■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50



レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。

県南のラーメンP

1 :秋田県人 :2015/10/31(土) 16:23 ID:zAIhMkLM
では、続きをどうぞ。

448 :秋田県人 :2015/12/04(金) 18:00 ID:1xAQ4U0A
ありがとうございます。神代地区はあまり行ったことがないので、場所がいまいちわかりませんが、書き込みを頼りに行ってみます。

449 :秋田県人 :2015/12/04(金) 20:17 ID:OuvzffjU
神代といえばラーメン46

450 :秋田県人 :2015/12/05(土) 07:23 ID:6s0Fcr6c
>>447
あなたはどこでそのラーメン屋の情報聞いたんですか?

451 :秋田県人 :2015/12/05(土) 11:56 ID:9IF/NMLU
何系?

452 :秋田県人 :2015/12/05(土) 18:21 ID:.V7NfyMY
ググってもそんなラーメン屋出てこないな
店主の自演広告じゃないですか?

453 :秋田県人 :2015/12/05(土) 19:12 ID:9IF/NMLU
店主なら何系か教えて!食べに行くからさぁ。

454 :秋田県人 :2015/12/05(土) 19:53 ID:WEqZRObQ
情報交換の場だから新店情報くらいは別にいいんじゃない?

455 :秋田県人 :2015/12/05(土) 19:57 ID:08mEwcq6
糞系だよ。これでスッキリしたろw

456 :秋田県人 :2015/12/05(土) 20:23 ID:RJLEb7ig
神代のラーメンは、豚骨系です!!口コミです!!まず行ってみて下さい。貴方の口にあうか…知り合いは、美味しかったと言ってます!!

457 :秋田県人 :2015/12/05(土) 20:45 ID:A7L6F8Uo
田沢湖駅前のそば五郎のラーメン、めちゃ旨か。大仙市から40km1時間以上かかるけど、あれは食べる価値がある。

458 :秋田県人 :2015/12/05(土) 21:01 ID:Bzb1HBjE
!!の使い方が同一人物なんだがww
誰か行ってやって

459 :秋田県人 :2015/12/06(日) 10:40 ID:3sF1fYjI
店主へ
とりあえず食べログにでも自分の店を登録してくれ。
全く世の中に情報でてないから。

460 :秋田県人 :2015/12/06(日) 13:17 ID:XSmuT6uE
店主は初老のメカに疎そうな職人気質。BGMのラジカセからは今井美樹の無限ループ。

461 :秋田県人 :2015/12/06(日) 13:21 ID:XSmuT6uE
店内はカウンターのみで8〜9席。豚骨ベースの醤油と味噌の2品のみ 各700円。近隣にない味。

462 :秋田県人 :2015/12/07(月) 18:19 ID:z3C5a.2A
にぼすけのプレミアみそって遅くに行っても食えたから、そんなに人気なかったんだな。

463 :秋田県人 :2015/12/07(月) 22:06 ID:KEIYvqzA
>>462
前にやってたガッツ麺が思いの外量が多くて食えなかったんで今回はやめといた

464 :秋田県人 :2015/12/10(木) 00:33 ID:aUJN8y6o
トッピングに「特製にんにく」と書いていて明らかに半分くらい生姜混じってるのは表記変えてほしいんだけどな。
めん丸だけど。

465 :秋田県人 :2015/12/10(木) 10:12 ID:H/cQ7UPs
わざわざ生姜入れてくれてるから特製なんじゃね?

466 :秋田県人 :2015/12/10(木) 11:18 ID:QxwF1pnc
だったら生姜入りニンニクって書けって話しじゃね?じゃね?じゃね?

467 :秋田県人 :2015/12/10(木) 12:17 ID:d2GtCIvI
生姜の他に何か入ってんじゃね?じゃね?
全部書けば長いから特製とか。とか。
店に聞いてみたら?たら?

468 :秋田県人 :2015/12/10(木) 14:56 ID:aUJN8y6o
>>466 うん、そう。
>>467 そこまで興味無い。

469 :秋田県人 :2015/12/12(土) 10:53 ID:4xa2A/b.
なんでこんなにラーメン一杯の値段に格差があんの?おらの近くにあるラーメン店は一応の名前の知れた名店一杯500円位です。それが秋田市だと1.5倍はするのは土地代プラスだから?あり得ないような

470 :秋田県人 :2015/12/12(土) 11:23 ID:LcZBjAHw
ラーメンの価格に地域格差なんて関係ないでしょ。東京行っても安いものもあるし1,000円越えるのだってある。

471 :秋田県人 :2015/12/12(土) 11:33 ID:xKO1nF32
タオル頭に巻いて腕組んでるような店に限ってバカ高いな

472 :秋田県人 :2015/12/12(土) 12:06 ID:4xa2A/b.
どこかに正油味ラーメン一杯500円位ありませんか?できれば、普通と大盛のみで商売しているとこが理想です。

473 :秋田県人 :2015/12/12(土) 12:47 ID:CG4l75Rk
>>469
材料が安いか高いかくらい
食べればわかるんじゃね?
今時500円のラーメンなんてまともなの出てこないだろ

474 :秋田県人 :2015/12/12(土) 12:54 ID:clqBxYq2
>>472

大曲だと一しながそんな感じのとこですね。
メニュー一種類じゃないですが
繁昌軒支店もおいしいですよ

475 :秋田県人 :2015/12/12(土) 14:02 ID:xKO1nF32
化学調味料無添加だの、オール国産素材使用だの御託を並べて高く売る
材料費が200円だとすれば、残り800円は「物語」を売ってるんだよ、彼らは。

476 :秋田県人 :2015/12/12(土) 14:08 ID:4xa2A/b.
それがねあるとこにはあるんです。毎日混んでます。醤油ラーメン一筋。本来ならもっと値上げしてもいいはずなのに。太っ腹というか。たまげました。

477 :秋田県人 :2015/12/12(土) 17:51 ID:lmDHIewU
>>472
長寿軒はその条件にかなり近いかと

478 :秋田県人 :2015/12/12(土) 18:09 ID:NZ5L5ed.
数百円って大きいんだな。

479 :秋田県人 :2015/12/12(土) 21:16 ID:micfEV/2
なんだかんだ、いつでも並んでいる店ありますよね、すきているのは、どうしてかなつて、いつもおもいます

480 :秋田県人 :2015/12/12(土) 23:26 ID:0alUITDc
しかし、今どきラーメン一杯400円なんて!ないに等しい。時代にありました?ただお客が寄りつかない理由が最近わかりました。とても御代を払う気にはならない店が存在します。どうしたらいつまでも経営できるのか不思議です。それが横手市内のバイパスに営業中ののれんだけが寂しく風になびいています。

481 :秋田県人 :2015/12/13(日) 01:04 ID:fmam4UwU
暗号かなんかですか?

482 :秋田県人 :2015/12/13(日) 02:34 ID:79DKtCP.
六郷の妄想ラーメンは500円以内で一杯食べられますよ。まあ、自分なら数百m先の六ドラで頂きますが

483 :秋田県人 :2015/12/13(日) 07:07 ID:3DD2MSNo
俺だったら小柳に行く。

484 :秋田県人 :2015/12/13(日) 08:29 ID:mwMtEqPQ
小柳見つけた。昔回転寿司?もしかして。

485 :秋田県人 :2015/12/13(日) 10:38 ID:0pqCAKFo
>>480
日本語勉強しような。

486 :秋田県人 :2015/12/13(日) 11:16 ID:JZKZyPbk
秋の宮いけば400円代あるよ。まあ既成の生ラーメン茹でるだけだけど。

487 :秋田県人 :2015/12/13(日) 11:48 ID:6XAHojiA
別にラーメン一杯が高いとか文句言わないからさ、味噌、醤油、塩と餃子があるお店増えてくれないかな

488 :秋田県人 :2015/12/13(日) 12:16 ID:3SmqAYfg
>>487
今時そういう店はどれも中途半端で結局長続きしないし
ひとつの味を突き詰めた店が複数あった方が良いんじゃない?

489 :秋田県人 :2015/12/13(日) 12:28 ID:mwMtEqPQ
そう言えば最近どさん子見ませんが?まだどっかにある?

490 :秋田県人 :2015/12/13(日) 12:45 ID:6XAHojiA
>>488
もちろんそういう店も好きなんだがこの時期は味噌バターコーン食べたくも店舗が限られててね。アジキューくらいしか思い付かないし

491 :秋田県人 :2015/12/13(日) 14:53 ID:SGFlR2Pk
>>489
R13美郷町は?

492 :秋田県人 :2015/12/14(月) 02:45 ID:MaG5qxLM
初めて湯沢の史で海老の油そばを食ったんたんですけど、海老の風味よりも塩辛いのが強くてびっくりしました。
あそこの油そばってあんなにしょっぱいんですかね?

493 :秋田県人 :2015/12/14(月) 06:49 ID:vhSpF.YI
↑味覚障害なだけだろw

494 :秋田県人 :2015/12/14(月) 08:32 ID:PWWBStu2
↑味覚障害って言いたいだけだろw

495 :秋田県人 :2015/12/14(月) 09:18 ID:qjEVpn/o
>>492
ふみに油そばなんて無いだろ?と思ったら限定メニューか
初訪問で限定食うのもどうかと思うけど
油そばの食い方知らないで混ぜてないだけじゃないの??

496 :秋田県人 :2015/12/14(月) 11:22 ID:i.dc3Fy6
〉〉492です、味覚障害?
塩辛いと感じたからコメントしただけです。
油そばは月に4〜5杯位は食べてます。食べ方も知ってます。
しかし、ここは個人の食べた感想をコメントするとすぐに叩かれますね。

497 :秋田県人 :2015/12/14(月) 12:18 ID:02ZlUgCo
大盛り注文したらゆで汁が大量に入ってて薄かったけどな。
ラーメンもつけ麺も口に合わない。

498 :秋田県人 :2015/12/14(月) 15:16 ID:qjEVpn/o
↑普通の人間なら口に合わない店には行かないけどね

499 :秋田県人 :2015/12/14(月) 20:01 ID:6wJiSLgc
しょっぱいと感じないほうが、味覚障害と思われ…。

500 :秋田県人 :2015/12/14(月) 20:14 ID:6Eq7C9pE
>>498
それぞれ1回食っただけだよ。
どれか当たりあるかなと。
無かったけど。

501 :秋田県人 :2015/12/14(月) 23:04 ID:Ul/C2Lb.
塩分感じないラーメンほど不味い物はない。
薄口くんはラーメン食べるな。

502 :秋田県人 :2015/12/15(火) 00:18 ID:IcdgcAxQ
初めて食ったとか月に4〜5杯食ったとか……
別の障害あるんじゃね?

503 :秋田県人 :2015/12/15(火) 02:40 ID:6T93fBcw
うっせーボケ!
いちいちいちゃもんつけるオマエの方が精神的に障害あるんじゃね?
病院行け!

504 :秋田県人 :2015/12/15(火) 08:30 ID:XzzE1uqY
ちなみに僕のおすすめは十文字の幸楽苑です

505 :秋田県人 :2015/12/15(火) 10:48 ID:42vOwjQ6
>>501
全くその通りで、塩分を気にするようになるとラーメン屋には行かなくなるよ。汁飲み干すとかありえない。
いや、俺が気にしているわけじゃないんだが、塩分控えるようにせざるを得ない身内を抱えると必然的に考えるようになる。

506 :秋田県人 :2015/12/16(水) 03:12 ID:8wBpIaTE
幸って味薄くなった?久しぶりに行ったら味が薄い気がした

507 :秋田県人 :2015/12/16(水) 08:58 ID:JwDEZqW.
自分が汗かいてたって可能性もあるね

508 :秋田県人 :2015/12/17(木) 17:03 ID:WF4/.BAI
ささ木のぽっちゃりラーメン食いてぇ〜

509 :秋田県人 :2015/12/17(木) 22:30 ID:xTDh1v6w
八屋のチャーシュー麺くいてえ〜

510 :秋田県人 :2015/12/20(日) 12:27 ID:KINNANTo
市内に昔、三日月ってラーメン屋あったなー

511 :秋田県人 :2015/12/20(日) 22:09 ID:ejBDt4.M
御所野のアマノのイートインコーナーで
にぼすけとじゅろへえが来ていた。
どちらも500円だったかな?
時間なくてよく見てない&食べてないが。

512 :秋田県人 :2015/12/21(月) 13:38 ID:0MIxerEQ
三日月なんて無かったよ。

513 :秋田県人 :2015/12/21(月) 15:20 ID:GzZD.ArI
三日月軒あったね 仁井田に中華そば 大 中 小のみ 俺は好きだった 客は結構入ってたよ

514 :秋田県人 :2015/12/21(月) 19:49 ID:FoF8qHAw
三日月軒は美味しかった
駐車場が狭くてなかなか車を止めることができないほど
流行っていたね

515 :秋田県人 :2015/12/21(月) 20:24 ID:FxuvL0Cc
>>510
どこ市内?

516 :秋田県人 :2015/12/21(月) 20:37 ID:qvtECozQ
群馬市に決まってらべ?

517 :秋田県人 :2015/12/21(月) 22:30 ID:oi74s9Tw
大曲市内でいまの時間までやってるラーメン屋はどこですか?

518 :秋田県人 :2015/12/21(月) 22:40 ID:TMkAATjM
くるまやラーメン初めて食べたけど、濃いけどおいしかったなぁ

チャーハンパラパラで旨かったし

519 :秋田県人 :2015/12/22(火) 00:18 ID:xF3zrf.Q
くるまやは、味噌だべ!

520 :秋田県人 :2015/12/22(火) 00:30 ID:QpfnXnWk
チェーン店を書くときはどこのか書いてよ。
くるまや県南に2つはあるだろ。

521 :秋田県人 :2015/12/22(火) 05:56 ID:BXR4WDb6
>>517

優勝軒・にぼすけ・朝日屋

522 :秋田県人 :2015/12/22(火) 07:03 ID:KarMCk2Q
>>517
中華そばde小松、しめそば屋、美春

523 :秋田県人 :2015/12/22(火) 12:19 ID:OhMtEfyE
福島近辺でオススメのラーメン屋はありますか?

524 :秋田県人 :2015/12/22(火) 12:57 ID:qDILga22
>>523
ん゛?んが、ふざけでんだが?
どごの福島や?神岡の福島のごどだが?ベクレ福島だが?

525 :秋田県人 :2015/12/22(火) 13:17 ID:kDp/.DnM
>>524
お前もふざけでんだが?
ふざけてないとしたら、頭と人間性の悪さが書き込み内容からにじみ出ているな。
ろくでもねえ野郎だ

526 :秋田県人 :2015/12/22(火) 15:58 ID:9s.6Y3BM
餃子のうまい店はどこですか?

527 :秋田県人 :2015/12/23(水) 13:36 ID:9TCeba0.
岩崎 竹園

528 :秋田県人 :2015/12/23(水) 19:58 ID:HcY6bDu.
湯沢市院内
久米食堂

529 :秋田県人 :2015/12/23(水) 20:10 ID:XeO5P02E
>>528
ホニホラーメンの伸びたようなの好きか?

ホニホラーメンで分からない人は、チキンラーメンでも近い。

530 :秋田県人 :2015/12/23(水) 20:23 ID:2YTkPElg
>>529
どっちもわからない。

531 :秋田県人 :2015/12/23(水) 21:01 ID:BswosVa2
ホニホニラーメン?初めて聞いた。

532 :秋田県人 :2015/12/23(水) 23:35 ID:XeO5P02E
'58-08 日清食品 チキンラーメン

'60-05 宝幸水産 ほにほラーメン
http://i-ramen.net/index/history-fk.html

末広ラーメンってのも有ったけど出てない。

533 :秋田県人 :2015/12/26(土) 12:10 ID:Ku6rpiP.
大舘でオススメのラーメン屋をおしえてください。

534 :秋田県人 :2015/12/26(土) 18:10 ID:TPkPzBoM
>>533
大舘ってどこ?

535 :秋田県人 :2015/12/26(土) 18:25 ID:b0RYRGIk
稲川でねw

536 :秋田県人 :2015/12/26(土) 23:00 ID:eeIFhvGM
十文字中華そばに、とろろ昆布のトッピングは、秀逸。
( 〃▽〃)美味っ!

537 :秋田県人 :2015/12/27(日) 06:36 ID:W1dA7ZK2
湯沢で朝ラーできる場所ありませんか?

538 :秋田県人 :2015/12/27(日) 17:08 ID:7ghlGUNI


539 :秋田県人 :2015/12/27(日) 17:24 ID:2NUQsY7c
コンビニ

540 :秋田県人 :2015/12/28(月) 20:02 ID:0TSrrKiI
雷電ラーメンを朝に食べる

541 :秋田県人 :2015/12/29(火) 15:49 ID:2Fg99bMQ
麺や天鳳 サイコーにうまい

542 :秋田県人 :2015/12/29(火) 16:59 ID:BJtdsGVY
ラーメン屋って1月2日からやってる店が多い?

543 :秋田県人 :2015/12/29(火) 17:08 ID:MEiWU4xc
MOSHのおすすめ教えていただけませんか?

544 :秋田県人 :2015/12/29(火) 20:27 ID:oOZ460z6
>>543
タマネギ増しにして注文オススメ

545 :秋田県人 :2015/12/30(水) 10:08 ID:v7hXu0f6
いっちゃてる会最強!

546 :秋田県人 :2015/12/30(水) 10:18 ID:RPQrieZI
↑お前が逝っちゃってるんだろが

547 :秋田県人 :2015/12/30(水) 10:52 ID:K5/zxP5w
天鳳は法律に縛られた18禁のラーメン屋さん。

144 KB  



掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

Ver 1.00