■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。 |
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/log/1411953864/817-916車好き五台目
車好き五台目
- 1 :秋田県人 :2014/09/29(月) 10:24 ID:pgCJ5RgQ
- 行ってみよう。
- 817 :秋田県人 :2015/03/03(火) 18:42 ID:???
- アライメントって、ナニするの?タイヤのバランスとか色々絡んでるんでしょう?
- 818 :秋田県人 :2015/03/03(火) 20:25 ID:KkKFYKBc
- >>817
タイヤのバランス?
ホイールバランスの事かな。ホイールバランスとは違うよ。
車輪の取り付け角を測定して、正しい値に修正するんだよ。何するのって言う前に、URL貼ったページに何なのかって書いてあるんだからちゃんと見てよ。
- 819 :秋田県人 :2015/03/03(火) 20:26 ID:KkKFYKBc
- >>817
http://www.konishitire.co.jp/pcms/blog/topic.php?tid=932
- 820 :秋田県人 :2015/03/04(水) 07:46 ID:???
- サイドスリップテスターがあるけど、狂ってると影響するの?タイヤの横滑り?
片減りの影響が出るとか?直進安定性が基準になると思うけど、確か1キロで10m以内
ズレなんだよね、つまり10mで1cm以上のズレはダメかな?この基準とはまた違う意味ななかな?
- 821 :秋田県人 :2015/03/04(水) 08:21 ID:CSeiYeK6
- 1kmで10m?つまり1000:10。
すすむ距離が1mなら10mmだ。
左右のタイヤが1m進むと互いに近寄ってくるような向きだとすると、
そのしわ寄せはタイヤの摩耗に来る。
- 822 :秋田県人 :2015/03/04(水) 09:18 ID:???
- タイヤの傾きで、キャスター、キャンパー、トーイ?などがあるみたいだけど、
それはフロントだけでしかできないの?リアはサスペンション機構によってさまざまだと思うけど、
リアは関係ないのかな?
- 823 :秋田県人 :2015/03/04(水) 11:44 ID:tVDvAJVM
- トーイ?トーインじゃないの。
- 824 :秋田県人 :2015/03/04(水) 13:07 ID:YM2J612Y
- フリック入力で方向間違ったか?
予測変換で狂ったか?
わからんね
- 825 :秋田県人 :2015/03/05(木) 06:59 ID:0d6974iM
- アライメントなんてやっても調整式のアームとかにしないと調整できる箇所なんて限られるほとんど意味ないよ。
- 826 :秋田県人 :2015/03/05(木) 07:14 ID:???
- >>825 そう思うんですよね!大層な事を語って大事だなんて言ってるけど、検査料が
高いし基準があいまい。単なるカネ目の自己満の世界かなと感じた。
- 827 :秋田県人 :2015/03/05(木) 07:27 ID:s27bsV4g
- アライメントの狂いなんてレーサーじゃないとわからないよ。
知ったかぶりたいだけ。
- 828 :秋田県人 :2015/03/05(木) 07:34 ID:gywdHRnQ
- さてShiftノブをクルクル回して、新しいやつに交換するか('▽'*)
- 829 :秋田県人 :2015/03/05(木) 08:06 ID:zQR3gxCg
- >>827くるっていれば、わかります。
直進安定性が悪い、つまりどちらかに常にハンドルがとられるとか、右左折時どちらかのハンドルの切れ方に違いがあるなど、車の運転に気を使っていればわかります。
酷いと冬タイヤは新品でも1週間で坊主になります。
- 830 :秋田県人 :2015/03/05(木) 08:10 ID:ZbXe9F6c
- 検査と調整で1万5千円なら適正価格だと思うが
タイヤの片減り程度なら調整で済みそうだが
走行中に体感出来る程となると調整で済まず何かしらの部品交換で修理代で跳ね上がりそう
- 831 :秋田県人 :2015/03/05(木) 09:52 ID:???
- 特別なことしない限り例えば事故とかじゃない限りほとんど必要ないでしょう?
車検で、サイドスリップテスターでわかるし、真っ直ぐ走れないような車だと、
- 832 :819 :2015/03/05(木) 10:54 ID:kfbfpKuY
- >>826
高いというか、機器そのものが高価だから。測定料も1万円超えするのは仕方ない。
大層でもなんでもない。
ホイールバランスと混同してる様な人に、そんな事言われたらお終いだわw
>>827
そう言う人の車がアライメント狂ってたりしてなw
>>831
サイドスリップと4輪アライメントは別物ですけどね。
サイドスリップは横滑りを見るだけで、トーを見るものではない。
- 833 :819 :2015/03/05(木) 11:18 ID:kfbfpKuY
- まぁ、4輪アライメントだけで全てが治るって訳でも無いのは俺も分かるけどさ。
偏摩耗してたら原因を探る意味でも、こんなツールがあるのは別に良いと思う。
http://www.hoshivan.com/sub16.html
自己満足とか言うけど、車に乗っている時点で自己満足を満たすために乗ってるんでしょ。
趣味の世界なんてみんな自己満足だよ。極端なこと言うけどさ。
>>826
ノーマルの足回りの場合は、アライメント測定機器に予めデータが入ってる。もしくは入って居なくてもメーカー基準値を見ながらやる。
基準が曖昧と言うのは間違い。
- 834 :秋田県人 :2015/03/05(木) 11:27 ID:kfbfpKuY
- レヴォーグも日本専売車かと思ったら、ヨーロッパへ投入するんだね。
見た感じステレオカメラが無いからアイサイト無しなのかな。
http://clicccar.com/2015/03/05/296575/
- 835 :秋田県人 :2015/03/05(木) 11:32 ID:???
- 国の検査機関で、サイドスリップで舵取りを検査してOKが出てる車にアライメントとか
別に検査しなくても良いんじゃないの?事故って足廻り交換したとかの場合だけで良いと思うけどね。
まして素人じゃわからないし、それをやったからと言って金掛けたぶん画期的に改善されるものでも
無いでしょう?要はタイヤの片減りを改善するためかな?タイヤは消耗品だしローテーションで何とかなる
レベルじゃないのかな?基本が真っ直ぐ走るでしょ。
- 836 :秋田県人 :2015/03/05(木) 11:57 ID:kfbfpKuY
- >>835
真っ直ぐ走るというか。勿論車検に合格した以上、「車検通過時」にはある程度の直進性の基準値は満たしている。
車検後直進安定性が悪く感じたり諸々あればそんな道具もあるって話。
もし数値的にトーがズレていた場合、直進安定性をより良くさせる効果はあるかと。
サイドスリップはフロントの滑りしか見ないんだし。
別にやれとも言ってないのに、何故そこまで否定するのかよく分からない。
そう言ったツールもあるよと説明したまで。怒らないでくれよ。
- 837 :秋田県人 :2015/03/05(木) 13:16 ID:???
- 分かりました。今回ですね車検を自分で通して、去年の夏にフロント
足廻りを大破し交換して、足廻りに関して自分なりに調べたりして、アライメントの
必要性は理解してたつもりでしたが、通常使用の状態ではまず狂わないだろうという事と
車検が通れば問題ないというのが結論だったのとたまたまですね話題がアライメント
の話題だったので絡んでしまいました。
- 838 :秋田県人 :2015/03/05(木) 13:19 ID:kfbfpKuY
- >>837
大破?もしかして事故ったのかな。
体が無事で良かったですね(´・ω・`)
こっちこそなんかしつこく書いてごめん。
- 839 :秋田県人 :2015/03/05(木) 14:08 ID:fxhxg5Og
- 一週間で坊主ってアライメント以前の問題じゃなくて?普通に走るのですら危ういじゃんそれ!
- 840 :秋田県人 :2015/03/05(木) 18:46 ID:4yOkct3c
- ぶつけて脚廻り交換修理→通常使用ではなくアクシデント
- 841 :秋田県人 :2015/03/06(金) 22:13 ID:???
- 07031041827308_mb wb85proxy11.ezweb.ne.jp:
- 842 :秋田県人 :2015/03/08(日) 12:16 ID:???
- 下回りの錆止め塗装は、スプレー缶420mlで、何缶必要でしょうか?
クルマは軽です。3缶くらいと思ってますが、足りないでしょうか?
マフラーもやりたいですが、1缶で間に合いますかね?
- 843 :秋田県人 :2015/03/08(日) 12:24 ID:???
- 塗装の時は、養生処置しないとだめですかね?タイヤハウスは当然ですが、
ゴムブッシュカバー類類、ブレーキ送油管のジョイント部分、その他。
- 844 :秋田県人 :2015/03/08(日) 13:44 ID:v/pwYsLA
- >>842
高圧で吹き付ける、スプレーガンが無いと剥がれやすいよ。
関係ないけど気になった。
- 845 :秋田県人 :2015/03/08(日) 14:35 ID:M2/.eW7s
- >>843
大丈夫だから気にせず吹きまくれ。
- 846 :秋田県人 :2015/03/08(日) 23:50 ID:egAx0vZM
- むしろ塗るべき。ブレーキ配管、燃料パイプ。
- 847 :秋田県人 :2015/03/09(月) 16:39 ID:uC9IGcH6
- >>846
燃料パイプなんて無いよ。燃料ポンプならある。
- 848 :秋田県人 :2015/03/09(月) 18:56 ID:???
- 塗料ですが、油性と水性があります。どちらが良いでしょうか?
塗りやすさと取り扱いは水性が良いみたいですが、密着性がどうあですかね?
良くあるのが、乾いてから剝がれたりすることはないかですね。
- 849 :秋田県人 :2015/03/10(火) 00:00 ID:05kE/MxY
- >>847あなたの車の燃料は、燃料タンクからエンジンまで、どこ(何)通って油が供給されてるの?
- 850 :秋田県人 :2015/03/10(火) 05:51 ID:UXasor9M
- 車にSGコートをされている方、どのくらい保つかお教え下さい。私は施工されて約2ヶ月目、洗車は水をかけてから、付属のトリートメントをスプレーして拭き上げてます。
- 851 :秋田県人 :2015/03/10(火) 10:07 ID:2UhpBO0s
- >>850
ディーラーで高い金払うくらいなら、ピカピカレインやニュービームで自分でコーティングするかコーティング屋へ任せればよかったのに。
保つって意味がよく分からないけど。
ちゃんと手入れしてれば、1年は持つでしょ。
- 852 :秋田県人 :2015/03/10(火) 11:45 ID:tXRXiHKc
- 燃料パイプは、送りと戻りの2本あるよ。送りの方に、ポンプとフィルターが付いている。ポンプは、車体下側左側に付いている車種が多いね。
- 853 :秋田県人 :2015/03/10(火) 19:38 ID:mRdt9yMw
- 燃料フィルター自分で交換した時ガソリン漏れた記憶蘇った。13シルビアまた乗りたいなーT_T
- 854 :秋田県人 :2015/03/10(火) 23:33 ID:tXRXiHKc
- 燃料フィルター交換のコツは、送り側のパイプをひっこ抜いたら、素早く10ミリのボルトを差し込むと、楽に作業出来るよ。やってみて。
- 855 :秋田県人 :2015/03/10(火) 23:40 ID:aXykXWp2
- 燃料フィルター掃除するだけで燃費が良くなるらしいね。
今度目詰まり見て貰おうかな
- 856 :秋田県人 :2015/03/11(水) 06:09 ID:???
- なんで燃費が良くなるの?意味が分からない。
- 857 :秋田県人 :2015/03/11(水) 21:37 ID:zSAhjOLE
- 友達がエンジンルーム見せてと言うから見せてあげたら「この車にバッテリー無いの?」だってさ。
意地悪して無いよって言ったままだけど、トランクルームにあるんだな。
- 858 :秋田県人 :2015/03/11(水) 22:15 ID:NKzqCRmI
- MR2か?
- 859 :秋田県人 :2015/03/11(水) 22:30 ID:2eh7M2RY
-
よしお、>>857が呼んでるよ!
- 860 :秋田県人 :2015/03/12(木) 00:20 ID:vp8oyDNs
- 初期1600のロードスターも、後部トランクにバッテリーが付いてたな。
- 861 :秋田県人 :2015/03/12(木) 01:03 ID:s/JPK3Rk
- 最近の車は燃料のリターンパイプがなかったり、
燃料フィルターはタンクの中のポンプと一体になってたりするよ。
- 862 :秋田県人 :2015/03/12(木) 09:28 ID:09LCcnto
- >>851 SGコート分含め数万円分のオプション無料ということでしたので…
- 863 :秋田県人 :2015/03/12(木) 10:01 ID:btxPdPXY
- >>862
そうだったのか。一方的に言っちゃってごめんなさい(´・ω・`)
- 864 :秋田県人 :2015/03/13(金) 12:00 ID:QRu5cUGo
- そっかー。EFIだもんな〜。戻りパイプも、コストダウンか。じゃあ空気抜きのパイプはどうなったんだ?それも省かれてるのか。
- 865 :秋田県人 :2015/03/14(土) 11:40 ID:MOx1T62A
- 12カ月点検、幾らくらいかかりますか?
- 866 :秋田県人 :2015/03/15(日) 14:43 ID:kUNcHhUE
- >>865 点検してもらうところに聞くのが一番では?
- 867 :秋田県人 :2015/03/15(日) 16:43 ID:n7d9C/6s
- 何も悪いところなければ2万で釣りくると思う。
殆どは、自分で点検する項目なんだけど。
- 868 :秋田県人 :2015/03/15(日) 17:26 ID:ci2IGCMA
- ブレーキ関連だよね素人では分かりにくいし、最初からブレキーシュー交換で頼んだ方が
安上がりかな?ついでBオイル点検もかねて、
- 869 :秋田県人 :2015/03/15(日) 18:06 ID:/Itf5wng
- ブレーキランプたまにつかなくなるけどあれ、なんでだ?接触不良?
- 870 :秋田県人 :2015/03/15(日) 20:18 ID:47Jt1LXA
- 玉切れ寸前なら振動で切れそうな玉が点いたり点かなかったり。
ブレーキスイッチの不良ならハイマウントも全て点かない。
テールをLED化していたら玉切れ警告出るのも有るよ
- 871 :秋田県人 :2015/03/17(火) 11:02 ID:4xmBnD4k
- >>863 いいえ、教えて下さり有り難うございます。納車されてからネットを調べると「ディーラー推奨のガラスコートはやるもんじゃない。」(笑)仕方ないので、純正の安くないトリートメントをチマチマ使って、様子を見たいと思います。
- 872 :秋田県人 :2015/03/19(木) 15:25 ID:3NCz0.6U
- 一年点検、みなさんやってますか?
- 873 :秋田県人 :2015/03/19(木) 15:34 ID:???
- やらないよりは、やった方が良いし、やらなくても義務ではないので問題ない。
車に詳しいのなら、車検時の24ヵ月点検も自分だやれば問題ない。やらないからと言って
捕まるわけでもないし、あくまでも自己責任で、整備不良が原因で事故を犯せば
それなりの責任が発生する。ただ検査を受けてもうけなくても事故を起こせば
自己責任で処理するのは変わらない。よほどの事がない限り整備屋さんの罪は問われないだろう。
- 874 :秋田県人 :2015/03/19(木) 17:37 ID:6KY0pLSo
- >>872
予防して状態把握する意味でも、当然やってるよ。
- 875 :秋田県人 :2015/03/19(木) 19:08 ID:tLJMGwvc
- 色々な意見ありがとうございます!
- 876 :秋田県人 :2015/03/19(木) 22:40 ID:3NCz0.6U
- 15インチブルーアースa01、二万円台ならお得?
- 877 :秋田県人 :2015/03/19(木) 23:09 ID:dpmZqh.w
- >>876
AE-01じゃないの?サイズもわからないのに、答えようがない。
カカクコムで、自分のサイズ入れて検索すればいいよ。
http://kakaku.com/specsearch/7040/
- 878 :秋田県人 :2015/03/20(金) 07:12 ID:7/aryOYk
- 175、65、15インチコミコミ価格で二万七千円!
- 879 :秋田県人 :2015/03/20(金) 20:06 ID:dzeD7AzQ
- >>878同じ価格です、買います!
- 880 :秋田県人 :2015/03/20(金) 21:07 ID:1U1ARjgU
- >>878
AE-01Fでその値段なの?
ホイールへの組付け・バランス取り・廃タイヤ料込みでそれなら安いね。
カカクコムでも、決済手数料含めた最安値で1本あたり6100円だからさ。
http://kakaku.com/item/K0000618781/?priceorder=1&carriagearea=5#tab
持ち込むなら、安藤タイヤへ持ち込んでいつも組付けしてもらうけど。
持ち込みで組付け・廃タイヤ・バランス取りを入れると、2万7000円を超えるわ。本当にその値段なら実店舗の方が安そう。
- 881 :秋田県人 :2015/03/21(土) 13:25 ID:f5cQYTrI
- 今年度から、軽自動車税が上がるみたいど、いくらになるの?
- 882 :秋田県人 :2015/03/21(土) 15:58 ID:g9YByqBc
- アルトターボRS乗ってみたいなや。
- 883 :秋田県人 :2015/03/21(土) 17:53 ID:1nfEQqn.
- 新車の軽自動車で確か10800円だったと思います。違ったらごめんなさい!
- 884 :秋田県人 :2015/03/21(土) 18:23 ID:???
- 18年車の新車ではないですけど、1.5倍?
- 885 :秋田県人 :2015/03/21(土) 19:26 ID:???
- 4月からの新車からだよ。
- 886 :秋田県人 :2015/03/21(土) 20:24 ID:GiX4lc0E
- やはり燃費犠牲にしてもミニバンでターボっていうカテゴリーにこだわって買ってよかった!
- 887 :秋田県人 :2015/03/21(土) 21:29 ID:???
- アルミホィールのスリ傷目立たなくする方法わかる方いますか?
考えたのは、一番きめの細かい番数のサンドペーパで研いて
コンパウンドで磨きクリアーの塗料を塗る。どうでしょうか?
- 888 :秋田県人 :2015/03/21(土) 22:28 ID:vOBPmrKE
- キズの種類と地の種類に依ります。メッキリムのガリキズだとして、まず汚れ落としと地ならし
自分ならメタルパテ盛りとウレタンクリアかな
透明なエポキシ流して成型ってのも有りかも
しかしながら、どっちにしても長持ちしないと思います。キズ周りのクリア層の隙間に腐食の元がいると思われます。
- 889 :秋田県人 :2015/03/21(土) 22:39 ID:vOBPmrKE
- スリキズって書いてるねゴメン
浅いスリキズならクリア残して研磨して洗浄、乾燥後ウレタンクリアかな
- 890 :秋田県人 :2015/03/25(水) 08:52 ID:hICPKCR6
- 車キレイにした翌日に雪(笑)まぁ、汚い雨よりは良いけど
- 891 :秋田県人 :2015/03/25(水) 10:22 ID:M6QD.m02
- えてしてあるよね車洗った翌日とか、
- 892 :秋田県人 :2015/03/25(水) 10:46 ID:???
- 春になったら、自分で板金塗装に挑戦したいと考えてます。塗る場所はドア2か所と
クオゥータパネルのフェンダー部分です。塗装個所はドアとパネルの区分ですが個所としては
一割にも満たないです。全体を塗装する必要はないですよね?部分塗装でぼかしと
クリアーだけで良いでしょうか?詳しい方いませんか?塗装は市販のスプレー缶です。
- 893 :秋田県人 :2015/03/25(水) 11:19 ID:aJBfiPHY
- >>890
この時期は、花粉とPM2.5も舞っているから嫌になっちゃうね(´・ω・`)
- 894 :秋田県人 :2015/03/25(水) 12:10 ID:7UT57HnA
- >>892
自分でいいと思ったらいいだろ。
- 895 :秋田県人 :2015/03/25(水) 20:53 ID:ahPSi0Wk
- >>892
クウォーターね。
- 896 :秋田県人 :2015/03/25(水) 21:20 ID:KPzSmkQs
- >>894 クオーターパネルだね。馬鹿け!
- 897 :秋田県人 :2015/03/25(水) 21:23 ID:???
- まだ息してやがるな、この糞野郎!
- 898 :秋田県人 :2015/03/25(水) 22:54 ID:nBzrcNAk
- クォーターパネルとは??
http://www.ym-dmc.co.jp/archives/1116
- 899 :秋田県人 :2015/03/25(水) 23:36 ID:xsHV40I.
- >>887
修理屋さんに出して再クロームとか粉体してもらえば解決
- 900 :秋田県人 :2015/03/26(木) 08:48 ID:???
- 朝、外旭川〜新国道間で、シルバーの33のGT−R見るけど、前車との車間距離取らないわ(煽りに近い)、暴走でマジ危険。
やはり、キモいやつが乗ってたけどね。
- 901 :秋田県人 :2015/03/26(木) 09:54 ID:/7i1hhh.
- >>900
スレチですよ。
- 902 :秋田県人 :2015/03/26(木) 12:46 ID:63M/.Qk6
- >>893 そうなんですよね。休みにまた水洗いしてトリートメントしなきゃ(笑)洗車場(ガン洗車)もプリペイド買った方が得ですな…まだコートが効いてるせいか楽なのは良いけど。
- 903 :秋田県人 :2015/03/26(木) 14:42 ID:???
- んなもん、糞でもぬだぐっておげ!
- 904 :秋田県人 :2015/03/26(木) 14:55 ID:Gfw96rgk
- うげだんし。
- 905 :秋田県人 :2015/03/26(木) 15:21 ID:ngZW4LXA
- >>903
まずは、お前が手本として自分の車にウンコ塗ってから言えよな。
- 906 :秋田県人 :2015/03/26(木) 15:36 ID:NXWfx3bc
- マフラーに糞突っ込んどけ。(笑)
- 907 :秋田県人 :2015/03/26(木) 15:43 ID:NXWfx3bc
- 暴走スカイラインのマフラーに、鶏糞・豚糞でも突っ込んでやれ。粘り気強いからバッチリだ。
- 908 :秋田県人 :2015/03/26(木) 18:06 ID:0jvgc2w6
- バイパーセキュリティーにボイスモジュールつけて話せる車にしよっと!
- 909 :秋田県人 :2015/03/27(金) 17:32 ID:sSm043O2
- 金色のエンブレムってウケるよなw
- 910 :秋田県人 :2015/03/27(金) 22:42 ID:lcgMaN8g
- バイパーディサーーム
- 911 :秋田県人 :2015/03/30(月) 20:42 ID:NV29WzFU
- やっといた。完璧。
- 912 :秋田県人 :2015/04/01(水) 13:01 ID:q5BxdJrc
- やっぱり女って・・・と思ってしまう。
ランクインする理由も呆れちまった。
【ミスキャンパスに聞く!!】ドライブデートで軽自動車とコンパクトカーどっちがイヤ?
http://clicccar.com/2015/04/01/296785/2/
- 913 :秋田県人 :2015/04/02(木) 10:12 ID:???
- ホンダs660の購入を検討しているが、
見積もりで約270万円。
- 914 :秋田県人 :2015/04/03(金) 00:09 ID:CaPieQFY
- ↑よしっ!買っちゃえ。
- 915 :秋田県人 :2015/04/03(金) 07:08 ID:???
- >>913 買ってみなよ。羨望の眼差しで見られると思うよ。
- 916 :秋田県人 :2015/04/03(金) 07:36 ID:UPaygDZg
- >>913
良い車だとは思うけど一般人にはちと手がだせないな
完全にお金持ちの趣味の車だな
181 KB