■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50



レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。

車好き集合 4台目

1 :秋田県人 :2014/02/20(木) 17:22 ID:4yb/uytA
引き続きよろしく

537 :秋田県人 :2014/05/30(金) 13:04 ID:x7U7ux3w
いきなり上手な奴はいない
初体験の冬季は特に

538 :秋田県人 :2014/05/30(金) 20:31 ID:qH6xR9Xk
 錆対策は入念に。そのまま乗ってたら錆びる。
しかしアクセルの踏み方でエンジンの寿命がっていう話は意味が分からんなぁ。
オーバーレブさせて破損でもしない限りは。

539 :秋田県人 :2014/05/30(金) 22:38 ID:X7Ffp.9.
ステア切ってフルスロットルキープでクラッチ繋ぐような乗りかたしていたらそのうち何処かしら壊れるよ。
走行風が足りなくて水温が上がってくるからオーバーヒートに気をつけて広い私有地でやってね
ブースト圧そこそこかけるならSRよりCAの方が耐久性はよろしいかもね
アルミブロックは耐久性が…ってよく聞いたお話
懐かしい

540 :秋田県人 :2014/05/30(金) 22:57 ID:9sBjgcvA
PS13ってむしろ若輩ものが金ないからと言って譲ってもらって乗る車じゃないと思うが…

このガソリン高い時代にしかもドリフトまがいな乗り方したらなおさら

負のメリットしか思い浮かばないんだが

541 :秋田県人 :2014/05/31(土) 05:47 ID:???
4月頃、初心者マーク着けた180見たよ。まだ、スポーツカーを好きな若者が居るんだと思い嬉しかった。

542 :秋田県人 :2014/05/31(土) 08:54 ID:tshHl9m6
スレチだけどガソリンが九十円の時代が懐かしい

543 :秋田県人 :2014/05/31(土) 17:23 ID:k9Com84M
水より安いガソリンって謳い文句が有りましたよね。
FRに乗りたいと思うけど、冬用の軽自動車を用意しないといけないし、駐車場が車で埋まっちゃうし
月給が5万上がったら実現出来そうだけど、絶対に上がらないな

544 :秋田県人 :2014/05/31(土) 17:43 ID:aD21tTys
LSDが付いていれば思ったより雪道弱くない
ばっちり効くスタッドレスを履いていればなお可

545 :秋田県人 :2014/06/01(日) 00:08 ID:qw6QJyOI
 4気筒のシルビア180は雪道でも立ち往生する可能性は低いけど、
フロントの重い6気筒車は立ち往生する可能性がある。
 トヨタ以外は錆びる…。

546 :秋田県人 :2014/06/01(日) 00:58 ID:OKiuOYwY
適当な事いう奴もいたもんでね。

547 :秋田県人 :2014/06/01(日) 01:03 ID:wx2sE15Q
電子スロットル車は駄目だね。

548 :秋田県人 :2014/06/01(日) 10:06 ID:abZsDDoM
冬道でFRが乗れないのは単に下手なだけ。
昔はLSDすら無いFRにスタッドレスより効かないタイヤ履いて、免許取り立てでも普通に乗ってたんだよ?
しかも今より酷い除雪状況で。

549 :秋田県人 :2014/06/01(日) 10:53 ID:P6pNG6DU
昔より除雪が綺麗だから高速運転になり尚且つスパイクも禁止されスタッドレス

550 :秋田県人 :2014/06/01(日) 12:15 ID:WWqE1cXQ
>>549さん私冬タイヤ世代なんですが。
やはりスパイクは冬タイヤよりも良かったんですかね?

551 :秋田県人 :2014/06/01(日) 15:25 ID:BPgSeazI
今のスタッドレスなら当時のスパイクよりよく効くんじゃないの
初期のスタッドレスはほんと恐怖だったよ
圧雪はある程度効いたけどアイスバーンなんて全く止まらない
おまけに当時はABSなんかない
マニュアル車だとパニック時ロックしてエンストしてそのままずどーん
によくなりそうだった

552 :秋田県人 :2014/06/01(日) 18:32 ID:eV3A4YtM
冬タイヤ世代ってなに?
スパイクタイヤ世代でもスタッドレスでもなく冬タイヤってあったの?

553 :秋田県人 :2014/06/01(日) 20:25 ID:fpbV7ekg
昔て、何年前?

554 :秋田県人 :2014/06/02(月) 07:03 ID:c7mBbo2A
GX81初期型くらいの時かな。
105Km以上出すと・・・
「キンコン・キンコン・キンコン」って、車が泣き出したw

555 :秋田県人 :2014/06/02(月) 07:41 ID:m6dCIE5o
うおっ(≧∀≦*)

556 :秋田県人 :2014/06/02(月) 08:39 ID:ar/vfQjU
LSDとか知ったかの、いかにも装置がLSD限定みたいな言い方、所詮欧州車の猿真似してLSD?笑われて終りだよなwww
もっと猿真似らしい呼び方有るだろ
己のボロ車がLSDなら全部がそうなのかよwww

557 :秋田県人 :2014/06/02(月) 10:09 ID:Z7Xd6Vig
LSDつけても冬そんな変わらないよ

558 :秋田県人 :2014/06/02(月) 12:02 ID:Z8K3cjDg
いやいや、変わるよ!?

559 :秋田県人 :2014/06/02(月) 12:09 ID:TnuTxuNM
>>556
どうした?
誰も「日本車限定」とは言ってないぞ。
「滑った」なお前w

560 :秋田県人 :2014/06/02(月) 12:12 ID:7cb9B5B2
LSD議論の
始まり〜始まり〜

くだらないからやめてね…

561 :秋田県人 :2014/06/02(月) 12:17 ID:7cb9B5B2
>>552-553
今はオールシーズン世代とかwスタッドレスの事だろうね
スパイク禁止は20年位前みたい
アスファルトをも削るピン威力
相当効きそうだな

562 :秋田県人 :2014/06/02(月) 12:40 ID:aoOTRc1I
いやいや30年位。20年前に免許とったが、すでにスタッドレスの性能は良かった。

563 :秋田県人 :2014/06/02(月) 12:46 ID:Z7Xd6Vig
何にしろ、FRは絶対的に冬不便だよ。LSDつけてるにしろはまるときはハマる。そしたら助手席にあるスコップで穴掘り作業が定番

564 :秋田県人 :2014/06/02(月) 12:48 ID:7cb9B5B2
緊急車両は免除されてるようだが
スタッドレス履いてるの?
スタッドレスにピン打った魔改造?

565 :秋田県人 :2014/06/02(月) 14:55 ID:Z8K3cjDg
FFだってハマるよ、、、、FRほどじゃないですけどね、、、、

566 :秋田県人 :2014/06/02(月) 15:06 ID:Z7Xd6Vig
とにかく、FRで冬に乗ってハマって他人に迷惑かけてるよりなら乗らない方がまし。上手い下手の問題じゃないだろ。

567 :秋田県人 :2014/06/02(月) 23:04 ID:dj4X09L2
いや、四駆でもスタックは普通にするよ
レガシー ノンターボだったけど左後輪が雪の段差にはまった時
左後輪がスリップし、右後輪は駆動が抜けて力が伝わらない
少し登坂だったので前輪も力が入らない
LSDの無いいわゆる生活四駆だとそんなもんかなあ
凍結道路の発進は当然いいに決まってるけど
こと悪路に関しては四駆よりLSDのほうが重要だと思った
四駆でLSD付なら無敵だろう

568 :秋田県人 :2014/06/02(月) 23:50 ID:3ejr9GWI
俺、ユーノスロードスターに乗ってるけど、冬も普通に乗ってるよ。
駆動方式、LSDの有無等よりも車両の重さが冬は如実に出る様な気がします。
仕事用のタウンエース(4WDの5MT)だと止まらない曲がらないorz。

569 :秋田県人 :2014/06/03(火) 02:43 ID:/RNPUDow
>>566
ゴミみたいな車に乗ってる下手くそなお前にとってはそうなんだろうなw

570 :秋田県人 :2014/06/03(火) 05:24 ID:zUBsttP2
冬場のこと考えるとFR車にLSD取り付けたほうが絶対いいね!
LSDなし車より埋まりにくくなる
純正トルセンよりできれば社外品の機械式LSDのほうがいいがも

571 :秋田県人 :2014/06/03(火) 07:00 ID:pVUxuoPw
ワケ分からん突っ込み入れるお前こそゴミだろうw

572 :秋田県人 :2014/06/03(火) 08:21 ID:19vnl1S.
やっぱ軽トラ最強っす!!
真冬に荷台空にして、FR駆動のアクセル全開。
独特の挙動に・・・ちょ〜腹痛て〜w ハンドル真っ直ぐなのにどこ行くか分かりませんてwww

573 :秋田県人 :2014/06/03(火) 11:23 ID:NAOVSN76
県南でエアコンガス補充安いとこないですか

574 :秋田県人 :2014/06/03(火) 12:36 ID:rT1DprlE
まず黙ってBMW乗ってみれ。
FR云々なんて馬鹿な事を言わなくなるから。

575 :秋田県人 :2014/06/03(火) 12:45 ID:q5NwCLQ2
90マークUは普通のグレードの2000グランデでも機械式LSDがオプション設定されていた。付ける人いたのかな?

576 :秋田県人 :2014/06/03(火) 16:03 ID:rKA2oeDY
572>>
ミッドシップ2シーターだからな・・・
背中には、二人を酔わせる荷台がある by MR2
ってわかるかな?

577 :秋田県人 :2014/06/03(火) 17:17 ID:19vnl1S.
↑ごめん・・・俺Civic派だったんで・・・MR2・・・敵っす。

578 :秋田県人 :2014/06/03(火) 18:20 ID:rKA2oeDY
峠走ったらシビックのほうが速いよ
MR2は流して走る分にはすごく楽しかったけど
挙動が唐突で120超えれば怖いばっかり
公道じゃミッドシップでドリフトさせる勇気はなかったな

579 :秋田県人 :2014/06/03(火) 21:37 ID:.CbkeXL2
120で恐いなんて言うヘタレが車と峠を語るか。

580 :秋田県人 :2014/06/03(火) 21:57 ID:z9Bl2wqo
(´・ω・`)昔の走り屋スレになりそうだからやめろアホンダラ

581 :秋田県人 :2014/06/03(火) 22:34 ID:Jfc.Ay9M
>>579イヤ、そうは言ってもねぇ、馬の背&ブラインドが続く峠道で120Km/hは恐ろしいデスよ。
まして、それがMR2(多分SW20)だと…。

恐怖やリスクを感じる事が出来ないってのは、逆に可哀相な気がします。

582 :秋田県人 :2014/06/03(火) 23:19 ID:7PkOuGEk
>>573
今時の車で、ガス補充が必要な車って無いだろ。
配管から漏れない限り補充なんて必要ないと思うけど。仮に補充が必要なら、どっかから漏れてるって事。

583 :秋田県人 :2014/06/04(水) 05:03 ID:vhMP3nBI
>>581
何処の峠よ?このヘタレ笑
妄想も大概にな

584 :秋田県人 :2014/06/04(水) 05:13 ID:zphIrEbk
ドリフトもできねーくせにミッドシップ云々言うんじゃねーよペーパー笑

585 :秋田県人 :2014/06/04(水) 06:08 ID:V6likRqM
ドリフトさせるきっかけ何ですか?慣性+パワードリフト?ブレーキングドリフト?

586 :秋田県人 :2014/06/04(水) 07:33 ID:.vSAPSNo
>>583羽後町の七曲峠でMax130Km/hは恐かった…。
道幅3m程度、道路凸凹、落ち葉いっぱい(泣)。

587 :秋田県人 :2014/06/04(水) 08:13 ID:PK6p.exo
>>581
いや、AW11のNAです。ホイールベースが極端に短いので・・・
アクセルオフでタックインして挙動が乱れるんだよ
初心者に不向きな危ない車、よく天下のトヨタが出したなと当時思ったよ

588 :秋田県人 :2014/06/04(水) 21:37 ID:cwMqjj8M
>>587
タックインで挙動が乱れるのはハイパワーFF車だけだよ。

589 :秋田県人 :2014/06/04(水) 23:25 ID:AS3taxvE
FF特有の挙動が激しいのは昔の車だろうけれど、
そんな昔の車だと、1500ccクラスだろうなぁ。

590 :秋田県人 :2014/06/04(水) 23:32 ID:PK6p.exo
タックインという言葉が適切かは解らないが
アクセルオフでフロントが内側に巻き込み同時にテールがブレイクし始める
その挙動の危うさはFFの比じゃない
解消するにはアクセルオンしかない
その特性を使いこなせれば多分めちゃくちゃ速いと思うんだが
頭では判っていても公道でそんなことを実践する奴はただのバカだろ

591 :秋田県人 :2014/06/05(木) 00:13 ID:/wyKzjjQ
んだなぁ。ただのバカかイニシャルDの観すぎだな。

592 :秋田県人 :2014/06/05(木) 00:47 ID:HlZvRocs
タイヤを綺麗にするには、どぉすれば一番いいでしょうか?

593 :秋田県人 :2014/06/05(木) 03:05 ID:Wqwi0UVU
>>592
新品のタイヤ買え。

594 :秋田県人 :2014/06/05(木) 12:40 ID:Zul57NGk
七曲で130kmからドリフトできる場所なんてあったか?
直線短かったような?

595 :秋田県人 :2014/06/05(木) 15:46 ID:K7XF2PE2
>>594サン、>>586のドコに“ドリフト”の文字が?。

596 :秋田県人 :2014/06/05(木) 17:35 ID:rkWcBtTU
>>586
道幅3Mだったら常識的に考えて30キロがいいとこでしょ
軽の全長より狭い道路じゃ30キロでも気を抜くとすぐ脱輪だ
それとも片側3Mなのかな?

597 :秋田県人 :2014/06/05(木) 18:51 ID:v0nSw5rI
七曲130は無理だな(笑)

598 :秋田県人 :2014/06/05(木) 19:36 ID:fuwvJFjs
>>590
588だけど、遠回しに言っても判らんか。
リヤ駆動車はタックインしないの。

MR2の名前出して、タックインっつう時点で『ぷぷっ』って感じw

599 :秋田県人 :2014/06/05(木) 19:37 ID:V5L3/lAk
↑スタートから第1ヘアピン区間まで、最終ヘアピンからトンネル出口区間までは余裕で130キロ出るだろ?ハゲw

600 :秋田県人 :2014/06/05(木) 19:40 ID:rgsCb03g
130は無理です。
直線で一瞬出すだけの130はただのヘタレです。

601 :秋田県人 :2014/06/05(木) 19:57 ID:lHYIHQTI
≫598
MR2は タックインします。

602 :秋田県人 :2014/06/05(木) 20:00 ID:lHYIHQTI
>>598タックインします。MR2は た

603 :秋田県人 :2014/06/05(木) 20:17 ID:pX6UL0x2
MR2でタックインとな。
ほほぅ。
っぽいって言葉忘れてないか?

604 :秋田県人 :2014/06/05(木) 20:33 ID:K7XF2PE2
>>599大体ソコら辺で出ました。ヘタレなオイラが乗るNA2リッター以下のFR車だとソレで限界でした。

605 :秋田県人 :2014/06/05(木) 21:58 ID:KJFgfJPY
直線番長乙

606 :秋田県人 :2014/06/05(木) 22:09 ID:eevVGCK2
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。

607 :秋田県人 :2014/06/05(木) 22:26 ID:73aZgvb2
>東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。
スピード違反の告白??

608 :秋田県人 :2014/06/05(木) 22:30 ID:V6wfXpuM
痛々しいれすだな。よく考えてレスしないとよけいなつっこみはいるよ。

609 :秋田県人 :2014/06/05(木) 22:53 ID:i0artFr6
10年も前のネタのコピペだろ。

610 :秋田県人 :2014/06/05(木) 23:49 ID:rkWcBtTU
ま、人其々好みだからな、なんも言わんよ
スタリオンよりは速いだろうな

611 :秋田県人 :2014/06/06(金) 00:28 ID:1MQ4xG/o
抜き去る男、サイレンサーだ。

612 :秋田県人 :2014/06/06(金) 02:26 ID:r6tmvV8Q
・側溝ショートカット
・多角形ブレーキング
・ブラインド・アタック
・溝落とし
の話題はマダ〜?

613 :秋田県人 :2014/06/06(金) 02:54 ID:sp8FQWTM
おいおい、なんだよこの反応。マジムカツク。なんでネタ扱いなのよオレ。なんだよ、
GTOでNA買って喜んでいたら人生そのものがネタなのかよ。ふざけんなよ。GTOのNA乗っ
てる人が居ないのかってあったから参考までに教えてやったのにぶざけんじゃねーよ。
それともGTOに焼いてんのか?なら許すけどさ。確かに見た感じはカッコイイから焼く
気持ちも分からないでもないけどだからってネタ扱いは凄く失礼だぞ。

あと免許とったばかりでまだGTOにしか乗ってないからターボがどの程度凄いのか知ら
ないけどマジでGTOってNAでも激速の。出だしは恐ろしいほど悪いけどあの速さは本当
に凄い。信じてないみたいだけど本当の本当に34GTRを抜いたんだっ
て。これは神と仏と悪魔に誓ってネタじゃない。マジで抜いた。

614 :秋田県人 :2014/06/06(金) 03:38 ID:4wx3do0.
>>606いつの時代のコピペだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
詳しくは【頭文字ネ申】で検索!!

615 :秋田県人 :2014/06/06(金) 05:11 ID:???
クルマのバトルで、テクト度胸が一番わかるのは、峠の下りだろう?
大パワー性能関係ない。アンダーパワー車で、コーナーでアウトから
ドリフトでぶち抜く事だってできる。

616 :秋田県人 :2014/06/06(金) 05:52 ID:HMl35IgM
↑アホか。
パワー性能大いに関係あるだろハゲ。
パワーが無い車は軽いのが多いからな。
下りは貧乏チューンと相性がいいだけなんだよ。

617 :秋田県人 :2014/06/06(金) 06:44 ID:xUspB1gY
>>598
タックインはFFだけの物だと思ってるんだぁ…

もっと勉強すればいいのに…

618 :秋田県人 :2014/06/06(金) 07:09 ID:JLlrGqr6
はぁ?FFだけの特徴的な現象だろう?具体例を論理的に教えて?

619 :秋田県人 :2014/06/06(金) 07:19 ID:???
ポンコツの足廻りだけ変えた。数世代前のスポーティ車で、その車のポテンシャルを
100%引き出せるテクと限界を知り操るなら、たとえGTRでも負ける気はしないだろうね(笑)
あくまでも峠下りでならね、、

620 :秋田県人 :2014/06/06(金) 09:31 ID:MhIg4LJM
古典ネタのGTOでまだ釣れるとはw

621 :秋田県人 :2014/06/06(金) 09:35 ID:MhIg4LJM
>>601,602
↓がタックインの定義。
アンカーともども覚えようw

アクセルを戻すことによって発生するエンジンブレーキがフロントにかかり、結果として旋回力が増幅する。これは、高横加速度旋回中の車両の姿勢が、タイヤ(基準は後輪)のスリップアングル相当に内向きとなっているためである。つまり、低速時の旋回姿勢(内輪差という言葉とともに自動車教習所で習う)とは逆になっている。フロントタイヤのエンジンブレーキ=より内側でのブレーキは、進もうとする車体の重心の動きとともに旋回力を生む。また、旋回と駆動の両方に使われていた前輪のグリップが、エンジンブレーキへと切り替わる一瞬だけは旋回のみに使われることになり、一時的に前輪のグリップが上がり、タックインのきっかけとなる。

なお、車両の前後輪荷重移動によるタイヤのグリップの増減は、タックインとは無関係である。荷重移動によるリアの振り出し(テールスライド)は、フットブレーキによる操作でも行えるが、それはタックインではない。タックインとは、前輪駆動方式の自動車のアクセルオフによる独自の挙動を指す用語である。

後輪駆動のアクセルオフによるテールスライドもタックインとする考え方は、同じ原理では説明できない。また、説明しようとすると荷重移動を根拠にするしかなく、その場合、フットブレーキがきっかけでもタックインが起こることになってしまう。よって、アクセル操作がもたらす急激なオーバーステア挙動をタックインと呼べるのは、論理的に前輪駆動方式の自動車だけとなる。

622 :秋田県人 :2014/06/06(金) 12:07 ID:???
>>617 知ったかぶって恥かいたね!お前みたいな奴を、恥知らずの馬鹿という!
何にでもクビ突っ込むな!バ〜カ(笑)

623 :秋田県人 :2014/06/06(金) 12:09 ID:U0BebZ9.
…を多用する人は嘘つきです。

嘘、大袈裟、紛らわしい

624 :秋田県人 :2014/06/06(金) 12:34 ID:eEG0063U
走り屋談議になってる久しぶりに見に来たら(°Д° )しょうもねー!

625 :秋田県人 :2014/06/06(金) 12:55 ID:ew1Njq6k
車なんてしょーもねー趣味なんだからいいじゃん。

626 :秋田県人 :2014/06/06(金) 17:24 ID:xUspB1gY
>>621
理論的な話はどーでも良いよ

あなたも知ったかぶりなの?

627 :秋田県人 :2014/06/06(金) 17:40 ID:???
>>626 貴方のような奴をバカ者という!馬鹿は書き込むな!

628 :秋田県人 :2014/06/06(金) 18:18 ID:5py0NKBc
ここ、必ず荒れるよね。

629 :秋田県人 :2014/06/06(金) 19:51 ID:d1ugwiYY
>>626
先ず免許取ろうな。

630 :秋田県人 :2014/06/06(金) 19:57 ID:sISDm4lQ
はは、失礼した。
MR2でタックインなんて書くから余計突っ込まれちまったな
正しくはタックイン様な挙動
アクセルオフでオーバーステア状態になるといえばいいのかな
でも最近AW11見なくなったね、SWすらめったに見ないな

631 :秋田県人 :2014/06/06(金) 20:25 ID:1uN1DQzI
一つ賢くなってよかったな。
何の役にも立たないけど。

632 :秋田県人 :2014/06/06(金) 20:31 ID:xUspB1gY
俺バカなんで、もっといろいろ教えてください。

633 :秋田県人 :2014/06/06(金) 20:58 ID:wr1bMXaE
神のGTO出されたらこっちもチューニングカー殺しの黒のフィット出すしかないな。


「信号待ちで隣に並んだフィット。黒のドノーマル。RSというやつかな? 運転席には黒髪短髪の好青年、助手席には化粧の濃すぎない可愛い女の子。誰が見ても20歳前後のさわやかカップル。ナビはきっとメーカー純正だろう。オーディオから流れるのはGReeeeNあたりか?車のプレーンさと、二人のさわやかさが見事にマッチして、まるでカタログ写真のようだった。

片や俺の車はどうだ。車高を落とし、エアロを組み、ホイールは大径化、タイヤは薄く、マフラーを変え、エアクリを変え、ブーストを上げ、プシュプシュうるさいブローオフ、シートを変え、ステアリングを変え、追加メーターを並べ、レー探がギャンギャン喚く運転席。

なんだこの車は。まるで奇形じゃないか。ふいに、俺は悲しみに包まれた。」


他人事じゃないんだよな…

634 :秋田県人 :2014/06/06(金) 21:10 ID:SuCx5J.2
>>617
>>626
>>632
ID見りゃバカなのは申告しなくても判ってる。
バカはバカなりに正直に質問してろっての。
素直なバカの質問なら荒れないから。

635 :秋田県人 :2014/06/06(金) 21:29 ID:bB1AH4UE
そろそろこの件は終わりにすれば?

636 :秋田県人 :2014/06/06(金) 22:17 ID:PFA4Hdf.
さっレクサスLS買お。
くんだらね。

174 KB  



掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

Ver 1.00