■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50



レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。

秋田県の吹奏楽

1 :秋田県人 :2014/07/10(木) 12:23 ID:koaj0Lkg
コンクール、演奏会の情報、告知、感想など語れ。

801 :秋田県人 :2018/07/29(日) 20:55 ID:dlDCKA/M
>>800
毎回ウザいです。少しは自分で調べてみたら?
そんなんだから誰もあなたに近寄らないんですよ。わかりますか?

802 :秋田県人 :2018/07/29(日) 21:05 ID:FZUUegAo
調べるすべがないから、ここにきてるんでしょ
由利本荘のHPは、まだUPされてない。会場に行けない人もいるし結果は気になるさ

803 :秋田県人 :2018/07/29(日) 21:16 ID:uktft8WI
高校小編成の結果です。

大曲工業 銀
横手清陵 銀
和洋女子 銅
聖霊女子 銀
能代西 銀
秋田北鷹 銅
由利工業 銀
由利高校 銅
平成高校 金 代表 高橋絋一賞
湯沢翔北 銀
雄物川高校 金 代表
秋田工業 金
金足農業 銀
能代工業 金
大曲農業 金

804 :秋田県人 :2018/07/29(日) 21:23 ID:mKHU9Lo.
県のHPは大会情報(出演校、結果等)が全く更新されず、いろいろ探してもどこにも無いんだよね。由利本荘のHPは比較的マメだけど。先生方忙しいの分かるけど、たくさんのファンいるんだから、会場に来てもらうためにも、せめて事前の出演順位はアップしてほしい。

805 :秋田県人 :2018/07/29(日) 22:23 ID:gQCFch.E
>>801 知ってて教えますよという人がレスすればいいだけ。そういう掲示板なんだから。あなた何目線?

806 :秋田県人 :2018/07/29(日) 22:30 ID:gRmyWgqc
高校(小編成)の情報ありがとうございました。今回、どうしても行けない事情ができてしまい4年ぶりに会場に聴くことができなくなりました。本当にありがとうございます。

807 :秋田県民 :2018/07/29(日) 22:43 ID:MvZg8vVk
会場で聴いて来ましたが、順当な結果だと思います。
平成と雄物川の2校が抜けていたかな。
出場校の中でも最小人数9人の能代工業が金だったのは とても嬉しいニュースです。人数こそ少ないけど、一番音楽していたように感じたバンドでした。
秋田工業は これからでしょう。マーチングと並行のバンドですので少ない人数の中で、どう楽器の編成を組んでいくかが宿題でしょうね。

808 :MT次頑張れ :2018/07/30(月) 00:41 ID:???
大編成で金をとった学校って偏差値の高い学校だけど、あの子達は、勉強も練習も両立出来てるのかな?
秋田高、横手高、南高なんて、私の頭では無理だったわ。

809 :秋田県人 :2018/07/30(月) 00:56 ID:MJVhmVHE
南高の知人から話を聞くと、全国行った年でも東北大や学芸大、GMARCHに進む子もいるみたいです。もちろん推薦を使う子もいれば、浪人する子もいるようですが。
ですが、全国まで進めば本格的な受験勉強は周りの子よりも半年近く遅れるわけですから、大変そうですよね。すごいと思います。

810 :秋田県人 :2018/07/30(月) 00:59 ID:tamzYBxI
↑奴らは頭が良いから、呑み込みが早いんじゃないかな?少ない練習時間で完ぺきに仕上げんじゃね?
実際、俺の会社の上司も秋田高校で甲子園に出場したらしいけど、グラウンドではたった1時間だけの練習だったらしいよ。
秋田高校、大館鳳鳴、横手高校、秋田南なんかの人間の頭の作りは、俺らとは違うから・・・
ちなみに俺は経法大附。

811 :秋田県人 :2018/07/30(月) 06:51 ID:pcJKe3s2
某巨大掲示板のような嫌な流れになるので、学歴や偏差値の話しは慎みましょう。

812 :秋田県人 :2018/07/30(月) 07:18 ID:7l/34jT.
県大会前半終了しました。出演者、大会関係者の方々等、今年一番の暑さの中大変お疲れ様でした。上位大会に推薦された団体の皆様おめでとうございます。

813 :秋田県人 :2018/07/30(月) 07:20 ID:rIrAi9fI
そうですね、せっかくだから感想を書き込みませんか?

一般は大曲はまだまだ東北照準かなーと思いながらも曲吹らしい演奏に拍手。
NGもよかったけど、自由曲の選曲がな…秋吹の方がコンクール的には抜けるのかなという演奏だったように思います。

814 :秋田県人 :2018/07/30(月) 09:26 ID:LxxJvxZM
今朝のさきがけにコンクールの結果が載っていたけど、
掲載順が演奏順と微妙に違う。これって結果順?

高校:秋田南、明桜、秋田中央、横手、秋田(最優秀→代表出演順→ダメ金)
高校小編成:平成、雄物川、能代工、秋田工、大曲農(最優秀→代表→? 能代工と秋田工が出演順とは逆)

815 :秋田県人 :2018/07/30(月) 10:28 ID:D1zQfYPQ
今年は連盟のHPに進行表のせないんですねぇ

816 :秋田県人 :2018/07/30(月) 22:28 ID:X6bam/f6
2日の順番、分かる方いましたらup願いますm(__)m

817 :秋田県人 :2018/07/30(月) 23:48 ID:3IPtVyoI
814
結果順ではありません。

818 :秋田県人 :2018/07/31(火) 07:10 ID:cm1bqkxs
なかなか感想聞けませんね…能代だから皆さん行かれてませんか?

819 :秋田県人 :2018/07/31(火) 11:15 ID:3Rq/OpY6
HPコピペ

8/1(水)
中学校小編成の部   10:30〜
01 能代市立東雲中学校
02 由利本荘市立本荘南中学校
03 能代市立能代第二中学校
04 にかほ市立金浦中学校
05 大仙市立太田中学校
06 秋田市立河辺中学校
07 能代市立二ツ井中学校
08 秋田市立下浜中学校
09 横手市立平鹿中学校
10 大潟村立大潟中学校
11 大館市立北陽中学校
12 大仙市立南外中学校
13 由利本荘市立鳥海中学校
14 藤里町立藤里中学校
15 仙北市立神代中学校
16 大館市立南中学校
17 由利本荘市立西目中学校
18 大仙市立中仙中学校
19 湯沢市立雄勝中学校
20 能代市立能代南中学校
21 由利本荘市立大内中学校
22 五城目町立五城目第一中学校
23 北秋田市立森吉中学校
24 秋田市立秋田北中学校
25 秋田市立外旭川中学校
26 鹿角市立花輪第一中学校
27 能代市立能代第一中学校
28 由利本荘市立岩城中学校
29 大仙市立協和中学校
30 大館市立東中学校

中学校合同の部    17:00〜
01 上小阿仁村立上小阿仁中学校
  北秋田市立合川中学校
  北秋田市立阿仁中学校
02 三種町立八竜中学校
  三種町立琴丘中学校

820 :秋田県人 :2018/07/31(火) 11:16 ID:3Rq/OpY6
8/2(木)
中学校の部 10:00〜
01 秋田市立御野場中学校
02 秋田市立山王中学校
03 大仙市立大曲中学校
04 湯沢市立湯沢北中学校
05 由利本荘市立本荘東中学校
06 横手市立横手北中学校
07 秋田市立城東中学校
08 横手市立十文字中学校
09 鹿角市立小坂中学校
10 秋田大学教育文化学部附属中学校
11 にかほ市立象潟中学校
 〜昼休憩〜
12 湯沢市立稲川中学校
13 湯沢市立湯沢南中学校
14 にかほ市立仁賀保中学校
15 由利本荘市立本荘北中学校
16 秋田市立泉中学校
17 秋田県立秋田南高等学校中等部
18 秋田市立桜中学校
19 井川町立井川義務教育学校
20 横手市立横手南中学校
21 横手市立横手清陵学院中学校
22 秋田市立勝平中学校

821 :秋田県民 :2018/07/31(火) 15:31 ID:jxqJbGPE
各校別に感想まとめてますが、
今日から熱ーい東京出張です。
戻ったら、8/1中学校の部行きます。
いずれアップしたいと思っていますが…

822 :秋田県民 :2018/07/31(火) 15:33 ID:jxqJbGPE
あ 中学校の部は8/2でしたね(^-^)

823 :秋田県人 :2018/08/01(水) 12:41 ID:8SSAWNcI
今日の県大会はどうですか?40数年前のコンクールを思いだします。(県民会館デビュー)、当時は、9月でしたけど…

824 :秋田県人 :2018/08/01(水) 20:38 ID:8SSAWNcI
すみません漣ォ、秋田県社会福祉会館の場所を知ってる方、教えてくださいませんでしょうか?大仙市方面より車ソで向かいます、よろしくお願いいたします。

825 :秋田県人 :2018/08/01(水) 20:44 ID:UOIWjaa.
なぜにここで社会福祉会館を?
文化会館に向かうための駐車場とか?
ここで聞くより、ネットで検索した方が分かりやすいかと。

826 :秋田県人 :2018/08/01(水) 21:01 ID:rgkQ0FNk
>>824
お前みたいなヤツは車で来るな!!迷惑だ!!
公共交通機関使えやデブ!!

827 :秋田県人 :2018/08/01(水) 21:40 ID:KkuE8kaw
デブ?また始まった(´ω`)

828 :秋田県人 :2018/08/02(木) 00:22 ID:ICUYGXMM
>>824 R13の右手に見えるラウンドワンを過ぎて間もなくの茨島交差点を右折。1キロほど直進して山王十字路を過ぎたら最初の信号を右折すると右手にあります。

829 :秋田県人 :2018/08/02(木) 07:30 ID:rzboPMRA
社会福祉会館の場所、ありがとうございました。

830 :秋田県人 :2018/08/02(木) 08:41 ID:KbwLMROE
中学校小編成の部
銀 01 能代市立東雲中学校
銅 02 由利本荘市立本荘南中学校
銀 03 能代市立能代第二中学校
金代04 にかほ市立金浦中学校
金 05 大仙市立太田中学校
銀 06 秋田市立河辺中学校
金 07 能代市立二ツ井中学校
銅 08 秋田市立下浜中学校
銀 09 横手市立平鹿中学校
銀 10 大潟村立大潟中学校
銀 11 大館市立北陽中学校
金 12 大仙市立南外中学校
銅 13 由利本荘市立鳥海中学校
銅 14 藤里町立藤里中学校
銀 15 仙北市立神代中学校
金 16 大館市立南中学校
銅 17 由利本荘市立西目中学校
金 18 大仙市立中仙中学校
銅 19 湯沢市立雄勝中学校
銀 20 能代市立能代南中学校
銅 21 由利本荘市立大内中学校
銅 22 五城目町立五城目第一中学校
金 23 北秋田市立森吉中学校
金 24 秋田市立秋田北中学校
銀 25 秋田市立外旭川中学校
銀 26 鹿角市立花輪第一中学校
金代27 能代市立能代第一中学校
銀 28 由利本荘市立岩城中学校
銀 29 大仙市立協和中学校
金 30 大館市立東中学校

831 :秋田県人 :2018/08/02(木) 12:05 ID:Mdki4EYI
中学校の部(前半)はどうよ。

832 :秋田県人 :2018/08/02(木) 17:02 ID:3dRdFvs6
そろそろ終わる頃ですかね?いかがですか?

833 :秋田県民 :2018/08/02(木) 17:27 ID:sqQQ4d.s
閉会式始まりました。

834 :秋田県人 :2018/08/02(木) 18:36 ID:bdR4MErc
祝 秋田県代表
山王中学校
湯沢南中学校
泉中学校
横手南中学校

835 :秋田県人 :2018/08/02(木) 19:42 ID:Mvab9DOo
金賞は上の4つの他に
大曲、湯沢北、勝平

836 :秋田出身 :2018/08/02(木) 22:26 ID:???
代表校の演奏した課題曲と自由曲誰か教えてくれ。

837 :秋田県人 :2018/08/02(木) 22:41 ID:Mvab9DOo
山王中 U
交響的舞曲より 第3楽章/S.ラフマニノフ

湯沢南中 V
吹奏楽のための風景詩「陽が昇るとき」/高 昌帥

泉中 U
バレエ音楽「ガイーヌ」より
前奏曲 友情の踊り アイシェの孤独 剣の舞 収穫祭/A.I.ハチャトゥリャン

横手南中 W
プレリューディオ・エスプレッシーヴァ/天野 正道

838 :秋田県人 :2018/08/03(金) 09:21 ID:lZYJ4PjA
中学校の部の結果お願いいたします。

839 :秋田県人 :2018/08/03(金) 10:00 ID:pOvdTVUo
秋田)吹奏楽コン県大会中学の部 4団体が県代表に:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASL706SNWL70UBUB00Z.html

840 :秋田県人 :2018/08/03(金) 10:02 ID:pOvdTVUo
結果なんかはいくらでも調べれば。

感想を是非聴きたい、聴きに行けなかったので。

泉は東北初出場?桜はどうした?山王は地区かなりひどかったけどよくなってたの?

あと高校や一般の感想も聞きたい。
皆さんで盛り上げましょうよ。

841 :秋田県人 :2018/08/03(金) 12:06 ID:qhiSfdZ2
泉中は学校創立・創部以来、初の東北出場と聞きました。
ここ2年連続でダメ金でしたので、確実に力を付けてきた成果だと思います。
週に一度以上休みがあって、合宿や強化練習は一切なし。
外部講師も多く招くことはない。
ある意味、昔ながらの「部活動」から得た栄誉だと思います。

842 :秋田県人 :2018/08/03(金) 16:38 ID:lZYJ4PjA
情報ありがとうございます。山王中だけではない、新しい学校が台頭してくることは、大変よいことだと思います。ちなみに、指導されている先生は、吹奏楽経験者(南高出身とか)でしょうか?

843 :秋田県人 :2018/08/03(金) 18:01 ID:9G6RGFPw
泉中の先生は、中央OBです。M子先生の教え子ですね。
昨年まで5年間指導してきたベテラン先生が地盤を固め、1年だけそのベテランと若手のコンビで育てた。結果が県代表ですね!

844 :秋田県人 :2018/08/03(金) 19:11 ID:p1oMgryg
泉中吹奏楽部はどのような演奏でしたでしょうか

845 :秋田県人 :2018/08/03(金) 20:57 ID:lZYJ4PjA
泉中の情報ありがとうございました。他の中学、高校の指導されている先生の情報等ありましたら、お願いいたします。M子先生は、南高出身だから、大きな括りでは、秋田県内の吹奏楽指導者は、これからは、南高出身の先生が活躍する事でしょう。山王中の木内先生も南高出身ですし…

846 :秋田県人 :2018/08/03(金) 21:42 ID:v7Imyh5k
新しい学校が出て来る事は良い事ですね。今年の代表は昨年から2校変わった訳ですが、指揮を振ってる先生は泉中以外は昨年と同じです。
山王中K先生、横手南F先生、湯沢南S先生、まだしばらくはこの3人の先生たちが中学校の部を牽引して行くのではないでしょうか?
今年こそは東北大会を突破して全国への切符を秋田にもたらして欲しいものです。代表4校頑張ってください!

847 :秋田県人 :2018/08/03(金) 22:00 ID:lZYJ4PjA
↑同感です。山王中はもとより県代表として、東北大会に出場する団体(とりわけ昨年、東北、金の横手南に期待します。)

848 :秋田県人 :2018/08/03(金) 22:25 ID:v7Imyh5k
昨日の演奏、湯沢南中が素晴らしく感じました。完成度が高く個人的には山王中より良かった!
湯沢南中もしばらく振りの東北大会進出ですが、伝統校の復活を嬉しく思います。東北大会頑張ってください。

849 :秋田県民 :2018/08/03(金) 22:35 ID:nPd6k8EA
湯沢南 地区大会から目をつけていましたが、抜群の完成度でしたね。
県南地区では、課題曲の仕上がりにもう少しと思いましたが、県大会ではとても良く仕上げてきて、逆に自由曲に物足りなさを感じました。
課題曲3が どのように審査員の評価を受けるのか、どの点が今後を左右すると言っても過言ではないでしょう。

850 :秋田県民 :2018/08/03(金) 22:38 ID:nPd6k8EA
その点が今後を〜〜の間違いでした。
ごめんなさい。

851 :秋田県人 :2018/08/03(金) 23:19 ID:lZYJ4PjA
湯沢南のS先生も南高出身じゃなかったっけか?

852 :秋田県人 :2018/08/03(金) 23:58 ID:ywf/LAGw
湯沢南のS先生は湯沢出身です。しかも自身は吹奏楽部の経験はなかったと記憶してます。

853 :秋田県人 :2018/08/04(土) 07:36 ID:spk1/fzQ
湯沢南のS先生の件、失礼しました。湯沢南の前任校は、たしかO曲中ではなかったかと思います。横手南のF先生の情報知ってる方、よろしくお願いいたします。

854 :秋田県人 :2018/08/04(土) 08:29 ID:NUadbkyM
湯沢南のS先生の前任校は湯沢北です。

855 :秋田県人 :2018/08/04(土) 12:08 ID:spk1/fzQ
失礼しました、湯沢北の前でした

856 :秋田県人 :2018/08/04(土) 13:51 ID:REOeSEUg
>>855
失礼しすぎだよバカ。
もうここに来るなマヌケ。

857 :秋田県人 :2018/08/04(土) 14:09 ID:ZafiPCT2
なんかどうでもいいことに目くじら立ててあらげる人多いなぁ。暑いのわかるけど、もう少しおおらかにいきましょうよ。

横手南の先生は前は鳳中。素性よりも演奏がどうだったか聞きたいんだけどなあ。

858 :秋田県人 :2018/08/04(土) 17:02 ID:NUadbkyM
湯沢北の前は羽後です。誰かと間違ってません?

859 :秋田県人 :2018/08/04(土) 17:05 ID:NUadbkyM
ちなみに、湯沢南のS先生は、前々任校の羽後で、小編成の最上位大会の東日本大会に行ってます。

860 :秋田県人 :2018/08/04(土) 17:07 ID:NUadbkyM
連投すみません。湯沢北と羽後の間に東成瀬にもいた!

861 :秋田のひと :2018/08/04(土) 20:25 ID:lLUzaGU6
確かに南高圧倒的にうまいですが、そこ出身だからといって必ずしも優秀な指導者とも言えないと思います。音楽作ってるのは生徒本人ですし。生徒達の地道な努力が東北、全国でも活躍する部活を生むと思います。

862 :秋田県民 :2018/08/04(土) 21:53 ID:Xbi1AY7E
湯沢南の話題はこれぐらいにして次
行きましょう。
>>847さん同様、横手南中に期待したいと思います。一昨日の演奏は湯沢南に負けず劣らず良い演奏だったと思います。自由曲では低音セクションのユニゾンに、もう少し迫力が欲しいとも思いましたが全体としては良くまとまっていて好演でした。なによりTuttiでの音色が他団体とは一味違い 独特の柔らかさを感じるハーモニーが素晴らしかったです。
4年連続の東北大会出場になりますが
今年こそ東北大会の壁を破り、初の全国大会出場を果たして欲しいと思います。

863 :秋田県人 :2018/08/04(土) 22:52 ID:ZO.oQt/M
中学校の順位わかる人いませんか

864 :秋田県人 :2018/08/05(日) 00:20 ID:zR2jJow.
>>856 お前時々湧いてくるなw

865 :秋田県人 :2018/08/05(日) 12:53 ID:rWdOwlLA
高校の話題はもうありませんか?南高明桜以外の代表について、そして小編成についてもっと聞きたいと思うのですが…。

866 :秋田県人 :2018/08/05(日) 22:00 ID:RkP2amB6
んだす、高校小編成の情報お願いいたします。

867 :秋田県人 :2018/08/06(月) 00:22 ID:W2NY27YQ
秋田県代表から全国行ける中学校の予想をお願いします。

868 :秋田県人 :2018/08/06(月) 10:37 ID:/kc4JVa.
山王と言いたいところですが、期待を込めて、横手南

869 :秋田県人 :2018/08/06(月) 16:23 ID:C0WZmOvg
あくまでも個人的な感想です。

高等学校の部

1.本荘【銀】
全体的に音が硬く、ブレンド感も乏しかった。カダーレのような響くホールとは違い粗が目立つためか、フレーズの処理やハーモニーに雑さを感じた。地区大会からの伸びが感じられなかったバンドの一つ。

2.明桜【金・代表】
課題曲の冒頭に一瞬「物足りなさ」を感じたが、曲が進むにつれ、ホールに合わせた作り込みをしてきたことが伺いとれた。自由曲も全体的にキレが増すとともに、ハーモニーや全体のバランスも良くなっていた。秋田南と比較するとどうしても木管部に弱さを感じるが、リンクステーションは相性の良いホールでもあるので、初の全国を狙ってほしい。

3.湯沢【銀】
ピッチが不安定で、音のブレンド感も足りなく感じた。全体的にフレーズの処理が甘く、バンドとしての統一感に乏しい演奏だった。課題曲の終わり、残響が残る中で自由曲準備の移動はいただけない。

4.能代松陽【銅】
全体的に発音がよくない印象。課題曲、自由曲ともに平坦で物足りない印象を受けた。フレーズの処理が雑で、曲の流れが感じられなく、ブツブツと途切れるイメージだった。

5.大館鳳鳴【銅】
力みのない自然なサウンドに好感が持てた。一方で、ピッチの甘さやハーモニーの整理不足など、少人数バンドなゆえに、個々の力量の差が目立つ結果となった。

6.秋田中央【金・代表】
マーチは、よく整理されていたが、ホールの特性もあるのか木管が聞こえなく、特に中間部以降はバランスに欠いた感じがした。自由曲は、細かいパッセージなど良く処理されていたが、全体的に強奏の場面が多く、ラヴェルらしさを感じられない印象を受けた。まったく個人的な感想だが、そもそも、第一組曲と第二組曲からセレクトする必要があるのか疑問に感じる。

870 :秋田県人 :2018/08/06(月) 16:23 ID:C0WZmOvg
高等学校の部 つづき

7.秋田南【金・代表】
課題曲、自由曲ともに、激しい強弱の中にもサウンドが丁寧に整理されていることで、メリハリの利いた良い演奏だった。特に、フレーズの処理を大切にしていることがよく伝わってくる演奏は、弱奏部でその効果を表していた。
伝統の秋田南にしては珍しいオリジナル曲。それもOBである天野氏の作品とあっては、是が非でも全国を狙ってほしい。

8.横手【金・代表】
マーチは、多少のキズがあるものの、フォルテの処理などが適当で、とてもバランスの良い演奏だった。自由曲は、パッセージの処理に少し甘さを感じつつも、メリハリの利いた重厚なサウンドを響かせていた。例年、県大会から東北大会までの間の「伸び」が気になるバンドなので、しっかり作り込んでほしい。

9.大曲【銀】
課題曲は、早めのテンポ設定にやや落ち着きのなさと、全体的に木管が埋没するようなバランス構成が気になった。自由曲では、ピッチの不安定さと、強引なクレッシェンドなど力任せのサウンドづくりが散見された。

10.秋田【金】
昨年同様に課題曲は5.この路線がバンドのカラーに合うのではないか。全体的には、金管のピッチに不安定さを感じるとともに、弱奏部のフレーズの処理に甘さが見られた。

11.花輪【銀】
37人と少人数ながら丁寧な処理が随所に見られた。ハーモニーを大切にする一方で、少人数をカバーしようとする意図的な発音(アタックの強さなど)も目立ち、時には、曲の流れに影響するような場面も見られた。

12新屋【銀】
正直、地区大会からの伸びが全く感じられない残念な内容だった。ホールの特性もあるかもしれないが、アインザッツやピッチ、フレーズ処理など、細かな部分が「出来ていない」ことがよく伝わってくる演奏だった。

871 :秋田県人 :2018/08/06(月) 17:43 ID:C0WZmOvg
高等学校小編成の部

1.大曲工業【銀】
打楽器メインの曲でも前面に出ることなく、全体的にバランスが保たれた演奏で、アンサンブルもよく整理されていた。ラストの処理にもう一工夫あればよかったと感じた。

2.横手清陵学院【銀】
整然とした演奏だが、全体的に表現力に乏しい演奏だった。フォルテもピアノも同じ吹き方なのか、終始平坦なイメージだった。

3.秋田和洋女子【銅】
まず発音がそろっていない。個々の音色を大切にしてほしいと感じた。構成が難しい曲な分だけ、丁寧なアンサンブルが求められる。

4.聖霊女子短大付【銀】
ハーモニー感が乏しい。音がブレンドしていないため、バンドとしての一体感を感じられなかった。全体的に弱奏部のフレーズ処理が甘くなっていた。

5.能代西【銀】
よく整理されてバランスのよい演奏だった。小山作品が持つ独特の世界感じがよく表れていた。
ピッチの不安定さが気になった。

6.秋田北鷹【銅】
2年連続のネリベル作品。このホールでは、正直、耳が痛くなった。十分研究しつくした演奏だったとは思うが、研究成果の発表とコンクールとは違うと思う。全体的にピッチが不安定で、フレーズの処理の乱れも気になった。

7.由利工業【銀】
13人と少人数ながら表現力ある演奏に好感が持てた。フレーズの処理がすべて同じように聞こえてしまうところが残念だったが、最後の曲‘(ジーグ)のまとめ方が素晴らしかった。

8.由利【銅】
地区大会のカダーレで聞いた良い印象がまったく感じられなかった。これもホールの特性の影響なのか。もともとのバンドの力量なのか。全体的にフレーズの処理の甘さが気になった。

872 :秋田県人 :2018/08/06(月) 17:44 ID:C0WZmOvg
高等学校小編成の部 つづき

9.平成【金・代表】
この日の中では文句なしの一番。バンド全体のバランス、ハーモニーの良さに加え、個々の奏者の力量も高く思えた(特に、Trp、Hrn、Perc)。ホールの特性もあるが、もう少しベースラインが欲しい。

10.湯沢翔北【銀】
どうしても同じ曲の北鷹と比較してしまうが、サウンドやバランスなど、曲としてのまとまりはこちらの方が良かったと感じた。後半につれ勢いがなくなりダレてきた感じだったので、もう少しタイトさを維持してほしかった。

11.雄物川【金・代表】
バランスがよく、発音、ハーモニーもよく整理されてまとまっていた。特に、エンディングに向けた高揚感と一体感はgood!

12.秋田工業【金】
打楽器が人数的にも多いため、音が大きすぎてバランスに欠ける場面も多くみられた。管のブレンド感も乏しかった。とは言え、今後の成長が楽しみなバンド。

13.金足農業【銀】
全体的に平坦で色彩感に乏しい演奏。表現力が乏しく、場面の切り替わりが感じられなかった。

14.能代工業【金】
音楽は人数ではない。この演奏が評価されたことが素直に嬉しかった。
9人というメンバー全員が、「音」と「曲」を上手に共有できていた。

15.大曲農業【金】
今年から指導者が変わったバンド。シシー作品特有の色彩感が伝わってこなかった。前任者の選曲なのか?

873 :秋田県人 :2018/08/06(月) 21:13 ID:zB312Gz6
↑読み応えのある感想でワクワクしました。
ありがとうございました。

874 :秋田県人 :2018/08/06(月) 21:18 ID:vvJPXpzs
>>869さん 感想ありがとうございます。
順位がどうとか、先生がどうとかより、こんな感想が聞きたいと思っていました。打ち込みだけでも大変だったと思います。高校の部聞く事が出来なかったので本当にありがとうござます。

875 :秋田県人 :2018/08/06(月) 22:19 ID:W2NY27YQ
中学校の感想もお願いします。

876 :秋田県人 :2018/08/06(月) 23:13 ID:/kc4JVa.
高校の部(小編成含め)の講評ありがとうございます。東北、全国での各部門の県代表の講評もよろしくお願いいたします。

877 :秋田県人 :2018/08/07(火) 00:39 ID:DFTukD..
審査員のよう。メモってたんですかね。すごい。参考になりました。

878 :秋田県人 :2018/08/08(水) 09:35 ID:7PvV8kw6
東北大会の演奏順、お願いいたします。

879 :秋田県人 :2018/08/08(水) 11:42 ID:w6uNKZY2
中学校の部です。あくまでも個人的な感想ですがお付き合いください。

1.御野場【銀】
朝イチながらサウンドが安定していて、ハーモニーもよく整理された演奏だった。続く山王にも言えることだが、percが全体的に強く感じ、バランスに不安を感じる箇所も見られた。
それにしても、中央地区最優秀賞受賞校のジンクスは続く。

2.山王【金・代表】
マーチ後半のスネアは強過ぎでないか。ブレーキにさえ聞こえてしまった。自由曲は、曲の後半、フレーズの処理が甘くなる部分が散見された。今年はTrpの安定性に不安を感じることが多い。
例年と比べ仕上がり具合は明らかに遅く感じる。東北大会までどのレベルまで持っていけるか。

3.大曲【金】
お得意のマーチング同様にゴージャスなサウンドが光る。一方で、弱奏部や歌の部分でも金管の押しが強かったりとバランスのとり方に配慮がほしい。

4.湯沢北【金】
今年から指導者が変わったが、よく整理されたサウンドは健在。フレーズの処理も丁寧で、流れるような曲づくりに好感が持てる。自由曲はもう少しメリハリがあってもよいと感じた。

5.本荘東【銀】
地区大会に比べサウンドにまとまりを感じたが、全体的に平坦なイメージで、もう少しダイナミクスが欲しいと感じた。個々の発音が不揃い。

6.横手北【銅】
緊張のせいか全体的に奏者のブレスが浅く感じた。全体を通じてダイアミクスが足りない平坦な演奏が続いた。マーチでは終始BDのマレットの固さが気になった。

7.城東【銀】
よく整理されたマーチで心地よさを感じた。一方で、自由曲は、この難しい曲を中学生の奏者がどのような気持ちや想いで演奏したのか。バンドとしてのディレクションがまったく伝わってこなかった。

8.十文字【銅】
メンバーには1年生部員も入っているのか、終始ピッチが安定せず、フレーズの処理も統一感に欠けるバラバラな演奏だった。

9.小坂【銅】
マーチは途中から走ってしまった。自由曲は、セレクトした曲数が多いためか、整理不足で慌ただしい印象を受けた。この日、唯一の県北代表。少子化の影響か。寂しい限り。


10.秋田大学附属【銀】
マーチはピッチが不安定で、フレーズの処理も揃っていないところが散見された。自由曲は、力任せ的なアタックやフォルテが目立ち、特に金管と打楽器にバランスが偏っていた。

11.象潟【銅】
全体的に練習不足と感じる演奏。ピッチやハーモニーといった基本が出来ていない。

880 :秋田県人 :2018/08/08(水) 11:44 ID:w6uNKZY2
中学校の部 続きです。

12.稲川【銀】
失礼ながら意外な好演。この印象は地区大会から続いている。全体的によくまとまっていたが、ピッチが不安定になる場面が散見された。後半部はバテたのか、もう少しダイナミクスが欲しかった。

13.湯沢南【金・代表】
とても仕上がりがいい。地区大会から格段にステップアップを感じた。閉会式の講評にもあったTimpのピッチが気になったバンドの一つ。
連続でダメ金が続いていたバンドに、一昨年は全国出場、連続で県代表をとっていた指導者が赴任。目指すは当然東北代表。

14.仁賀保【銀】
マーチは、ピッチの不安定さと発音の不揃いから終始ハーモニーが感じられない演奏となった。自由曲の後半、バテ気味なのかクライマックスが物足りなく終わった。

15.本荘北【銀】
ハーモニーやサウンドバランスなどの詰めが甘く、全体的に雑ぱくな印象。自由曲のクライマックスに向けた整理が不足しており、高揚感なき終演となった。

16.泉【金・代表】
ここ2年連続でダメ金と着実に力を付けてきたバンドが初の県代表をゲット。課題曲の冒頭からフレッシュで素直なサウンドが飛び込んできた。弱奏部での配慮が行き届いた安定感ある演奏。全体的に木管とTrpのレンジが狭いため、ダイナミクスには不満が残る。Timpのピッチも気になった。

17.秋田南高校中等部【銀】
創立以来3学年揃っての初出場。バンド全体のバランスがよく、フレッシュさ溢れる音楽性を感じる。今後の成長に期待したい。

18.桜【銀】
多少のキズが見られたが、全体的にはサウンドが安定しており、フレーズの整理も適切に処理されていた。レ・ミゼラブルの世界観まではもう一歩と言ったところか。会場全体が「えっ!?」となった結果発表。

19.井川義務教育【銅】
初の県大会。緊張のせいか息が浅く、全体的に表現力が乏しい演奏に終始した。鳴らせる奏者が多いので、ハーモニー・トレーニングなどの基礎練習に取り組むをことで成長を期待したい。

20.横手南【金・代表】
県南地区大会から格段にレベルアップしてきた。全体のバランスがよく、フレーズの処理や歌い方も上手い。きれいなハーモニーを響かせていた。4年連続の東北大会。ここ2年は連続で金賞受賞。初の全国行きを期待したい。

21.横手清陵学院【銅】
整理された演奏だが、課題曲も自由曲も終始トーンが同じように感じた。躍動感がほしい。

22.勝平【金】
ピッチの不安定さが目立ち「響き」を感じられない。自由曲でもフレーズ処理の甘さから高揚感に乏しい曲に終始してしまった。

881 :秋田県人 :2018/08/08(水) 17:26 ID:kDWKZxLY
>>880
すげえな!県南と中央の地区大会を聴いた上での比較感想!
大変参考になりました。ありがとう!

882 :秋田県人 :2018/08/08(水) 18:09 ID:DdUbEVZ6
ここまできたら中学校小編成の感想もお願いしたいです。

883 :秋田県人 :2018/08/08(水) 19:02 ID:qsG/zLpA
ものすごくわかりやすい感想、ありがとうございます!

他の人もぜひお願いしたいです。聞きに行けなかったので…。

884 :秋田県人 :2018/08/09(木) 11:02 ID:iQNo2ilc
ありがとうございます。
秋田から東北代表2校も夢じゃないですね。

885 :秋田県人 :2018/08/09(木) 14:17 ID:6Hp5ON7s
ん、どの部門で?

886 :秋田県人 :2018/08/09(木) 14:49 ID:WwAFQHpU
夢を語るなら、全部門で行きましょう。

887 :秋田県人 :2018/08/09(木) 15:01 ID:zDduXeuw
中学校大編成は、
東北代表2校あるんじゃない

888 :秋田県人 :2018/08/09(木) 18:00 ID:ylD04wsg
中学校は、今年から部活動の時間が制限されたので、東北大会まで、どこも時間がない中の調整です。それでも、全国に進む学校がたくさんあると良いですね!

889 :秋田県人 :2018/08/09(木) 18:16 ID:7DmsfT86
そうなんですか、俺の中学校の部活(50代)、休みは正月3が日のみ、大会、二週間前に1週間の合宿、普段の部活は、朝練1時間(7時から8時)、放課後は、6時まで、土曜日は、5時まででした。

890 :秋田県人 :2018/08/09(木) 19:13 ID:dDJsXylM
夢を語るには、誰にも迷惑はかかりません。
みんなで応援しましょう!
 
>>889さんは、相当練習に熱が入っていた学校ですね。
秋田県だったらS王中レベルでしょうか?

891 :秋田県人 :2018/08/09(木) 20:55 ID:ylD04wsg
中学校は、平日は2〜3時間。
土日のどちらかは必ず休みにするというきまりができたようでしたよ。
なかなか厳しいですね。

892 :秋田県人 :2018/08/10(金) 01:02 ID:ajWVAw12
全日本吹奏楽コンクール東北大会演奏順

1八戸
2盛岡三
3山形北
4泉館山
5明桜
6磐城
7仙台向山
8専大北上
9山形中央
10平商業
11弘前実
12秋田中央

〜後半〜

13黒沢尻北
14相馬
15横手
16東海大山形
17聖ウルスラ
18青森山田
19三本木
20山形東
21秋田南
22一関二
23湯本
24多賀城

893 :秋田県人 :2018/08/10(金) 04:41 ID:fh0ep0ts
じゃあ、こんな感じかな?

1八戸 銀
2盛岡三 銅
3山形北 金
4泉館山 銀
5明桜 金
6磐城 金代表
7仙台向山 銅
8専大北上 銅
9山形中央 銀
10平商業 金代表
11弘前実 銅
12秋田中央 銀

〜後半〜

13黒沢尻北 銀
14相馬 銀
15横手 金
16東海大山形 銅
17聖ウルスラ 金
18青森山田 銀
19三本木 銅
20山形東 銀
21秋田南 金
22一関二 銅
23湯本 金代表
24多賀城 銀

894 :秋田県人 :2018/08/10(金) 08:39 ID:GLeMSfh2
>>893
遂にこのスレにも予想屋が現れたか。
どこの間者かな?

895 :秋田県人 :2018/08/10(金) 09:17 ID:pC5js4TE
>>882
超個人的な感想にお付き合いいただきありがとうございました。
ご要望のあった中学校小編成の部は、残念ながら仕事で行けませんでした。

896 :秋田県人 :2018/08/10(金) 10:05 ID:CoKECEIo
金代表は平商、ウルスラ、秋田南と予想。願望も込めて。

897 :秋田県人 :2018/08/10(金) 10:22 ID:tQEZD4jU
中学校大編成の予想もよろしく

898 :秋田県人 :2018/08/10(金) 12:44 ID:WMG2/PnE
東北吹奏楽連盟のサイトに載っていますよ!

899 :秋田県人 :2018/08/10(金) 14:32 ID:WMG2/PnE
出演順は、載っていますが、予想は、載っていません(当然です)

900 :書き込み :2018/08/12(日) 04:37 ID:6ptAw5oc
書き込む

209 KB  



掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

Ver 1.00