■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 
  レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。 | 
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/log/1432465860/-404運転マナーL
運転マナーL
- 1 :秋田県人 :2015/05/24(日) 20:11 ID:nilfXnE.
 -  規約を守り 、煽りはスルー  
 - 2 :秋田県人 :2015/05/27(水) 12:21 ID:1WEN4DzI
 -  ホームラン級の馬鹿達が集まるスレがあると聞いて来ましたw 
 - 3 :秋田県人 :2015/05/27(水) 12:59 ID:3BtXsCVk
 -  またかよ 
 どいつもこいつも 
 ┐('〜`)┌ 
 - 4 :秋田県人 :2015/05/29(金) 00:10 ID:jmInvV/A
 -  >>2場外級のみのごなしニート(自宅警備員)馬鹿が釣れて晒されたスレがあると聞いて来ましたw  
 - 5 :秋田県人 :2015/05/30(土) 00:39 ID:AZLCQIxI
 -  そろそろ自慢のA/T話してくれよ高等遊民さんよ 
 - 6 :秋田県人 :2015/05/30(土) 00:41 ID:G4L7dn1Q
 -  先週、免許の更新の為に講習を受けてきた。 
 いいな、コレ。 
 安全運転しなきゃ、と気を引き締められるわ。 
 緩んでた気持ちを修正させられます。 
 1年に1度は講習を受ける制度を作ってもいいと思います。 
 - 7 :秋田県人 :2015/05/30(土) 07:46 ID:VrVj2mTc
 -  秋田は毎週日曜日講習受けさせた方がいいくらいに 
 マナー以前のルールがなっていない。 
  
 特に日曜は、安堵と慢心で一時不停止、大型車でもないのに脇道から突然飛び出す、 
 信号への反応が非常に遅い。変な譲り合いで渋滞。 
  
 本当に何なのあいつら 
 - 8 :秋田県人 :2015/05/30(土) 08:48 ID:UDYQWza6
 -  >>7? 
 あなたは秋田の人じゃないの? 
 - 9 :秋田県人 :2015/05/30(土) 19:16 ID:bulv8GpQ
 -  >>8 
 申し訳ないが出張でコッチに来ているんだ。 
 もうじき居なくなると思うが秋田県民が見ているようなこういう場所で愚痴を吐きたかった。 
 気に入らないようなら申し訳なかった。 
 - 10 :秋田県人 :2015/05/30(土) 19:26 ID:/EIgTyKA
 -  何で皆さん二車線あるのに右車線をゆっくり走りたがるかね。左はがら空きだよ。 
 - 11 :PP :2015/05/30(土) 22:46 ID:9b6GoQhg
 -  がら空きなら左から追い越したらいいんじゃねw 
 - 12 :秋田県人 :2015/05/31(日) 00:16 ID:ZiPceA2I
 -  ↑気付かなかった、コロンブスの卵(笑) 
 - 13 :秋田県人 :2015/05/31(日) 12:50 ID:dH8Al592
 -  >>10 
 理屈は超単純だよ。単にどうせ行く先で右折するからってだけの理由だよ 
 - 14 :秋田県人 :2015/05/31(日) 16:58 ID:Cq/9gNDQ
 -  祭りに来たのか知らないけど,県外ナンバーの運転は滅茶苦茶だよ. 
 ドラレコで撮っているから,どこかに上げてみようかなんて思うくらい. 
 - 15 :秋田県人 :2015/05/31(日) 19:28 ID:lRSmkO8g
 -  >>12 
 ID隠すの失敗か?w 
 - 16 :秋田県人 :2015/06/01(月) 01:16 ID:.6UFgStA
 -  >>15 
 無知だなぁお前はw 
 - 17 :秋田県人 :2015/06/01(月) 03:01 ID:JgCKzQIU
 -  >>16 
 キチガイだなぁお前は… 
 - 18 :秋田県人 :2015/06/01(月) 06:34 ID:wvCJdoZE
 -   
 ほんと女性ドライバーは「安全確認」しないね!こちらが危険回避しないと事故るよ。 
 - 19 :秋田県人 :2015/06/01(月) 17:10 ID:0wefmfhk
 -  自転車の馬鹿な運転無くなればいいけど無理だろうなぁ 
 - 20 :秋田県人 :2015/06/01(月) 19:31 ID:4NHe4wJk
 -  歩道走行取り締まりを始めた警察が悪い 
 田舎の歩道は歩行者が居ないから自転車はそちらを走行しろよ 
 原付でさえ怖いのに自転車と車はスピード差があるので怖すぎる。 
 - 21 :秋田県人 :2015/06/01(月) 20:13 ID:FOVoLYM.
 -  信号待ち中に、車の左からすり抜けてくクソチャリとバカ原チャリへ。 
 行くなら右側からな。 
 つか遅くて越されたんだからおとなしくしてろ。 
 - 22 :秋田県人 :2015/06/01(月) 22:27 ID:.6UFgStA
 -  >>17 
 外人だなあお前はw 
 - 23 :秋田県人 :2015/06/02(火) 18:09 ID:HyKw6w8U
 -  「チャリンカス」どもは、分かっててやってる。 
 法的に違反だとかなんだとか言った所で実際にお咎めが無ければ、 
 聞く耳なんか持ってません。 
 - 24 :秋田県人 :2015/06/02(火) 23:17 ID:YYU89Ijc
 -  知らなかったが通用しないように、メディアでも学校でも会社でも、チャリの指導はガンガンやってほしい。 
 警察も容赦しないで取締を強化してくれ。 
 好き勝手走って勝手に怪我されてこっちが加害者にさせられるのはマジで勘弁 
 - 25 :秋田県人 :2015/06/03(水) 16:32 ID:D6ahyg9o
 -  学校やスーパーの前で取り締まりやればいいのに 
 - 26 :秋田県人 :2015/06/04(木) 08:28 ID:SDuxDk6k
 -  白バイ大破はめったに見られない珍事だよ。バッチリ写メ収めた。 
 - 27 :秋田県人 :2015/06/04(木) 08:41 ID:IuxYrOsU
 -  見てみたい気が向いたらアップよろ。 
 - 28 :秋田県人 :2015/06/04(木) 11:09 ID:pduMDpY6
 -  写真を写メって言う人って、10年位前の脳内で思考停止してんのかな。 
 メールにして送るわけでも無いのに、変なの。 
 - 29 :秋田県人 :2015/06/04(木) 12:30 ID:IuxYrOsU
 -  アキリンへのアップ方法は写真メール 
 - 30 :秋田県人 :2015/06/05(金) 21:30 ID:bursleEk
 -  >>26 
 うpはよよろ 
 - 31 :秋田県人 :2015/06/06(土) 00:26 ID:s0cYGXVc
 -  白バイ大破が一瞬白バイ太郎に見えた 
 - 32 :秋田県人 :2015/06/06(土) 14:36 ID:jRI7un.6
 -  犬を抱えながら運転している飼い主バカは滑稽だw 
 - 33 :秋田県人 :2015/06/06(土) 17:17 ID:s0cYGXVc
 -  せやな 
 - 34 :秋田県人 :2015/06/07(日) 21:14 ID:6xKcaEzo
 -  アルファードって、最悪な運転するアホばっかり。 
 - 35 :秋田県人 :2015/06/08(月) 00:23 ID:7QWH3/.k
 -  何故に右折車線から走行車線まで膨らんで曲がる? 
 お前の車はトレーラーか? 
 軽トラのじいさん。 
 - 36 :秋田県人 :2015/06/08(月) 12:36 ID:H6dRZ7F2
 -  Out In Out 
 - 37 :秋田県人 :2015/06/08(月) 20:33 ID:5x3GuE1I
 -  野良猫でも安全確認して渡るぞ畜生以下のクソチャリが 
 - 38 :秋田県人 :2015/06/09(火) 03:14 ID:no4djCN.
 -  >>37? 
 猫は飛び出したら戻らないので安全確認して渡りません。畜生以下のクソチャリが  
 - 39 :秋田県人 :2015/06/09(火) 09:28 ID:qA5L3Aao
 -  猫にクラクション鳴らすとビクッとしながらとりあえずこっち見ますw 
 - 40 :秋田県人 :2015/06/09(火) 16:31 ID:1PfD0Ko6
 -  しかし男鹿半島はアップダウンが激しく、道端が山深いから多少日が落ちてきたらすぐヘッドライト必要だなぁ。 
 軽トラの迷彩走行甚だ危険ナリ。 
 - 41 :秋田県人 :2015/06/09(火) 20:33 ID:jQju21NE
 -  >>38 
 車に気付いて戻る猫に何度も遭遇したことあるけど 
 - 42 :秋田県人 :2015/06/09(火) 22:16 ID:atCWHrmQ
 -  国道の交差点での話しだけど、赤信号無視の車と多々遭遇します。明らかに止まる意志が感じられない走り方してますね。 
 何度か遭遇するうちに、自分側の信号が青に変わってもすぐに発進出来なくなり、発進しても徐行で左右確認するのが癖になりました。 
 余裕を持てないドライバーが増えた残念な結果なのかな。 
 - 43 :秋田県人 :2015/06/10(水) 00:04 ID:6iu74kMk
 -  >>38 
 お前んちの猫はそうなんだな。 
 まず、「安全確認」は飛び出す前の行動な。 
 車を警戒してキョロキョロしてる奴、戻る奴、横断歩道渡る奴、世の中にはいるんだよそんな猫が。 
 チャリは大半の奴がまず動く。それから初めて後ろを確認したりする。後先逆。 
  
 とりあえずお前は部屋から飛び出して世間を見ろ。 
  
 車道には飛び出すなよ。 
 - 44 :秋田県人 :2015/06/10(水) 19:45 ID:4.o5p3xE
 -  >>42 
  
 >自分側の信号が青に変わってもすぐに発進出来なくなり 
  
 別にすぐ発信しなければいけない訳じゃない。 
  
 >発進しても徐行で左右確認する 
  
 安全運転としてごく当たり前の行動です。 
 - 45 :秋田県人 :2015/06/10(水) 20:10 ID:K6tWGx12
 -  ↑どうでもいいレス 暇人 
 - 46 :秋田県人 :2015/06/10(水) 21:11 ID:k6mdiVvQ
 -  >>42 
 左右確認するのは、別に悪いことじゃないと思うよ。 
 色んな車が居るしさ。 
  
 >>45 
 ブーメラン乙 どうでもいいのはお前だわ。 
 中身に何も言及ないお前みたいな野郎よりは、よっぽどマシに見える。 
 - 47 :秋田県人 :2015/06/11(木) 02:36 ID:BUlY0OYY
 -  急いでる場合等に、 
 「すぐしたい事」を「しなければいけない」と解釈して極論提示してドヤァ… 
 「徐行左右確認は安全運転の基本であり当然の行為ですよ」ドヤァ… 
  
 揚げ足、かつ当然で誰もが理解の範疇にある事をわざわざレスにするあたり、 
 非常にどうでもいいレスとしか捉えようのないのですが? 
 - 48 :秋田県人 :2015/06/11(木) 12:50 ID:7CBJghWY
 -  >>47 
 何と戦ってんのお前。 
 まずは自分が手本見せようね。 
 - 49 :秋田県人 :2015/06/11(木) 14:42 ID:19tyE9b.
 -  手本ってなんだよ…(哲学) 
 池沼くさいコメント帰って、どうぞ。 
 - 50 :秋田県人 :2015/06/11(木) 16:53 ID:qfKvibkU
 -  >>49 
 質問でーす! 池沼って誰ですか? 
 もしかして「池上彰さん」のことかな? 
 違っていたらどういう人か教えて!! 
 - 51 :秋田県人 :2015/06/11(木) 21:08 ID:hBEsXkjA
 -  千葉で赤信号無視&両耳イヤホンの違反満載大学生が高齢女性を横断歩道上で轢き殺しましたね。 
 自転車のマナー無視&ルール無視は歩行者に取って命を脅かすほどの脅威になってる。 
 - 52 :秋田県人 :2015/06/12(金) 00:00 ID:1cPpXswo
 -  >>50 
 ブーメラン刺さってますよ^^ 
 - 53 :秋田県人 :2015/06/12(金) 19:03 ID:eEruI3QU
 -  どいつもこいつも 
 - 54 :秋田県人 :2015/06/12(金) 19:33 ID:o9o/GK4A
 -  交通ルールを守れ!以上! 
 - 55 :秋田県人 :2015/06/12(金) 19:34 ID:.r.6o.mI
 -  後進するとき 後みて バックしろや バカっプルがヤ  
 - 56 :秋田県人 :2015/06/12(金) 20:55 ID:Si0sRThc
 -  我が物顔の自転車 
 違反し放題 
 やる気がない秋田の警察じゃ違反はなくならない 
 - 57 :秋田県人 :2015/06/13(土) 01:01 ID:yV81u30w
 -  >>54 
 ここはマナーを語るスレ^^ 
 - 58 :秋田県人 :2015/06/13(土) 02:35 ID:zFka3jRY
 -  マナー以前にルールを守れとしか言えないわ。 
 秋田県のクオリティってこんなもん 
 - 59 :秋田県人 :2015/06/13(土) 06:33 ID:dW2Swf12
 -  秋田の警察は、運転中対向して走って通り過ぎてからUータンしてシートベルト未装着を取締りに来たよ。 
 装着してたので見間違いえた事は詫びもせず、してなかっただろうと執拗にくいさがる。 
 呆れてなんか証拠でも在るのかと言ったら確かに見たって?冗談じゃないよと言い放ったら、しぶしぶ納得した。 
 ここまでして捕まえるのかね?暇だったのかな 
 - 60 :秋田県人 :2015/06/13(土) 06:39 ID:hgslgLpM
 -  秋田の装着率は全国でも高い方 
 日頃から警察官が頑張っている証拠 
 と警官を誉めてみる↓ 
 - 61 :秋田県人 :2015/06/13(土) 06:59 ID:w0POVCa.
 -  >>59 
 シートベルトぐらいやれや!簡単だろ? 
 - 62 :秋田県人 :2015/06/13(土) 09:17 ID:scTGN7N6
 -  >>61 
 文盲ですか? 
 - 63 :秋田県人 :2015/06/13(土) 12:40 ID:5OUVV/12
 -  一時停止しようとしてんのに狭い交差点でアウトインアウトってどうよ? 
 馬鹿ヤロが吠えでだども、アウトインアウトがわりーだろ! 
 - 64 :秋田県人 :2015/06/13(土) 20:46 ID:yV81u30w
 -  >>58 
 違う。正しくは 
 マナー以前にルールを守れとしか言えないのが秋田県のクオリティ 
 - 65 :秋田県人 :2015/06/13(土) 21:13 ID:Kx/geUDo
 -  >>64 
 交通マナーと交通ルールどちらが優先されるのか? 
 マナー以前にルールを守れとしか言えないのが法律のクオリティ 
 - 66 :秋田県人 :2015/06/13(土) 22:16 ID:ZuhqOmzE
 -  後付けの安い中華製のHID付けてる奴、光軸も合って無くて迷惑。 
  
 おれもグレア出まくりの上下切替式でも車検までの間付けたろかしら(・皿・#) 
 - 67 :秋田県人 :2015/06/14(日) 15:03 ID:tu8FyrN6
 -  >>65 
 惜しいがちょっと違う。正しくは 
 マナー以前にルールすらも守れないのが秋田県のクオリティ  
 - 68 :秋田県人 :2015/06/16(火) 20:09 ID:iSmG3Kak
 -  リアフォグ常時点灯のクソプリウス乗り 
 - 69 :秋田県人 :2015/06/16(火) 21:07 ID:BM.3x5OQ
 -  金足線右車線を40キロで走行のアホガンメタフィットが渋滞を作っていた為、左車線に車線変更したら、前にいたマツダのステーションワゴンが、ノーウインカーで停止一歩前位十分に減速し、左折しながらウインカーあげてた。 
 その隙にフィットの後ろにいた5〜6台位の車が一斉に左に車線変更し、フィットを追い抜きサヨナラ。 
 簡単なマナーも規則も知らないアホばっかり。 
 - 70 :秋田県人 :2015/06/16(火) 21:15 ID:Mri.BCIg
 -  ↑人様をアホ呼びする前に日本語学びなさい。 
  
 理解しがたい文章だが、右車線を時速40km走行する車相手にお前が違法な運転をしたいだけの事だな 
 - 71 :秋田県人 :2015/06/17(水) 06:34 ID:bXGxfXvk
 -  どいつもこいつもおはようございます 
 - 72 :秋田県人 :2015/06/17(水) 09:53 ID:/6i2Gztc
 -  >>69 
 確かに曲がりながらウインカー点けたり、法定60の道路を40で走られると面倒な気持ちが十分分かるんだけど。 
 書き込みを見返してみよう。自分自身もマナーや規則守ってないよ。 
 左側からの追い越しは褒められたものなのかな? 
 - 73 :秋田県人 :2015/06/17(水) 17:34 ID:3uY5r0fU
 -  >>72 
 横金線って片側2車線道路なんだけど…。 
 - 74 :秋田県人 :2015/06/17(水) 18:13 ID:Xe3mxPhc
 -  >>73 
 片側2車線であろうが、片側1車線であろうが左側からの追い越しはダメでしょ。 
 車線変更を伴わない「追い抜き」とはワケが違う。道交法にも明記されてます。 
 教習所で習うと思うのにな。 
  
 (追越しの方法) 
 第28条 車両は、他の車両を追い越そうとするときは、その追い越されようとする車両(以下この節において「前車」という。)の右側を通行しなければならない。 
 http://www.houko.com/00/01/S35/105.HTM#028 
 - 75 :秋田県人 :2015/06/17(水) 19:43 ID:8skTqeKQ
 -  んじゃ右車線に戻らなきゃいいだけじゃねーかwww 
 - 76 :秋田県人 :2015/06/17(水) 20:04 ID:qM4S6e46
 -  >>72  >>69は左に車線変更したと言って、追い越すとはどこにも書いてない。あなたも良く読んでね。 
 - 77 :秋田県人 :2015/06/17(水) 20:20 ID:RMOyaAYU
 -  目糞鼻糞 
 - 78 :秋田県人 :2015/06/17(水) 21:22 ID:7xwMTUNE
 -  左に車線変更し、フィットを追い抜きサヨナラ。  
 簡単なマナーも規則も知らないアホばっかり。 
  
 ↑この段階でアホ丸出しw 
 車線変更しフィットの前に出たと表記している。追抜きではない、追越しである、それこそ簡単な法規も知らないアホガキ。 
 結局、違法運転をしていないフィットが邪魔で己は違法運転したいだけだろw 
 サヨナラした後は己は法的速度で走行したのか? 
 自己中を改めて反省しなさいわかりましたね。 
 - 79 :秋田県人 :2015/06/18(木) 03:42 ID:rb7kTbYc
 -  >>74 
 片側2車線の右側車線を走っている車を、左車線に移動してその車の 
 前方に出る行為は「追い越し」とは言いません。頭大丈夫ですか? 
 - 80 :秋田県人 :2015/06/18(木) 04:37 ID:Z5JL3PwQ
 -  追い越しや右折もしないのに、右車線を延々と走る馬鹿を助長させるから左から行かないで煽れ。 
 - 81 :秋田県人 :2015/06/18(木) 09:51 ID:NHiF6vLQ
 -  >>79 
 右折車をかわす様に車線変更を伴わないで、その車の前方に出るなら追い抜きですけど。 
 車線変更を伴い、前方へ行くなら追い越しですよね。 
 貴方こそ追い越しと追い抜きの定義を知らないんだろ。 
  
 朝に発狂してどうしちゃったの。定義も知らない野郎に用無いから(・∀・) 
 - 82 :秋田県人 :2015/06/18(木) 10:11 ID:AmkT62m6
 -  道路交通法は片側二車線ある道路では追い越しなどの他は第一通行帯を 
 通行するのが原則です。つまり、右側車線は他の車両の追い越しの為に 
 あけておけということ。 
 ただし、交通量の多いところでは例外となると思いますが、東北道など 
 高速道路では追い越しが終わってもそのまま右側車線を走り続けていると 
 通行区分違反で検挙の対象となります。 
 また、81の方の言っていることは正しいのですが正確には車線変更では 
 なくて「進路変更」です。 
 - 83 :81 :2015/06/18(木) 10:18 ID:zgqpLT2c
 -  >>82 
 進路変更なのか・・・何か色々とややこしくなるね。 
  
 前車に追い付く・その進路を変える・追い付いた車両の側方を通過する・前車の車両前方に出る  
 道交法とこの4つの要件があれば、追い越しだと思ってたわ。 
  
 高速道路で追越車線を走り続ければ、巡回中のパトカーに検挙されるのは知ってる。ありがとう。 
 色々と勉強になります。 
  
 第2条1項21号 
 二十一  追越し 車両が他の車両等に追い付いた場合において、その進路を変えてその追い付いた車両等の側方を通過し、かつ、当該車両等の前方に出ることをいう。 
 - 84 :秋田県人 :2015/06/18(木) 10:41 ID:AmkT62m6
 -  >>83 
 さっそくのレスありがとう。あなたは道交法をよく勉強されていますね! 
 県内の国道および県道にはセンターラインにオレンジの線が引かれていますが 
 あれは「追い越し禁止」の道路標示ではありません。 
 正確には、「追い越しのための道路右側はみ出し通行禁止」(標識も併設) 
 という、これまた長い名前なのです。 
 追い越し禁止は、通常標識の下に(補助標識といいます。)追い越し禁止 
 とかかれています。参考のため! 
 - 85 :秋田県人 :2015/06/18(木) 11:03 ID:o4Lt4jss
 -  ヒトはなぜ国道7号の登坂車線になると急に加速するのだろうか。 
 50キロでチンタラ走ってた婆さんが、90キロまで加速した時もあった。 
 - 86 :秋田県人 :2015/06/18(木) 11:04 ID:zgqpLT2c
 -  >>84 
 そんな事無いですよ。 
  
 4年前に取ったばっかりなので、センターラインのオレンジも一応理解してます。 
 道路標識や法を見てある程度理解するのも、検挙されないような安全運転する為に重要ですしね。 
 - 87 :秋田県人 :2015/06/18(木) 11:05 ID:zgqpLT2c
 -  >>85 
 内に秘められた闘争本能に火が点くのかな(´・ω・`) 
  
 火を付けられても困るんだけどさ。 
 - 88 :秋田県人 :2015/06/18(木) 11:35 ID:AmkT62m6
 -  >>86 
 4年前に免許を取られたのですか、ではそろそろ運転に慣れてきて 
 ある程度運転に自信も出ているころですね! 
 今の時代は自己中心的な運転者を含め多種多様な運転者がいます。 
 そのような交通事情の中で事故に遭う機会を減らすには、自分自身 
 が注意をする他はありません。 
 今月6日に北海道で悲惨な交通事故がありましたね!ですが、あの 
 場合も事故に遭わない方法があるんですよ! 
 それは、信号のある交差点(青)でもそれを信用しないことです。 
 どうゆうことかというと、信号が青でも交差点に進入してくる車は 
 いるのです。ですから、交差点に進入する前に交差方向の安全を 
 確認する習慣をつけることです。 
 私自身も今年の冬、信号機のある交差点で吹雪の為信号が見えな 
 かったのか交差方向左側から走ってきたトラックと衝突するところ 
 でした。私は交差点の入口で止まったので事なきをえましたが… 
 - 89 :秋田県人 :2015/06/18(木) 11:39 ID:zgqpLT2c
 -  >>88 
 たまに見かけますが、こっちが右折信号でOKになって行こうとすると対向側が赤なのに突っ込んでくるキチガイも居ますもんね。 
 気をつけます。 
 - 90 :秋田県人 :2015/06/18(木) 12:31 ID:FiZBqeW.
 -  >>78焦らず良く読んでください。>>69さんは左に車線変更しただけで、追い抜きも追越しもしてませんよ。それをしたのはフィットの後続車じゃないですか?。 
 - 91 :秋田県人 :2015/06/18(木) 13:27 ID:eafjkY2o
 -  車線変更でウインカー出さず 
 曲がってからウインカーを出し 
 そのままパチ屋の駐車場へ入っていったアホ発見 
 - 92 :秋田県人 :2015/06/18(木) 23:57 ID:7pNQqRc2
 -  >>79はDQNの知ったかチビだなw 
 - 93 :秋田県人 :2015/06/19(金) 20:42 ID:VKaZwTl6
 -  トンネルでライトつけろカスども    
 闇を走る俺カッコいいだろ〜 
 って感じなのかな? 
 - 94 :秋田県人 :2015/06/19(金) 22:32 ID:Bx/.XqFw
 -  車道と歩道を使い分け左折をする自転車○○○てやりたい! 
 - 95 :秋田県人 :2015/06/19(金) 23:28 ID:riDhea7Y
 -  昼間トンネルでライト付けない車は夜トンネルでライト消すんだよ 
 - 96 :秋田県人 :2015/06/20(土) 00:56 ID:RgxaeOyY
 -  >>92 
 頭にブーメラン刺さってますよ^^ 
 - 97 :秋田県人 :2015/06/20(土) 04:03 ID:5Dg2lCWw
 -  >>85 
 車でなくヒトですか? 
 婆さんが時速50〜90kmで走るしかも登り道凄いですね? 
 - 98 :秋田県人 :2015/06/21(日) 01:03 ID:lWtdxem6
 -  >>97 
 早朝4時に乙だけど全然つまんないんだよね、君の突っ込みw 
 - 99 :秋田県人 :2015/06/21(日) 14:46 ID:WFVHKND6
 -  今日、スーパーの駐車場で当て逃げされました。 
  
 リヤバンパーが変形し押された様なキズがつきました。 
  
 ぶつけられた事よりも、逃げられた事に腹が立ちます。 
  
 普通なら一言謝罪があっても良いと思うのですが・・・。 
  
 残念です。 
 - 100 :秋田県人 :2015/06/21(日) 17:21 ID:dPbOKHFk
 -  >>99? 
 警察には通報したの? 
 - 101 :秋田県人 :2015/06/21(日) 17:54 ID:BRRyRE8w
 -  俺もある 
 駐車場に戻ったらぶつけられた。と思う痕跡 
 家族も使用するし確信が持てなかったので通報はしなかったけど 
 - 102 :秋田県人 :2015/06/21(日) 20:06 ID:cf1desIw
 -  >>99 
 もしかするとそのスーパー駐車場に防犯カメラ設置されてるかもしれない。 
 諦めないで警察にGO! 
 - 103 :秋田県人 :2015/06/21(日) 20:45 ID:uO8v7AoM
 -  横断歩道に歩行者いたので、停止して渡らせてあげたら、後から携帯片手にクラクション連打、こんなのばかりでは事故は減りません。 
 - 104 :秋田県人 :2015/06/22(月) 03:36 ID:YX/ARvAI
 -  ↑ 
 そんな時は降りていって 
 『なんか用だすか?』って聞けばいい 
 - 105 :秋田県人 :2015/06/22(月) 06:20 ID:ZDjP4yvc
 -  軽トラ邪魔だなぁ 
 56すかなフヒヒ 
 - 106 :秋田県人 :2015/06/22(月) 06:28 ID:2/Q.Lwh2
 -  左折進入先が狭い路地で交差できないようだったので待ってあげたら 
 後続追い越し、謝礼と共に細い路地から出てきた右折車と正面衝突 
 事故証明に立ち会ったが途中で帰され過失は0だった 
 飛び出し:追い越し 過失割合比は幾らくらいになる?50:50くらい? 
 事故場所は真横で飛び出した方が優先だったので追い越した方の分が悪いけど、確認せずに飛び出した方も悪いし 
 - 107 :秋田県人 :2015/06/22(月) 07:41 ID:eFhXbx0U
 -  20:80で追い越した方が悪い。 
 交差点での追い越しは違反。 
 路地から出た方はあなたが止まったから出てきた。 
 この場合の安全確認は軽減される。 
 もしあなたが右折ウィンカーを出して無ければ、 
 あなたにも非がある。 
 - 108 :秋田県人 :2015/06/22(月) 07:44 ID:IRAbbbhI
 -  保険屋任せだろうけど 
 半々で相手もしくは自分の修理負担じゃないかな? 
  
 サンキュー事後は後味悪い 
 - 109 :秋田県人 :2015/06/22(月) 10:38 ID:Gsa9.C9M
 -  >>106 が左折ウィンカーを出さずに停止したら 
 後続はイライラして抜きたくなるだろう 
 途中で帰され過失0ということは 
 30m手前からウィンカーを出してたのね? 
 - 110 :秋田県人 :2015/06/22(月) 11:45 ID:yG/EJe0A
 -  >>109 
 基本的に警察では過失の割合については一切触れない(民事不介入) 
 はずです。 
 また、一般的に交通事故の過失割合については通常任意保険加入者 
 であれば判例に基づき保険会社同士の話し合い(保険加入者の了解を 
 得て)で決定されそれぞれの賠償金額が決まります。 
 106のようなケースは、方向指示器を出した出さないも過失割合 
 には多少影響するとは思いますが、お互いの車が動いている状態での 
 衝突事故ですし、その場所が道路の右側部分であればなおさらのこと 
 過失割合が0ということは絶対ありえません。 
 - 111 :秋田県人 :2015/06/22(月) 12:36 ID:GaFSEyy2
 -  ドラレコや、証言できる人がいなけりゃむずかしい。 
 - 112 :秋田県人 :2015/06/22(月) 14:33 ID:yG/EJe0A
 -  >>111 
 あなた本当にそう思ってるの?もしそうだとしたら世の中知らなさ過ぎ 
 ですよ。 
 運転者は人身事故であれ物損事故であれ、道路交通法第72項1項の規定 
 により警察に届け出る義務があり、それを怠ると処罰されたり後々任意 
 保険等を請求する際に自分が不利益を被ることになります。 
 警察が取り扱った交通事故は、自賠責保険や任意の自動車保険を請求する 
 時には必要な書類であり、その内容は事故の当事者の話を聞いて事故の発生 
 状況や事故現場で相手を認知した時の速度や距離等を計測し、交通事故証明書 
 として発行してくれます。 
 ですから、保険会社はそれを基にして相互の過失割合を認定するのが 
 一般的な処理方法なのです。 
 あなたの言うような、目撃証言やドライブレコーダーはあくまで警察は 
 参考にはしますが、双方の運転者の証言が基本です。 
 - 113 :秋田県人 :2015/06/22(月) 16:43 ID:dlodBIGM
 -  >>110 
 進路を譲った人も過失有りだというの? 
 動いてないのよ 
 - 114 :秋田県人 :2015/06/22(月) 17:48 ID:yG/EJe0A
 -  >>113 
 あなたの言うとおりだと思います。 
 私も道が狭く左折できないので止まっていた人に、過失があるとは 
 思いません。 
 常識的に左折でウインカーを出さない人はいませんから、止まって 
 いた人がどうこう言われることはありえません。 
 アンカーの打ち間違いで106とすべきでした。 
 私はその車を越して行った車と、衝突した右折車の過失について 
 書いたつもりでしたので、すいません! 
 - 115 :秋田県人 :2015/06/22(月) 17:55 ID:LXKuiw26
 -  譲ってあげて事故起こされお気の毒。 
 - 116 :106 :2015/06/22(月) 18:10 ID:0ZzYoU7M
 -  昨日の事で(民事?)後から保険屋や請求書が来るかもしれないので過失0は断定ではありませんが多分大丈夫だと(お互い住所交換していたけど私には来なかったし 
 刑事責任?は罰則罰金ありませんでしたが、事故調書で状況と免許証とベルトとウインカーは聞かれました。 
 3人いたので証言の食い違いはあまりないはず(お互い謝罪してて穏便でしたし 
 >>115譲り合い事故はやりきれないですね。 
 - 117 :秋田県人 :2015/06/22(月) 18:38 ID:dlodBIGM
 -  いやまだわかりませんよ 
 譲った人=A 
 出てきた人=B 
 追い越した人=C 
 として 
 知りえる状況的に過失割合を 
 0:30:70とします 
 ところが、お互い謝罪してて穏便だったという証拠から 
 Cは自分の負担が大きいと思うでしょう 
 まして修理見積もりは大袈裟に算定されますから 
 Cがごねれば状況は変わります 
 Cが無保険なら最悪でしょうね 
 Bだっておもしろくない 
 Aが譲らなければこの事故は起きなかったのだから 
 まだわかりませんよ 
 - 118 :秋田県人 :2015/06/22(月) 18:51 ID:0ZzYoU7M
 -  >>117  
 いつ頃まで何事も無ければ大丈夫と分かるのでしょうか? 
 何かあったらまた書き込みさせて頂きます。 
 - 119 :秋田県人 :2015/06/22(月) 18:52 ID:dlodBIGM
 -  Aが事故を誘発したと捉えられた場合 
 「誘因事故」と言いまして、「原因者負担」が民法、刑法ともに常識です。 
 - 120 :秋田県人 :2015/06/22(月) 18:58 ID:0ZzYoU7M
 -  >>119  
 常識では後日連絡が来るんですね。わかりました 
 その時に私AとBCの過失割合を書き込みます。 
 - 121 :秋田県人 :2015/06/22(月) 19:02 ID:dlodBIGM
 -  >>118 
 Aの車両に被害はないので 
 実被害があったBとCが納得いかないとなれば 
 BもしくはC、または双方からAに連絡があるでしょう 
 Aはその時にそなえ自分の保険会社に事故報告すべきでしょう 
 最後は保険会社同士で解決しますが、無保険車がいたら複雑ですね 
 - 122 :秋田県人 :2015/06/22(月) 19:26 ID:dlodBIGM
 -  少しAさんを脅かすレスをしましたが 
 最悪の場合と思ってください 
 私の予想ではBもCも保険を通さず 
 自己負担となるでしょう 
 最近自動車保険の約款が大幅改定となり 
 優良ドライバーといえど1回の保険利用で 
 次年度保険料が大幅アップとなります 
 - 123 :秋田県人 :2015/06/23(火) 07:48 ID:6yN1TJBY
 -  信号待ちで交差点の真ん中まで進んで停止するこれあたりまえ、ところが 
 赤信号通常停止線で止まるため後方は右折できない。結局のところ前方車両が 
 赤になってから右折するので信号無視。当然こちらは右折できない。 
 →で不思議に思い、まさかそんなことはとは思ったが→なしでそうでした。 
 おじさん止まる位置ちがうよ。 
 - 124 :秋田県人 :2015/06/23(火) 09:15 ID:kT4Fvy9g
 -  >>119 
 私は、このようなケースの事故の場合は誘因事故とはならないと思います。 
 なぜなら、停止車両は左折の際に左折方向の道路の幅員が狭く、右折車両を 
 優先させなければ自分が左折できないという状況にあった分けですから、 
 その場に停止せざるを得ない状況にあります。それをもって誘因とされたの 
 ではたまったものではありません。 
 あと、法律上の責任ですが、民法第709条の不法行為は理解できますが 
 刑事罰か科せられるとなるとどのような刑事罰なのでしょうか? 
 これまでのスレを読んでいるかぎりこの事故は物損事故であり、人身事故 
 にはなっていないように受け取れるのですが? 
 それども刑事罰があるのでしょうか? 
 あなたは、民法、刑法とも常識とおっしゃっているので、刑法の罰条と 
 その理由をお示し下さい。 
 - 125 :秋田県人 :2015/06/23(火) 17:47 ID:7UqSK6B2
 -  ワイロードバイカー、 
 横から飛び出てきた停止線無視の黒いタント(ナンバー・183)に轢かれそうになった模様 
 交通安全なんちゃら、とかスクールガードとか横につけてる爺ちゃんやで、 
 要注意やで 
 - 126 :秋田県人 :2015/06/23(火) 18:25 ID:Y0/66i06
 -  ワイロードバイカーって何? 
 やで、ってなぜ関西なまり? 
 - 127 :秋田県人 :2015/06/23(火) 18:28 ID:Y0/66i06
 -  刑法というか道交法です 
 - 128 :秋田県人 :2015/06/23(火) 19:52 ID:c9./VnRU
 -  件の左折待ちの車の場合、誘因云々は問われない。 
 何故なら、左折する事が出来るだけであって、左折(進行)しなければいけない訳ではない。 
 あくまでも進行方向の安全その他を確認した上で「進行しても良い」訳だから、停止していても違法ではない。 
 故に責任を問われる訳がない。 
 - 129 :秋田県人 :2015/06/23(火) 20:02 ID:NHYt2QzA
 -  左折方向に歩行者や歩道横断なら一時停止しないとダメだよな?? 
 - 130 :秋田県人 :2015/06/24(水) 00:38 ID:WNo1nDFY
 -  渡り始めていたら横断歩道の直前で一時停止。向こう側から渡ろうと 
 している人がいた場合も同じ。一歩でも動いていれば渡り始めていると 
 みなされるので、「間に合うじゃん。行っちゃえ」で一時停止せずに 
 左折しちゃうとその時点でアウト。近くにパトがいたら例外無く止められて 
 切符切られます。気を付けてね 
 - 131 :秋田県人 :2015/06/24(水) 02:52 ID:OHo8uy1.
 -  ↑知ったかの坊やはこれだから困るw 
 例外なくだってよプッw 
  
 民法だの刑法だのと語ってるアホや、128みたいなド知ったかも笑える。 
 責任を問われる訳がないときたもんだよw 
 この論だと、青信号の場合進行しても良いだけで、停止していても責任を問われる訳がないって解釈になる。知ったかの薄バカが自論を自慢して言い切ると実に笑えるよw 
 - 132 :秋田県人 :2015/06/24(水) 19:42 ID:WyUUb31M
 -  >>131 
 青信号での直進でも、進行方向の安全が確保出来ない場合等、停止しても違法にはならない。 
 進行方向が明らかに安全で、交通の流れを著しく乱す場合等は安全運転義務違反等に問われるが。 
 件の左折車の場合、停止で責任を問われる事は無い。 
 - 133 :秋田県人 :2015/06/24(水) 19:44 ID:WyUUb31M
 -  追記 
  
 粕低級はネタ板から出て来るな。 
 - 134 :秋田県人 :2015/06/24(水) 20:51 ID:VzOtK8dA
 -  なぁーにが追記だコラ、ジジイ 
 てめえも団塊だろ 
  
 逆走すんなよ 
 - 135 :秋田県人 :2015/06/24(水) 21:56 ID:ZOPvjV62
 -  追記とかどんだけ興奮してんだよ? 
 完全論破されて悔しいのはわかるが、知ったかの薄バカが言い切るなよ。小っ恥ずかくねーのか? 
  
 安全運転義務違反だとプッw 
  
 それはね、道交法44条に違反するんですよ。 
 全くデタラメな空知識はやめなさい迷惑ですわかりましたね。 
 - 136 :秋田県人 :2015/06/24(水) 23:09 ID:lv5GGy4.
 -  >>132 残念ながら、青信号で発進しないのは44条項違反です。 
 70条項のよそ見でも構成要件はみたしません。 
 正確な回答をした書き方がキツイ表現なのは同情したとしても44条違反に該当します。 
  
 普通に考えれば理解できますよ、何回青信号になっても発進しない。 
 仮に10分、一時間、半日とその状態が継続した場合、安全運転義務70条では全く無理です。 
  
 当然44条項、駐停車で構成要件となります。 
 ただ、間違いを指摘されて怒るより、もう少しお勉強なされたほうがよろしいと思います。 
 - 137 :秋田県人 :2015/06/25(木) 07:55 ID:w4t5iAjg
 -  ずいぶん興奮して三連投か 
 しかも1時間かけてググって自分に都合の良い部分だけ抜いて論破した気分になってるフフ 
 - 138 :秋田県人 :2015/06/25(木) 08:19 ID:tDt7A7aY
 -  青信号は 
  
 進め=× 
  
 進んでよい=〇 
 - 139 :秋田県人 :2015/06/25(木) 08:28 ID:cSq//VXo
 -  >>136 
 発進しない 
 発進出来ない 
 故障で発進出来ないなら何かしらの違反だろうけど 
 歩行者や発進したら交差点内の妨げになるなら 
 10分でも1日でも 
 発進しないけど捕まるのか? 
 この様にワザといちゃもんつけるなら永遠に議論する事になるぞ 
 常識範囲内程度にしとけ 
 - 140 :秋田県人 :2015/06/25(木) 09:29 ID:dEQPXN5M
 -  10分でも捕まる 
 交差点内駐停車禁止 
 - 141 :秋田県人 :2015/06/25(木) 09:39 ID:T4mUvIic
 -  >>139 
 何か本来の事故のケース検討からいつのまにか交通整理(信号機等のある) 
 の行われている交差点の場合に変ってしまったようですが? 
 信号機の青色の意味は、138の方の言うように「進んでも良い」が正しい認識 
 です。皆さんご承知のように、例え信号が青になっても前方の交通が混雑していて 
 自分の車が前に進むと他の交通の迷惑となるような場合は交差点に進入しては 
 ならないと免許を取る際に習ったはずです。 
 また、あなたの言うよう交差点でに事故(追突)や故障などで停止し、その場所 
 から直ちに発進しないからといって、すぐに違反行為には該当しません。 
 ただし、その場所に一定時間以上、車を放置したままにして明らかに他の交通の 
 妨げとなっているような場合を除きます。 
 (このような場合、運転者は他の交通の迷惑にならない場所に車を移動する義務が 
 あります。) 
 あと、4行目以下は常識の範疇を越えていますので論外です! 
  
 することとなり、交差方向の車の信号が青になって行を妨げる 
 - 142 :秋田県人 :2015/06/25(木) 11:02 ID:HkMCZ6Zg
 -  なんかペーパードライバーくさいな 
 - 143 :秋田県人 :2015/06/25(木) 12:04 ID:cSq//VXo
 -  >>139 
 後付けになるかな? 
 交差点内で妨げになるなら青でも停止位置から進行しない 
 それでも青で進行しない、停止は違反だ 
 左折出来ないのに停止した奴にも要因過失あるとか 
 無理がある 
 - 144 :秋田県人 :2015/06/25(木) 18:01 ID:QXJa0W7.
 -  >>132の知ったかさんが語る安全運転義務違反にはならない事がよくわかりました。 
  
 安全運転義務によそ見が有るけど、青信号一回くらいよそ見をして発進しないなら、まずは指導もしくはみのがしてくれるだろうーな? 
 ならば、30分、一時間と経過した場合まさかそれをよそ見とはいくらなんでも無理! 
  
 当然44条駐停車に該当。 
 >>132のような中途半端で間違った知識でおべだふりするのは格好わるいよ。 
 - 145 :秋田県人 :2015/06/25(木) 19:34 ID:NBbDnBRE
 -  >>>144 
 >132は合ってると思うが?アンカーミスかな? 
 >>117-119あたりの「誘因事故」「原因者負担」は間違ってると思うけど 
 - 146 :秋田県人 :2015/06/25(木) 19:36 ID:NBbDnBRE
 -  ブーメラン?アンカーミスしたw 
 - 147 :秋田県人 :2015/06/25(木) 20:05 ID:NgLF/PGQ
 -  >>145 
 青信号で発進しない場合で違反となる条項は道交法44条が適応されます。 
 安全運転義務違反の70条は構成要件が全く違いますので>>132の解説は完全な間違いです。 
 - 148 :秋田県人 :2015/06/25(木) 20:34 ID:NBbDnBRE
 -  >>147 
 第四十四条>又は【危険を防止するため】(一時停止する場合の《ほか》)、停車し、又は駐車してはならない。 
 >>132>進行方向の【安全が確保出来ない場合等】、(停止しても違法にはならない)。  
 停車や駐車は禁止されているようだが、停止とは一時停止の事じゃないかな? 
 左折の場合も一時停止だから問題ないと思うが? 
 - 149 :秋田県人 :2015/06/25(木) 20:42 ID:NBbDnBRE
 -  左折の場合もそのまま進行すると路地の車との正面衝突の危険がある為の一時停止だから問題ないと思うが? 
 - 150 :秋田県人 :2015/06/25(木) 21:43 ID:w4t5iAjg
 -  >>144 
 停止と停車区別つかねーとかどんだけペーパードライバーよw 
 - 151 :秋田県人 :2015/06/25(木) 23:06 ID:NgLF/PGQ
 -  ↑法律論をペイパードライバーにすり替えてしまう様なレベルの奴の逃げかよw 
  
 しかも一時停止に問題が有るなどとは一言も解説していない。 
  
 お前マジで青信号で発進しない場合の違反行為が安全運転義務違反だと思っているのか? 
 猿並みだなw 
 - 152 :秋田県人 :2015/06/25(木) 23:15 ID:wBNId96s
 -  つか 
 おまえら状況を知らないんだから 
  
 ほっとけ 
 - 153 :秋田県人 :2015/06/26(金) 00:15 ID:58IyxJJs
 -  >>151 
 ほんっとお前は昔からああ言えばこう言うだな。 
 毎度色んな人に否定されても自分の考え方がおかしいって事に気が付かないのかね 
 - 154 :秋田県人 :2015/06/26(金) 00:32 ID:ESGZZcCs
 -  >>151(安全運転の義務)>第70条 車両等の運転者は、当該車両等のハンドル、ブレーキその他の装置を確実に操作し、かつ、道路、交通及び当該車両等の状況に応じ、【他人に危害を及ぼさないような速度と方法】で運転しなければならない。 
 >>132>青信号での直進でも、進行方向の安全が確保出来ない場合等、停止しても違法にはならない。  
  進行方向が明らかに安全で、交通の流れを著しく乱す場合等は安全運転義務違反等に問われるが。  
  
 青信号で危険を防止するため(状況に応じ)停止する場合と違い 
 青信号で明らかに安全なのに不用意な停止は【他人に危害を及ぼす行為】だと思います 
 - 155 :秋田県人 :2015/06/26(金) 02:16 ID:ESGZZcCs
 -  第70条は調べるほど曖昧な法律だな。警官の気分次第w 
 (法律も完璧では無い。不足分は一般常識で補うしかない) 
 青信号で明らかに安全な所でパトカーが青で停止して安全確認をしているか? 
 - 156 :秋田県人 :2015/06/26(金) 02:28 ID:HyIhib3I
 -  常識的に1〜2回青信号で進まない場合を現認されたら、実際には指導になると予想。 
 応じない場合で、道交法違反告知する場合は明らかに道交法44条のみで告知されます。 
 安全運転義務違反告知はこのケースではあり得ません。 
 理由は単純に法律に照らし合わせて対応しているからです。 
 どんなに頑張ってもこのケースで安全運転義務違反告知には該当しません。 
 残念ながら法律とはそんなもんです。 
  
 >>153 
 それは周りの人が勝手に法律を誤認識してるに過ぎません。 
 まぁ〜納得いかないなら、地元警察署の交通課あたりに問い合わせてみなさい。 
 青信号で発車しない場合で、違反告知するに至る場合の条項が安全運転義務違反ですなどとはいわないです。 
 即答できない警官なら調べた上で、44条項適応と回答します。 
 戯言と法律の違いを認識しないわかりましたね。 
 - 157 :秋田県人 :2015/06/26(金) 03:21 ID:cw/.mulw
 -  >>156 
 周りが誤認で自分が合ってるそれが戯れ言、わかりましたね。 
 >>132の 
 青信号での直進でも、進行方向の安全が確保出来ない場合等、停止しても違法にはならない。  
 >>108件の左折車の場合、停止で責任を問われる事は無い。 
 これは一時停止で有り>>148-149で44条法律と照らし合わせても違反では無いとわかりましたね。 
 - 158 :秋田県人 :2015/06/26(金) 03:28 ID:cw/.mulw
 -  >>106件の左折車の場合、停止で責任を問われる事は無い。  
 - 159 :秋田県人 :2015/06/26(金) 03:32 ID:6jA9WDVw
 -  信号が青の場合であっても、人がいる場合などは発進しないからとの理由で違反になる事は有りません! 
 しかし、法律は厳格に定義しています。 
 青信号で進行しない車両に対して、法的手段により処理するに至る状況が生じたのであれば、道交法第44条一、二項が適応されます。 
  
 同質問は過去に何回も繰り返えされておりますし 
 青信号無視で検索しても、明確に記載されております。 
 安全運転義務違反ではありませんので誤解の無い様に各自で検索なされて下さい。 
 一連の件は、>>136などが解説したものが結果的には法的な正解になります! 
 感情論や、マナー的なものとは区別すべきです! 
  
 結論!青信号で発車しない場合で法的処理に至るケースにまで及ぶ場合の適応条項! 
 安全運転義務違反70条は間違い!駐停車に関わる44条で告知されます。 
 - 160 :秋田県人 :2015/06/26(金) 03:45 ID:HyIhib3I
 -  >>132が発言した進行方向が〜云々で、安全運転義務違反等に問われる。 
 この部分が法的に明らかな誤認識ってだけの話ですわw 
 - 161 :秋田県人 :2015/06/26(金) 08:13 ID:Lf6VPtkc
 -  一連の話は左折時の一時停止 
 >>132の交差点内での停止を44条の駐停車違反で捕まえようなんて方が誤認識 
 青での停止は70条他車への迷惑行為の方がが妥当 
 - 162 :秋田県人 :2015/06/26(金) 09:17 ID:UnWhxGlk
 -  皆さーん! 討論会お疲れさんでした。 
 本来のスレタイ通りの意見の応酬で、読んでいてもおもしろかった。 
 ここのスレ、いつもは高校の入口から入ってろくに勉強もせず、 
 そのまま学校の裏口から出て行ったような、高校は卒業したものの 
 ミソの中身は中学生以下というような連中の投稿が多く辟易して 
 いたが今回の討論はおもしろかった。 
 やっといくらか、まともな人達が出てきたというところかな!? 
 - 163 :秋田県人 :2015/06/26(金) 09:42 ID:yOxzeSN.
 -  顔真っ赤にして夜中に長文連投。 
 滑稽ですなフフ 
 - 164 :秋田県人 :2015/06/26(金) 18:18 ID:/j5afy7c
 -  全ては◯◯が一筆入れたら盛り上がるって事がまた証明されたに過ぎない。 
  
 >>161の場違いさんへ 
 交差点内での停止に話題をすり替え火消しですかみっともないですよ。 
  
 >>132発言の青信号で発進しない場合で法的処分にまで至った場合は、道交法44条一、二項で告知 
 これは法律を語るなら基本中の基本な! 
 第一に、私はここ以外には一言も発言していない。 
 お前のデタラメな解釈による、70条ではよそ見以外該当しない。 
 結果的に、短時間一回〜二回の青信号で発進しないならまず告知はされず、注意程度が適切! 
 故に告知にまで至る青信号で発進しないケースでは、定義よそ見による70条の安全運転義務違反などでは違反告知が不可能! 
 お前どこに一時間も二時間も半日もよそ見していましたでとおる訳がねーだろw 
 従って法的に違反告知するまでに至る場合は44条を適応する以外にないのが現法だ。法律を厳格に判断する司法側としてそれ以外に方法が無いとも言える。 
 納得いかず、どうしてもこのケースを70条にしたいなら、お前が議員立法し法改正しなさい。 
 まず話題すり替え見苦しいからw 
 青信号無視で検索でもして少しお勉強してから出直しなさいわかりましたね。 
 青信号で発進しないで違反告知にまで至るケースで安全運転義務違反など過去に一例も無い。 
 - 165 :秋田県人 :2015/06/26(金) 19:50 ID:G.GuudWg
 -  相変わらず糞低級が出て来ると糞スレ化するな。 
 - 166 :◆p.T1aaAaAA :2015/06/26(金) 21:21 ID:dkRkK.o.
 -  青信号は「進め」じゃなくて「進んでも良い」だろ。 
  
 万が一の場合交差点内等で問題が起こった場合に安全を優先するのが義務であって、 
 法律なんか適用外だと思うんだけど(鼻ほじ) 
 - 167 :秋田県人 :2015/06/26(金) 21:50 ID:waNVS6yM
 -  ↑あなたの書いた進めではなく、進んでもよい。 
 これは全くそれで正解です。 
 安全を最優先するのも当然です。 
  
 間違った解釈を自慢げに言い切った>>132の青信号で発進しない場合は安全運転義務違反等に問われると言い切った点のみです。 
  
 時間が経過した場合は、わき見よそ見の安全運転義務違反は適応しません。 
 その条項で、検挙するなら一瞬のわき見よそ見で検挙するしか構成要件が有りませんがあり得ませんね。 
  
 検挙されるまでごねて発進しないか、運転者が車を放置して居ないなどのケースでは、明確に駐停車要件の道交法44条です。 
 こんな単純簡単な事で、まんまと壺にはめられてるから毎回完全論破されるんだよ。 
  
 132が○○に勝てる器知識とはとてもおもえんね。 
 - 168 :秋田県人 :2015/06/26(金) 22:08 ID:WUjJ0ezA
 -  進んでもよい進むことができる。 
 これは裏を返せば、進まなくてもよいとなってしまう。 
 必ず理屈的ではあるが論では成立つと唱える輩はいますがそれでは秩序が成立しない、そこでそんなに甘くはいきませんよと厳格な法律で定めている。 
 安全運転義務違反にあたるなんてまともな奴なら考えないだろ? 
 132はチビか純粋な馬鹿だろーなw 
 - 169 :秋田県人 :2015/06/26(金) 22:12 ID:58IyxJJs
 -  しかし132に粘着するねー 
 - 170 :秋田県人 :2015/06/26(金) 22:19 ID:0GfnwPyw
 -  ↑↑ 
 んだらンガそうしたらえべた。 
 青っ洟みでにねばるな。 
 - 171 :◆p.T1aaAaAA :2015/06/26(金) 22:41 ID:dkRkK.o.
 -  >>167 
 完全論破できてないから誰かがいちいち突っかかるんだよね。 
 論厨ならもっと論理的に解説してよ。 
 お前の発言極論的で小学生臭いんだよね。 
  
 「青信号の場合進行しても良いだけで、停止していても責任を問われる訳がない」 
 「進行方向の安全が確保出来ない場合等、停止しても違法にはならない。」 
 ただし「安全である上で交通の流れを著しく乱す場合等は安全運転義務違反等に問われる」 
 解説、訂正を繰り返しているのに 
  
 「44条」〜 「法律論」 だの、 
 粘着した挙句に「問われると言い切った点のみです」キリッ 
  
 いや正直に文章読んでんのか?ッて感じ。 
  
 ん? 
 - 172 :秋田県人 :2015/06/27(土) 01:09 ID:hlBMs2JA
 -  ↑クグッてみたら四十四条だったアンタは負け犬の遠吠えだwww 
 - 173 :秋田県人 :2015/06/27(土) 01:46 ID:VgrvKXo2
 -  >>171 
 またアホがわいたな 
 君の言い分だと、一番目の「」停止しても責任を問われる訳がないんだろ! 
 次の「」の安全が確保できない場合は当然です! 
 三番目の「」交通の流れを著しく乱す行為はダメなのはよいが、ならば「」一番とモロに矛盾しているだろ、進行してもよいだけだから停止しても責任を問われる訳がない!w 
 訳がないのなwww 
 一日中停止していても、進行してもよいだけだから訳がないのかねw 
 しかも、矛盾した最後の「」ではアホ晒しの安全運転義務違反等だってかw 
  
 お前みたいなアホに対応する為に44条で違反告知する法律が存在するんだ。 
  
 青信号の場合進行しても良いだけで停止していても責任は無いなんて語るアホは稀だよw 
 しかも、訳がないってかw 
  
 まぁ〜、一日中青信号で停止してみて実感してみろや禿、訳がねーんだろw 
  
 それでだ、一日中お前の訳がない論で停止したら違反告知されるから、しかも安全運転義務違反ではなく、駐停車44条の違反告知なw 
  
 アホなら身を持って体験するしかねーだろw 
 稀にみるアホだよお前w 
 - 174 :秋田県人 :2015/06/27(土) 02:33 ID:7Q9me9Us
 -  明日秋田市に行きますが、途中渋滞に巻き込まれませんかね? 
 そしてラジオをつけたらこんな放送が‥‥ 
  
 現在、青信号で停止して動かない車両が有りまして説得に全力をあげておりますが、青信号は進んでもよいだけだから停止していても責任を問われる訳がないと言い張るドライバーがおられまして国道13号線が約20kmの激しい渋滞となっております。 
  
 引続き発進を促し説得しておりますが、責任を問える訳がない為に解決の見通しは全くついておらないとの発表です。 
 お急ぎの方は県道または農道を迂回して下さい。 
 なんて放送が流れませんように( ̄▽ ̄) 
 - 175 :秋田県人 :2015/06/27(土) 07:07 ID:y8.M6sEU
 -  >>164.173 
 >>132 
 1行目と3行目は危険回避のため安全な場所で一時停止 
 2行目に無意味な一時停止を終日停車に思考すり替え 
  
 >>164の場違いさんへ>>130-132読め  
 歩道直前一時停止を交差点外終日停車にに話題をすり替え火消しですかみっともないですよ 
  
 歩道の直前停止を終日駐車にすり替え必死だな 
 発進しないではなく停止した場合の議論を勝手に終日停車に論点すり替えそうしないと44条が適用されないか必死過ぎ 
 - 176 :秋田県人 :2015/06/27(土) 08:33 ID:q1nkU6Zs
 -  この長文連投君は交差点内での右折待ちも停車と言いかねないな。 
 - 177 :秋田県人 :2015/06/27(土) 09:02 ID:2RoOaHEI
 -   
 青信号は「進むことができる」という「許可」の概念 
 赤信号は「停止しなければならない」という「命令」の概念 
  
 なぜ青信号は「許可」でしかないのか、それは交差点内の状況や交差点の向こう側の状況、右左折先にある横断歩道の歩行者の有無、これらを判断して他者の交通を妨害しない事を確認した上で進めるのだからです。 
 つまり「自分の行き先が安全ならば進んでも良い」というのが、青信号の正しい意味です。 
  
 青信号に気付かず前進しない車は、信号無視ではなく他の違反になります。 
 交差点付近の駐停車違反です。 
  
 一連の流れで発端となっています、発進しない場合責任を問われる訳がないと解説された方は完全に錯誤しております。 
 - 178 :秋田県人 :2015/06/27(土) 09:19 ID:2RoOaHEI
 -  歩道の直前停止を終日駐車にすり替え 
 発進しないではなく停止した場合の議論を勝手に終日停車に論点すり替え 
  
 ↑はぁ〜(~_~;) 
 今度は歩道の直前停止を後付けしたのかねw 
 発進しないことを停止した状態と言いますw 
 お前は、停止したままでも発進できるんだなw 
  
 法を厳格に適応すると別に半日、1日でなくても 
 青信号に気付かず発進しない場合は道交法四十四違反になる。 
  
 まずお前、猿並みの逃げはいいから 
  
 青信号で発進しなくても責任は問われる訳がない 
 この、訳がないと言い切る法的根拠が有るなら逃げないで説明しろや 
 責任を問われる訳がない点な、逃げるなよ猿w 
 - 179 :秋田県人 :2015/06/27(土) 09:21 ID:y8.M6sEU
 -  >>177 
 一連の流れの発端は>>106や>>130危険回避の一時停止。罰則無し 
 そこから>>132無意味な一時停止。70条安全運転義務違反   
 君のは>>136そのまま発進せずに居続ける。44条停車駐車違反 
 理解出来た? 
 - 180 :秋田県人 :2015/06/27(土) 09:43 ID:y8.M6sEU
 -  なんとなく解ったけど>>132>青信号での直進でも 
 最初から青信号での状態の安全確認の為の一時停止事を想定しているのだと思うが 
 >>177-178赤信号から青信号に変わったまま発進しない停車中のときの状況しか考えていない?それなら居続けたことになり。44条停車駐車違反 
 - 181 :秋田県人 :2015/06/27(土) 10:00 ID:nYri3ol.
 -  ずいぶんともめている様子ですね 
 >>132 
 この件に付いて明らかに道交法44条に該当します 
  
 青信号機が争点となっておりますので、交差点もしくは直線押しボタン付き信号機付き道路などと推測します。 
 5m以内は適応除外車両条件を満たさない限り駐停車禁止区域になります。 
 この場所、明らかな44条違反に該当しますが、定義は停車にはあたらず同項の駐車違反項目に該当します。 
 また、8時間を経過した場合は車庫法違反の構成要件も満たします。 
  
 発進しない場合でも責任を問われる訳がないとの主張は、進むことができると定義している事から 
 だったら進まなくても自由だろ、との解釈によるものでしょうが、道交法含む法律はそのへんは厳格に事細かく決めております。 
 責任を問われる訳はないでは交通秩序が維持できません。 
 - 182 :秋田県人 :2015/06/27(土) 10:08 ID:3L4oxfxo
 -  うっかりシートベルト着け忘れたのまでをも、 
 必死に追って減点する警察の過剰さが1番マナー悪い気がしてならねえ。 
 事故る方が難しいシンプルな田舎で見張りすぎ。 
 - 183 :秋田県人 :2015/06/27(土) 10:40 ID:BVEO6xWQ
 -  >>181 
 大変良いご意見ですね! 私もあなたの意見には賛成できます。 
 青信号に変わったにも関わらず発進しないという不法行為者に対して 
 道交法第44条違反が相当との考え方は間違ってはいないと思います。 
 しかしながら、あなたの言うように駐停車禁止場所の適用条件である 
 交差点の即端から5メートル以上離れている場合は、この法律を適用 
 できかねると思いますが… 
 下より一般交通社会においては、このような常識を逸脱した行為に 
 ついて議論すること事態ナン・センスだと思いますが、敢えてこの 
 ような行為をした者に対して罰則を科するとしたら道交法第36条 
 第4項にある条文の中で、終わりの「かつ、できるだけ安全な速度と 
 方法で進行しなければならない」としている部分の方が私自身納得 
 できるのですが? 
 つまり、この条文では進行しなければならないとしているわけで、 
 となると、進まざるを得ないという解釈となりますが、いかがでしょう? 
 - 184 :秋田県人 :2015/06/27(土) 10:41 ID:y8.M6sEU
 -  >>181 
 駐停車禁止区域でも進入はできるので安全確認の一時停止は取り締まれない 
 >>132の無意味な安全確認の一時停止も該当しない 
  
 信号が青に変わっても進まないなど長時間居た場合のみ。44条停車駐車違反で交通秩序を守れるが 青で無意味な一時停止はは取り締まれない 
 そこで70条安全運転義務違反の登場!で無意味な一時停止に対しても交通秩序を維持している 
 - 185 :秋田県人 :2015/06/27(土) 10:45 ID:ZEmNiunc
 -  バカな低級にも解る様に書こうか。 
  
 先ず前提は、件の左折車のケース。 
 物理的に左折出来ない状況なんだから、邪魔な車を先に行かせて一旦停止で待っていても、交差点だろうが青信号だろうが全く問題無い。 
 誰も長々と停止だの駐車だの言ってない。 
 このケースで違法となる要件を満たすケースがあるなら教えてくれないか? 
  
 で、低級が執拗にこだわる適応法律の件。 
 安全運転義務違反で捕まると断定している訳ではなく、安全運転義務違反等と幅をもたせてある。 
 表現上、特に問題は無い。 
 担当警察官の判断・裁量によっては安全運転義務違反を採用する場面もあるんじゃね? 
 俺は捕まった事もないし、論破に必死なGoogle大好き低級とは違うから、法律定義なんか調べる気も無いけど。 
  
 結局、低級はいつも話をすり替え、揚げ足取りたいだけの小物って事だな。 
 - 186 :秋田県人 :2015/06/27(土) 10:48 ID:y8.M6sEU
 -  駐停車禁止区域でも(青なら)進入出来るので 
 - 187 :秋田県人 :2015/06/27(土) 10:49 ID:ZEmNiunc
 -  >>184 
 お〜🎵 
 解り易くて為になるわ。 
 低級木っ端微塵ですねwww 
 - 188 :秋田県人 :2015/06/27(土) 10:50 ID:Hx1pPZUY
 -  >>180様、それキツイですわ 
 最初から青なのに、停止までして安全確認となれば後続車がヤバい危険になるのでは… 
 信号度にやられたら笑えますわ… 
  
 >>184様 
 70条を定義している部分で該当する部分は、よそ見わき見が記載されております。 
 青で発車しない、ハイわき見よそ見です違反ですは現実的ではないと判断します。 
 - 189 :秋田県人 :2015/06/27(土) 11:00 ID:o8m3Eamc
 -  ここで、粕とか低級、木っ端微塵などと発言してる段階でもう負けてしまい打つ手がない逃げだろ痛いよ。泣きながらネタに逃げることだな。 
 - 190 :秋田県人 :2015/06/27(土) 11:02 ID:y8.M6sEU
 -  >>185  
 実際70条はかなりの幅があり担当警察官の判断・裁量になる。法の目をかいぐぐった者に対して使われる受け皿法律 
 第70条 車両等の運転者は、当該車両等のハンドル、ブレーキその他の装置を確実に操作し、かつ、道路、交通及び当該車両等の状況に応じ、他人に危害を及ぼさないような速度と方法で運転しなければならない。 
 無意味な一時停止も他人に危害を及すと判断されたらおしまい 
 - 191 :秋田県人 :2015/06/27(土) 11:19 ID:q1nkU6Zs
 -  現実的に考えて132の状況で取り締まられるとは思えないんだが。 
 - 192 :秋田県人 :2015/06/27(土) 11:25 ID:y8.M6sEU
 -  実際は44条も70条も悪質で無い限り取り締まりをしないだろうね。 
 - 193 :秋田県人 :2015/06/27(土) 11:42 ID:BVEO6xWQ
 -  道交法第70条の解釈論になってきたようですが、この条文は 
 法の目をかいくぐった無法者に適用されるような法律ではないと思う。 
 交通事故が発生した場合などに、明らかに道路交通法違反には該当は 
 していないが実際に事故が起きてしまったような場合に、この条項を 
 適用するのが一般的であり、言うなれば警察にとっては語弊があるかも 
 しれないが、この法律は事故原因を特定できないようなあらゆる事故 
 に使える条文であると思う。 
 そもそも、駐停車禁止違反の立法の趣旨は、道路上においてそこに 
 駐停車する車があると、その時間の長短によって他の交通の正常な 
 通行の妨げになるような場所やその違反車両が交通事故の要因と 
 なったりする危険性が高い場所を指定していると解釈している。 
 - 194 :秋田県人 :2015/06/27(土) 12:35 ID:1ABfbWEk
 -  結局、低級はいつも話をすり替え、揚げ足取りたいだけの小物って事だな。  
 - 195 :秋田県人 :2015/06/27(土) 12:48 ID:ZEmNiunc
 -  >>189 
 いつも論破されて逃げる痛いヤツが低級なんだが?www 
 - 196 :秋田県人 :2015/06/27(土) 13:10 ID:w8RrRynY
 -  >>194.195 
 君たちは連投か自作か知らないが場にふさわしくないです。みっともないです。 
 - 197 :秋田県人 :2015/06/27(土) 13:12 ID:BVEO6xWQ
 -  ここのスレを読んでいると、内容をキチント把握しているのかいないのか 
 分からない投稿が目につく。 
 事の発端は、広路から今日ろ狭路への左折車両が左折できない状況だった 
 ので、停止していた際に後続車が追い越しを掛け、左方向から出てきた 
 車両と衝突した事故でした。 
 これまでの結論から、停止車両には過失がないことが明らかになった分け 
 だし、あとは追い越し車両と左から出てきた車両の過失割合だけが問題と 
 なる事案です。 
 にもかかわらず、道交法や事故事例を知ったかぶりして停止車両が起こした 
 誘因事故だとかいう輩まで出てきた。 
 参考までに誘因事故というのは、今年の4月22日に東京の杉並で起きた 
 俳優の萩原流行さんの事故がそれにあたる。片側2車線の道路を並行して 
 進行中に左側を走っていた車両が急に右車線に車線変更した場合に実際 
 に衝突はしていなくてもそれを避けようとして起きた事故をいうのです。 
 - 198 :秋田県人 :2015/06/27(土) 13:16 ID:w8RrRynY
 -  ↑別の話題なのね( ̄▽ ̄) 
 他でやったらw 
 - 199 :秋田県人 :2015/06/27(土) 13:25 ID:RQLjPzwE
 -  実際、信号が青でも進行しない場合責任を問われる訳がないなんてあり得るの? 
 大渋滞になるだーろうが。 
 しかも、進行するしないは自由で責任を問われる訳がないなら諦めず進行をお願いするしかねーねが?おかしいだろそれ。 
 普通に駐停車違反だと思う。 
 - 200 :秋田県人 :2015/06/27(土) 13:45 ID:ixUgNqJc
 -  ごちゃごちゃ理屈なんか述べる前に、後続車に迷惑をかけない運転だけしてればいいから。 
 マイペースで運転するやつ多すぎだよ。 
 - 201 :秋田県人 :2015/06/27(土) 15:00 ID:y8.M6sEU
 -  >>198また現れたのか?君の居場所はこちらがふさわしい(笑)↓ 
 http://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/xyz/1432573571/29-32 
 - 202 :◆p.T1aaAaAA :2015/06/27(土) 18:04 ID:PPwLcryQ
 -  土曜日も仕事で忙しいってのにまぁたネットの押し売り論理書き並べてるのか…(困惑) 
 >>172-173 
 お前本当に猿だな。 
 誰も「一日中停止」とは書いてない上に、 
 「歩道の直前停止を終日駐車にすり替え必死だな 」。 
  
 わざわざ訂正や解説を追加していっている論理まで出したものに対して、 
 以前の論理に関してしか指摘が出来ない。お前は俗にいう「揚げ足とり」でしかないんだなあ。 
 - 203 :秋田県人 :2015/06/27(土) 18:30 ID:RQLjPzwE
 -  ↑お前あちこち番号チェックして、何番は何何番はなにとか頭にいれて、熱心に熱くなりアホだな 
  
 パチンコでも行ったらどうかね? 
 しかも、一日中とかそこだけ抜いて笑える。 
 奴は30分一時間半日とか書いていたよ。 
 所詮、法を厳格に遂行するには理屈のやりとり。 
  
 負ける度に、真似して後付けで猿とか語り可愛いいけどよ。 
 いったいにいつになったら、責任を問われる訳がない件の解説するんだよ?禿オドw 
 - 204 :◆p.T1aaAaAA :2015/06/27(土) 18:46 ID:PPwLcryQ
 -  >>203 
 安価飛ばされてたから見た内容に対して返信したのに 
 「何番は何何番はなにとか頭にいれて、熱心に熱くなりアホだな」(笑) 
 憶測と決め付けと偏見しか押し付けれないのか(大困惑) 
  
 そして過去に関してしか言及できない揚げ足取り君お前のレスの真似したら「笑える」ってどうなのか。 
 自分の行動を省みれて良かったんじゃないの?(大爆笑) 
  
 負ける(片腹爆発) 
 反論も出来ないのに必死こいた言い訳がソレかよ。 
 哀れだな、脳障害。 
 - 205 :◆p.T1aaAaAA :2015/06/27(土) 18:55 ID:PPwLcryQ
 -  ああ、後もう一つ連レスで君の真似になるけれど 
  
 「」内を一文でしか読めないわけ?(片腹大四散) 
 理屈をどうのこうのって言う割に、論理を見抜けない辺りは小学生未満のペーパードライバーだな? 
 - 206 :秋田県人 :2015/06/27(土) 19:13 ID:wOeTr7L2
 -  >>205極度の興奮状態ですね、直ぐにお薬飲みなさいよ。 
 落ち着いてからでいいから、責任を問われる訳がない件を法的に的確に解説してねプッw 
 - 207 :秋田県人 :2015/06/27(土) 19:29 ID:FO08N2jY
 -  山形ナンバーに煽られるとなんかイラッとします。 
 本日須川〜雄勝こまち間煽られました。 
 - 208 :秋田県人 :2015/06/27(土) 19:50 ID:PPwLcryQ
 -  >>206 
 薬キメすぎて無気力から文章も読めなくなったか 
 プッwwwwwwwwwwwww 
 「」内一文一文じゃなく「」内全てを読めという指摘しているのに反論もないわけ 
 プッwwwwwwwwwwww 
  
 ↓をよく読んでねプップップッwwwwwwwwwwww 
 「進行方向の安全が確保出来ない場合等、停止しても違法にはならない。」 
 この条件下で停止しても責任を問われるわけないだろプップップッwwwwwwwwwwwwwwwwww 
 顔真っ赤オッスオッスwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
 - 209 :秋田県人 :2015/06/27(土) 19:52 ID:P8SKN/FM
 -  >>199 
 ちゃんと>>132の内容を理解しよう。 
 交差点の青信号で先頭にいても、進行方向の安全その他が確保出来ない場合等は進行しなくても良いって意味合いだろ? 
 つまり、交差点の先が渋滞で交差点内に停まる恐れがある場合等は進んではいけない訳。 
 そのせいで後続が渋滞しても何ら問題は無い。右左折の場合も同様。 
 >>132はそんな各種の状況を織り込んだ表現になっている。 
 理解出来ないなら、日本語に弱い事になるな。 
 - 210 :秋田県人 :2015/06/27(土) 20:14 ID:aFkrk5QY
 -  ↑↑だから、興奮状態がさめてから解説してねw 
  
 全部後付けの猿真似だもんどんだけ興奮してるんだよw 
 - 211 :秋田県人 :2015/06/27(土) 20:17 ID:PPwLcryQ
 -  >>210 
 だから訂正をしているんだろうが(笑) 
 君は過去の論理に拘る揚げ足取りの猿ってことでいいの? 
 - 212 :秋田県人 :2015/06/27(土) 22:08 ID:htyDdYYU
 -  ↑なにこの3分で反応して君、キミとかどのマヌケつらして語ってるんだ。 
 キミだってよ君プッw 
 反応早く見たくて3分おきにカタカタかよw 
 知識の無い子供だなw 
  
 責任を問われる訳がないだってプッw 
 - 213 :◆p.T1aaAaAA :2015/06/27(土) 22:12 ID:JYcBJcaY
 -  反論無し 
 とうとう顔真っ赤のお決まりの憶測煽りほんまきもいわ 
  
 完 全 論 破 w 
 - 214 :◆p.T1aaAaAA :2015/06/27(土) 22:28 ID:JYcBJcaY
 -  君がレスをするようなタイミングで僕はこのスレッドを開いたようだ(笑) 
 こう言ったら君はこの発言を覆せるの? 
 憶測の域でしかない発言って水掛け論以前に論理に発展しないことなんだけど。 
 つまりどういうことか。 
 「君が議論する気がない」と思われても何ら問題はないよね。 
  
 或いはソレを覆したとしても「だから何?」で済まされる内容としか見て取れないんだけれど。 
 円滑だった議論を途切らせて煽って、君が得るものって何だと思ってんの。 
 ただの馬鹿さ加減を露呈してることに早く気付けってことなんだよ紙運転猿(片腹爆発 
  
  
 それと、反応速度云々に関してはなんにせよ自由、 
 また相手を呼ぶ際の「二人称」も自由 だと思うんだけど 
 人の自由を侵害できるほど猿に権利が存在しますか?(爆烈疾風笑) 
  
  
 え、責任は問われないでしょ(大困惑) 
 元の論点に沿った、現在の状況を猿でもわかるように簡単に解説しようか。 
  
 >>132「件の左折待ちの車の場合、~~~故に責任を問われる訳がない。」 
 猿「『責任を問われる訳がない。』だってさwwwww」 
 >>132「件の左折車の場合、停止で責任を問われる事は無い。文が読めねえ粕低級はネタ板から出て来るな。 」 
 猿「くぁwせdrftgyふじこlp;@:」 
  
 猿「『責任を問われる訳がない。』だってさwwwww」 
 猿「『責任を問われる訳がない。』だってさwwwww」 
  
 君は「何が論題か」、分かっているの?って単純にそれだけなんだけども。 
 - 215 :◆p.T1aaAaAA :2015/06/27(土) 22:38 ID:JYcBJcaY
 -  最初の安価ミスった(´・ω・) 
 >>128「県の左折待ち〜」 
  
 あと落ちた同スレ見なおしたがお前アスペBか? 
 それともクラクション馬鹿? 
 文面みると矢印馬鹿かな? 
 - 216 :秋田県人 :2015/06/27(土) 23:59 ID:aFkrk5QY
 -  ↑↑何この長文の上、何言ってるか理解しがたく半分程度読みかけやめたよw 
 何か必死に言い訳をしてるみたいな感じだが? 
  
 連投して意味不明な事をグチャグチャとイカれたアホだなw 
 必死過ぎなんだよw 
 - 217 :秋田県人 :2015/06/28(日) 01:29 ID:J7K2j3FE
 -  何れ横断始めた歩行者いるのに左折してパトに止められたら確実に切符切られますから気を付けてね^^ 
 - 218 :◆p.T1aaAaAA :2015/06/28(日) 06:00 ID:JujXMAPQ
 -  >>216 
 反論できなくなって「必死に言い訳している」「理解し難い」wwww 
 お前の言った範囲全てを俺の現状で答えれば言い訳扱いかよw 
 わざわざ論点すり替える逃げ道作ったのに自分から塞いでご苦労さん(笑) 
 オマケにお決まりの煽りを使って自分の馬鹿さ加減を魅せつけていくスタイル。 
 >長文 
 この程度の文章を長文扱いするなんてどこの低学歴校出たんですかァ? 
  
 連投は君のお得意の行動だろ。 
 >意味不明な事をグチャグチャと 
 (あからさまな釣り針に)自分から入っていくのか…。 
  
 論題を見抜けなかったお前がただの馬鹿って事で解決だね(ニッコリ) 
 粕低級はもうネタ板から出て来んなよ(笑笑) 
 - 219 :秋田県人 :2015/06/28(日) 08:04 ID:IYsA.oE.
 -  ↑ごめんなさい私の負けです。 
 数々のご無礼お許しください。 
 これは私の別人格が行っていることで、私自身困惑しております。 
 またご迷惑をおかけするかと思いますが、寛大なお心で無視していただけると幸いです。 
 宮城県人も私です。 
 重てお許しください。 
 申し訳ございません。 
 - 220 :秋田県人 :2015/06/28(日) 09:24 ID:r1t3fF9g
 -  ↑↑日曜の朝6時にカタカタw 
  
 4時間弱寝て残りの時間はここの監視体制ですねご苦労様ですw 
 知識のない知ったかが 
 (責任を問われる訳がない)などと発言したら、これだけ叩かれるのですよ。今後は注意しなさいわかりましたね。 
 - 221 :秋田県人 :2015/06/28(日) 10:44 ID:9tXL.4H2
 -  上記一連の投稿、日曜日の朝から読んでて不愉快だからそろそろ 
 終止符を打ったらどうですか? 
 別の話題で討論しましょう!! 
 - 222 :◆p.T1aaAaAA :2015/06/28(日) 11:17 ID:6YPaDa8k
 -  >>220 
 7時間20分だろ。計算もできないんか猿。 
 そして文盲かお前。 
 お前の突っかかったポイントが「どの論題で話されているか」理解していない状態で突っかかるからこうなったんだろ。 
 脳障害はやっぱ怖いね〜。 
 - 223 :秋田県人 :2015/06/28(日) 12:48 ID:r1t3fF9g
 -  ↑お前の事、不愉快だそうです。 
 それでは、今回も一筆入れて2〜3日の短期で100近くを成した高級氏の完全勝利宣言で終止符といたしましょう。↑無知識な知ったかさんも睡眠をとりなさいわかりましたね。 
 - 224 :秋田県人 :2015/06/28(日) 13:42 ID:uNXSD9YU
 -  しかしおめでたい奴だね。 
 ボコボコなのに勝ったといいきれるポジティブシンキングは見習いたいところだ。 
 - 225 :秋田県人 :2015/06/28(日) 14:04 ID:325iL.hE
 -  一筆って執着の事かな? 
 - 226 :秋田県人 :2015/06/28(日) 16:39 ID:QBNsavXs
 -  な?だからゼウスが言ってた通りだろ? 
 高級は単なるバカだからってwww 
 - 227 :秋田県人 :2015/06/28(日) 19:07 ID:J7K2j3FE
 -  >>222 
 頭にブーメラン刺さってるぞお前www 
 - 228 :秋田県人 :2015/06/28(日) 19:13 ID:vxKhdrp6
 -  それはアナタがあまりにも酸っぱいmyロンリネスだから。 
 - 229 :秋田県人 :2015/06/28(日) 20:25 ID:r1t3fF9g
 -  >>222は214〜218の間で7時間20分としたのか? 
 ならば7時間22分だろw 
  
 しかも睡眠時間4時間弱に対しての愚論で有り、ならばこのアホは、214と218の書込み時間は0分になる。7時間20分寝たとの主張もデタラメ時間計算出来ない件も全て己の事だなw 
 だからブーメランなんて俗名を拝聴されるんだw 
 完全論破されると人ってここまで興奮するもんなんだなw 
 皆様交通ルールとマナーを守りつつ正しい法律道交法を認識し、知ったか法はほどほどに。 
 - 230 :秋田県人 :2015/06/28(日) 20:32 ID:UngQUNFU
 -  書込み終了した瞬間に睡眠に入り、目覚めた2分以内で朝の書込み完了! 
 これで、7時間20分の睡眠確保 
 プッw 
 - 231 :秋田県人 :2015/06/28(日) 21:38 ID:.rY5uCWc
 -  >>229 
 今回はちゃんとアンカーを使い、別人を装って援護に回るんですね? 
 低級さん、必死ですねw 
 まぁいつもいつも論破されまくりのボッチですから、自演でもしないと淋しいもんねwww 
 - 232 :秋田県人 :2015/06/28(日) 22:17 ID:tHL1hcWI
 -  >>229  
 ガラケー、土方用アイフォン、ヤフオクの中古パソコンで一人芝居w 
 - 233 :秋田県人 :2015/06/29(月) 00:56 ID:pG1EpaBQ
 -  山王十字路で紺色のクソハイエースにウインカー無しノールック車線変更喰らった。 
 あと数センチで接触のところ、急ブレーキで回避。ホーンを30秒程鳴らしたがまったく無視… 
 マナー悪いのはオレだって話。なんか納得行かねーけど 
 - 234 :秋田県人 :2015/06/29(月) 01:04 ID:JHX53RX6
 -  >>233 
 何故、車から降りて注意しないの? 
  
 過去に、似たような経験したけど、降りて注意したら逃げられたよ 
 - 235 :秋田県人 :2015/06/29(月) 03:44 ID:RJSlNZgk
 -  231 
 ごちゅごちゃ火消しでごまかさなくいいから、7時間22寝た件の訂正謝罪したら…あ、また逃げる 
 - 236 :秋田県人 :2015/06/29(月) 05:13 ID:7hAwgG6Y
 -  >>233 
 お前のマナーも悪い。 
 クラクションはそういう使い方をしてはいけない。 
 その犬より馬鹿な頭で少し考えなさいね。 
 - 237 :秋田県人 :2015/06/29(月) 07:32 ID:SSOPzWXM
 -  >>235 
 一筆とは執念深いんだな 
 >>223カウントの半分は自分の書き込みですか? 
 - 238 :秋田県人 :2015/06/29(月) 11:28 ID:2mwacnFc
 -  >>235 
 何の話かな?俺はそんな書き込みした覚えは無いけど? 
 お前レベルの頭だと、アンチは全員同じヤツ扱いなのか? 
 敵が複数いる訳無いって思ってるのか? 
 - 239 :秋田県人 :2015/06/29(月) 12:13 ID:Aj6cStyo
 -  敵ってw 
 何と戦っているんだよw 
 - 240 :秋田県人 :2015/06/29(月) 12:48 ID:YwYLOxbo
 -  ↑お薬の副作用だろ笑ってゆるしてやるべ。 
 敵だってよ敵プッw 
 交通ルールと正しい法律を学びましょうw 
 - 241 :秋田県人 :2015/06/29(月) 13:15 ID:LU0QQd9Q
 -  さっき狭い道で枯れ葉マークとすれ違ったんだが… 
 思いっきり真ん中よりを進んで来るから「おいおい」と思って運転席を見たら爺さんが道路端の側壁だけ見て(しかもスペースがっぽり)突っ込んで来てるのが見えた。 
 全然こっち見て無いのよw 
 しょうがないのでこっちが止まらんばかりに減速してやり過ごしたけどこれじゃあ「老害」って言われるのもしょうがないよ。 
 - 242 :秋田県人 :2015/06/29(月) 13:20 ID:Jx8rA5pY
 -  >>241 
 老いには勝てない。 
 俺らも将来そうなる可能性が有るんだって事を、心の片隅に置かないとだめだね(´・ω・`) 
 - 243 :秋田県人 :2015/06/29(月) 13:34 ID:yAf78OTs
 -  >>242の言う通り。 
 >>241も「老害」と言われる日が来るかもよ 
 - 244 :秋田県人 :2015/06/29(月) 13:57 ID:lhXwCfZA
 -  次の更新は無理だな。爺さん。 
 - 245 :秋田県人 :2015/06/29(月) 14:04 ID:SSOPzWXM
 -  >>239 
 ここは議論板だからな 
 対立する意見は論敵 
 - 246 :◆p.T1aaAaAA :2015/06/29(月) 17:19 ID:I0E5wKlM
 -  日本って左車線基本ですよね。 
 老人が右車線の歩道まで突っ張ってきて危うく轢かれかけたんだけど。 
 酔っぱらい? 
 - 247 :秋田県人 :2015/06/29(月) 17:26 ID:JHSP5tHU
 -  いいえ。相撲取りです。 
 - 248 :秋田県人 :2015/06/29(月) 18:27 ID:SSOPzWXM
 -  >>239-240 凶器でも持ってる敵でもイメージして笑っているのかな?? 
 - 249 :秋田県人 :2015/06/29(月) 19:47 ID:2mwacnFc
 -  はい。いつもの様に論点をズラして絡んだ挙げ句、論破されて逃亡&自演援護の粕低級劇場でした。 
 - 250 :秋田県人 :2015/06/29(月) 23:09 ID:g5R9QnvU
 -  ↑馬鹿だろお前w 
 - 251 :秋田県人 :2015/06/30(火) 01:45 ID:8ST6yYFw
 -  そのしつこさも、秋田県民の特徴です(笑) 
 - 252 :秋田県人 :2015/06/30(火) 05:01 ID:z1skqB2c
 -  高級氏の完全勝利宣言で終止符といたしましょう。 
 とか言ってるからこの議論は終了 
 ハイ!閉廷!!! 
 - 253 :秋田県人 :2015/06/30(火) 05:54 ID:oGFytAYk
 -  これは残念だけど低級の勝ちだな。 
 - 254 :秋田県人 :2015/06/30(火) 06:11 ID:Gtng2vVc
 -  責任を問われる訳がない キリッ(`_´)ゞ 
 これが致命的敗因ですなハイ閉廷 
 - 255 :秋田県人 :2015/06/30(火) 06:32 ID:fDo666oI
 -  一筆しつこいな 
 - 256 :秋田県人 :2015/06/30(火) 06:48 ID:gDFiYKPE
 -  それに釣られる雑魚((o(^∇^)o)) 
 - 257 :秋田県人 :2015/06/30(火) 07:21 ID:fDo666oI
 -  自分を餌にしている一筆 
 釣れた魚より餌の書き込みが多いんじゃないか? 
 - 258 :秋田県人 :2015/06/30(火) 08:31 ID:dL.8nw5E
 -  あんまりしつこいと人から嫌われまーす!! 
 - 259 :秋田県人 :2015/06/30(火) 12:32 ID:ZNS7dT86
 -  ↑お前もなw 
 - 260 :秋田県人 :2015/06/30(火) 15:20 ID:sIoMn63Q
 -  ウィンカーより先にブレーキ踏む先行車に腹が立つ。 
 - 261 :秋田県人 :2015/06/30(火) 17:27 ID:SthPBCBE
 -  自演きもっ 
 - 262 :秋田県人 :2015/07/01(水) 01:21 ID:4y7/ho8M
 -  >>260 
 腹を立てる理由が分からない。短気なの?読めないの? 
 - 263 :秋田県人 :2015/07/01(水) 02:40 ID:hU..SDqE
 -  >>260  
 ごもっとも。 
 - 264 :秋田県人 :2015/07/01(水) 05:23 ID:tcNibapo
 -  >>260 
 先ブレーキの知能障害が多い地域だから仕方ない。 
 - 265 :秋田県人 :2015/07/01(水) 23:25 ID:4y7/ho8M
 -  どっちの意味でも自分勝手だもんな 
 - 266 :秋田県人 :2015/07/03(金) 22:23 ID:Rb3MWG7E
 -  262がもう一回自動車学校に行った方がいい件 
 それが当たり前と思ってんのかな… 
   アホ!? 
 - 267 :秋田県人 :2015/07/03(金) 22:23 ID:Rb3MWG7E
 -  262がもう一回自動車学校に行った方がいい件 
 それが当たり前と思ってんのかな… 
   アホ!?  冬なんか特に危ねえ 
 - 268 :秋田県人 :2015/07/03(金) 22:27 ID:jQJS4l6.
 -  >>266 
 ウインカーは距離や時間の指定があるが 
 減速ブレーキの指定は無いのでウインカー付ける前でも良いはずだが? 
 - 269 :秋田県人 :2015/07/03(金) 22:30 ID:aiQlepTg
 -  ↑興奮して書込みを二回も押してるようなアホになに言っても無理ですw 
 地面に釘を打つくらいに無駄w 
 - 270 :秋田県人 :2015/07/03(金) 22:49 ID:hoBBARAo
 -  >>268 
 お前飛び込み(免許センター)で免許取ったのか? 
  
 だとしてもそんな事したら一発検定中止だろ。 
 - 271 :秋田県人 :2015/07/03(金) 22:56 ID:cbloH4GQ
 -  >>270 
 右左折する前には、ウインカー出して曲がるって概念が無いのか。 
 教習所で先にブレーキ踏んだらうるさく言われるわ。 
 - 272 :秋田県人 :2015/07/03(金) 22:57 ID:cbloH4GQ
 -  >>270さんじゃなくて、>>268さんへのレスね。 
  
 アンカー間違えてごめん。 
 - 273 :秋田県人 :2015/07/03(金) 23:04 ID:GtVkDjNE
 -  30b以上離れた所からブレーキ減速する必要がある場合どうする? 
 左折ウインカーを出す30b手前まではNOブレーキで突っ込むのか? 
 特に冬なんか特に危ね〜 
 - 274 :秋田県人 :2015/07/03(金) 23:16 ID:GtVkDjNE
 -  >>270-272 アンカー付け忘れたごめんね。 
 - 275 :秋田県人 :2015/07/03(金) 23:26 ID:GrCt5GDg
 -  『方向指示器』と言うくらいだから、周囲に、自分の進む方向を指し示す物。 
 ブレーキをかけた後に方向を指し示しても、その効果は半減です。 
 ブレーキをかける前に方向を指し示し、周囲に『今からブレーキをかける』事を予告し、注意喚起する為の『方向指示器』です。 
 - 276 :秋田県人 :2015/07/03(金) 23:27 ID:GtVkDjNE
 -  >>275『方向指示器』のタイミングはいつよ? 
 - 277 :秋田県人 :2015/07/03(金) 23:54 ID:GrCt5GDg
 -  >>276 
 書いてますが…、 
 『方向指示器』はブレーキの前です。 
  
 雪道の場合は…、 
 スピードを控え目にして、方向指示器を早目、ブレーキも早目です。 
 - 278 :秋田県人 :2015/07/04(土) 00:00 ID:1Z0zOk2U
 -  皆さん、勘違いされている方が多いよういですが 
 方向指示器とブレーキは関係ありません。 
 右左折する30m手前で方向指示器を点け減速 
 していればブレーキは踏まなくてもいいのです。 
 オートマの場合Dレンジから順に1速までギアを落とせば 
 ブレーキを踏まなくてすみますが現実的にはブレーキを 
 踏んで減速していると思います。 
 - 279 :秋田県人 :2015/07/04(土) 00:29 ID:1Z0zOk2U
 -  >>277 
 私もそのとおりにしていますが 
 法的には「・・・方向指示器を早目・・・」は間違いです。 
 - 280 :秋田県人 :2015/07/04(土) 01:02 ID:RFNwFsq.
 -  >>279 
 〔早目〕の基準も、人によって違うと思いますが、 
 『方向指示器』が早過ぎる。で、捕まりますか? 
 捕まらないなら、構いません。 
 - 281 :秋田県人 :2015/07/04(土) 01:23 ID:sYGGEyZ6
 -  十分な車間距離をおいていればブレーキが先だろうとウィンカーが先だろうとなんの問題もない。 
 - 282 :秋田県人 :2015/07/04(土) 01:35 ID:1Z0zOk2U
 -  >>280 
 「合図制限違反」で点数は1点です。 
 現実的には実際はほとんどないと思いますが。 
  
 たまに方向指示器を消し忘れて走行したり 
 明らかに100m手前で点けたりするドライバーが 
 いますが、これらは違反になります。 
 ですから「・・・方向指示器を早目・・・」という 
 [表現] は間違いなのです。  
 - 283 :秋田県人 :2015/07/04(土) 01:38 ID:1Z0zOk2U
 -  >>281 
 そのとおり、です。 
 「徐行」と30m手前で方向指示器さえ点けていれば 
 ブレーキは関係ありません。 
 - 284 :秋田県人 :2015/07/04(土) 06:54 ID:MU52dAlA
 -  >>270-277 
 30b手前で『方向指示器』と自動車学校で習わなかったのか?テストにも出ます。覚えておくように 
 尚、減速ブレーキのタイミングは距離や時間や『方向指示器』の前後とかは関係ありません。いつでもOKです。 
 - 285 :秋田県人 :2015/07/04(土) 08:54 ID:8dZNb0fA
 -  >>282 
 私の運転歴はそこそこありますが、方向指示器の消し忘れは見たことが 
 ありますが、交差点等で曲がる100m手前で合図というのは今だかつて 
 見たことがありません。 
 方向指示器を早めに出すと法令違反になると言っておられますが、どのような 
 違反に問われるのでしょうか? 
 - 286 :秋田県人 :2015/07/04(土) 09:19 ID:1Z0zOk2U
 -  >>285 
 ですから 
 「合図制限違反」で点数は1点です。  
 法的には30m手前です。 
 が、しかし実際は不可能ですね、スピードもそうですが 
 数字で区切らなければならないので法律上(道交法)は 
 そうなっています。 
 - 287 :秋田県人 :2015/07/04(土) 09:32 ID:RFNwFsq.
 -  ブレーキをかける前に方向指示器で周囲に注意喚起する。 
 法律の話では無く、マナーの話し。 
 このマナーで減点喰らうなら、警察が相手でも喧嘩する。 
 - 288 :秋田県人 :2015/07/04(土) 09:33 ID:af6fdkzs
 -  ウィンカーなどどうでもいい 
  
 そんな事より 
  
 左折のウィンカー出して 
  
 右に大きくふくらむ奴 
  
 殺したくなる 
  
 お前らだろ? 
 - 289 :秋田県人 :2015/07/04(土) 09:47 ID:1Z0zOk2U
 -  >>287 
 そうですね。 
 「マナー」「一般的」「現実的」などと色々な表現をしましたが 
 「30m手前で方向指示器を点けてからブレーキを踏んで減速をして徐行して進路変更」 
 が安全な方法だと思います。 
 - 290 :秋田県人 :2015/07/04(土) 09:50 ID:1Z0zOk2U
 -  >>289 
 進路変更は3秒前ですので進路変更の部分は「右左折」の間違いです。 
 - 291 :秋田県人 :2015/07/04(土) 10:03 ID:s8snaKoY
 -  >>287 
 マナーと法律で優先されるのは法律 
 減点した警察へ異議申立てをして喧嘩を売っても裁判で敗訴するだろうなw 
 - 292 :秋田県人 :2015/07/04(土) 10:14 ID:s8snaKoY
 -  凍結やスピードが出てるなら100b以上前から右左折の為に減速ブレーキを始めたりしますが何か? 
 >100m手前で合図というのは今だかつて 見たことがありません。  
 >>285を含め誰も減速ブレーキ前にウインカーを出してない証拠だなw 
 - 293 :秋田県人 :2015/07/04(土) 10:19 ID:RFNwFsq.
 -  >>291 
 20年以上、そのマナーで運転してるが、ソレで捕まった事は無いから。大丈夫です。 
 - 294 :秋田県人 :2015/07/04(土) 10:43 ID:1Z0zOk2U
 -  >>293? 
 「ソレ」の時に警察の取り締まりに遭遇した事はありますでしょうか? 
 また捕まった事がないだけで「合図制限違反」という違反項目があるので 
 捕まる可能性はありますので「・・・大丈夫です。」とは言い切れないです。  
 また>>291さんは減点されたあとの事を言っていますよ。 
 - 295 :270 :2015/07/04(土) 10:48 ID:jGOcy.HE
 -  >>284 
 30m手前なのは、貴方に言われなくても十分分かっているので。 
 わざわざありがとうございました。 
  
 俺が言いたかったのは、ブレーキ掛けながらウインカー出す車やブレーキ先にして止まる様な状態になってウインカー出す人も多かったから書いたまで。 
 - 296 :秋田県人 :2015/07/04(土) 10:56 ID:RFNwFsq.
 -  >>294 
 方向指示器に関する、私見を述べたまでです。 
 捕まっても、裁判になっても、俺の事。 
 放って置いてくれても良いですよ。 
 - 297 :秋田県人 :2015/07/04(土) 11:03 ID:s8snaKoY
 -  >>268の意味が十分分かっていれば>>270のような 
 ウインカー前に減速しても一発検定中止にならないと分かるはじだけどなw  
 - 298 :秋田県人 :2015/07/04(土) 11:20 ID:8dZNb0fA
 -  合図が先か?ブレーキが先か?というのは、ケースByケースだと思います。 
 交差点や道路に面した場所などへ右左折する場合に減速する時機が遅れた場合 
 は当然のことながらブレーキが先行するのは止むを得ないでしょう。 
 本来であれば、エンジンブレーキで速度を落とし合図を出して更にブレーキ 
 ペダルを踏む動作が通常でしょうが、例えばコンビニに急に入りたいと思った 
 時などはブレーキが合図より先行することもあるのではないでしょうか? 
 - 299 :秋田県人 :2015/07/04(土) 11:24 ID:s8snaKoY
 -  合図は30b手前と決まっています。 
 ブレーキタイミングの前後は関係ないと何度もw 
 - 300 :秋田県人 :2015/07/04(土) 11:50 ID:8dZNb0fA
 -  >>299 
 人の書いた文章をよく読みなさいな! 私が言っているのは合図の 
 時機ではなくブレーキが先になるケースもあるといっているのです。 
 右左折の合図が自車が曲がろうとする30m手前は当たり前のこと。 
 人を笑ったのなら、何故右左折の合図が30m手前で進路変更が 
 3秒前なのかその根拠を知っていますか? 
 さらに、一般的な進路変更とはどの程度のハンドル操作並びに車の 
 移動の幅をさすのかご存じか? NET検索しないで即答できるかな? 
 - 301 :秋田県人 :2015/07/04(土) 12:00 ID:s8snaKoY
 -  >>300 
 人の書いた文章をよく読みなさいな! 
 ブレーキはいつでもいいんだよ 
  
 合図が30b手前や3秒前で 
 >>300がアレコレグダグダ言っても 
 根拠は法律それ以上でもそれ以下でも無い! 
 - 302 :秋田県人 :2015/07/04(土) 12:17 ID:1Z0zOk2U
 -  >>301 
 そのとおりですね。 
 方向指示器とブレーキを「連動」させて考えている方がいますが、まったく関係ないです。 
 「30m手前」と「徐行」さえ守っていればブレーキは踏まなくてもいいのです(ギヤで減速する方法)。 
 逆にもっと手前からブレーキを踏んでから減速して方向指示器を点けても法的には 
 どちらでもいいのです。道交法ではそこまで、うたっていません。 
 - 303 :秋田県人 :2015/07/04(土) 12:42 ID:/vnn4sas
 -  マジで回答しなけりゃ良かったと反省 
 バカの相手してしまって、申し訳ない  
 - 304 :秋田県人 :2015/07/04(土) 12:46 ID:1Z0zOk2U
 -  >>303? 
 何に対しての回答か分からないが、反省しているのであればそれで良し。 
 - 305 :秋田県人 :2015/07/04(土) 12:53 ID:TKc5ZT4E
 -  ブレーキはいつ踏んでもよい! 
  
 どんなに泣きわめいても負けだな! 
 今回は高級氏にご登壇いただくまでもなく、完全論破完全勝利宣言で異議なし!以上で本件は閉廷するw 
 - 306 :秋田県人 :2015/07/04(土) 13:00 ID:0.bKR2to
 -  >>305 
 いいからいいからプッw 
 低級粕は引っ込んでなさい^^ 
 - 307 :秋田県人 :2015/07/04(土) 16:03 ID:1yEX1jM6
 -  車に向かってエアーガンを撃つと捕まるよね〜。只今、ドライブレコーダー確認中。証拠が掴めれば、警察に届けるよ。 
 - 308 :秋田県人 :2015/07/04(土) 16:24 ID:/vnn4sas
 -  >>305 
 雄勝峠で、大型に煽られて泣きべそかいてるお前に偉そうな事言う資格なし。 
 - 309 :秋田県人 :2015/07/04(土) 17:23 ID:wluKF2Zk
 -  >>307 そんな輩は通報した方がいいですよ!ドラレコに期待してます 
 - 310 :◆p.T1aaAaAA :2015/07/04(土) 17:58 ID:hQ5LEWm2
 -  おいおい粕低級、構ってもらえなかったからって底から鬱憤溜めてたのかよ。 
 いつになっても文章読めないんだな? 
 - 311 :秋田県人 :2015/07/04(土) 19:18 ID:F0WjJsIU
 -  合図制限違反と急ブレーキ禁止違反は別物との結論で議論は終了しました。 
  
 高級や低級だの続きはネタ板へ 
 http://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/xyz/1432573571/29- 
 - 312 :秋田県人 :2015/07/04(土) 19:37 ID:3e9wZuNI
 -  わざとセンターラインに寄ってくる輩への対応はどうしたらいいですか?先輩方教えてください! 
 - 313 :秋田県人 :2015/07/04(土) 20:05 ID:/vnn4sas
 -  >>312 
 そういう輩って、こっちも急にセンターラインに寄って注意喚起しても 
 ジラッとしてる。 
 パッシングする位しか… 
 - 314 :秋田県人 :2015/07/04(土) 20:45 ID:3e9wZuNI
 -  >>313そうですよね。返答ありがとうございます。 
 - 315 :秋田県人 :2015/07/04(土) 21:51 ID:SF6merng
 -  >>307 
 あまりに設定条件が漠然としており判断できません。 
 車に向かいと言われましても、畑に放置した車、一輪車などはどんなもんですかね? 
 - 316 :秋田県人 :2015/07/04(土) 22:56 ID:/vnn4sas
 -  ↑ならしゃしゃり出てくんなよ、ナメクジ野郎 
 - 317 :秋田県人 :2015/07/04(土) 23:03 ID:1tWd4L6o
 -  まぁ、曲がるとこ分かってんだから、気持ち早めにウィンカー出して後続車に迷惑かからんようにしようや。それがマナー。 
 道交法に違反してなくても、マナーがなってないヤツは痛い。車線変更時にウィンカー出さないヤツもアホ。一回事故って身をもって体感しないと分からんわな。 
 - 318 :秋田県人 :2015/07/04(土) 23:51 ID:RFNwFsq.
 -  >>317 
 個人的には、これ以上無いまとめだと思うけど…、 
 それでも納得出来ない奴も、いるんだろうな(笑) 
 - 319 :秋田県人 :2015/07/05(日) 07:10 ID:QAUaBoLg
 -  >>317は分かっているね 
 今までの輩とは違いブレーキを除外し 
 ウインカーだけに絞ったこれ以上無いまとめだ 
 - 320 :秋田県人 :2015/07/05(日) 08:45 ID:2.WuUx.I
 -  >>317 
 おっしゃる通りですね! ただ、皆早めにというか法令通り合図を出して 
 くれればいいのですが、ローカルドライバーは曲がる直前(3〜5m)って 
 のが多すぎやしませんか? 
 あと、この連中の共通点は車間距離は開けない、トンネルでライト点けない 
 のが多い。困ったもんです!? 
 - 321 :秋田県人 :2015/07/05(日) 09:15 ID:GSre9jcQ
 -  ウィンカーを早めに出してくれたら、確かに後続車は楽だよな。 
 でも車間距離とっておけば直前にウィンカー出されても、大して焦らない。法令通りに出すのは当たり前かもしれないけど、交差点が多数の道路では寧ろ後続車の混乱と渋滞を招くかもね。 
 - 322 :秋田県人 :2015/07/05(日) 09:25 ID:YdsVgC7c
 -  その時は手前の交差点通過後じゃなかった? 
 法律的にはどうなんだろう? 
 - 323 :秋田県人 :2015/07/05(日) 09:39 ID:wkjGTvJ.
 -  >>320 
 昼間だからって点灯しない人多いね。 
 最近のトンネル灯火が明るくなったからって、ライト点けない人も多いのかな。 
  
 中央道路を走っても、必ず点灯しない車を見かけるし。 
 - 324 :秋田県人 :2015/07/05(日) 12:45 ID:QAUaBoLg
 -  >>322 
 それでも30b手前になってるようだね 
 法令通りに出すと勘違いされ手前で右左折と勘違いされるので30b以下でも仕方が無い 
 手前の小道から車が出ようとしているときも30b以下で遅めの指示器でも仕方が無い 
 勘違いで飛び出されたりするので30b以下の短め遅い方が安全ですね 
 - 325 :秋田県人 :2015/07/05(日) 16:10 ID:.7wZR2MU
 -  早めだからといって飛び出されたということもそんなにないし、避けきれないようならスピードの出しすぎ。 
 ウインカーが遅くてよいわけではない。 
 - 326 :秋田県人 :2015/07/05(日) 17:37 ID:2.WuUx.I
 -  >>323 
 分かりやすく言うと、法令ではトンネル内でも50m前方の障害物が 
 確認できる明るさであれば、ライトの点灯義務はないのですが、 
 とはいうものの、やはりライトを点けてくれた方が尾燈も点くので 
 前車との車間距離を取りやすいのは確かですね! 
 - 327 :秋田県人 :2015/07/05(日) 17:37 ID:VymCDtUg
 -  ウインカー付いてないんで。 
 - 328 :秋田県人 :2015/07/05(日) 18:04 ID:OC/2Y/yg
 -  >>325 そんなにない?? 
 減速しすぎで尚更勘違いされたのかも、勘違され避けきれない事故になったら 
 相手が可哀想 
 - 329 :秋田県人 :2015/07/06(月) 02:28 ID:bmIni6C6
 -  >>326 
 ライト点けなくてもスモール点けた時点で尾灯は点きますが 
 - 330 :秋田県人 :2015/07/06(月) 06:58 ID:rpO5Wkkg
 -  尾灯点灯が二通りあるだけでどちらも間違っていない 
 - 331 :秋田県人 :2015/07/06(月) 08:14 ID:ZHu2GTqs
 -  >>330 
 そうですね! 尾燈を点灯させることの意味は自車への追突防止の 
 意味があります。 
 また、運転中常に後続車に注意をはらっている人なら分かると思い 
 ますが、特にトンネル内ではライトを点けている車の方がそうでない 
 車と比べ認識しやすいのは確かです。特に高速道路では… 
 - 332 :秋田県人 :2015/07/06(月) 09:12 ID:zPiLkuKg
 -  カーブのトンネルで前方が詰まっている場合ハザード点けて後続車に知らせるのが普通だと思ってたら秋田じゃやらないよね。 
 秋田中央道路の山王側出口付近みたいな場所 
 - 333 :秋田県人 :2015/07/06(月) 10:59 ID:fXo1/UDE
 -  片側一車線で追い抜きも追い越しも出来ない道だったら 
 ハザードいらないと思うのですが。 
 - 334 :秋田県人 :2015/07/06(月) 11:03 ID:SBFpJO32
 -  追突予防だべ。 
 そういうマナー自体知らないんだもんな 
 - 335 :秋田県人 :2015/07/06(月) 11:25 ID:fXo1/UDE
 -  秋田中央道路でハザード点けて止まっている車は見たことないですね 
 - 336 :秋田県人 :2015/07/06(月) 11:47 ID:rpO5Wkkg
 -  高速やトンネル内や自動車専用道路は間違えないからいいけど 
 一般道でやられると駐車と間違い追い抜こうか迷う時がある 
 - 337 :秋田県人 :2015/07/06(月) 12:53 ID:lNj3SxsY
 -  >>328 
 直前ウインカー、スピードの出しすぎで衝突されたら相手が可哀想。 
 - 338 :秋田県人 :2015/07/06(月) 13:04 ID:rpO5Wkkg
 -  臨機応変 
 連続信号で左折ウインカーつけたまま手前信号の直進車線に並ぶ馬鹿も居ないし 
 - 339 :秋田県人 :2015/07/06(月) 14:44 ID:ZHu2GTqs
 -  >>332 
 あなたの行為は間違ってはいませんよ! そもそも「ハザード」の 
 意味は危険防止ですから、自分が追突されないように必要だと思ったら 
 点けるのはごく普通の行動です。 
 最近国道等を走行中、よく道路工事をやっていて止められることがあり 
 ますが、私は停車している車の列の最後尾についた時などに追突されたく 
 ないので「ハザード」を付けますよ。 ただ、自分の後ろに車がきたら消し 
 ますけど… 
 - 340 :秋田県人 :2015/07/06(月) 14:51 ID:i.9DOuOw
 -  法に触れなければいいとドヤ顔のヤツいるけど(中D人並)、早めのウィンカーは、追突の防止に効果あるな。 
 冬は特に大事。前の車が急にウィンカー出しても止まれない。  迷惑きわまりない。 
 - 341 :秋田県人 :2015/07/06(月) 17:31 ID:zPiLkuKg
 -  >>339 
 普通後ろの車が気が付いてハザード点けたのを確認して自分のを消すって感じなんですけど 
 秋田じゃ、それやっても後続車にハザードが連鎖していかないんですよね。 
 - 342 :秋田県人 :2015/07/06(月) 18:28 ID:ueb.PIU6
 -  後続が見える範囲でゆっくり減速出来るなら減速合図でブレーキ点滅させる程度だな 
 後続が居ない見えない特に濃霧や地吹雪の場合は高確率でハザード点滅をやる 
 - 343 :秋田県人 :2015/07/06(月) 21:06 ID:qq5yJgdE
 -  ハザードが連鎖しないとかバカ論がわいてるなw 
  
 法で定義しないのには理由がありまるで連鎖しないのがおかしいみたいな考えはバカ論w 
  
 ありがとうハザードなども法に照らし合わせると明らかな違法行為な。 
 - 344 :秋田県人 :2015/07/06(月) 21:12 ID:ueb.PIU6
 -  スレタイ読め 
 >>343運転法律スレでも作ったら? 
 - 345 :秋田県人 :2015/07/06(月) 22:59 ID:VUQGljaE
 -  別に強制ではないけどトンクスハザードぐらいいいじゃん 
 トンネル渋滞や高速渋滞の時の最後尾の車はハザードぐらい点けたほうがいいぞ 
 早い車やデカイトラックに追突されたら死ぬ場合あるし 
 - 346 :秋田県人 :2015/07/07(火) 06:36 ID:rQR9BUAA
 -  ↑別に悪いとは言っていない、連鎖しないのがおかしいだろうと強制ぎみなバカ語りを笑ってやったに過ぎないw 
 - 347 :秋田県人 :2015/07/07(火) 07:37 ID:KLDCaA/U
 -  >>345 
 あなたに同意! 
  
 まぁ他県特に都会を運転しない人はあんなものだろう。 
 片側1車線の時、左に寄って、走りながら右ウインカーを出したら、秋田ではどんな感じ? 
 早く追い越して! 
 と判ってもらえるかな? 
 - 348 :秋田県人 :2015/07/07(火) 07:37 ID:LsaMwxr2
 -  過去の追突事故で 
 ハザードを付けていたら防げた事案が 
 どの程度あったのか 
 先ずは 
 >>345 
 お前が調べろ 
  
 有意義だろ? 
 - 349 :秋田県人 :2015/07/07(火) 07:39 ID:eiPZ5irE
 -  ↑>>343を見たら違法行為たから辞めろと聞こえる 
 連鎖は同意それぞれ視界や車間や車種に合わせて必ず必要と思えないので連鎖はしないだろう 
 - 350 :秋田県人 :2015/07/07(火) 07:40 ID:eiPZ5irE
 -  ↑ミス>>346 
 - 351 :秋田県人 :2015/07/07(火) 08:39 ID:eiPZ5irE
 -  >>347 
 秋田では追い越しして下さいでは無い 
 早めのウインカーで左折します〜一緒に減速して下さい〜が秋田のマナー 
 - 352 :秋田県人 :2015/07/07(火) 08:42 ID:eiPZ5irE
 -  よく読んだらミス 
 左に寄って右ウインカー? 
 秋田でそんなマナー見たことがない 
 - 353 :秋田県人 :2015/07/07(火) 09:17 ID:.NIFWQec
 -  左によって右ウインカーで右に曲がっていくやつ多いから追い越す勇気はない。 
 - 354 :秋田県人 :2015/07/07(火) 09:32 ID:MpR2i68.
 -  ↑激同激同激同激同激同激同 
 しかも軽で 
 - 355 :秋田県人 :2015/07/07(火) 09:34 ID:MpR2i68.
 -  http://akitaring.net/bbs/up/?1436225000.JPG 
 此処だなw 
 - 356 :秋田県人 :2015/07/07(火) 09:37 ID:7XW7DjWA
 -  そんなに急いでどうする? 
 今日の朝もいたなローソン渡って飛ばして行く馬鹿! 
 信号で詰まってやんのw 
 - 357 :秋田県人 :2015/07/07(火) 12:56 ID:MpR2i68.
 -  軽トラは仕事や農作業関係以外の通行禁止にして下さい。 
 - 358 :秋田県人 :2015/07/07(火) 14:14 ID:Dn9jFPm.
 -  玉突きもハザード連鎖してれば防げる場合もあるだろ。 
 連鎖止めたせいで前の車に迷惑かけることもある。 
 - 359 :秋田県人 :2015/07/07(火) 14:30 ID:bRfhiSmA
 -  ぼくチャリ、 
 信号無視とか交差点付近の駐停車、本当に迷惑な位置での停車を 
 良く見かけるから警鈴鳴らしまくってるんだけど全くもって反応しないの多いな。 
 ほとんど窓全開で明らかに聞こえてるのに、あいつらあたりまえだと思っているのかなぁ。 
 - 360 :秋田県人 :2015/07/07(火) 16:04 ID:Uvxe4p02
 -  車の人からすれば自転車が邪魔 
  
 自転車の人からすれば車が邪魔 
  
 違反し放題な現状の自転車 
 - 361 :秋田県人 :2015/07/07(火) 16:21 ID:eiPZ5irE
 -  歩行者最強 
  
 イマイチ自転車のルールが分からん 
 同じ十字路信号でも自動車信号と歩行者信号の両方いるし 
 自動車信号が赤でも信号関係なしで左折して行くし 
 歩道の逆走OKとかとか 
 - 362 :秋田県人 :2015/07/07(火) 16:32 ID:ixlyjRr2
 -  自転車ポリス 今活躍しないで いつ活躍するんですか?祭り期間中より普段の生活の場で威力発揮してほしい 
 - 363 :秋田県人 :2015/07/07(火) 16:34 ID:A6zwnIHg
 -  なんかの本に書いてたよ、同じ写真使って、同じ写真だからさらに分かりにくい 
 - 364 :秋田県人 :2015/07/07(火) 17:05 ID:lBdAJBhQ
 -  自転車は車道を走ることになったんだからちゃんと道交法を守ってくれよな。 
 歩道を歩いていると後ろから結構なスピードで徐行する素振りも見せずにギリギリすり抜けされるとマジで焦るんだよ。 
 - 365 :秋田県人 :2015/07/07(火) 17:24 ID:7Obzd496
 -  サンキューでハザード点けるなんてほんの一瞬だろ。 
 ぐだぐだ言うなや。  だったらサンキューでクラクションを一瞬鳴らすのも同じことじゃないか? 
 - 366 :秋田県人 :2015/07/07(火) 18:44 ID:cdVq16hg
 -  >>364 
 一概に歩道とは言っても、自転車通行可の標識があるなら通ってもおk。 
 勿論知っているとは思うけど。 
 - 367 :秋田県人 :2015/07/07(火) 21:06 ID:9lqmA3qQ
 -  >>364 
 山王十字路付近で車道を自転車走行していた高校生が「秋田中央交通」のバスにものすごいクラクション鳴らされてた。 
 ビックリして転んで轢いたらと思ってゾッとした。 
 一番交通マナーが悪いのは、バスとタクシーの運転手で確定。 
 信号無視、違法駐車、煽りなど日常茶飯事・・・ 
 - 368 :秋田県人 :2015/07/08(水) 01:21 ID:UOv5wJdA
 -  信号無視が一番多いのは自転車でしょ? 
 - 369 :秋田県人 :2015/07/08(水) 08:34 ID:rb01XhC6
 -  運転マナー確かに自転車の運転も入ると思うが何か違う 
 そろそろ自転車からの話題から離れない? 
 - 370 :秋田県人 :2015/07/08(水) 10:20 ID:VZ7wzOeQ
 -  >>367 
 あなたはマナーについてどうのこうの言えませんよ! 
 このようなスレにもマナーがあるのではありませんか? 
 書いていることが例え事実であろうと実名の会社名を 
 書きこむのはマナー違反です。「某バス会社のバス」と 
 するのが適当ではないでしょうか? 
 - 371 :秋田県人 :2015/07/08(水) 10:26 ID:Kwyeh24A
 -  >>370 
 公序良俗に反する投稿。 
 日本国内の法律に触れる投稿。 
 他人に損害を与える、又はその可能性のある投稿。(誹謗中傷、騙り行為など) 
 他人の本名 / 住所 / 電話番号 / 年齢等、個人情報の含まれる投稿。 
 他人に不快感を与える投稿。(煽り、叩き、荒らし行為など) 
 差別的な表現の含まれる投稿。 
 脅迫、犯行予告、犯罪行為を誘発させるような投稿。 
 児童や青少年に有害な内容の文章やリンクの含まれる投稿。 
 出会い系サイトとしての利用、援助交際の募集、性行為目的の投稿。 
 アダルト / 在宅ワーク / ネズミ講 / マルチ商法 / サイト / 営業目的等、宣伝や募集の投稿全般。 
 以外はおk。 
 - 372 :秋田県人 :2015/07/08(水) 11:10 ID:jk.szNYs
 -  >>367バスの 
 信号無視、違法駐車、煽りなど日常茶飯事? 
 見たことすらないな 
 - 373 :秋田県人 :2015/07/08(水) 11:16 ID:jk.szNYs
 -  タクシーや代行の駐車や旋回?は確かに邪魔だし危ないよく見かける 
 - 374 :秋田県人 :2015/07/08(水) 12:31 ID:dyXmzMbM
 -  >>371 
 お前ういたなw 
 - 375 :秋田県人 :2015/07/08(水) 20:14 ID:mJgH1Lg.
 -  ウインカー出さないタクシーはたまに見るが、バスでそういうのは見たことない。 
 - 376 :秋田県人 :2015/07/09(木) 00:57 ID:neoP8Lso
 -  リムジンバスの運転手は大体アカンな。秋田初めてみたいな人に不親切。 
 - 377 :秋田県人 :2015/07/09(木) 06:33 ID:.n0QB2uY
 -  一昨日投稿したチャリ乗りだけども 
 僕は道交法遵守して運転してるよ。 
 右側通行+並走とかしてくるチャリに毎日注意してるけど全然直してくれない。 
 七時代は特にチャリ通の中~高校生が怖いよね。 
  
 チャリ乗りの大半が一時停止違反してるから、 
 警察も交差点で待機してればすぐ取り締まれるのに。 
 - 378 :秋田県人 :2015/07/09(木) 09:20 ID:RLtdzHUE
 -  やる気ない秋田の警察じゃ無理 
  
 自転車のヤツらは違反をし放題 
  
 違反はなくならないな 
 - 379 :秋田県人 :2015/07/09(木) 09:38 ID:7cb9B5B2
 -  無駄に空けるのもマナー違反だが無くならないな 
 - 380 :秋田県人 :2015/07/09(木) 12:19 ID:/Xx0ZzH2
 -  歩道を歩いている時、いきなり後ろから高校生の集団が両脇のスレスレをすっ飛ばして通り過ぎるのは恐怖を感じるほど。 
 これが年老いた自分の両親だったり小さな子供だったりしたらと思うとホント怖い。 
 なぜ自転車は危険防止のために止まったり徐行したりの選択肢が無いかの様に振る舞うんだろうと不思議に思う。 
 - 381 :秋田県人 :2015/07/09(木) 12:38 ID:6g48qWBs
 -  チャリンコライダーも小学生の内から法令とマナー教育が必要です。 
 危険走行をするチャリをいくら取り締まっても切りのない話です。 
 最近の自転車と歩行者の衝突による死亡事故は驚くような損害賠償 
 の判決が出ています。 
 小・中・高校生の保護者の方達はしっかり個人賠償保険に入って 
 おかないと釜戸消しになりますよー! 
 - 382 :秋田県人 :2015/07/09(木) 13:46 ID:k86rhL6Y
 -  滋賀県警は独自に自転車の速度取り締まりをしている。秋田もやったら? 
 - 383 :秋田県人 :2015/07/09(木) 14:53 ID:lIDpjTw2
 -  >>382 
 アカンそれじゃロードバイク乗りが死ぬゥ! 
 - 384 :秋田県人 :2015/07/09(木) 19:24 ID:/L4d9oYA
 -  自転車の法定速度は車と一緒。 
 歩道通行可のとこは徐行。 
 - 385 :秋田県人 :2015/07/09(木) 19:48 ID:X/fZ.e8A
 -  >>384 
 自転車の歩道通行は徐行が義務付けられていますが、具体的には何キロでしょうか? 
 - 386 :秋田県人 :2015/07/09(木) 20:41 ID:SIdbbxvU
 -  歩道を使うぐらいだから、歩行者並の速度だと思う。 
 - 387 :秋田県人 :2015/07/09(木) 23:16 ID:X/fZ.e8A
 -  自転車の歩道走行を認める道交法改正がなされた当時の警察庁担当課長は、時速4〜5kmを想定していたそうです。 
 - 388 :秋田県人 :2015/07/10(金) 00:04 ID:lZo7ho/M
 -  時速4〜5km/hなら人の早歩きと同じ。もはや歩道「走行」の速度域では無い 
 - 389 :秋田県人 :2015/07/10(金) 00:23 ID:82yFHdoY
 -  みんな相当傍若無人な自転車に対して鬱憤が溜まってるんだねw 
 まあこれだけ言われてるのにいまだに当たり前の様に逆走してる自転車多数だから文句言いたくもなるよ。 
 - 390 :秋田県人 :2015/07/10(金) 05:16 ID:qvBf4Ums
 -  歩道通るときは、車道でのスピードの0.7倍位にしてるけど 
 車道の方に寄りながら歩行者を通りやすいようにしてるよ。 
  
 ダンサーかよってくらい広がる女子校生軍団がいなければだけど。 
 - 391 :秋田県人 :2015/07/10(金) 06:24 ID:27OQuCMc
 -  オール片側二車線以上になんねーかなぁ。 
 大名行列作る糞ゴミドライバーころしてー。 
 - 392 :秋田県人 :2015/07/10(金) 08:23 ID:zNRsislk
 -  >>391 
 こわっ!! 
  
 こんな書き込みいいの? 
 - 393 :秋田県人 :2015/07/10(金) 08:43 ID:UASiMSVU
 -  >>385 
 道路交通法にいう徐行についての定義についてお教えします。ただし、 
 自動車の場合ですけど… 
 通常、徐行と言われる速度はおおむね時速10Km/h未満とされ、更に 
 停止距離は1m未満で停止できることとされています。 
 自転車も法令上は車両として自動車と同じ扱いを受けるので上記の 
 徐行の定義を参考にされると良いと思います。 
 また、標識により自転車の歩道の通行が許可されている場合であっても 
 基本は歩行者優先の基本を忘れないことが肝要と思われます。 
 - 394 :秋田県人 :2015/07/10(金) 09:03 ID:Vgb6Ktck
 -  どだい、手軽に買えて免許なしで子どもも老人も乗れる自転車に交通法規遵守を徹底させるのが無理だもんな。せめて保険に入らないと自転車に乗れないようにすれば? 
 - 395 :秋田県人 :2015/07/10(金) 09:22 ID:UASiMSVU
 -  >>394 
 あなたの意見いいですね! 私も大賛成です。 自動車に自賠責保険の 
 加入が義務付けられているように、自転車にも自転車賠償保険を作って 
 それに加入しない者は自転車を運転してはならないとする法律を作れば 
 よいですね!  
 そうでもしないと自転車事故で死亡や重症を負った被害者は、はねられ 
 損になってしまう。 いくら裁判で勝訴し、賠償命令が出ても相手に賠償 
 能力が無ければ泣き寝入りをするしかないのですから… 
 警察庁のホームページにパブリックコメントとして書きこみをしておき 
 ます。 
 - 396 :秋田県人 :2015/07/10(金) 13:36 ID:c9fCK89U
 -  飲酒に関しては、県職甘すぎ! 
 大惨事を招く事態を把握しろや! 
 全て、懲戒免職でいいだろ? 
 - 397 :秋田県人 :2015/07/10(金) 14:24 ID:sGW4hK.6
 -  公園でボール遊びが禁止の時代に、自転車は年齢制限も何も一切無い方が異常。 
  
 然るべき講習を受けないと自転車に乗るのは禁止するべき。 
 - 398 :秋田県人 :2015/07/10(金) 21:00 ID:oxAwMMz2
 -  小学生がばあさんに激突して植物状態にしちまった事故の賠償金、母親に9500万の支払い命令だで。 
  
 一家離散どころか心中レベル。 
  
 自転車の保険なんて、390円で上限1億までっのもあるんだから、入ったほうが身のためだぞ。 
  
 ここ見てるか子を持つ親たち。 
 - 399 :秋田県人 :2015/07/10(金) 21:09 ID:1wBoDlkc
 -  自転車保険、年齢で掛け金を変えた方が良いね。 
 中高生や若い人は、年額3万円とかね。 
 - 400 :秋田県人 :2015/07/10(金) 21:22 ID:QhbWA7tA
 -  掛け金が高いと加入しなくなるから、自転車保険の掛け金は安い方がいい。 
  
 ただし、免責で差をつけて、10代の運転者やロードバイカーは 
 自己負担額を高く設定する方がいいと思う。 
 - 401 :秋田県人 :2015/07/10(金) 22:11 ID:82yFHdoY
 -  免許と講習と保険を三点セットで義務づければいいんだよ。 
 現状の道交法も理解してない中高生や主婦が当たり前の様に法律無視で走っている状況の方が異常だし、事故が起きるのも必然。 
 - 402 :秋田県人 :2015/07/11(土) 15:09 ID:wJaP7AU6
 -  徐行って10キロ未満だっけ? 
  
 25キロ未満じゃなかった? 
 - 403 :秋田県人 :2015/07/11(土) 15:23 ID:xLnwqFbs
 -  5qでも徐行と認められなかった判決があったはず 
 結構いいかげんだよね(笑) 
 - 404 :秋田県人 :2015/07/11(土) 15:41 ID:xiT1vB76
 -  明確にしてないよ、極論で言えば600キロ出してもその場に速やかに停止出来れば、徐行。 
 
200 KB