■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50



レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。

車好き五台目

1 :秋田県人 :2014/09/29(月) 10:24 ID:pgCJ5RgQ
行ってみよう。

615 :秋田県人 :2015/02/08(日) 23:22 ID:2evtzw9M
エンジンチェーン、パルサーGTI-Rは特にノイズが酷くてうるさかったな。

616 :秋田県人 :2015/02/09(月) 09:31 ID:oq6/PqQ2
>>614 コーキングですか、なるほどですね。錆びてる場合だと全部取り除いて
錆止めを塗ってからでないと意味がないんですよね?

617 :秋田県人 :2015/02/11(水) 09:57 ID:Tt.ve.gg
ディーラーの人が言ってたけどスバルの水平対向エンジンはスカイラインGTRのエンジンより高いらしい

618 :秋田県人 :2015/02/11(水) 10:14 ID:???
ナニが高いの?価格、ポテンシャル?

619 :秋田県人 :2015/02/11(水) 10:27 ID:dQpfsfyA
ざっと錆を落としてからぱっと見で食い込んでる錆は転換剤で処理、サーフェイサー吹いて、あとはオートプラストーンでもなんでも盛ってやれば良いでないかな
中古車買うと前処理が面倒でね、かといってワクワクする新型車も出ないし。TOYOTA NEXT ONEの今後に期待するヨタ好きです。

620 :秋田県人 :2015/02/11(水) 12:10 ID:???
この春、下回りとフェンダーとドアのさび止めに取り掛かりたいと思います。
10年経つ車なので、金をかけないで効率的にやりたいと思います。
サンダー借りて錆落として、さび止め塗って、、楽しそうですね。

621 :秋田県人 :2015/02/11(水) 12:25 ID:2pmwMwAo
私も雪で傷んだ箇所直さないとな。
バンパー割れたのパテ買わないとな

622 :秋田県人 :2015/02/11(水) 12:59 ID:dqMlYSFs
>>617
でもGTRのエンジンよりは安いんだよな。

623 :秋田県人 :2015/02/11(水) 21:17 ID:5O6nTvsY
いまだに、普通車でトーションビームなんて、有り得ない。
軽トラですら、四輪独立の時代に。

624 :秋田県人 :2015/02/11(水) 22:03 ID:NT53dB/Q
>>623
軽トラで四輪独立なのは、もう生産停止したスバルのサンバーだけじゃないの?
時代の流れだし仕方ないでしょ。
コンパクトカー・軽・安いミニバンなんかはトーションビームが多い。
上に挙げたカテゴリの中でも、4WD車だけリアがマルチリンク式の車種もあるけどさ。

625 :秋田県人 :2015/02/11(水) 22:08 ID:dQpfsfyA
>>620 頑張って下さい。防護めがねと防塵マスクを忘れずに
自分はクラッチ交換をしないと検査を受けにも行けないので取りあえずミッションを下ろさなければ(汗)強化カバーとセミメタル買っちゃおw

626 :ag :2015/02/11(水) 22:25 ID:TT74IA5M
>>617
物理的にあり得ないと思いますが。車両価格が違いすぎ。
RB26DETTで当時約90万。VR38DETTで約300万。
約30年前に設計され現在もスバル主力エンジンと日産の最強エンジンを比べるディーラーの方は
車の事を良く知らない方だと思いますよ。

627 :秋田県人 :2015/02/11(水) 22:32 ID:NT53dB/Q
>>626
今のスバルの主力は、EJじゃなくて新型のFB・FAなんだけど・・・

628 :秋田県人 :2015/02/12(木) 00:22 ID:wvsHb0UE
製造原価の事を言ってるんでないの?
>>623 例えば、先代アルファード・ヴェルファイアのFFモデルのリアサスはトーションビームリジッドですが何か?w

629 :秋田県人 :2015/02/12(木) 03:42 ID:SCVqTI3Q
質問。新車のキャスターアクションというのは、慣れるしかないんですよね?

630 :秋田県人 :2015/02/12(木) 05:05 ID:DoCsf.2c
>>626
VR38DETTはスカイラインじゃないだろ。

631 :秋田県人 :2015/02/12(木) 06:20 ID:???
>>629 新車のキャスターアクションというのは、慣れるしかないんですよね?
    馬鹿か?

632 :秋田県人 :2015/02/12(木) 08:20 ID:IseA5BPY
ユーザー車検を考えてますが、車検を受ける前に、予備車検(テスター屋)というのがあるそうですが、
秋田市ではどこにありますか?

633 :秋田県人 :2015/02/12(木) 08:47 ID:ilH6V4q6
陸運局の近くにある⚪︎⚪︎整備工場。陸運局の並びにある。

634 :秋田県人 :2015/02/12(木) 09:21 ID:VBbJ83a.
伏字ですね?元号のつく整備工場ですね?ありがとうございました。

635 :秋田県人 :2015/02/12(木) 10:25 ID:DYAs/DGo
GTO大破

636 :秋田県人 :2015/02/12(木) 10:39 ID:WAqZHg.I
>>628
先代アルファードは、四駆でもトーションビームだよ。
http://www.goo-net.com/catalog/TOYOTA/ALPHARD/10088114/

637 :秋田県人 :2015/02/12(木) 11:54 ID:SCVqTI3Q
>>631 キミのような口が悪い人がいることを忘れていたわ…

638 :秋田県人 :2015/02/12(木) 12:54 ID:UNwW0daI
頭が悪いよりはマシだな。

639 :秋田県人 :2015/02/13(金) 00:19 ID:c4Q.i26.
今、車検受ける前のテスター屋の調整代は、いくらなんだろう。昔の陸運局の時は、1020円だった。

640 :秋田県人 :2015/02/13(金) 00:23 ID:c4Q.i26.
追加で、軽自動車協会の車検場と、普通乗用車の車検場は、今も場所は違うのかな。

641 :秋田県人 :2015/02/13(金) 05:52 ID:KbdN8.c2
>>626はおべだふりだな。
スカイラインGTRはもう生産してねべ。

642 :秋田県人 :2015/02/13(金) 08:51 ID:2h70kH3E
軽自動車協会は陸運局の並びから、別に移転して何年もなります。

643 :秋田県人 :2015/02/13(金) 08:55 ID:wi5xZ96M
こちらは「高級車好き」と名前を変える気はないですか?

644 :秋田県人 :2015/02/13(金) 12:11 ID:???
軽のユーザー車検のテスターで、一番不具合が出やすい箇所はどこですか?
サイドスリップ、ブレーキ、ライト、スピード、下回り、その他、
天候に左右されますか?雨の日や晴天時や、混雑してるときとか
色々状況が変わると思うのですが?

645 :秋田県人 :2015/02/13(金) 12:32 ID:wcWSpc4c
>>644そんなにシビアじゃないじゃないまして軽自動車なんか

646 :秋田県人 :2015/02/13(金) 12:40 ID:???
24ヶ月点検記録?添え付けないで受付できますか?

647 :秋田県人 :2015/02/13(金) 14:51 ID:CvY4eLuc
24ヶ月は後でやりますで通用するかと
ブレーキは思いっきり踏んだ方がいいかと

648 :秋田県人 :2015/02/13(金) 16:17 ID:???
ブレーキは、思いっ切り踏む了解しました。ありがとうございました。
ブレーキが引っかかる可能性大という事ですね。

649 :秋田県人 :2015/02/13(金) 18:18 ID:CvY4eLuc
ドライバーが急ブレーキに慣れてないので踏み足りないってところですかね
あとライトバルブは純正の方が良いかも知れません。青白バルブは光量不足で引っかかるかもしれません。

650 :秋田県人 :2015/02/13(金) 19:40 ID:c4Q.i26.
軽自動車の車検についてですが、スタッドレスタイヤは、ブレーキが割りと効く感じですよ。サイドスリップは、ゆっくり進入する感じで入って行くと、問題有りません。軽自動車は、下回りが割りと引っかかりやすいです。タイヤのリムサイズで引っかかった事も有ります。意外に見落としがちなのが、ナンバー灯の球切れでした。後、ウインカーレバーの表示が薄くなっていて、注意されました。

651 :秋田県人 :2015/02/14(土) 13:58 ID:???
試しに、比較的安めの代行車検屋さんに持ち込み見積もりしてもらうと
店によって費用の違いもさることながら、要交換箇所も違う?ナニがダメなのかが
いまいち定まらない。片方では問題にならないのにもう一方は引っかかる。
一回自分で検査を通して悪いところだけなを直したほうが良いのかと思う。

652 :秋田県人 :2015/02/14(土) 17:41 ID:q8XZkNIQ
6〜7人乗れる、5ナンバーのお薦めの車を教えて下さい。個人的にはWISHが気になってます。

653 :秋田県人 :2015/02/14(土) 18:15 ID:???
いろいろ調べてみると、車検でディーラーにまともにやるのがバカバカしいと感じるね
軽なんて何もなければ4マンでつり来るんだよね。テスターかけるのに千円チョイ?
悪いところだけ直せば良い。

654 :秋田県人 :2015/02/14(土) 18:19 ID:PMC/9ck2
>>653貧乏人はユーザー車検でいいんじゃね

655 :秋田県人 :2015/02/14(土) 18:58 ID:Zd.WYnSc
>>653
車検を通すだけならそりゃあ安いだろ。
24検分解やらずに後々痛い目に遭うかもな。
保安基準に合致して車検通すだけなのと、整備工場で分解整備するのとは別物。

656 :秋田県人 :2015/02/14(土) 19:03 ID:Zd.WYnSc
>>652
同じような型で思い浮かんだのを挙げてみる。
エクシーガ・isis・プレマシー・ストリーム・FITシャトルくらいかな。

657 :秋田県人 :2015/02/14(土) 19:13 ID:ma2TdZtM
>>653
検査した段階で保安基準適合してるから、2年間道路を走っていいですよって単なるお墨付きを受けるのがユーザー車検。
今後走る上で支障が出たり、保安基準に通らないから交換したほうがいいと提案して分解整備するのが整備工場やディーラーの車検。
防錆塗装やスチーム洗浄も自分で出来て、隅々まで分解整備する知識があるならそれでいいんじゃない。

悪くなったら直せばいいって言うけど。
プロの目で分解整備して早めに対処できて、後々安く済む場合だってあると思うよ。
早めに対処できた時が1だとしたら、その悪くなった段階で発見した時に10になっていたら1の段階で直すよりもお金がかかるでしょ。
予防整備も大事だよ。

658 :秋田県人 :2015/02/15(日) 00:05 ID:???
仰る通りなんですけどね。数十年数台の車を乗り継いできて
感じることですね。壊れるところは大体決まってますし普段の
メンテナンスをしっかりやってればそれほど壊れることはないと思いますね。
消耗部品は交換が必要ですし油脂類の交換などをちゃんとやってれば
問題はないと思います。重要保安箇所は、知識のある整備屋さんに見てもらいます。
一番困るのが途中での故障ですかね、それもなる時はなるんですよね。

659 :秋田県人 :2015/02/15(日) 07:13 ID:CgRwhDFk
たった数台で大体決まっているとな。
車屋気取りかっこいいなぁw

660 :秋田県人 :2015/02/15(日) 08:39 ID:sFxGEook
ユーザー車検できる人がカッコ良いですね。

661 :秋田県人 :2015/02/15(日) 09:44 ID:LocUmE0c
純正部品代、随分と値上げしてるなぁ。
昨年、大きな凹みの鈑金修理と車検で25万払ったが、
今度はハブベアリングきたでf^_^;)

662 :秋田県人 :2015/02/15(日) 10:27 ID:???
RV車ですか?拘らないのであれば、今は、安い代価部品が数多くでまわってますね
中高部品で交換すると半分以下でなおせたりします。

663 :秋田県人 :2015/02/15(日) 10:39 ID:LocUmE0c
バブベア純正部品代だけで、1個当たり約2万円。交換工賃約5万円。計約7万円。
正規ディーラーは工賃が高い。

知り合いの営業マンがいる整備工場に見積り依頼してみます。

664 :秋田県人 :2015/02/15(日) 10:42 ID:LocUmE0c
バブベア…じゃなくて、
ハブベア…だった(>_<)

665 :秋田県人 :2015/02/15(日) 10:58 ID:821uIeac
ハブベアリングも結構高いもんな。
ABSやVDCと深く関わって一緒になってるのも多いし。

666 :秋田県人 :2015/02/15(日) 15:22 ID:u8D/OVgA
俺は前スバルの車乗っててフロントとリア片方ずつハブガタで交換したけど部品一万の工賃一万だったぞ!部品はともかく工賃五万は高すぎだそれ!ABSとVDCはハブとそんなに関係ないんじゃないか?デフとは関係あるかもしれないが

667 :秋田県人 :2015/02/15(日) 21:47 ID:Rifr6skE
>>666
ABS内蔵ハブベアリング

668 :秋田県人 :2015/02/15(日) 22:01 ID:nvLX2LvA
センサー感知用のギザギザが付いたベアリングね。

669 :秋田県人 :2015/02/15(日) 23:43 ID:BrYYCALY
確かに、ABSセンサー式ギザギザのハブベアリング工賃高いのは、納得するなぁ〜。

670 :秋田県人 :2015/02/15(日) 23:51 ID:BrYYCALY
ユーザー車検で、以外と見落としがちなのが、発煙筒の期限切れ。注意してね。

671 :秋田県人 :2015/02/15(日) 23:55 ID:DuS3lozo
純正部品代、メーカーにもよるけれど
半年に一回見直し(実質、値上げ)されてるの知ってますか?
値上げされる部品もあるが、
値段変わらずの部品もありますよ。

672 :秋田県人 :2015/02/16(月) 18:36 ID:SvKm9lkA
バイパーの設定に詳しい方いますか?

673 :秋田県人 :2015/02/17(火) 11:03 ID:???
何ですかそれ?

674 :秋田県人 :2015/02/17(火) 12:15 ID:???
発煙筒、付いてれば良いという意見もあるけどね。どうなんだろうか?

675 :秋田県人 :2015/02/17(火) 12:38 ID:X3q59oBA
バイパーセキュリティーに詳しい方いたら設定や用語の意味も教えてください。

676 :秋田県人 :2015/02/17(火) 21:22 ID:vdsX3Rkk
簡単な英語読めればわかると思うけど。

677 :秋田県人 :2015/02/17(火) 21:48 ID:yDOT4PLM
ガソリンは値下げはここまでかな?

678 :秋田県人 :2015/02/17(火) 22:23 ID:Rh36P0RM
ミニバンでターボとったら?

679 :秋田県人 :2015/02/17(火) 22:23 ID:Rh36P0RM
ゴメン!ミニバンでターボといったら?

680 :秋田県人 :2015/02/18(水) 00:03 ID:IRW75iOY
>>679
EJ20のターボを積んだエクシーガしか思い付かない。

681 :秋田県人 :2015/02/18(水) 06:24 ID:P/76b8cM
GTO大破といったら?

682 :秋田県人 :2015/02/18(水) 08:35 ID:A1HnlAxs
ワーゲンのシャラン

683 :秋田県人 :2015/02/18(水) 12:53 ID:dLmNNI0I
>>675
セキュリティ解決したかい?
viperかっこいいから興味津々だよ。

684 :秋田県人 :2015/02/18(水) 15:01 ID:vNCeoR3U
今日スズキ・エブリイ出ますね。
ダイハツ・アトレーと迷ってるけど、スズキって錆に弱いとか?
オーナーさんどうなんですかね?

685 :秋田県人 :2015/02/18(水) 15:10 ID:dyiwiI5A
>>684
今時メーカーで何処が錆びるなんて関係ないよ。
20年前30年前ならまだしも。
知っているとは思うけど、どのメーカーを買ったとしても納車時にしっかり下廻り防錆塗装してね。

686 :秋田県人 :2015/02/18(水) 16:51 ID:???
軽は、ダイハツが良いかと思う。スズキは錆安いと思う。

687 :秋田県人 :2015/02/18(水) 18:10 ID:dEFtJ112
物知らずは何を買っても錆させるから気にするな。

688 :秋田県人 :2015/02/18(水) 18:47 ID:MSKceNko
 昔なら道路に塩撒かなかったからね。
子供のころは冬はスパイクタイヤだった。
 今は錆だらけよりも油だらけを選ぶ。

689 :秋田県人 :2015/02/18(水) 21:07 ID:???
スズキは下回りどころかボディーの塗装も薄くて、ちょっとした飛び石で鉄板が出る。

690 :秋田県人 :2015/02/18(水) 21:26 ID:dnk.XEuM
アトレー・ハイゼットカーゴ系の限定モデルが登場でフルモデルチェンジは、もうちょっとかな?

ホンダバモス系のフルモデルチェンジの噂がないよねぇ?

どうせなら、軽自動車税上がる前にチェンジしてもらえたいいんだけどね。

691 :秋田県人 :2015/02/18(水) 21:39 ID:ve6P9IcU
やはり、ターボミニバンで出てくるのはエクシーガか。5年前まであったMPVターボはマイナー過ぎか…ミニバンでは全高こそ低いものの車幅、全長、ホイールベースはアルベルなどと同じでワイド&ローが気に入ってマイナーだから俺は買ったんだがね…

692 :秋田県人 :2015/02/18(水) 22:31 ID:CJZ6x5/g
本田って軽の箱物やめたんじゃないっけ?
モデルチェンジがきたとしてもエンジンオイル漏れやら小さなトラブルが多いし
もう必要無い気もするけどね

693 :秋田県人 :2015/02/18(水) 22:54 ID:lbTHT1Gg
>>691
ごめん。MPVも直噴ターボモデルがあったね(´・ω・`)

694 :秋田県人 :2015/02/18(水) 22:56 ID:MSKceNko
デリカD5・クリーンディーゼルもあるよ。

695 :秋田県人 :2015/02/18(水) 22:56 ID:lbTHT1Gg
>>689
コーティング屋が否定してるよ。
一昔前じゃあるまいしそんなこと無いって。
http://www.aplabo.com/gallery/suzuki/post-12.html

696 :秋田県人 :2015/02/19(木) 02:38 ID:XWQAaGn2
スズキとかダイハツなんて貧乏臭いの買う奴の気が知れない。

697 :秋田県人 :2015/02/19(木) 08:00 ID:???
>>695
自分で新車買って体感したんだが、塗装が薄っぺらいのは個体差ってことか?w

698 :秋田県人 :2015/02/19(木) 09:48 ID:???
塗装の問題じゃないの?燃費を稼ぐため軽量化は必要だろうし、経費も抑えるとなれば
塗装の簡素化はあると思うな。特にスズキ車は錆が出てる車は多い。

699 :秋田県人 :2015/02/19(木) 12:27 ID:FP2tGyZM
軽の塗装が弱いのは本当じゃないの?たまにリアフェンダー、ハッチ、ボンネットのあたりが塗装剥げて錆びてる車あるやん。しかも新車から10年経つかどうかってやつ。普通車にそんなのまず見ないけど。

700 :秋田県人 :2015/02/19(木) 12:29 ID:MMDYFxy2
車買った時に下回り塗装とボディーのクリアーやってもらうよな?

701 :秋田県人 :2015/02/19(木) 13:41 ID:GX0HP1CY
いや、ダイハツなんかは5年位で錆が浮き始め7年位でボロボロだよな。
赤帽がダイハツに難色示すのは、外観の耐久性やエンジンの耐久性。
でも、一番なのは、荷物運ぶ上で車軸懸架だと冬季路面なんかの段差で水平を維持できないからだよね。
荷物傾いたり転がったりしたら大変だよな。

富士重工と同じ品質を同価格でダイハツに依頼したら無理と言ったらしいね。

702 :秋田県人 :2015/02/19(木) 14:14 ID:7rndi.qQ
>>696 庶民的な車と言って下さらないかしら?

703 :秋田県人 :2015/02/19(木) 14:24 ID:???
車検時に、錆による腐食が一番多いのは、○○キの車と言ってたね。
ダイハツの車が良いかと、、

704 :秋田県人 :2015/02/19(木) 15:58 ID:olHnyNmQ
>>696
スイフトもジムニーもいい車だろ。
コンパクトカーの中では、スイフトとデミオが一番好き。

705 :秋田県人 :2015/02/19(木) 16:02 ID:olHnyNmQ
>>698
塗装の問題じゃない。
高張力鋼板の使う場所を増やしたり、樹脂パーツを使うことが一番軽くなる近道。

706 :秋田県人 :2015/02/19(木) 18:43 ID:treq8AUk
今のデミオの6速ATってどんな感じか気になるMAZDAはハイブリッドやらないで独自路線進んでるとこがこだわりあって好きだなトヨタは相変わらず迷走してる希ガスる変な色のクラウン出したりあんなのクラウンの今まで築き上げてきた品格に泥を塗ってるよーなものだよ

707 :秋田県人 :2015/02/19(木) 18:51 ID:nT89RD3Q
>>706
今のマツダのスカイアクティブ6ATは、今までのトルコンATよりダイレクト感あっていいよ。

トヨタから技術供与受けて、アテンザでハイブリッド展開してるけどね。
クラウンはクラウンでいいんじゃない。
今まで背負ってきたものを解放したみたいで嫌いじゃない。

708 :秋田県人 :2015/02/19(木) 18:52 ID:nT89RD3Q
>>706
アテンザじゃなくて、アクセラだった。

709 :秋田県人 :2015/02/19(木) 18:53 ID:K6YNgkuo
>>706
とりあえず口説く点を勉強して品格を上げましょう。

710 :秋田県人 :2015/02/19(木) 19:12 ID:treq8AUk
実際ピンククラウンなんて誰買うのよ恥ずかしくて乗れないオマエ買うのか?

711 :秋田県人 :2015/02/19(木) 20:10 ID:e0NPrLSY
>>710
買うのとメーカー・車種の印象は、話が別。
いきなりお前呼ばわりかよ。失礼な人ですね。
そんな人へレスした俺がバカだった。

最後に一言。
句読点が一つもついてないから、見づらい。

712 :通りすがり :2015/02/19(木) 20:55 ID:???
>>711 オマエは出てくるな!つまらないから迷惑だ。

713 :秋田県人 :2015/02/19(木) 21:09 ID:FP2tGyZM
去年市内でピンクラウン走ってるの見たわ。唖然として運転手まで見なかった。

714 :707・711 :2015/02/19(木) 21:38 ID:e0NPrLSY
>>712
何が通りすがりだよ。
お前呼ばわりされて、黙ってられる訳ない。

181 KB  



掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

Ver 1.00