■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50



レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。

秋田県政B

1 :秋田県人 :2015/04/04(土) 05:02 ID:O4eV9wYk
アイデアを出そう

801 :秋田県人 :2016/09/29(木) 07:46 ID:/P9yX4VU
変態と性欲維持は全く違う。石原慎太郎、猪瀬、舛添という元知事は、いずれも
女性問題で週刊誌に取り上げられた。特に石原と舛添は婚外子がいることは周知
の事実。この三人は、いずれも態度のでかいタイプ。平山議員も似てるな。

802 :秋田県人 :2016/09/29(木) 10:42 ID:GWPoBrew
そんなビックネームと田舎議員を比べるなよ。
レベルが違う。

803 :秋田県人 :2016/09/29(木) 21:14 ID:/75rB5zQ
一人会派「もりやま」結成。町のシンボルも使い用。森山が泣いてるよ

804 :秋田県人 :2016/09/29(木) 21:47 ID:ksulOKUA
山盛り

805 :秋田県人 :2016/10/01(土) 00:20 ID:zs/Eb9Ds
平山議員が油断してたんですね。
それがどこかに伝わって・・・こんなことに。

売れ残り県庁臨時職員はブスも胸元強調でスカート短い
だまされる若い職員と売れ残り職員

いやはや怖いね

806 :秋田県人 :2016/10/01(土) 12:38 ID:D/iGDWOs
魁が平山を批判するような社説書いたけど、魁の社員がセクハラというネタを
承知のうえで書いてるのだろうか。労基署に注意されたのに人様に難癖つける
新聞社だもんな。

807 :秋田県人 :2016/10/03(月) 08:46 ID:GF4BmIlo
10月2日の魁新報の社説。安倍一強を批判するのは良いとして、「何より、党内に自由闊達に議論できる
空気がなければ、政策の多様性は担保できない。批判を謙虚に受け止めなければ独善的な党運営に陥り
かねないことを、党全体で認識する必要がある。・・・」
 ここで言う党を魁新報社と置き換えればピッタリだ。労基署の勧告を受けてブラック企業的一面を世
間に晒しながら、労務管理、企業統治について社説のとおり、自ら改めなければブラックジョークコー
ナーに社説を改題したらどうだろう。

808 :秋田県人 :2016/10/03(月) 12:29 ID:pFHmTiKU
求職者80か月連続減って、人口減少もあるだろうが、秋田で働くのを諦めた奴が多いってことだな。
まあ、県政ではどうしようもないか。
いつまでも求人率で発表するの止めたらいいのにな。分母が小さくなってきているんだから求人率上がるの当たり前だし。

809 :秋田県人 :2016/10/04(火) 14:31 ID:kF5GqCME
↑騙されて投票したせい

810 :秋田県人 :2016/10/04(火) 22:42 ID:C9dvA7RY
かといって誰に投票すればいいのかねー

811 :秋田県人 :2016/10/06(木) 08:06 ID:zDYiqI3o
嫌がらせ問題で平山氏陳謝
陳謝 陳謝 陳謝 www

812 :秋田県人 :2016/10/06(木) 08:12 ID:sJx.hRI.
俺の下半身がもりやまだ的な?

813 :秋田県人 :2016/10/06(木) 11:10 ID:6/htrC.Y
有権者にしっかり説明する義務あると思うが、南秋田地域には必要な人材であることには間違いないと思うし、県庁に煙たがれてる=庶民目線で意見を言ってる。自分がしてないなら、白黒はっきり つけてほしい!

814 :秋田県人 :2016/10/07(金) 08:38 ID:0rdJXwHI
平山県議が政活費の一部返還。スポーツ新聞、クリーニング代、それだめー。
佐竹の殿は知事続投の意向。

815 :秋田県人 :2016/10/07(金) 10:57 ID:CgcBBkCw
スポーツ新聞も返還したとされる時期はセーフ(今のような明確な制限がなかった)だし、クリーニングも視察用の防災服だからセーフ。記事にあるとおり、身の潔白を張らすために、誤解を招かれる前に返すのは支持できるな。

ただ、これによって他の議員にかなりのプレッシャーがかかるな。

816 :秋田県人 :2016/10/07(金) 11:30 ID:h6IOGR9U
こんなことばっかりしているから、議員の資質が疑われてもしょうがない。初心を忘れたか?

817 :秋田県人 :2016/10/07(金) 12:16 ID:KOK3vef2
話しの流れを政務調査費に持って行って事件を薄める?やり方汚いよ

818 :秋田県人 :2016/10/07(金) 12:53 ID:5bqt7azg
平山県議が政務活動費10万返還 スポーツ紙やクリーニング代
http://www.sakigake.jp/news/article/20161007AK0012/

俺は返したから、お前らも返せよ・・・的な逆襲が始まりました(笑)
マスコミが全部御用マスコミでスクープしたりするマスコミのいない田舎ではよほど金額が大きいなど酷くなければ、これを相手にするところはないだろうなぁ。

819 :秋田県人 :2016/10/11(火) 19:03 ID:2kOAhk8M
今やっている新潟知事選みたいな、激戦ならいいのに。

820 :秋田県人 :2016/11/18(金) 03:10 ID:Yz4.sKeQ
知事がフィジー行ってたようだけど何なんだ?

821 :秋田県人 :2016/11/22(火) 23:10 ID:???
八百長組織の秋田県警 退職金
万引きで 依願退職 退職金
秋田県警 警官万引き 退職金


歪んだ特権意識 不平等 万引きしても 依願退職 おまけにプライバシーで実名保護


隠蔽 癒着 濫用 操作 工作 捏造 贈賄 収賄 何でもありの
秋田県 職権濫用 懲戒免職該当職員どもの犯罪

捜査 報道されない 職権濫用 懲戒免職該当職員どもの犯罪 黙認の県 秋田県

法を抜ける犯罪 秋田県 実在進行形
秋田県 職権濫用 懲戒免職該当職員どもの犯罪

822 :秋田県人 :2016/11/26(土) 12:26 ID:Baj7ZQQM
佐竹の殿が出馬表明。

823 :秋田県人 :2016/11/26(土) 15:39 ID:yIM9xBSc
病人にこれ以上やらしていいのか?

824 :秋田県人 :2016/11/26(土) 21:37 ID:Olf1rxmg
>>821
お前マルチでうぜえわ。
マルチポストはマナー違反だよ。

825 :秋田県人 :2016/11/27(日) 18:55 ID:lNta1xVI
またボケ老人か。お笑いだ。

826 :秋田県人 :2016/11/28(月) 06:25 ID:tGQplwaU
佐竹さんが出馬するから穂積さんは、でませんね。

827 :秋田県人 :2016/11/28(月) 08:26 ID:???
>>825
「神輿は軽いほうがいい」ってことだよ。下にいるあざとい連中にとって理想。
首相を見てごらんなさい。官僚が作った文章の漢字にルビまでふってもらって
棒読みしてるだけ。自分の出身大学「成蹊大学」の「成」も正しく書けないしw

828 :秋田県人 :2016/11/29(火) 19:32 ID:McP1PNHw
ちゃんとした選挙しようぜ

829 :秋田県人 :2016/11/29(火) 20:13 ID:Oa6x22G.
>>827
お前の見識の低さと了見の狭さにwだわ
ってことは、東大出身の鳩山シンパなんだな

830 :秋田県人 :2016/11/29(火) 22:43 ID:D/0TYPx6
>>828
ちゃんとしない選挙の定義を教えてくれ。
ちゃんとしない選挙の意味が分からない。自分が思う候補が落選したからちゃんとしないとか言わないでね。

831 :秋田県人 :2016/11/30(水) 08:24 ID:???
>>829
殿様の三下家来乙
ずっと前、助白との選挙の時に血相変えた顔で「なんとかしてお殿様を当選させて
もらわねばね。このたびの選挙ではとにもかくにもお殿様に」って、
玄関先で喚いた婆は県●の配偶者。うるさい婆なのでとっととお引き取り
願ったわけだが。その後も県●の連れ合い連中によるアポなし訪問や凸電が続いたものだ。

秋田県は、というか日本は今の構造が変わらない限り宗主国の顔色を窺いながら
搾取され続けるということ。↑の婆たちの行動は今現在の構造堅持のため。

832 :秋田県人 :2016/11/30(水) 10:49 ID:fkwW/462
>>830
いや、色んな話が聞こえてくるよ。
テラ田の親父が出張ってくるので殿様は本心ではやりたくないが、取巻きから担がれてるとか。
こんなくだらない選挙じゃなくってことだね。

833 :秋田県人 :2016/12/01(木) 19:09 ID:RAPv5/fo
知事も県職員も秋田県民歌を一日一回聞いてくれ 心が奮い立つよ。
今秋田に必要なのは郷土を奮い立たせることだ。やるきの喚起よ。
花輪囃子、港まつり 角館おやま囃子が 世界無形遺産に決定しても県民の
喜びの声が少ないよ。

834 :秋田県人 :2016/12/01(木) 19:13 ID:???
>>833 県のこと知らないの?
退庁時間になると県民歌が放送されるぜ
毎日

聞きたかったら、県庁に行ってみなよ

835 :秋田県人 :2016/12/03(土) 11:41 ID:j8Ua/DCE
『秋田県民歌』と『秋田県民の歌』を合体させたのが『大いなる秋田』
意外に県民もあまり知らない。

836 :秋田県人 :2016/12/03(土) 14:37 ID:X0UovXtg
詩のくに秋田の所を、死の国と思ってた少年時代

837 :秋田県人 :2016/12/09(金) 18:47 ID:xaItvrSA
このままでは秋田県はすたれる。
県政の向かってる方向は変な感じがしてしょうがない。
美郷町長、大仙市長、仙北市長など頑張ってるように思ってる。
ぜひ若い皆さんの手で県政の舵取りを目指してほしい。

838 :秋田県人 :2016/12/11(日) 07:37 ID:???
>>837 どこをどう見ればその様な評価になるのか不思議ちゃん

839 :秋田県人 :2016/12/11(日) 09:52 ID:ubmg8S4A
このままでは廃れるって、、、
もう手遅れなほど廃れてるじゃん!笑

840 :秋田県人 :2016/12/11(日) 10:20 ID:Ubc7QGhk
仮にだけど、県庁所在地が大曲で人口
30万、中央か県北にも30万都市があればフル新幹線や四車線の高速が通ってたかもな。
秋田市に1極集中し過ぎ、なおかつ県庁所在地が東京、仙台からこんなに遠すぎ僻地じゃどうにもならんね。このまま閉塞でしょうね。

841 :秋田県人 :2016/12/11(日) 13:39 ID:LcY9w5T.
>>840
ごもっとも。

まぁ実行するためには膨大な予算と時間がかかる。それぐらい大きいことやらないと、過疎は止まらない。

過疎して困るのは普通に勤めてる県民の皆さん。
ガソリンスタンドまで一時間とかなるかもね。

842 :秋田県人 :2016/12/11(日) 15:28 ID:1a0sCv9w
過疎化でいちばん困るのは公務員だよ、仕事が無くなるからね、

843 :秋田県人 :2016/12/11(日) 22:04 ID:DcxUYk02
>>842
いや、仕事無くならないように、何か自分たちで仕事を作るでしょう。
(不要不急なものでも)

844 :秋田県人 :2016/12/11(日) 23:15 ID:0Qbek.62
過疎はみんな困ります。
喜ぶのは政治的に偏った利権主義者だけ。

自分の政策通りとか、その政党の足引っ張りにつかえるとか。

ふつうの県民には過疎は大問題。

845 :秋田県人 :2016/12/16(金) 19:24 ID:ux/lMZh6
【悲報】フェイスブック秋田県人会でパチンコ規制条例を提案したら強制退会させられる
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1481880322/

846 :秋田県人 :2016/12/18(日) 18:46 ID:91V0rCpg
秋田県にはお菓子の工場って無いのですか?自分は工業地帯の出身なので、静かな秋田の環境が好きです。
でも、日本を代表するような企業や工場が無くて失礼ながら驚いてしまいました‥‥。
まさか、この先も代々農業でお米作りとか‥‥。
秋田県は地震が少ないと聞きましたので、誘致に弱腰なだけでは?
初めは損をしても後の利益を考えた県政をした方がよろしいかと。

847 :秋田県人 :2016/12/18(日) 23:35 ID:/GpMtgC6
負の7冠達成

848 :秋田県人 :2016/12/19(月) 00:39 ID:???
>>846
あなたそういうのをすべて承知でここに来たんじゃないの?
あなたがお住まいだったと思われる、かつて日本を支えた自動車業界を中心とする
京浜、中京、阪神工業地帯は工場海外移転、少子化で車が売れなくなって、
風前の灯。企業誘致って簡単に仰いますが、屋台骨がぐらついていたら
地方に工場を建てるなんてそもそも・・・。
世界のトヨタが金ヶ崎に工場作ったけどそれだって派遣まみれ。一見時給が
高くてよさげに見えても切り捨てだからね。

849 :秋田県人 :2016/12/22(木) 13:20 ID:ZOZW.k0E
>>846

昭和40年代前半には、稲ふく米菓、第一製パン、名糖、森永、ヤクルト、雪印なども工場誘致したらしいんだが、交通網(主に道路)の悪さ、地元消費の少なさでほとんど撤退。同時期の誘致企業(食品)で残っているのは本荘のプリマハムくらい。

秋田はお菓子は売れないらしい。代表的な銘菓と言われるものがほとんど無いし、ケーキ類も高いところはあるが切磋琢磨ってほどじゃない。

秋田では昔から砂糖そのものが貴重でご馳走だっただろうね。
漬物でも赤飯でも何でもかんでも砂糖入っているのは最初はちょっと驚いた。

850 :秋田県人 :2016/12/22(木) 15:14 ID:zTvto7WQ
県を代表する銘菓金萬があるじゃないか。

248 KB  



掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

Ver 1.00