2014/08/21(木) 21:50 ID:AtxBfGTk
-  >>899 
 エンジン警告灯とエンジンオイル警告灯は、別物だぞ。
 http://mhoengine-etc.digiweb.jp/w-lamp/w-lamp-45.htm
 http://mhoengine-etc.digiweb.jp/w-lamp/w-lamp-5.htm
 
 >>900
 俺も1回だけ、エンジン警告灯が点灯した時があったけど。
 カム角センサーが壊れてたわ。
 
 
- 902 :秋田県人 :2014/08/21(木) 22:33 ID:26JQnJhA
-  中古車納車初日に警告灯が点灯したまま走行して高速でエンジンが爆発白煙に包まれた 
 無料でエンジン載せ替えをして貰ったが白煙の先にあの世が見えた
 
 
- 903 :秋田県人 :2014/08/22(金) 04:09 ID:qCvZ/zog
-  災難でしたね。クルマは何でしょうね? 
 
 
- 904 :秋田県人 :2014/08/29(金) 21:59 ID:fLqIXx2g
-  代車のアルトバンMTに乗ったEGはツインカム?めっちゃ早いし面白い? 
 ターボ付きとタメ張るね?もしかしたら早いかも?
 
 
- 905 :秋田県人 :2014/08/31(日) 05:33 ID:cyaW9MOM
-  >>904 
 速い訳が無い。
 
 
- 906 :秋田県人 :2014/08/31(日) 07:40 ID:4Pl5PP0Q
-  いまどきだいたいツインカムだろ 
 
 
- 907 :秋田県人 :2014/09/01(月) 00:11 ID:UHs38zJM
-  98年までSOHC・キャブレター・機械式燃料ポンプじゃなかったっけ? 
 
 
- 908 :秋田県人 :2014/09/01(月) 03:01 ID:Ng1pPhnk
-  歴代の軽で、最速はアルトワークスかミラターボ?ターボ無しではトゥデー? 
 かなアルトバンha23vもレースなんかで走ってるよね。
 
 
- 909 :秋田県人 :2014/09/01(月) 06:49 ID:K8bPCt.A
-  最速はアルト 
 
 
- 910 :秋田県人 :2014/09/01(月) 18:26 ID:hc0jMiaY
-  アルト? AZ-1最強! 
 
 
- 911 :秋田県人 :2014/09/01(月) 19:20 ID:K8bPCt.A
-  アルトは誰が乗って早い! 
 
 
- 912 :秋田県人 :2014/09/01(月) 19:24 ID:pQ3ROxEM
-  >>907なにいってら? 
 
 
- 913 :秋田県人 :2014/09/01(月) 19:47 ID:UHs38zJM
-  ばばいっ! 
 
 
- 914 :秋田県人 :2014/09/06(土) 18:03 ID:t4eOLd8.
-  F5Aが懐かしいなぁ〜。2ストのエンジンもあったなぁ〜。力は無いが、エキゾーストの音が良かった。4FMTだった。 
 
 
- 915 :秋田県人 :2014/09/07(日) 08:53 ID:5nx.PKEw
-  歴代の軽最速は、アルトワークスと1気筒あたり5バルブのミニカダンガンじゃないかな? 
 でも知名度は、アルトですね。
 
 
- 916 :秋田県人 :2014/09/07(日) 11:00 ID:7x5Poltc
-  十文字でアクアのG'sみかけた。実物はやっぱり迫力あるな。 
 ただ…リアブレーキがドラムだったのが萎えた。スポーティグレードなのに、なんでそんな中途半端なことするかね…
 
 
- 917 :秋田県人 :2014/09/07(日) 19:02 ID:oOIzQomk
-  必要ないからでしょう?公道でレースする訳でもない。 
 
 
- 918 :秋田県人 :2014/09/08(月) 19:43 ID:L.nM3Zpc
-  アクアって(笑) 
 
 
- 919 :秋田県人 :2014/09/08(月) 19:56 ID:avelnNdY
-  ふと思った。 
 アクアから要らない物を取り除いていくと、
 新型ミラージュになる。
 
 
- 920 :秋田県人 :2014/09/08(月) 21:47 ID:KmoRi7Ak
-  だからミラージュは低燃費日本車の完成形、いわば究極。 
 
 僕はあれ嫌いじゃないけどね。
 そういえばミラージュエボモデル出る話はどうなったのやらw
 
 
- 921 :秋田県人 :2014/09/09(火) 00:09 ID:qhgBKD5o
-  >>916 
 エコ車に迫力とかwww
 メーカーがそう言うウリだから別に良いけどw
 
 
- 922 :秋田県人 :2014/09/09(火) 08:51 ID:xM3X33mA
-  現行ミラージュと現行マーチは、マーチニスモを除いて考えたとして。国産コンパクトの中で一番走りも中身も安っぽいよね。 
 個人的に、スイフトとデミオは国産コンパクトの中でも立派だと思う。
 海外でも評価が高いしさ。
 
 
- 923 :秋田県人 :2014/09/09(火) 12:36 ID:yz30w6f2
-  そりゃ車格がちがうもの。 
 
 
- 924 :秋田県人 :2014/09/09(火) 21:40 ID:nkqOXNX2
-  ミラージュってやっぱ走りはダメですか? 
 試乗インプレでは1L直3エンジンの割に走るとは書いてたが、要するに所詮それなりの走りってことか?
 
 
- 925 :秋田県人 :2014/09/09(火) 22:09 ID:VNMvqmH.
-  昔のミラージュは良かったよ。サイボーグとか。 
 
 
- 926 :秋田県人 :2014/09/09(火) 22:13 ID:djQTn4d.
-  1000ccクラスで比較すれば、パッソやヴィッツ1000ccよりも軽いし、 
 車高も低く空力にも優れるので良く走るとは思います。
 
 
- 927 :秋田県人 :2014/09/10(水) 08:35 ID:EsueKYXU
-  ホンダのNーワン、かわいいよね♪ 
 
 
- 928 :秋田県人 :2014/09/10(水) 11:40 ID:d5nDPTZo
-  >>924 
 車自体は興味もないしどうでもいいが
 売ってるディーラーが問題多々
 三菱の車なんて二度と買わん
 
 
- 929 :秋田県人 :2014/09/10(水) 12:42 ID:Pz1PeHwo
-  具体的でないと、単なる風評の流布でしかないですよ。 
 
 
- 930 :秋田県人 :2014/09/10(水) 17:17 ID:DqLQLZAs
-  昔のミラージュ、マニュアルギヤのレバーの横に、パワー・エコノミーと言うレバーが付いていて、山道を走る時、パワーに入れて走ってみたが、力強さは感じ無かった。あれは、いかさまレバーだったのかも知れない。 
 
 
- 931 :秋田県人 :2014/09/10(水) 19:07 ID:arYXsOXo
-  それって30年くらい前の1600GT初めて買った車でしたよ。音はうるさい、大アンダー 
 で、ヘアピンでは腰砕けで雨の日は電機系が弱く止まるし、それ以来、三菱車には乗らなかったね
 
 
- 932 :秋田県人 :2014/09/10(水) 19:56 ID:gN6QvOt.
-  その頃の同ジャンルの他社は紙装甲。 
 
 
- 933 :秋田県人 :2014/09/10(水) 21:20 ID:d5nDPTZo
-  >>929 
 契約書の時点で既にトラブル
 納車後口座引き落とし払いで契約したんだが
 実際引き落とされた金額が契約書記載の金額より10万近く多く引き落とされてた
 しかもこちらに一切連絡なしに勝手に!
 会社に確認するとなんだかんだ理不尽な理由をつけ正当化しようとしている
 納得いかんので最終的には差額は返金させたよ
 でも勝手にそんなことができるなんてびっくり
 
 他にも点検に出したらオイルキャップ締め忘れて上からオイルを吹いてエンジンルームオイルまみれ
 文句を言ったら絶対に非を認めず逆切れされてお宅とはもう取引しませんだって
 行ってもいないガソリンスタンドのせいなんだとさ
 新車買ったお客に対してそりゃないだろ
 
 結局我慢できなくて1年待たずして他社の車買った
 
 全員がこんな社員じゃないだろうがもう結構って感じだったよ
 
 
- 934 :秋田県人 :2014/09/10(水) 21:21 ID:DqLQLZAs
-  パワーに入れると、ガキンッととても力強い音はするけど、走りはぜんぜん力不足だったよ。「騙されたな。」って思たな。何であんな中途半端な車作ったんだろう。 
 
 
- 935 :秋田県人 :2014/09/11(木) 22:42 ID:C7mi28vY
-  どこの三菱? 
 
 
- 936 :秋田県人 :2014/09/11(木) 22:45 ID:iBK295oo
-  三菱は戦車航空機原子炉医療機器電化製品作ってるから間違いない 
 
 
- 937 :秋田県人 :2014/09/11(木) 23:39 ID:jLh8RRsU
-  >>935 
 秋田市の○国○沿いのディーラーだったけど
 あんまり頭来たから何も言わず市内の別のディーラーにに出したりしたけど
 そこでもイマイチ良い印象はなかったな、結局会社が同じなら体制も一緒かよって感じ
 でも最近じゃなく相当昔の話だから今はどうかね
 
 
- 938 :秋田県人 :2014/09/11(木) 23:49 ID:KOAcl.D2
-  ゆとり世代は三菱のリコール隠し事件を知らないんだってね 
 
 
- 939 :秋田県人 :2014/09/12(金) 00:03 ID:cr9HkhmI
-  けど、どこのメーカーもリコールってけっこうあるでしょ?メーカーサイト見てるとよくついてるよ。珍しい事じゃないし。実際大きい問題じゃなさそうなところはリコール出さないで隠してるメーカーたくさんあると思うし 
 
 
- 940 :秋田県人 :2014/09/12(金) 00:45 ID:602IuW6U
-  90年代までのは整備性最高にヤッコだったし、 
 耐久性もヤッコだったけど、
 21世紀の初頭のはいいと思うぞ?
 最近じゃデリとアウしかないが・・・。
 
 
- 941 :秋田県人 :2014/09/12(金) 05:31 ID:JXZNV4EM
-  ヤッコ? 
 ってなんだ?
 
 
- 942 :秋田県人 :2014/09/12(金) 08:24 ID:ynV.1Lrw
-  肝心の車はコストダウンの塊だしディーラーも売ってやる体質だからな 
 よっぽど惚れ込んでるんじゃなきゃ付き合わない方が無難
 
 消耗部品だけじゃなく機能部品まで安物使ってるから今回みたいな大量リコールになるんだよ
 こんな車に命預けるなんてとても怖くてできない
 
 
- 943 :秋田県人 :2014/09/12(金) 09:48 ID:VNaphcEY
-  解説致します。ヤッコ=コジキの事。今はネットで調べられるけど、昔はディーラー行かないと、教えてくれなかったな。リコールなんて、よっぽど詳しい客だけ修理してたらしいよ。 
 
 
- 944 :秋田県人 :2014/09/12(金) 12:33 ID:F/qmpw7Q
-  まぁ完璧な車なんてあり得ないし、車好きならうまく付き合っていくしかないんじゃない('▽'*) 
 
 
- 945 :秋田県人 :2014/09/12(金) 12:38 ID:U0bnAjy.
-  コストダウンの塊って、むしろ最近のTヨタじゃない? 
 頻繁なモデルチェンジに経費かけてる気がする。
 
 
- 946 :秋田県人 :2014/09/12(金) 12:39 ID:U0bnAjy.
-  コストダウンの塊って、むしろ最近のTヨタじゃない? 
 頻繁なモデルチェンジで無駄に経費かけてる気がする。
 
 
- 947 :秋田県人 :2014/09/12(金) 12:51 ID:OhlEVIyY
-  >>943 
 国交省に届け出る以上、陸運局のデータに基づいて所有者にハガキが行くと思うんだが。
 
 
- 948 :秋田県人 :2014/09/12(金) 17:36 ID:ynV.1Lrw
-  発展途上国じゃボロボロのトヨタ車が元気よく走り回ってるじゃない 
 ボロボロのパジェロなんぞまず滅多に見かけない
 見えないところだけコストダウンしてるのと、全部が全部コストダウンの代物とじゃ
 比べようもない
 
 
- 949 :秋田県人 :2014/09/12(金) 17:52 ID:Go1iE2Oo
-  トヨタは10万キロはざらにいける 
 他社は10万キロで・・・(;´Д`)
 
 
- 950 :秋田県人 :2014/09/12(金) 18:15 ID:602IuW6U
-  傾向と対策だよ。 
 トヨタはスモールオフセットで木端微塵だからなぁ。
 古いトヨタ車はたしかに作りが良くて、耐久性ある。
 今じゃ昔ほど他社に対するアドバンテージないよ。
 
 
- 951 :秋田県人 :2014/09/12(金) 18:42 ID:ynV.1Lrw
-  今のって言っても使い込んでみなきゃ判らないところがあるよね 
 実体験だけど
 マークU(GX91)は20万キロ超えてもよれることなくビシッとしていた
 スカイライン(R31)は20万キロ辺りで急にあちこちいかれてきた
 
 
- 952 :秋田県人 :2014/09/12(金) 18:52 ID:602IuW6U
-   最近のはボンネットやドアのボルトも無塗装でアルミメッキのみだし、 
 ストラットタワーにシーリングされてない。
 今じゃ大衆車は全メーカーそれが標準なのかもしれないが。
 錆びなきゃいいのよ〜って事で防錆ワックスでべドべドにしてある。
 
 
- 953 :秋田県人 :2014/09/12(金) 18:54 ID:HJ5Wdckw
-  今までのカーライフで、トヨタが一番壊れないし面倒見が良い。三菱、日産はだめの印象だね! 
 
 
- 954 :秋田県人 :2014/09/12(金) 21:24 ID:OhlEVIyY
-  >>950 
 ベンツもスモールオーバーラップテストで低評価食らってるんだよな。
 
 日本車の他メーカーは頑張ってるのに、スモールオーバーラップテストだとトヨタ車が際立って評価低いね。
 
 
- 955 :秋田県人 :2014/09/12(金) 21:34 ID:OhlEVIyY
-  IIHSのテスト結果のページのURLを参考程度に貼っておく。 
 各メーカー選択してから、ページを車種ごとの結果を開く感じ。
 Poorが一番最低評価。
 こう見ると、スバル車は頑張ってるな。
 
 http://www.iihs.org/iihs/ratings
 
 
- 956 :秋田県人 :2014/09/12(金) 22:14 ID:TSh1GsXQ
-  知り合いのパジェロイオは10年経ってもピンピンだが? 
 そんな三菱悪いイメージが無い。
 むしろタフ。事故らない限り壊れない気さえするw
 
 
- 957 :秋田県人 :2014/09/12(金) 22:49 ID:ynV.1Lrw
-  道具としてのトヨタ車は非常に優秀だと思う 
 でも自分が持ってたマークUはFRだったけど
 スポーツ走行には全く不向きでドライビングプレジャーなんて全くなかったな
 スポーツ仕様じゃなく通常グレードで走りも満足できる車種は中々ないね
 
 そんな訳で今は某独車の通常グレードだけど非常に満足している
 いい年こいてわざわざ峠道に行っちゃうほどだ
 
 
- 958 :秋田県人 :2014/09/13(土) 07:17 ID:bjzVfvLM
-  ノーマルFRなんて、もったいないな〜。チューニングしてこそ意味がある。足まわりや、LSD入れるだけでもかなり変わるのに、俺に売ってくれたら良かったのに。ある程度腕に自信が付いたら、エンジンに手を加えるんだよ。タイヤ選びも最初は大事だな。 
 
 
- 959 :秋田県人 :2014/09/13(土) 14:22 ID:uhHzviYI
-   爺ちゃんからオバちゃんまで1JZ改造して 
 プオ〜〜プオォオオ〜〜〜〜っ!って走るのか?
 
 
 
- 960 :秋田県人 :2014/09/13(土) 17:57 ID:z9JODoIM
-  マーク2は何時からスポーツカーになったんだ!まさかvの事? 
 
 
- 961 :秋田県人 :2014/09/13(土) 18:35 ID:Xh8wUmqk
-  ツアラーじゃない普通のGX91(後期モデル)だったけど珍しい5Fマニュアル車だった 
 FR車だってだけで多少は期待するじゃない
 タイヤ換えてレカロ入れただけだけどまあこんなもんてな感じだったな
 その代り普通に走ればリッター15は超える代物だったよ
 
 
- 962 :秋田県人 :2014/09/13(土) 20:08 ID:uhHzviYI
-  それってどっかの代車? 
 
 
- 963 :秋田県人 :2014/09/13(土) 21:13 ID:Xh8wUmqk
-  いや、自分の車、5年で23万キロ乗り倒した 
 その間故障らしいもの一切なし、丈夫な車だった
 
 
- 964 :秋田県人 :2014/09/13(土) 21:19 ID:NyjAXVS.
-  明日セリオンで旧車イベント有ります? 
 
 
- 965 :秋田県人 :2014/09/14(日) 00:25 ID:eO8Kn6bA
-  ぶっちゃけ俺はトヨタの車は好きじゃないが、仕事で使ってるハイエースは別格気にいってる。 
 
 
- 966 :秋田県人 :2014/09/14(日) 09:40 ID:hCZYzCh6
-  やっぱ1600の86が一番乗りやすかったな。あの位の大きさが俺にはちょうど良かった。今の車はデカくなり過ぎたな。 
 
 
- 967 :秋田県人 :2014/09/14(日) 10:25 ID:i.Xuvs22
-  >>966 
 衝突安全性能も高めなきゃいけないし、仕方ないかも。
 
 
- 968 :秋田県人 :2014/09/14(日) 11:53 ID:bPOQXfHU
-  >>928 
 >>933
 15年以上前に仕事に使う車が必要になり、大曲トヨタに行きました。
 閉店間際の店には結構な歳のセールスが一人居てハイエースの話をしたのですが、足廻りの話になった時に「ハイエースは貨物も乗用も全て、あのクルクル巻いてあるスプリング(コイルスプリング)です。板バネ(リーフスプリング)ではありません!」と言われた。
 更に「板バネだと4駆の意味が無い!、車がハマった時に4駆が3駆になるから」・・・?とデタラメな話をされました。
 途中たら入って来たメカニックの人も鼻で笑ってました。
 
 その後で大曲三菱に行くと、セールスの富○氏(現在の所長)が居たので話をすると、とても親切丁寧で専門的な事を聞いても知らない時は「勉強不足で申し訳ありません、調べておきます」と紳士的な態度でした。
 結果的に三菱の車を買いましたが、その後の従業員の態度もとても良心的でした。
 
 ただ車の細かいトラブルはありました。
 耐久性はハイエースの方が高いかも知れません。
 
 あと、ディーラーとのトラブルで納得しない場合は、直接メーカーに抗議するべきです。
 どこの会社でも窓口はありますし、お客様の意見で良い商品を作り、良い会社になろうと努力しているはずです。
 
 長文になり申し訳ありません。
 
 
- 969 :秋田県人 :2014/09/14(日) 14:39 ID:b9ir4jRw
-  俺も90のマークII乗ってたよ! 
 5MT、どノーマルで乗ってたら11年落ちで100万円で下取りだったな!
 
 
- 970 :秋田県人 :2014/09/15(月) 17:04 ID:WS1TdKyM
-  三菱は、リコール問題を隠し信用ならない隠蔽体質が染み付いてる。 
 消費者を馬鹿にした態度で、説明責任を果たさないまま今日に至ってると思う
 三菱だけは選ばないし、中古車でさえ乗りたいと思わないし買いたくない。
 
 
- 971 :秋田県人 :2014/09/15(月) 17:17 ID:iBXfBgME
-  あのアウトランダー&アイミーブ発火問題以前から三菱って評判悪かったんすか? 
 僕的にはあの問題で信用がた落ちしたんだと思ってたんですが。
 
 
- 972 :秋田県人 :2014/09/15(月) 17:21 ID:vetHya0A
-  三菱は、四駆もいいのを作ってるし好きなんだけどな。 
 
 リコール隠し問題が発覚した以降は、当然の流れだけど嫌いな人が増えちゃったね。
 
 
- 973 :秋田県人 :2014/09/15(月) 17:49 ID:ywBcbvcg
-  昔からの殿様商売体質で決して客受けは良くなかった 
 だからリコール問題なんかが発覚すれば必要以上にぶっ叩かれる
 
 同じような問題はスバルとか他社でも起きているが
 三菱だけがそれ見たことかざまーみろ的に叩かれる
 三菱なんぞ嫌いな人が多いんだからしょーがないよね
 でも三菱電機だけは別かな
 三菱重工は嫌いでも三菱電機は好きだ
 
 
- 974 :秋田県人 :2014/09/15(月) 18:10 ID:QEhLSNXc
-  三菱重工も三菱自工も日本の防衛を支えてるんだよなー。三菱電気もミサイルやレーダー関連を支えてるし。 
 
 
- 975 :秋田県人 :2014/09/15(月) 20:06 ID:IqnS.h.Y
-  防衛関連の装備品やロケット宇宙関連と日本の中枢をになってる日本を代表する技術企業である事は 
 間違いないが、だからといって隠蔽する事が許されるはずもなく、しいては科学技術工業国の根幹に
 関わる問題だと思う。だから三菱の隠蔽は決して許されるものではないと思う。
 
 
- 976 :秋田県人 :2014/09/15(月) 20:27 ID:FpFUdWyY
-  三菱自動車工業株式会社の隠蔽は誰もゆるしていないと思う 
 
 
- 977 :秋田県人 :2014/09/15(月) 20:59 ID:???
-  縁石に右タイヤホイールをぶっつけたら、ハンドルの角度とパワステ動作がおかしくなりました。 
 良く見るとぶっつけた方のタイヤの傾きの角度が内向きになってました。
 修理代どれくらいのかかるのかと、構成部品のどの部分がどうおかしくなってるのか
 技術的に詳しい方いませんか?クルマは軽のFFです。
 
 
- 978 :秋田県人 :2014/09/15(月) 21:06 ID:FpFUdWyY
-  四輪アライメント調整 
 前輪内耗が酷くてやって貰いたい
 
 
- 979 :秋田県人 :2014/09/15(月) 21:31 ID:vetHya0A
-  >>977 
 アライメントで直る可能性もあるけど、リフトアップしてロアアームやら曲がってたら別途交換だろうね。
 流石に値段までは分からん。スマン。
 
 
- 980 :秋田県人 :2014/09/15(月) 22:23 ID:e9unUEJU
-  軽はアライメント調整できるの? 
 
 
- 981 :秋田県人 :2014/09/15(月) 22:25 ID:k9xV/YZ.
-  フロントは出来る。 
 
 
- 982 :秋田県人 :2014/09/16(火) 02:03 ID:oboDbfeE
-  >>979 977です。ストラット?ハブ、ロアアーム、ハブなど交換になる 
 らしいです?全然わかりませんが、中古品があるみたいですので、安くできればと
 と考えてます。かなりの衝撃だったので、、不注意で10万以上かかりそうです。
 
 
- 983 :秋田県人 :2014/09/16(火) 02:16 ID:wh4coNjA
-  車両保険は入ってないんですか? 
 
 
- 984 :秋田県人 :2014/09/16(火) 02:23 ID:Oj9GZUV2
-  軽のロアアーム中古品はハズレに当たると危険だな 
 
 
- 985 :秋田県人 :2014/09/16(火) 08:11 ID:P3lcrRhA
-  特にスズキの軽(ジムニーは別だが)は安い足まわりだから、気を付けないと直ぐ足まわりをぶつけたりすると、ダメージが大きい。慎重に運転しようね〜。 
 
 
- 986 :秋田県人 :2014/09/16(火) 10:41 ID:pJLSF.82
-  >>982 
 ほぼ足回り全交換に近いじゃん。フロントストラットサスペンションと、ハブベアリングまで交換なんてよっぽど酷かったんだな。
 ご愁傷さまです。
 怪我が無くて良かったね(´・ω・`) 縁石乗り越える時は、ゆっくり乗り越える事を肝に銘じておくわ。
 
 多分交換後もきっちり調整するだろうけど、交換後にアライメントを取って貰ったほうがいいと思う。
 
 
- 987 :秋田県人 :2014/09/16(火) 10:46 ID:pJLSF.82
-  >>982 
 連投スマン。ディーラーでもサイドスリップテスターでチェックするだろうけど、ここまでやっちゃったら4輪アライメント調整したほうが良いかと。
 
 4輪アライメントの設備を持ってないディーラーは、下請けの業者に出して高くなるかもしれない。
 秋田市なら4輪アライメントの設備持ってる工場や店舗が多いから、そこで最終的に診てもらうと安心。
 
 
- 988 :秋田県人 :2014/09/17(水) 12:49 ID:/GGaqLwY
-  グラスターゾル使い勝手がよい。ワイパー下の樹脂パネルが黒くなった。 
 
 
- 989 :秋田県人 :2014/09/17(水) 16:01 ID:UApu40sU
-  横手市でタイヤが安い店ってマンサクですか?それともタイヤマート横手店? 
 
 
- 990 :秋田県人 :2014/09/26(金) 21:15 ID:Hm0CCWoM
-  国土交通省は26日、自動車のナンバープレートへのカバー装着を法令で禁止することを決めた。 
 数字や文字が見えにくくなり、警察の捜査などに支障があるとの指摘があるため。
 来年度にも実施する方針で、国交省の有識者検討会は同日、道路運送車両法改正の検討などを始めた。
 カバーは主に樹脂製で、ファッションや汚れ防止が目的。
 色付きの製品にはナンバーが読みづらくなるものもあり、交通取り締まりを免れようとして
 装着する人も少なくないとみられる。透明度が高くても視認性が落ちることが確認されており、
 全面禁止に踏み切る。
 
 http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2014092601002102.html
 http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/images/2014092601002180.jpg
 
 
- 991 :秋田県人 :2014/09/26(金) 21:21 ID:I1V9VGYE
-  店頭に並んでないし以前から禁止されていると思ってたが施行される来年までは大丈夫なのか 
 外枠だけやキャラクター物も禁止かな?
 
 
- 992 :秋田県人 :2014/09/27(土) 01:09 ID:YPTtfOOA
-  数年前から禁止だったはずだが〜 
 
 
- 993 :秋田県人 :2014/09/27(土) 07:47 ID:a2zHYMcY
-  秋田市内で、ビルシュタインの足回り一番安くしてくれる所は、どこかな? 
 
 
- 994 :秋田県人 :2014/09/27(土) 18:01 ID:0xHcNrMo
-  ナンバーフレームは大丈夫だよね? 
 
 
- 995 :秋田県人 :2014/09/27(土) 18:43 ID:nJ.goFqU
-  今日、秋田スズキで修理して頂きました。流石はディーラーですね。貧乏人の 
 私の依頼受けて頂いてオンボロの軽がよみがえりました。本当にありがとうございました。
 今度クルマを買う時は秋田スズキで買いたいと思います。
 
 
- 996 :秋田県人 :2014/09/27(土) 19:29 ID:YPTtfOOA
-  何をどう直したんでしょう? 
 余りにボロイと買い替えを勧められると思います。
 
 大してボロじゃなかったんでは?
 車体が錆びてリフトで上げる事が出来ない状態ならオンボロ。
 
 
- 997 :秋田県人 :2014/09/27(土) 23:36 ID:Qih.dCYc
-  パワーウィンドウを開閉する時キーキーとガラスが擦れる音がするのですが、原因はなんですか?また音鳴りしなくなる方法を教えてくださいm(__)m 
 
 
- 998 :秋田県人 :2014/09/28(日) 02:00 ID:jjwZLt0M
-  >>997 
 水切りモール交換。
 
 
- 999 :秋田県人 :2014/09/28(日) 12:26 ID:NMcd1z2Q
-  >>989 
 軽のサイズは同じくらい。でかいサイズだとタイヤマートの方が安いと思ふ。
 
 
- 1000 :秋田県人 :2014/09/28(日) 12:59 ID:mvOeS.iA
-  1000 
 
 
- 1001 :★system :0000/00/00(00) 00:00[system]
-  このスレッドは1000を超えました。 
 もう書けないので、新しいスレッドを立てて下さい。
 
 
174 KB