■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50



レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。

秋田市 PartI

1 :秋田県人 :2015/07/28(火) 01:29 ID:YiGtynhc
ID強制、規約を守りましょう。

372 :秋田県人 :2015/11/21(土) 12:43 ID:frf2v3hU
買えた人だけの特権で平等でなく不可価値プレミアム商品券、意味無し!

373 :秋田県人 :2015/11/21(土) 12:44 ID:g36/W3l2
>>371
土曜仕事の人は大変ですね・・・お仕事お疲れ様です。

374 :秋田県人 :2015/11/21(土) 12:45 ID:g36/W3l2
>>372
平等ってなんだよw 特権も何も、欲しかったら並べば良い話だろ。
平等に全世帯へ商品券配れって思ってんの?

375 :秋田県人 :2015/11/21(土) 12:47 ID:87jTWlT.
商品券使うたび「この人朝から並んで買ったんだ〜」と思われるのが恥ずかしい。

376 :秋田県人 :2015/11/21(土) 12:52 ID:g36/W3l2
>>375
一々そんな事気にしてレジ打ちしてる店員さんは少ないと思うよ。
スーパーなんかで使ったら、さっさと会計したい一心だし。そんな感情抱くほど暇じゃないと思う。

377 :秋田県人 :2015/11/21(土) 12:55 ID:NarvxPLI
後ろで並んでる客はそう思うかも

378 :秋田県人 :2015/11/21(土) 13:06 ID:87jTWlT.
同じ税金払ってるのに、その日並べなかっただけで得出来ないのって、不公平だと思う。

379 :秋田県人 :2015/11/21(土) 13:14 ID:g36/W3l2
>>377
一々他人がどんな金出すのか見てんのかよw
それはそれでどうかと思うけどな。

380 :秋田県人 :2015/11/21(土) 14:06 ID:1bYw3Y2w
生活保護受けてる奴も買ったのかな?
時間だけはあるし

381 :秋田県人 :2015/11/21(土) 15:52 ID:frf2v3hU
仕事があったりと皆が並べる状態でなければ不公平だし平等とは言われねべ!w君よ!

382 :秋田県人 :2015/11/21(土) 16:16 ID:9aU0h8Z2
ipo株みたいにさ、金融機関で証拠金を残高前受けにして売ればオーケーでないかな。

383 :秋田県人 :2015/11/21(土) 17:10 ID:HqwMzOj6
>>374
仕事など皆んな並べる訳で無いと言うこと誰も配れとは言ってない

384 :秋田県人 :2015/11/21(土) 18:13 ID:WVUYluKE
昨日キャッスル泊まって、朝食食べに行く時驚いた。この行列だったのか(O_O;)

385 :秋田県人 :2015/11/22(日) 04:22 ID:7g4BsADY
みんなの言いたい事は
販売日を1日や2日だけでやろうとすな!ましてや平日売りとか言語道断!
販売場所や引き換え機関をもうちょっと増やして朝から並ばなくてもいいようにして!
レジで前の人が商品券出してるのを見かけたら
「はぁ?商品券?はいはい…朝から並んで買ってごくろうさん」(-_-メ)
っとは思わずに、
「うひょー!商品券!プレミアじゃないっすか!今回は残念ながら買えなかったんすよー。裏山っすねぇ」(^^♪
っというような広い心と笑顔を見せてくれ。
って事でおk?

386 :秋田県人 :2015/11/22(日) 10:41 ID:23k/HfZU
パチンコ屋のグランドオープンに並ぶやっこと同類

387 :秋田県人 :2015/11/22(日) 14:54 ID:tAeIyMxk
お店の通路の真ん中でしゃべってるの
最高邪魔なんだよなあ。

388 :秋田県民 :2015/11/22(日) 17:39 ID:CTsGUdh2
>>384
土曜日はある店では1500人並んだとか。市民市場の行列の写真なら見た。
初日9万セット、土曜日2万セット共に3時間40分で完売。

389 :秋田県人 :2015/11/22(日) 18:38 ID:PGO71Ceo
ガソリンスタンドで数円安いからって並んだり遠くまで入れに行く残念な輩と同類に思える

390 :秋田県人 :2015/11/23(月) 03:29 ID:t7VAzDHc
土崎地区周辺で大判焼き売ってる所ありませんでしょうか?大きなスーパーじゃなくても、民家で作って売ってる所でもかまいません。知ってる方居ましたらお願いします。

391 :秋田県人 :2015/11/23(月) 08:08 ID:yq6FIhDg
大判焼きってあじまんのことでしょ?
普通にそこらのスーパーかホームセンターの駐車場にありそうですが

392 :秋田県人 :2015/11/23(月) 18:18 ID:N4KkaQRs
MQ外旭川解体してるけど、またMQ?建てるのかな?わかる人教えて下さい。

393 :秋田県人 :2015/11/24(火) 07:13 ID:6U1zd6ww


394 :秋田県人 :2015/11/24(火) 10:29 ID:/h5T3286
ウォーターサーバー使ってるかた、どこがよいか教えてください。
ネットの口コミみました。
こちらは秋田市住み小さな子供がいます。ボトルタンクの使い回しは衛生的に大丈夫なのですか?タンクは上部設置は重いですか? 解約金あるのは本当ですか?

395 :秋田県人 :2015/11/24(火) 11:04 ID:qI.cfhNU
たぷろす(旧太平プロパン)のバナジウム天然水とか有名でないの。

396 :秋田県人 :2015/11/24(火) 13:12 ID:Z3FgQfOI
東部ガスがやってるウォーターネット使ってるけど、違約金は無いよ

確かに水12Lを設置するには女性だとかなり重いかも。
使い回し感を嫌うのであれば、使わない方がいい。(一応厳重管理してるって言うけどねw)
普通にスーパーのペットボトル買ってる方が安いよ
電気代も月¥1000くらい。プラス水代とレンタル代だから。

でも、いろいろと会社によってはお得感あると思う
5つマトメ買いだと1個プレゼントとか
1番はお湯がいつでも使えるって事かな。
コーヒーやらお茶やらを飲む時にガスで沸かさなくてもすぐ飲めるってのが良いね。
実際、ガス代が少し下がったし。
子供にもおいしい水をいつでも出せるってのも良いしね。
食事の時には重宝してます

お子さんが小さいうちは使っても良いんじゃない?
小学校に入る頃には大人と同じ物食ったり飲んだりする訳だし、それまでって考えれば。

397 :秋田県人 :2015/11/24(火) 14:47 ID:MQy4XrIo
秋田市で炊き出しとかやってるとこありますか?
昨日から60円しか持ってなくて何も食べてなくて
電話とインターネットはこうしてできるのですがどうにもならなくて

398 :秋田県人 :2015/11/24(火) 14:58 ID:MrWYJ8YM
>>397 市の福祉事務所、社会福祉協議会に行くとお金を貸してくれますよ。

交番でも貸してくれるかな?

399 :秋田県人 :2015/11/24(火) 15:02 ID:MQy4XrIo
交番行ってみます
社会福祉の方からは以前借りていて今返済中なので

400 :秋田県人 :2015/11/24(火) 15:31 ID:Y9nD9LvA
かっこ

401 :秋田県人 :2015/11/24(火) 15:36 ID:MQy4XrIo
交番ダメでした
社会福祉協議会もすぐにというわけではないみたいで
明日が給料日ですから、今日だけしのぎたいんですがどうにもならないですね

402 :秋田県人 :2015/11/24(火) 16:27 ID:9IgACIzM
何の返済中か知らないけど
インターネットをやめるとこから始めて、
生活を見直そう。
一日くらい食わんでも死なないよ

403 :秋田県人 :2015/11/24(火) 17:20 ID:OzHIpOrg
>>401
60円あればモヤシ3袋買えるよ。
それで凌げ。
金欠も自分が招いた結果だろう?
既に借金があってもなお借りんとする神経が解らないな。

404 :秋田県人 :2015/11/24(火) 17:39 ID:MrWYJ8YM
福祉事務所だったらいいんじゃない?

早くいかないと閉庁しちゃうよ

一応心配しているつもりだけど

405 :秋田県人 :2015/11/24(火) 17:41 ID:AfChzWP2
釣りだろ
今時そんな事あるか?
カードもあるだろ?
スーパーとコンビニ回れば試食でなんとかなるだろよ

406 :秋田県人 :2015/11/24(火) 17:55 ID:4YKBuMmQ
60円あればうまい棒、飴玉、ブラックサンダーとか買えるだろ。明日まで凌ぐなんて余裕だろ

407 :秋田県人 :2015/11/24(火) 17:57 ID:xAsygIk2
今日オープンのはなまるうどん秋田川元店に行って来ました。
自分は牛肉おろしぶっかけ(中)の冷にイカ天とゲソ天と唐揚げでしたが食したら
満腹になりました。14時前入店し人はまばらだったが食ってる間ポツポツと人が来てました。
うどんとイカ天、ゲソ天は美味かったが牛肉と唐揚げはイマイチ………
オープン記念で記念品と言った類のものは無し。。。。駐車場広いし出来て良かったと思うわ。
次も来店予定。
PS営業許可証の住所は東京都-(株)はなまるうどん になってた。恐らく直営では?

408 :秋田県人 :2015/11/24(火) 18:06 ID:MQy4XrIo
試食!
それだ!

409 :秋田県人 :2015/11/24(火) 18:06 ID:V7CNB0yU
はなまるうどんがそんなに珍しいか?
イオンに行けばあるだろ
都内に行けば地下店舗もあるから行ってみろよ、田舎者❗

410 :秋田県人 :2015/11/24(火) 18:29 ID:iYcw123E
>>407
はなまるオープンで喜んでいるのかな?
個人的にかけうどん中に無料の揚げ玉、しょうがで充分なのによく無駄金出せますね
やっぱり秋田の人は金持ちだなぁ…

411 :秋田県人 :2015/11/24(火) 18:41 ID:MrWYJ8YM
なんだ釣りか

真面目に心配していたのに

まぁ、餓死しなくて良かったよ

412 :秋田県人 :2015/11/24(火) 18:46 ID:xAsygIk2
>>409
駐車場付きのはなまるうどん郊外店が県内初出店ってだけで。秋田駅1Fにもある。
しかしな東北にはなまるうどんの店舗は少ないぜ!?宮城でさえ5-6店舗。

>>410
次からはぶっかけ冷やで天ぷらもイカ天かゲソ天に無料のあげ玉を入れて食おうかと。
そりゃあ近くに無料駐車場ありの店舗があると嬉しいわな。トピコじゃ30分以内か2000円以上
の買い物せんと無料にならんので。

413 :秋田県人 :2015/11/24(火) 18:47 ID:MQy4XrIo
心配していただきありがとうございます
明日が給料日なので1日だけ何か良い手だてがあればと思って聞きました
朝早くから仕事があるので今日のうちに腹に何か入れておきたかっただけです
試食と60円以内で何か買おうかと思います

414 :秋田県人 :2015/11/24(火) 19:20 ID:V7CNB0yU
>>412
何故、宮城が出てくるん?
別に東北で郊外店舗の出店数が多くても少なくても
何の自慢にならないし、そこに毎日行くわけではないだろ

415 :秋田県人 :2015/11/24(火) 19:55 ID:ptCdqNh.
佐竹知事やってくれるぜ!!

416 :秋田県人 :2015/11/24(火) 21:27 ID:T51ELkUY
御所野イオンのジーンズマーケットは閉店したんですか?たまにしか秋田市に行かないので、よかったら教えてください。

417 :秋田県人 :2015/11/24(火) 21:45 ID:oXTzRbx.
閉店しました。

418 :秋田県人 :2015/11/24(火) 21:58 ID:T51ELkUY
>>417そうですか。服買いに行こうと思ってたので残念です。

419 :秋田県人 :2015/11/25(水) 08:30 ID:9gUgwn9Y
ジーンズマーケットw

420 :秋田県人 :2015/11/25(水) 09:17 ID:RxkFn1UA
八橋に屋外プールあった時の、ジジヘラアイスの爺さんはどうしてんだろ。もう死んでるか・・

421 :秋田県人 :2015/11/25(水) 14:03 ID:/1AzbA4k
たぶん

422 :秋田県人 :2015/11/26(木) 00:15 ID:vOHIjHkI
>>391
大判焼きとあじまんの区別もつかないのか。

423 :秋田県人 :2015/11/26(木) 01:57 ID:DmjqVeuI
昔は今川焼きってあったけどな。

424 :秋田県人 :2015/11/26(木) 03:15 ID:5McI4qy2
>>422
要約すると
大判焼き=あじまんだから、そこいらのスーパーとかにあるよ

別にいいんじゃね?

425 :秋田県人 :2015/11/26(木) 10:01 ID:j0FdgQKw
>>422
大判焼きにあじまんと名前付けて売ってるだけだろw

426 :秋田県人 :2015/11/26(木) 10:32 ID:e3MJPdfM
あじまんは、商品名。
食品名としては、大判焼き又は国内の地方によって今川焼とも言う。

427 :秋田県人 :2015/11/26(木) 11:36 ID:bWziW3O2
今川焼きの冷凍食品貰ったが
普通の大判焼きだったな

428 :秋田県人 :2015/11/26(木) 11:38 ID:5McI4qy2
大判焼きと聞いてきた人は最近秋田に越してきた人なんじゃないかな。
一般的には大判焼きか今川焼だし、関西では回転焼き。
あじまんは山形と秋田だけでしか通じないローカルネーム。

429 :秋田県人 :2015/11/26(木) 19:14 ID:7xfGN97k
>>427
長年そうだったが最近は東北全県+新潟県と北関東と南関東のごく1部のカインズホームの
敷地内でも販売されているらしいからな(HPで確認。関東地域はたこぽんの販売無し)

430 :秋田県人 :2015/11/26(木) 19:15 ID:7xfGN97k
>>427 間違いで

>>428だったわ……

431 :秋田県人 :2015/11/26(木) 19:18 ID:DxY166wE
市内で夜遅くまでやってる床屋はありますか?

432 :秋田県人 :2015/11/26(木) 22:27 ID:yfck2fVY
>>431
ラインドリーム

433 :秋田県人 :2015/11/27(金) 14:52 ID:BFB4UPrc
>>424
>>425
大判焼きはあじまんの2倍大きい。どこが商品名として売ってるとか言ってんだよ。

434 :秋田県人 :2015/11/27(金) 15:07 ID:7Lx5kbEI
株式会社あじまん
http://ajiman.co.jp/

435 :秋田県人 :2015/11/27(金) 15:09 ID:YwLuPBYo
>>433
どの部分が二倍大きいんだ?

436 :秋田県人 :2015/11/27(金) 16:08 ID:8qzoM2RQ
大判焼きに規格なんてあるわけないだろハゲ

437 :秋田県人 :2015/11/27(金) 16:26 ID:7Lx5kbEI
大きさなんて問題じゃない。
小さめの大判焼きを ”あじまん” として売ってるだけ。

438 :秋田県人 :2015/11/27(金) 17:02 ID:JTgjbWB2
>>433
http://ajiman.co.jp/company/

「大判焼あじまん」って書いてあるけどww

439 :秋田県人 :2015/11/27(金) 18:07 ID:UxJlJuxA
aabのサイトによると

太平物産民事再生手続きだとよ。あんだけ迷惑掛けておいて図々しいったらありゃあしない!
例え倒産しても自業自得だろよ。

440 :秋田県人 :2015/11/27(金) 18:11 ID:s3uW1B9Q
角館の武家まんが美味しいよ

441 :秋田県人 :2015/11/27(金) 18:26 ID:qaqmcrzg
角館は秋田市ではありません

442 :秋田県人 :2015/11/27(金) 19:38 ID:xY3isS6U
武家まん?どこで売ってるの?

443 :秋田県人 :2015/11/27(金) 22:41 ID:E09/l98s
武家まんはアジまんの数倍おいしいけど、前に比べたら・・・
食べたかったらR46沿いの店舗かユーマートさイゲ!
秋田市の板だからこの話題おしまいね

444 :秋田県人 :2015/11/28(土) 12:38 ID:LwFjM.Kw
なかいちの点灯式何時からですか?

445 :秋田県人 :2015/11/28(土) 12:40 ID:uFBBQKd.
>>444
https://twitter.com/pref_akita/status/670099965759381505

446 :秋田県人 :2015/11/28(土) 12:50 ID:LwFjM.Kw
>>445 ありがとうございました。

447 :秋田県人 :2015/11/28(土) 15:07 ID:d/IfjyrE
こんなに風が強いのに花火を打ち上げるのかなぁ

448 :秋田県人 :2015/11/28(土) 19:57 ID:vqZ0IWVE
>>435
大きさに決まってんだろ。一目瞭然。目悪なーw

449 :秋田県人 :2015/11/28(土) 20:00 ID:vqZ0IWVE
>>436
あるから大きさ統一されてるだろカス

450 :秋田県人 :2015/11/28(土) 20:11 ID:vqZ0IWVE
>>437
お前ら大判焼きやあじまん食った事ねーな。物としては全然違うじゃん。あじまんは大判焼きより皮が薄く若干小さい。あじまんは大判焼きに似せ名前を変えて売ってるだけ。以上。

451 :秋田県人 :2015/11/28(土) 21:07 ID:iTOijRpw
大きさとか皮が薄い厚いとか関係ない。
小麦粉主体の生地に餡やクリーム等が入った食べ物を大判焼き(地方によって今川焼or回転焼き)という。
あじまんは、山形の株式会社あじまんが売ってる大判焼き。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%8A%E5%B7%9D%E7%84%BC%E3%81%8D

452 :秋田県人 :2015/11/28(土) 23:34 ID:yJDMcqEc
ミルク焼き、久々に買いに行くかな。

453 :秋田県人 :2015/11/29(日) 00:22 ID:s6JR0j..
一人だけ必死に大判焼きや今川焼とあじまんを別物と主張している人がいるけど、
商標名が違うだけで基本的な分類は一緒でしょ。

フライドチキンとファミチキの関係と同じ。

454 :秋田県人 :2015/11/29(日) 00:53 ID:QpRni2II
>>453
一人だけじゃないよ。あなたが言ってる事は、パクりもんを本物として売ってると言ってるようなもの。試しに両方買って見てみた。比べて見た感じ、あじまんは一回りくらい小さくて皮も薄かった。似てるけど根本的に違うよね。単純にこれを言いたかったんじゃないですか。

455 :秋田県人 :2015/11/29(日) 03:17 ID:s6JR0j..
あじまんの皮が薄い…だと…?

456 :秋田県人 :2015/11/29(日) 03:31 ID:0hybwpMY
スレチ

457 :秋田県人 :2015/11/29(日) 05:13 ID:9.30NiWs
秋田市の話題がずーっと大判焼き、今川焼
平和で幸せな秋田市民って素敵

458 :秋田県人 :2015/11/29(日) 12:10 ID:fuqvdnhc
一回り小さいとか、皮が薄いとか、そんな違いはどうでもいい。
餡子やクリームを小麦粉の生地でくるんで焼いたものを焼いたものを大判焼きという。
あじまんは、大判焼の一種。

459 :秋田県人 :2015/11/29(日) 14:44 ID:QpRni2II
>>458
そんな屁理屈はどうでもいい。一種と言ってる時点で別もん。

460 :秋田県人 :2015/11/29(日) 15:45 ID:pyNMw2k6
秋田市民、くだらね〜w

461 :秋田県人 :2015/11/29(日) 17:04 ID:QpRni2II
↑お前もな

462 :秋田県人 :2015/11/29(日) 18:15 ID:8ah0X.lU
今の若い子達は大判焼全般をあじまんって呼んでるよ。
それだけあじまんの認知度が高いってことかな。

463 :秋田県人 :2015/11/29(日) 21:19 ID:fuqvdnhc
駄菓子屋さんとか甘味処とかで大判焼き売ってる所、なくなったもんなぁ。

464 :秋田県人 :2015/11/29(日) 21:53 ID:fuqvdnhc
twitterで ”あじまん 大判焼き” で検索してみるといい。
大半の人が、あじまん=大判焼きと認知している。

465 :秋田県人 :2015/11/29(日) 22:29 ID:s6JR0j..
一般的な大判焼きよりも若干小さい型に大判焼きと同じ生地を流し込んで、
大判焼きと同じあんこやクリームを入れて、大判焼きと同じように焼く。
そんなあじまんが大判焼きと全く別物ですか。

466 :秋田県人 :2015/11/29(日) 22:42 ID:HhvRIadI
あじまんがコンパクトな以上、大判を名乗るのは

467 :秋田県人 :2015/11/29(日) 22:43 ID:HhvRIadI
あじまんがコンパクトな以上、大判を名乗るのはナンセンスなので大判焼きではないというだけのお話

468 :秋田県人 :2015/11/29(日) 22:44 ID:fuqvdnhc
大きさの大小だけで同じもの。
山形の「株式会社あじまん」が、その大判焼きを「あじマン」という名前で売ってるだけ。

469 :秋田県人 :2015/11/29(日) 22:53 ID:fuqvdnhc
小麦粉の生地に餡子を入れて(又はクリーム)焼いたものを大判焼き(=地方によっては今川焼or回転焼き)と言うのであって
あじまんが小さいから大判焼きでは無いということではない。
あくまで、あじまんは株式会社あじまんが売ってる小さめの大判焼きの商品名。

470 :秋田県人 :2015/11/29(日) 23:08 ID:fuqvdnhc
”株式会社あじまん” さんのHPに書かれてます。
よく読んでください。大判焼「あじまん」 大判焼老舗 あじまん と自ら書いています。
http://ajiman.co.jp/company/

471 :秋田県人 :2015/11/30(月) 00:07 ID:JGJR4JZ.
>>450が大馬鹿認定されたわけだ。
気違いの類いだからね。
顔真っ赤にしてから真っ青にして自殺してるんじゃない?

164 KB  



掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

Ver 1.00