■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。 |
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/log/1457178563/767-866県南のラーメンQ
県南のラーメンQ
- 1 :秋田県人 :2016/03/05(土) 20:49
- 煽り不要。純粋なラーメン情報を共有しましょ。
- 767 :秋田県人 :2016/05/20(金) 21:17
- 長寿軒も仲見世時代→サンエーにニュー長寿軒出店→長寿軒本店舗移動→ニュー長寿軒もアーケードへ移転とともに味の変遷がある。
その味の変遷を知っている俺は勝ち組。
大体今時の20代は仲見世時代の味知らねえだろ?
- 768 :秋田県人 :2016/05/20(金) 21:24
- 寿命軒は昔からうめぐねがらいらね
- 769 :秋田県人 :2016/05/20(金) 21:40
- >>767
仲見世時代を物理的に知る事もできない世代に対して、ドヤ顔してるお前は負け組。
昔話を思い出してシコって寝ろやw
初老?中老のオッサンがw
- 770 :秋田県人 :2016/05/20(金) 21:42
- どうでもよすぎ
どこに勝ち負け意識してんだ
ただおっさんってだけだべ
- 771 :秋田県人 :2016/05/20(金) 21:44
- まったくだ。なにが勝ち組だよ どカスが。ベビスターでも食ってろや!
- 772 :秋田県人 :2016/05/20(金) 23:29
- ひがんでるのは、それに価値があると認めている証拠だ。
- 773 :秋田県人 :2016/05/20(金) 23:42
- すぐカッカしちゃって、若いもんは余裕ねえな。
そんなんだからゆとり教育だの何だのとバカにされるんだよ。
- 774 :秋田県人 :2016/05/20(金) 23:48
- >>767
すごいっす!
今の長寿軒大好きで良く行きますけど昔の味も食べてみたいですね
どんな味でどう変遷したのか興味があります
仲見世時代ってのがもうわからないのでその頃からどう変わりましたか?
- 775 :秋田県人 :2016/05/21(土) 00:11
- ↑
仲見世はねーし、お前が食ってねーのに文章で分かるわけねーだろハゲ。
今の長寿軒食ってシコって寝ろや。
- 776 :秋田県人 :2016/05/21(土) 05:51
- だいたい、勝ち組なんて訳の分からない事言うから変に荒れちゃうんだよね
- 777 :秋田県人 :2016/05/21(土) 06:41
- 老舗より今流行りの店の方がどう考えても良いだろ
- 778 :秋田県人 :2016/05/21(土) 07:01
- おはようございます
俺はおっさんの部類です 仲見世 サンエー 大丈 中央デパート…知ってる世代…
勝ち負けじゃないよね…まああの頃も良かったと言いたい
ラーメンったら醤油か味噌しかなかったねあの頃 この辺りは…ラーメンで競い合うなんてのもなかったし
ただ家族や友人 彼女と土曜日の昼に食べる普通のラーメンが楽しみでね…
そのあとゲームセンター行ったりして 今には無い穏やかなゆっくりした時間が流れてたんですよ
湯沢も変わってしまったんですよ まあ 何処も過疎化ですが…
あの頃が懐かしいんです ただそれだけなんです
長くなりすいませんでした 今日は久しぶりに長寿軒に行ってきます
^^;
- 779 :秋田県人 :2016/05/21(土) 08:22
- 仲見世時代がはるかに美味かったな
今じゃ白い粉どばどばでもう行ってない
- 780 :秋田県人 :2016/05/21(土) 08:27
- 化調入ってなきゃ不味いだろ
- 781 :秋田県人 :2016/05/21(土) 09:01
- は?昔の長寿軒も化学調味料は少なからず入ってたよ お前何言ってんの?おべだふりこくなよ!
んじゃお前のお勧めのラーメン屋を言ってみろよ!
- 782 :秋田県人 :2016/05/21(土) 09:27
- >>775なんでそんな言い方しか出来ないのやら……
- 783 :秋田県人 :2016/05/21(土) 09:35
- 湯沢民はこんななの?
- 784 :秋田県人 :2016/05/21(土) 10:54
- ゆとり教育が悪いんだよ。
ゆとり教育世代で県外に出てる人間ならまだしも、
ゆとり教育世代で県内に残ってる連中の所業って目も当てられないわ。
- 785 :秋田県人 :2016/05/21(土) 11:46
- 具体的にどんなの?
- 786 :秋田県人 :2016/05/21(土) 12:16
- 寿命も昔から粉入り
- 787 :秋田県人 :2016/05/21(土) 12:18
- ちなみに体に悪い成分がドッサリ入ったのが昔の化学調味料な
昔の粉は美味かった
- 788 :秋田県人 :2016/05/21(土) 18:31
- >>783
湯沢市民じゃなくて現在のソウルフードファンがこんなの
- 789 :秋田県人 :2016/05/21(土) 18:42
- ゆとり世代はおっさんらよりも遥かに優秀な子も多い
それはダメなゆとりばかりを見ているからだ
- 790 :秋田県人 :2016/05/21(土) 19:09
- >>789
http://i0.wp.com/fesoku.net/wp-content/uploads/imgs/7/1/716d8d4a.jpg
- 791 :秋田県人 :2016/05/22(日) 09:47
- 長寿軒の仲見世時代って端っこにあった事を言っているのでしょうか?仲見世の中間でお母さん一人でやってたのが最初だと記憶しています。
- 792 :秋田県人 :2016/05/22(日) 12:35
- 今の子は優秀だよ
学もスポーツもレベルが高い
ラーメンも
- 793 :秋田県人 :2016/05/22(日) 12:55
- 角館の大敗軒客減ったね
日曜日なのにガラガラ
- 794 :秋田県人 :2016/05/22(日) 15:06
- >>791
今70過ぎの親父に昔、端っこの時に連れてってもらってるが
あなたは何歳ですか^^;
おばちゃん指入れた仲見世が遥かに美味いね
湯沢市民はみんな言ってます
- 795 :秋田県人 :2016/05/22(日) 15:52
- 人間は加齢に伴って身体の器官や機能が衰えてきます。当然味覚も鈍化し、特に甘味・塩味・酸味・苦味・旨味のうち、特に塩味の感受性が鈍化するようです。
ラーメン屋の味なんてほとんど変わっていません。人間の感覚器官が老化し味覚障害になっているにすぎません。
ジジイやババアの回顧評価はあてになりませんよw
- 796 :秋田県人 :2016/05/22(日) 17:38
- オッサンです
アナタも時期そうなりますよ〜ジジイ ババアにね
- 797 :秋田県人 :2016/05/22(日) 22:59
- >791
ぐわああ懐かしい。高文ふとん屋と場所交換したんだっけ?
- 798 :秋田県人 :2016/05/22(日) 23:34
- >>789
http://i.imgur.com/mhfvEsr.jpg
- 799 :秋田県人 :2016/05/23(月) 15:38
- いちいち貼るんじゃねよ!くだらね
- 800 :秋田県人 :2016/05/23(月) 17:39
- 大元も麹屋の辺りが最初の店舗だったかな?大将も若かったしラーメンも旨かった。
- 801 :秋田県人 :2016/05/24(火) 06:12
- ダイゲンはしょっぱいだけ。コクが無いからなんもうめぐねがったな。
- 802 :秋田県人 :2016/05/24(火) 08:30
- >801
それはマスターが病気を患ってからだ。面後の湯で具合もスープもめちゃくちゃな時が確かにあった。
仲見世時代は、当時ラーメン店に並ぶという事が珍しい時代に行列ができてた。
- 803 :秋田県人 :2016/05/24(火) 14:59
- は?元からだよ
美化しすぎ
- 804 :秋田県人 :2016/05/24(火) 19:26
- 語るね〜通ですね
今 やってないのが残念だな
大元 引き継ぎが居なかったのが残念
- 805 :秋田県人 :2016/05/24(火) 20:52
- 大元、美味かったのは認めるけど、大元の味を知らない昨今のラーメンに馴れた若者達からは支持されない気がする。
あれだけニンニク入れられたら、大体のラーメンは旨く感じるよ。
- 806 :秋田県人 :2016/05/24(火) 20:59
- 角館大勝軒はどうなの?
- 807 :秋田県人 :2016/05/24(火) 23:15
- 大元といえばにんにくが人気の元だという人が多いが、俺に言わせれば
汁の中のひき肉
コーン
上の野菜
この3つの扱いが絶妙だったのが大元のうまさの秘訣だと思う。麺とスープ自体は外山の味噌ラーメンで7割方再現できる。それにちーゆとラー油を加えたら8割の再現率だ。
- 808 :秋田県人 :2016/05/24(火) 23:25
- もうすでに無くなった店を引き合いに出して、俺の中で再現率8割とドヤ顔で言われましても今のナウいヤングは分からない訳でしてw
ま、お前の中で思い出に浸る分にはなんら文句ないよw
- 809 :秋田県人 :2016/05/25(水) 01:42
- >>806
どうやら大したこと無さそう
- 810 :秋田県人 :2016/05/25(水) 03:56
- 衝撃的な不味さだった
あの甘さは吐き気がする
- 811 :秋田県人 :2016/05/25(水) 06:23
- 角館の花うさぎに行ったんだが
濃厚豚骨頼んだはいいが
熱いスープの上にキンキンに冷えたもやしの山…
スープはあっという間にぬるぬるになるし
普通の食えばよかった。あれが普通なのか?
- 812 :秋田県人 :2016/05/25(水) 07:00
- 105にある朝日屋ってどんな感じ?
いっつも手前のラーメンショップなんだけど、美味しいなら行ってみたい。
- 813 :秋田県人 :2016/05/25(水) 10:10
- >>812
普通にうまい。ハズレがない。
個性があまり強くないので無難。
醤油ラーメン好きの評価は高め。
- 814 :秋田県人 :2016/05/25(水) 10:38
- >>813
ありがとう!
週末行ってみるわ!
- 815 :秋田県人 :2016/05/25(水) 12:51
- 普通にうまいって何?
普通なの?
美味いの?
- 816 :秋田県人 :2016/05/25(水) 13:27
- 揚げ足取ってるとしか思えない
- 817 :秋田県人 :2016/05/25(水) 15:09
- 揚げなきゃいいんじゃね?
- 818 :秋田県人 :2016/05/25(水) 15:22
- 普通に美味いって日本語はないな。
ゆとり教育の弊害
- 819 :秋田県人 :2016/05/25(水) 16:12
- >>812
個人的には有り得ない不味さだった。
いつ炊いたか判らない様なライス出されたし。
- 820 :秋田県人 :2016/05/25(水) 17:28
- >>812
ボリュームもあるし美味しいよ。
横手の神蔵と同じ
- 821 :秋田県人 :2016/05/25(水) 19:45
- >>819
>>820
参考にする!
ほんと気になってた店だから助かった、ありがとう!
- 822 :秋田県人 :2016/05/25(水) 20:34
- チャーシューめんまは美味かった
ラーメンは…
- 823 :秋田県人 :2016/05/25(水) 21:02
- 神代のラーメン46は?全く話題に上がらないけど
- 824 :秋田県人 :2016/05/25(水) 21:19
- 角館大勝軒は?
- 825 :秋田県人 :2016/05/25(水) 21:26
- 黙れ
- 826 :秋田県人 :2016/05/26(木) 00:18
- あり得ない不味さだったらとっくに潰れてるわな
819の味覚に異常あるんじゃない?
病院行った方がいいよ
- 827 :秋田県人 :2016/05/26(木) 09:59
- >>824私には、あいませんでした。
- 828 :秋田県人 :2016/05/26(木) 11:54
- 個人ではあさひやは無いな
普段からインスタントしか食ったことない人や家族向け
- 829 :秋田県人 :2016/05/26(木) 19:11
- 自分も朝日○はダメです。遅い時間、21時頃に、仕方なく行く程度です。そして、ガッカリして店を出ます(笑)。
くるま○ラーメンの方が、まだ良いです。
- 830 :秋田県人 :2016/05/26(木) 19:57
- 俺は好き
- 831 :秋田県人 :2016/05/26(木) 21:54
- 私も好きです。特に醤油ラーメンが美味しいと思います。
- 832 :秋田県人 :2016/05/26(木) 22:08
- 私は嫌い
特に味噌が嫌い
- 833 :秋田県人 :2016/05/27(金) 06:20
- 朝日はとんこつ醤油ヤサイトッピングが好きだな
- 834 :秋田県人 :2016/05/27(金) 07:09
- 臭くて食えない
- 835 :秋田県人 :2016/05/27(金) 07:27
- 有坂味噌らー たまに食べたくなるな〜 今日行こうか
- 836 :秋田県人 :2016/05/27(金) 12:43
- 富士見町交差点近くのラーメン屋?よりは朝日屋のが好き。8時で閉まっちゃうし、交差点近くで出にくいから利用することなくなった。
- 837 :秋田県人 :2016/05/28(土) 08:26
- 花館パンダのこと?
- 838 :秋田県人 :2016/05/28(土) 11:15
- 朝日屋の辛味噌が好き
- 839 :秋田県人 :2016/05/28(土) 20:49
- ぱんだよりは良いんじゃない?
- 840 :秋田県人 :2016/05/28(土) 21:08
- アジキューまだマシ
- 841 :秋田県人 :2016/05/29(日) 21:39
- 辛味噌まじウマイ
- 842 :秋田県人 :2016/05/29(日) 23:44
- ラーメンほど好みの多様な食い物は、他に無いだろうな。秋田県のラーメンは全体的に塩辛い事は確か。それでも、中仙のチャイナドラゴン、湯沢ロイヤルホテル、小野の小町園が好き。そこ以外は、饂飩か蕎麦か焼きそばを食べてラーメンは食べません。
- 843 :秋田県人 :2016/05/30(月) 11:12
- >>842
中仙のチャイナドラゴンってどの辺にあるんですか?
- 844 :秋田県人 :2016/05/30(月) 11:17
- 10年以上前に潰れたよ
- 845 :秋田県人 :2016/05/30(月) 11:23
- 潰れた?
隕石でも降ってきたんですか?
- 846 :秋田県人 :2016/05/30(月) 11:42
- >>845
ようアスペルガー
可哀想な生き物だよ
- 847 :秋田県人 :2016/05/30(月) 11:54
- 自己紹介は他でね
- 848 :秋田県人 :2016/05/30(月) 12:41
- >>847
他人を煽っといて本人が煽り耐性ゼロとかどこのガキだよ、自分がされて嫌な事は他人にしてはいけないと習ってないんか?
- 849 :秋田県人 :2016/05/30(月) 14:04
- >>848?
何と闘ってるの?
頭大丈夫?
- 850 :秋田県人 :2016/05/30(月) 14:59
- >>849
頭大丈夫?
やっぱり日本語理解できてない害児?
- 851 :秋田県人 :2016/05/30(月) 15:39
- ↑あー真似始めちゃったね。
頭おかしいんだね。
自殺したら?
- 852 :秋田県人 :2016/05/30(月) 15:42
- ネットで拾ったような言葉ばかり使うやつって頭おかしいよね。
- 853 :秋田県人 :2016/05/30(月) 15:53
- >>851
お前が自殺した方が喜ぶ人は多いよ
なによりお前がこれから消費するであろう酸素がもったいない
他人をけなす事でしかかまってもらえない悲しい人生なんだろうね、寂しい人だ
- 854 :秋田県人 :2016/05/30(月) 17:21
- 冷やし中華の季節ですね
- 855 :秋田県人 :2016/05/30(月) 17:40
- ですね
- 856 :秋田県人 :2016/05/30(月) 18:02
- にぼすけのつけ麺300gなんだが他店の300gの半分位しかない。
大勝軒の300gだとかなりの量なんだけどなんでだろ?
騙されてる?w
- 857 :秋田県人 :2016/05/30(月) 19:12
- 茹でる前の300g
茹でた後の300g
- 858 :秋田県人 :2016/05/30(月) 21:22
- なるほど。
大勝軒が茹で前の300g
にぼすけが茹で上がり300g
損した気分になりますな。
にぼすけで大勝軒並みに食べようとした場合は600g注文しなければならないんだね。
- 859 :秋田県人 :2016/05/30(月) 22:08
- 茹でると膨らんで大きくなるじゃないの?
- 860 :秋田県人 :2016/05/30(月) 22:37
- グラムなんだから大きさ関係ないだろ
パスタじゃないんだから
- 861 :秋田県人 :2016/05/31(火) 06:31
- 初めから大勝軒いけばいいだけじゃん
- 862 :秋田県人 :2016/05/31(火) 06:37
- 豚どものクセに言うことが細けぇ
- 863 :秋田県人 :2016/05/31(火) 07:51
- 大勝軒、味道楽の味がするってよ…
- 864 :秋田県人 :2016/05/31(火) 09:41
- マジ?味道楽使ってるなんて親しみ感じるわ〜😃🎶
- 865 :秋田県人 :2016/05/31(火) 10:09
- >>856
茹でた後のグラム数表示してる店なんて聞いたこと無いよw
- 866 :秋田県人 :2016/05/31(火) 17:40
- それはに○すけが前職のツテで小麦粉の他に白い粉入れてるからじゃないの?
白い粉がスープに溶け出してクセになる味に(笑)
115 KB