■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。 |
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/log/1404962596/250-349秋田県の吹奏楽
秋田県の吹奏楽
- 1 :秋田県人 :2014/07/10(木) 12:23 ID:koaj0Lkg
- コンクール、演奏会の情報、告知、感想など語れ。
- 250 :秋田県人 :2017/08/08(火) 17:52 ID:1B5jhhkM
- 東北大会の出場順はまだですか?
さっさと教えてください。
- 251 :秋田県人 :2017/08/08(火) 20:12 ID:JwOURyog
- >>249 検索?
メルアド教えてくださいって書き込んだのですが。
- 252 :秋田県人 :2017/08/08(火) 21:39 ID:6QKlxfHw
- 東北大会順番
明桜1 秋田中央11 秋田南15 秋田20
のようですな。
東北吹奏楽連盟HPより
- 253 :秋田県人 :2017/08/08(火) 21:40 ID:BxAj5GBA
- <東北大会 演奏順>
1:秋田 明桜
2:岩手 黒沢尻北
3:宮城 多賀城
4:山形 東海大山形
5:福島 平商業
6:青森 青森山田
7:福島 郡山
8:青森 弘前実業
9:山形 山形中央
10:宮城 泉館山
11:秋田 秋田中央
12:岩手 宮古
13:福島 磐城
14:山形 山形東
15:秋田 秋田南
16:宮城 ウルスラ
17:青森 八戸商業
18:岩手 専修大北上
19:福島 湯本
20:秋田 秋田
21:青森 三本木
22:岩手 盛岡第三
23:宮城 仙台第三
24:山形 山形北
- 254 :秋田県人 :2017/08/09(水) 08:44 ID:7DmsfT86
- 227のように中学校の部の結果が知りたかったのですが(本荘由利地区吹奏楽連盟を検索しましたが、わかりませんでした)わがまま言ってすみませんが、よろしくお願いいたします。
- 255 :秋田県人 :2017/08/09(水) 09:08 ID:BYLQaKRU
- 検索の仕方が分からないのですか?
- 256 :秋田県人 :2017/08/09(水) 10:31 ID:scPkdCdE
- ここのHPに行くと、過去の記事で結果が見られるよ。
http://asax.hatenablog.com/about
中学校の結果の記事のタイトルは
”29年 吹奏楽コンクール 秋田県大会 中学大編成 結果”
でした。
参考になれば良いかも。
- 257 :秋田県人 :2017/08/09(水) 11:56 ID:R34orbnM
- YAHOO検索で大丈夫。
- 258 :秋田県人 :2017/08/09(水) 15:16 ID:7DmsfT86
- 携帯電話からは、見ることが無理なようですので、中学校の部の結果を載せていただけませんでしょうか、何卒、よろしくお願いいたします。
- 259 :秋田県人 :2017/08/09(水) 19:35 ID:08TY7FgI
- 中学校の部
銀 01 由利本荘市立本荘東中学校
銀 02 大仙市立中仙中学校
金代 03 湯沢市立湯沢北中学校
銅 04 秋田市立秋田東中学校
銀 05 鹿角市立十和田中学校
金 06 大仙市立大曲中学校
銅 07 にかほ市立仁賀保中学校
銀 08 由利本荘市立本荘北中学校
金 09 湯沢市立湯沢南中学校
金 10 秋田市立城東中学校
銀 11 由利本荘市立本荘南中学校
金代 12 横手市立横手南中学校
銅 13 大館市立東中学校
金代 14 秋田市立山王中学校
銀 15 横手市立横手北中学校
金代 16 秋田市立桜中学校
銀 17 秋田市立御野場中学校
銅 18 横手市立十文字中学校
銅 19 羽後町立羽後中学校
銀 20 秋田市立勝平中学校
銅 21 秋田市立城南中学校
金 22 秋田市立泉中学校
銅 23 鹿角市立小坂中学校
これでどうかな???
- 260 :秋田県人 :2017/08/09(水) 19:36 ID:08TY7FgI
- あら、ズレちゃった、ごめんなさい。
- 261 :秋田県人 :2017/08/09(水) 20:20 ID:7DmsfT86
- 中学校の部の結果、大変ありがとうございました。
- 262 :WILD SAXOPHONE :2017/08/09(水) 20:23 ID:jJAblFag
- 有難うございました
- 263 :秋田県人 :2017/08/09(水) 20:42 ID:???
- ラッパ部ってスポーツできないやつらが入るんでしょ?w
- 264 :秋田県人 :2017/08/09(水) 22:57 ID:8dp55/22
- 明桜は野球も吹奏楽もクジ運ないね。
朝一から目の覚めるような演奏を期待してます。
- 265 :秋田県人 :2017/08/10(木) 12:51 ID:S1vk767g
- 朝一演奏で全国行った例はありません!会場が冷えきってる為響かないとも言われますが
- 266 :秋田県人 :2017/08/10(木) 16:39 ID:/02II0LY
- 秋田南が朝一だった年、北陸の武生商業が朝一で代表だったこともあるから、なくはない…!
- 267 :秋田県人 :2017/08/12(土) 06:06 ID:3HEHk1J.
- 他の支部は知らないけど 東北では例がない。1番は朝4時か3時起きだそうです。
- 268 :秋田県人 :2017/08/12(土) 13:40 ID:iUa95sj2
- 山王中が、全国、朝イチの時は、2時起きだったと細谷先生から聞いたことがあります。そんなに難儀しても、報われないことが多い朝イチ演奏は、ツライっす
- 269 :秋田県人 :2017/08/13(日) 00:01 ID:0bLG51Os
- 秋田市から郡山まで5時間でいけますかね?
- 270 :秋田県人 :2017/08/13(日) 00:37 ID:6rwMcLv6
- >>269 渋滞なければ休憩1回入れてそれ位の時間で行けると思います。
- 271 :秋田県人 :2017/08/13(日) 18:52 ID:0bLG51Os
- ありがとうございます。プチ旅行楽しみです。
- 272 :秋田県人 :2017/08/15(火) 15:43 ID:QlJK2Yl2
- 1970年後半から1980年代前半の秋田県内の名演のお話できたら、お願いいたします。
- 273 :秋田県人 :2017/08/15(火) 15:49 ID:QlJK2Yl2
- コンクールの実績だと、秋田南ですが、花輪の自由曲にこの頃、はまっていた。当時の高校Bクラスの学校が、聞き応えあったように感じでいる
- 274 :秋田県人 :2017/08/16(水) 07:39 ID:Y1R.ZeaY
- 昭和50年コンクール県代表
中学B:尾去沢(木次谷茂郎)シンフォニアノビリッシマ
中学A:山王(木内 博)三角帽子より 粉屋の踊り・終幕の踊り
城南(大越 壽)幻想交響曲より ワルプルギスの夜の夢
十文字(佐藤 伸)リシルド序曲
高校B:鷹巣(川口洋一郎)組曲「惑星」より木星
高校A:手(石塚 保)呪文と踊り
秋田南(橋 紘一)交響曲第5番終楽章
秋田(伊藤 吉雄)パーセルの主題による変奏曲とフーガ
花輪(佐藤 修一)交響曲第1番「冬の日の幻想」より第1楽章
一般:手(小川 文男)祝典序曲
- 275 :秋田県人 :2017/08/16(水) 07:48 ID:Y1R.ZeaY
- 昭和51年コンクール県代表
中学B:秋大附中(羽川 正)「運命の力」序曲
中学A:山王(木内 博)「スペイン狂詩曲」より マラゲーニャ・市場
城南(大越 壽)序曲「謝肉祭」
大曲(坂本 昌)序曲「海賊」
高校B:十和田(野 豊昭)交響詩「ティルオイレンシュピーゲルの愉快な悪戯」
大曲(高橋 馨)「運命の力」序曲
高校A:手(石塚 保)交響曲変ロ長調より第1楽章
秋田南(橋 紘一)バレエ音楽「ペトリューシュカ」より
花輪(佐藤 修一)交響詩「魔法使いの弟子」
大学:秋田高専(石山 忠則)チェルシー組曲
一般:手(小川 文男)楽劇「ラインの黄金」より神々のワルハラ城への入場
- 276 :秋田県人 :2017/08/16(水) 07:58 ID:Y1R.ZeaY
- 昭和52年コンクール県代表
中学B:秋大附中(羽川 正)「スペードの女王」序曲
高清水(大山 篤)「3つのノクターン」より 祭り
中学A:山王(羽川 誠)バレエ音楽「バッカスとアリアーヌ」より第2組曲
城南(大越 壽)バレエ音楽「バッカスとアリアーヌ」より第1組曲
仁賀保(田口利弘)呪文と踊り
高校B:湯沢北(榎 豊)交響曲第5番より終楽章
大曲(高橋 馨)バレエ音楽「三角帽子」より 終幕の踊り
高校A:手(石塚 保)エレジーとファンファーレ・マーチ
秋田南(橋 紘一)バレエ音楽「春の祭典」より
花輪(佐藤 修一)交響曲第2番より第1楽章
大学:秋田高専(石山 忠則)ラプソディック・エピソード
一般:手(小川 文男)「十字軍の兵士シグール」より勝利をたたえる行進曲
- 277 :秋田県人 :2017/08/16(水) 08:13 ID:Y1R.ZeaY
- 昭和53年コンクール県代表
中学B:秋大附中(羽川 正)「シチリア島の夕べの祈り」序曲
花輪第一(石井 功)交響組曲「シェエラザード」より バグダットの祭・海・終曲
中学A:山王(羽川 誠)3つの交響的変容「海」より 風と波との会話
湯沢南(小西 翔一)アルジェのイタリア女
高校B:鷹巣(川口洋一郎)「3つのノクターン」より 祭り
経法大附属(新田目皓嗣)交響詩「はげ山の一夜」
高校A:秋田(伊藤 吉雄)バレエ音楽「ロデオ」より カウボーイの休日
秋田南(橋 紘一)管弦楽のための協奏曲
花輪(小林久仁郎)交響曲第1番ニ短調より終楽章
大学:秋田(高橋 澄雄)組曲「水上の音楽」より
一般:能代市民(佐々木貞治)序曲「ベアトリスとベネディクト」
- 278 :秋田県人 :2017/08/16(水) 08:15 ID:Y1R.ZeaY
- >>277
経法大附属→経済大附属 の間違いでした。
- 279 :秋田県人 :2017/08/16(水) 10:44 ID:9jCWdYgs
- ちなみに、私は、この年に新設された、小学校の部に出場して、コンクールデビューしました。(結果は県大会、金賞、頂きました。)
- 280 :秋田県人 :2017/08/16(水) 12:06 ID:Y1R.ZeaY
- >>279
記念すべき第1回目の小学校の部は、4校による県大会でした。
金賞はT城第一小、K尻小、K館小でしたね。
- 281 :秋田県人 :2017/08/16(水) 12:46 ID:9jCWdYgs
- すみませんが、小学校の部の県大会の最初は、1975年(昭和50年、)の第17回秋田県大会からだと思いますけど、ちなみに、この年は、秋田県民会館で、中学校と大学の部の全国大会が開催されました。
- 282 :秋田県人 :2017/08/16(水) 12:52 ID:9jCWdYgs
- 私は、その全国大会で、出雲一中のジェラードの4楽章のサックスのソロを生で聞いて、これが中学生の演奏なのか!と鳥肌が立ったことを思い出しました。
- 283 :秋田県人 :2017/08/16(水) 14:06 ID:Y1R.ZeaY
- >>281
失礼しました。おっしゃるとおり昭和50年からの開催です。
5校での演奏でしたので、F木小、O川N根小が金賞ですね。
- 284 :秋田県人 :2017/08/16(水) 17:03 ID:9jCWdYgs
- 私は、そのF木小のメンバー(担当は、ユーフォニアム)です。プログラムでの指揮者は、当時の音楽の先生で担任の先生でした。実際のメインの指導は、G先生(G、Yさんの父上様)で結構、厳しかったことを思い出しました。結果は、O川N根小が、圧巻の演奏(7点)で1位、我々は12点の2位でした。当時は、各団体の審査評点が、発表されていました。もちろん、数字が小さい程いい演奏(成績)ということになります。7人の審査員で、上下カットの最高点は、5点となります。
- 285 :秋田県人 :2017/08/17(木) 10:03 ID:hiOenCzU
- 昭和48、9年頃の大曲農業高校の演奏が、素晴らしいと思います。48年のノビリッシマの県内初演、49年の県代表、生徒指揮で高校の部の代表となったのは、後にも先にも、ないと思います。当時の高校Bクラスは、.野先生のT高校がうまかったと思うので(残念ながら、諸般の事情で東北大会は辞退)
- 286 :秋田県人 :2017/08/17(木) 14:55 ID:O.H3AQJY
- 昭和48年コンクール県代表
中学B:古四王中(高橋不二夫)戴冠式の場面
秋大附中(羽川 正)「魔弾の射手」序曲
中学A:山王(木内 博)交響詩「ドンファン」
城南(大越 壽)交響曲第5番より終楽章
高校B:十和田(野 豊昭)交響詩「魔法使いの弟子」
高校A:秋田南(橋 紘一)交響曲第5番より第1楽章
花輪(佐藤 修一)交響組曲「シェエラザード」より第2楽章
一般:手(小川 文男)序曲「フィンガルの洞窟」
- 287 :秋田県人 :2017/08/17(木) 15:04 ID:O.H3AQJY
- 昭和49年コンクール県代表
中学B:尾去沢中(木次谷茂郎)「ザンパ」序曲
秋大附中(羽川 正)「軽騎兵」序曲
中学A:山王(木内 博)「スペイン奇想曲」より3・4・5
城南(大越 壽)交響組曲「シェエラザード」より第2楽章
高校B:大曲農業(木元 一幸)シンフォニックバンドのための序曲
高校A:秋田南(橋 紘一)交響組曲「シェエラザード」より第2楽章
花輪(佐藤 修一)組曲「展覧会の絵」より
秋田(伊藤 吉雄)「スペイン奇想曲」より
大学B:秋田高専(小林 保博)歌劇「ナブッコ」序曲
一般:手(小川 文男)「ファンタジアト長調」
- 288 :秋田県人 :2017/08/17(木) 15:14 ID:O.H3AQJY
- 昭和54年コンクール県代表
中学B:雄物川中(小野寺建子)序曲「祝典」
秋大附中(羽川 正)「美しきガラティア」序曲
中学A:山王(羽川 誠)バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より
城南(大越 壽)スキタイ組曲「アラとロリー」より
高清水(大山 篤)バレエ音楽「春の祭典」より
高校B:大曲工業(塩谷 栄)シンフォニックバンドのためのパッサカリア
仁賀保(野 豊昭)幻想交響曲より第5楽章
高校A:秋田南(橋 紘一)「交響曲」より第4楽章
花輪(小林久仁郎)交響曲第1番ヘ短調より第4楽章
手(石塚 保)バレエ組曲「中国の不思議な役人」より
大学:秋田(高橋 澄雄)交響組曲「シェエラザード」より
一般:手(藤谷康之助)アルメニアンダンス・パート2
- 289 :秋田県人 :2017/08/18(金) 07:58 ID:ipYb4IeU
- ケチをつけるわけでは、ありませんが、49年の大曲農業高校の自由曲は、パッサカリアです。
- 290 :秋田県人 :2017/08/18(金) 08:11 ID:ipYb4IeU
- エピソード、昭和49年の大曲農業高校のパッサカリアを会場係として、舞台袖で聞いて、当時、教師なりたてで、いつか自分もこの曲を演奏して代表になると決意し、五年後に達成したのが、故塩谷栄(しげる)先生でした。
- 291 :秋田県人 :2017/08/18(金) 20:57 ID:HrD4Ur5.
- >>290
誤植失礼いたしました。そういう裏話はステキですね。今は息子さんが指導者として頑張っていらっしゃるとか?
- 292 :秋田県人 :2017/08/18(金) 21:36 ID:ipYb4IeU
- ご子息は、父上の立ち上げた新屋高校吹奏楽部を指導して、県内有数のバンドに育て、現在、秋田西高校の吹奏楽部の指導者として、その卓越した指導力は、評判となっているのは、ご承知のことと思いますけど
- 293 :秋田県人 :2017/08/18(金) 23:36 ID:HrD4Ur5.
- >>292
そうだったんですね。この世界,親子に渡って指導されている方ですと、山王中の先生もご活躍されているようです。東北大会も近いようですので
、ぜひ頑張ってほしいものです。
- 294 :秋田県人 :2017/08/19(土) 09:58 ID:Sk0NM2ok
- んだすな、結構、親子での指導者はいるようです。東北大会まであと1週間となりました。山王、秋田南とも昨年の雪辱を果たして、ぜひとも全国大会へ駒を進めて欲しいと思います。
- 295 :秋田県人 :2017/08/19(土) 20:00 ID:VmPF9p22
- 塩谷先生が新屋に来てから全国に行けなくなり、残念に思っていたが、ここ数年は県大会行くのもやっとのレベルになってしまった。今年の演奏聞いて悲しくなってしまいました。生徒の力がある程度あるうちに
顧問をかえるべき
- 296 :秋田県人 :2017/08/19(土) 21:35 ID:Sk0NM2ok
- 塩谷先生も現在顧問の高橋先生も一生懸命頑張ったと思いますし、頑張っていると思います。県内の高校の吹奏楽は、紘一先生と高野先生、小林(久)先生の後、全国に連れていける指導者が少なくなってしまいましたけど、今、辛抱の時期と私は思います。成績が芳しくないからと言って、すぐ顧問の先生の首をすえかえるのはどうかと思います。今の辛抱から抜け出し、過去の吹奏楽王国秋田が復活するときが必ずややって来ます。一緒に待ちませんか?それとも…
- 297 :秋田県人 :2017/08/20(日) 14:45 ID:???
- 平気で個人名を書く神経が分からん
- 298 :秋田県人 :2017/08/20(日) 20:16 ID:xsUOa3kQ
- 誹謗、中傷しているわけではありませんので問題ないと思いますけど
- 299 :秋田県人 :2017/08/20(日) 21:58 ID:JVhF2meg
- 飯島中の小編成で地区落ち…
これも衝撃的でした
顧問はもっと気合い入れてほしい
- 300 :秋田県人 :2017/08/21(月) 16:56 ID:illbEfgE
- 飯嶋が、成績よかったのは、現在の理事長が顧問していた時ですよね顧問の先生がすべて、吹奏楽を熟知する環境で指導者となっているわけではないから、誰に変わってもらいたいのかな先生はあくまでも一教師にすぎないと思うのは、俺だけですか?(吹奏楽専門の教師ではない)そこから、自分自身も勉強して、地域、父兄の協力を得て行くものと思いますけど…ただ、顧問の先生も俺は吹奏楽は畑違いと最初から勉強しないのはいかがなものかというと思いますけど…
- 301 :秋田県人 :2017/08/21(月) 18:53 ID:???
- >>300 読みにくい文章を書くね
偉そうに自信をもって書いた文章だと思うけど
笑っちゃうね
- 302 :秋田県人 :2017/08/21(月) 20:40 ID:KLwIyWqY
- 秋田の指導者はほとんどが吹奏楽経験者か楽器経験者ですよ。今の飯島中もベテラン指導者で昔、河辺中を東北まで行かせた方ですけど、今は…もう少し頑張ってほしい…って話でしょ。
- 303 :秋田県人 :2017/08/23(水) 07:56 ID:HDFhq2dY
- いよいよ、今週末から、東北大会が始まりますけど、結果等の情報よろしくお願いいたします。一音入魂、秋田南、秋田中央、明桜、秋田、湯沢北、横手南、山王、桜
- 304 :秋田県人 :2017/08/23(水) 19:58 ID:/SDheUZY
- 東北大会出場の皆様、名古屋目指して頑張ってねん。。
- 305 :秋田県人 :2017/08/25(金) 16:19 ID:2DRa7fhQ
- 東北大会へ応援等に行く皆様、お気をつけて行ってらっしゃいませ
- 306 :秋田県人 :2017/08/25(金) 23:25 ID:W9yilcu6
- ありがとうございます。雨が1日ズレてて良かったです。
- 307 :秋田県人 :2017/08/26(土) 14:56 ID:3g78cmsU
- 東北大会聞きに行っている皆様、明日も含め、結果報告等よろしくお願いいたします。
- 308 :秋田県人 :2017/08/26(土) 18:54 ID:nC.xp4aY
- 代表
磐城 湯本 平商業
- 309 :秋田県人 :2017/08/26(土) 19:59 ID:3g78cmsU
- ご報告ありがとうございます。我が儘言ってすみませんが、県代表の状況もできたら、お願いできますでしょうか?
- 310 :秋田県人 :2017/08/26(土) 20:26 ID:csyCJ4ek
- 秋田南と中央がダメ金。明桜は銀。郡山の居酒屋さんで残念会中です。
- 311 :秋田県人 :2017/08/26(土) 20:39 ID:3g78cmsU
- ありがとうございます。残念でした。気をつけて、お帰りくださいませ。
- 312 :秋田県人 :2017/08/26(土) 20:41 ID:nC.xp4aY
- 秋田南は代表だと思った…
福島の団体はそんなに良いとは思わなかった
- 313 :秋田県人 :2017/08/26(土) 20:49 ID:csyCJ4ek
- 秋高も銀でした。
- 314 :秋田県人 :2017/08/26(土) 22:02 ID:3g78cmsU
- 代表団体の皆様(父兄等含)お疲れ様でした。結果は結果として受け止めたいと思います。秋田南、秋田中央のみならず、支部大会を突破(もしくは金賞)できる団体の育成が必要になってきました。過去の栄光にぶらさがらず、新しい全国大会常連団体を作っていきましょう。サトマ先生や小塚先生にお願いするときだと思います。
- 315 :秋田県人 :2017/08/27(日) 18:47 ID:1zv1pYnM
- 東北代表
植田 仙台一 山形六
残念の一言です
金賞 山王 横手南
銀賞 桜
銅賞 湯沢北
- 316 :秋田県人 :2017/08/27(日) 20:04 ID:Kl05rTS.
- 中学・高校の部で全国なしこれは緊急事態ですな。
どげんかせんといけませんね。
- 317 :秋田県人 :2017/08/28(月) 19:05 ID:x0/JNV42
- サトマ先生を山王中へ、小塚先生を秋田南へ、大曲工業の田村(裕)先生を花輪へお願いいたします。
- 318 :クラ仙人 :2017/08/28(月) 19:20 ID:???
- サトマは木内先生以来たむろしております。
他に秋田吹と明桜。
秋田県のレベルより他が伸びしろ有ったのでしょう。
良かった時代をリセットし1から全てと思います。
- 319 :秋田県人 :2017/08/29(火) 09:27 ID:D31qUyEM
- 明桜には、過去の実績のある先生(例えば、屋比久先生とか)を部活専門のトレーナーとして、採用するとか(野球のように公募するとか)、秋田吹には、高野先生を頼んでみたらどうか
- 320 :秋田県人 :2017/08/29(火) 20:25 ID:UUUmX5f6
- 新屋高に元南高の阿部先生にきてほしい。
山王の後継者が居ないな…飯嶋兄弟の兄か
湯沢南が全国3出した時の藤川先生。関東?!から帰ってきてほしい
- 321 :秋田県人 :2017/08/30(水) 17:19 ID:LJ/u35VI
- 新屋高校の吹奏楽出身で、現在、県内の中、高校で指導者(教師)の方、知っていたら、教えてください。山王中、OBとして、平成高校の沼田先生はどうでしょうか?
- 322 :秋田県人 :2017/08/30(水) 19:07 ID:UpkB.JAo
- 本荘北の飯嶋先生は新屋出身です
あと 今は土崎? 前に泉に居た先生
- 323 :秋田県人 :2017/08/30(水) 19:16 ID:UpkB.JAo
- 長年聞いてますが新屋はあのままだと来年は地区落ちなってしまう。伝統のサウンドがなくなってしまった。生徒の行動力や気合いも感じられない。申し訳ないが…
- 324 :秋田県人 :2017/08/30(水) 21:03 ID:LJ/u35VI
- ありがとうございます。飯嶋お兄さんですね、確か弟さん(城東中、宏紀さん)は秋田南、山形大、トランペットですよね。中学は、お二人とも山王中ですよね、お兄さんは、たしか、トロンボーンですよね、
- 325 :クラ仙人 :2017/08/30(水) 22:03 ID:???
- 秋田南OBの佐々木新平さんは東京シテイフィル管弦楽団の副指揮者やシエナ、東吹等に客演され活躍しており、地元オケでも数年目覚ましい演奏を引き出してますよ。
吹奏楽指導者とはスケ−ルやセグメントも違いますが定期的な指導を是非期待します。
昨年の秋田市管弦楽団の幻想交響曲は素晴らしい演奏でしたよ。
地元でもアマプロで素晴らしい奏者も数多くぜひ交流されたらと思います。
吹奏楽コンク−ル12分にとらわれずに、広くいろんなジャンルと交流され幅広く音楽を感じる必要が大切では。
- 326 :秋田県人 :2017/09/02(土) 15:26 ID:sdMuu5Qc
- 来週は、小編成ですね、会場のイズミティ21の近くに住んでいたことがあります、その頃、佼成が、何回か演奏会を開いていました懐かしい思い出です。仁賀保、大曲農業、めざせ東日本金賞
- 327 :秋田県人 :2017/09/08(金) 10:04 ID:EA6kCjWg
- 明日から、東北大会ですね結果等よろしくお願いいたします。
- 328 :秋田県人 :2017/09/10(日) 17:59 ID:l9rLjmP2
- 小学校
中仙小 金賞
四ツ屋小 銅賞
勝平小 銅賞
高校小編成
仁賀保 銀賞
大曲農業 銀賞
大学
秋田大学 銅賞
中学校小編成
八幡平 銀賞
大館南 銅賞
一般
NG 銀賞
大曲 金賞(代表)
お疲れ様でした。
全部門通じて全国に行ったのは大曲のみ、金賞も激減。大丈夫?
- 329 :秋田県人 :2017/09/10(日) 19:12 ID:PLt1pjEk
- かつて吹奏楽王国と言われた秋田県は衰退の一途をたどっていますね。
能代工業のバスケみたいになるのかな?
県吹奏楽連盟のHPからして、ヤル気の無さを感じる。
- 330 :秋田県人 :2017/09/10(日) 20:20 ID:yYRTGDnM
- すべては少子化だよ。
昔の勢いを取り戻すには、学校を更に半分に統廃合、しかも全寮制にしないと。
- 331 :秋田県人 :2017/09/10(日) 20:48 ID:B2uqP3hE
- 昨日からの東北大会の結果報告ありがとうございますいろいろ問題があろうかと思います。けど、福島県磐城地区のように、ひとりのカリスマ指導者の元、みんながんばって、実績を残しているところもあります。吹奏楽王国秋田復活まで、辛抱して、待ちましょうでは、ありませんか♪木内(博)先生以来のカリスマ指導者の出現に期待をこめて
- 332 :秋田県人 :2017/09/25(月) 09:08 ID:VVP6ADzY
- 秋田県内の吹奏楽ファンの皆様、おはようございます。今年の全国大会への切符は、一枚でした。(大曲吹)気が早いと思いますけど、来年度の主な団体の指導者(案)、山王中、佐々木雅子(秋田中央)、秋田中央、塩谷普(秋田西)、秋田西、木内 恒(山王中)、大曲農、阿部慎太郎(花輪)、花輪、奥山 昇(秋田南)、秋田南、羽川 尚(大曲農)で決まり、いかがでしょうか?
- 333 :秋田県人 :2017/09/25(月) 10:19 ID:pAn.J9SU
- 個人名出して、大丈夫ですか?それぞれ許可?とりましたか?
- 334 :秋田県人 :2017/09/25(月) 10:43 ID:???
- どのような考えで個人名を記載してますか?
個人情報保護法に反します。
- 335 :秋田県人 :2017/09/25(月) 13:33 ID:KZh2lPLc
- 住所、氏名、連絡先が個人情報であると思っている人は、要するに、ここ(生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる……)を飛ばしてみている。そのため「『氏名、生年月日、その他の記述等』の『特定の個人を識別することができるもの』」が個人情報であると読んでしまっていると思うのです。この飛ばしてしまった部分が大事でして、「個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日……」ということですね。図にしてみましたが、このように「個人に関する情報」のところ、文章みたいなものがいろいろ書かれている。例えば、「この人はどの大学を出て、どの会社で何年働いた。こんなレンタルビデオを借りている。図書館でこんな本を借りている」という事実が書いてある。これ全体を「個人に関する情報」と法律では呼んでいるのですね。「当該情報」とはこれ全体のことであり、全体のところに含まれる氏名その他の記述、それでもって「特定の個人を識別できる」場合に個人情報に該当するわけですが、ここの「もの」とは、これ全体を指していますから、これ全体を指していて、それが個人情報だというわけです。
- 336 :秋田県人 :2017/09/25(月) 14:25 ID:???
- では、あなたの本名を記載して投稿してはどうですか?
- 337 :秋田県人 :2017/09/25(月) 17:43 ID:???
- お前が言うなw
- 338 :秋田県人 :2017/09/26(火) 03:44 ID:WgT59tEs
- 妄想大いに結構だけど、もう少し現実的な案を出して欲しいな。
中学と高校は管轄が違うので、中高一貫校に行くぐらいしか高校←→中学はないよ。
- 339 :秋田県人 :2017/09/26(火) 11:13 ID:WCNOB63Y
- 秋田南も西も異動して間もないので異動はないでしょう!
秋田中央はかなり長い間居たので異動はありそう→異動先は新屋か秋田しかない
- 340 :秋田県人 :2017/09/26(火) 13:52 ID:???
- 個人名出さなきゃ、誰の事と言っているのか分からんな
- 341 :秋田県人 :2017/09/29(金) 13:15 ID:???
- age
- 342 :秋田県人 :2017/10/01(日) 08:25 ID:sfkQDvIA
- おはようございます。早速ですが、昭和40年代後半から50年代の花輪高校の演奏の大ファンです。修一先生の裏話等知ってる方教えてもらえませんか?
- 343 :秋田県人 :2017/10/01(日) 09:40 ID:???
- 修ちゃんはガモがでかい。僕のけっちを何回も奪われた。
- 344 :秋田県人 :2017/10/02(月) 08:40 ID:pwAr4XRg
- そうなんだ、故修一先生の○○はデカかったんですね羨ましいゥ(笑)、お酒の方は?中2の時、一度だけ指導していただいたこと、あったような、なかったような
- 345 :秋田県人 :2017/10/02(月) 23:39 ID:GLb33X/I
- 花輪高校って昔どれだけ凄かったんですか?最近の県北の状況からは想像できないのですが。
- 346 :秋田県人 :2017/10/03(火) 06:05 ID:???
- 指導者の質より、生徒の質だろう
- 347 :秋田県人 :2017/10/03(火) 08:16 ID:2DRa7fhQ
- 昭和40年代後半から50年代は、全国で、1、2番さしずめ今の習志野高校ですかねぇ全国1位も2回獲ってます。昭和48、9、50年あたりの演奏は、素晴らしいの一言です。
- 348 :秋田県人 :2017/10/04(水) 09:47 ID:C//6WV52
- 秋田県内の高校で、初めて全国大会金賞を獲得したのは、花輪高校
- 349 :秋田県人 :2017/10/04(水) 10:02 ID:C//6WV52
- 秋田県内の高校で、初めて全国大会金賞を獲得したのは、花輪高校(1970年)ですが、それまでの県内最高成績は横手高校(1968年全国第3位)です。ちなみに、花輪高校の1970年代前半の全国大会での成績は、70年、金賞、71年、銀賞、72、3年、金賞、74年、銀賞、75年金賞(課題曲、レコードに収録)76年、銀賞、ここまで、修一先生指揮(花輪高校の顧問)、もちろん、すべて、東北1位代表(73年までは、東北代表、1団体)
209 KB