■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 
  レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。 | 
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/log/1411953864/-766車好き五台目
車好き五台目
- 1 :秋田県人 :2014/09/29(月) 10:24 ID:pgCJ5RgQ
 -  行ってみよう。 
 - 2 :秋田県人 :2014/09/29(月) 18:48 ID:sLxvMo0o
 -  ディスクロータとパット交換しました安価部品で通販です。前スレでアドバイスいただいて 
 大きな賭けでしたが大正解です。軋み音もなく制動距離が驚くほど向上しました。ただ雨天 
 の時の状態を確認してないですが、総合的に正解でした。 
 - 3 :ハスラー気になる :2014/10/04(土) 01:52 ID:gy26CFHU
 -  スズキのハスラーに乗ってる方に質問、80キロ位のスピードで走ってる時、回転数はどの位になりますか? 
 - 4 :秋田県人 :2014/10/10(金) 12:49 ID:bXtYbXvA
 -  多分2500位だな 
 - 5 :秋田県人 :2014/10/11(土) 06:40 ID:LCTEmfhU
 -  多分と言う事は、タコメーター付いてないの?ダサッ(笑) 
 - 6 :秋田県人 :2014/10/11(土) 11:33 ID:fWPhc13g
 -  >>5 
 個人的な好みだろうけど。ついてなくても正直実用的には、不便さは無いよね。マニュアルじゃあるまいし。 
 アナログのタコメーターは無いけど、液晶表示のはあるよ。 
 http://www.suzuki.co.jp/car/hustler/interior/ 
 - 7 :秋田県人 :2014/10/11(土) 19:35 ID:NapN.Zpw
 -  クルマって、ときどき思いっきりエンジンを回すと調子良くなるいような気がする。 
 - 8 :秋田県人 :2014/10/11(土) 19:50 ID:jOqLchz6
 -  ↑そんなのは当たり前だよ 
 - 9 :秋田県人 :2014/10/11(土) 19:58 ID:G26G20ck
 -  >>8 何故当り前なのかを説明してよ。 
 - 10 :秋田県人 :2014/10/11(土) 23:57 ID:LCTEmfhU
 -  寒冷地仕様って、ボンネット裏にグラスファイバー製のカバーと、バッテリーの容量が大きいのが付いてるだけなの。 
 - 11 :秋田県人 :2014/10/12(日) 01:14 ID:G7GfmyDM
 -  >>7 
 調子良くなるような気がするのか調子良くないような気がするのかどっち? 
  
 高回転型のスポーツ系エンジンならたまにブン回してやらなきゃダメだろうし、元々回らない実用的なエンジンを急に上まで回すのは良くないような気がする。 
 - 12 :秋田県人 :2014/10/12(日) 05:17 ID:ilPWblxw
 -  高速走った後や、引っ張り気味に回して峠やなんかを走った後とかだと、調子が良くなったように感じる。 
 高回転型のスポーツ系エンジン?極端な特別仕様のハイオク入れてるようなクルマでない限り、どれも似たり寄ったりでしょう? 
 - 13 :秋田県人 :2014/10/12(日) 05:52 ID:G7GfmyDM
 -  >>12 
 さすがにその認識はどうかと‥ 
  
 昔のVTECみたいな軽く8000回るようなエンジンと元々回らないエンジンを悲鳴をあげながら無理矢理上まで回すのはあきらかに違うと思うが… 
 - 14 :秋田県人 :2014/10/12(日) 05:55 ID:7RfcoYfU
 -  最近の実用エンジンは排ガス再循環付きで、おとなしくはしるとススが貯まりやすいような気がする。 
 - 15 :秋田県人 :2014/10/12(日) 06:22 ID:E1h0qfYs
 -  VTECかぁ… 
 よくトラブったよな 
 オイル漏れして、VTECが作動しなかったよ 
 - 16 :秋田県人 :2014/10/12(日) 10:15 ID:v7ZxvVfs
 -  >>10 
 ウィキペディア見てきて。 
 トヨタとは四駆を選んでも寒冷地仕様をメーカーオプションにしてるから。大抵のメーカーは、四駆を選べば寒冷地のヒーター付きミラーやワイパーデアイサーもついてくると思うけど。 
 メーカーによって寒冷地仕様の装備の内容も結構違うから面白い。 
 スバルは、ヒーター付きミラーやワイパーデアイサーがほしい場合はクリアビューパックをメーカーオプションで選ばないとダメだね。 
 ヒーター付きミラーは個人的に外せないわ。 
 - 17 :秋田県人 :2014/10/12(日) 10:23 ID:bWziW3O2
 -  ヒーター付き座席が以外といい 
 寒冷地で外せないのがエンジンスターター 
 去年リモコン落とした(泣) 
 - 18 :秋田県人 :2014/10/12(日) 19:24 ID:0lQiD7iA
 -  寒冷地仕様はだいたいヒーターとか色々電気使うやつついてるから、バッテリーもでかくなるんだよ。俺のはスバルのクリアビューパッケージだよ。ヒーターミラーはやっぱり外せない。バッテリーは容量デカイカオスにしてる。 
 - 19 :秋田県人 :2014/10/12(日) 20:22 ID:DP9NPChM
 -  >>18 
 純正バッテリーでも、多少容量が大きくなってオルタネーターも大きいのが付いてるよね。 
 パナソニックの青カオスか、ボッシュのハイテックシルバーはいいよね。ネットで買えば実店舗の半額近くで買えるし。 
 - 20 :秋田県人 :2014/10/12(日) 21:48 ID:5bgF0FzI
 -  カオスにウィンカーつけてアースコード増し増しで 
 - 21 :秋田県人 :2014/10/12(日) 23:09 ID:J.Lb/.J6
 -  カオス=出光のザクシアだよね? 
 - 22 :秋田県人 :2014/10/13(月) 08:01 ID:cHLYIZnY
 -  未舗装の悪路を走ったとき、ゴトゴト音がして多分足廻りからだと思いますが、 
 どこか異常があるのでしょうか?見てみたのですが特に外れたりガタがある訳でもないです。 
 良くわからないのですが、車軸のハブ?にガタが出てるのでしょうか?舗装路を走ってる限りでは 
 音はしません。ちょっと前にフロントブレーキローター、パットを交換しましたが、 
 関係があるのでしょうか? 
 - 23 :秋田県人 :2014/10/13(月) 08:42 ID:cVwrT48A
 -  異音からの劣化や緩みの原因究明は実際に聞かないとわからないと思う 
 - 24 :秋田県人 :2014/10/13(月) 10:35 ID:mmW/RSrg
 -  >>21 
 緑色したカオスだね。 
  
 >>22 
 聞いてみないと分からないし、色んな原因あるだろうから買った場所の整備士に言わないとわからないと思う。 
 - 25 :秋田県人 :2014/10/13(月) 12:08 ID:UDKJTikE
 -  >>14 
 特にtoyotaのVVT-Iはヒドイね 
 時々ぶん回してやったほうがススが落ちて調子良くなるよ 
 - 26 :秋田県人 :2014/10/14(火) 19:55 ID:JE0Fdg.U
 -  >>22多分ショック抜けてるね 
 - 27 :秋田県人 :2014/10/14(火) 20:17 ID:uSb/QHgU
 -  >>26、22です。ショック抜けてるとは?ストラットのコイルバネの中にあるのですか? 
 リアサスのショックは分りますが、フロントも抜けたりするんでしょうか? 
 ショックだけ交換できるのでしょうか? 
 - 28 :秋田県人 :2014/10/14(火) 22:57 ID:28ihrvbs
 -  スタビブッシュが逝けば、段差でゴトゴトするね。 
 ショックだと高いけど、スタビブッシュだったら安く済む。 
  
 見てもらうだけなら無料だからDラーで確認を! 
 - 29 :秋田県人 :2014/10/14(火) 23:25 ID:DXQa5D26
 -  ショック抜けのゴトゴトは振動がデカイよ。 
 - 30 :秋田県人 :2014/10/14(火) 23:40 ID:H8e2D.0k
 -  >>22 
 車種は? 
 - 31 :秋田県人 :2014/10/14(火) 23:43 ID:EjiQPsfc
 -  バネで押さえきれない後にズシンと突き上げるデカイ衝撃が来る 
 相当古かったし修理せずに買い換えた 
 - 32 :秋田県人 :2014/10/15(水) 06:46 ID:y7pALLlo
 -  御意見ありがとうございます。考えられる箇所が絞り込めました。Fサスのショックと 
 スタビライザーブッシュ、取り付け部分に有る数カ所の押さえてるゴムですよね緩衝材? 
 。車はワゴンRです。 
 - 33 :秋田県人 :2014/10/18(土) 14:07 ID:izR7rCIU
 -  ダウンサイジングEGは、小排気量車に過給器付けてパワーを稼いで燃費を良くする事だよね? 
 日本はやらないのか? 
 - 34 :秋田県人 :2014/10/18(土) 15:56 ID:RjtYk74g
 -  日本の道路事情に合わないんすよ、あのエンジンは。 
  
 ターボつけると、高速燃費は同サイズのハイブリッドと互角くらいに良くなる。 
 ただし、信号が多く低速域をよく使う日本ではターボだと効率が悪い。モーターでアシストする方が燃費が良くなるんです。 
  
 だから、海外メインの現行スカイラインはダウンサイジングなんです。 
 日本では効率悪いので、海外メインの日本車にしかダウンサイジング戦略はとられないでしょうな…。 
 - 35 :秋田県人 :2014/10/18(土) 16:34 ID:1mxPOfhc
 -  >>33 
 ちょいちょい出てきてるじゃん。 
 日産ノート・ジュークターボ・レヴォーグ・デミオディーゼル・レクサスNX200 
  
 頭のなかに出てきたのがこの車種。他の車もあったらごめん。 
 - 36 :秋田県人 :2014/10/18(土) 16:35 ID:1mxPOfhc
 -  あと新型V37スカイラインも、2000ccターボだったな。 
 - 37 :秋田県人 :2014/10/18(土) 21:05 ID:68NWTZXs
 -  1、5トン級ダウンサイジングターボなら2002年からあるじゃないか。→エアトレ ただし本調子じゃないと燃費悪過ぎ。 
 - 38 :秋田県人 :2014/10/18(土) 22:34 ID:n8bHkVjk
 -  現行車のターボってブースト圧弱い様な気がしますねぇ。 
 イヤ、燃費良くする為の機構だって言うのは判るけど、『ガソリン燃やしてますッ!!』って感じの掛かり具合じゃないからオジサン寂しいんだよね(泣)。 
 そんなターボが付いてるのはGT-Rとインプレッサだけなのか‥。 
 - 39 :秋田県人 :2014/10/18(土) 23:53 ID:K2Wd.fks
 -  燃費をかせぐ為に小型エンジンを選択して、公道で不満のない出力を得る為にターボー化する。 
  
 それをつきつめたら日本の軽ターボになるな。 
 - 40 :秋田県人 :2014/10/18(土) 23:56 ID:K2Wd.fks
 -  >>39 
 ×ターボー化 
 ○ターボ化 
  
 書き間違えた 
 - 41 :秋田県人 :2014/10/18(土) 23:56 ID:gVopdTBQ
 -  スバルのレヴォーグ1600ccなんかは、レギュラーで2500cc並の馬力とトルク、トルクは低回転からだから2500ccよりも扱いやすいし、燃費もカタログ値でリッター17キロ、2500より2割良い。 
 税金も安い。 
 いいじゃないの〜 
 - 42 :秋田県人 :2014/10/19(日) 18:20 ID:Cp7VPeXg
 -  駄目よ〜駄目駄目♪ 
  
 いや性能的にはイイのだろうけど、どうも最近のスバルのCMが廚坊すぎる。 
 フロントガラス寝過ぎの様な気がする。 
 - 43 :秋田県人 :2014/10/19(日) 20:54 ID:7NQGRp/g
 -  スバル車にすごく興味がある。スバルはマニュア向けなのかな? 
 - 44 :秋田県人 :2014/10/20(月) 00:01 ID:CWJRBbY.
 -  >>42 
 フロントガラスが寝ているのは、最近の車ならみんなそうかと。 
 燃費にも関係する空力と衝突安全性を上げるために。別に普通のCMだろ(´・ω・`) 
 別にCMで買うわけじゃないんだから。 
 トヨタの訳わからんCMよりよっぽどいいわ。 
  
 >>43 
 別にそんなこと無いよ。 
 スバルのモータースポーツ部門のSTIのパーツなんかは、ワークスメーカーだとしても結構マニアックかもしれないね。ブランドとして確立されてると思う。 
 - 45 :秋田県人 :2014/10/20(月) 01:42 ID:5MN.6mSg
 -  >>44 
 そうですね。 
 最近のトヨタやレクサスのCMは「訳わからん」ですね。 
 売れていて金があるからからどうでもいいのかも分かりませんが 
 これが車のCM?と思うのが多々ありますね。 
 個人的にはダサくて購入意欲が湧くようなCMではありません。 
 - 46 :秋田県人 :2014/10/20(月) 10:23 ID:rO/cXpQY
 -  >>45 
 何を伝えたいのかが分からない。 
 高価格帯の車を除いて、トヨタの車は個性が無い感じだから。CMで伝えることも少ないのかもね。 
 - 47 :秋田県人 :2014/10/20(月) 10:32 ID:m0FGBnz.
 -  スバルは単純に車の一部機能の良さをアピールしているのに比べ 
 トヨタは車(会社)のイメージを宣伝していると見受けられる 
 方向性は全然違うが、どう売りたいかで会社そのものの立ち位置がわかるね 
 - 48 :秋田県人 :2014/10/20(月) 12:11 ID:4kFZT.Qw
 -  昨今の車は衝突安全性の為にAピラーが寝てる…とは言い切れない。例としてフィットとデミオ、スイフトの違い。 
 - 49 :秋田県人 :2014/10/20(月) 12:45 ID:F80WgxYU
 -  高速でのドライバビリティーはスバルが群を抜いてるような気がする。 
 - 50 :秋田県人 :2014/10/20(月) 17:45 ID:EW0dpDVA
 -  スバルのEG組み立て最終チェックの運転に居たけど、古いラインで組み立てられた 
 赤ヘッドのボクサーEGは思ったより小さく不格好でこのエンジンがSTIのパワー 
 ユニットかと思うと貧弱に思えた。 
 - 51 :秋田県人 :2014/10/20(月) 19:06 ID:oBClUsM6
 -  なんだかんだ言って三菱のCMが最高なのでは? 
 シンプルでいい。 
 - 52 :秋田県人 :2014/10/20(月) 20:06 ID:QYn1WT7M
 -  近頃は予算の問題か、唐沢寿明ワンマンショーになってるが… 
 - 53 :秋田県人 :2014/10/20(月) 20:15 ID:LsEs40sk
 -  CMと言えば、昔のR-31クーペのCMが一番格好良い。 
 - 54 :秋田県人 :2014/10/20(月) 20:21 ID:QYn1WT7M
 -  ティらリ〜ン!鼻から牛乳〜♪ 
 - 55 :秋田県人 :2014/10/20(月) 20:31 ID:Jk0vTiZo
 -  >>51 
 コンパクトなのが水平対向エンジンの特徴でもあるだろうし。 
 - 56 :秋田県人 :2014/10/20(月) 21:16 ID:oBClUsM6
 -  三菱にはアウトランダーPHEVの性能もっとアピールしてほしい。 
 ラリーをほぼ市販車同然で完走するだけの性能あるんだからさ。 
  
 あと、欲を言うとランエボの灯を絶やさないでほしい。 
 - 57 :秋田県人 :2014/10/20(月) 22:26 ID:J.RILbmk
 -  TC-SST車は無くなるけど。MTは残るんだよね。 
 エボ]。 
 アウトランダーも良いんだけど、デザインがどうも好みじゃない(´・ω・`) 
 - 58 :秋田県人 :2014/10/20(月) 23:36 ID:ZIPGQCh.
 -  スバルミツビシはパワー云々の前にシフトショックなんとかして欲しい 
 - 59 :秋田県人 :2014/10/20(月) 23:50 ID:???
 -  ハイゼットカーゴってどこのメーカー? 
 - 60 :秋田県人 :2014/10/21(火) 00:04 ID:Fi.NlD7w
 -  大發 
 - 61 :秋田県人 :2014/10/21(火) 00:40 ID:kS6TBeRg
 -  昔はランエボとインプの新型がでるたびにワクワクしたもんだ 
 …とおっさんが語ってみる 
 - 62 :秋田県人 :2014/10/21(火) 01:08 ID:N7VowbnQ
 -  >>55? 
 えー、 
 三菱が水平対向エンジン出しているの? 
 - 63 :秋田県人 :2014/10/21(火) 09:15 ID:.DZu1wvQ
 -  >>62 
 アンカー間違えたわ。 
 - 64 :秋田県人 :2014/10/21(火) 12:35 ID:MulgRFnw
 -  >>57会社がどうも好みじゃない 
 - 65 :秋田県人 :2014/10/21(火) 14:56 ID:.DZu1wvQ
 -  高いけど格好良いね。TRDコンプリートカーの86。 
 http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/20141017_671939.html 
  
 >>64 
 リコール問題があったのは否定出来ない事実だけどね。 
 それ以降もそれなりにいい車を出してると思う。 
 特に四駆の技術は、三菱はいいものを持っているかと。勿論人それぞれ好みがあるだろうが。 
  
 個人的な好みとしては、今のホンダは論外だと思う。軽自動車とFIT屋な気が。 
 走っていて楽しいと思える車をラインナップしていない。トヨタだって86を売っている位なのに。 
 - 66 :秋田県人 :2014/10/21(火) 15:02 ID:7sczDn/M
 -  上に同意。 
 Nワゴンとか安全性をアピールしたCMをやってるけど、 
 最近のホンダは自発光メーターで無灯火走行してるドライバー多すぎ。 
 まず事故を招かない設計してくれよ。 
 - 67 :秋田県人 :2014/10/21(火) 17:46 ID:UnaD6Gzw
 -  三菱はダメさ!まったく選択肢にない。イメージが隠しで危なくて乗れないよ。 
 三菱車は要らない。消えてなくなれば良い。 
 - 68 :秋田県人 :2014/10/21(火) 18:02 ID:7sczDn/M
 -  日本語でどうぞ。 
 - 69 :秋田県人 :2014/10/21(火) 18:06 ID:MulgRFnw
 -  >>65 
 三菱の車自体は良くもないが否定はしないよ 
 ただディーラー側に問題多々だからね 
 せっかく新車買ってもろくでもないサポートしか受けられなくて 
 しかも売ってやる体質じゃ、いやな思いするだけ 
 付き合わない方が無難 
 他にいいディーラーはたくさんあるよ 
 - 70 :秋田県人 :2014/10/21(火) 18:13 ID:MulgRFnw
 -  連投すまん 
 この間、県南の方で軽トラとぶつかって亡くなった人の車 
 テレビで見たけどアウトランダーPHEVだった。 
 軽トラとぶつかって負けるって・・・・・ 
 - 71 :秋田県人 :2014/10/21(火) 18:45 ID:.DZu1wvQ
 -  >>70 
 衝突試験では最高評価だけどな。 
 どっか当たりどころが悪かったのか。 
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E8%8F%B1%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC#.E8.87.AA.E5.8B.95.E8.BB.8A.E8.A1.9D.E7.AA.81.E5.AE.89.E5.85.A8.E3.83.86.E3.82.B9.E3.83.88 
 - 72 :秋田県人 :2014/10/21(火) 21:44 ID:uiCXAWgU
 -  70さん、それは違う。 
  
 軽トラにぶつかってああなったんじゃない。 
 あのあと、ぶっとんで(表現大げさかも知れませんが)電柱直撃&堰に転落でああなった。 
 - 73 :秋田県人 :2014/10/21(火) 21:47 ID:7sczDn/M
 -  アメリカの損保協会のスモールオフセット試験を見比べても、  
 アウトランダーは当たり方によるダメージのバラつきは少ない方だと思う。 
  
 高齢者だと減速Gに身体が耐えきれなかったり、不意の衝突では踏ん張ることなくガラスに頭部を打ち付けてしまい、 
 ダメージが大きい場合があると思われる。 
 - 74 :秋田県人 :2014/10/21(火) 22:48 ID:7sczDn/M
 -  ん?一当側は120km/hだったというのは車種軽トラだったのか? 
 - 75 :秋田県人 :2014/10/21(火) 23:11 ID:85OgQLL6
 -  だめ○つ 
 - 76 :秋田県人 :2014/10/22(水) 04:04 ID:cBoS2cao
 -  三菱は10年くらい前のリコール隠しのダメージが大きいだろうね、自業自得で 
 何とか存続してるけどアメリカだったら潰れてただろう 
  
 最近トヨタは100万台規模でリコールが出たけど製造業なら当然の事 
 好き嫌いは別にしてもやっぱり企業として信用の部分で三菱は選択しにくいなぁ 
 - 77 :秋田県人 :2014/10/22(水) 08:14 ID:HDKfcPzg
 -  だがあまり無頓着なブランド信仰してると、一社ばかりがぼろ儲けして、 
 中身を伴わないモデルチェンジばかりするようになり、 
 ガワだけ着せかえた似たような車ばかりになり、 
 数種類を仕立てをかえてボッタくりプライスで売り出してぼろもうけ。 
 - 78 :秋田県人 :2014/10/22(水) 08:24 ID:1cvpeClU
 -  ニッサンやOMEですかw 
 外見や色など多種多様に出してほしい 
 - 79 :秋田県人 :2014/10/22(水) 09:34 ID:.0F5fQJQ
 -  >>78 
 OMEじゃなくて。 
 OEMな・・・ 
 - 80 :秋田県人 :2014/10/22(水) 09:56 ID:1cvpeClU
 -  orz 
 - 81 :秋田県人 :2014/10/22(水) 16:25 ID:d/QqWudc
 -  最近のホンダは万人受けのラインナップ。 
 玄人には物足りないかもね。 
 - 82 :秋田県人 :2014/10/22(水) 17:43 ID:HDKfcPzg
 -  万人受けと云うより、 
 利益率の大きい高級軽自動車、犬HKのお墨付き”マイルドヤンキー向けカスタム” 
 ユーザーも本質を見て買いましょうね。 
 - 83 :秋田県人 :2014/10/23(木) 05:38 ID:/mEjLPvk
 -  ナニが玄人だよクダラナイ(笑) 
 - 84 :秋田県人 :2014/10/23(木) 06:54 ID:2TcTLaOY
 -  でもビートは期待できる。 
  
 NSXは燃えちゃったからな…。 
 - 85 :秋田県人 :2014/10/23(木) 07:04 ID:CeChPNjQ
 -  最近の軽は、普通車と同じ位の値段ダネ 
 - 86 :秋田県人 :2014/10/25(土) 17:00 ID:3ongK6Dc
 -  スタットレスタイヤ、どれを買うか迷う。 
 皆、どこのメーカーのタイヤ履いてる? 
 - 87 :秋田県人 :2014/10/25(土) 17:25 ID:???
 -  ぶりじすとん 
 - 88 :秋田県人 :2014/10/25(土) 18:08 ID:BEHK.MGw
 -  なんかん 
 - 89 :秋田県人 :2014/10/25(土) 18:11 ID:qiQfa09g
 -  >>86 
 ブリヂストンは高いから。ほぼ同じ性能・性格の、ヨコハマタイヤアイスガード。 
  
 水を吸うんじゃなくて、撥水タイプのダンロップ・グッドイヤーは避ける。 
 撥水タイプだと劣化の進み方が他社より早い。 
 アイスガード・ブリザック・X-ICEのいずれかなら問題ない。 
 - 90 :秋田県人 :2014/10/25(土) 18:28 ID:???
 -  ほうほう、参考になる。ぶりじすとんを止めて、今度は、よこはまにする。 
 - 91 :秋田県人 :2014/10/25(土) 18:48 ID:3ongK6Dc
 -  >>89さん 
 レス、ありがとうございます。 
 とても参考になりました。 
 明日、小西タイヤかまんぞくやに行ってみます。 
 - 92 :秋田県人 :2014/10/25(土) 19:26 ID:d0AhGjS.
 -  通販で買えば安いじゃん 
 - 93 :秋田県人 :2014/10/25(土) 20:19 ID:zCPx/oy.
 -  撥水なんて水弾くってことは溶けかけの氷で超滑るじゃないか… 
 と子供のころから思ってた。 
 - 94 :秋田県人 :2014/10/25(土) 21:13 ID:???
 -  前にCMで乾いた氷は滑らない。ってやってだけど、氷点下、何度くらいなら滑らないんだろ? 
 - 95 :秋田県人 :2014/10/25(土) 23:51 ID:zCPx/oy.
 -  −2℃程度だと溶けかけでテロテロになってて滑るけど、 
 −8℃以下になるとガサガサになってて結構摩擦する。 
 - 96 :秋田県人 :2014/10/26(日) 14:12 ID:c2vZixU2
 -  秋田と岩手ではやはり雪質違う(>_<) 
 アイスバーンに利くタイヤはなんですか? 
 皆さんおすすめは 
 - 97 :秋田県人 :2014/10/26(日) 16:33 ID:YT9sAZ5M
 -  カーショップに聞けよ、、 
 - 98 :秋田県人 :2014/10/28(火) 08:14 ID:RWrfZRkI
 -  後部ガラスな熱線一本逝かれてる 
 垂直で半田難しそうだし 
 何かいい修理方法無い? 
 - 99 :秋田県人 :2014/10/28(火) 08:58 ID:IdGKgSks
 -  ビートのオープンとシグナルでバトル勝った!車は、、アルトバン 
 - 100 :秋田県人 :2014/10/28(火) 10:19 ID:aWQpz2js
 -  >>98 
 基本的に熱線のみの修理は不可能。 
 ガラスごと交換になると思うよ。ディーラーに行くと純正部品として、新品のガラスを提示されてバカ高いけど。 
 街の鈑金屋や整備工場でリサイクル部品で替えるように相談すれば、けっこう安くなる。 
 - 101 :秋田県人 :2014/10/28(火) 10:36 ID:f8FtMnsU
 -  断線ですか、線が表面に有れば修復可能です。ガラス内を通っていれば交換か我慢です。 
 修復には電子部品を接着するワイヤーグルーと言う製品はどうでしょう。 
 導電性のあるサラサラのパテのような物でネットなら1500円位だったような 
 秋田市内某無線屋さんで同じような製品を小売りしているかも知れませんね。 
 - 102 :秋田県人 :2014/10/28(火) 12:16 ID:RWrfZRkI
 -  熱線一本で交換は無理かも 
 外に出てるタイプなので誘導製パテとやらを探してみます。情報あり 
 - 103 :秋田県人 :2014/10/28(火) 16:32 ID:EYSQVmh6
 -  家のアルトは、熱線3本やられてます。リヤワイパー付いて無いので、修復やってみますね。平成10年式です。 
 - 104 :秋田県人 :2014/10/28(火) 17:34 ID:zCqzfdug
 -  単純に断線なら、スクラップやで何か探せるんじゃないの? 
 - 105 :秋田県人 :2014/10/28(火) 17:49 ID:6ZasNxpY
 -  ガラス内側の熱線プリントが削れて断線したなら、 
 銅粉入り補修塗料がソフト99だかホルツから出てた。 
  
 コネクターの電極が剥がれて取れたなら半田か、 
 上で出た通り接着でしょうねぇ。 
 - 106 :秋田県人 :2014/10/29(水) 22:18 ID:tSEVqj2c
 -  ヴェゼルにしろ、ホンダのプリクラッシュセーフティって酷いな。 
 社内でテストしてから出してるんだろうけどさ。コストダウンを求められる軽自動車よりスコアが低いってどうよ。 
  
 アイサイトは、やっぱり優秀なんだな。もちろん頼るような運転はダメだけど、ホンダのプリクラッシュセーフティはどうしようもないって事か。 
  
 NASVA(自動車事故対策機構)、予防安全性能アセスメントのデモ試験を公開 
 将来的には「車線逸脱時のステアリング制御装置」の試験も実施予定 
 http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20141024_672858.html 
  
 http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/672/858/29.jpg 
 - 107 :秋田県人 :2014/10/29(水) 22:21 ID:tSEVqj2c
 -  ヴェゼルは、20kmでも衝突するお粗末さ。 
 https://www.youtube.com/watch?v=FkzhV5wzjuI 
  
 アイサイトバージョン3を積んだレヴォーグは50kmでも自動停止。 
 https://www.youtube.com/watch?v=gPo48-C-0lQ 
 - 108 :秋田県人 :2014/10/30(木) 08:24 ID:bVlggNTY
 -  動作範囲なんて前方30度とか40度であるから、 
 追突防止、軽減しか役に立たない。 
  
 わき道出会い頭じゃ防げないだろう。 
 - 109 :秋田県人 :2014/10/30(木) 10:02 ID:K3WmdsWg
 -  >>108 
 少なくとも、無い車よりは被害がマシになるだろ。 
 元々軽減ブレーキなんだから、そのままの意味を汲み取れば役に立つだろ。 
 - 110 :秋田県人 :2014/10/30(木) 13:18 ID:wrSryRVY
 -  ウインドウオッシャー液が出ないんだけど、モーターの回る音がしないので 
 イエローにいってヒュウズ見てもらったら切れてないモーターがだめらしい。 
 直すといってもエンジンルームにない補給口だけ出てて、タンクはフェンダーと 
 エンジンルーム側壁裏に取り付けられてるので、フェンダーを外さないとダメなのかな? 
 車はアルトです。 
 - 111 :秋田県人 :2014/10/30(木) 13:35 ID:K3WmdsWg
 -  >>110 
 詳しいチェックは整備工場やディーラーに任せたほうがいいと思うが。 
 それか購入先に相談するか。 
  
 バイト連中が多い、カー用品店にチェックを任せるのは信用出来ない。知らない人には、ディーラー以上に吹っかけて来るから(´・ω・`) 
 最近だとカー用品店で認証工場の認可も降りてる所も多いけどさ。 
  
 早く直るといいね。 
 - 112 :秋田県人 :2014/10/30(木) 14:46 ID:YX34KY9w
 -  CSチャンネルの340chでディスカバリー?やってるんだけど、古い車好きには面白いと思う。 
 レストアやってるね。 
 - 113 :秋田県人 :2014/10/30(木) 16:17 ID:2sqn91Sw
 -  型にも依るけどウォッシャーポンプはフロント用とリア用に同じ物が2機ついていませんか。配線と配管を取り替えて、リアを潰してフロントのみにすることも出来るかと。 
 ダマシダマシ使って中古パーツが流れるのを待つのもいいかも知れないですね。 
 もしハンドル周りのスイッチがダメなら、調整式間欠ワイパー付きのスイッチを流用するのもお勧めですよ。 
 - 114 :秋田県人 :2014/10/30(木) 16:49 ID:jcQNc66s
 -  10年前の車ですので、それとリアには付いてませんね。断線やスイッチ類は考えにくいです。 
 考えられる事ではゴミを噛んでモーターが回らない負荷がかかり電流が多く流れれば 
 ヒューズが切れると思うのですが、そうではない。何れにしろ外ないと確かめられませんので 
 ただ、前にも聞きましたがフェンダーとエンジンルームの側壁裏にタンク本体が取り付けに 
 なってるので見た限りフェンダーを外すかフェンダーのライナー?を外すかしないと 
 思われ、素人では無理かと思いただタンクモーター取り換えるだけなら中古で安く買えるみたいです。 
 - 115 :秋田県人 :2014/10/31(金) 07:58 ID:A3OUl20E
 -  自分なら空振りが嫌なので部品調達してからフェンダー外して交換します。 
 意外な所に取り付けネジや爪が隠されていることも有るので優しくコジってやってくださいね。 
 バンパー周りの樹脂製品はこれから割れやすい時期ですので、爪を折らないように注意して下さい。 
 私のような素人でも2時間もあれば元に戻せると思いますが、プロにやって貰った方が結果的に安いことも有りますよ。 
 - 116 :秋田県人 :2014/10/31(金) 10:40 ID:6hPWNN3k
 -  O2センサー直しても 
 たまにエンジンマーク点灯して 
 回転数不安定・そして消えて戻る? 
 なんなんだこれは(笑) 
 無駄にO2直したな 
 - 117 :秋田県人 :2014/10/31(金) 14:07 ID:JfIX4pvk
 -  >>116 
 カム角センサーじゃないのかい。 
 - 118 :秋田県人 :2014/10/31(金) 14:08 ID:JfIX4pvk
 -  >>116 
 連投ごめん。 
 ECUに、エラーログが残ってるだろうから。それをハンディ端末に接続して読みこめばだいたいの原因も分かるかと。 
 どっちにしろ整備工場やディーラーに行かないとダメかもね。 
 - 119 :秋田県人 :2014/10/31(金) 17:32 ID:i.TCTkz6
 -  アルト一部フロントフェンダーに、貼り付けてる所が有るので、取り外す時は慎重にやってね。先に、フロントバンパーを外さないとダメだよ。ライトの所にもネジが有るよ。ドアを開けた隙間の所にもネジ。ボンネットの所2本、下側1本で外れるよ。私は、錆びるのが嫌だから、外してやったよ。 
 - 120 :秋田県人 :2014/10/31(金) 20:59 ID:i.TCTkz6
 -  アルトのプラスチックピンは、アマノかイエローハット、オートバックスで購入出来るよ。 
 - 121 :秋田県人 :2014/11/01(土) 09:11 ID:AJxYLBZU
 -  ダイハツ系のプッシュリベットって此処ら辺でうってるん? 
 黒のだけど、白しか見たことない… 
 - 122 :秋田県人 :2014/11/01(土) 14:41 ID:5lqXjH6o
 -  アルト、ウオッシャータンクの件、さまざまな御意見ありがとうございました。 
 今日、修理に行って状態を見てもらったら、どういうわけか出たんですよ? 
 あれほどいろんな事を試したり調べありしたんですが、狐につままれたみたいです。 
 詰まってたゴミが取れたんでしょうね?それしか考えられない。 
 - 123 :秋田県人 :2014/11/04(火) 13:52 ID:4P0n6VXE
 -  法定点検料はいくらくらいですか? 
 - 124 :秋田県人 :2014/11/04(火) 16:16 ID:0GaU7Yqc
 -  >>123 
 12ヶ月点検かな? 
 付き合いのある東北マツダだと軽自動車で12ヶ月点検基本料が5940円だった。ディーラーや整備工場によって、かなりまちまち。 
 秋田ダイハツなんかだと、軽専門なのに12ヶ月点検基本料で9180円も取る。 
 トヨタ系も軽で8000円取るな。東北マツダが安いのか他店が安いのか分からないけど、差があるから聞いてみた方がいい。 
  
 どこのディーラーも、6ヶ月・24ヶ月車検点検・12ヶ月点検の料金をまとめたパックプランも用意してるから。 
 一応参考程度に。 
 http://www.akita-toyota.co.jp/service/tenken.html 
 http://www.akita-toyopet.co.jp/service/tenken.html 
 http://dd.daihatsu.co.jp/akitaD/service/insp/ 
 - 125 :秋田県人 :2014/11/04(火) 17:51 ID:iqB8Zgkk
 -  ありがとうございます。以外と安いのと早く出来ますね。 
 ユーザー車検でやろうと考えてます。4万チョイで出来そうですね。 
 - 126 :秋田県人 :2014/11/04(火) 20:38 ID:T35xgqo2
 -  >>125 
 12ヶ月点検と、車検時に行う24ヶ月点検は違うよ。 
 料金と点検項目とかかる時間も違うから。 
 - 127 :秋田県人 :2014/11/04(火) 21:00 ID:otBLsdzo
 -  キャンピングカーのファースト逝ったな… 
 - 128 :秋田県人 :2014/11/04(火) 22:02 ID:T35xgqo2
 -  >>127 
 中国頼みで、その中国のディーラーから借りてた資金も返せなくなったんだな(´・ω・`) 
 最後のブログは1週間前だね・・・ 
  
 http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:gCF9NA2mKfMJ:www.firstrv.co.jp/blog/+&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp 
  
 http://www.tsr-net.co.jp/news/tsr/20141104_02.html?s=rss 
 - 129 :秋田県人 :2014/11/09(日) 06:15 ID:RMtSZfDY
 -  仁井田のオートア◯リエで買うのはやめましょう 
 - 130 :秋田県人 :2014/11/09(日) 08:17 ID:H2NZRN.c
 -  なんで? 
 - 131 :秋田県人 :2014/11/09(日) 15:42 ID:3JgLAcT6
 -  トヲルのGTO 
 - 132 :秋田県人 :2014/11/09(日) 17:15 ID:kpM69IFU
 -  ユーザー車検、法定点検受けなくても違法でないよね? 
 重要保安部分だけ部分点検で、自己責任で管理すれば良いですよね。 
 - 133 :秋田県人 :2014/11/10(月) 19:08 ID:gmUyVsr6
 -  ファ−ストカスタム ハロワに正社員大量募集の空求人出す常連だったが 
 - 134 :秋田県人 :2014/11/10(月) 19:24 ID:yTgJgfdM
 -  >>132 
 大丈夫だと思います。 
 - 135 :秋田県人 :2014/11/11(火) 09:01 ID:a.C5PFIg
 -  年間五千`しか走らない車で年一回オイル交換するなら冬と夏どちらがお勧め? 
 - 136 :秋田県人 :2014/11/11(火) 09:51 ID:fyT/ww8E
 -  >>135 
 なんでそれしか走らないの? 
 短距離走行の繰り返しで5000kmなら、冬と夏と言うか半年ごとに交換すべきだよ。車の説明書やメンテナンスノートにも書いてあるけど。 
  
 日本の場合、1回あたり8km以下のシビアコンディション走行が多いから半年ごとにエンジンオイル交換する人が多いんだろうね。 
  
 http://www.honda.co.jp/auto-parts/severe/ 
 - 137 :秋田県人 :2014/11/11(火) 13:27 ID:a.C5PFIg
 -  両親の買い物用で週二・三回ほど(8`/回)以上走ってますから 
 http://www.google.co.jp/gwt/x?wsc=tf&u=http://www.honda.co.jp/auto-parts/oil_basic/&ei=7IlhVJ-xI8awmQWL04HQBA 
 1万5千`または一年交換の方で 
  
 冬の低気温での始動と夏の高気温での走行 
 次回からどちらか負担がかかる方に交換を合わせようと思ってて 
 - 138 :秋田県人 :2014/11/11(火) 16:31 ID:tb59dsAM
 -  半年に一回交換してれば良いんだよ。走行距離は考えないで、オイルが劣化するらしいし 
 - 139 :秋田県人 :2014/11/11(火) 18:36 ID:ECJpBQ16
 -  一年に一回なら車検日÷2に合わせたら? 
 - 140 :秋田県人 :2014/11/11(火) 20:10 ID:a.C5PFIg
 -  今回車検から一年なので交換したの忘れてたw 
 季節関係なく24/3の8ヶ月程度で交換します 
 お騒がせしました。 
 - 141 :秋田県人 :2014/11/12(水) 17:34 ID:3UA.dnMM
 -  クーラント液の補充は、リザーバータンクに補充すれば良いんですよね? 
 - 142 :秋田県人 :2014/11/14(金) 09:15 ID:e29gUGMk
 -  基本的にはそうです。 
 ですがラジエターホースの中もスカスカになるだけ減ってたら、 
 そっちにも補充、故障を疑う必要があります。 
 - 143 :秋田県人 :2014/11/14(金) 10:15 ID:0za/ofXo
 -  >>141 
 最近の車は、2年おきに交換するクーラントじゃない更に寿命が長いスーパーロングライフクーラントが大半だから。 
 その車にホームセンターで売ってるような2年おきに交換するロングライフクーラントを入れたらダメだよ。 
 - 144 :秋田県人 :2014/11/14(金) 14:27 ID:cJDGlNbM
 -  ガラコよりグラスターゾルオートいいね〜。 
 - 145 :秋田県人 :2014/11/14(金) 14:37 ID:mG698p36
 -  >>144 
 艶出しだろ?ガラコは撥水剤なんだから、ジャンルも違うし関係ないと思うが。 
 http://www.pikal.co.jp/archives/358 
 - 146 :秋田県人 :2014/11/15(土) 18:52 ID:qfcf/Fkk
 -  横、後ろのガラス、樹脂部品にもいいよ。 
 - 147 :秋田県人 :2014/11/16(日) 14:05 ID:wmSPv.Mc
 -  レクサスRC-F出たばかりなのに早速目撃してしまった!!かっけーなー 
 - 148 :秋田県人 :2014/11/16(日) 19:51 ID:7vFhDzYI
 -  今は、細めのタイヤが流行りだしてるの?CMでBMが細いタイヤで宣伝してるよね? 
 空気抵抗減とバネ下過重の軽量化?で燃費に好影響を与えるのかな? 
 - 149 :秋田県人 :2014/11/16(日) 20:07 ID:YLlWeafI
 -  最近のレクサスは全部プレデターに出てくる怪物の口に見えてしまう 
 - 150 :秋田県人 :2014/11/16(日) 20:29 ID:ncpW8R/6
 -  幅が狭く外径が大きく空気圧が高くなると、小回りと燃費が良くなるらしい 
 積雪凍結なら小回りや直進の運転はしやすいだろうが停止やコーナーではグリップ不足で危険になるんじゃ無いか? 
 - 151 :秋田県人 :2014/11/16(日) 21:36 ID:PaF2Rlv6
 -  >>148 
 カーボン製のBMWi8にも、ブリヂストンのタイヤは使われてるってアピールしてるんだろ。 
 - 152 :秋田県人 :2014/11/16(日) 21:57 ID:PaF2Rlv6
 -  i8じゃなくて、i3だった。 
 ごめん。 
 - 153 :秋田県人 :2014/11/17(月) 13:41 ID:LPkJRf5Q
 -  今度タイヤ買うときは、幅狭のインチアップで買うかな?確かに転がり抵抗は少なくなるだろうし 
 良いかもね。 
 - 154 :秋田県人 :2014/11/18(火) 10:05 ID:HMW3zBPM
 -  しかし最近の軽自動車145/80R13とかって安全性捨ててるように思う。 
  
 空気圧2.8キロとか。 
 - 155 :秋田県人 :2014/11/18(火) 10:40 ID:eqYTwOcU
 -  >>154 
 少なくとも、色んなテストして作ってるんだから大丈夫でしょ。 
 燃費上げる為にどの車も空気圧高めだな。 
 - 156 :秋田県人 :2014/11/22(土) 00:12 ID:IzmpnfD.
 -  新車で軽自動車買おうと思ってるんだけど、値引きとかありますか?車にもよると思いますが…新車買った人の意見聞きたいです。 
 - 157 :秋田県人 :2014/11/22(土) 02:04 ID:9EDlUK2o
 -  空気圧高いと安全性ウンコになるのか? 
 - 158 :秋田県人 :2014/11/22(土) 06:51 ID:HpVqwEUE
 -  2.8ってかなり高いですよね?自分のは、指定が1.9で2.5少し高めにしてます。 
 あまり高くすると、タイヤの減りが真中だけ減る。 
 - 159 :秋田県人 :2014/11/22(土) 07:10 ID:KGAfrhQw
 -  >>156 
 今年の春息子にワゴンRスティングレー買った 
 確か45000位の値引きだったような? 
 - 160 :秋田県人 :2014/11/22(土) 21:52 ID:sZ4bDAnk
 -  一応、値引きできるんですね!ないのかと思いました。 
 - 161 :秋田県人 :2014/11/22(土) 22:22 ID:9EDlUK2o
 -  息子に車買うなんて…道楽者が!! 
 - 162 :秋田県人 :2014/11/22(土) 23:22 ID:tOxGRvF6
 -  ダイハツの軽年式車種は不明で、純正ホイールスタットレス13インチを、スズキワゴンR16年式に取り付けられますか? 
 - 163 :秋田県人 :2014/11/22(土) 23:27 ID:BjQ8.P6s
 -  4穴のPCD100ならハマりますよ 
 - 164 :秋田県人 :2014/11/23(日) 15:39 ID:1DGkxm5Y
 -  >>158 
 少し高め→× 
 超高め→○ 
 - 165 :秋田県人 :2014/11/23(日) 16:51 ID:qGp6KEKw
 -  教えて欲しい。  
  
 今の車を本当に大事にしたいんだけどメンテナンスは何をしたらいいんだろ? 
  
 やっぱりオイル交換位かな? 
 - 166 :秋田県人 :2014/11/23(日) 16:55 ID:1FxfHdUI
 -  全部 
 - 167 :秋田県人 :2014/11/23(日) 17:41 ID:KiV8LBt.
 -  大事なクルマって、軽ですか? 
 - 168 :秋田県人 :2014/11/23(日) 17:55 ID:qGp6KEKw
 -  SUVです 
 - 169 :秋田県人 :2014/11/23(日) 18:25 ID:bo/.Yh2.
 -  166さんの書き込み+車庫での保管(とにかく湿気を当てない) 
 - 170 :秋田県人 :2014/11/23(日) 18:42 ID:qGp6KEKw
 -  車庫がない  
  
 車庫があるのが羨ましい 
 - 171 :秋田県人 :2014/11/23(日) 18:45 ID:5wCMS.B.
 -  新車のアウディ青空駐車・・・ 
 勿体無い 
 この間鳥のフンひっかけられてた 
 - 172 :秋田県人 :2014/11/23(日) 19:13 ID:1DGkxm5Y
 -  車庫もそうだが、防錆ワックスは大事。ツルシでそのまま乗ってたら錆びまくりだよ。 
 - 173 :秋田県人 :2014/11/23(日) 19:42 ID:A94B22Nw
 -  洗車はあまりしない。2ヶ月一回くらいのスパンでワックス掛け、小さな傷を見つけたら 
 タッチペンで補修、下回りは特別汚れない限りは洗わない車検時に下回りを防錆塗装をする。 
 車検時に消耗部品をキチンと交換してれば、かなり違うと思う。 
  
 130サーフで23万キロのって6500キロの中古から乗り始めタイベル2回交換した。 
 故障といえば、セルモーターのカジリがあったけど、ハンマーで叩いたら直った 
 バックドアウインドーの開閉レギュレターの故障くらいだった。 
 今思えば、一番のってて楽しい車だった気がする。最後は冬に橋の欄干に自爆で 
 お釈迦になったけど、、 
 - 174 :秋田県人 :2014/11/23(日) 21:27 ID:qGp6KEKw
 -  ありがとう  
  
 防錆と下回りだね 
 - 175 :秋田県人 :2014/11/23(日) 22:55 ID:B9OrNXNU
 -  ワックスがけするくらいなら、カーコーティングしちゃうけどな。 
 ニュービームやピカピカレインなんかの自分で出来るコーティング剤つかって。 
 - 176 :秋田県人 :2014/11/26(水) 16:44 ID:5mxYbYao
 -  今まで履いていたスタットレスが12インチなんだけど、13インチにした場合 
 弊害は何かありますか?スピードメーターが少し変わるくらいで、燃費も極端に 
 悪くなるのかな?155,70,12から155,65,13にした場合、 
 - 177 :秋田県人 :2014/11/26(水) 23:16 ID:6OFIk6b2
 -  軽乗用12インチなんてフラフラで怖いよ。 
 - 178 :秋田県人 :2014/11/27(木) 05:27 ID:HATkv42s
 -  >>176 
 外径が大きくなるなら燃費は良くなる。 
 ただし、ハイグリップ等のタイヤだと、転がり抵抗が増す分却って燃費が落ちるケースもある。 
 いわゆるエコタイヤで外径が大きくなる場合は燃費が向上する。 
 - 179 :秋田県人 :2014/11/27(木) 15:28 ID:rJF6EOJ.
 -  タイヤ変えました。13インチにしたら全然違いますね。 
 こんなに違うとは、、出足が鈍くなった気がします。 
 ナビの速度表示と同じになりました。 
 今までは2キロマイナスだったんですが、燃費が良くなれば 
 良いですね? 
 - 180 :秋田県人 :2014/11/27(木) 20:57 ID:ChGZ0qX2
 -  空気圧あげると燃費は、よくなりますが、タイヤの減りは早いし、グリップ力も減ります。 
 でも今の車はスタッドレスの指定空気圧が3キロとか、ありえないですよね、スタッドレスは2キロとか1.8キロくらいが喰ってくれるとおもいました。 
 - 181 :秋田県人 :2014/11/27(木) 21:39 ID:ttD5MJdQ
 -  あれっ、タイヤの空気圧って、パスカル表示じゃなかったっけ? 
 - 182 :秋田県人 :2014/11/27(木) 21:47 ID:II.Ux2Ec
 -  コンパクトカーにもタコメーターついてなかったりするからな。だいたいCVT車にタコメーターなんて必要なのかよ? 
 - 183 :秋田県人 :2014/11/27(木) 21:47 ID:NjZXe5wY
 -  ほとんど変わりはない。 
 - 184 :秋田県人 :2014/11/27(木) 22:20 ID:ERH89FUc
 -  燃費良くなる?タイヤの外径の差で距離に違いが出て燃費が良くなった気がするだけだよね。全くもって無意味! 
 - 185 :秋田県人 :2014/11/27(木) 22:31 ID:TBc/E5DE
 -  ギヤ比が上がるから伸びの燃費が良くなる 
 ギヤ比が上がるから加速が悪くなり燃費が悪くなる 
 一長一短だが一応通常走行なら燃費が良くなる傾向にある 
 - 186 :秋田県人 :2014/11/27(木) 23:14 ID:Sbf8Qzy6
 -  >>182 
 気分の問題。 
 スピードメーターだけよりは、タコメーターがあった方が好き。仮にAT車であったとしてもね。 
 - 187 :秋田県人 :2014/11/28(金) 00:06 ID:???
 -  タイヤサイズ変更だけでギヤ比変わるのかww 
 - 188 :秋田県人 :2014/11/28(金) 06:34 ID:/TSbQ5BU
 -  素人ですが、客観的に考えてギヤ比も回転運動の伝達で動力が伝わるので 
 タイヤ径が数センチ違うと数%変わると思います。 
 例えば、40`の速度表示なら径が大きくなれば0.5〜から2キロくらいはプラス 
 表示されるのかな?マイナス径だと逆になると思います。 
 - 189 :秋田県人 :2014/11/28(金) 06:42 ID:/TSbQ5BU
 -  訂正、40`メーター表示なら、実測値?は軽が大きいと数%の速度が増す? 
 - 190 :秋田県人 :2014/11/28(金) 08:02 ID:I1lkvUd2
 -  一般的に自動車のギヤ比ってミッションのギヤかデフのギヤの比率じゃない? 
 タイヤの外形によるスピードメーターの差は含まれないと思うのだが。 
 - 191 :秋田県人 :2014/11/28(金) 20:18 ID:Lz.m8ix2
 -  インチアップしてもタイヤの外径が変わらなければ同じでしょ 
 外径が小さくなればメーター誤差で実際より良燃費表示になるし 
 大きければ逆に悪燃費表示になる 
 基本外径をノーマルと同じにすることだよ 
 - 192 :秋田県人 :2014/11/29(土) 08:31 ID:f1t5sKOs
 -  >>187 
 タイヤ外形の大きさの違いは 
 変速ギヤの大きさの違いと同じようにように考えるといい 
 極端に言えば終始一速と五速の違い 
 - 193 :秋田県人 :2014/11/29(土) 10:26 ID:2rvkiLzI
 -  155.70.12から155.65.13に変えました。全然違います。 
 調べたら、外径で11ミリプラスで2.1%の誤差でメーター表示より0.8キロ 
 増すみたいです。 
 - 194 :秋田県人 :2014/11/30(日) 14:10 ID:YFbchoXk
 -  言わんとしてる事はわからんでもないが、どう言い繕っても「タイヤの外径が変わればギア比も変わる」って表現は適切ではない。 
 - 195 :秋田県人 :2014/12/01(月) 08:32 ID:b/JlCs/2
 -  「ギア比を変えたような効果がある」だよね。 
 - 196 :秋田県人 :2014/12/02(火) 16:04 ID:TmjehI16
 -  Amazonでチラッと見たのですが安いHIDキットでこれだけはやめた方が良いメーカーってありますか? 
  
 おそらく安いのはほぼ中華だとは思いますが… 
 - 197 :秋田県人 :2014/12/02(火) 16:57 ID:bMKAK60U
 -  ってか安いHID自体やめたら? 
 - 198 :秋田県人 :2014/12/02(火) 16:59 ID:BCdyrqyI
 -  安いHIDは上に洩れて他人に迷惑だからやめてください。 
 - 199 :秋田県人 :2014/12/02(火) 17:03 ID:3anw8nCk
 -  HID?なんだ 
 - 200 :秋田県人 :2014/12/02(火) 17:09 ID:LXRjz8SQ
 -  HIDは直流だとバーナーの片方だけやたら減っていって終了するらしいです。 
 交流だとそれがないみたいなので交流をオススメします。 
 傘付きのバーナーで光軸をキッチリ出せば問題ないと思いますが、規格を越えた発光位置だと車体側での調整も効かないので注意です。 
 - 201 :秋田県人 :2014/12/02(火) 20:11 ID:/scUVoUI
 -  >>196 
 日本製のバーナーなら問題ないだろ。 
 4000ケルビン前後が、やっぱり一番見やすい。フォグランプは雪でも見やすいようにイエローのハロゲン球にしてるけど。 
 http://www.carmate.jp/giga/pro_hid_lineup.html 
 - 202 :秋田県人 :2014/12/04(木) 07:43 ID:S56aqwrs
 -  エンジン始動時のカタカタ音についてですが、車はワゴンRノンターボで 
 エンジンはK6A、15年式です。始動時の15秒間位い音がしておさまります。 
 ナニが原因でしょうか?オイルは10W30入れて5000毎交換と10,000でエレメント交換してます。 
 同じような症状有る方はおりませんか? 
 - 203 :秋田県人 :2014/12/04(木) 08:06 ID:5V/NKA8.
 -  部品のボルトが緩んる又は、タイミングチェーンが当たってるか?プーリーがいかれてるなど? 
 - 204 :秋田県人 :2014/12/04(木) 08:57 ID:nYPk9piw
 -  タイミングチェーンが当たるという事は、ゆるみたるみが有るためでしょうか? 
 ベルトだとテンションを調整できると思いますが、これの場合はどう調整 
 するのでしょうか?それとプーリーですが、どの部分でしょうか? 
 - 205 :秋田県人 :2014/12/04(木) 12:41 ID:1sLbQktI
 -  ターボ車ならタービン辺りのボルトが緩んで音がでる事もあるようです。プーリーは、ファン辺りのベアリングがいかれたとか?タイミングチェーンは、チェーンが伸びてどこかに当たってる?K6Aは、アルミエンジンなので鋳物とちがい弱いです。加速が悪くなった場合は、バルブがへたって圧縮できない修理費約30万位です。ちなみに自分のK6Aは、27万キロです。 
 - 206 :秋田県人 :2014/12/04(木) 17:33 ID:wWX2v37Y
 -  伸びるという事ではなくて、テンションを油圧で調整してるため、油圧が始動時に下がり 
 上がれば消えるとのことでした。この症状は多い事例のようで、今のエンジンにはこの機構は 
 使われたないみたいです。 
 - 207 :秋田県人 :2014/12/04(木) 18:49 ID:???
 -  >>202 
 キュルキュ音がするならファンベルト。キーをAACに入れた時にウィーンとなるのは燃料ポンプ。リータン式だから。 
 - 208 :秋田県人 :2014/12/04(木) 19:34 ID:pd1B45Z2
 -  カタカタって言ってんのにキュルキュルなのウィーンなのwww 
 - 209 :秋田県人 :2014/12/05(金) 10:49 ID:g3ofzNg6
 -  冬の洗車とうしてる? 
 下廻りもきになるよなー 
 - 210 :秋田県人 :2014/12/05(金) 21:35 ID:FHCTGyuI
 -  カタカタカラカラかな?10秒くらいで消えます。多分タイミングチェーンを 
 油圧でテンション調整してるらしく油圧が掛かるまでたるんだ状態で音が出るようです。 
 少なくないようです。オイルを10W30から5W30に変えて様子を見ようかと思ってます。 
 - 211 :秋田県人 :2014/12/07(日) 09:41 ID:m6VMRrRU
 -  今の寒い時期、エンジンをかける時、アクセルを踏みますか? 
 - 212 :秋田県人 :2014/12/07(日) 10:47 ID:vxtzUs4c
 -  >>211 
 何でエンジン掛けてアクセル踏む必要があるの? 
 夏も冬もそんな事したこと無いわ。冷えてアイドリングも高いのに負荷掛かるだろ。 
 - 213 :秋田県人 :2014/12/07(日) 10:59 ID:KWHgiSxs
 -  冬は暖気するから?アクセルいらなくない!! 
 - 214 :秋田県人 :2014/12/07(日) 11:13 ID:nAxnoj9E
 -  疑問符と感嘆符の使い方おかしいだろ(笑) 
 - 215 :秋田県人 :2014/12/07(日) 11:36 ID:9n89DSnw
 -  キャブレター車ならハーフスロットルでちょいクランキングしてシリンダー内のガスが気化したかなって頃にチョーク引いてスロットル触らないでクランキングして始動したらチョーク戻す 
 - 216 :秋田県人 :2014/12/07(日) 11:39 ID:aXM.LqZs
 -  アクセルに、足をかけなという事ですか? 
 - 217 :秋田県人 :2014/12/07(日) 11:43 ID:???
 -  >>214 この野郎!おまえ何や?ムカつく野郎だな、なんだと思ってるんだこの糞が、、 
 - 218 :秋田県人 :2014/12/07(日) 11:47 ID:Bmt1p9tg
 -  >>217 
 自己紹介乙 
 - 219 :秋田県人 :2014/12/07(日) 12:37 ID:???
 -  >>218 自己紹介乙?意味不明な日本語使うな馬鹿け 
 - 220 :秋田県人 :2014/12/07(日) 13:10 ID:vxtzUs4c
 -  >>213 
 走ってるうちに暖かくなるんだから、暖機しないでいくな。 
 外の雪取っ払って出るだけ。暖機も結構ガソリン食べるしね。 
 水温が上がらない内は、寒くて仕方ないけどさ(´・ω・`)  
 - 221 :秋田県人 :2014/12/07(日) 13:16 ID:vxtzUs4c
 -  自分が持ってる、13年式のスイフトにはこんな事書いてたわ。 
 空吹かしは無意味との事。今は酷低温の地域を除き走行暖機が推奨されてるみたいだね。 
 エンジン掛けっぱなしでも、駆動系は暖まらないし・・・走行暖機が理にかなっているのかも。 
 https://img.kie.nu/.2kKh.jpg 
 - 222 :秋田県人 :2014/12/07(日) 13:17 ID:KWHgiSxs
 -  ↑まじっすか?私はエンジンスターターだから 
 暖気して・その間に雪かきかかな。 
 - 223 :秋田県人 :2014/12/07(日) 13:24 ID:vxtzUs4c
 -  >>222 
 走行しないと、結局は水温もそうだけど駆動系も暖まらないしさ。 
 待つ暇あるなら走行してやっちゃう。全部信じるわけでは無いですがメーカーが言ってることだし、間違っては無いんでしょうね。 
  
 知り合いに東北マツダに勤務している人間が居ますが、その人も走行暖機を薦めてました。 
 エンスタ持ってる人も居るでしょうし、結局は人それぞれ好みでしょうけど。 
 - 224 :秋田県人 :2014/12/07(日) 13:27 ID:vxtzUs4c
 -  >>222 
 こんな事書いているサイトもあったので。 
 良かったら見てください。 
 http://allabout.co.jp/gm/gc/193148/2/ 
 - 225 :秋田県人 :2014/12/07(日) 13:31 ID:KWHgiSxs
 -  ↑ありがとうございます 
 騙されてた(((^_^;)暖気したらエンジン負担少ないと 
 思ってました。 
 - 226 :秋田県人 :2014/12/07(日) 13:48 ID:T2tCBLAA
 -  適切な暖気は必要でエンジンへの負担が少なくなる。オイルも冷たいままだしね 
 エンジンかけていきなり高回転の空ぶかしは厳禁 
 長期アイドリングは環境と燃料の無駄と言うだけ 
 - 227 :秋田県人 :2014/12/07(日) 14:24 ID:1ZoYd6Sk
 -  車種にもよるが、自分の車は暖機しないで走り出すとエンジン重々しくてちっとも走らんし、オートマもなかなか変速しないから暖機してから走る方がよい。 
 - 228 :秋田県人 :2014/12/07(日) 14:28 ID:bDtIKeVE
 -  >>226 
 負担と言うか、今時の工作精度が高い車では長いアイドリングは要らないね。 
 せいぜい長くても2〜3分。 
  
 >>227 
 普通に走れば暖まるんだから、そんな気にしないけどな。駆動系が暖まるのは走ってからだよ。 
 アイドリングしたとしても、水温と油温が多少上がるだけでたかが知れてるし。 
 - 229 :秋田県人 :2014/12/07(日) 14:32 ID:bDtIKeVE
 -   
 省エネルギーセンター 
 http://www.eccj.or.jp/recoo/annai/page_annai03.html 
  
 [2] 暖機をしないとエンジンが心配? 
  
 昔は暖機運転が常識でした。現在では暖機運転をしなくても、エンジンに損傷を与えることは ありません。ただし、人間と同じように、ウォーミングアップ中はスピードを出し過ぎないよう にしましょう。 
  
 極端に外気温が低い場合や数日間車に乗らなかった場合には、数十秒間アイドリングして、エンジン周りに潤滑油を生き渡らせれば安心です。 
 - 230 :秋田県人 :2014/12/07(日) 14:47 ID:dAsZQRwk
 -  今と昔で暖機の常識も違うな。 
 キャブレターじゃあるまいし、全部電子制御で安全マージン取って作ってるんだから。 
 俺も走行暖気派。 
 - 231 :秋田県人 :2014/12/07(日) 14:52 ID:3I7B3g7s
 -  漏れは冬場リモコンでポッカポッカなって窓の雪が融けるまで15分はアイドル 
 10分で切れる設定offにしてる。 
 ゆき多い時は30分位する時もある。 
 1時間アイドルしてもガソリン消費1リットルていどじゃないかな。 
 100円でクソ寒い時車の雪落としてられないよ(^。^) 
 - 232 :秋田県人 :2014/12/07(日) 14:54 ID:AsNSZUUg
 -  青空駐車なので、水温が上がるまで3分以上暖機してるね。ウインドウの氷解けて 
 雪を取り除いてから動き出すから、十分な暖機運転になるのかな。 
 - 233 :秋田県人 :2014/12/07(日) 15:02 ID:dAsZQRwk
 -  >>231 
 流石に長すぎんだろ。その時間あるなら、雪どかしてさっさと出発するわ。 
 - 234 :秋田県人 :2014/12/07(日) 15:02 ID:KWHgiSxs
 -  >>231さんに近いな私も 
 ガンガン暖気してヒーターぜんかい!! 
 車の雪かきも楽ですよね。 
 - 235 :秋田県人 :2014/12/07(日) 15:08 ID:bDtIKeVE
 -  >>234 
 停車してる状態じゃロクに暖まらないけどな。 
 水温上がらなきゃ暖かい空気は出てこないのに。 
  
 撥水剤塗ってるからか、塗ってない車よりは雪下ろすのも楽だな。 
 コーティング層があるお陰で。 
 - 236 :秋田県人 :2014/12/07(日) 15:10 ID:KWHgiSxs
 -  ↑普通に暖まりますが? 
 - 237 :秋田県人 :2014/12/07(日) 15:16 ID:Izik5hTc
 -  >>236 
 数分間もアイドリングしての話だろ。同じくガソリン食う位なら、走って暖めて食うほうがマシ。 
 30分のアイドリングなんて正気かよ。理解できない。 
  
  
 黙ってアイドリングしたって、デフやミッションは暖まらないんだから。 
 - 238 :秋田県人 :2014/12/07(日) 15:22 ID:KWHgiSxs
 -  ↑人それぞれだから(笑) 
 寒い車には乗りたくないからね。 
 たかが100円くらいで 
 - 239 :秋田県人 :2014/12/07(日) 15:24 ID:dAsZQRwk
 -  メーカーでさえ長くて数分って言ってんのに。 
 停止で30分って┐(´д`)┌ 雪下ろしなんて、結局ブラシ使うんだから変わらないだろ。 
 - 240 :秋田県人 :2014/12/07(日) 15:29 ID:KWHgiSxs
 -  人の事に興味もたなくていいよ(笑) 
 たかが数百円なんだし。 
 自分が寒くなければいいんだし。 
 - 241 :秋田県人 :2014/12/07(日) 15:31 ID:3I7B3g7s
 -  >>239 
 231ですけど 
 通りに出たら急加速で、屋根の雪は後方に雪崩落としますw 
 - 242 :秋田県人 :2014/12/07(日) 15:32 ID:Izik5hTc
 -  >>238 
 1ヶ月間ほぼ毎日運転時にやったら、3000円ドブに捨ててるようなもんだなw 
 それでも良いってんだから凄いわ。 
 気にならない人がある意味羨ましいよ。 
  
 何かケンカ口調になって悪かったね。すまん。 
 - 243 :秋田県人 :2014/12/07(日) 15:33 ID:KWHgiSxs
 -  ↑それ使う(*^^*)一気に落ちるしな。 
 ブレーキなら前に落ちるしな(笑) 
 暖気してると落ちやすいよね 
 - 244 :秋田県人 :2014/12/07(日) 15:34 ID:Izik5hTc
 -  >>241 
 冬道でそんな運転するのやめようよ。 
 自分だって他人だって事故って怪我する恐れあるんだからさ。急のつく動作は冬道でご法度だと思うが。 
  
 後続車も迷惑だし。 
 - 245 :秋田県人 :2014/12/07(日) 15:38 ID:dAsZQRwk
 -  >>241 >>243 
 自慢げに言う事じゃない。ルーフから落ちてきて、目の前が真っ暗になって危ない。 
 こんな人達が居るから、事故も増えるんだろう。 
 - 246 :秋田県人 :2014/12/07(日) 15:39 ID:KWHgiSxs
 -  >>238さん大丈夫大丈夫 
 エンジンスターターで月3000円で 
 暖かい車に乗れるんだよ(*^^*) 
 安いって?。逆に暖気もしないで 
 寒いと話してる奴が馬鹿にみえる。 
 - 247 :秋田県人 :2014/12/07(日) 15:54 ID:9CFTyi3E
 -  >>241  
 >>243 
 危ないんで。辞めて。 
 多分そんな状況に陥ったこと無いから、言えるんだろうけど。 
  
 ワイパー動かしてる最中ならまだしも、動かしてないでフロントに重たい雪が来たら最悪ワイパーでどかせられないよ。 
 後ろに落とすのも辞めろよ。マナー違反というか、迷惑な真似しないで。 
 下のウェブサイト見て、考えを改めたほうがいいと思います。急のつく運転なんて言語道断。 
  
 http://urx2.nu/eY9h 
 http://urx2.nu/eY9n 
 http://urx2.nu/eY9l 
  
 >>246 
  
 >>238とは別人だけど、因みに暖気じゃなくて暖機な。暖気だと意味が違う。 
 即乗り込んでも走ってれば2分もすれば、暖かい空気出ますけどね。10分も30分もやらなくてもね。 
 - 248 :秋田県人 :2014/12/07(日) 15:58 ID:KWHgiSxs
 -  雪落としは別にして 
 暖機は個人の車なんだから? 
 他人に言われなくても良いのでは(笑) 
 ガソリン代負担してくれるなら 
 これは申し訳ないとは思うが? 
 - 249 :秋田県人 :2014/12/07(日) 16:02 ID:S5Vr1fRU
 -  >>217 
 馬鹿なんだな〜って思ってますが。 
 やっぱ馬鹿でしたね(笑) 
 - 250 :秋田県人 :2014/12/07(日) 16:08 ID:9CFTyi3E
 -  >>248 
 路上の走行中雪落としだけは辞めて頂きたい。 
 危険性を出来るだけ排除して、安全な運転するのがドライバーとしての努めでしょ? 
    
 バカに塗る薬は無いって言うけど、実際にその危険な状況を身をもって体感しないと分からないようなおバカさんだとは思ってないので。 
 きちんと危険性を理解して頂ければ幸い。 
  
 まぁ、暖機は人それぞれだけど。流石に10分30分が気になってさ。 
 勿論その辺は分かってる。気になってついつい突っ込んじまった。 
 - 251 :秋田県人 :2014/12/07(日) 16:13 ID:KWHgiSxs
 -  皆そんな短いのか勉強なりました。 
 - 252 :秋田県人 :2014/12/07(日) 19:00 ID:psSG5ioA
 -  車乗ってるのはほとんどバカなんだし仕方がないよ 
 - 253 :秋田県人 :2014/12/08(月) 00:46 ID:ipTer8Ts
 -  確かに暖機なんて2〜3分で十分だろう。 
 その程度でも走りゃすぐに暖かい風が出る。 
 しかし、俺は乗った瞬間からホッカホカが良いから、誰かさんみたいにガッツリ暖機(最低でも15分)するよ。 
 幸いガソリンの無駄遣いしても困らない経済力なんで。 
 - 254 :秋田県人 :2014/12/08(月) 21:09 ID:ZBr9R7Lw
 -  オイルの、10W30Wの意味なんですか?粘土は分りますが?具体的に何をさした 
 モノですか? 
 - 255 :秋田県人 :2014/12/08(月) 22:20 ID:40UH1lFw
 -  うちの車庫は年中同じ気温。 
 - 256 :秋田県人 :2014/12/08(月) 22:57 ID:WRscsjhg
 -  w多いな! 
 - 257 :秋田県人 :2014/12/09(火) 05:07 ID:X5D6kVyM
 -  車好きってアホばっかりだね。 
 話の内容が幼稚。 
 エンジンかけとく時間とか…(笑) 
  
  
  
 アホくさ。 
 - 258 :秋田県人 :2014/12/09(火) 06:49 ID:yCBtMaAY
 -  ↑オマエガナ((((((´・∀・`)))))))鏡みろ 
 - 259 :秋田県人 :2014/12/09(火) 08:11 ID:HNOmVK4I
 -  スターター五分 
 付着した雪捌けしやすいし結露も取れてる 
 暖気30分とかw会社に着いちゃうよ 
 - 260 :秋田県人 :2014/12/09(火) 13:03 ID:G8iksbR6
 -  タカタ製のエアバック気にならない?ホンダ車の方、 
 - 261 :秋田県人 :2014/12/09(火) 14:03 ID:enuukcX2
 -  >>260 
 ホンダ車に限らず、全メーカーに大規模リコールが掛かると思う。 
 タカタのエアバッグなんて世界中で使われてるしな。 
 - 262 :秋田県人 :2014/12/09(火) 14:06 ID:EPv/WFpY
 -  ↑なら日本でも対象車はリコールなんですか? 
 - 263 :秋田県人 :2014/12/09(火) 15:33 ID:enuukcX2
 -  >>262 
 日本でもリコールやってるよ。 
 - 264 :秋田県人 :2014/12/09(火) 21:48 ID:mkMkHnhU
 -  マツダも全米リコールだってよ。 
  
 さーて世界のトヨタさんはどう動く? 
 - 265 :秋田県人 :2014/12/09(火) 22:07 ID:???
 -  これも、アメ公の陰謀か?賠償ビジネス?えげつないよね糞アメ公は、、 
 - 266 :秋田県人 :2014/12/09(火) 22:10 ID:fKCaTsQg
 -  他社製品だから早めにリコールかけて本社のイメージアップにやっき? 
 - 267 :秋田県人 :2014/12/09(火) 23:04 ID:k.A3saBc
 -  >>265 
 日本でも解体作業中に、インフレータが飛び出す事案も起きてます。 
 陰謀では無いです。国内でも事故では無いですが、同様の事態が起こってるので。 
 http://www.sankei.com/west/news/141205/wst1412050095-n1.html 
 - 268 :秋田県人 :2014/12/09(火) 23:10 ID:k.A3saBc
 -  12年前の車が中心だね。 
 リストにあるのは、みんな国内でリコール掛かってる車種だけど。 
 ホンダがリコールを調査目的で拡大してるって事は、他メーカー含めてリコール台数が増えそう。 
 http://livedoor.blogimg.jp/yu_ps13/imgs/f/8/f8f61238.jpg 
 - 269 :秋田県人 :2014/12/10(水) 16:49 ID:09nR1WNc
 -  小西タイヤって安い?マルゼンとイエローハットと比べて 
 - 270 :秋田県人 :2014/12/10(水) 17:06 ID:PRLJHNc.
 -  マルゼン安い 
 - 271 :秋田県人 :2014/12/10(水) 18:34 ID:ROtq9t6Q
 -  個人で、リフトアップできるところありますか? 
 - 272 :秋田県人 :2014/12/10(水) 18:39 ID:n0Af473o
 -  >>269 
 マルゼンは知らないけど。 
 イエローハットの価格よりは、安かったよ。 
 - 273 :秋田県人 :2014/12/10(水) 23:47 ID:qdSXZQEg
 -  ジムニースレでタイヤの話しとかバカ?シネ‼︎カス‼︎ 
 スレ違いすぎるだろうが! 
  
 タイヤの話しするならタイヤのスレでも立てろ! 
 - 274 :秋田県人 :2014/12/11(木) 00:06 ID:???
 -  >>273 
 早めにごめんなさいすれば許してやるぞ 
 - 275 :秋田県人 :2014/12/11(木) 07:39 ID:eWgXOUUo
 -  ジムニースレはここですか? 
 - 276 :秋田県人 :2014/12/11(木) 10:23 ID:zF4LQ9uQ
 -  >>273 
 スレタイを見てから書き込めボンクラ 
 - 277 :秋田県人 :2014/12/11(木) 11:41 ID:???
 -  荒らしが出てきてるね。管理人さん対策してください。スレタイ関係なしに 
 嫌がらせして楽しんでるが居ますね。 
 - 278 :秋田県人 :2014/12/11(木) 12:35 ID:JfBXms5.
 -  >>211 
  
 バイクのキャブ車じゃあるまいし(笑)会社にあるふた昔前のディーゼル車なんかは寒冷時エンジンかけてもエンストこくから何度か空噴かししてやったりするね 
 - 279 :秋田県人 :2014/12/11(木) 13:55 ID:???
 -  >>271 暇そうなリフトアップできる板金屋、整備工場、GSなんかに問い合わせてみてはどうかな? 
 下回りをどうしたいかはわからないが、ピットや台上に上げて出来るところもあるし、馬を使う手もあると思う。 
 - 280 :秋田県人 :2014/12/11(木) 19:19 ID:???
 -  7インチのポータブルナビを購入したんだけど、 
 吸盤がダッシュボードに付かなかった。 
  
 何か良い方法があったら教えて欲しい 
  
 ちなみに穴あけは無しで。 
 - 281 :秋田県人 :2014/12/11(木) 19:25 ID:.GwTKWMc
 -  吸盤タイプは、フロントガラスに張ると良いよ。取り付け部分を外して逆に取り付ける 
 - 282 :秋田県人 :2014/12/11(木) 19:37 ID:???
 -  >>281 俺もそうしたいんだけど、今はフロントガラスに貼り付けると違反?になるらしい 
 - 283 :秋田県人 :2014/12/11(木) 20:01 ID:.GwTKWMc
 -  幾らでも方法あるよ。吸盤より少し大きめにアクリル板でも、蓋でも 
 誂えて、強力な両面テープ、カーショップに行けばいくらでもある、それで板を張りるけて 
 それに着ければ良い。 
 - 284 :秋田県人 :2014/12/11(木) 20:22 ID:Nwr5ZWmQ
 -  >>280 
 接着力を増すために汚れや油分を落とす目的で、シリコンオフで脱脂する。吸盤とダッシュボードをね。 
 ステッカーやシールを付けるときにもシリコンオフで脱脂するのと同じ感じで。 
  
 シリコンオフをやる前に、60℃くらいのお湯で吸盤を温めるのも効果的。吸盤がくっつきやすくなるよ。 
 - 285 :秋田県人 :2014/12/11(木) 20:26 ID:???
 -  >>283 >>284 ありがとう。 
 週末、アイデアを参考にして頑張ってみる。 
 ありがとうね! 
 - 286 :秋田県人 :2014/12/11(木) 20:39 ID:Nwr5ZWmQ
 -  >>285 
 どういたしまして。 
 - 287 :秋田県人 :2014/12/11(木) 22:56 ID:6TYe1V0s
 -   白い半透明な両面テープは止めとこう。 
  近年の車の塗装されたインパネだと剥がしたくなった時に、 
 塗装までパリッと剥がれちゃう。 
  黒いブチル両面テープがおススメ。柔軟性が有って剥がす時もベロ〜っと取れる。 
 - 288 :秋田県人 :2014/12/11(木) 23:16 ID:kGdRqn3E
 -  でもイエロー値引きしてくれるよね  
 - 289 :秋田県人 :2014/12/12(金) 16:37 ID:6RR/cyHk
 -  下回り、塗装はいくらくらいでやってくれますか?軽です。 
 - 290 :秋田県人 :2014/12/12(金) 17:18 ID:9Xxf9r2E
 -  >>289 
 普通のシャーシブラックと、それよりずっと強力な防錆剤であるノックスドール・ハードワックス・JLM・スリーラスターなんかがあるけど。 
 それぞれ料金も違うので分かりません。 
 スリーラスターとノックスドールは、大抵どこのディーラーでも扱ってる。 
  
 http://www.car-box.co.jp/technique.html 
 http://www.noxudol-j.com/dealer/akita.html 
  
 http://ac-cel.jugem.jp/?eid=197 
 http://ac-cel.jugem.jp/?eid=19 
 - 291 :秋田県人 :2014/12/12(金) 17:24 ID:BH2YzGKg
 -  軽なら夏に下回り洗車して 
 乾かして・ジャッキアップして、自分でシャーシブラックで 
 安くできるよ。 
 - 292 :秋田県人 :2014/12/12(金) 18:36 ID:9WbUwWR6
 -  クルマのボデーの鉄板は、かなり薄いですが電気溶接出来ますか? 
 - 293 :秋田県人 :2014/12/12(金) 20:11 ID:zhHxOpw2
 -  エンブレム下のボディの頑固な水垢を簡単に取る方法ありませんか? 
 水垢取りシャンプーとかで洗ってもなかなか取れません。 
 無知ですみませんが、アドバイスお願いします。 
 - 294 :秋田県人 :2014/12/12(金) 20:44 ID:qi.K/BHY
 -  研磨剤 
 - 295 :秋田県人 :2014/12/12(金) 20:52 ID:RJ2GSVKQ
 -  >>293 
 液体コンパウンドかな。 
 再付着防ぐ目的で、コーティングするのをお勧めする。 
 ゼロウォーターやCCウォーターみたいな液体ワックスでも、塗らないよりはマシになるかと。 
 - 296 :秋田県人 :2014/12/13(土) 06:59 ID:WnDywqCY
 -  アドバイスありがとうございます。 
 - 297 :秋田県人 :2014/12/20(土) 11:52 ID:???
 -  ユーザー車検したことのある方いませんか? 
 - 298 :秋田県人 :2014/12/20(土) 12:26 ID:DZZPk.7Y
 -  ユーザー車検やってみたい 
 秋田の車検所の手順など知りたいからドライブレコーダーとかの動画を誰か流してくれないかな 
 - 299 :秋田県人 :2014/12/20(土) 12:56 ID:v.hpxNiU
 -  >>291 
  
 どれだけジャックアップすればいいのかわからんがシャシブラが垂れてこないだろうか? 
 - 300 :秋田県人 :2014/12/20(土) 13:00 ID:???
 -  35くらいで出来るらしいので自分でやりたいと思ってる。24ヶ月点検も自分で 
 チェックして、事前に検査場に行き見学できるようなので、youtubuでも動画が 
 有るので手順が分かるよ。 
 - 301 :秋田県人 :2014/12/20(土) 13:08 ID:???
 -  春に車検なので、下回りの腐り穴空きなをして錆除去して必要であれば溶接か樹脂で 
 完璧になおしたいと思ってるよ。サンダーと樹脂系にするか部分的に圧着溶接にするか検討中 
 基本自分で治す経費極力掛けない方法で。 
 - 302 :秋田県人 :2014/12/22(月) 17:20 ID:Od4HCjP6
 -  自分で修理してる方いませんか?リフトアップ何処でしてますか? 
 - 303 :秋田県人 :2014/12/22(月) 20:18 ID:HUCV8A/U
 -  スイフトスポーツってかなり良く作ってるんだな。 
 特にシフトフィールは秀逸だと思った。 
 - 304 :秋田県人 :2014/12/22(月) 20:25 ID:e1mLeV/Q
 -  >>303 
 元のスイフトも欧州で高評価だしな。 
  
 コンパクトカーは、デミオとスイフトが走りと言う意味では一番良いと思う。 
 - 305 :秋田県人 :2014/12/22(月) 22:00 ID:28uWpNJ2
 -  フィットRSだのヴィッツRSだのつくってるが、スイスポには敵わん。 
 - 306 :秋田県人 :2014/12/25(木) 20:51 ID:HVWNxotU
 -  コンパクトカーで、競い合ってもみな同じでしょう?中途半端! 
 - 307 :秋田県人 :2014/12/25(木) 21:16 ID:1xFJM.Ng
 -  >>306 
 あのさぁ。 
  
 ヨーロッパでも戦う意味で、デミオやスイフトはきちんと作ってんだろ。そんな事言ってたらみんな同じ性能・同じ性格の車だけでいいよね。 
 何言ってんだこいつ。 
 - 308 :秋田県人 :2014/12/25(木) 21:22 ID:mUd6MSCc
 -  >>306 
 競いあって不利益な事は、ユーザーから見たら何もないよね。 
 寧ろ競いあってお互いに高めあえばいい話。 
 もう少し勉強してから書きましょう。 
 世の中には小さくても愉しい車がありますから。 
 - 309 :秋田県人 :2014/12/25(木) 21:45 ID:???
 -  あんたらの車の価値観て何よ?速さか?ステイタス?ただの下駄代わり? 
 価値観の違う人から見れば皆同じなんだよ。GTRやインプ、その他の 
 スポーティー車ならわかるが、たかだか1300?で車を語るな!中途半端 
 - 310 :秋田県人 :2014/12/25(木) 22:56 ID:1xFJM.Ng
 -  >>309 
 走って楽しい車は、小さくたってそれはそれでいいもんでしょ。 
  
 車を語るななんて言うなら、今の燃費一辺倒の中NISMOブランドでマーチとノートを展開している日産はどうなるんでしょうね。 
 メーカー自らチューンドモデル出してんのにさw 
 何も知らないんだね。 
  
 そんな事言ってたら海外勢のポロやゴルフはどうなるんだろう。ダウンサイジングターボとDCTでそれなりに楽しいのに。 
 あれだってコンパクトカーとしては走っていて楽しい車だよね。 
  
 バカも大概にしておけよ。 
 - 311 :秋田県人 :2014/12/25(木) 23:03 ID:1xFJM.Ng
 -  >>309 
 マツダだって楽しさに付いて言及してるのにね。 
 勿論スポーツカーも好きだよ。私も車が好きだから。 
  
 コンパクトカーだからと言って、車を語るななんて意味不明な事は言わない方がいい。 
 http://youtu.be/H7yA-RW2BaI?t=1m30s 
 - 312 :秋田県人 :2014/12/25(木) 23:04 ID:I4iKAAuI
 -  >>309 
 インプレッサはスバル好き以外、軒並みバカにしてると思うが? 
 - 313 :秋田県人 :2014/12/25(木) 23:09 ID:mUd6MSCc
 -  >>309 
 お前が一番狭い価値観じゃねえか。 
 コンパクトで車語るなと言う位なら、設計や開発の人達はどうなるんでしょうね。ベンチマークを作って良い状態にしようと頑張っているのに。 
 可哀相な人。 
  
 コンパクトで車を語るなって台詞をジャーナリストやメーカーの設計者に言って欲しいもんだわ。 
 - 314 :秋田県人 :2014/12/25(木) 23:11 ID:1xFJM.Ng
 -  >>312 
 別に馬鹿にはされてないだろ。 
 世間から馬鹿にされる車だったら安定して売れないっての。 
 - 315 :秋田県人 :2014/12/25(木) 23:19 ID:1xFJM.Ng
 -  やっぱりSTIのコンプリートカーは格好いいなー 
 S206もお金があったら中古でも買いたいわw 
 http://image.motortrend.com/f/roadtests/sedans/1112_2012_subaru_impreza_wrx_sti_s206_first_drive/34900841/2012-subaru-impreza-wrx-sti-s206-front-three-quarter.jpg 
 - 316 :秋田県人 :2014/12/25(木) 23:55 ID:???
 -  スバルは良いね。好きだわマニアは最高だよね!スバリストだよ。 
 コンパクトカー1.3で走りは語らないでもらいたいね。片腹痛いわ(笑) 
 - 317 :秋田県人 :2014/12/26(金) 00:04 ID:c0Zi4sh.
 -  >>316 
 STIは勿論いい車だけど、スポーツカーだけが車を語っていいとか思ってるなら本物の馬鹿なんだろうね。 
 こんな馬鹿に乗られる車も可哀相。 
 - 318 :秋田県人 :2014/12/26(金) 00:08 ID:c0Zi4sh.
 -  こっちから言わせれば、クルマの排気量だけ見て語るなと言い放つ野郎の方が見ていて笑えるけど。 
  
 小さいクルマでも大きい排気量のクルマでも、それぞれ操る楽しさがあるクルマはたくさんあるのに。 
 - 319 :秋田県人 :2014/12/26(金) 00:09 ID:c0Zi4sh.
 -  語るなじゃなくて語る野郎だったわ。すまん。 
 - 320 :秋田県人 :2014/12/26(金) 00:37 ID:???
 -  だから価値観の問題でしょ?1.3Lでご満足されてるならそれで結構だし、こちらから見れば 
 笑えるただそれだけの事だよ。馬鹿なんて言われるおぼえはないよ(笑) 
 - 321 :秋田県人 :2014/12/26(金) 00:42 ID:8SlIsS0Q
 -  >>316 
 アホ乙 
  
 ヨーロッパ車でも走りで定評のあるアウディは、1300ccのエンジンにターボ付けて売ってるし。 
 ルノーに至っては、1200ccのエンジンなのに「GT」の冠付けてるんですが。 
 その辺はお前どう思うのよ。排気量だけで判断してるのはおかしいと思わないかい? 
  
 日本よりスピードレンジが遥かに高くて長距離を移動しなきゃいけないから、燃費と走りを追求してこうなったんだよね。 
 日本より走りに五月蝿いヨーロッパの人達が買う車でこの排気量なのに、未だに排気量や大きさで分別するなんておかしい。 
  
 現状こうなってるのに、それでも走りや楽しさを語るなと言うんだ。お前の無知さというか、狭い価値観に笑ったよ。 
  
 私もスバル車乗ってますが、あんたみたいなのが居て恥ずかしい。 
  
 http://www.renault.jp/car_lineup/lutecia/gt/ 
 - 322 :秋田県人 :2014/12/26(金) 00:42 ID:???
 -  >>318 キミの操る楽しさって何よ?まさかキチガイみたいに1.3で走りまわってるわけじゃないだろう?(笑) 
 何所かであったらブッチギッテやるからね!アッ勝負にならないか?(笑) 
 - 323 :秋田県人 :2014/12/26(金) 00:50 ID:???
 -  >>321 どうでも良いんだよそんな事は、下らない御託並べなくてもたかが1.3の国産のコンパクトカーで 
 偉そうに言うなという事だ!お前はなんで1.3に乗ってるのよ?価値観を教えてくれよ? 
 速い車なら幾らでもあるだろう?何でのってるの? 
 - 324 :秋田県人 :2014/12/26(金) 00:51 ID:OuXs2Ptw
 -  馬鹿な奴ほど排気量の大きさにこだわる 
 エッチも車も大きさではないww 
 - 325 :秋田県人 :2014/12/26(金) 00:58 ID:c0Zi4sh.
 -  >>322 
 そんな勝負するつもりもないですし、至って安全運転ですから。思った通りの走りをしてくれたり、路面からの衝撃をいなしながらもカチっとしてる車かな。 
 一人で笑ってますけど、全然面白くないです。 
  
 一応書いておきますが、1200ccのスイフトRSをセカンドとして持っているだけです。 
 だからこそ小さい大きい関係ないと書いたまで。 
 どこか遠出する時は、>>321とは別人ですがレガシィのDITで行きます。 
 - 326 :秋田県人 :2014/12/26(金) 01:03 ID:???
 -  馬鹿がどうして出てくるのよ?価値観の違いだって何回言えばわかるのかな?(笑) 
 これ以上議論しても無駄、1.3L乗りの奴にクルマの走りは語るなわかったか! 
 インプ使いいないのかな?(笑) 
 - 327 :秋田県人 :2014/12/26(金) 01:14 ID:OuXs2Ptw
 -  ↑みのごなしは何処にでも出るよねww 
 ネット番長かい・ゲームの世界でぶっちぎり(笑) 
 - 328 :秋田県人 :2014/12/26(金) 06:30 ID:D4.EJP/s
 -  なんだか久しぶりに凄いのが湧いてますな。 
 - 329 :秋田県人 :2014/12/26(金) 08:13 ID:mVaK4Vf.
 -  車好きって、極端な考えで、他の車をけなす馬鹿が多いね(笑) 
 自分で好きな車乗ってればいいじゃん、アホくさ。 
 - 330 :3\21 :2014/12/26(金) 10:06 ID:HSWkt7.w
 -  >>322 
 見ず知らずのネット上の人に、俺の車と勝負するかとか言っちゃうあたりが頭の悪さにじみ出ているよね。 
  
 >>323 
 下らなくないよ。事実を書いただけですから。最初から国産て書いておけよ。後出しジャンケンですか。 
  
 国産コンパクトカーで車を語るなと言うのなら、自動車評論家に文句言ってこいよw 
 今年だって実際にカー・オブ・ザ・イヤーにデミオが輝いてんだから。 
  
 あと、ちゃんと中身を見て話して下さい。いつ私が1.3L車乗っていると話しましたか? 
 因みに今はレヴォーグ1.6に乗ってます。 
 お前って底なしの馬鹿だよな。排気量から出る速さ=楽しさだと思ってんだから。可哀想。 
 そうだとしたら相当な単細胞だよ。 
  
 >>324 
 排気量が全て・デカさが全てなら、アメ車にでも乗ってればいいのにね。 
 自称インプオーナーの人は。 
  
 >>329 
 こんなの車好きじゃないから。本当に車が好きな人は、排気量で区別しないから。 
 排気量で車の楽しさを決めて、排気量から生まれる速さこそ楽しい車だと思ってるアホ。 
 一緒にしないでw 
 - 331 :321 :2014/12/26(金) 10:07 ID:HSWkt7.w
 -  名前欄間違えた。 
 - 332 :秋田県人 :2014/12/26(金) 12:23 ID:S7qf.o1Q
 -  0.66だろうが1.3だろうが2.5だろうが5.0だろうが楽しいもんは楽しいのさ。 
 人それぞれなんだから、口出さない方がいいんじゃない? 
 - 333 :秋田県人 :2014/12/26(金) 14:35 ID:XF526DXQ
 -  車は自己満の世界なんだよ!他人の価値観が受け入れる事できないなら黙ってるといいと思う。 
 - 334 :秋田県人 :2014/12/26(金) 17:00 ID:160WdnF2
 -  >>326 
 お前、どれだけインプレッサを乗りこなせるのや? 
 - 335 :秋田県人 :2014/12/26(金) 20:41 ID:wN8woNz.
 -  FFは糞 
 初心者用のゴミ車 
 - 336 :秋田県人 :2014/12/26(金) 21:03 ID:Kj8PPr4Q
 -  煽るバカって伝染するのか? 
 - 337 :秋田県人 :2014/12/26(金) 21:32 ID:FBTCAYh6
 -  335 FFが糞ならお前の車は虫けら、お前事態は微生物以下。 
 - 338 :秋田県人 :2014/12/26(金) 21:46 ID:Kj8PPr4Q
 -  煽られる○○がいるからか。納得! 
 - 339 :秋田県人 :2014/12/26(金) 23:35 ID:GA5qe2tI
 -  お前らまだやってんのか?みててかなり痛くてうけるからもっと言い争え 
 - 340 :秋田県人 :2014/12/27(土) 01:10 ID:???
 -  まぁ軽でも普通車でも外車でも車もちは皆バカなのさ〜 
 言い合いするのも車が好き(車馬鹿)ってことさ〜 
 - 341 :秋田県人 :2014/12/27(土) 13:49 ID:YPkrdY9Y
 -  一輪車押してる婆ちゃんも馬鹿呼ばわりか?失礼な。 
 - 342 :秋田県人 :2014/12/27(土) 13:52 ID:m1ujjhqs
 -  みのごなしまだ語ってらがwww 
 - 343 :秋田県人 :2014/12/27(土) 17:41 ID:afstgpgQ
 -  結局見ず知らずのネット上の人間に、俺の車と勝負するかとか言うアホな野郎は消えたのかな? 
 - 344 :秋田県人 :2014/12/27(土) 18:56 ID:FOoUuwsA
 -  やっぱ中古車なんて買うべきじゃないね。下廻りがサビだらけで、もうイヤ 
 - 345 :秋田県人 :2014/12/27(土) 19:05 ID:J.whXsOE
 -  >>344 南の方から引っ張ってきてもらえばよかったのに…。 
 - 346 :秋田県人 :2014/12/27(土) 21:46 ID:vumyz8QI
 -  >>344 
 どこで使われていた車両か確認すればいいのに。 
 車両付属の新車保証書を見れば、販売店印が載ってある。使用者の欄は個人情報だからそこだけ切られてるけど。 
  
 今後の錆防止のためにもスリーラスターやノックスドール塗っておこう。 
 - 347 :秋田県人 :2014/12/27(土) 22:15 ID:FOoUuwsA
 -  錆止めなんか塗りません!新車に乗り換えますから 
 - 348 :秋田県人 :2014/12/27(土) 22:41 ID:kZdjI0ik
 -  >>347  車好きでもなんでもない。中古車の知識もない、ただの素人さんでしょ。 
 - 349 :秋田県人 :2014/12/27(土) 23:31 ID:h3jpBFJI
 -  家の中古車は、カーシェアリングで使用されてた車だったから、格安だったよ。 
 - 350 :秋田県人 :2014/12/28(日) 07:10 ID:sg4j.tvc
 -  見栄っ張りばかりだなw 
 - 351 :秋田県人 :2014/12/28(日) 07:56 ID:VAFK6pGo
 -  融雪剤の塩害で車の下廻りが錆び錆びになっててワロチ 
 車にやさしい環境にもやさしい融雪剤だれかつくってけろ 
 - 352 :秋田県人 :2014/12/28(日) 08:28 ID:pXHQE8C.
 -  国道の脇に、黄緑色のボックス有るけど、あれって決まった時間に自動で、融雪剤が撒かれる。普通車で走行中、たまたま時間が合って、フロントガラス一面に融雪剤が撒かれた時、一瞬前が見えなくなった。パニックになって、事故を起こす可能性も有るので、注意が必要だよ。 
 - 353 :秋田県人 :2014/12/28(日) 11:36 ID:BhDhDcpQ
 -  >>351 
 錆びないように車屋にやってもらてばいべ。 
 金ねーのが? 
 車棄てればいね。 
 - 354 :秋田県人 :2014/12/28(日) 11:39 ID:sg4j.tvc
 -  なにやっても錆びるときは錆びるんだよ‼︎ 
 - 355 :秋田県人 :2014/12/28(日) 11:42 ID:yY6c683U
 -  >>352 
 あれは、滑り止め用の砂が入ってる箱じゃないのかよ。 
 - 356 :秋田県人 :2014/12/28(日) 11:43 ID:yY6c683U
 -  >>352 
 これだろ? 
 http://otaru-journal.com/2009/10/pict/sunabako.jpg 
 - 357 :秋田県人 :2014/12/28(日) 11:46 ID:yY6c683U
 -  と思ったら、自動散布する機械もあったんだな(´・ω・`) 
 ごめん。 
 - 358 :秋田県人 :2014/12/28(日) 12:49 ID:XJNGaUno
 -  モミガラを炭化させたらいい感じに太陽光を吸収してくれるんじゃないかな 
 ある程度窒素リン有機物は河川に流入するだろうけど 
 - 359 :秋田県人 :2014/12/28(日) 18:01 ID:iDeD46Sk
 -  金持ちなら金持ちらしくバッチリ防錆やっときゃいいのにさ。 
 すぐ新車に買い換える?下取り車きれいなほうが査定もいいだろうし。 
 融雪剤でドラッグストアで尿素の顆粒あったな。 
 - 360 :秋田県人 :2014/12/28(日) 18:17 ID:G.3h6oW2
 -  金持ちと言うか、ちゃんとノックスドールやスリーラスター掛けた方がいいんだけどね。 
 穴開いたりミルフィーユ状になって鉄板を溶接するような作業になったら、それはそれでお金が掛かるんだし。 
 修理したからと言って元の強度が戻るわけでも無いんだから。 
 - 361 :秋田県人 :2014/12/29(月) 10:08 ID:VMA2Fi6E
 -  トヲルってどんな車乗ってますか? 
 - 362 :秋田県人 :2014/12/30(火) 22:47 ID:3a/QEqUw
 -  下取りの査定とか気にならないよ。 
 新車買うのに下取りの金なんて要らないし(笑) 
  
 2年くらいで買い替えるけど、手放す車なんだしね。みんな、下取りの金あてにして買うの? 
 へぇ〜(笑) 
 - 363 :秋田県人 :2014/12/30(火) 23:03 ID:???
 -  >>360強度的に戻らないのであれば、防錆処理してアルミテープ重ね張りして 
 其の防錆剤吹き付けすれば良いのかな?外見的には問題なくなるんだよね? 
 - 364 :秋田県人 :2014/12/30(火) 23:41 ID:RPu2YQXU
 -  >>362 
 金持ちな人は流石だな。 
 たった2年で買い換える様な車ばっかり乗ってるんだ。頭が上がりませんわ。 
 その車が良いと思って惚れて買ったなら、2年なんかでバンバン乗り換えないと思うけどね。 
  
 愛着って言葉が無縁なのかな。 
  
 >>363 
 確かに外観的には問題なくなるだろうけど・・・ 
 あくまでも腐食する前の新車時の強度が戻らないだけだから、理想はシャーシを鈑金修理するほうがいいと思うよ。 
 新車時が100だとして、その100ある内の何割かは車の機能が維持されると考えればさ。 
  
 アルミテープなんてやったら、その何割かも維持されないと思うし。 
 勿論人の考えだから押し付けはしないけど。 
 - 365 :秋田県人 :2014/12/30(火) 23:49 ID:3a/QEqUw
 -  は? 
 新車っていろいろ出てくるだろ、新しいのが欲しくなれば買うのは当たり前。 
 好きで買っても他のがいいと思えば買うだろ? 
 君みたいに貧乏じゃないから何年も同じ車には乗らないよ。 
 悔しいからって2年で買い替える事にケチつけんなよ(笑) 
 - 366 :秋田県人 :2014/12/30(火) 23:57 ID:RPu2YQXU
 -  >>365 
 単に皮肉ったのに私が悔しいと思ってんだ。 
 読解力の無い人だね。 
 色々出るも何も、たった2年で買い換えるなんて所詮そのレベルでしか買ってないって話。 
 他のいいのもなにも自分の車に思い入れや愛着が無い訳? 
  
 悔しかったらもっと発狂したように書いてるんで。 
  
 どの程度のお給料を貰ってる人かは聞くつもりも無いですけど、読解力が無い人だなって事だけは十分分かりました。 
 - 367 :秋田県人 :2014/12/31(水) 00:09 ID:tQU4Hv3E
 -  >>362 
 一人で(笑)と打ってるけど、何も面白くない。 
 2年で新車が出る度にホイホイ乗り換えるとはな。 
 どうでもいい様な車にばっかり乗ってるから、簡単に乗り換えられるのだろうか。 
  
 新車初期ロットの車に乗ってメーカーのモルモットとして、これからも日本経済へ貢献して下さい。 
 - 368 :秋田県人 :2014/12/31(水) 00:18 ID:OlIaeJlc
 -  貧乏人の僻み。 
  
 たかが新車2年の買い替えにああだこうだとうるせえ粕どもが。 
 せいぜいボロ車乗ってろ、貧乏人が(笑) 
 - 369 :秋田県人 :2014/12/31(水) 00:30 ID:tQU4Hv3E
 -  >>368 
 どんな金持ちでどんな高い車に乗ってるんだか知ったこっちゃあ無いが、あんたは心が貧しい人なんだなって言うのは十分理解出来た。 
  
 こんなクソみたいな野郎に乗り回される車が可哀相になるわ。 
 いくら高い車やいい車に乗っていても、所有者がこんな野郎ならどうしようもないな。 
 - 370 :秋田県人 :2014/12/31(水) 00:31 ID:tQU4Hv3E
 -  掲示板で勝ち誇り見下す自称金持ちさんにはついていけない。 
 - 371 :秋田県人 :2014/12/31(水) 01:10 ID:jm30mFNA
 -  煽ってるのは、ネタ板の奴ら。スルーしましょう。 
 - 372 :秋田県人 :2014/12/31(水) 09:39 ID:p10/Eze.
 -  金持ちさんよ!何だかんだほざいて、結局借金で首がまわらくなって、松の木にぶら下がらないように。何人も、そんな奴見てるからな〜。(笑) 
 - 373 :秋田県人 :2014/12/31(水) 09:59 ID:0azp4g3w
 -  >>362 
 出たばっかりの新型車こそ最高の選択だと思ってんだ。 
 出たばっかりより、1〜2年経った時のマイチェンで買った方が乗り味もだいぶ良くなったりしてくるのにね。 
  
 新型車=全てだと思ってたら大間違いかと。 
  
 メーカーからしたら上客なんだろうな。 
 2年おきに買い替えてくれて、しかも初期型車の実験台にもなってくれるんだから。 
 - 374 :秋田県人 :2014/12/31(水) 12:39 ID:4yOkct3c
 -  そんな馬鹿が買うから、メーカーもガワだけ着せかえた手抜きの新型車ホイホイと発売するのさ。 
 - 375 :秋田県人 :2014/12/31(水) 13:46 ID:FblGU9C2
 -  >>362 
 情弱乙 
 お前がどんなのに乗ってるかしったこっちゃあ無いけど、無知だって事だけは分かったよ。 
 - 376 :秋田県人 :2014/12/31(水) 13:50 ID:???
 -  まぁ、中古車買うんだったら普通は新車買うわな。 
 - 377 :秋田県人 :2014/12/31(水) 13:56 ID:FblGU9C2
 -  >>376 
 新車を否定してるんじゃなくて、2年で出たばっかりの新型車をホイホイ買うのは情弱だって言われてるだけだろ。 
 - 378 :秋田県人 :2014/12/31(水) 14:04 ID:OlIaeJlc
 -  んじゃ、何年ならいいのかな? 
 うちの家族は長くても3年間隔だよ。 
 新しいのが買えるから買うんだからいいだろ。 
 皆さんには無理でしょうが。 
  
 あれこれ言っても僻みにしか聞こえません。 
 ああ、かわいそ、貧乏人は(笑)(笑)(笑) 
 - 379 :秋田県人 :2014/12/31(水) 14:08 ID:FblGU9C2
 -  >>378 
 こんな掲示板で勝ったような気分になるあなたって、ある意味幸せものだね。 
 どんな車に乗ってるか分からないけど。 
  
 性格のいいお金持ちも入れば、掲示板で吠える性格の悪い自称金持ちも居るもんだから。困ったもんだわ。 
 せいぜいメーカーの実験台と養分になってくださいよ。 
 - 380 :秋田県人 :2014/12/31(水) 14:09 ID:FblGU9C2
 -  入ればじゃなくて、居ればだったわ。 
 タイプミスごめん。 
 - 381 :秋田県人 :2014/12/31(水) 14:12 ID:FblGU9C2
 -  馬鹿にされて皮肉られてるのに、悔しいだの僻みだの。 
 よっぽど幸せな脳みそしてるんだね。こんなローカル掲示板で吠える「自称」金持ちの人は。 
  
 365 :秋田県人 :2014/12/30(火) 23:49 ID:3a/QEqUw 
 は?  
 新車っていろいろ出てくるだろ、新しいのが欲しくなれば買うのは当たり前。  
 好きで買っても他のがいいと思えば買うだろ?  
 君みたいに貧乏じゃないから何年も同じ車には乗らないよ。  
 悔しいからって2年で買い替える事にケチつけんなよ(笑)  
  
 368 :秋田県人 :2014/12/31(水) 00:18 ID:OlIaeJlc 
 貧乏人の僻み。  
  
 たかが新車2年の買い替えにああだこうだとうるせえ粕どもが。  
 せいぜいボロ車乗ってろ、貧乏人が(笑)  
  
 378 :秋田県人 :2014/12/31(水) 14:04 ID:OlIaeJlc 
 んじゃ、何年ならいいのかな?  
 うちの家族は長くても3年間隔だよ。  
 新しいのが買えるから買うんだからいいだろ。  
 皆さんには無理でしょうが。  
  
 あれこれ言っても僻みにしか聞こえません。  
 ああ、かわいそ、貧乏人は(笑)(笑)(笑)  
 - 382 :秋田県人 :2014/12/31(水) 14:17 ID:erRZfjlQ
 -  まぁ確かに口だけなら猿でも話せるからなww 
 なら俺毎日車買い替えるよ 
 - 383 :秋田県人 :2014/12/31(水) 14:25 ID:FblGU9C2
 -  毎日w 
 色んな車を運転できて、それぞれの楽しみがあってそれはそれで面白そうだね。 
 - 384 :秋田県人 :2014/12/31(水) 14:25 ID:tQU4Hv3E
 -  >>378 
 全然面白くないよ。いい加減気がついたらどうなの。 
 痛々しい。 
 - 385 :秋田県人 :2014/12/31(水) 14:29 ID:erRZfjlQ
 -  >>383私は貧乏だからトミカだがなww 
 2〜3年なんてその車の一番良いとこ 
 わかった頃じゃん!!馬鹿な猿も居るな 
 - 386 :秋田県人 :2014/12/31(水) 14:56 ID:FblGU9C2
 -  >>385 
 トミカw 小さいころよくトミカで遊んだな。 
 自分が遊んでいた頃の10年くらい前のトミカが、マンガ倉庫で4倍近い値段で売られていて笑ったわ。 
  
 本当のお金持ちな人は、こんなローカル掲示板で勝ち誇らないと思うんですけどね。 
 心に余裕が無い・若しくは根っからの性格が悪い人に限って、あんな書き込みするんでしょうね。 
 - 387 :秋田県人 :2014/12/31(水) 17:18 ID:MrDfWb9o
 -  俺も毎年新車買うわw 
 - 388 :秋田県人 :2014/12/31(水) 21:26 ID:Ga9rsVFY
 -  俺、半年で3台買ったww 
 - 389 :秋田県人 :2015/01/01(木) 10:11 ID:24HQoW1M
 -  いや、そもそも本当に金ある人は2年で乗り換えなんて貧乏臭い事しないよ、増車だよ増車、置くとこなくなれば処分って感じでしょ!事故起こしたりして乗り換えはあるだろうけど、オーダーして1年とか待って納車した車をそうそう手放さないから!欲しくなったら増やせばいいんだよ! 
 - 390 :秋田県人 :2015/01/01(木) 10:50 ID:???
 -  いや、そもそも本当に金ある人は 
 数十台所有して置くところが無ければ造設すればいいんだよ! 
 - 391 :秋田県人 :2015/01/01(木) 13:01 ID:24HQoW1M
 -  たしかにそうだ処分しないでガレージ増やせばいいからね、でも現実は邪魔だから処分だよね! 
 - 392 :秋田県人 :2015/01/01(木) 15:16 ID:???
 -  たしかにそうだ好きなのに好きなときに乗り換えるといいからね、でも現実は増車や乗り換えなんて1・2年で出来無いだから次期車検の3年や5年は乗るんだよね! 
 - 393 :秋田県人 :2015/01/01(木) 22:27 ID:05vLURjo
 -  そんなにコロコロ車変えたんじゃ運転手さんが大変だろう? 
 - 394 :秋田県人 :2015/01/02(金) 09:02 ID:DLUtCN46
 -  車に愛着なんて、無えんだろ。車に載せられてるだけの運転手。タイヤ交換も自分で出来ないバガケだべ。(笑) 
 - 395 :秋田県人 :2015/01/02(金) 09:22 ID:IXLgJjuY
 -  まだやってんの? 
 - 396 :秋田県人 :2015/01/02(金) 16:42 ID:0q3QPTx6
 -  新型アルトが欲しい。車重610K?これにターボ付いたらバケもんになるだろう。 
 - 397 :秋田県人 :2015/01/02(金) 19:31 ID:tIXrSqz2
 -  あの顔はどうも・・・ 
 - 398 :秋田県人 :2015/01/03(土) 00:14 ID:dKXxIeX6
 -  エコで売り出してんのに、ターボなんて出すわけない。 
 - 399 :秋田県人 :2015/01/03(土) 08:54 ID:7M5yGql.
 -  3〜4月に出ると言ってたよ!商売うまいねスズキは、歴代軽最速になるのは 
 間違いないね!俺は、バンを買うけど、、 
 - 400 :秋田県人 :2015/01/03(土) 11:49 ID:9x2QDk7c
 -  >>398 
 ターボ出るよ。 
 ディーラーのYouTubeでも喋ってんだから。ネットじゃ散々ターボ出るなんて言われていて、オートサロンでもメーカー自ら出してます。 
  
 http://youtu.be/CQdREPHsR0c?t=5m25s 
 http://s40203572.suzuki-dealers.jp/news/ 
  
 スズキ、東京オートサロン2015に来春発売する「アルトターボRS」のコンセプトモデル 
 http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20141225_681878.html 
 - 401 :秋田県人 :2015/01/03(土) 14:09 ID:LhQKUvG6
 -  往年のアルトワークスが復活ですかね? 
 - 402 :秋田県人 :2015/01/03(土) 14:41 ID:BSK1rLIE
 -  アルトの5ATってキャリーに載っかってるやつかい? 
 お手軽設定の軽にも多段ATが搭載される時代か 
 でもハスラーと価格があんまり変わらんね。 
 アルトと言えば新車でもコミコミ80万で釣りがくるってイメージだったけど、イメージ一新だね 
 - 403 :秋田県人 :2015/01/03(土) 22:25 ID:Skk3BIy6
 -  アルトエコは、いつ出るの? 
 - 404 :秋田県人 :2015/01/03(土) 23:01 ID:oW6hqhRw
 -  >>403 
 今出ているモデルが、先代アルトエコに相当するモデル。 
 - 405 :秋田県人 :2015/01/04(日) 11:05 ID:kiZI5HKk
 -  >>397 あの顔に惚れたw 初売り行って来た 
 - 406 :秋田県人 :2015/01/04(日) 12:37 ID:XD/g/AuA
 -  なんとなく、形がマツダシャンテぽい 
 - 407 :秋田県人 :2015/01/04(日) 13:52 ID:PRX6ysrM
 -  >>405 
 前澤義雄だったら何と言ってただろう。聞きたかった。 
 - 408 :秋田県人 :2015/01/05(月) 17:05 ID:1BD4ro2k
 -  アルト丸ライトが気に入らない。マイナーチェンジ待ち。 
 - 409 :秋田県人 :2015/01/05(月) 19:16 ID:VYaM/dlc
 -  新型アルト 
  
 ガチャピンに似ている。 
 - 410 :秋田県人 :2015/01/08(木) 14:29 ID:Q5cZnoCM
 -  所詮は、底辺の車。(笑) 
 - 411 :秋田県人 :2015/01/08(木) 16:12 ID:0VEMufnM
 -  そんなことないから。 
 - 412 :秋田県人 :2015/01/08(木) 16:57 ID:???
 -  そんな事あると 
 - 413 :秋田県人 :2015/01/08(木) 17:21 ID:Q5cZnoCM
 -  じっちゃ〜!有ると〜。 
 - 414 :秋田県人 :2015/01/08(木) 17:33 ID:URuBO3Xc
 -  底辺?なんて言う考え方が、底辺だと思うけどね?さもしい奴だね。 
 - 415 :秋田県人 :2015/01/08(木) 22:39 ID:???
 -  新型アルト見たときは衝撃受けた!! 
 良し悪しじゃなく、好き嫌いがはっきりするデザインだなって。 
 自分はN-WGNカスタムのデザインが一番好き。 
 - 416 :秋田県人 :2015/01/09(金) 07:41 ID:Mmz3BsnY
 -  N SLASHは若者専売だな。 
 N BOXは全年齢受けてるだけに、若者にてこ入れしたかったのだろう。売れるかどうかは別だが…。 
 - 417 :秋田県人 :2015/01/09(金) 10:18 ID:yxpZWd.U
 -  最近の車、無駄に縦長なテールランプばかりだと思ってたら、アルトが殻を破った感じ。 
 - 418 :秋田県人 :2015/01/09(金) 10:47 ID:WBwc2kPw
 -  東京オートサロン ニコ生中継 
 http://ch.nicovideo.jp/NissanJP/live 
 http://ch.nicovideo.jp/subaru-channel/live 
 http://live.nicovideo.jp/watch/lv203870407 
 http://live.nicovideo.jp/watch/lv203872326 
 http://live.nicovideo.jp/watch/lv203872516 
 http://live.nicovideo.jp/watch/lv203874162 
 - 419 :秋田県人 :2015/01/09(金) 10:58 ID:Ru/2LEiM
 -  いまどきの軽カスタムてDQNぽくていいよね。 
 - 420 :秋田県人 :2015/01/09(金) 12:22 ID:kMMau9CY
 -  で? 
 - 421 :秋田県人 :2015/01/10(土) 16:30 ID:sadj8bQI
 -  最近は、ガバッと口開いたようなデザインの車多すぎ。 
 さらに、下品なくらいメッキ使用率多くて、ギラギラ感が半端じゃない。 
 メッキは少しだから際立つと思うんだよな。 
  
 好みは人それぞれだけど。 
 - 422 :秋田県人 :2015/01/10(土) 16:36 ID:yPmTGeVc
 -  そんなあなたは、どんな車が良いと思うのかな?>>421 
 - 423 :秋田県人 :2015/01/10(土) 16:53 ID:To1YAGZQ
 -  俺もメッキ嫌い。 
 メッキギラギラ+グリル横切るLEDという最近の流行りが気に食わん。そんなのやりたい人がやればいいのにメーカーが自分で出すとか終わってると思うんだが。 
 LEDを馬鹿に見えない適度な高級感として使いこなしきれてるのはレクサスくらいだと思う。 
 - 424 :秋田県人 :2015/01/10(土) 17:05 ID:yPmTGeVc
 -  人それぞれだからね好みなんて、ギラギラが流れなら良いんじゃないのかな? 
 一人の意見でどうこうという問題ではない。 
 - 425 :秋田県人 :2015/01/10(土) 17:17 ID:z4a.J0B.
 -  アルトないとじゃ違うよw 
 軽量アルトターボ四駆にリアLSD付けたら愉しいかもしれん 
 - 426 :秋田県人 :2015/01/10(土) 18:41 ID:DaTD8qn2
 -  自分が好きな車に乗ってんなら、メッキがあ〜だこ〜だ、LEDがあ〜だこ〜だ言わなくてもいいと思うが。メーカーも考えてデザインしてるし、それが良くて買う人もいる。 
 何のってるか知らないが、あんたらの車も他の人間から見れば「下品」の部類に入ってるかも知れないしw 
 - 427 :秋田県人 :2015/01/10(土) 18:50 ID:yPmTGeVc
 -  きのうコンビニで、アルト新型見たけど、白にバックドアが鼠色は似合わない 
 なんか変だった。面構えは好きだよ。 
 - 428 :秋田県人 :2015/01/10(土) 19:21 ID:???
 -  エスクなんとかなんてフロントで焼肉できそうやな 
 - 429 :秋田県人 :2015/01/10(土) 19:26 ID:B4JvK0wU
 -  >>427 
 オレは逆だな。バックはいいが顔はいやだ。 
 - 430 :秋田県人 :2015/01/10(土) 22:10 ID:To1YAGZQ
 -  そうだな。 
 さっきのはちょっと言い過ぎたか。 
 人の好みはそれぞれ。メーカーの考えもそれぞれ。なら俺がくどくど言うのはおかしいなw 
 - 431 :秋田県人 :2015/01/10(土) 23:31 ID:???
 -  あくまでも個人的に、オーテックのメッキ多すぎが受け入れられない。 
 - 432 :秋田県人 :2015/01/11(日) 06:00 ID:pqbwNPUE
 -  はいわかりました 
 - 433 :秋田県人 :2015/01/11(日) 21:00 ID:Lh90dN1Q
 -  新型アルトの赤が納車される。昭和の時代に乗ってたアルトの面影を残しつつ、ガンつけるような面構え(笑)年甲斐もなくワクワクする♪ 
 - 434 :秋田県人 :2015/01/11(日) 23:26 ID:atp69Dro
 -  アルトマニアとしては、スズキのマークを押して、ボンネットを開ける。あの当時の遊び心が欲しかったな。 
 - 435 :秋田県人 :2015/01/11(日) 23:26 ID:GDcGmoxg
 -  アルト検討中です。マニュアルのバンを考えてます。 
 インプレッション報告お願いします。 
 - 436 :秋田県人 :2015/01/11(日) 23:38 ID:UGPKN8y6
 -  ダイハツも数年前ならエッセがあったのにさ。 
   今じゃイースか背高ワゴンばかり。 
 - 437 :秋田県人 :2015/01/12(月) 00:37 ID:On6hvgJw
 -  アルトワークス出るまで待った方がよい! 
 - 438 :秋田県人 :2015/01/12(月) 11:10 ID:qqKnmG.2
 -  >>437 ワークスとは言わない、ターボRS。私はターボまでは要らないから今回のを買いました。納車は1月末。軽自動車の新車は3月までに登録しないと税金上がるのに、3月にターボ出るって(ToT) 
 - 439 :秋田県人 :2015/01/12(月) 11:32 ID:3sVs87rU
 -  試乗したのかな?どうでしたか? 
 - 440 :秋田県人 :2015/01/12(月) 12:19 ID:YEZ91flk
 -  狼の皮を被った羊のくせにワークスなんて名前つけるな!という輩が出てきそうだしいいんじゃないか。人気だからって86なんてネームつけたトヨタの二の舞にはなって欲しくない。 
 - 441 :秋田県人 :2015/01/12(月) 12:58 ID:1eRQ/dck
 -  何月までに登録しないと…よく営業マンが使う手! 
 - 442 :秋田県人 :2015/01/12(月) 13:10 ID:zmef23t6
 -  いまだにスバルのアルシオーネSVX好きだなぁと思ってるオレ(笑) 
 - 443 :秋田県人 :2015/01/12(月) 13:57 ID:ypYumeQ2
 -  税金上がるの軽だけでしたか? 
 - 444 :秋田県人 :2015/01/12(月) 15:32 ID:4SkxrmEA
 -  86ってビジネス的には失敗作なの? 
 - 445 :秋田県人 :2015/01/12(月) 15:37 ID:qqKnmG.2
 -  >>439 実は、私はMT乗りなので(笑)オートマ運転できるけど、あえてMT車にばかり乗って来た。試乗車にMT車はないから、納車された時のクラッチの感覚を楽しみにしてる♪ 
 - 446 :秋田県人 :2015/01/12(月) 16:20 ID:???
 -  スズキがワークスの名前を付けないのはスズキにとってワークスという名は特別な存在なんだろ。三菱がエボリューション、日産がGTR,ホンダがtypeRと同じ様に。 
 - 447 :秋田県人 :2015/01/12(月) 17:43 ID:???
 -  ↑なんでかっこつけてんの? 
 - 448 :秋田県人 :2015/01/12(月) 18:02 ID:1stP3Xw2
 -  アルトRS ディーラー紹介動画 
 http://youtu.be/p5lG8yhCxOw 
  
 >>446 
 そこがどうなのかは、分からないけど。 
 ワークスチューニングで出す以上、もうちょい何か無いと付けるに値しないって考えたんじゃない? 
  
 日産のNISMOもBMWのM・メルセデスのAMGの様にワークスチームの名前を付けて国際ブランド化戦略をまた一段と加速しているけど。 
 個人的にワークスチューニングの車が増える事のは、嬉しいよね。 
  
 >>447 
 何が格好つけてるんだろう。至って普通だと思うが。 
 - 449 :秋田県人 :2015/01/12(月) 19:15 ID:qqKnmG.2
 -  >>441 営業マンに言われなくても、軽自動車税が上がるのは嫌だから早く買いましたよ。去年新型アルトを発売前にネットで見てから…惚れてしまった。昭和の時代にファーストカーとして乗ったアルトが、かっこよく広くなって帰ってキタ〜♪ 
 - 450 :秋田県人 :2015/01/12(月) 20:17 ID:PopaIpjo
 -  >>442 
 本当にきれいな車だ! 
 - 451 :秋田県人 :2015/01/12(月) 22:30 ID:SvMRvtyY
 -  登録から13年で税額が正規額の1.2倍だっけ? 
 金あって滑り込みで新車買った奴より、金なくて古い軽自動車に乗ってる奴からタップリ税金踏んだくるのか。自公の言う軽減税率って何だ? 
 今の税制はチンプンカンプンだ 
 - 452 :秋田県人 :2015/01/12(月) 22:56 ID:zmef23t6
 -  >>452ですよね! 
 - 453 :秋田県人 :2015/01/12(月) 22:58 ID:zmef23t6
 -  間違い(笑)>>450ですよね! 
 - 454 :秋田県人 :2015/01/13(火) 08:42 ID:NG5lKGwM
 -  >>442 ネット検索しましたら、スタイリッシュな素敵な車ですね♪ 
 - 455 :秋田県人 :2015/01/13(火) 12:39 ID:dZP5zkbs
 -  >>451 
  
 環境のためでしょ。 
 - 456 :秋田県人 :2015/01/13(火) 13:45 ID:/aF4ONQg
 -  アホか。 
 ホイホイ買い換えてメーカーだけ儲かる、実燃費もあまりよくない。 
 人のいいユーザーが騙される。 
 - 457 :秋田県人 :2015/01/13(火) 13:47 ID:4pVA09EE
 -  いすゞ117クーペみたいな車が出ないかな。 
 マツダの真っ赤なコスモ、とても派手でスタイリッシュだった。 
 - 458 :秋田県人 :2015/01/13(火) 15:24 ID:ktXWAzbY
 -  >>454普通にカッコいいですよね! 
 - 459 :秋田県人 :2015/01/13(火) 16:58 ID:i8ZXIcGU
 -  アルトのMTクラッチのワイヤー調節出来るのが、面白かった。自分で好きな位置にクラッチを繋ぐポイントを合わせられるのが良かった。フロントバンパー、ミッション下側につまみが付いていて、簡単に指で回して合わせられた。 
 - 460 :秋田県人 :2015/01/13(火) 17:27 ID:NG5lKGwM
 -  >>459 初代アルトですか?そうだったんですね。クラッチ加減はそんなものだと思って慣れることに専念しましたw 
 - 461 :秋田県人 :2015/01/13(火) 21:27 ID:i8ZXIcGU
 -  アルトエポP2でした。 
 - 462 :秋田県人 :2015/01/14(水) 01:15 ID:NQ0CVCCY
 -  人のいいというか、10万Km越えたら手放すよね。まだまだ乗れるのに 
 - 463 :秋田県人 :2015/01/14(水) 01:56 ID:8aGDeofE
 -  アルト4WDは、11万Kmでアウト!ドライブシャフトの付け根(デフ側)から異音がして、とても乗っていて不快だったので、頭に来て手放した。 
 - 464 :秋田県人 :2015/01/14(水) 08:52 ID:fuPbRcVs
 -  うちの会社にもアウト!って言うオッさんが数人いてモヤモヤする。 
 - 465 :秋田県人 :2015/01/14(水) 09:48 ID:pYoGwwYQ
 -  >>463 
 メーカー保証延長対象の車だったのかな。 
  
 ワゴンR、アルト、アルトラパン、Kei、MRワゴン、セルボ、ワゴンRプラス、ワゴンRソリオ、シボレーMW、カルタス【ロータリブレードカップリングの保証期間延長】 
 http://www.suzuki.co.jp/about/recall/2007/0402a.htm 
 - 466 :秋田県人 :2015/01/14(水) 14:27 ID:qvu74/26
 -  アウトと言われたらセーフ!!と言い返せばいい。私は以前、三菱車に乗ってたけどリコール騒ぎのときはやたらバカにされたw「火吹かないか?」とかね。車は気に入ってたから別に気にしなかった。 
 軽自動車の雑誌見たら新型アルトはOEMでMAZDAのキャロルになるんだってね。 
 - 467 :秋田県人 :2015/01/14(水) 14:51 ID:ij6K06jk
 -  >>466 
 先代アルトもOEMされていたから、その流れだね。 
 - 468 :秋田県人 :2015/01/14(水) 15:03 ID:Yw6Al.vQ
 -  初代ワークスみたいな、バン使用で4WDモデルは出ないか? 
 - 469 :秋田県人 :2015/01/14(水) 20:50 ID:uVx8VUfs
 -  >>468 
 バン?初代って4ナンバーのワークスあったっけ? 
 - 470 :秋田県人 :2015/01/14(水) 21:13 ID:52/sPlhY
 -  ありましたね動画で見ましたよ!今よりかなりスパルタンな感じでしたね。 
 エンジンも9000からレットでかなり回るエンジンでビスカスカップリング 
 4駆で、昔の方が凄い車造ってたんですね。ワークスの名をつけないのは 
 その上があるからなのかな? 
 - 471 :秋田県人 :2015/01/14(水) 21:16 ID:52/sPlhY
 -  スズキの軽は、アルトがフラックシップなのかな? 
 - 472 :秋田県人 :2015/01/14(水) 21:39 ID:MikZdIxw
 -  >>471 
 値段を見れば、フラッグシップでは無いと思う。 
 ワゴンRのスティングレーが特別仕様車を除けば一番高い。 
 http://www.suzuki.co.jp/car/lineup/#lineupLdc 
 - 473 :秋田県人 :2015/01/14(水) 22:22 ID:ZE69Q21c
 -   今となってはバン仕様の軽自動車を選ぶ意味が無い。 
 税金は安いが、任意保険は乗用の方が安いのだ。 
  だったら国会の傍聴席みたいな超狭い直角リアシートのバンより、 
 乗用グレードがいいわ。 
 (軽乗用車の任意保険安すぎで損保会社は採算合わないのだろうけど。) 
   
 - 474 :秋田県人 :2015/01/15(木) 18:48 ID:HBPbuQ6E
 -  用途別だからバンで良いんだよ。荷物積めるから汚れても平気だし、後座席は 
 使わない。マニュアルが良いしパワウインドも要らない。 
 - 475 :秋田県人 :2015/01/16(金) 08:46 ID:APqwEWrY
 -  >>474 そうですね。新型アルトバンは2WD 5MTで696,600円(税込)でリーズナブルです♪私も昔免許取り立ては、アルトバンに乗ってました。…新型はバンだけ、5MT車と5AGS車(オートギアシステム)の値段が違うのね(◎o◎)まぁ、私はセダンのMTの納車待ちですがAGSってどんな走りか興味あります。試乗車はたいていオートマだから体験できませんが(ToT) 
 - 476 :秋田県人 :2015/01/17(土) 08:25 ID:UhiXNPB2
 -  オートギアシステムかぁ…快適なのかな。 
 - 477 :秋田県人 :2015/01/17(土) 10:41 ID:61gIruMI
 -  >>476 
 オートギアシフトね。 
 元々は新興国向けのミッションシステム。 
 - 478 :秋田県人 :2015/01/17(土) 11:35 ID:6uAuMoMQ
 -  AGS気になりますが‥シフトダウン時の回転数はどうなるのか?MTと比べて耐久性はどうなのか、不安が(^_^; 
 - 479 :秋田県人 :2015/01/17(土) 12:44 ID:w70Qc.MU
 -  AGS は確かしばらく前からフォルクスワーゲンのupって車種に採用されてたような。 
 - 480 :秋田県人 :2015/01/17(土) 14:59 ID:1PfD0Ko6
 -  いすゞ・アスカのナビファイブだな。 
 - 481 :秋田県人 :2015/01/18(日) 17:22 ID:imvxemvA
 -  トヨタ ヴィッツ 
  
 原価 20万円 
 ↓ 
 トヨタ本社が130万円上乗せ 
 ↓ 
 トヨタ系ディーラーが30万円上乗せ 
 ↓ 
 消費者はフルオプション込み180万で購入 
 - 482 :秋田県人 :2015/01/19(月) 12:28 ID:YKdkJYSo
 -  さすがにヴィッツが原価20万は嘘だろ。 
 - 483 :秋田県人 :2015/01/19(月) 12:47 ID:8vef5Egs
 -  >>481 
 信頼できる情報源でもあるの? 
 その業界にいる人が書き込んでるならまだいいけど、脳内の妄想とか勘弁して下さいね。 
 - 484 :秋田県人 :2015/01/19(月) 14:13 ID:OFsIU0qE
 -  そうだそうだ、新型アルトの原価がいくらかなんて考えたら、楽しくなくなるわ(ToT)もうすぐ納車なのに。 
 - 485 :秋田県人 :2015/01/19(月) 14:45 ID:c7oL6tb.
 -  嘘か真か、ラインオフ原価は希望小売価格のおよそ7〜8分の1らしい。車の値段はほとんど人件費という話。 
 - 486 :秋田県人 :2015/01/19(月) 18:02 ID:JsnTV5Go
 -  20万円ではたぶん作れないような気がする。 
 - 487 :秋田県人 :2015/01/19(月) 21:30 ID:6GfOtJWI
 -  最近MT車見ないよね 
 - 488 :秋田県人 :2015/01/20(火) 00:28 ID:DTYqD9kA
 -  >>482  
 >>486 
 原価1割ならあり得るでしょう。何の商売でもそんなもの。 
 ただし自動車の場合は開発費用に4、500億〜それに製造ライン改修、各金型製作費用などなど 
 1台の自動車を商品とするまでの費用が莫大かと。 
 そして一番掛かるのが人件費、、、 
 とはいえVITZは販売台数年間約10万台。まずまずの$箱でしょうね。 
 - 489 :秋田県人 :2015/01/20(火) 05:18 ID:4V6NhTJ2
 -  >>482-484 
 馬鹿だなお前ら。 
 - 490 :秋田県人 :2015/01/20(火) 09:28 ID:ObZCqiLk
 -  >>489 
 自称物知り先輩半端ねえな。 
  
 バカだなって言う前に、バカな連中が一目で分かる様な情報源出してみろよ。 
 - 491 :秋田県人 :2015/01/20(火) 10:24 ID:ETflYhYI
 -  自動車のエンジン、5年前に製造されて、動作試験、完了後、車体取り付け。車体は新車でもエンジンは十分中古と言う事さ。 
 - 492 :秋田県人 :2015/01/20(火) 10:43 ID:pym5FOp2
 -  新型プリウス燃費が ℓ40kって凄いと思う。 
 - 493 :秋田県人 :2015/01/20(火) 11:28 ID:ObZCqiLk
 -  >>491 
 嘘書くのも大概にしろよw 
 そんなに在庫抱える程エンジン作って売れなきゃどうしようも無いでしょ。 
 - 494 :秋田県人 :2015/01/20(火) 11:35 ID:Pn8JU.Gg
 -  >>491 
 書くなら耐久試験な。動作するかは、ラインオフの最終チェックで見るでしょ。 
 中古なんじゃなくて、設計が数年前って書いた方が正しい。 
 色々と突っ込み所がありすぎる。 
 - 495 :秋田県人 :2015/01/20(火) 12:49 ID:tNIa6uC.
 -  新車のオイルキャップ開けて見たことがある人なら分かるわな。 
 - 496 :秋田県人 :2015/01/20(火) 13:45 ID:???
 -  自動車会社で働いた人ならわかると思うけど、ありえないですね。 
 生産計画に従って生産調整を数か月前にやるから完成品の歩留まりは 
 あり得ると思うがエンジンだけなんて事はあり得ないですね。 
 - 497 :秋田県人 :2015/01/20(火) 14:48 ID:pEfSSHeE
 -  ほとんどのメーカーの主力エンジンは20年ほど前の設計。 
 マイナーチェンジしながら今だ現役。 
 国産で一番新しい設計のエンジンはMAZDAスカイアクティブ系。最新だから燃費良い。 
 - 498 :秋田県人 :2015/01/20(火) 15:42 ID:GpXCSzHU
 -  >>487 確かに見ませんね。私も「いまだにマニュアル車か?」とよく言われます(笑)オートマ車も運転できますが…新型アルトにMTがあるので、やはりMTにしました。間もなく納車ですからレポします。 
 - 499 :秋田県人 :2015/01/20(火) 16:07 ID:ETflYhYI
 -  ワゴン車の絨毯の床は、トイレに行った靴のまま床に上がって、部品の取り付けしたりしてた。(笑) 
 - 500 :秋田県人 :2015/01/20(火) 16:12 ID:ETflYhYI
 -  スバルは、エンジンオイルに10W―30の昭和シェル石油のドラム缶に電動ポンプで、オイルを注入してた。日産車体は出光興産のドラム缶オイルだった。 
 - 501 :秋田県人 :2015/01/20(火) 17:04 ID:tNIa6uC.
 -  トヨタ純正は5W30でもシャパシャパだが、出光のは0W20でもピロ〜ンてな感じ。 
 - 502 :秋田県人 :2015/01/20(火) 17:52 ID:ETflYhYI
 -  タイヤもそうだよな。ヨコハマタイヤの会社なんかも、ヨコハマタイヤ以外のタイヤ付けていると、車を乗り入れ出来ない事が有ったな。 
 - 503 :秋田県人 :2015/01/24(土) 11:43 ID:9WE1V0t.
 -  メガネガーニッシュはやらないw 
 - 504 :秋田県人 :2015/01/24(土) 16:54 ID:APjwbSFY
 -  GTO 
 - 505 :秋田県人 :2015/01/24(土) 17:50 ID:kphb9QcU
 -  メガネガーニッシュ?GTO? 
 ギャランGTOのことか?ぶつ切りに話されてもなあ。 
 - 506 :秋田県人 :2015/01/25(日) 10:18 ID:.W9htiEw
 -  久々のドライブ日和 
 - 507 :秋田県人 :2015/01/25(日) 15:13 ID:???
 -  仁賀保から岩城まで自動車道は初めて走ったけど、かなり近くなるのかな?時間的にはかなり短縮になるね。 
 スピードは出せないけど、何時になったら開通するのやら、 
 - 508 :秋田県人 :2015/01/25(日) 15:34 ID:bGZtI5O.
 -  新型アルトF、5MT四駆車が納車されました。発進した瞬間「わ、ハンドルが軽いっ(◎o◎)」今まで軽ワゴン車に乗ってたせいでしょうか。 
 初日、MT好きの私がまるで初心者みたいに何度かエンストしてしまい(笑)これを克服しなければと、忘れていたやる気が出ました。今日は晴れで路面状況も良好、走りを堪能できましたが…安全運転致します。 
 - 509 :秋田県人 :2015/01/26(月) 12:24 ID:quAaA5rs
 -  >>505 メガネガーニッシュとは、SUZUKI新型アルトのフロントにメガネのような枠をつけるアクセサリーです。赤い車に白い枠をとか、数色から選べるようになってますが…2万ほどかかるんです(笑) 
 - 510 :秋田県人 :2015/01/27(火) 06:49 ID:wCF3PCnM
 -  >>508 
  
 燃費インプレよろ 
 - 511 :秋田県人 :2015/01/27(火) 11:36 ID:/lZ0KfHA
 -  MTは、タイヤの減りが早い。特に軽自動車乗用。 
 - 512 :秋田県人 :2015/01/28(水) 19:49 ID:???
 -  新型アルトMTどうですか?車重がかなり軽くなったんですよね? 
 出足とか違いますか?燃費も25キロ以上走るのかな? 
 - 513 :秋田県人 :2015/01/28(水) 22:06 ID:YA8sEUQc
 -  所詮軽自動車 
 - 514 :秋田県人 :2015/01/28(水) 22:46 ID:eqlAGl8I
 -  GTO 
 - 515 :秋田県人 :2015/01/29(木) 12:16 ID:gdtux16I
 -  >>512 初めて走り出した感じがフワッと軽い感じでした。車体軽い上にパワステですからねw 燃費は…まだ通勤くらいにしか使わないので、天気の良い日に長い距離を走ってみます。ギアがゴクゴク言うから楽しいですよw 
 - 516 :秋田県人 :2015/01/29(木) 16:08 ID:???
 -  自分とは感性が違うみたいなので、意味が分かりません。スミマセン、、 
 - 517 :秋田県人 :2015/01/29(木) 20:20 ID:aRF7i0Fc
 -  >>515 
 軽い感じに感じるのは、車重が軽いのと今の車は低燃費タイヤ履いてるからそう感じるんだと思う。 
 何年前の車乗ってたんだよ(´・ω・`) 
 パワステなんて当たり前でしょ。 
  
 ステアリングが軽いと感じるのは、電動パワステの影響もあるかも知れない。 
 - 518 :秋田県人 :2015/01/29(木) 21:24 ID:gdtux16I
 -  >>516 あなたの感性はとても繊細らしくて、私にも理解できません。MT乗りの共通の話ができるか不安ですわw 
 - 519 :秋田県人 :2015/01/30(金) 00:30 ID:yV1yWN.I
 -  三本和彦に解説してもらわないと、分かりづらいわな〜。 
 - 520 :秋田県人 :2015/01/30(金) 08:46 ID:CVSThPIk
 -  >>517 平成18年登録のekワゴンからの乗り換えwやはり5MT四駆車でした。新型アルトのYouTubeの試乗レポートをいくつか見ましたが、全部CVT。軽い、加速が良いというのはMTでも感じます。つい速度上げてしまい、あらギア上げなくちゃという感じ。5AGS車に試乗してみたかったけど、試乗車がないですもんね。 
 - 521 :秋田県人 :2015/01/30(金) 09:43 ID:???
 -  なんだくどい奴だな、、新車自慢だけかと思ったら、、ウザい 
 - 522 :秋田県人 :2015/01/30(金) 10:04 ID:hEcxAzs.
 -  >>520 
 18年式なら電動パワステかも。やっぱり車重が効いてんだろうな。 
 軽くて悪いことは無いだろうし、アルトの好みは別にして評価できる。 
  
 MTは少ないですが、MTはMTで良さがありますもんね。 
  
 >>521 
 >>516と同一人物だと思うけど。 
 人に聞いておいて、他人あてのレスに反応してくどいとかw 
 どこまでコイツ失礼なんだ。 
 お前にレスして無いんだし一々反応すんなよ。 
 - 523 :秋田県人 :2015/01/30(金) 10:06 ID:hEcxAzs.
 -  使い方がおかしいのは事実なのに、過去に指摘されて逆ギレしてんだな。 
 やっぱり頭おかしい人なんだね。 
  
 214 :秋田県人 :2014/12/07(日) 11:13 ID:nAxnoj9E 
 疑問符と感嘆符の使い方おかしいだろ(笑)  
  
 217 :秋田県人 :2014/12/07(日) 11:43 ID:??? 
 >>214 この野郎!おまえ何や?ムカつく野郎だな、なんだと思ってるんだこの糞が、、  
 - 524 :秋田県人 :2015/01/30(金) 11:18 ID:xcYPxOlU
 -  ウザいとかクドいとかムカつくとか、 
 低品位な言葉がならんでるなあ。 
 - 525 :秋田県人 :2015/01/30(金) 11:36 ID:???
 -  それがどうかしたのかい?低俗底辺低能ども、糞だろう?お前は>>523オマエだよ(笑) 
 - 526 :秋田県人 :2015/01/30(金) 11:40 ID:???
 -  アキリンの常駐無職警備隊か?(笑)低俗低能底辺、お山の大将元気かい?キチガイ! 
 なんか言ってみろ!(笑) 
 - 527 :秋田県人 :2015/01/30(金) 11:46 ID:???
 -  >>522 みんな俺だよ。俺が構ってやったんだよ、感謝しろよ! 
 くだらないコメの自慢話によ!クダラナイ返ししてんじゃね〜よ! 
 - 528 :秋田県人 :2015/01/30(金) 11:48 ID:???
 -  何なんだコイツ?頭おかしいのか?普通じゃないなきちがいだろうw 
 誰か通報しろよ>>523おまえしろよwww 
 - 529 :秋田県人 :2015/01/30(金) 12:38 ID:JDryO53I
 -  所詮軽自動車 
 - 530 :秋田県人 :2015/01/30(金) 13:48 ID:CVSThPIk
 -  所詮、軽自動車。されど軽自動車。 
 - 531 :523 :2015/01/30(金) 14:11 ID:rVI5Ac0g
 -  >>525-527 
 何を3回も連投して発狂してるんだい。 
 少し落ち着きな。 
  
 お山の大将でも無えから。 
 検索してみたら、そんな指摘されて逆ギレして。(笑)とか使ってるけど、何も面白くないよ。 
  
 質問した癖に変な言葉遣いをするから、変な人だなと思ったまで。 
 - 532 :秋田県人 :2015/01/30(金) 14:14 ID:rVI5Ac0g
 -  >>528 
 過去の君の書き込みをコピペしただけで、キチガイなんだ。たまげるわ。 
 こっちからしてみれば購入した人に質問しておいて、そんな言葉遣いでレスする君のほうが「キチガイ」 
 - 533 :秋田県人 :2015/01/30(金) 14:27 ID:RNI3JxfE
 -  >>527 
 くだらないと言いながら、燃費はどうですかって聞いてるのはなんでかな。 
 くだらないと思うなら、一々書き込まない。 
  
 発作起こしたみたいに連投していて気持ち悪い。 
  
 第三者から見ても、キチガイなのは貴方。 
 ブーメラン芸を披露しながらの自己紹介お疲れ様でした。 
 - 534 :秋田県人 :2015/01/30(金) 15:14 ID:???
 -  盛り上がってるねw(笑)もう終わりかい! 
 - 535 :秋田県人 :2015/01/30(金) 15:15 ID:???
 -  それでどうしたって? 
 - 536 :秋田県人 :2015/01/30(金) 15:19 ID:???
 -  >>532 ハイ!彼方もキチガイと暴言をひてますね! 
  
  
 >>533 第三者から見ても、キチガイなのは貴方。  
 ブーメラン芸を披露しながらの自己紹介お疲れ様でした。 ??? 
 暴言はいてますよ! 
  
 荒らしはやめましょう! 
 - 537 :秋田県人 :2015/01/30(金) 16:13 ID:rVI5Ac0g
 -  >>536 
 暴言をひてますねって何処の言葉ですか。 
 疑問符と感嘆符の使い方すら知らないどころか、日本語さえまともに使えないんですね。 
  
 荒れる原因を作ってんのはお前だろ。 
 何正義面して書いてんだよw 
 - 538 :秋田県人 :2015/01/30(金) 16:54 ID:???
 -  >>537 荒れる原因を作ってんのはお前だろ。  
 何正義面して書いてんだよw ??? 
 そっくりお前に返す。 
  
 オマエがアルトを買った奴か? 
 そうでないなら口出しするな! 
 。 
 - 539 :秋田県人 :2015/01/30(金) 16:56 ID:rVI5Ac0g
 -  >>538 
 お前に返すってw いきなり人をキチガイ扱いしたのは、貴方ですよ。 
 ちゃんと午前の書き込みを見返して書き込め。 
  
 くだらないって言いながら、随分と長くこのスレに居座ってるんですね。 
 矛盾してるのに気が付けないの? 
  
 アルト買った人とは別人ですわ。 
 - 540 :秋田県人 :2015/01/30(金) 16:58 ID:rVI5Ac0g
 -  自分が一番最初に変な書き込みし始めたくせに、火種になってるのに気が付けないんだろうか。 
  
 どうしようもねえな。 
  
 525 :秋田県人 :2015/01/30(金) 11:36 ID:??? 
 それがどうかしたのかい?低俗底辺低能ども、糞だろう?お前は>>523オマエだよ(笑)  
  
 526 :秋田県人 :2015/01/30(金) 11:40 ID:??? 
 アキリンの常駐無職警備隊か?(笑)低俗低能底辺、お山の大将元気かい?キチガイ!  
 なんか言ってみろ!(笑)  
  
 527 :秋田県人 :2015/01/30(金) 11:46 ID:??? 
 >>522 みんな俺だよ。俺が構ってやったんだよ、感謝しろよ!  
 くだらないコメの自慢話によ!クダラナイ返ししてんじゃね〜よ!  
  
 528 :秋田県人 :2015/01/30(金) 11:48 ID:??? 
 何なんだコイツ?頭おかしいのか?普通じゃないなきちがいだろうw  
 誰か通報しろよ>>523おまえしろよwww  
 - 541 :秋田県人 :2015/01/30(金) 17:01 ID:???
 -  お前が荒らしだろうが?何で関係のないオマエが絡んでるんだ? 
 意味のないクダラナイ事で?始まりを良く見てみろ。オマエが通報したのか? 
 関係がないのに? 
 - 542 :秋田県人 :2015/01/30(金) 17:02 ID:rVI5Ac0g
 -  >>538 
 さっさと暴言ひてますねと書いた件について説明してくんねえかな。 
 聞いたこと無いんだけど。 
  
 日本語もまともに書けない奴にレスするだけ無駄かな−y( ´Д`)。oO○ 
 - 543 :秋田県人 :2015/01/30(金) 17:04 ID:???
 -  540 :秋田県人 :2015/01/30(金) 16:58 ID:rVI5Ac0g 
 自分が一番最初に変な書き込みし始めたくせに、火種になってるのに気が付けないんだろうか。  
  
 どうしようもねえな。  
  
 525 :秋田県人 :2015/01/30(金) 11:36 ID:???  
 それがどうかしたのかい?低俗底辺低能ども、糞だろう?お前は>>523オマエだよ(笑)  
  
 526 :秋田県人 :2015/01/30(金) 11:40 ID:???  
 アキリンの常駐無職警備隊か?(笑)低俗低能底辺、お山の大将元気かい?キチガイ!  
 なんか言ってみろ!(笑)  
  
 527 :秋田県人 :2015/01/30(金) 11:46 ID:???  
 >>522 みんな俺だよ。俺が構ってやったんだよ、感謝しろよ!  
 くだらないコメの自慢話によ!クダラナイ返ししてんじゃね〜よ!  
  
 528 :秋田県人 :2015/01/30(金) 11:48 ID:???  
 何なんだコイツ?頭おかしいのか?普通じゃないなきちがいだろうw  
 誰か通報しろよ>>523おまえしろよwww  
  
 541 :秋田県人 :2015/01/30(金) 17:01 ID:??? 
 お前が荒らしだろうが?何で関係のないオマエが絡んでるんだ?  
 意味のないクダラナイ事で?始まりを良く見てみろ。オマエが通報したのか?  
 関係がないのに?  
  
 オマエが荒らしだろうが?なんか意味あるの? 
 クダラナイ! 
 - 544 :秋田県人 :2015/01/30(金) 17:06 ID:???
 -  >>542 そう思うならいい加減にやめたら如何かな?下らないでしょう? 
 - 545 :秋田県人 :2015/01/30(金) 17:09 ID:rVI5Ac0g
 -  >>541 
 運用板見てきたわ。通報されてたんだね。通報スレに書き込んだのを俺だと思ってんのか。 
 妄想し過ぎだよ。 
 残念ながら通報スレに書き込んだのは、別人だね。 
  
 くだらないっていってんだから。さっさと消えろよ。 
 気持ち悪い。 
 その言葉を書き込んだ以降も、何回書き込んでるのかな。 
  
 >>544 
 そうだね。 
 日本語通じないあなたにレスするだけ無駄だったわ。 
  
 疑問符と感嘆符の使い方をきちんとしてよ。 
 あと、過去の書き込みをコピペするだけでキチガイ扱いは辞めたほうがいいよ。 
  
 楽しませてもらったわ。失礼します。 
 - 546 :秋田県人 :2015/01/30(金) 17:27 ID:???
 -  ここに居る奴って、3〜4名かなw? 
 - 547 :秋田県人 :2015/01/30(金) 17:57 ID:yV1yWN.I
 -  ところで、ATの話の件は、どうなった? 
 - 548 :秋田県人 :2015/01/30(金) 21:08 ID:3gmYc0p2
 -  トヨタもWRC復活か。 
 モータースポーツが活気づくのは嬉しいね。 
 - 549 :秋田県人 :2015/01/31(土) 13:19 ID:dxjODi7g
 -  三菱スバルの4WD対決がまたWRCで復活してほしい。 
 スバルはまだインプのハッチバックあるが、三菱は出るとしたら何だろう?ミラージュエボ? 
 - 550 :秋田県人 :2015/02/01(日) 19:27 ID:FiiuJyRw
 -  >>547 
 自演すんなや禿w 
 - 551 :秋田県人 :2015/02/01(日) 19:36 ID:OSVTr8v2
 -  >>550 なりすまし自演はみっともないぞ 
 - 552 :秋田県人 :2015/02/01(日) 20:07 ID:FiiuJyRw
 -  >>551 
 >>547に言えや禿w 
 - 553 :秋田県人 :2015/02/01(日) 21:20 ID:Sfs/uXa6
 -  スバルと三菱なら断然スバルの四駆が走行性能上だと思う。 
 - 554 :秋田県人 :2015/02/01(日) 21:26 ID:/VX/.LE2
 -  三菱パジェロ 
 - 555 :秋田県人 :2015/02/01(日) 21:47 ID:aCkqapnM
 -  スバルは若僧が無茶して自爆するから、保険高いよ。 
 - 556 :秋田県人 :2015/02/02(月) 08:42 ID:jxs6iZPE
 -  最近、ハスラーをよく見るけどMAZDAからもOEM車出てるんですね。ワゴンRがリコールだそうで大変だ(ーー;) 
 - 557 :秋田県人 :2015/02/02(月) 12:44 ID:9AVKMROk
 -  高卒でレガシィ乗ってたけど保険、ガソリン代、ローン合わせれば月々5、6万も取られて給料半分消えて乗る楽しさより維持地獄に悩まされた。ローン終わったらすぐに乗り換えたよ。 
 - 558 :秋田県人 :2015/02/02(月) 16:47 ID:N.7dZ78U
 -  身の丈にあった生活をしないとね 
 車は油食いだから、公共交通機関が充実すれば車無くても良いんだけど 
 - 559 :秋田県人 :2015/02/02(月) 22:39 ID:.ff4WRkI
 -  『コスパ』と『走りの楽しさ』をバランス良く体現している国産最高傑作はMAZDAのスカイアクティブテクノロジー。異論は認める。 
 - 560 :秋田県人 :2015/02/02(月) 22:49 ID:???
 -  MAZDAは買わないな 
 - 561 :秋田県人 :2015/02/02(月) 23:54 ID:GbGP1Pxo
 -  >>559 
 車自体はいいけど、モニターが最初からついてきて低性能な罰ゲームレベルのナビしか使えない時点でちょっとな。 
 知り合いにマツダの関係者が居るけど、マツダコネクトがネックで買わない人も多い。 
 - 562 :秋田県人 :2015/02/03(火) 04:09 ID:rFMjeq0E
 -  ガソリン代もそうだが、任意保険も注目しないとね。 
 乗らなくても金掛かるからね。 
 ホンダのタイプRなんかも気の毒だぞ。 
 - 563 :秋田県人 :2015/02/03(火) 08:55 ID:4ZBpMpik
 -  MAZDAの新型キャロル、CMやってますか?まだ見てません 
 - 564 :秋田県人 :2015/02/03(火) 10:05 ID:OUaTXWgc
 -  27歳で7600円/月だけど普通かな?対人対物 
 - 565 :秋田県人 :2015/02/03(火) 10:17 ID:AhHdZIgE
 -  >>564 
 SBIが1番安い 
 - 566 :秋田県人 :2015/02/03(火) 12:22 ID:EG22wP9M
 -  >>562 
 スポーツカーは、間違いなく高いな。 
 窃盗でやられる率も高いから、一番ランクが高い。 
 - 567 :秋田県人 :2015/02/03(火) 12:38 ID:.un54Va6
 -  車ならBS車がよいでしょう 
 - 568 :秋田県人 :2015/02/03(火) 21:18 ID:I7vs6UYM
 -  平成元年〜三年のソアラ俺の中で一番カッコいい車!今は低燃費車に乗ってるけどもう一度乗りたい! 
 - 569 :秋田県人 :2015/02/03(火) 21:58 ID:gjUapVeg
 -  やっぱり、あぶ刑事のレパードだな。もう一度乗りたいな。 
 - 570 :秋田県人 :2015/02/03(火) 22:11 ID:8Mi5yOMY
 -  ホンダ、プレリュードまた乗りたい! 
 - 571 :秋田県人 :2015/02/03(火) 23:33 ID:dgI8Oqa2
 -  あぶない刑事 来年映画で、復活! 
 - 572 :秋田県人 :2015/02/04(水) 10:52 ID:rBlYOZeQ
 -  かんけーないねw 
 - 573 :秋田県人 :2015/02/04(水) 12:37 ID:axlofiNo
 -  最近レガシィからミニバンに替えたけど確かに保険料金下がった。保険査定額基準のランクがレガシィは高いって保険屋が言ってた。けどハイオクで7年間乗り続けたけどそんなに大変じゃなかったよ。まあ今もハイオク仕様の車だけどね。普通の生活してる人なら問題なく乗れる車だと思うけど。 
 - 574 :秋田県人 :2015/02/04(水) 13:31 ID:9L5u4Jqo
 -  >>572 
 うまいなw 
  
 ソアラ、レパード、プレリュード、どれもいい!! 
 - 575 :秋田県人 :2015/02/04(水) 14:06 ID:Qek09ndc
 -  GX71クレスタ いいなぁ。 
 - 576 :秋田県人 :2015/02/04(水) 21:09 ID:KnyvUV0k
 -  >>572 
 個人的には評価するけど元ネタわかる人がどれだけいるか… 
  
 またダンディ鷹山が落ちてるバイクかっぱらってショットガンぶっぱなすのか。胸熱だな。 
 - 577 :秋田県人 :2015/02/04(水) 22:26 ID:sOWhL.f2
 -  >>573 
 事故率が高い車だからだろ 
 - 578 :秋田県人 :2015/02/05(木) 09:40 ID:eYRbdLDU
 -  スバル車って車は危なくないのに、乗る奴が危ないというイメージ。 
 - 579 :秋田県人 :2015/02/05(木) 10:08 ID:VuTgAFhI
 -  水平対向の縦置きエンジンの四駆のスバル車は冬道でも全然怖くないよ 
 あのバランスとれたニュートラルステア 
 - 580 :秋田県人 :2015/02/05(木) 12:15 ID:tV9vj/.M
 -  >>578 
 気持ち悪いの間違い 
 - 581 :秋田県人 :2015/02/05(木) 14:20 ID:lqVNcrCA
 -  >>580 
 そうやってメーカーで気持ち悪いだの云々言ってるお前のほうが、よっぽど気持ち悪い。 
 本当の車好きはメーカーで気持ち悪いだの言わねえから。 
 - 582 :秋田県人 :2015/02/05(木) 16:53 ID:hhqzm26Y
 -  スバル、エンジンオイル漏れするから、嫌い。(笑) 
 - 583 :秋田県人 :2015/02/05(木) 17:12 ID:VYmY78lQ
 -  それはおたくのメンテが悪いからじゃないの? 
 - 584 :秋田県人 :2015/02/05(木) 17:15 ID:lqVNcrCA
 -  >>582 
 何年前の話してんだよ。 
 - 585 :秋田県人 :2015/02/05(木) 20:37 ID:tV9vj/.M
 -  自動ブレーキ付のクルマが後ろに来たら試したくなるよね 
 - 586 :秋田県人 :2015/02/05(木) 22:53 ID:YpABA7Ns
 -  GTO 
 - 587 :秋田県人 :2015/02/05(木) 23:50 ID:hhqzm26Y
 -  スバルのオイル漏れは、今も昔も変わらない。何も部品が変わってないから。 
 - 588 :秋田県人 :2015/02/06(金) 00:00 ID:geiI7oDw
 -  >>587 
 んな訳無いだろ。 
 2003年式のBPBLレガシィを10年12万キロ父親が乗っていたが、特に何も無かったわ。 
 何も変えてないなんてのは、流石に無理あるわ。 
 - 589 :秋田県人 :2015/02/06(金) 00:19 ID:geiI7oDw
 -  連投ごめん。 
  
 仮に今でも漏れがあるんだとしたら、パトカーにも採用されてない気がする。 
 先代レガシィは、初期型から後期まで捜査覆面・交通覆面・警護車・白黒パトカーに採用されていて。しかもそれぞれ用途は違えど、同じエンジンのEJ25ターボで賄ってんだからさ。 
 問題あったら入札も無理でしょ。 
 - 590 :秋田県人 :2015/02/06(金) 08:40 ID:/tgAwlCE
 -  スバルがタイミングチェーンにしたのは何時からだっけ? 
 - 591 :秋田県人 :2015/02/06(金) 12:00 ID:SxbqkS6g
 -  >>590 
 いつというか、機種に依ると思う。 
 EZ30は登場時からタイミングチェーン。EJ20とEJ25はタイミングベルト。 
  
 今主流のFB・FAエンジンももちろんタイミングチェーン。 
 - 592 :秋田県人 :2015/02/06(金) 19:09 ID:eRHptDHo
 -  チェーンかベルトかなんてエンジン構造上のことだからどっちでもそんな気にしなくていいと思うしチェーンとか昔からあるし、そんなことにこだわる奴に限って最近知ったばっかでチェーンが主流みたいって勘違いしてるやつおおい 
 - 593 :591 :2015/02/06(金) 19:14 ID:8OB7Qd3E
 -  >>592 
 拘ってもないし、単に知っていたから答えたまで。 
 - 594 :秋田県人 :2015/02/07(土) 00:37 ID:m7sAEswU
 -  >>592 
 どっちも無交換で済むなら誰も気にしないけどな 
 - 595 :秋田県人 :2015/02/07(土) 12:00 ID:UF98dkuw
 -  エンジンのタイミングチェーン式は、独特の音がするから、嫌い。ベルト式は、交換が必要だけど、ノイズが少ないのが良い。 
 - 596 :秋田県人 :2015/02/07(土) 12:04 ID:SSxA9rxA
 -  軽自動車のチェーンの音は明らかに聞こえてすごい気になる 
 - 597 :秋田県人 :2015/02/07(土) 14:58 ID:???
 -  スズキのエンジンは、油圧でテンション調整らしく油圧が上がるまで音がかなりうるさいらしいですね。 
 k6Aかな? 
 - 598 :秋田県人 :2015/02/07(土) 15:41 ID:DWo38ouE
 -  先代レガシィってEJ25だっけ? 
 - 599 :秋田県人 :2015/02/07(土) 15:45 ID:Zh/8badw
 -  K6Aですね以前乗ってた時気になったこと覚えてます 
 - 600 :秋田県人 :2015/02/07(土) 15:56 ID:BsT9yOZQ
 -  >>598 
 2012年までは、EJ。 
 それ以降の後期はFB・FA 
 - 601 :秋田県人 :2015/02/07(土) 17:03 ID:OUaTXWgc
 -  今どきのレガシィって燃費いくらなの?12,13くらいは走る? 
 - 602 :秋田県人 :2015/02/07(土) 18:18 ID:Zh/8badw
 -  余裕で走る 
 - 603 :レガシー :2015/02/07(土) 20:18 ID:Lskrymc2
 -  私の彼は走り屋で、いつもドリフトをしては私を「キャーッ」と叫ばせるのが大好きです。 
 先日も乱暴な運転をしながら、タイヤをキュルキュルと鳴らし温泉宿へと向かいました。この日は私の誕生日なので、 
 一泊旅行に誘われたんです。出発が遅かったので辺りはすっかり暗くなり、山道の小径に駐車して少し休憩することに。 
  そのとき、「このシフトノブ、何かに似ていないか?」と聞くので、「変なこと言わせないで」と笑いました。 
  「じゃあ、こっちのシフトノブも握ってみろよ」 
  なんと、彼はパンツからペニスだけを出してそこに私の手を導き、 
 「これがロー、こっちかセカンド」と言いながら、勃起したペニスを握らせたのです。 
  オートマ限定免許しかない私はマニュアル車のことはよくわからず、適当に男根を上下に動かします。 
  すると突然、「あっ、今ギアがトップに入ってしまった。我慢できない」とシートごと私を押し倒し、カーセックスモードに入ってしまったんです。 
  
  「お宿に着いてからにしょ? ねっ、我慢して!」 
  「ダメだ。エンジンブレーキも利かない。俺、もう暴走車だから」 
  こう言いながら、オッパイをブラウスの上から痛いほど揉みしだき、私のパンツを脱がせ、ヌルヌルのアソコに指を挿れます。 
  「ドレンボルトが外れているな。太い栓をしないと」 
  ここで男根が膣口に入って…。それからは、すごくゆっくり動きます。 
  「ああっ、気持ちいい…。もっと速く動いてよ」 
  「まだ慣らし運転中だから、我慢しろよ」 
  早くイキたくてお尻を振る私。もうこの時点で何度も小さくイッていました。 
  
  彼は腰をドリフトさせ、いよいよ勝負に出ました。一番感じる奥の部分を圧迫して、「大イキ」させるつもりなんです。 
  高まりを迎えようとしたそのときでした。ドーンと車が何かに激突したんです。その衝撃でペニスが奥の奥まで突き刺さり、 
 私は「ウギャーッ」と絶叫しながら果てました。こんな強烈な快感、生まれて初めて。 
  原因はギアがニュートラルに入っていたのにサイドブレーキが緩み、ゆっくり車が動き出していたんです。 
 「またすごいエッチがしたい」って催促したけど、「そのたびに車をぶつけるわけにはいかないだろう」って叱られちゃった。 
 - 604 :秋田県人 :2015/02/07(土) 20:41 ID:VDavJSBI
 -  コイツうぜ! 
 - 605 :秋田県人 :2015/02/08(日) 00:03 ID:U0pLn5LQ
 -  >>603? 
 別でやれ。 
 - 606 :秋田県人 :2015/02/08(日) 00:24 ID:N4KV6kTM
 -  レガティ 
 - 607 :秋田県人 :2015/02/08(日) 14:03 ID:???
 -  クルマの下回り、シャシーブラックでお奨めのモノはありますか?自分で春になったら 
 やろうと考えてます。リフトアップさせてくれるGSか個人の工場とかないですかね? 
 - 608 :秋田県人 :2015/02/08(日) 14:24 ID:wlDlY8e2
 -  >>607 
 シャーシブラックと言うか、アンダーコート層なら知ってる。 
 ノックスドール・JLM・ハードワックス・スリーラスターなんかが有名。シャーシブラックより防錆力が強い。 
 スリーラスターやノックスドールはディーラーでも取り扱ってる所が多い。 
 リフトアップさせてくれる所は聞いたこと無いな。ごめん。 
 - 609 :秋田県人 :2015/02/08(日) 14:33 ID:???
 -  >>608 情報ありがとうございます。 
 - 610 :秋田県人 :2015/02/08(日) 19:27 ID:hfaKdOn.
 -  今時の車検は下回り缶スプレーのシャシーブラックで塗って終わりのとこ多くないですか?パーツクリーナーで吹くとすぐ落ちて何の意味もない 
 - 611 :秋田県人 :2015/02/08(日) 20:20 ID:72Q9LkP2
 -  >>610 
 今時の車検というか、今も昔も車検で付く防錆剤はシャーシブラック。 
 スリーラスターやノックスドールなんかのアンダーコート剤は、自分で別途またお金を出さないとだめ。 
 - 612 :秋田県人 :2015/02/08(日) 20:33 ID:MqNbhHtU
 -  隙間にシーラーを塗る、アンダーコート塗る、空洞に防錆ワックス吹く。 
 ついでにドロヨケも付ける。 
 ここまでやればジェンジェン違うよ。 
 - 613 :秋田県人 :2015/02/08(日) 21:19 ID:72Q9LkP2
 -  >>612 
 徹底していて凄いね。 
 - 614 :秋田県人 :2015/02/08(日) 23:18 ID:2evtzw9M
 -  普通の屋根用のコーキング剤を使用してやったけど、今のところ錆びは浮いて来て無いよ。特にタイヤハウスの所は、入念にやったよ。 
 - 615 :秋田県人 :2015/02/08(日) 23:22 ID:2evtzw9M
 -  エンジンチェーン、パルサーGTI-Rは特にノイズが酷くてうるさかったな。 
 - 616 :秋田県人 :2015/02/09(月) 09:31 ID:oq6/PqQ2
 -  >>614 コーキングですか、なるほどですね。錆びてる場合だと全部取り除いて 
 錆止めを塗ってからでないと意味がないんですよね? 
 - 617 :秋田県人 :2015/02/11(水) 09:57 ID:Tt.ve.gg
 -  ディーラーの人が言ってたけどスバルの水平対向エンジンはスカイラインGTRのエンジンより高いらしい 
 - 618 :秋田県人 :2015/02/11(水) 10:14 ID:???
 -  ナニが高いの?価格、ポテンシャル? 
 - 619 :秋田県人 :2015/02/11(水) 10:27 ID:dQpfsfyA
 -  ざっと錆を落としてからぱっと見で食い込んでる錆は転換剤で処理、サーフェイサー吹いて、あとはオートプラストーンでもなんでも盛ってやれば良いでないかな 
 中古車買うと前処理が面倒でね、かといってワクワクする新型車も出ないし。TOYOTA NEXT ONEの今後に期待するヨタ好きです。 
 - 620 :秋田県人 :2015/02/11(水) 12:10 ID:???
 -  この春、下回りとフェンダーとドアのさび止めに取り掛かりたいと思います。 
 10年経つ車なので、金をかけないで効率的にやりたいと思います。 
 サンダー借りて錆落として、さび止め塗って、、楽しそうですね。 
 - 621 :秋田県人 :2015/02/11(水) 12:25 ID:2pmwMwAo
 -  私も雪で傷んだ箇所直さないとな。 
 バンパー割れたのパテ買わないとな 
 - 622 :秋田県人 :2015/02/11(水) 12:59 ID:dqMlYSFs
 -  >>617 
 でもGTRのエンジンよりは安いんだよな。 
 - 623 :秋田県人 :2015/02/11(水) 21:17 ID:5O6nTvsY
 -  いまだに、普通車でトーションビームなんて、有り得ない。 
 軽トラですら、四輪独立の時代に。 
 - 624 :秋田県人 :2015/02/11(水) 22:03 ID:NT53dB/Q
 -  >>623 
 軽トラで四輪独立なのは、もう生産停止したスバルのサンバーだけじゃないの? 
 時代の流れだし仕方ないでしょ。 
 コンパクトカー・軽・安いミニバンなんかはトーションビームが多い。 
 上に挙げたカテゴリの中でも、4WD車だけリアがマルチリンク式の車種もあるけどさ。 
 - 625 :秋田県人 :2015/02/11(水) 22:08 ID:dQpfsfyA
 -  >>620 頑張って下さい。防護めがねと防塵マスクを忘れずに 
 自分はクラッチ交換をしないと検査を受けにも行けないので取りあえずミッションを下ろさなければ(汗)強化カバーとセミメタル買っちゃおw 
 - 626 :ag :2015/02/11(水) 22:25 ID:TT74IA5M
 -  >>617  
 物理的にあり得ないと思いますが。車両価格が違いすぎ。 
 RB26DETTで当時約90万。VR38DETTで約300万。 
 約30年前に設計され現在もスバル主力エンジンと日産の最強エンジンを比べるディーラーの方は 
 車の事を良く知らない方だと思いますよ。 
 - 627 :秋田県人 :2015/02/11(水) 22:32 ID:NT53dB/Q
 -  >>626 
 今のスバルの主力は、EJじゃなくて新型のFB・FAなんだけど・・・ 
 - 628 :秋田県人 :2015/02/12(木) 00:22 ID:wvsHb0UE
 -  製造原価の事を言ってるんでないの? 
 >>623 例えば、先代アルファード・ヴェルファイアのFFモデルのリアサスはトーションビームリジッドですが何か?w 
 - 629 :秋田県人 :2015/02/12(木) 03:42 ID:SCVqTI3Q
 -  質問。新車のキャスターアクションというのは、慣れるしかないんですよね? 
 - 630 :秋田県人 :2015/02/12(木) 05:05 ID:DoCsf.2c
 -  >>626 
 VR38DETTはスカイラインじゃないだろ。 
 - 631 :秋田県人 :2015/02/12(木) 06:20 ID:???
 -  >>629 新車のキャスターアクションというのは、慣れるしかないんですよね? 
     馬鹿か? 
 - 632 :秋田県人 :2015/02/12(木) 08:20 ID:IseA5BPY
 -  ユーザー車検を考えてますが、車検を受ける前に、予備車検(テスター屋)というのがあるそうですが、 
 秋田市ではどこにありますか? 
 - 633 :秋田県人 :2015/02/12(木) 08:47 ID:ilH6V4q6
 -  陸運局の近くにある⚪︎⚪︎整備工場。陸運局の並びにある。 
 - 634 :秋田県人 :2015/02/12(木) 09:21 ID:VBbJ83a.
 -  伏字ですね?元号のつく整備工場ですね?ありがとうございました。 
 - 635 :秋田県人 :2015/02/12(木) 10:25 ID:DYAs/DGo
 -  GTO大破 
 - 636 :秋田県人 :2015/02/12(木) 10:39 ID:WAqZHg.I
 -  >>628 
 先代アルファードは、四駆でもトーションビームだよ。 
 http://www.goo-net.com/catalog/TOYOTA/ALPHARD/10088114/ 
 - 637 :秋田県人 :2015/02/12(木) 11:54 ID:SCVqTI3Q
 -  >>631 キミのような口が悪い人がいることを忘れていたわ… 
 - 638 :秋田県人 :2015/02/12(木) 12:54 ID:UNwW0daI
 -  頭が悪いよりはマシだな。 
 - 639 :秋田県人 :2015/02/13(金) 00:19 ID:c4Q.i26.
 -  今、車検受ける前のテスター屋の調整代は、いくらなんだろう。昔の陸運局の時は、1020円だった。 
 - 640 :秋田県人 :2015/02/13(金) 00:23 ID:c4Q.i26.
 -  追加で、軽自動車協会の車検場と、普通乗用車の車検場は、今も場所は違うのかな。 
 - 641 :秋田県人 :2015/02/13(金) 05:52 ID:KbdN8.c2
 -  >>626はおべだふりだな。 
 スカイラインGTRはもう生産してねべ。 
 - 642 :秋田県人 :2015/02/13(金) 08:51 ID:2h70kH3E
 -  軽自動車協会は陸運局の並びから、別に移転して何年もなります。 
 - 643 :秋田県人 :2015/02/13(金) 08:55 ID:wi5xZ96M
 -  こちらは「高級車好き」と名前を変える気はないですか? 
 - 644 :秋田県人 :2015/02/13(金) 12:11 ID:???
 -  軽のユーザー車検のテスターで、一番不具合が出やすい箇所はどこですか? 
 サイドスリップ、ブレーキ、ライト、スピード、下回り、その他、 
 天候に左右されますか?雨の日や晴天時や、混雑してるときとか 
 色々状況が変わると思うのですが? 
 - 645 :秋田県人 :2015/02/13(金) 12:32 ID:wcWSpc4c
 -  >>644そんなにシビアじゃないじゃないまして軽自動車なんか 
 - 646 :秋田県人 :2015/02/13(金) 12:40 ID:???
 -  24ヶ月点検記録?添え付けないで受付できますか? 
 - 647 :秋田県人 :2015/02/13(金) 14:51 ID:CvY4eLuc
 -  24ヶ月は後でやりますで通用するかと 
 ブレーキは思いっきり踏んだ方がいいかと 
 - 648 :秋田県人 :2015/02/13(金) 16:17 ID:???
 -  ブレーキは、思いっ切り踏む了解しました。ありがとうございました。 
 ブレーキが引っかかる可能性大という事ですね。 
 - 649 :秋田県人 :2015/02/13(金) 18:18 ID:CvY4eLuc
 -  ドライバーが急ブレーキに慣れてないので踏み足りないってところですかね 
 あとライトバルブは純正の方が良いかも知れません。青白バルブは光量不足で引っかかるかもしれません。 
 - 650 :秋田県人 :2015/02/13(金) 19:40 ID:c4Q.i26.
 -  軽自動車の車検についてですが、スタッドレスタイヤは、ブレーキが割りと効く感じですよ。サイドスリップは、ゆっくり進入する感じで入って行くと、問題有りません。軽自動車は、下回りが割りと引っかかりやすいです。タイヤのリムサイズで引っかかった事も有ります。意外に見落としがちなのが、ナンバー灯の球切れでした。後、ウインカーレバーの表示が薄くなっていて、注意されました。 
 - 651 :秋田県人 :2015/02/14(土) 13:58 ID:???
 -  試しに、比較的安めの代行車検屋さんに持ち込み見積もりしてもらうと 
 店によって費用の違いもさることながら、要交換箇所も違う?ナニがダメなのかが 
 いまいち定まらない。片方では問題にならないのにもう一方は引っかかる。 
 一回自分で検査を通して悪いところだけなを直したほうが良いのかと思う。 
 - 652 :秋田県人 :2015/02/14(土) 17:41 ID:q8XZkNIQ
 -  6〜7人乗れる、5ナンバーのお薦めの車を教えて下さい。個人的にはWISHが気になってます。 
 - 653 :秋田県人 :2015/02/14(土) 18:15 ID:???
 -  いろいろ調べてみると、車検でディーラーにまともにやるのがバカバカしいと感じるね 
 軽なんて何もなければ4マンでつり来るんだよね。テスターかけるのに千円チョイ? 
 悪いところだけ直せば良い。 
 - 654 :秋田県人 :2015/02/14(土) 18:19 ID:PMC/9ck2
 -  >>653貧乏人はユーザー車検でいいんじゃね 
 - 655 :秋田県人 :2015/02/14(土) 18:58 ID:Zd.WYnSc
 -  >>653 
 車検を通すだけならそりゃあ安いだろ。 
 24検分解やらずに後々痛い目に遭うかもな。 
 保安基準に合致して車検通すだけなのと、整備工場で分解整備するのとは別物。 
 - 656 :秋田県人 :2015/02/14(土) 19:03 ID:Zd.WYnSc
 -  >>652 
 同じような型で思い浮かんだのを挙げてみる。 
 エクシーガ・isis・プレマシー・ストリーム・FITシャトルくらいかな。 
 - 657 :秋田県人 :2015/02/14(土) 19:13 ID:ma2TdZtM
 -  >>653 
 検査した段階で保安基準適合してるから、2年間道路を走っていいですよって単なるお墨付きを受けるのがユーザー車検。 
 今後走る上で支障が出たり、保安基準に通らないから交換したほうがいいと提案して分解整備するのが整備工場やディーラーの車検。 
 防錆塗装やスチーム洗浄も自分で出来て、隅々まで分解整備する知識があるならそれでいいんじゃない。 
  
 悪くなったら直せばいいって言うけど。 
 プロの目で分解整備して早めに対処できて、後々安く済む場合だってあると思うよ。 
 早めに対処できた時が1だとしたら、その悪くなった段階で発見した時に10になっていたら1の段階で直すよりもお金がかかるでしょ。 
 予防整備も大事だよ。 
 - 658 :秋田県人 :2015/02/15(日) 00:05 ID:???
 -  仰る通りなんですけどね。数十年数台の車を乗り継いできて 
 感じることですね。壊れるところは大体決まってますし普段の 
 メンテナンスをしっかりやってればそれほど壊れることはないと思いますね。 
 消耗部品は交換が必要ですし油脂類の交換などをちゃんとやってれば 
 問題はないと思います。重要保安箇所は、知識のある整備屋さんに見てもらいます。 
 一番困るのが途中での故障ですかね、それもなる時はなるんですよね。 
 - 659 :秋田県人 :2015/02/15(日) 07:13 ID:CgRwhDFk
 -  たった数台で大体決まっているとな。 
 車屋気取りかっこいいなぁw 
 - 660 :秋田県人 :2015/02/15(日) 08:39 ID:sFxGEook
 -  ユーザー車検できる人がカッコ良いですね。 
 - 661 :秋田県人 :2015/02/15(日) 09:44 ID:LocUmE0c
 -  純正部品代、随分と値上げしてるなぁ。 
 昨年、大きな凹みの鈑金修理と車検で25万払ったが、 
 今度はハブベアリングきたでf^_^;) 
 - 662 :秋田県人 :2015/02/15(日) 10:27 ID:???
 -  RV車ですか?拘らないのであれば、今は、安い代価部品が数多くでまわってますね 
 中高部品で交換すると半分以下でなおせたりします。 
 - 663 :秋田県人 :2015/02/15(日) 10:39 ID:LocUmE0c
 -  バブベア純正部品代だけで、1個当たり約2万円。交換工賃約5万円。計約7万円。 
 正規ディーラーは工賃が高い。 
  
 知り合いの営業マンがいる整備工場に見積り依頼してみます。 
 - 664 :秋田県人 :2015/02/15(日) 10:42 ID:LocUmE0c
 -  バブベア…じゃなくて、 
 ハブベア…だった(>_<) 
 - 665 :秋田県人 :2015/02/15(日) 10:58 ID:821uIeac
 -  ハブベアリングも結構高いもんな。 
 ABSやVDCと深く関わって一緒になってるのも多いし。 
 - 666 :秋田県人 :2015/02/15(日) 15:22 ID:u8D/OVgA
 -  俺は前スバルの車乗っててフロントとリア片方ずつハブガタで交換したけど部品一万の工賃一万だったぞ!部品はともかく工賃五万は高すぎだそれ!ABSとVDCはハブとそんなに関係ないんじゃないか?デフとは関係あるかもしれないが 
 - 667 :秋田県人 :2015/02/15(日) 21:47 ID:Rifr6skE
 -  >>666 
 ABS内蔵ハブベアリング 
 - 668 :秋田県人 :2015/02/15(日) 22:01 ID:nvLX2LvA
 -  センサー感知用のギザギザが付いたベアリングね。 
 - 669 :秋田県人 :2015/02/15(日) 23:43 ID:BrYYCALY
 -  確かに、ABSセンサー式ギザギザのハブベアリング工賃高いのは、納得するなぁ〜。 
 - 670 :秋田県人 :2015/02/15(日) 23:51 ID:BrYYCALY
 -  ユーザー車検で、以外と見落としがちなのが、発煙筒の期限切れ。注意してね。 
 - 671 :秋田県人 :2015/02/15(日) 23:55 ID:DuS3lozo
 -  純正部品代、メーカーにもよるけれど 
 半年に一回見直し(実質、値上げ)されてるの知ってますか? 
 値上げされる部品もあるが、 
 値段変わらずの部品もありますよ。 
 - 672 :秋田県人 :2015/02/16(月) 18:36 ID:SvKm9lkA
 -  バイパーの設定に詳しい方いますか? 
 - 673 :秋田県人 :2015/02/17(火) 11:03 ID:???
 -  何ですかそれ? 
 - 674 :秋田県人 :2015/02/17(火) 12:15 ID:???
 -  発煙筒、付いてれば良いという意見もあるけどね。どうなんだろうか? 
 - 675 :秋田県人 :2015/02/17(火) 12:38 ID:X3q59oBA
 -  バイパーセキュリティーに詳しい方いたら設定や用語の意味も教えてください。 
 - 676 :秋田県人 :2015/02/17(火) 21:22 ID:vdsX3Rkk
 -  簡単な英語読めればわかると思うけど。 
 - 677 :秋田県人 :2015/02/17(火) 21:48 ID:yDOT4PLM
 -  ガソリンは値下げはここまでかな? 
 - 678 :秋田県人 :2015/02/17(火) 22:23 ID:Rh36P0RM
 -  ミニバンでターボとったら? 
 - 679 :秋田県人 :2015/02/17(火) 22:23 ID:Rh36P0RM
 -  ゴメン!ミニバンでターボといったら? 
 - 680 :秋田県人 :2015/02/18(水) 00:03 ID:IRW75iOY
 -  >>679 
 EJ20のターボを積んだエクシーガしか思い付かない。 
 - 681 :秋田県人 :2015/02/18(水) 06:24 ID:P/76b8cM
 -  GTO大破といったら? 
 - 682 :秋田県人 :2015/02/18(水) 08:35 ID:A1HnlAxs
 -  ワーゲンのシャラン 
 - 683 :秋田県人 :2015/02/18(水) 12:53 ID:dLmNNI0I
 -  >>675 
 セキュリティ解決したかい? 
 viperかっこいいから興味津々だよ。 
 - 684 :秋田県人 :2015/02/18(水) 15:01 ID:vNCeoR3U
 -  今日スズキ・エブリイ出ますね。 
 ダイハツ・アトレーと迷ってるけど、スズキって錆に弱いとか? 
 オーナーさんどうなんですかね? 
 - 685 :秋田県人 :2015/02/18(水) 15:10 ID:dyiwiI5A
 -  >>684 
 今時メーカーで何処が錆びるなんて関係ないよ。 
 20年前30年前ならまだしも。 
 知っているとは思うけど、どのメーカーを買ったとしても納車時にしっかり下廻り防錆塗装してね。 
 - 686 :秋田県人 :2015/02/18(水) 16:51 ID:???
 -  軽は、ダイハツが良いかと思う。スズキは錆安いと思う。 
 - 687 :秋田県人 :2015/02/18(水) 18:10 ID:dEFtJ112
 -  物知らずは何を買っても錆させるから気にするな。 
 - 688 :秋田県人 :2015/02/18(水) 18:47 ID:MSKceNko
 -   昔なら道路に塩撒かなかったからね。 
 子供のころは冬はスパイクタイヤだった。 
  今は錆だらけよりも油だらけを選ぶ。 
 - 689 :秋田県人 :2015/02/18(水) 21:07 ID:???
 -  スズキは下回りどころかボディーの塗装も薄くて、ちょっとした飛び石で鉄板が出る。 
 - 690 :秋田県人 :2015/02/18(水) 21:26 ID:dnk.XEuM
 -  アトレー・ハイゼットカーゴ系の限定モデルが登場でフルモデルチェンジは、もうちょっとかな? 
  
 ホンダバモス系のフルモデルチェンジの噂がないよねぇ? 
  
 どうせなら、軽自動車税上がる前にチェンジしてもらえたいいんだけどね。 
 - 691 :秋田県人 :2015/02/18(水) 21:39 ID:ve6P9IcU
 -  やはり、ターボミニバンで出てくるのはエクシーガか。5年前まであったMPVターボはマイナー過ぎか…ミニバンでは全高こそ低いものの車幅、全長、ホイールベースはアルベルなどと同じでワイド&ローが気に入ってマイナーだから俺は買ったんだがね… 
 - 692 :秋田県人 :2015/02/18(水) 22:31 ID:CJZ6x5/g
 -  本田って軽の箱物やめたんじゃないっけ? 
 モデルチェンジがきたとしてもエンジンオイル漏れやら小さなトラブルが多いし 
 もう必要無い気もするけどね 
 - 693 :秋田県人 :2015/02/18(水) 22:54 ID:lbTHT1Gg
 -  >>691 
 ごめん。MPVも直噴ターボモデルがあったね(´・ω・`) 
 - 694 :秋田県人 :2015/02/18(水) 22:56 ID:MSKceNko
 -  デリカD5・クリーンディーゼルもあるよ。 
 - 695 :秋田県人 :2015/02/18(水) 22:56 ID:lbTHT1Gg
 -  >>689 
 コーティング屋が否定してるよ。 
 一昔前じゃあるまいしそんなこと無いって。 
 http://www.aplabo.com/gallery/suzuki/post-12.html 
 - 696 :秋田県人 :2015/02/19(木) 02:38 ID:XWQAaGn2
 -  スズキとかダイハツなんて貧乏臭いの買う奴の気が知れない。 
 - 697 :秋田県人 :2015/02/19(木) 08:00 ID:???
 -  >>695 
 自分で新車買って体感したんだが、塗装が薄っぺらいのは個体差ってことか?w 
 - 698 :秋田県人 :2015/02/19(木) 09:48 ID:???
 -  塗装の問題じゃないの?燃費を稼ぐため軽量化は必要だろうし、経費も抑えるとなれば 
 塗装の簡素化はあると思うな。特にスズキ車は錆が出てる車は多い。 
 - 699 :秋田県人 :2015/02/19(木) 12:27 ID:FP2tGyZM
 -  軽の塗装が弱いのは本当じゃないの?たまにリアフェンダー、ハッチ、ボンネットのあたりが塗装剥げて錆びてる車あるやん。しかも新車から10年経つかどうかってやつ。普通車にそんなのまず見ないけど。 
 - 700 :秋田県人 :2015/02/19(木) 12:29 ID:MMDYFxy2
 -  車買った時に下回り塗装とボディーのクリアーやってもらうよな? 
 - 701 :秋田県人 :2015/02/19(木) 13:41 ID:GX0HP1CY
 -  いや、ダイハツなんかは5年位で錆が浮き始め7年位でボロボロだよな。 
 赤帽がダイハツに難色示すのは、外観の耐久性やエンジンの耐久性。 
 でも、一番なのは、荷物運ぶ上で車軸懸架だと冬季路面なんかの段差で水平を維持できないからだよね。 
 荷物傾いたり転がったりしたら大変だよな。 
  
 富士重工と同じ品質を同価格でダイハツに依頼したら無理と言ったらしいね。 
 - 702 :秋田県人 :2015/02/19(木) 14:14 ID:7rndi.qQ
 -  >>696 庶民的な車と言って下さらないかしら? 
 - 703 :秋田県人 :2015/02/19(木) 14:24 ID:???
 -  車検時に、錆による腐食が一番多いのは、○○キの車と言ってたね。 
 ダイハツの車が良いかと、、 
 - 704 :秋田県人 :2015/02/19(木) 15:58 ID:olHnyNmQ
 -  >>696 
 スイフトもジムニーもいい車だろ。 
 コンパクトカーの中では、スイフトとデミオが一番好き。 
 - 705 :秋田県人 :2015/02/19(木) 16:02 ID:olHnyNmQ
 -  >>698 
 塗装の問題じゃない。 
 高張力鋼板の使う場所を増やしたり、樹脂パーツを使うことが一番軽くなる近道。 
 - 706 :秋田県人 :2015/02/19(木) 18:43 ID:treq8AUk
 -  今のデミオの6速ATってどんな感じか気になるMAZDAはハイブリッドやらないで独自路線進んでるとこがこだわりあって好きだなトヨタは相変わらず迷走してる希ガスる変な色のクラウン出したりあんなのクラウンの今まで築き上げてきた品格に泥を塗ってるよーなものだよ 
 - 707 :秋田県人 :2015/02/19(木) 18:51 ID:nT89RD3Q
 -  >>706 
 今のマツダのスカイアクティブ6ATは、今までのトルコンATよりダイレクト感あっていいよ。 
  
 トヨタから技術供与受けて、アテンザでハイブリッド展開してるけどね。 
 クラウンはクラウンでいいんじゃない。 
 今まで背負ってきたものを解放したみたいで嫌いじゃない。 
 - 708 :秋田県人 :2015/02/19(木) 18:52 ID:nT89RD3Q
 -  >>706 
 アテンザじゃなくて、アクセラだった。 
 - 709 :秋田県人 :2015/02/19(木) 18:53 ID:K6YNgkuo
 -  >>706 
 とりあえず口説く点を勉強して品格を上げましょう。 
 - 710 :秋田県人 :2015/02/19(木) 19:12 ID:treq8AUk
 -  実際ピンククラウンなんて誰買うのよ恥ずかしくて乗れないオマエ買うのか? 
 - 711 :秋田県人 :2015/02/19(木) 20:10 ID:e0NPrLSY
 -  >>710 
 買うのとメーカー・車種の印象は、話が別。 
 いきなりお前呼ばわりかよ。失礼な人ですね。 
 そんな人へレスした俺がバカだった。 
  
 最後に一言。 
 句読点が一つもついてないから、見づらい。 
 - 712 :通りすがり :2015/02/19(木) 20:55 ID:???
 -  >>711 オマエは出てくるな!つまらないから迷惑だ。 
 - 713 :秋田県人 :2015/02/19(木) 21:09 ID:FP2tGyZM
 -  去年市内でピンクラウン走ってるの見たわ。唖然として運転手まで見なかった。 
 - 714 :707・711 :2015/02/19(木) 21:38 ID:e0NPrLSY
 -  >>712 
 何が通りすがりだよ。 
 お前呼ばわりされて、黙ってられる訳ない。 
 - 715 :秋田県人 :2015/02/19(木) 21:39 ID:e0NPrLSY
 -  >>712 
 通りすがりで無関係な貴方こそ、黙ってるべきだと思うよ。 
 無関係なのに首突っ込んでお疲れさん。 
 - 716 :秋田県人 :2015/02/19(木) 21:40 ID:t7MdCMkE
 -  GTO大破はトヲル 
 - 717 :秋田県人 :2015/02/19(木) 21:50 ID:0bvRndXI
 -  ピンクのクラウン一週間位前にドンキにあった! 
 - 718 :通りすがり :2015/02/19(木) 22:14 ID:???
 -  >>715 クドイんだよカス!出てくるな迷惑だ! 
 - 719 :秋田県人 :2015/02/19(木) 22:16 ID:3DPyvDkY
 -  >>718 
 うるせ!お前が迷惑だ! 
 - 720 :通りすがり :2015/02/19(木) 22:20 ID:???
 -  オマエが出てくると、つまんないんだよ! 
 他でやれや、、迷惑だ! 
 - 721 :秋田県人 :2015/02/19(木) 22:23 ID:e0NPrLSY
 -  >>718 >>720 
 通りすがりのくせに、やたらと反論してくるんだな。 
 関係ないんだから突っ込んでくんなよ。頼むわ。 
 - 722 :秋田県人 :2015/02/19(木) 22:26 ID:X4icI85g
 -  >>720 
 ここはキサマの庭か? 
 みのごなし 
 - 723 :通りすがり :2015/02/19(木) 22:31 ID:???
 -  >>721 頼むから、消えろや!出てくるな他でやれ! 
 - 724 :秋田県人 :2015/02/19(木) 22:34 ID:4mrS3GWM
 -  >>720 
 ID隠して投稿する人って、やっぱり変なんだね。 
 関係無い第三者なのに、ここまで首突っ込めるのはある意味天才。 
 スレを見たけど、無関係なのに横槍入れてるのは君だけ。 
 厚顔無恥。 
 - 725 :秋田県人 :2015/02/19(木) 22:34 ID:e0NPrLSY
 -  >>723 
 出てくるなも何も、お前が勝手に絡んできたんだろ。 
 頭大丈夫かよ。 
 - 726 :秋田県人 :2015/02/19(木) 22:36 ID:e0NPrLSY
 -  誰がケンカ売るような発言したんですかね。 
 どう考えても通りすがりを名乗ってる人でしょ。 
  
 人をカス呼ばわりしてきたから、当人にレスしたのに逆ギレ。 
 気持ち悪い。 
  
 718 :通りすがり :2015/02/19(木) 22:14 ID:??? 
 >>715 クドイんだよカス!出てくるな迷惑だ!  
 - 727 :秋田県人 :2015/02/19(木) 22:37 ID:X4icI85g
 -  この掲示板全体が自演なんさ 
 - 728 :通りすがり :2015/02/19(木) 22:38 ID:???
 -  出てくるんじゃね〜よ!わかれよ、、迷惑なんだよ!他でやれ! 
 あんたの書き込みはつまんないんだよ。 
 - 729 :秋田県人 :2015/02/19(木) 22:39 ID:X4icI85g
 -  ↑お前の方がよっぽどつまらん 
 - 730 :ウオッチャー :2015/02/19(木) 22:41 ID:???
 -  通りすがりさん。わかるは、コイツが出てるとつまらないよね? 
 - 731 :秋田県人 :2015/02/19(木) 22:42 ID:3DPyvDkY
 -  自演すんな 
 - 732 :秋田県人 :2015/02/19(木) 22:45 ID:???
 -  通りすがりさんに、一票だね! 
 - 733 :秋田県人 :2015/02/19(木) 22:48 ID:???
 -  そろそろ泣きつくかな?(笑) 
 - 734 :秋田県人 :2015/02/19(木) 22:50 ID:p1dNH67.
 -  遠藤 
 - 735 :秋田県人 :2015/02/19(木) 23:29 ID:e0NPrLSY
 -  >>733 
 自演しID隠して、無関係の他人に因縁を付ける。 
 改めて思うけど酷い野郎だね。 
 - 736 :秋田県人 :2015/02/20(金) 06:14 ID:2DsZcqfo
 -  怖くて質問もできやしない…。2ちゃんねるの車スレの方がよほど良質。 
 - 737 :秋田県人 :2015/02/20(金) 07:38 ID:HFHc.uOA
 -  実際、ピンクとか若草色のクラウンはどの年層を狙って販売したんですか?メーカーの話題づくりにしかあれはとれないんですけど 
 - 738 :秋田県人 :2015/02/20(金) 10:32 ID:v37Nk8c.
 -  >>736 
 ケンカ売るようなレスしてないのに、勝手に興奮してカスとか言う自称通りすがりの野郎も居るしなw 
 - 739 :秋田県人 :2015/02/20(金) 10:48 ID:v37Nk8c.
 -  マツダのオートマが「機械振興協会会長賞」を受賞した理由とは? 
 http://clicccar.com/2015/02/20/294225/?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter 
 - 740 :秋田県人 :2015/02/20(金) 11:51 ID:32H9u9PY
 -  >>737 
 若年層向けでしょ? 
 - 741 :秋田県人 :2015/02/20(金) 12:14 ID:v37Nk8c.
 -  スズキのSX4も新しいのが出たな。 
 今回は、ハンガリーからの輸入になるのね。JUKE・CX-3・ヴェゼル等の強力なライバルが居るクラスに殴り込み。 
 今回の新しいSX4は、このクラスだと唯一のヘッドランプウォッシャーが付いているのが個人的には評価したい。 
 ヘッドランプウォッシャーはスバル車が多く装備しているけど、結構役立つ。 
 ハロゲンと違ってキセノンやLEDヘッドランプは発熱量が少なくて雪が溶けない分、ヘッドランプウォッシャーが役立つ。 
 - 742 :秋田県人 :2015/02/20(金) 12:23 ID:OrZh5QF6
 -  ヘッドランプウォッシャー装備してる車(LC70)に乗っているけど、いまだに使ったことがない。 
 - 743 :秋田県人 :2015/02/20(金) 12:41 ID:v37Nk8c.
 -  >>742 
 ハロゲンヘッドライトだと使う機会無いかもね。 
 ハロゲンヘッドライトでも、泥の中や路面がグチャグチャな所走ったりすれば使う機会あるかも知れないけど。 
 - 744 :秋田県人 :2015/02/20(金) 12:46 ID:EmDN3cM2
 -  リアフェンダー 板金塗装 修理費分かりますか? 
 - 745 :秋田県人 :2015/02/20(金) 13:00 ID:v37Nk8c.
 -  >>744 
 どんな傷なのかもわからないのに、板金屋にどれ位って電話で言っても実車見ないと分からないって言われるよ。 
 実際に見せに行かないとだめ(´・ω・`) 
 - 746 :秋田県人 :2015/02/20(金) 15:29 ID:???
 -  744さん、自分で直してみれば良いよ。やり方は動画で幾らでも出てるよ。 
 自分は今春にドアの補修を挑戦したいと思ってますよ。 
 - 747 :秋田県人 :2015/02/20(金) 15:34 ID:T4Yw.7QQ
 -  ケチってDIYでやって、かえって目立つようなコンパウンド掛けしたり塗り方したら本末転倒だけどな。 
 修理費分かるかなんて質問してる様な人が、理解して綺麗に仕上げられるとは思えない。 
 塗装でDIYでやれる範囲は、せいぜいタッチアップペンで塗れる小さな傷くらいだと個人的には思っている。 
 - 748 :秋田県人 :2015/02/20(金) 16:00 ID:jDlJ8p4s
 -  無理するな。素人板金失敗すると大変だから。手直しすると、高くつく。プロに任せた方が無難だよ。 
 - 749 :秋田県人 :2015/02/20(金) 17:45 ID:Num5uGMQ
 -  リアフェンダーは止めといたほうがいいな 
 自分の車はリア左フェンダーを車内から叩いてある程度出してパテもって仕上げたけど、缶スプレーの色って新車を想定してるから現車とずれるんだよね、ソリッドホワイトだからまだましだと思うけど浮いちゃうよ。 
 - 750 :秋田県人 :2015/02/20(金) 17:46 ID:T4Yw.7QQ
 -  >>749 
 板金屋に頼んでも、現車と同じ状態のボカシ塗装に一番気を遣うしな。 
 - 751 :秋田県人 :2015/02/20(金) 23:18 ID:HhWuUDXc
 -  横手よいとこ 
 - 752 :秋田県人 :2015/02/21(土) 09:35 ID:TP0uPqxE
 -  あの小型のデミオに6速入れたMAZDAはすごいと思う。 
 - 753 :秋田県人 :2015/02/21(土) 10:37 ID:BSJgCLBU
 -  >>752 
 殆どのパーツは、上級車のアクセラから流用してる。 
 マツダコネクトさえ無ければ良いんだけどね。 
 - 754 :秋田県人 :2015/02/21(土) 11:17 ID:???
 -  板金屋さんもピン切りだからね。同じ修理でも全然料金がちがう。 
 ディーラーに出せば外注で高くなるだろうしちゃんと仕上げるだろうが 
 高い。小さな工場が良いね。 
 - 755 :秋田県人 :2015/02/21(土) 11:49 ID:se0vcB9U
 -  車販売店、3月にかけて一生懸命だねえ…俺は見るだけで楽しいが。 
 - 756 :秋田県人 :2015/02/22(日) 16:16 ID:/POeuipQ
 -  イエローバルブがH4しか売ってない。あとは青白いのばかり。暮らしにくい時代だ。 
 - 757 :秋田県人 :2015/02/22(日) 17:22 ID:4cfNNSh6
 -  >>756 
  
 ネットで買えばよい話 
 - 758 :秋田県人 :2015/02/22(日) 18:04 ID:arjtSZaw
 -  >>756 
 アマゾンで幾らでも買えるよ(´・ω・`) 
 個人的には、数少ない日本製で3年保証がついたのがおすすめ。 
  
 http://www.carmate.jp/giga/pro_halogen_color.html#new_09_link 
 - 759 :秋田県人 :2015/02/22(日) 18:05 ID:arjtSZaw
 -  間違えた。1年保証だった。 
 - 760 :秋田県人 :2015/02/23(月) 19:33 ID:4ud67v6Y
 -  イエローバルブって昔だよね 
 - 761 :秋田県人 :2015/02/23(月) 19:53 ID:H7BvHzks
 -  ↑悪天候の場合 イエローだと見やすい。 
 - 762 :秋田県人 :2015/02/23(月) 19:54 ID:OYsm9aUY
 -  俺は昔の人だからイエローバルブの方が見やすい。 
 でも最近の車に付けると車検通らないんだよね。 
 - 763 :秋田県人 :2015/02/23(月) 19:59 ID:2RcZNfKU
 -  以前スレに上がっていたが 
 フォグなら黄色でも問題ない 
 - 764 :秋田県人 :2015/02/23(月) 20:17 ID:dV0Od9YQ
 -  >>762 
 フォグランプなら問題ないよ(´・ω・`) 
 http://www.ipf.co.jp/catalog/dy.php 
 http://www.ipf.co.jp/catalog/dy/dySyaken.png 
 - 765 :秋田県人 :2015/02/23(月) 22:13 ID:G/5df/NM
 -  18年以降車のヘッドライトにイエローバルブが違反になるのはなんでだろね。青い着色した安バルブのほうが悪天候では暗くて保安的にまずいような気がするのになあ。 
 - 766 :秋田県人 :2015/02/23(月) 22:22 ID:dV0Od9YQ
 -  >>765 
 http://gendai.ismedia.jp/articles/-/35739?page=6 
 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1485879249 
 
181 KB