■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50



レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。

車好き五台目

1 :秋田県人 :2014/09/29(月) 10:24 ID:pgCJ5RgQ
行ってみよう。

583 :秋田県人 :2015/02/05(木) 17:12 ID:VYmY78lQ
それはおたくのメンテが悪いからじゃないの?

584 :秋田県人 :2015/02/05(木) 17:15 ID:lqVNcrCA
>>582
何年前の話してんだよ。

585 :秋田県人 :2015/02/05(木) 20:37 ID:tV9vj/.M
自動ブレーキ付のクルマが後ろに来たら試したくなるよね

586 :秋田県人 :2015/02/05(木) 22:53 ID:YpABA7Ns
GTO

587 :秋田県人 :2015/02/05(木) 23:50 ID:hhqzm26Y
スバルのオイル漏れは、今も昔も変わらない。何も部品が変わってないから。

588 :秋田県人 :2015/02/06(金) 00:00 ID:geiI7oDw
>>587
んな訳無いだろ。
2003年式のBPBLレガシィを10年12万キロ父親が乗っていたが、特に何も無かったわ。
何も変えてないなんてのは、流石に無理あるわ。

589 :秋田県人 :2015/02/06(金) 00:19 ID:geiI7oDw
連投ごめん。

仮に今でも漏れがあるんだとしたら、パトカーにも採用されてない気がする。
先代レガシィは、初期型から後期まで捜査覆面・交通覆面・警護車・白黒パトカーに採用されていて。しかもそれぞれ用途は違えど、同じエンジンのEJ25ターボで賄ってんだからさ。
問題あったら入札も無理でしょ。

590 :秋田県人 :2015/02/06(金) 08:40 ID:/tgAwlCE
スバルがタイミングチェーンにしたのは何時からだっけ?

591 :秋田県人 :2015/02/06(金) 12:00 ID:SxbqkS6g
>>590
いつというか、機種に依ると思う。
EZ30は登場時からタイミングチェーン。EJ20とEJ25はタイミングベルト。

今主流のFB・FAエンジンももちろんタイミングチェーン。

592 :秋田県人 :2015/02/06(金) 19:09 ID:eRHptDHo
チェーンかベルトかなんてエンジン構造上のことだからどっちでもそんな気にしなくていいと思うしチェーンとか昔からあるし、そんなことにこだわる奴に限って最近知ったばっかでチェーンが主流みたいって勘違いしてるやつおおい

593 :591 :2015/02/06(金) 19:14 ID:8OB7Qd3E
>>592
拘ってもないし、単に知っていたから答えたまで。

594 :秋田県人 :2015/02/07(土) 00:37 ID:m7sAEswU
>>592
どっちも無交換で済むなら誰も気にしないけどな

595 :秋田県人 :2015/02/07(土) 12:00 ID:UF98dkuw
エンジンのタイミングチェーン式は、独特の音がするから、嫌い。ベルト式は、交換が必要だけど、ノイズが少ないのが良い。

596 :秋田県人 :2015/02/07(土) 12:04 ID:SSxA9rxA
軽自動車のチェーンの音は明らかに聞こえてすごい気になる

597 :秋田県人 :2015/02/07(土) 14:58 ID:???
スズキのエンジンは、油圧でテンション調整らしく油圧が上がるまで音がかなりうるさいらしいですね。
k6Aかな?

598 :秋田県人 :2015/02/07(土) 15:41 ID:DWo38ouE
先代レガシィってEJ25だっけ?

599 :秋田県人 :2015/02/07(土) 15:45 ID:Zh/8badw
K6Aですね以前乗ってた時気になったこと覚えてます

600 :秋田県人 :2015/02/07(土) 15:56 ID:BsT9yOZQ
>>598
2012年までは、EJ。
それ以降の後期はFB・FA

601 :秋田県人 :2015/02/07(土) 17:03 ID:OUaTXWgc
今どきのレガシィって燃費いくらなの?12,13くらいは走る?

602 :秋田県人 :2015/02/07(土) 18:18 ID:Zh/8badw
余裕で走る

603 :レガシー :2015/02/07(土) 20:18 ID:Lskrymc2
私の彼は走り屋で、いつもドリフトをしては私を「キャーッ」と叫ばせるのが大好きです。
先日も乱暴な運転をしながら、タイヤをキュルキュルと鳴らし温泉宿へと向かいました。この日は私の誕生日なので、
一泊旅行に誘われたんです。出発が遅かったので辺りはすっかり暗くなり、山道の小径に駐車して少し休憩することに。
 そのとき、「このシフトノブ、何かに似ていないか?」と聞くので、「変なこと言わせないで」と笑いました。
 「じゃあ、こっちのシフトノブも握ってみろよ」
 なんと、彼はパンツからペニスだけを出してそこに私の手を導き、
「これがロー、こっちかセカンド」と言いながら、勃起したペニスを握らせたのです。
 オートマ限定免許しかない私はマニュアル車のことはよくわからず、適当に男根を上下に動かします。
 すると突然、「あっ、今ギアがトップに入ってしまった。我慢できない」とシートごと私を押し倒し、カーセックスモードに入ってしまったんです。

 「お宿に着いてからにしょ? ねっ、我慢して!」
 「ダメだ。エンジンブレーキも利かない。俺、もう暴走車だから」
 こう言いながら、オッパイをブラウスの上から痛いほど揉みしだき、私のパンツを脱がせ、ヌルヌルのアソコに指を挿れます。
 「ドレンボルトが外れているな。太い栓をしないと」
 ここで男根が膣口に入って…。それからは、すごくゆっくり動きます。
 「ああっ、気持ちいい…。もっと速く動いてよ」
 「まだ慣らし運転中だから、我慢しろよ」
 早くイキたくてお尻を振る私。もうこの時点で何度も小さくイッていました。

 彼は腰をドリフトさせ、いよいよ勝負に出ました。一番感じる奥の部分を圧迫して、「大イキ」させるつもりなんです。
 高まりを迎えようとしたそのときでした。ドーンと車が何かに激突したんです。その衝撃でペニスが奥の奥まで突き刺さり、
私は「ウギャーッ」と絶叫しながら果てました。こんな強烈な快感、生まれて初めて。
 原因はギアがニュートラルに入っていたのにサイドブレーキが緩み、ゆっくり車が動き出していたんです。
「またすごいエッチがしたい」って催促したけど、「そのたびに車をぶつけるわけにはいかないだろう」って叱られちゃった。

604 :秋田県人 :2015/02/07(土) 20:41 ID:VDavJSBI
コイツうぜ!

605 :秋田県人 :2015/02/08(日) 00:03 ID:U0pLn5LQ
>>603?
別でやれ。

606 :秋田県人 :2015/02/08(日) 00:24 ID:N4KV6kTM
レガティ

607 :秋田県人 :2015/02/08(日) 14:03 ID:???
クルマの下回り、シャシーブラックでお奨めのモノはありますか?自分で春になったら
やろうと考えてます。リフトアップさせてくれるGSか個人の工場とかないですかね?

608 :秋田県人 :2015/02/08(日) 14:24 ID:wlDlY8e2
>>607
シャーシブラックと言うか、アンダーコート層なら知ってる。
ノックスドール・JLM・ハードワックス・スリーラスターなんかが有名。シャーシブラックより防錆力が強い。
スリーラスターやノックスドールはディーラーでも取り扱ってる所が多い。
リフトアップさせてくれる所は聞いたこと無いな。ごめん。

609 :秋田県人 :2015/02/08(日) 14:33 ID:???
>>608 情報ありがとうございます。

610 :秋田県人 :2015/02/08(日) 19:27 ID:hfaKdOn.
今時の車検は下回り缶スプレーのシャシーブラックで塗って終わりのとこ多くないですか?パーツクリーナーで吹くとすぐ落ちて何の意味もない

611 :秋田県人 :2015/02/08(日) 20:20 ID:72Q9LkP2
>>610
今時の車検というか、今も昔も車検で付く防錆剤はシャーシブラック。
スリーラスターやノックスドールなんかのアンダーコート剤は、自分で別途またお金を出さないとだめ。

612 :秋田県人 :2015/02/08(日) 20:33 ID:MqNbhHtU
隙間にシーラーを塗る、アンダーコート塗る、空洞に防錆ワックス吹く。
ついでにドロヨケも付ける。
ここまでやればジェンジェン違うよ。

613 :秋田県人 :2015/02/08(日) 21:19 ID:72Q9LkP2
>>612
徹底していて凄いね。

614 :秋田県人 :2015/02/08(日) 23:18 ID:2evtzw9M
普通の屋根用のコーキング剤を使用してやったけど、今のところ錆びは浮いて来て無いよ。特にタイヤハウスの所は、入念にやったよ。

615 :秋田県人 :2015/02/08(日) 23:22 ID:2evtzw9M
エンジンチェーン、パルサーGTI-Rは特にノイズが酷くてうるさかったな。

616 :秋田県人 :2015/02/09(月) 09:31 ID:oq6/PqQ2
>>614 コーキングですか、なるほどですね。錆びてる場合だと全部取り除いて
錆止めを塗ってからでないと意味がないんですよね?

617 :秋田県人 :2015/02/11(水) 09:57 ID:Tt.ve.gg
ディーラーの人が言ってたけどスバルの水平対向エンジンはスカイラインGTRのエンジンより高いらしい

618 :秋田県人 :2015/02/11(水) 10:14 ID:???
ナニが高いの?価格、ポテンシャル?

619 :秋田県人 :2015/02/11(水) 10:27 ID:dQpfsfyA
ざっと錆を落としてからぱっと見で食い込んでる錆は転換剤で処理、サーフェイサー吹いて、あとはオートプラストーンでもなんでも盛ってやれば良いでないかな
中古車買うと前処理が面倒でね、かといってワクワクする新型車も出ないし。TOYOTA NEXT ONEの今後に期待するヨタ好きです。

620 :秋田県人 :2015/02/11(水) 12:10 ID:???
この春、下回りとフェンダーとドアのさび止めに取り掛かりたいと思います。
10年経つ車なので、金をかけないで効率的にやりたいと思います。
サンダー借りて錆落として、さび止め塗って、、楽しそうですね。

621 :秋田県人 :2015/02/11(水) 12:25 ID:2pmwMwAo
私も雪で傷んだ箇所直さないとな。
バンパー割れたのパテ買わないとな

622 :秋田県人 :2015/02/11(水) 12:59 ID:dqMlYSFs
>>617
でもGTRのエンジンよりは安いんだよな。

623 :秋田県人 :2015/02/11(水) 21:17 ID:5O6nTvsY
いまだに、普通車でトーションビームなんて、有り得ない。
軽トラですら、四輪独立の時代に。

624 :秋田県人 :2015/02/11(水) 22:03 ID:NT53dB/Q
>>623
軽トラで四輪独立なのは、もう生産停止したスバルのサンバーだけじゃないの?
時代の流れだし仕方ないでしょ。
コンパクトカー・軽・安いミニバンなんかはトーションビームが多い。
上に挙げたカテゴリの中でも、4WD車だけリアがマルチリンク式の車種もあるけどさ。

625 :秋田県人 :2015/02/11(水) 22:08 ID:dQpfsfyA
>>620 頑張って下さい。防護めがねと防塵マスクを忘れずに
自分はクラッチ交換をしないと検査を受けにも行けないので取りあえずミッションを下ろさなければ(汗)強化カバーとセミメタル買っちゃおw

626 :ag :2015/02/11(水) 22:25 ID:TT74IA5M
>>617
物理的にあり得ないと思いますが。車両価格が違いすぎ。
RB26DETTで当時約90万。VR38DETTで約300万。
約30年前に設計され現在もスバル主力エンジンと日産の最強エンジンを比べるディーラーの方は
車の事を良く知らない方だと思いますよ。

627 :秋田県人 :2015/02/11(水) 22:32 ID:NT53dB/Q
>>626
今のスバルの主力は、EJじゃなくて新型のFB・FAなんだけど・・・

628 :秋田県人 :2015/02/12(木) 00:22 ID:wvsHb0UE
製造原価の事を言ってるんでないの?
>>623 例えば、先代アルファード・ヴェルファイアのFFモデルのリアサスはトーションビームリジッドですが何か?w

629 :秋田県人 :2015/02/12(木) 03:42 ID:SCVqTI3Q
質問。新車のキャスターアクションというのは、慣れるしかないんですよね?

630 :秋田県人 :2015/02/12(木) 05:05 ID:DoCsf.2c
>>626
VR38DETTはスカイラインじゃないだろ。

631 :秋田県人 :2015/02/12(木) 06:20 ID:???
>>629 新車のキャスターアクションというのは、慣れるしかないんですよね?
    馬鹿か?

632 :秋田県人 :2015/02/12(木) 08:20 ID:IseA5BPY
ユーザー車検を考えてますが、車検を受ける前に、予備車検(テスター屋)というのがあるそうですが、
秋田市ではどこにありますか?

633 :秋田県人 :2015/02/12(木) 08:47 ID:ilH6V4q6
陸運局の近くにある⚪︎⚪︎整備工場。陸運局の並びにある。

634 :秋田県人 :2015/02/12(木) 09:21 ID:VBbJ83a.
伏字ですね?元号のつく整備工場ですね?ありがとうございました。

635 :秋田県人 :2015/02/12(木) 10:25 ID:DYAs/DGo
GTO大破

636 :秋田県人 :2015/02/12(木) 10:39 ID:WAqZHg.I
>>628
先代アルファードは、四駆でもトーションビームだよ。
http://www.goo-net.com/catalog/TOYOTA/ALPHARD/10088114/

637 :秋田県人 :2015/02/12(木) 11:54 ID:SCVqTI3Q
>>631 キミのような口が悪い人がいることを忘れていたわ…

638 :秋田県人 :2015/02/12(木) 12:54 ID:UNwW0daI
頭が悪いよりはマシだな。

639 :秋田県人 :2015/02/13(金) 00:19 ID:c4Q.i26.
今、車検受ける前のテスター屋の調整代は、いくらなんだろう。昔の陸運局の時は、1020円だった。

640 :秋田県人 :2015/02/13(金) 00:23 ID:c4Q.i26.
追加で、軽自動車協会の車検場と、普通乗用車の車検場は、今も場所は違うのかな。

641 :秋田県人 :2015/02/13(金) 05:52 ID:KbdN8.c2
>>626はおべだふりだな。
スカイラインGTRはもう生産してねべ。

642 :秋田県人 :2015/02/13(金) 08:51 ID:2h70kH3E
軽自動車協会は陸運局の並びから、別に移転して何年もなります。

643 :秋田県人 :2015/02/13(金) 08:55 ID:wi5xZ96M
こちらは「高級車好き」と名前を変える気はないですか?

644 :秋田県人 :2015/02/13(金) 12:11 ID:???
軽のユーザー車検のテスターで、一番不具合が出やすい箇所はどこですか?
サイドスリップ、ブレーキ、ライト、スピード、下回り、その他、
天候に左右されますか?雨の日や晴天時や、混雑してるときとか
色々状況が変わると思うのですが?

645 :秋田県人 :2015/02/13(金) 12:32 ID:wcWSpc4c
>>644そんなにシビアじゃないじゃないまして軽自動車なんか

646 :秋田県人 :2015/02/13(金) 12:40 ID:???
24ヶ月点検記録?添え付けないで受付できますか?

647 :秋田県人 :2015/02/13(金) 14:51 ID:CvY4eLuc
24ヶ月は後でやりますで通用するかと
ブレーキは思いっきり踏んだ方がいいかと

648 :秋田県人 :2015/02/13(金) 16:17 ID:???
ブレーキは、思いっ切り踏む了解しました。ありがとうございました。
ブレーキが引っかかる可能性大という事ですね。

649 :秋田県人 :2015/02/13(金) 18:18 ID:CvY4eLuc
ドライバーが急ブレーキに慣れてないので踏み足りないってところですかね
あとライトバルブは純正の方が良いかも知れません。青白バルブは光量不足で引っかかるかもしれません。

650 :秋田県人 :2015/02/13(金) 19:40 ID:c4Q.i26.
軽自動車の車検についてですが、スタッドレスタイヤは、ブレーキが割りと効く感じですよ。サイドスリップは、ゆっくり進入する感じで入って行くと、問題有りません。軽自動車は、下回りが割りと引っかかりやすいです。タイヤのリムサイズで引っかかった事も有ります。意外に見落としがちなのが、ナンバー灯の球切れでした。後、ウインカーレバーの表示が薄くなっていて、注意されました。

651 :秋田県人 :2015/02/14(土) 13:58 ID:???
試しに、比較的安めの代行車検屋さんに持ち込み見積もりしてもらうと
店によって費用の違いもさることながら、要交換箇所も違う?ナニがダメなのかが
いまいち定まらない。片方では問題にならないのにもう一方は引っかかる。
一回自分で検査を通して悪いところだけなを直したほうが良いのかと思う。

652 :秋田県人 :2015/02/14(土) 17:41 ID:q8XZkNIQ
6〜7人乗れる、5ナンバーのお薦めの車を教えて下さい。個人的にはWISHが気になってます。

653 :秋田県人 :2015/02/14(土) 18:15 ID:???
いろいろ調べてみると、車検でディーラーにまともにやるのがバカバカしいと感じるね
軽なんて何もなければ4マンでつり来るんだよね。テスターかけるのに千円チョイ?
悪いところだけ直せば良い。

654 :秋田県人 :2015/02/14(土) 18:19 ID:PMC/9ck2
>>653貧乏人はユーザー車検でいいんじゃね

655 :秋田県人 :2015/02/14(土) 18:58 ID:Zd.WYnSc
>>653
車検を通すだけならそりゃあ安いだろ。
24検分解やらずに後々痛い目に遭うかもな。
保安基準に合致して車検通すだけなのと、整備工場で分解整備するのとは別物。

656 :秋田県人 :2015/02/14(土) 19:03 ID:Zd.WYnSc
>>652
同じような型で思い浮かんだのを挙げてみる。
エクシーガ・isis・プレマシー・ストリーム・FITシャトルくらいかな。

657 :秋田県人 :2015/02/14(土) 19:13 ID:ma2TdZtM
>>653
検査した段階で保安基準適合してるから、2年間道路を走っていいですよって単なるお墨付きを受けるのがユーザー車検。
今後走る上で支障が出たり、保安基準に通らないから交換したほうがいいと提案して分解整備するのが整備工場やディーラーの車検。
防錆塗装やスチーム洗浄も自分で出来て、隅々まで分解整備する知識があるならそれでいいんじゃない。

悪くなったら直せばいいって言うけど。
プロの目で分解整備して早めに対処できて、後々安く済む場合だってあると思うよ。
早めに対処できた時が1だとしたら、その悪くなった段階で発見した時に10になっていたら1の段階で直すよりもお金がかかるでしょ。
予防整備も大事だよ。

658 :秋田県人 :2015/02/15(日) 00:05 ID:???
仰る通りなんですけどね。数十年数台の車を乗り継いできて
感じることですね。壊れるところは大体決まってますし普段の
メンテナンスをしっかりやってればそれほど壊れることはないと思いますね。
消耗部品は交換が必要ですし油脂類の交換などをちゃんとやってれば
問題はないと思います。重要保安箇所は、知識のある整備屋さんに見てもらいます。
一番困るのが途中での故障ですかね、それもなる時はなるんですよね。

659 :秋田県人 :2015/02/15(日) 07:13 ID:CgRwhDFk
たった数台で大体決まっているとな。
車屋気取りかっこいいなぁw

660 :秋田県人 :2015/02/15(日) 08:39 ID:sFxGEook
ユーザー車検できる人がカッコ良いですね。

661 :秋田県人 :2015/02/15(日) 09:44 ID:LocUmE0c
純正部品代、随分と値上げしてるなぁ。
昨年、大きな凹みの鈑金修理と車検で25万払ったが、
今度はハブベアリングきたでf^_^;)

662 :秋田県人 :2015/02/15(日) 10:27 ID:???
RV車ですか?拘らないのであれば、今は、安い代価部品が数多くでまわってますね
中高部品で交換すると半分以下でなおせたりします。

663 :秋田県人 :2015/02/15(日) 10:39 ID:LocUmE0c
バブベア純正部品代だけで、1個当たり約2万円。交換工賃約5万円。計約7万円。
正規ディーラーは工賃が高い。

知り合いの営業マンがいる整備工場に見積り依頼してみます。

664 :秋田県人 :2015/02/15(日) 10:42 ID:LocUmE0c
バブベア…じゃなくて、
ハブベア…だった(>_<)

665 :秋田県人 :2015/02/15(日) 10:58 ID:821uIeac
ハブベアリングも結構高いもんな。
ABSやVDCと深く関わって一緒になってるのも多いし。

666 :秋田県人 :2015/02/15(日) 15:22 ID:u8D/OVgA
俺は前スバルの車乗っててフロントとリア片方ずつハブガタで交換したけど部品一万の工賃一万だったぞ!部品はともかく工賃五万は高すぎだそれ!ABSとVDCはハブとそんなに関係ないんじゃないか?デフとは関係あるかもしれないが

667 :秋田県人 :2015/02/15(日) 21:47 ID:Rifr6skE
>>666
ABS内蔵ハブベアリング

668 :秋田県人 :2015/02/15(日) 22:01 ID:nvLX2LvA
センサー感知用のギザギザが付いたベアリングね。

669 :秋田県人 :2015/02/15(日) 23:43 ID:BrYYCALY
確かに、ABSセンサー式ギザギザのハブベアリング工賃高いのは、納得するなぁ〜。

670 :秋田県人 :2015/02/15(日) 23:51 ID:BrYYCALY
ユーザー車検で、以外と見落としがちなのが、発煙筒の期限切れ。注意してね。

671 :秋田県人 :2015/02/15(日) 23:55 ID:DuS3lozo
純正部品代、メーカーにもよるけれど
半年に一回見直し(実質、値上げ)されてるの知ってますか?
値上げされる部品もあるが、
値段変わらずの部品もありますよ。

672 :秋田県人 :2015/02/16(月) 18:36 ID:SvKm9lkA
バイパーの設定に詳しい方いますか?

673 :秋田県人 :2015/02/17(火) 11:03 ID:???
何ですかそれ?

674 :秋田県人 :2015/02/17(火) 12:15 ID:???
発煙筒、付いてれば良いという意見もあるけどね。どうなんだろうか?

675 :秋田県人 :2015/02/17(火) 12:38 ID:X3q59oBA
バイパーセキュリティーに詳しい方いたら設定や用語の意味も教えてください。

676 :秋田県人 :2015/02/17(火) 21:22 ID:vdsX3Rkk
簡単な英語読めればわかると思うけど。

677 :秋田県人 :2015/02/17(火) 21:48 ID:yDOT4PLM
ガソリンは値下げはここまでかな?

678 :秋田県人 :2015/02/17(火) 22:23 ID:Rh36P0RM
ミニバンでターボとったら?

679 :秋田県人 :2015/02/17(火) 22:23 ID:Rh36P0RM
ゴメン!ミニバンでターボといったら?

680 :秋田県人 :2015/02/18(水) 00:03 ID:IRW75iOY
>>679
EJ20のターボを積んだエクシーガしか思い付かない。

681 :秋田県人 :2015/02/18(水) 06:24 ID:P/76b8cM
GTO大破といったら?

682 :秋田県人 :2015/02/18(水) 08:35 ID:A1HnlAxs
ワーゲンのシャラン

181 KB  



掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

Ver 1.00