■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50



レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。

秋田県政B

319 :ピーキー :2016/01/07(木) 10:54 ID:UrGALTDE
よくもまぁ、訳もよく知らずに目についたとこだけピックアップして色々言ってくれるねぇ。

では、どれだけアンタらがアホか教えてしんぜよう。

危険認識ってのは以前に同じ危険を体験してなきゃ身につかない。

道路工事のプロだった俺が、生まれた初めて見た新品の敷鉄板は全く認識できなかった。

入れ墨しょったやくざに、「おじさんの背中の絵何?」って聞く子供みたいにね。

一見、何の変哲もない飲み屋に行って、そこがボッタリバーだったら、「危険認識が甘い。」って言える?

発注して、工事計画書(設計図込み)も見ずに工事を進める馬鹿をいないよ。

それ見て判子押してGO!掛けたら発注者の責任。(完成済みの場合)

森ビルで完成直後に回転扉で死者が出たら、森ビルのオーナーが訴えられたでしょ。

簡易裁判所の判決で棄却(訴えを認めない。)した裁判長は糞。

今の地方裁判所の裁判官に和解(判決で被告の非が認められ場合に裁判長が推奨する。)を勧めた直後には不満もあったが、後からよく考えたら被告に対して重い十字架を背負わせる凄い和解案だって分かった。

行政側に贔屓が出る行政訴訟でこれは画期的とも言える判断。

今では、「もし、裁判長が同性愛者なら抱かれてもいい。」と思うほど尊敬してる。

何度も言うが、一度棄却された訴訟を覆させるって原告も大変だが、裁判官も大変なことなんだ。

「裁判長、こいつらアホです!」

248 KB  



掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

Ver 1.00