■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50



レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。

介護士の休憩室B

1 :秋田県人 :2014/11/22(土) 18:52 ID:NeYxhrKc
引き続き情報交換しましょう!

701 :秋田県人 :2016/02/16(火) 10:33 ID:onbYhT4E
ワイも介護福祉士と社会福祉士とって10年くらい社会福祉法人で働いていたけど、女の職員の陰湿さにいやけがさして足洗いました。今は大手メーカーで働いています。毎日楽しくて、つくづく介護業界で働かなければ良かったと後悔しています。

702 :秋田県人 :2016/02/16(火) 18:42 ID:SUhJD/IY
ほぼ辞める気持ちでいる。
けど 利用者さんと触れ合うと気持ちがゆらぐ。
今はヘルパー2級しかないから 将来介護士の
資格とってケアマネの資格とって給料
いっぱい貰うのが夢なんだけど。
辞めて普通の会社勤めしたときに 後悔する気がする、
悩むなあ。

703 :秋田県人 :2016/02/16(火) 19:44 ID:5a2HpUd2
ケアマネ取ったって給料上がるわけじゃ無いし、今後はケアマネも受難だよ。
普通の会社から介護ってのはよくあるけど、その逆でうまく行った例はあまり聞かないかな。
特に男はな。

704 :秋田県人 :2016/02/16(火) 23:04 ID:LR93AOgo
だって底辺ですから。

705 :秋田県人 :2016/02/17(水) 00:59 ID:tt5zDwWs
ケアマネやると手取り下がるからな。だからって万年介護員ではいられないだろうが。

706 :秋田県人 :2016/02/17(水) 02:01 ID:kI3mwbcU
やっぱり介護の仕事は専門学校出ないと
使えない奴が多いかな。
あるいは異種業からの転職も
若いうちでないと。
因みにケアマネは凄く給料よく
表示されてるように見えるんだけどな。

707 :秋田県人 :2016/02/17(水) 05:28 ID:vZKBDyIk
処遇改善ならケアマネも管理者なども含むべき。

708 :秋田県人 :2016/02/17(水) 05:49 ID:/4mLUIUs
706あほ

709 :秋田県人 :2016/02/17(水) 06:31 ID:ChhnoKQU
介護事業所で働く同僚から、最近気前よく焼肉とかおごってもらっていた。多分給料自分より多くもらっていると思っていたら、なんと客から預かった金で飲食をおごってもらっていたことが発覚、今会社の中で問題になっている。

710 :秋田県人 :2016/02/17(水) 08:07 ID:vZKBDyIk
>>709
そ、それは・・・

711 :秋田県人 :2016/02/17(水) 13:10 ID:z1F.JlS2
>>706
出身は全く関係ないよ。結局、センスと気付きだな。ちなみに実習指導者を長年やってたが、学生よりヘルパーとりにくる中年のほうがよっぽど真剣で真面目。

712 :秋田県人 :2016/02/17(水) 15:04 ID:IYhDHMng
>>711
そりゃ〜ある程度社会経験あるし、生活掛かって必死だからな。
気づきはわかるが、センスとは?どういった解釈でセンスって書いた?

実習指導者とあるが、指導者の指導や観点が全て正しいわけではない。

713 :秋田県人 :2016/02/17(水) 15:13 ID:ChhnoKQU
禿同。介護業界の人間は自分が正しいと思い、自分の価値観や美徳を他人に押し付けるから始末が悪い。

714 :秋田県人 :2016/02/17(水) 18:51 ID:tt5zDwWs
>>712
センスはセンスとしかいいようがないな。明確にどうとかじゃないからセンスと書いたんだよ。そんなに噛み付くなよ。
排泄介助、移乗介助、食事介助などで、教えてすぐに理解し呑み込んで自分なりに考えてすぐ実践にうつせるやつもいれば、そうでない奴もいる。
それは努力とか経験うんぬんではないと思うが?もちろん経験値を積むことでそのスピードや応用はある程度効くようになるけどな。スポーツやってて、あいつセンスあるなと思うのと一緒だよ。
そして誰も指導者が正しいなんて言ってないから。見てきて感じたことを書いただけ。

715 :秋田県人 :2016/02/18(木) 06:32 ID:5qlooAV.
それはケアマネや相談業務にも言える。
利用者家族や事業所、職員などとの交渉術をすぐに呑み込む人もいるが、
何年やってもクレームが多く、打ち解けることが出来ないない人もいる。
これってやっぱり持って生まれたセンスの問題だと思う。

716 :秋田県人 :2016/02/18(木) 10:22 ID:oosczFeo
マニュアル通りに行くわけないのにマニュアル通りにやろうとして痛い目に遭うやつってどうしようもないな。

717 :秋田県人 :2016/02/18(木) 11:11 ID:???
介護士って「人」として問題ある人多いな

718 :秋田県人 :2016/02/18(木) 15:10 ID:WvsMVhEM
福祉といっても所詮介護はサービス業だし、経験も大事だけど向き不向きはあるかな

719 :秋田県人 :2016/02/18(木) 22:23 ID:bI/YlSNs
最近秋田のバスケットボールの試合を見ていると、体育館の横断幕に、やたら介護会社の宣伝が際立っていますが、内情をご存知の方がいたら教えていただてませんか?

720 :秋田県人 :2016/02/19(金) 08:02 ID:o7P/EJvM
>>719
き〇らとか施設運営してる医療法人とかだよね。
テレビCMと一緒で宣伝費出してると思えばいいんじゃないの?

721 :秋田県人 :2016/02/19(金) 10:39 ID:l9LfN5w2
この間、ニュースで豪風が秋田のショートを慰問してたのを見たけど、どうしたら呼べるんだ?

722 :秋田県人 :2016/02/19(金) 11:15 ID:5ilvErNI
>>721
マネジメント会社に金払えば来るよ

723 :秋田県人 :2016/02/19(金) 12:37 ID:fOS5NLeQ
豪風の後援会に連絡すればいいよ。握手したり質問したり、利用者の皆さんも、とても喜んでくださいます。詳しくは後援会へ相談してください。

724 :秋田県人 :2016/02/19(金) 20:56 ID:.WqjsjjE
訪問やめる!病院勤務頑張ってみる

725 :秋田県人 :2016/02/20(土) 10:35 ID:A29g9mDU
>>722
豪風一回呼んだらいくらですか?
オプションとかありますか?

726 :秋田県人 :2016/02/20(土) 10:57 ID:KkBqF57k
相談先読め>>725>>723

727 :エス :2016/02/21(日) 15:12 ID:???
介護福祉士を受けておちました。わたし、あたまわるい(涙)

728 :秋田県人 :2016/02/21(日) 17:45 ID:/WSmRuYk
>>727
次があるさ

729 :秋田県人 :2016/02/21(日) 18:00 ID:7KPS2zro
皆さんの施設は介護職が痰吸収や経管栄養やってますか?

730 :秋田県人 :2016/02/21(日) 19:56 ID:/WSmRuYk
はい。もちろんやりますよ。

731 :秋田県人 :2016/02/21(日) 22:54 ID:9lamTHWA
記録とか落とすでしょ。
監査なんかに引っ掛かりませんか?介護が吸引するなら家族の同意書が必要だろうし、吸引講習受けてたら別かな?

732 :秋田県人 :2016/02/22(月) 13:20 ID:eNeyL2x6
>>731
そう書かなきゃいいじゃない?
やらなきゃ死んじゃうんだし。
特養レベルの介護度で逆にやってない施設なんてあるんかね?

733 :秋田県人 :2016/02/22(月) 21:38 ID:sxJcN4SA
吸引の仕方で出血させたりすることもあるだろうし。
特養=夜勤ナース不在→夜間の吸引は介護が実施している…暗黙の了解ってことなんだ。
経管栄養もそうなるんだな。
特養って大変だ。

734 :秋田県人 :2016/02/23(火) 13:09 ID:JGs.f.gw
>>733
そうまさに暗黙の了解だね。保険者もお国も分かってること。特養だけじゃなくショート、有料でもガンガンやるよ。

735 :秋田県人 :2016/02/23(火) 14:42 ID:TUKeZQ9g
>>714
ここのサイトにもそういった視点を持っている奴もいるもんだな。
てっきり書き込んでるのは、真面目な奴ほど損をして、不真面目な奴ほど得をする現場で後者の奴らばかりかと…

しかしセンスに集約してしまったらには疑問だ。センスだけではやってけないし。

経験上だが、やはり学ぼうとする姿勢が一番大事だ。
こいつは学ぼうとする意欲があるかないかで、伸びるか伸びないかがなんとなくわかる。
そして何事にも「なぜ?」と疑問に持つこと。
そこから学びが始まる。

全てがなぜに集約される。介護に限らずだけどね。

736 :秋田県人 :2016/02/23(火) 19:15 ID:46hQPBo6
八橋の自動車整備工場の前を通ったら、黄色のド派手な介護タクシーの車が出番を待っていた。某介護会社が新たに介護タクシー事業を始めるみたい。秋田市内であーいう車は見ないね。とにかくド派手。

737 :秋田県人 :2016/02/24(水) 06:42 ID:bdF8K9Cs
介護主任がアホだと現場がまとまらない
サボってばかりいるんじゃないよ
ったくよ

738 :秋田県人 :2016/02/24(水) 17:50 ID:x74z.aco
介護保険で食っていく業者って数年後にはどうなってるんだろう

739 :秋田県人 :2016/02/24(水) 18:12 ID:Mnz9ahx6
大半が倒産したり合併したりするかもね

740 :秋田県人 :2016/02/24(水) 21:09 ID:z/CHuZG6
障害者のみなさん、健常者に迷惑かけないでください。障害者の皆さんは何かと自分の人権を主張していますが、健常者にも人権があります。甘ったれるな。

741 :秋田県人 :2016/02/24(水) 23:44 ID:4o0LbnVo
>>740身障者を食い物にしてる連中が焚き付けてんだよ。身障者介護は楽だし儲かる。グループホームなんて囲いビジネスそのもの、満室になれば空きの心配はほとんど要らないし

742 :秋田県人 :2016/02/25(木) 00:58 ID:U5EWSj0M
疲れた。
なんであたしだけ 怒られるんだろう。

743 :小心者女 :2016/02/25(木) 01:57 ID:???
>>742ドンマイ。意地悪いやつ、エコヒイキなやつ、どこにもいますよね。明日、良いことありますように。

744 :秋田県人 :2016/02/25(木) 06:39 ID:H9w9cd4A
>>742
だからって辞めちゃダメだよ
怒られる原因を自分なりに考えないと次に移ってもまた同じ事の繰り返しだから
でも、おかしな介護職員はどこにでもいるから、あまり気にしないほうがいいよ

745 :秋田県人 :2016/02/25(木) 12:38 ID:Kmj06Lp6
「辞めたい」と騒ぐ奴は止めない方がその人のためにもなるし、職場のためにもなる。という事がわかった。

746 :秋田県人 :2016/02/25(木) 18:27 ID:bBozAAvY
新屋の施設にロボット『ペッパー君』が正社員として活躍中とニュースで。介護現場も人間の代わりにロボットになる日も近し。ロボットなら辞めたいと言わないし、人足りないからどんどんペッパー君を雇え。乙

747 :秋田県人 :2016/02/26(金) 17:04 ID:qWQfK91A
病院介護士の方いますか?
体験談を聞きたい。

748 :秋田県人 :2016/02/27(土) 07:37 ID:o0qs9Hgg
やだ

749 :秋田県人 :2016/02/27(土) 08:07 ID:KsSAvrps
ハァ〜 ビバノンノン

750 :秋田県人 :2016/02/27(土) 12:36 ID:0IbHKy5.
昔病棟介護士でした。クダだらけ&つなぎのスーツ&看護師からこき使われっぱなし。感染症多し。乙

751 :秋田県人 :2016/02/27(土) 20:39 ID:AdJTFiOw
世話が面倒な老人はムカつきますか?

752 :秋田県人 :2016/02/28(日) 01:29 ID:lEfaC/WU
そりゃムカつきますよ。人間だもの。

753 :秋田県人 :2016/02/28(日) 12:44 ID:TnKf5qu2
それが暴言や虐待に繋がるダメだけど、その対応で人柄がわかる。

754 :秋田県人 :2016/02/28(日) 16:35 ID:iB6RamZ2
名ばかりナース

755 :秋田県人 :2016/02/28(日) 16:53 ID:iB6RamZ2
人事が糞

756 :秋田県人 :2016/02/28(日) 20:19 ID:J4Pjt3fk
病院では介護士は看護助手とか看護補助とかってなるから看護師の手伝い業務のみだよ。楽勝

757 :秋田県人 :2016/02/28(日) 21:58 ID:vzijbShk
>>751
 むかつくなんてもんじゃない。すべての利用者がそうではないとは
思うが、わがままだったり、気に入らん事があるとすねる、荒れる、
暴言。酷いと杖で叩かれたり。反撃すれば虐待だし。介護する側に
比べれば利用者は恵まれすぎだと思います。

758 :秋田県人 :2016/02/29(月) 06:37 ID:rAh80AUI
>>757
それで飯食ってんだから、利用者が恵まれているのは当たり前だよ

759 :秋田県人 :2016/02/29(月) 08:05 ID:RWrfZRkI
客もピンからキリまで
同じ客ならムカつかない客がいいに決まってる

760 :秋田県人 :2016/02/29(月) 08:06 ID:FdFPPCLM
人間の最後に出会う人が介護福祉士じゃないかな、最後の最後に出会う大切な人だからこそいい人と巡り会いたいと思う

761 :秋田県人 :2016/02/29(月) 13:09 ID:tgNgWcQU
>>757
あなたは施設勤務?相談員とか看護師とか誰も暴言、暴力に対処してくれないの?

762 :秋田県人 :2016/03/02(水) 08:49 ID:kGodM0p.
そうだ

763 :秋田県人 :2016/03/02(水) 21:40 ID:up3LjjiE
某介護施設、調理の業者を突然変えたり、看護師のクビをきったり、最近あそこの社長おかしんでねが?そろそろ資金が回らず倒産秒読みか?

764 :秋田県人 :2016/03/02(水) 21:48 ID:QwwBaSbY
>>761
 なかなか、対応は難しいと思いますよ。結局、利用者の家族に
「こういった事がありまして」と相談して終わりです。ひたすら
耐えるしかありません。

765 :秋田県人 :2016/03/03(木) 01:05 ID:yQ4BsA9U
>>764
家族に相談はもちろんするけど、内服調整や精神科の受診、それでもおさまらないようであれば精神科に入院してもらうけどな。契約書にも迷惑行為については規定されてると思うよ。暴力行為等が起こらないようにする努力は必要だけど理不尽なことに耐える必要はない。

766 :秋田県人 :2016/03/03(木) 01:42 ID:lcthNC6Y
>>760
そういう状態の人が有りがたく大切な出会いと認識してくれると本気で思う?
最後は家族だよ。

767 :秋田県人 :2016/03/03(木) 13:47 ID:MggkwTHw
ブパパ ブパパ ブパパー

768 :秋田県人 :2016/03/03(木) 17:53 ID:aKqx4FGg
卸町にあるディサービスの1BOX送迎車すごいな。急なハンドリング、急加速、乗っている人はジェットコースター状態。自分の運転がかっこいいと思っているに違いない。いいゾーGOGO!

769 :秋田県人 :2016/03/03(木) 21:29 ID:OJwbeAR2
>>765
 実際、極度にひどい場合は精神科への入院になるようです。たちが悪い
のはそこまで行かない程度の悪態の方が対応が大変。

770 :秋田県人 :2016/03/04(金) 18:30 ID:zdT1zZvI
和洋聖霊ばっか

771 :秋田県人 :2016/03/05(土) 05:53 ID:BnoOoDCM
虐待よくない

772 :秋田県人 :2016/03/06(日) 10:58 ID:PiwUf2kU
ニ○イの職場での具体的ないじめ方法ーその@−
職員の体のサイズにあったユニホームをわざと支給させないようにする

773 :秋田県人 :2016/03/06(日) 11:01 ID:kLiwFSS6
あれこれ考えすぎて変化を受け入れる事を恐れ、転職チャンスを逃す奴(笑)

774 :秋田県人 :2016/03/07(月) 07:33 ID:X1BWt.I2
そんなの関係ねえ!!

775 :秋田県人 :2016/03/07(月) 10:55 ID:rQvWCTyM
禿同

776 :秋田県人 :2016/03/07(月) 13:47 ID:IDqUltVw
さすが愚民

777 :秋田県人 :2016/03/07(月) 23:12 ID:7Z5FtzuE
介護現場ってホントに体張らなきゃやってらんないね。
特に感染症。命懸けだわ。

778 :秋田県人 :2016/03/08(火) 00:09 ID:F7caFDFU
スタンダードプリコーション

779 :秋田県人 :2016/03/08(火) 00:18 ID:dCvSEYJk
>>777
それは大袈裟。普通にしてたら寿命縮めるレベルの感染症なんて移らないって。

780 :秋田県人 :2016/03/08(火) 11:20 ID:n6A3rBjI
>>777
どんな感染症あった?
今は入所者にはB型肝炎、緑膿菌はいるけど。
過去にはMRSA、VRE、梅毒、季節的にはインフルはあった。
まあ、インフル以外は広がらなかったけどね。インフルもだいぶ前の話だが。

781 :秋田県人 :2016/03/08(火) 16:23 ID:ykCaJLKk
うちの施設は疥癬とノロウイルス、MRSAが猛威を振るった。自分もノロにかかって、下痢・嘔吐がひどかった。

782 :秋田県人 :2016/03/08(火) 22:00 ID:jMz/hVf2
きっと、介護についてなきゃ保菌することもなかった感染症。
墓場まで持っていく菌。
発症したら、即入院。

今の

783 :秋田県人 :2016/03/08(火) 22:05 ID:jMz/hVf2
今の職場だと、抵抗力下がりっぱなし。

受け入れする時点で知らされてない感染症持ちがいたからね。

784 :秋田県人 :2016/03/09(水) 18:32 ID:KqE9fVB2
>>781
ノロは一番たちが悪いな。

785 :秋田県人 :2016/03/10(木) 15:54 ID:YoGsMcVc
そんなわけで介護はリスキー。以前介護の仕事していたが、あと戻りたくない。

786 :秋田県人 :2016/03/10(木) 16:36 ID:mu6fPz8o
愚民にはピッタリ

787 :秋田県人 :2016/03/11(金) 03:00 ID:SYm4Y6pg
精神障害者はすべて死刑になれ!

788 :秋田県人 :2016/03/11(金) 12:34 ID:GuXjv8jc
↑やめとけ。お前も死刑だから

789 :秋田県人 :2016/03/11(金) 17:17 ID:DChsG8rw
ネガティブな事を発する職員はクビにしてもいいと感ずる。

790 :秋田県人 :2016/03/12(土) 11:10 ID:76Hh9yQo
秋田のクソジジイ・クソババアのウンコ拭きは絶対やらない、やりたくない。

791 :秋田県人 :2016/03/12(土) 14:31 ID:yy1Ubphg
まさに奴隷

792 :秋田県人 :2016/03/12(土) 17:42 ID:rpjSSfBc
まさに底辺

793 :秋田県人 :2016/03/13(日) 10:39 ID:Rr0BvDOY
まさに愚民

794 :秋田県人 :2016/03/13(日) 11:09 ID:???
俺介護職員だったら確実に利用者数人殺してる。
見切りつけるのかなり早かったから人殺しにならずに済んだ。

795 :秋田県人 :2016/03/13(日) 14:10 ID:IrADeJG6
通報しました。

796 :秋田県人 :2016/03/13(日) 15:35 ID:UpcRnsP.
>>794その気持ちスゲー解るよ
身内だと更にヤバい訳ねw手加減しないから
だから金払って施設に入れる。金払ってる他人様だから多少我慢出来るけど低賃金だし精神的に参って辞める奴続出
人手不足、職員のレベル低下のスパイラル

797 :秋田県人 :2016/03/13(日) 21:28 ID:TDPbYTqU
どんな仕事でも好い人悪い人がいるんだから一概に介護がブラックとは言えないと思う時代の流れで地元で働ける場所が限られてきて地元の人々で需要と供給が成り立っていくんならそれも致し方がない、でなければ昔のように出稼ぎに行くしかなくなる、おそらく同じ給料で事務系とウンコ取り替えなら事務系を選ぶと思う、けどどちらも必要な仕事なんだからその辺は割り切って仲良くやろうよ

798 :秋田県人 :2016/03/13(日) 22:07 ID:bL9nMT5k
>>797賛同

799 :秋田県人 :2016/03/13(日) 22:59 ID:Og8adiZU
国に文句言いな。

800 :秋田県人 :2016/03/14(月) 08:20 ID:M9uGCGrc
800

127 KB  



掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

Ver 1.00