■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。 |
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/log/1392884533/604-703車好き集合 4台目
車好き集合 4台目
- 1 :秋田県人 :2014/02/20(木) 17:22 ID:4yb/uytA
- 引き続きよろしく
- 604 :秋田県人 :2014/06/05(木) 20:33 ID:K7XF2PE2
- >>599大体ソコら辺で出ました。ヘタレなオイラが乗るNA2リッター以下のFR車だとソレで限界でした。
- 605 :秋田県人 :2014/06/05(木) 21:58 ID:KJFgfJPY
- 直線番長乙
- 606 :秋田県人 :2014/06/05(木) 22:09 ID:eevVGCK2
- GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
- 607 :秋田県人 :2014/06/05(木) 22:26 ID:73aZgvb2
- >東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。
スピード違反の告白??
- 608 :秋田県人 :2014/06/05(木) 22:30 ID:V6wfXpuM
- 痛々しいれすだな。よく考えてレスしないとよけいなつっこみはいるよ。
- 609 :秋田県人 :2014/06/05(木) 22:53 ID:i0artFr6
- 10年も前のネタのコピペだろ。
- 610 :秋田県人 :2014/06/05(木) 23:49 ID:rkWcBtTU
- ま、人其々好みだからな、なんも言わんよ
スタリオンよりは速いだろうな
- 611 :秋田県人 :2014/06/06(金) 00:28 ID:1MQ4xG/o
- 抜き去る男、サイレンサーだ。
- 612 :秋田県人 :2014/06/06(金) 02:26 ID:r6tmvV8Q
- ・側溝ショートカット
・多角形ブレーキング
・ブラインド・アタック
・溝落とし
の話題はマダ〜?
- 613 :秋田県人 :2014/06/06(金) 02:54 ID:sp8FQWTM
- おいおい、なんだよこの反応。マジムカツク。なんでネタ扱いなのよオレ。なんだよ、
GTOでNA買って喜んでいたら人生そのものがネタなのかよ。ふざけんなよ。GTOのNA乗っ
てる人が居ないのかってあったから参考までに教えてやったのにぶざけんじゃねーよ。
それともGTOに焼いてんのか?なら許すけどさ。確かに見た感じはカッコイイから焼く
気持ちも分からないでもないけどだからってネタ扱いは凄く失礼だぞ。
あと免許とったばかりでまだGTOにしか乗ってないからターボがどの程度凄いのか知ら
ないけどマジでGTOってNAでも激速の。出だしは恐ろしいほど悪いけどあの速さは本当
に凄い。信じてないみたいだけど本当の本当に34GTRを抜いたんだっ
て。これは神と仏と悪魔に誓ってネタじゃない。マジで抜いた。
- 614 :秋田県人 :2014/06/06(金) 03:38 ID:4wx3do0.
- >>606いつの時代のコピペだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
詳しくは【頭文字ネ申】で検索!!
- 615 :秋田県人 :2014/06/06(金) 05:11 ID:???
- クルマのバトルで、テクト度胸が一番わかるのは、峠の下りだろう?
大パワー性能関係ない。アンダーパワー車で、コーナーでアウトから
ドリフトでぶち抜く事だってできる。
- 616 :秋田県人 :2014/06/06(金) 05:52 ID:HMl35IgM
- ↑アホか。
パワー性能大いに関係あるだろハゲ。
パワーが無い車は軽いのが多いからな。
下りは貧乏チューンと相性がいいだけなんだよ。
- 617 :秋田県人 :2014/06/06(金) 06:44 ID:xUspB1gY
- >>598
タックインはFFだけの物だと思ってるんだぁ…
もっと勉強すればいいのに…
- 618 :秋田県人 :2014/06/06(金) 07:09 ID:JLlrGqr6
- はぁ?FFだけの特徴的な現象だろう?具体例を論理的に教えて?
- 619 :秋田県人 :2014/06/06(金) 07:19 ID:???
- ポンコツの足廻りだけ変えた。数世代前のスポーティ車で、その車のポテンシャルを
100%引き出せるテクと限界を知り操るなら、たとえGTRでも負ける気はしないだろうね(笑)
あくまでも峠下りでならね、、
- 620 :秋田県人 :2014/06/06(金) 09:31 ID:MhIg4LJM
- 古典ネタのGTOでまだ釣れるとはw
- 621 :秋田県人 :2014/06/06(金) 09:35 ID:MhIg4LJM
- >>601,602
↓がタックインの定義。
アンカーともども覚えようw
アクセルを戻すことによって発生するエンジンブレーキがフロントにかかり、結果として旋回力が増幅する。これは、高横加速度旋回中の車両の姿勢が、タイヤ(基準は後輪)のスリップアングル相当に内向きとなっているためである。つまり、低速時の旋回姿勢(内輪差という言葉とともに自動車教習所で習う)とは逆になっている。フロントタイヤのエンジンブレーキ=より内側でのブレーキは、進もうとする車体の重心の動きとともに旋回力を生む。また、旋回と駆動の両方に使われていた前輪のグリップが、エンジンブレーキへと切り替わる一瞬だけは旋回のみに使われることになり、一時的に前輪のグリップが上がり、タックインのきっかけとなる。
なお、車両の前後輪荷重移動によるタイヤのグリップの増減は、タックインとは無関係である。荷重移動によるリアの振り出し(テールスライド)は、フットブレーキによる操作でも行えるが、それはタックインではない。タックインとは、前輪駆動方式の自動車のアクセルオフによる独自の挙動を指す用語である。
後輪駆動のアクセルオフによるテールスライドもタックインとする考え方は、同じ原理では説明できない。また、説明しようとすると荷重移動を根拠にするしかなく、その場合、フットブレーキがきっかけでもタックインが起こることになってしまう。よって、アクセル操作がもたらす急激なオーバーステア挙動をタックインと呼べるのは、論理的に前輪駆動方式の自動車だけとなる。
- 622 :秋田県人 :2014/06/06(金) 12:07 ID:???
- >>617 知ったかぶって恥かいたね!お前みたいな奴を、恥知らずの馬鹿という!
何にでもクビ突っ込むな!バ〜カ(笑)
- 623 :秋田県人 :2014/06/06(金) 12:09 ID:U0BebZ9.
- …を多用する人は嘘つきです。
嘘、大袈裟、紛らわしい
- 624 :秋田県人 :2014/06/06(金) 12:34 ID:eEG0063U
- 走り屋談議になってる久しぶりに見に来たら(°Д° )しょうもねー!
- 625 :秋田県人 :2014/06/06(金) 12:55 ID:ew1Njq6k
- 車なんてしょーもねー趣味なんだからいいじゃん。
- 626 :秋田県人 :2014/06/06(金) 17:24 ID:xUspB1gY
- >>621
理論的な話はどーでも良いよ
あなたも知ったかぶりなの?
- 627 :秋田県人 :2014/06/06(金) 17:40 ID:???
- >>626 貴方のような奴をバカ者という!馬鹿は書き込むな!
- 628 :秋田県人 :2014/06/06(金) 18:18 ID:5py0NKBc
- ここ、必ず荒れるよね。
- 629 :秋田県人 :2014/06/06(金) 19:51 ID:d1ugwiYY
- >>626
先ず免許取ろうな。
- 630 :秋田県人 :2014/06/06(金) 19:57 ID:sISDm4lQ
- はは、失礼した。
MR2でタックインなんて書くから余計突っ込まれちまったな
正しくはタックイン様な挙動
アクセルオフでオーバーステア状態になるといえばいいのかな
でも最近AW11見なくなったね、SWすらめったに見ないな
- 631 :秋田県人 :2014/06/06(金) 20:25 ID:1uN1DQzI
- 一つ賢くなってよかったな。
何の役にも立たないけど。
- 632 :秋田県人 :2014/06/06(金) 20:31 ID:xUspB1gY
- 俺バカなんで、もっといろいろ教えてください。
- 633 :秋田県人 :2014/06/06(金) 20:58 ID:wr1bMXaE
- 神のGTO出されたらこっちもチューニングカー殺しの黒のフィット出すしかないな。
「信号待ちで隣に並んだフィット。黒のドノーマル。RSというやつかな? 運転席には黒髪短髪の好青年、助手席には化粧の濃すぎない可愛い女の子。誰が見ても20歳前後のさわやかカップル。ナビはきっとメーカー純正だろう。オーディオから流れるのはGReeeeNあたりか?車のプレーンさと、二人のさわやかさが見事にマッチして、まるでカタログ写真のようだった。
片や俺の車はどうだ。車高を落とし、エアロを組み、ホイールは大径化、タイヤは薄く、マフラーを変え、エアクリを変え、ブーストを上げ、プシュプシュうるさいブローオフ、シートを変え、ステアリングを変え、追加メーターを並べ、レー探がギャンギャン喚く運転席。
なんだこの車は。まるで奇形じゃないか。ふいに、俺は悲しみに包まれた。」
他人事じゃないんだよな…
- 634 :秋田県人 :2014/06/06(金) 21:10 ID:SuCx5J.2
- >>617
>>626
>>632
ID見りゃバカなのは申告しなくても判ってる。
バカはバカなりに正直に質問してろっての。
素直なバカの質問なら荒れないから。
- 635 :秋田県人 :2014/06/06(金) 21:29 ID:bB1AH4UE
- そろそろこの件は終わりにすれば?
- 636 :秋田県人 :2014/06/06(金) 22:17 ID:PFA4Hdf.
- さっレクサスLS買お。
くんだらね。
- 637 :秋田県人 :2014/06/07(土) 00:37 ID:mn4IvZSE
- フィットもレクサスもスモールオフセット衝突で…
- 638 :秋田県人 :2014/06/07(土) 07:54 ID:naoSWEvY
- メラニンスポンジで車洗ってみたらどうなると思います?大惨事なる、、、、、、よ、ね?
- 639 :秋田県人 :2014/06/07(土) 07:56 ID:D68eBvKo
- スバルサンバークローバー4エンジン永遠にく(・`ω´・ )!
- 640 :秋田県人 :2014/06/07(土) 11:34 ID:gyfAQ0Hk
- >>638
日焼けしたら黒くなるスポンジか?
- 641 :秋田県人 :2014/06/07(土) 12:04 ID:NAdln.gc
- >>626
お前、なかなか素晴らしいキチっぷりだなw
- 642 :秋田県人 :2014/06/07(土) 13:06 ID:iac9FU3k
- 有名なドライバーでNSXの開発ドライバーが、ノーマルNSXはタックインが強く出る!って言ってたので、リヤ駆動でもタックインができると思ってた!
実際にフロントが巻き込むからね、そしてその後でリヤがブレイクするよね
- 643 :秋田県人 :2014/06/07(土) 13:07 ID:M235iA9U
- >>638劣化し白っぽくなった一部の樹脂パーツには有効な手段
塗装ボデーにはヤメトケw
- 644 :秋田県人 :2014/06/07(土) 13:09 ID:M235iA9U
- >>640メラミンスポンジ…今誤字にきがついたw
- 645 :秋田県人 :2014/06/07(土) 15:17 ID:P/MuyLgQ
- 車雑誌のオマケDVDとか漫画やゲームばかりを情報源にしてる奴って
稚拙さが滲み出てるからスグにバレるんだよな。
- 646 :秋田県人 :2014/06/07(土) 15:41 ID:CORWLW1E
- >>642
先ず乗ってから語れな。
- 647 :秋田県人 :2014/06/07(土) 17:19 ID:KH1n9NyI
- はい、元さんのドライビングレッスンでNSXに乗って体験しましたよ
- 648 :秋田県人 :2014/06/07(土) 17:44 ID:2Hxcm8eg
- ↑はいはい。
そう思ってたのな。
- 649 :秋田県人 :2014/06/07(土) 18:06 ID:KH1n9NyI
- 実際に体験したからそう思いましたね
- 650 :秋田県人 :2014/06/07(土) 21:43 ID:???
- >>649
その有名ドライバー?が理屈を知らずにタックインとか言っちゃっただけ。
つまり、単なる馬鹿って事なwww
- 651 :秋田県人 :2014/06/07(土) 22:42 ID:fxY2A/No
- そもそもタックインだかなんだか知らねーが普通に公道走るぶんには無駄な知識だな
- 652 :秋田県人 :2014/06/08(日) 00:19 ID:HzSD8bIQ
- いや、秋田じゃ雪道疾走るにきわめて有効な知識だろう
でも今時の車はトラコン付きだから簡単にブレイクしないようになってるけどね
最近の車はトラコンを効かせつつテールスライドさせながらクリップポイント脱出もできる
よくできてるね
- 653 :秋田県人 :2014/06/08(日) 12:55 ID:HBws.ib6
- >>606
>>613
真面目な書き込みですか?
それとも釣りですか?
真面目だとしたら痛々しくて観てられない!
そのうち自分と周りとの次元の違いに気づくでしょう
- 654 :秋田県人 :2014/06/08(日) 13:05 ID:ZGqKy.6c
- >>651
知ってて損はねーべ!
誰かが難しい文章載せてたけど… あの説明だと4WDもタックインが使えるんだな〜
- 655 :秋田県人 :2014/06/08(日) 13:29 ID:fgOEoTaI
- 雪道のコーナーの途中でアクセルを緩めると前輪にブレーキがかかるので遠心力の関係でテール(尻)は外側へ。
知ってて損はないから、今度の冬は雪道のコーナーの途中で、きわめて有効な知識を使い捲くろう。
- 656 :秋田県人 :2014/06/08(日) 15:09 ID:XQbeuO46
- >>653
『神のGTO』っていう超有名なコピペ
- 657 :秋田県人 :2014/06/08(日) 16:57 ID:DZ1y1SHo
- 4WDでも横置き縦置きで特性が違ってくるよ
俺の車縦置きで雪道ではニュートラルステア切り込み過ぎるとオーバーになるよ
- 658 :秋田県人 :2014/06/08(日) 18:15 ID:2pIkeUbM
- >>654
ちゃんと読め。
- 659 :秋田県人 :2014/06/08(日) 18:45 ID:/TSn3cW2
- >>653
情弱乙
- 660 :秋田県人 :2014/06/08(日) 19:23 ID:Cu.Mr4x2
- >>653は情弱以前に過去レスに目を通す事すらしないお茶目さん
- 661 :秋田県人 :2014/06/08(日) 19:30 ID:HzSD8bIQ
- >>657
というよりメーカーの駆動配分の味付けによるんじゃないかな
横置きは前輪メインが多いだろうし
縦置きは後ろの配分が多めの機種が多いんじゃない?
自分のも縦置四駆だが基本前40後60で操作性はFRに近い感じだよ
- 662 :秋田県人 :2014/06/08(日) 19:58 ID:7N8kSx4.
- カーブの前では減速が一番!
- 663 :秋田県人 :2014/06/08(日) 21:03 ID:.NiyaBRY
- 4輪ドラムのフロンテ面白い感じで運転出来たな〜。冬の箱根をドリフトで下って降りて来たな。また、国道300号線走りに行きたいなぁ〜。20年前の話。
- 664 :秋田県人 :2014/06/08(日) 21:06 ID:XQbeuO46
- >>660
お茶目さんって言い方に>>660の優しさを感じる
- 665 :秋田県人 :2014/06/08(日) 22:08 ID:ZGqKy.6c
- >>658
4WDだって前輪が駆動しているから、理論的に同じことが起こるんじゃないか?
- 666 :秋田県人 :2014/06/08(日) 23:26 ID:WvJAJRfI
- 4WD切りたい燃費最悪。
- 667 :秋田県人 :2014/06/09(月) 02:28 ID:7tz/rowU
- >>650
元さんを知らないのかぁ
- 668 :秋田県人 :2014/06/09(月) 04:34 ID:fIwmEHFs
- でたでたw
他人の名前で得意になる奴w
- 669 :秋田県人 :2014/06/09(月) 08:31 ID:7ZQzaN1M
- タコ走り
- 670 :秋田県人 :2014/06/09(月) 08:56 ID:F5NOHnok
- >>667
あのさ、有名人だからと言って、みんながみんな正しい知識持ってる訳じゃないからw
- 671 :秋田県人 :2014/06/09(月) 09:01 ID:F5NOHnok
- >>665
4WDはリアにもエンジンブレーキがかかる。
タックインはフロントだけにエンジンブレーキがかかり、一瞬だけ回頭性が増すアクションの事。
- 672 :秋田県人 :2014/06/09(月) 15:07 ID:gnXrkHeY
- あー、ほんとだwwwメラニンじゃなかったwww
メラミンだったwww
教えてくれてありがとうm(__)m
- 673 :秋田県人 :2014/06/09(月) 17:18 ID:/vjuLa1.
- >>670
黒沢さんがそんな適当なこと言うわけはないと思うんだが
仮にもブリヂストンの元開発アドバイザーだろ
- 674 :秋田県人 :2014/06/09(月) 17:47 ID:???
- >>673
でもFFじゃない車のインプレ?でタックインだと言ったんだろ?
なら適当な事を言った事になるな。
つーか、理屈を解って無い事になる訳だ。
- 675 :秋田県人 :2014/06/09(月) 18:15 ID:???
- >>672
誤爆乙
- 676 :秋田県人 :2014/06/09(月) 18:38 ID:oaCq6EFE
- 馬鹿なんだろ黒沢とかいうやつ。
- 677 :秋田県人 :2014/06/09(月) 18:54 ID:/vjuLa1.
- >>676
じゃあブリヂストンのタイヤは買うに値しないな
- 678 :秋田県人 :2014/06/09(月) 19:00 ID:wsCuZmHc
- >>676
馬鹿なロジックはやめとけ。恥ずかしいだけどだぞ。
黒沢はまぁ立派なプロだとは思うが、だからと言って黒沢の発言がいつも正しい事にはならない。
黒沢に限らず、プロでも思い切り勘違いしてる人は多々いる。
とりあえずタックインに関しては前出の定義が完全に正しいし、黒沢が発言したとされる件の話は間違いだと言い切れる。
- 679 :秋田県人 :2014/06/09(月) 20:13 ID:Hic4VmfI
- そうだ!
恥ずかしいだけだどだぞ!
- 680 :秋田県人 :2014/06/09(月) 21:01 ID:???
- >>679
くだらないレスもかなり恥ずかしい。
- 681 :秋田県人 :2014/06/09(月) 21:14 ID:???
- しかも噛んでるしっw チョー恥ずかしいねwww
- 682 :秋田県人 :2014/06/09(月) 21:16 ID:???
- 黒沢も所詮は徳大寺と同類
- 683 :秋田県人 :2014/06/10(火) 08:35 ID:1WkAbVIE
- くだらね
- 684 :秋田県人 :2014/06/10(火) 12:18 ID:NMRni722
- お前もな
- 685 :秋田県人 :2014/06/10(火) 12:32 ID:sb4B7d02
- 30メートルの大木倒れ、走行中の車が大破! 名車トヨタ2000GTだった…
スポーツ報知 6月10日(火)7時3分配信
http://headlines.yah...09-00000289-sph-soci
8日午前9時45分頃、富山県南砺市菅沼で国道156号沿いの斜面に生えていた
高さ約30メートル、直径約1・9メートルのブナの木が道路を横切るように倒れた。
通行中の乗用車を直撃し、運転していた奈良県大和郡山市の男性会社員(28)が腕などに切り傷や打撲で全治10日の軽傷を負った。
富山県警南砺署によると、ブナは根元から倒れており、車のボンネットを直撃した。
幹や枝で押し潰された車は大破した。車は名車として知られる「トヨタ2000GT」で、
同乗者はいなかった。ブナが生えていたのは道路脇の山林で、
事故当時、雨は降っていなかった。同署はブナの幹部分の腐食によって折れた可能性があるとみて、事故原因を調べている。
現場は、合掌造り集落が世界遺産に登録されている五箇山の菅沼集落に近い。
男性は友人3人と車2台で観光に訪れていたという。倒木で道路がふさがれたため、現場付近は3時間にわたって通行止めとなった。
「トヨタ2000GT」は、映画007にも登場するなど世界的な知名度を誇る名車。
販売を開始した1967年から3年3か月で、337台しか製造されず「幻の名車」と言われたが、
当時は数々のレースに参戦。世界記録を達成するなど
スポーツカーブームを象徴する車となった。オークションで1億円以上の価格をつけたこともある。
- 686 :秋田県人 :2014/06/10(火) 12:44 ID:jBBXmO6.
- うちの爺様は若い時CB750Fに乗っていたんだが、親父がデキた時にセリカ1600GTに乗り換えたそうだ。
今は写真しかないし爺様もいないが、プリウスよかカッコイイと思うな。
まぁトヨタ2000GTには敵わないけどね。
- 687 :秋田県人 :2014/06/10(火) 12:57 ID:sb4B7d02
- 爺さん60〜70くらいか。
- 688 :秋田県人 :2014/06/10(火) 14:04 ID:jBBXmO6.
- >>687
生きていたら71です。
新車でバイク買って、子供デキたらそのバイクを売って1600GT(中古)を買ったみたいです。
速度は220まで、タコは9000か9500まで表示があったそうです。
- 689 :秋田県人 :2014/06/10(火) 16:05 ID:5ya473Yg
- 昔、と言っても30年ほど前だが臨海の県立スケート場の近くに
中古車屋があった。
そこのショールーム内に燦然と2000GTが飾ってあった
聞けば売り物だという
運転席に座らせてもらった(なんて心の広いお店だ)
クラッチがものすごく重かったのが印象的だった
1200万円と聞いて、まだ免許のない18、9の若僧はビビッて帰ったのだった
建物だけはまだあるかな、蛭根の坂の近くの屋根が急斜面な三角っぽい建物だ
- 690 :秋田県人 :2014/06/10(火) 17:29 ID:???
- 昔話はいらね〜よ!くだらね!
- 691 :秋田県人 :2014/06/10(火) 18:31 ID:ciiTR03c
- ↑だったら日替りID隠すなよ?腰抜け糞野郎!
- 692 :秋田県人 :2014/06/14(土) 10:05 ID:mTA71mVI
- たまには昔話も良いね!
- 693 :秋田県人 :2014/06/14(土) 22:40 ID:l0GkwmC2
- 急斜面の三角ってアルペンのこと?
- 694 :秋田県人 :2014/06/14(土) 23:20 ID:5wCMS.B.
- >>693
いや、アルペンより蛭根の坂隔てて反対側
スケート場方面から右折してすぐ左あたり
アルペンよりもう少し小さめのオレンジの屋根の建物だよ
- 695 :秋田県人 :2014/06/15(日) 00:54 ID:XU6GbBqE
- >>686
ドリームCB750FOURだろ!
- 696 :秋田県人 :2014/06/15(日) 13:48 ID:vBPXbCiI
- フロントブレーキピストン戻り悪くてパット引きずり降りてみたらケムリ出てた(°Д° )
修理費4万、今月クルマの税金4万あー痛いしゅうぅぴ…>_<…
- 697 :秋田県人 :2014/06/15(日) 22:05 ID:FhX0rPXk
- そんなに悪化してたら、さぞかし燃費極悪だったでしょうねぇ。
たまに4輪のうちどこか妙にピカピカ、あるいは発熱が激しいところがないか確かめると良いのです。
- 698 :秋田県人 :2014/06/16(月) 12:45 ID:YzGliecc
- 燃費はそこまで悪化してなかったですが、前から若干引きずりぎみだったみたいです。その不安定なところに何かの要因が加わり戻らなくなり引きずったみたいですね。前も発熱してピストン変えてるのでまたかって感じでした自分的には。そろそろ買い替えようと思います。
- 699 :秋田県人 :2014/06/16(月) 14:01 ID:u/LEor8E
- そのブレーキは、ディスクですか?リーディングトレーリングですか?
- 700 :秋田県人 :2014/06/16(月) 17:18 ID:???
- フロントならディスクブレーキだろうが?クダラナイ奴
- 701 :秋田県人 :2014/06/16(月) 19:59 ID:9aFSFMys
- 旧ビートルかもよ。
ジープかもよ。
スバル360かもよ。
- 702 :秋田県人 :2014/06/16(月) 21:03 ID:Qmvttt4I
- 4輪ドラムブレーキ
- 703 :秋田県人 :2014/06/16(月) 21:54 ID:0LUQozBw
- >>702
バカ野郎!芋ロック吹いたじゃねーかw
174 KB