■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。 |
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/log/1457188982/-18秋田の裁判
秋田の裁判
- 1 :秋田県人 :2016/03/05(土) 23:43 ID:4Dy9bfzc
- 秋田の裁判に関するスレです
このスレで得た質問疑問の回答を鵜呑みにしてはいけません
参考程度にして弁護士等の専門家に相談しましょう
- 2 :秋田県人 :2016/03/05(土) 23:53 ID:4Dy9bfzc
- まっ取りあえず貼っておく
裁判員経験者から率直な意見が出された意見交換会
秋田県内の裁判員経験者8人と法曹三者(裁判官、検察官、弁護士)の意見交換会が3日、秋田地裁で開かれた。出席した裁判員経験者は「不安もあったがいい経験になった」「精神的、肉体的な負担が大きかった」などと感想を述べた。
経験者から直接意見を聞き、今後の制度の改善に役立てる目的で秋田地裁が2012年から開いており、4回目。殺人や強制わいせつ、現住建造物等放火など五つの事件を担当した40〜70代の男女8人が参加した。
傷害致死事件で裁判員を務めた男性(60)は「検察、弁護側とも資料がよくまとまっており、裁判は非常に分かりやすかった。貴重な経験だった」と話した。現住建造物等放火事件を審理した男性(41)は「裁判所に十数日間通わなければならず、仕事をしながら裁判員を務めるのは体力的に負担が大きかった。慣れないことへの精神的な疲れもあった」と振り返った。
(2016/03/04 15:42 更新)
- 3 :ピーキー :2016/03/07(月) 07:44 ID:zt3opfZY
- わざわざ俺向きのスレを立てて頂きありがとうございます。
それでは遠慮なく引っ越ししますんで宜しくお願いします。
次回の秋田県(県庁)との裁判は4月21日午前10時半からです。
裁判所には示談交渉時のビデオ2本を提出して、証人申請もしました。
改行がウザいと思いますが、どうかご勘弁を。
- 4 :秋田県人 :2016/03/08(火) 09:02 ID:IFJeCMRA
- アドバイスしたものです。
近くであれば、見に行ってみようかな?
私はどんな目標でもぶつかる人間は尊敬できると思います。
はなからできないと思ってやらない人間よりは。
- 5 :秋田県人 :2016/03/08(火) 09:15 ID:OuRgCJNg
- >>4
俺もあんたの顔見たいよ(笑)
- 6 :ピーキー :2016/03/09(水) 06:37 ID:0noq9wxU
- おう、裁判所まで出てこいよヒキニート。
- 7 :ピーキー :2016/03/09(水) 07:02 ID:0noq9wxU
- アドバイスくれる人さん、いつもありがとうございます。
裁判に当たって弁護士の必要性を全く感じないんですよね。
裁判所は理屈とか証拠とか全く無視で判決を下しましたから。
法廷内では私の方が有利に話が進んでも、やっぱり行政に味方した判決が出るのが行政訴訟の難しさですよね。
自分より巨大な相手と争う時は、とにかく大騒ぎしなきゃダメです。
過去の行政訴訟で勝訴した例は、庇いきれない行政側の瑕疵があったことは当然ですが、マスコミが、「これは絶対に何かある。 おかしい。」と世間に知らせてくれたケースです。
裁判所が一番有効怖いのは世論なんですよ。
だから俺も大騒ぎして世論に訴えないと、
裁判所にただ訴えても意味なかったですからねぇ。
頑張ります。
- 8 :秋田県人 :2016/03/09(水) 21:53 ID:9NZ5onso
- 擁護の奴と馬鹿の改行がまったく一緒なんだが…
- 9 :秋田県人 :2016/03/09(水) 21:56 ID:9NZ5onso
- >>5-6
あ、
- 10 :秋田県人 :2016/03/09(水) 22:09 ID:zmfCK.AI
- ほ、
- 11 :アドバイスしたものです。 :2016/03/09(水) 23:26 ID:qLBImasM
- ほんとだ😅
まぁ文脈から違う人物と悟っていただければ幸いです。
いつどこの裁判所でしょう?
上告審口頭弁論までいったりして。
いったらちょいと尊敬ですね。
それだけの文章力や説得力がないといけませんし。
何より判例変更の可能性を示唆しますから。
- 12 :秋田県人 :2016/03/10(木) 08:16 ID:l6wopLJ6
- >>8 どっちもピーキーだろう
スマホとネットでID使い分けているんだろう
>>4 - >>6を見れば察しがつく
- 13 :アドバイスをしたものです。 :2016/03/10(木) 09:04 ID:vg3zi5aQ
- そう思わせてしまったのであればすみませんでした。
しかしながら、否定はさせてください。
また、私は不満があるとすれば県庁でなく、人材の流出をとめれない議会であり、知事です。
また、教育行政も問題あると認識してます。
- 14 :ピーキー :2016/03/10(木) 13:57 ID:6gKKs/Fo
- 何か変な詮索する人がいるねぇ。
一人で何役もやるほど器用な生き方できません。
ただ真っ直ぐ目的に向かう男ですよ。
あと、事故の責任を問う裁判は、上告理由に民事訴訟法に違反している内容を明確にせよとの指示が、仙台高等裁判所から来て、改めて補足する申請書を提出しました。
この後、上告についての連絡が入ると思います。
仙台高等裁判所ではどんな裁判になるか、今から楽しみです。
- 15 :ピーキー :2016/03/10(木) 14:17 ID:6gKKs/Fo
- 俺の顔を見たい人は、4月発売のバイク誌『道楽』を(できれば買って)読むか、裁判所まで来てください。
次回の裁判は4月21日午前10時半からで、裁判の番号は(ワ)第231号損害賠償請求事件です。
- 16 :秋田県人 :2016/03/11(金) 00:38 ID:Qdy5x2n.
- 崖崩れで道路脇に鉄板敷いてた工事現場の写真を見たが
濡れた鉄板上を二輪で30キロ走行してコケタなんて自業自得でしかない
- 17 :秋田県人 :2016/03/11(金) 01:31 ID:t8n3Ml2E
- 馬鹿なんだろ。
死ねばよかったのに。
- 18 :秋田県人 :2016/03/11(金) 01:48 ID:Qdy5x2n.
- コケて崖の方に落ちてたら死亡保険金が下りたかもな
257 KB