■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 
| 
 レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。
 | 
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/log/1457188982/864-963秋田の裁判
秋田の裁判
- 1 :秋田県人 :2016/03/05(土) 23:43 ID:4Dy9bfzc
-  秋田の裁判に関するスレです 
 このスレで得た質問疑問の回答を鵜呑みにしてはいけません
 参考程度にして弁護士等の専門家に相談しましょう
 
 
- 864 :ピーキー爺 :2016/04/09(土) 19:03 ID:3xOZ7xiU
-  >>863 
 
 では、その満レスとらやになったら『秋田の裁判 第2法廷』で新スレですなぁ。
 
 
- 865 :ピーキー爺 :2016/04/09(土) 19:15 ID:3xOZ7xiU
-  俺、日本語メチャクチャだなぁ。 
 
 
- 866 :秋田県人 :2016/04/09(土) 19:35 ID:ywyw5yNw
-  お!やっぱり釣れた。お疲れ様ですピーキーさん。あとね、誤字脱字は皆さんわかってるけど、触れないだけ。ウザイから。頑張れピーキー。 
 
 
- 867 :秋田県人 :2016/04/09(土) 19:39 ID:ywyw5yNw
-  連投スンマソ。誤解しないでくれ、応援してるんですよ。頑張れピーキー。 
 
 
- 868 :ピーキー爺 :2016/04/09(土) 20:11 ID:3xOZ7xiU
-  >>867 
 
 応援ありがとう。
 
 日本語下手だけど一応純日本人です。
 
 頑張ります。
 
 
- 869 :秋田県人 :2016/04/09(土) 23:56 ID:HRDrs.Ic
-  >>855 いやいや違うでしょ。原告の一方的な言い分だけを掲載するのはおかしいでしょ。機関紙とかならまだしも。ぶっちゃけ棄却される可能性が高い訴えなのに。ついでに言うと、ピーキーはグルみたいなこと言ってるけど、マスコミが扱わないのはその価値がない訴訟だからだよ。県に瑕疵がある内容だったら、真っ先に飛びついてるよ。 
 
 
- 870 :秋田県人 :2016/04/10(日) 00:11 ID:D82FGtX2
-  何もかも全て自分に都合がいいように解釈しているんだろ 
 それで嫌われてひとりぼっちなのにアウトローってw
 本物の基地外だよこいつは
 
 
- 871 :秋田県人 :2016/04/10(日) 00:30 ID:XC9otCZs
-  高級の類いだろ。 
 キチガイ
 
 
- 872 :ピーキー爺 :2016/04/10(日) 02:47 ID:LMfj8KKc
-  >>869 
 
 棄却される可能性が高い裁判は、事故の責任を問う裁判。
 
 秋田県内での道路管理と不備による事故は俺の訴え以外にも全部棄却。
 
 それが通例というか慣例化されてる。
 
 お前の大事な人が道路管理の不備で死んで訴えても棄却だから心配するな。
 
 だから秋田の裁判所では一応違う仙台高等裁判所(秋田支所)にじょうこくした。
 
 魁新聞は、県庁批判の記事は基本的にダメ。
 
 お前いうマスコミっていうのは、秋田県内だけのものなのかい?
 
 随分前で世界が狭い奴だな。
 
 一度マスコミの意味を調べてみろ。
 
 >>870
 
 人は他人からちやほやされるだけが大事なのかい?
 
 人が困ってる時に俺は助けるが、自分が困ってる時に俺は人に助けを請わない。
 
 友人達に助けてもらおうなんて一ミリも思わねぇよ。
 
 ヘタレなお前と同じにすんなヘタレ。
 
 >>871
 
 自分に正義があると思ったら、他人にどう思われようがぶれないよ普通。
 
 なぁ、ぶれまくりの何の取り柄もない一市民。
 
 ちなみに俺にとってキチガイは誉め言葉。
 
 だってマッドライダーだも〜ん。
 
 
- 873 :秋田県人 :2016/04/10(日) 14:31 ID:6yYWEexQ
-  クレージーとマッド分かる? 
 
 
- 874 :秋田県人 :2016/04/10(日) 14:44 ID:D82FGtX2
-  論点がずれていたり的外れな長文で返してくるのは 
 他人の意見が理解出来ないからなんだろうな
 
 県庁の女性職員に話かけるのにきょどってたくせにネットでは饒舌だな
 
 
- 875 :秋田県人 :2016/04/10(日) 15:41 ID:SQJD77DI
-  >>874 
 
 論点?
 
 誰が論じてるって?
 
 お前らがもの知らないから教えてるだけだぞ。
 
 あと、ベットの上だけ饒舌で嘘ばっかりついてるお前には圧倒的に負けるわ。
 
 まぁ、嘘がばれない様に頑張って生きろ。
 
 
- 876 :秋田県人 :2016/04/10(日) 16:43 ID:lxKLRcCw
-  次の裁判には、 
 市議会議員と検事が証人として出廷するんですか?
 
 
- 877 :ピーキー爺 :2016/04/10(日) 19:36 ID:JtT2iLjo
-  >>876 
 
 次回の裁判ではまだですが、宣誓してからやる様になったら最初に市会議員。
 
 次に検事。
 
 最後に保険会社の担当者になります。
 
 
- 878 :秋田県人 :2016/04/10(日) 21:46 ID:GAzLRmFM
-  み や ぎ  
 
 
- 879 :秋田県人 :2016/04/10(日) 22:14 ID:M3IRh3YA
-  チョンこよ生きてる? 
 もう少し頑張れ
 何かいいことあるかもだよ
 
 
- 880 :飽きたけんじん :2016/04/10(日) 23:15 ID:4YXRFt.A
-  あれれ〜 
 いつの間にか、証人が、みんな証言を引き受けたことになってるよぁ?😎
 変だよねぇ
 蘭姉ちゃん〜〜
 
 
- 881 :ピーキー爺 :2016/04/11(月) 00:07 ID:MNWLZaMk
-  >>880 
 
 バ〜カ、証人申請は証人本人の意思は関係なくできるんだよ。
 
 市会議員は了承済み。
 
 
- 882 :ピーキー爺 :2016/04/11(月) 00:10 ID:MNWLZaMk
-  証人に呼ばれて正当な理由がなく証人を拒否した場合は、強制的に出頭させる手続きができる。 
 
 コナン君いつから頭脳も子供になったの〜?
 
 一昨日来やがれ!
 
 
- 883 :ピーキー爺 :2016/04/11(月) 00:15 ID:MNWLZaMk
-  本当にここでアヤつける奴等はもの知らねぇし、予習もしてこないな。 
 
 まるで俺が頭の良い人に見えるだろうが。
 
 あんまりバカなことばっかり書き込むなよ。
 
 プンプン。
 
 
- 884 :ピーキー爺 :2016/04/11(月) 00:30 ID:MNWLZaMk
-  証人に指名されて出頭したくなければ罰金刑になるだけ。 
 
 罰金刑くらって最後は強制的に出頭させられる。
 
 つまり証人になるしかない。
 
 
- 885 :秋田県人 :2016/04/11(月) 00:50 ID:dbwvc.ZE
-  ピーキー爺さん、かなり怒ってますなぁ。 
 
 
- 886 :秋田県人 :2016/04/11(月) 00:57 ID:RHl.sva.
-  >>869だけど、何も分かってなく、自分だけの世界でものを言ってるのはお前だろ。道路管理の不備で原告が勝訴した例なんか県内でもあるわ。おまえが何も知らないだけ。魁が県庁批判ダメ?馬鹿か?じゃあ、何で他紙は取り上げない?控訴と上告の違いも分からない奴に言ってもムダだろうけどな。 
 
 
- 887 :ピーキー爺 :2016/04/11(月) 01:46 ID:hWqs9Nbo
-  >>886 
 
 あのなぁ、どの裁判をいってるの?
 
 あるなら事件名を述べよ。
 
 できれば内容も教えてくれ。
 
 あとなぁ、俺の義理の弟は魁新聞の記者だったのよ。
 
 県庁批判の記事を書いてはボツにされ、「こんなの真のマスコミの姿じゃない。」と転職した。
 
 あと、バイク雑誌もマスコミだぞ。
 
 だからマスコミのことしっかり調べてみろって言ったろうが。
 
 控訴は簡易裁判所から地方裁判所に訴えること。
 
 上告は地方裁判所から高等裁判所に訴えこと。
 
 何を言っとるんだねチミわぁ。
 
 魁は地方誌だが、道楽は全国誌だよ。
 
 秋田県庁の恥を県外に知らしめたら秋田県人がどう思うよ。
 
 注目せざる得ないよなぁ。
 
 これがきっかけになって、県庁の膿を出すチャンスになるんだよ。
 
 はたして控訴と上告の違いも分からないバカはどっちかなぁ。
 
 悪いが俺は裁判やってる当事者だからね。
 
 百聞は一見にしかずだよ。
 
 
- 888 :ピーキー爺 :2016/04/11(月) 01:55 ID:hWqs9Nbo
-  ついでに言っとくわ。 
 
 お前、そこまで言うなら職権濫用の損害賠償請求事件の裁判で俺が勝訴したら腹を斬れ。
 
 それくらい俺の言ってることはメチャクチャなんだろ。
 
 勝つことは絶対有り得ないんだよなぁ。
 
 そう思ってるんなら約束できるだろ。
 
 かなり自信がおありの様だから。
 
 なっ。
 
 
- 889 :ピーキー爺 :2016/04/11(月) 02:09 ID:hWqs9Nbo
-  皆に言っておく。 
 
 秋田県内で秋田県庁の力は俺らが思っている以上にかなり強い。
 
 俺はその現実を思い知らせれてる最中だ。
 
 
- 890 : ピーキー爺 :2016/04/11(月) 07:22 ID:BJBWZTPY
-  補足。 
 
 魁新聞は県内マスコミのトップ。
 
 魁新聞が採用(掲載)しない事件は、県内他紙も扱わない。
 
 あと、県庁批判の記事を書いたら、その次から県庁が取材を受けてくれると思うか?
 
 ハブられて仕事にならなくなるぞ。
 
 只でさえ大したニュースのない秋田でそれはマスコミとして辛いぞ。
 
 だから県庁批判はタブーになってる。
 
 勿論、県庁が訴えられて原告が勝訴した裁判は掲載される結果になってる。
 
 体育の授業で柔道をやって生徒が重症を負った裁判で県庁が負けた時には魁新聞もしっかり掲載したよ。
 
 生活保護の支払いとかで秋田市が訴えられた事件とかは、公務員職権濫用とは違うから魁新聞も記事をするが、県庁で、職権濫用で、しかも県民が被害に遭ってるのに虚偽して騙してるとタブー重ねの状態を魁新聞が相手にすると思う方が間違い。
 
 俺は県内のマスコミが拒むならとバイク雑誌に掲載を依頼した。
 
 警察も検察も法務局も、県庁のやらかした犯罪(横領とかを除く)を告発すると顔色が変わるんだよ。
 
 事態はお前らが思っている以上に大変な事に(面倒な事に)なるから、それを潰そうとする。
 
 やられて初めて分かるその現実。
 
 それはその現実をここで書き込んでる。
 
 
- 891 :ピーキー爺 :2016/04/11(月) 08:24 ID:BJBWZTPY
-  >>879 
 
 ありがとうインポ。
 
 暖かくなってきたんで、またバイクに乗って楽しんでる。
 
 ここ数日、オートクルーズって装置を使ってノーハンド走行をやって楽しんでます。
 
 昔、かなり訓練したんでできるちょっとした遊びだがね。
 
 これが物凄く面白くてハイになる。
 
 バイクって良いわぁ。
 
 
- 892 :秋田県人 :2016/04/11(月) 13:38 ID:xJiYeC8k
-  訓練要らねーだろ。 
 下手くそなんだな。
 負けたら腹切って死ねよw
 
 
- 893 :ピーキー爺 :2016/04/11(月) 14:10 ID:vuX3nsEI
-  >>892 
 
 スタント時代でも訓練なしでやれた奴見たことねぇ。
 
 ちなみに男鹿半島の旧道をノーハンド走行で入道崎まで走ったわ。
 
 巡行速度は60〜80キロ。
 
 国道なら80〜100キロ。
 
 お前にゃ絶対 無理だ。
 
 はいはい、裁判費用は自腹です。
 
 
- 894 :秋田県人 :2016/04/11(月) 14:12 ID:vuX3nsEI
-  >>892 
 
 スタント時代でも訓練なしでやれた奴見たことねぇ。
 
 ちなみに男鹿半島の旧道をノーハンド走行で入道崎まで走ったわ。
 
 巡行速度は60〜80キロ。
 
 国道なら80〜100キロ。
 
 スタントやってた頃はCBR600で8の字走行とか自由自在に走れたよ。
 
 お前にゃ絶対 無理だ。
 
 はいはい、裁判費用は自腹です。
 
 
- 895 :ピーキー爺 :2016/04/11(月) 14:15 ID:vuX3nsEI
-  やべぇ、LAWSONのトイレで書き込んだらダブっちゃったよ。 
 
 ごめんなさいね。
 
 
- 896 :秋田県人 :2016/04/11(月) 15:36 ID:MUsU5U1I
-  >>894 また道交法違反の自慢か 
 
 
- 897 :秋田県人 :2016/04/11(月) 15:41 ID:vuX3nsEI
-  >>896 
 
 悪い、何の違反になるの?
 
 教えてくれ。
 
 
- 898 :ピーキー爺 :2016/04/11(月) 15:43 ID:vuX3nsEI
-  速度に関しては周りのクルマと同じだ。 
 
 何て名の違反か教えてよ。
 
 
- 899 :ピーキー爺 :2016/04/11(月) 15:52 ID:vuX3nsEI
-  曲がるし、減速できるし、急停止も、ハンドル握ればすぐできる。 
 
 これのどこが違反なの?
 
 
- 900 :秋田県人 :2016/04/11(月) 16:16 ID:oxP6j23s
-  ノーハンドって手放し運転? 
 
 
- 901 :ピーキー爺 :2016/04/11(月) 16:56 ID:6tiE.8XU
-  >>900 
 
 そうだよ。
 
 映画『AKIRA』の冒頭で、主人公 金田と敵対する暴走族クラウンのリーダーが、腕組みしながら改造バイクで走って登場するんだが、それと同じ状態。
 
 
- 902 :秋田県人 :2016/04/11(月) 17:12 ID:9LWgW4.6
-  自分はピーキーさんがノーパンで股を開きながら 
 腰をクネクネさせながらバイクに乗ってる姿を妄想しました。
 
 
- 903 :ピーキー爺 :2016/04/11(月) 17:18 ID:6tiE.8XU
-  >>902 
 
 それ即行で逮捕される犯罪。(笑)
 
 
- 904 :秋田県人 :2016/04/11(月) 17:22 ID:9LWgW4.6
-  了解だしwww。 
 
 
- 905 :秋田県人 :2016/04/11(月) 17:33 ID:oxP6j23s
-  >>901 
 自動運転の車が今年やっと手放し運転許可が下りたのに
 二輪は以前から手放し運転の許可が下りてたんだ?
 
 
- 906 :ピーキー爺 :2016/04/11(月) 17:40 ID:6tiE.8XU
-  >>905 
 
 そりゃあ、クルマはハンドルから手を離したら曲がらないもんな。
 
 さっきも書き込んだが、バイクは曲がるし減速も可能。
 
 
- 907 :秋田県人 :2016/04/11(月) 17:58 ID:oxP6j23s
-  バイクは軽車両だよね? 
 自転車でさえ手放しは運転は違反で
 講習会もしくは罰金の罰則があるようです
 
 
- 908 :ピーキー爺 :2016/04/11(月) 18:09 ID:6tiE.8XU
-  >>907 
 
 情報ありがとう。
 
 お巡りさんに怒られない様に気をつけて走ります。
 
 
- 909 :ピーキー爺 :2016/04/11(月) 18:11 ID:6tiE.8XU
-  まぁな、チャリで両手放し運転は減速もできんから余計に危険だよな。 
 
 
- 910 :秋田県人 :2016/04/11(月) 18:38 ID:MUsU5U1I
-  自分の違法性は棚に上げて、県の過失云々と言えるよな 
 雑誌に実名が出るんだったら、ここでも実名で書き込めばいいのに
 
 俺は、実名を知っているぞzzzz
 
 
- 911 :ピーキー爺 :2016/04/11(月) 19:02 ID:6tiE.8XU
-  >>910 
 
 俺の違法行為で迷惑を被って訴える人はいないが、県庁は今まで沢山訴えられてる。
 
 湊弁護士大儲けだよ。
 
 実名は道楽を買って見てね。
 
 前レスにも書いたが、俺は公人ではないし、公務員の犯罪告発と違って公益にならない。
 
 何度も同じこと言わせんなよ。
 
 職権濫用証拠動画で名前を名乗ってるから、見た奴は全員知ってる。
 
 自慢にもならん。
 
 呆れた。
 
 
- 912 :ピーキー爺 :2016/04/11(月) 19:13 ID:6tiE.8XU
-  ちょっとしたバイクスタントくらい目を瞑れよ、年寄りの密かな楽しみだろうが。 
 
 難易度も危険度も最低ランクの技だぞ。
 
 あと、バックスピン飛び降りもよくやる。
 
 
- 913 :秋田県人 :2016/04/12(火) 00:45 ID:frG9dUrQ
-  一審は秋田地裁なんだろ?棄却されて高裁に訴えたなら控訴だろうよ。高裁の判決も不服でさらに最高裁に上訴するのを上告って言うんだよ。あと、バイク雑誌と一般紙を同じマスコミで括るなよ。面白けりゃいいって本と世の中に事実を伝える新聞じゃ目線が全然違うだろ。相変わらず妄想が激しいようだが、県庁の食糧費問題なんかはどこも厳しく追及したし、県警だって選挙違反で県の職員挙げてるぜ。 
 
 
- 914 :秋田県人 :2016/04/12(火) 01:59 ID:kvtHUfpk
-  ちょっとしたスタントじゃなくてバイクごと崖からダイブしろよ。 
 帰って来なくていいからな。
 
 
- 915 :ピーキー爺 :2016/04/12(火) 07:49 ID:ssVkSZJg
-  >>913 
 
 お前、何にも知らねぇのな。
 
 事故の責任を問う裁判は、損害賠償請求額が少ないと簡易裁判所からスタート。
 
 訳の分からん理屈に全く合わない判決理由で棄却され控訴して地方裁判所で争われた。
 
 その地方裁判所でも、俺の主張が認められて和解勧告される。(示談とは扱いが別物。)
 
 しかし、被告が和解を拒否して判決が出され棄却。
 
 棄却(訴えを認めない)に和解勧告が出されていたという事実と今までの同様の裁判も棄却されていたことから、秋田の裁判ではこの手の裁判は棄却されるのが通例ということが容易に理解できた。
 
 それで高等裁判所に上告。
 
 検察庁に職権濫用の告訴をしてきたが、4ヶ月何の理由もなく放置され、放置される理由を仙台高等検察庁と最高検察庁に苦情も入れながら相談。
 
 相談すると、理由を調べると言っておきながら後日の連絡では、その理由を証さず捜査はさせるとだけ。
 
 相談してすぐに不起訴処分の通知が届いた。
 
 俺はすぐに虚偽公文書作成罪で新たに告訴。
 
 前待って最高検察庁に釘を刺しておいたからすぐに不起訴処分が決定。
 
 職権濫用も虚偽公文書作成罪の事実を認めながらの不起訴処分。
 
 検察審査会に異議申し立て、秋田地方裁判所に付審判請求して再捜査を要求。
 
 刑事で裁けないのならと、秋田地方裁判所に職権濫用の損害賠償請求訴訟をして県庁の犯罪を認めさせる裁判をしてる。
 
 ちなみに請求額が100万円を超えると地方裁判所からスタートとなる
 
 バイク雑誌も文春やフォーカスだって面白くなきゃ書かないぞ。
 
 お前は世の中のこと何にも知らねぇのな。
 
 マスコミってのは、事実を面白おかしく書いて注目させることで売上げを上げてるんだぞ。
 
 面白くないもの誰が買う。
 
 それともお前にとっては新聞やNHKのニュースみたいな堅苦しいだけの報道がマスコミなのかい?
 
 バッカじゃねぇの。
 
 
- 916 :ピーキー爺 :2016/04/12(火) 08:01 ID:ssVkSZJg
-  >>914 
 
 若い頃、モトクロス全日本チャンピオンの下で修業をしてた時から崖落っこちは得意でね。
 
 ロシアで行われたラリーにバイクで参加して高さ30メートルの崖から6速全開でジャンプして肋骨3本折って口から血吐いただけで帰ってきたわ。
 
 日本に帰国して新潟からの帰り道。
 
 当時は国道7号線は片側一車線で渋滞してた。
 
 助手席から愛用の金属バットを取り出して、「どけ、緊急車両だ!」って叫んだらモーゼの十戒 みたいにパーと道が開けて秋田の赤十字病院前まですぐに辿り着いたよ。
 
 診察前に腹へったんで寿司食いにいったけどな。
 
 つー訳で崖落っこちくらいじゃ死にましぇーん。
 
 シェシェシェのシェー!
 
 
- 917 :ピーキー爺 :2016/04/12(火) 08:08 ID:ssVkSZJg
-  ちなみにラリーでは先頭走って、崖落ちた後に5位でゴール。 
 
 流石に翌日のレースはリタイアしたよ。
 
 ヘリコプターで搬送されたウラジオストクの国営病院では、美人のロシア看護婦に尿瓶で用足す時にチンチン摘ままれて思わず、「粗品ですけど。」って言っちゃったけどな。
 
 だって、向こうの人間は子供も大人も鬼みたいにデカイのよ。
 
 びっくりだー!
 
 
- 918 :ピーキー爺 :2016/04/12(火) 08:13 ID:ssVkSZJg
-  公務員の犯罪で金と選挙に関わることをスルーしたら警察も検察も処分を受けるが、職権濫用レベルならどうにでも言い逃れができるってこったなぁ。 
 
 基本的に公務員は公務員の味方。
 
 
- 919 :秋田県人 :2016/04/12(火) 09:48 ID:wsL62rtc
-  西のピーキー 
 http://www.nikkansports.com/general/news/1630214.html
 
 
- 920 :ピーキー爺 :2016/04/12(火) 10:22 ID:g1FDJL5Y
-  それ、損害賠償請求は3900万円だが、時価は1億円だからな。 
 
 倒れた木の所有者に請求もしたくなるだろう。
 
 つーか、絶対するよな。
 
 別に変な話じゃない。(震え声。)
 
 
- 921 :ピーキー爺 :2016/04/12(火) 10:46 ID:g1FDJL5Y
-  トヨタ2000GTの話が出たんで秋田県内の逸話をちょこっと。 
 
 秋田市追分のトヨタのデーラーに2000GTが展示されたことがあった。
 
 そこに2000万円を持参して、「売ってくれ!」という男が現れた。
 
 トヨタのセールスマンは、「すみませんがその金額ではとても売れません。」と言ったそうだ。
 
 それくらいトヨタの歴史の上ではとても重要で価値のあるクルマってことなんだろうね。
 
 
- 922 :秋田県人 :2016/04/12(火) 10:47 ID:Mpq9dTgM
-  暇な奴だな 
 
 
- 923 :ピーキー爺 :2016/04/12(火) 11:35 ID:g1FDJL5Y
-  仕事しながらレスしてまーす。 
 
 けして暇ではないです。
 
 皆さんのレスに気持ちよく応えたいだけです。
 
 
- 924 :秋田県人 :2016/04/12(火) 11:47 ID:4aCeVavU
-   
 裁判の話しには興味ないが雑談的な部分は面白く読ませて貰ってます
 東京住んでる時、横浜の友達に案内されトヨタ200GTを夜中に見に行った
 普通の家にシート掛けてただけだったんでシートはがして見てきた
 
 
- 925 :ピーキー爺 :2016/04/12(火) 12:34 ID:g1FDJL5Y
-  >>924 
 
 それは凄い。
 
 俺は静岡県磐田市のヤマハ本社で展示してあったエンジンしか見たことないです。
 
 実車を見れるなんてラッキーこの上ない。
 
 
- 926 :秋田県人 :2016/04/12(火) 14:37 ID:Mpq9dTgM
-  ピーキーの裁判は、ピーキーの裁判のやり方が悪いから負けたんだろう 
 弁護士を就ければ、半分は勝てた裁判。
 要するにピーキー自身の力と能力の無さだろうw
 
 奈良の倒木の件は、五分五分だな
 
 
- 927 :ピーキー爺 :2016/04/12(火) 15:57 ID:g1FDJL5Y
-  >>926 
 
 何を根拠に語ってるの?
 
 ベテラン弁護士ほど、「行政と戦って勝てる訳がない。」と口を揃えて言う。
 
 新米弁護士はやる気満々でも役に立ちそうもなし。
 
 行政訴訟はね、国というものを維持する為に行政側に贔屓するのは必要悪だと考えられている様だ。
 
 弁護士云々の話とは次元が違う。
 
 俺の提出した証拠し書面は、相手側弁護士の10倍の量。
 
 こっちは、バイクも建設業もベテラン。
 
 法律しか知らない弁護士なんて様なしだわ。
 
 法律なんて調べれば済むこと。
 
 お前に何が分かるってんだ、あ。
 
 
- 928 :ピーキー爺 :2016/04/12(火) 16:14 ID:g1FDJL5Y
-  つまりだ、この行政側への贔屓を無くす為にもマスコミの力が必要になってくる。 
 
 注目されれはされるほど贔屓は批判の元となる。
 
 ただ公務員の犯罪は刑事では立件しないし、裁判所も後ろ向きの対応しかしない。
 
 世間が、「どうなってんだよ裁判所!」と言うくらいになって初めて公平な判決がもらえる。
 
 行政訴訟ってそれくらい原告には最初から不利なもんだ。
 
 分かんないだろうなぁ、何も知らないにべらべら語るバカだもんな。
 
 
- 929 :ピーキー爺 :2016/04/12(火) 16:42 ID:g1FDJL5Y
-  追記。 
 
 しかしだ、通常マスコミはバイクを悪者にした方が読者や視聴者は喜ぶ。
 
 だからライダーが訴えた裁判はなかなか取り上げでもらえない。
 
 昔からそうだった。
 
 
- 930 :ピーキー爺 :2016/04/12(火) 17:48 ID:g1FDJL5Y
-  その実情に風穴を開けたのがバイク雑誌『ミスターバイク』だった。 
 
 ライダーが一方的に悪くされた裁判を次々と誌面で告発し、行政側の不正を世の中に訴え続けた。
 
 まぁ、時代の流れと共にミスターバイク誌は廃刊。
 
 現在は姉妹誌のミスターバイクBG誌しか販売されていない。
 
 ウェブでミスターバイク誌は活動しているが、昔の様に行政訴訟でライダーの味方ができるほどの勢いは残っていない。
 
 それに変わる様に販売されたのがバイク雑誌『道楽』だ。
 
 言って悪いが道楽で取材されたライダーは、過去にミスターバイクで誌面を飾ったことのある読者ばかり。
 
 当然俺もそう。
 
 今度販売される道楽で、誌面に出るのは2回目。
 
 最初は真冬に爆走するライダーとして取材したかったらしいが、俺と行政との争いの話を聞いて、「こっちの方が面白い。」となった。
 
 運が向いてきたと考えるのは早計だが、ラッキーだと思ってる。
 
 
- 931 :秋田県人 :2016/04/12(火) 18:04 ID:3ii3WDhc
-  ピーキー爺さんは旧車會とは関わりないの? 
 土日に馬鹿みたいに群がりながら走っていて気持ち悪かった。
 
 
- 932 :ピーキー爺 :2016/04/12(火) 18:48 ID:GUP7.hhA
-  旧車會の人達は俺が今よりもずっと頭おかしかった時にやってた族狩りの被害者が多いので敵認定されてます。 
 
 旧車會の若い人はそうとは知らずに俺とバイク談義したことありますが、その最中に先輩らしき人が俺見てダッシュで逃げたことがあってからは見たことありません。
 
 以前に産廃屋で働いてた時に年下の同僚から、「俺の友達、ほとんどあんたにやられてるよ。」と言われたことがあってからは反省しております。
 
 
- 933 :秋田県人 :2016/04/13(水) 00:10 ID:6Uf/jjtc
-  ホントに思い込みだけで生きてる基地外だな。今までどれだけ周囲に迷惑かけてきたか容易に想像つくわw 
 
 
- 934 :ピーキー爺 :2016/04/13(水) 01:12 ID:0i9mCGX2
-  夜中爆音で走り回って、ちんたらしていつまでも安眠妨害する暴走族を退治して何が悪い。 
 
 感謝されたことはないが、静かな夜は得られる。
 
 迷惑なんか掛かるかバカ。
 
 
- 935 :ピーキー爺 :2016/04/13(水) 01:14 ID:0i9mCGX2
-  不眠症で悩んでる俺の近くで走ってる暴走族が悪い。 
 
 
- 936 :ピーキー爺 :2016/04/13(水) 01:25 ID:0i9mCGX2
-  >>933 
 
 お前は、他人から嫌なことされて何も言えない奴なのか?
 
 そういうのはヘタレというんだよ。
 
 暴走族との争いのきっかけは、ナンパだった。
 
 久しぶりに会った友人とナンパしに秋田港へ。(時代だなぁ。)
 
 そしたら暴走族に絡まれた。
 
 友人はそれが現在で疎遠になる。
 
 ブチキレた俺は、すぐに知り合いの情報通から暴走族のクルマから家を探してもらって凸したよ。
 
 凸された男はクルマを貸しただけ。
 
 クルマを貸した男から絡んだ男の家を聞いて2週間毎日凸した。
 
 絡んだ男の親戚が俺が世話になった空手の師範代で詫びを入れてきたから勘弁したよ。
 
 それから暴走族は俺にとって害虫になった。
 
 
- 937 :ピーキー爺 :2016/04/13(水) 01:34 ID:0i9mCGX2
-  俺はね、俺に嫌なことする奴には必ず地獄を見せることにしてる。 
 
 俺に喧嘩売っといてやられて警察に走るヘタレばっかで困ったけどな。
 
 襲い掛かっておいて、何が被害者だよ。
 
 ふざけんな!
 
 
- 938 :ピーキー爺 :2016/04/13(水) 01:47 ID:0i9mCGX2
-  連投すみません。 
 
 まぁね、俺も50歳になることだし、昔みたいに暴力に訴えるのはもう厭きたんで、県庁にやられた職権濫用はきっちり法で裁いてもらおうってことです。
 
 
- 939 :ピーキー爺 :2016/04/13(水) 10:41 ID:SmKCza8U
-  県庁から動きがありました。 
 
 被告の準備書面が裁判所から郵送されて、県議会では建設部に対しての「県と契約する保険会社名と工事を施行した建設会社名。」についての質問がなされていない証拠書面でした。
 
 県議会議員に仲介した市会議員にわ「どういうこと?」と聞くと、
 
 「県議会で質問する案件なのか、建設部に直接聞きに行った。」とのことでした。
 
 つまり、建設部の対応に問題があれば県議会で取り上げるつもりであったが、なんだかんだ質問を誤魔化され、最後にわ「この件から手を引きなさい。」と脅しを掛けられ、この件に関して深入りすることを断念してとのことです。
 
 建設部に質問した県会議員は本業が公共工事も扱う建設会社役員であるため、この脅しは相当に利いた。
 
 なんだ余計に悪質じゃないかと思える事態だったことが分かりました。
 
 これから、そのことを書面化し裁判所に提出します。
 
 実態を確認しにきた県議会議員に対し、県議会に取り上げられない様に脅しを掛けている県庁建設部。
 
 許せませんねぇ。
 
 
- 940 :ピーキー爺 :2016/04/13(水) 11:11 ID:SmKCza8U
-  なんか昨日の、DQN話書き込んだ後じゃ説得力ねぇなぁ。 
 
 
- 941 :秋田県人 :2016/04/13(水) 13:55 ID:wzCLGdWI
-  全然、全く、これっぽっちも説得力がありませんな 
 県議会で質問した、実は質問していなかった、どういうこと?
 その県議会議員が議会で質問したと説明したのなら、大嘘つきだな
 県から脅されたなんて、それも嘘じゃないのか?
 県議会議員を証人として出廷させるべきだな
 
 
- 942 :秋田県人 :2016/04/13(水) 14:08 ID:wzCLGdWI
-  雑誌に今回の事が掲載されるそうですが、 
 掲載された場合、県民の一人として出版社を訴えるよう県に陳情します。
 
 
- 943 :ピーキー爺 :2016/04/13(水) 14:40 ID:mabvTSiE
-  >>942 
 
 質問なんですが、どのような訴えになるか疑問です。
 
 名誉毀損?
 
 無理ですよぉ。
 
 
- 944 : ピーキー爺 :2016/04/13(水) 16:06 ID:wqOww0Rg
-  >>941 
 
 市会議員に相談した時には県議会で質問させるとい話でした。
 
 要請を請けた県議会議員は、一県民が困っていることも踏まえて確認を取りに建設部へ。
 
 そして脅されて帰ってきた。
 
 市会議員からは報告を受けた時は、質問は全て誤魔化され脅されて帰ってきたことだけの報告でした。
 
 こちらとしては県議会で質問するという要請でしたから県議会でしたと思っていた。
 
 勿論、県議会議員も問題がある様なら県議会で質問するつもりであった。
 
 しかし、県議会議員の職業上、建設部の脅しには従うしかなった。
 
 県議会議員を証人とすることは裁判所に、県議会議員に不利益があるのでできないと予め言ってあります。
 
 余談ですが、県議会議員は建設部に行った後日に、俺がどんな男かを調べに県議会議員事務所に建設部の人間を送っている。
 
 つまり、建設部は県議会で質問する前に握り潰し、再度県議会議員に警告していることになります。
 
 これ、あなたが県議会議員の立場ならどうします?
 
 質問を誤魔化した理由は全て嘘なんですよ。
 
 県議会で質問するよりも悪質でしょうに。
 
 御理解、できる訳ねぇか。
 
 説明してもアヤつける輩だもんな。
 
 お疲れさん!
 
 
- 945 :ピーキー爺 :2016/04/13(水) 16:08 ID:wqOww0Rg
-  ごめん、訂正。 
 
 県議会議員事務所に俺がどんな男か調べにいったのは建設部の人間ね。
 
 
- 946 :秋田県人 :2016/04/13(水) 16:28 ID:wzCLGdWI
-  あなたの話が事実なら、 
 その県議会議員は議員をしている資格無いわ
 
 自身の仕事と県議議会議員の仕事、どちらが重要なんだ?
 県議会の仕事は、おれらがその人にお願いしてやってもらっているんじゃないぞ!
 その人が、議員しにして下さいと有権者に頭下げてやらせてもらっていんじゃないのか?
 
 
- 947 :ピーキー爺 :2016/04/13(水) 16:52 ID:k.XLkfAo
-  >>946 
 
 仕事を失う様なことになったら俺が申し訳ないよ。
 
 建設部に行って質問するだけで県議会議員としての役目は果たしていると思いますよ。
 
 議員とは聖職じゃないから。
 
 無理言っちゃいけません。
 
 
- 948 :ピーキー爺 :2016/04/13(水) 19:29 ID:wqOww0Rg
-  秋田地方裁判所の職権濫用賠償請求事件では、県議会議員が保険会社名及び担当者名、工事を施行した建設会社名を建設部の聞いても虚偽により回答が得られなかったことを問題視している。 
 
 県議会だろうが、県庁建設部内だろうが、場所は問題にしてない。
 
 質問に対して答えなかったことが重要です。
 
 そこら辺を理解してください。
 
 
- 949 :秋田県人 :2016/04/14(木) 08:33 ID:18Y4kYX2
-  検察審議会等々どうなりました? 
 
 
- 950 :ピーキー爺 :2016/04/14(木) 12:08 ID:EB7Meir2
-  >>949 
 
 今のところ何の連絡もありません。
 
 おそらくクジ引きで100名を選び、その中から不起訴処分は妥当だったと答えそうな11名を選出している最中だと思われます。
 
 ほぼ出来レースです。
 
 
- 951 :ピーキー爺 :2016/04/14(木) 12:11 ID:EB7Meir2
-  秋田地方裁判所に申し立てた付審判請求も何の連絡もありません。 
 
 検察庁の言い分を素直に聞きそうな弁護士を選出している最中だと思われます。
 
 これもほぼ出来レースです。
 
 
- 952 :ピーキー爺 :2016/04/14(木) 18:27 ID:nrIbV9tE
-  付審判請求も検察審査会も、実は有って無い様な組織です。 
 
 不起訴処分になる被疑者は役人が多く、異議申し立ての後に起訴になる割合は1000人に1人。
 
 一般人ならあり得ない数字です。
 
 法律にはあるが、捕まらない犯罪の代表格が職権濫用罪。
 
 ほとんど飾りですよ。
 
 
- 953 :あどばいすしたものです。 :2016/04/15(金) 04:25 ID:ZXUakr/I
-  その論理では勝てません。日本は罪刑法廷主義です。罪にするには根拠となる法が必要ですし、法ができたのには目的と効果があります。 
 
 付け焼き刃の条文を調べた知識では100パーセント勝てません。
 
 さらに刑法上自供のみで裁くことはできず、証拠が必要です。
 
 たとえば殺人をしたと自首し、また殺人をみたと証人がでたとしましょう。
 
 死体が無く証拠もまったく無ければ裁けませんよね?
 
 法は今今調べただけの知識ではむりです。
 
 私的にそのまま勝算もなく戦いつづけるならやめてほしいです。
 
 同じ秋田県人として税の無駄遣いを感じます。
 
 一種の自己主張ならこのサイトや税を無駄にしないところでやってもらいたいです。
 
 秋田県民として迷惑です。
 
 勝算があるならいいですが、たぶん法や裁判を勉強してるかた、法律系の資格を持つ方はその論理が勝算がないと100人中100人答えると思います。
 
 この訴訟をやるに当たって行政訴訟法、行政法、行政手続き法、刑法、憲法、地方公務員法、建設業法など何個と法に精通していないとだめでしょうか?
 
 また、その法すべての施工された経緯や目的がわかりますか?なまじ条文だけ知っていてそれに抵触するとわめいても法律家はわらってはねかえしますよ。
 
 行政訴訟が勝てないのではなく、ぴーきーさんに勝てるだけの能力がないだけと感じます。
 
 きついことを言ってしまってすみません。
 
 
- 954 :あどばいすしたものです。 :2016/04/15(金) 04:47 ID:ZXUakr/I
-  たとえば鉄板ではなくそこに車が止まっていてそれにぶつかった場合過失割合がどうなるでしょう?鉄板からちかずいてきたのでしょうか? 
 
 工事現場で事故があり急遽封鎖されていたら?
 
 いずれ相手方はそこの場所から動いてません。
 
 また、同じバイク乗りですが私は鉄板が新品であろうが白線であろうが、農道のトラクタがおとした土であろうがソロソロ走るかかわします。
 
 オフも乗りますがそれらは砂利道のドリドリとは訳の違う滑り方がしますからね。
 
 勝てる根拠をみつけて戦ってください。
 
 私はピーキーさんは勉強不足で負けてると思います。
 
 
- 955 :秋田県人 :2016/04/15(金) 04:51 ID:ZXUakr/I
-  読み返したら誤字脱字だらけ。いそいで書いたもので。すみません 
 
 
- 956 :ピーキー爺 :2016/04/15(金) 06:26 ID:hfEW0BAc
-  >>954 
 
 鉄板が雨天時に氷の様に滑ると仮定したらどうでしょうか?
 
 実際に通常工事に使われている錆びた鉄板なら全く滑らなかった実験結果があります。
 
 通常工事に使われている錆びた鉄板ではスリップが発生しない理由があるのです。
 
 事故は、境界層剥離という現象から発生したもので、表面が滑らかな物体は水分が張り付くという特性を持っています。
 
 つまり、雨天時に表面が滑らかな物体の上に載るとタイヤが踏んだ箇所とその周りの圧力差により、本来であれば踏まれて外に逃げ出そうと水分に逆流現象が発生し、速度に関係なくハイドロプレーニング現象が起こるのです。
 
 これは流体力学の世界では常識です。
 
 表面が滑らかな故に、そこを雨天時に通過するだけで危険なスリップを発生するとしたら、動く動かないは問題ではありません。
 
 事実、鉄板の上でブレーキングや余計なハンドル操作、アクセルの開閉なしでスリップが発生したのですから。
 
 しかも、スリップが発生することを管理者が知っていた証拠として、『スリップ注意』の看板があった訳ですから。
 
 しかも、この看板には、「雨天時迂回せよ。」とかの危険を避ける指示がありません。
 
 元々、この看板は工事用ではないのです。
 
 工事現場の看板には、注意する理由とその危険回避方法が明記させています。
 
 『工事中、立入禁止。』とか、『段差あり、徐行。』とかといった具合です。
 
 ちなみに錆びた鉄板が雨天時にスリップしない理由は、錆びた鉄板の表面の凸凹により、タイヤに踏まれて外に逃げ出そうとする水分に乱流が発生し、その乱流がベアリングの役目を果して水分の排出を容易にし、境界層剥離を発生させないからです。
 
 分かりやすく言えば、事故当時の事故現場の新品鉄板は雨天時に氷の様に滑る。
 
 これに危険がないと判断するのは無理があります。
 
 
- 957 :ピーキー爺 :2016/04/15(金) 06:31 ID:hfEW0BAc
-  >>953 
 
 検察庁の判断には勝てない様に出来てるんです。
 
 だからマトモなことしても絶対に勝てません。
 
 ザル法という言葉をご存じでしょうか?
 
 職権濫用は役人側から見ればまさにそれです。
 
 何とでもなるというより、罪を問われることはないと言っても過言ではない実態でした。
 
 告訴して、異議申し立てして分かった次第です。
 
 法律があっても建前のみ。
 
 これが実体。
 
 
- 958 :ピーキー爺 :2016/04/15(金) 06:48 ID:hfEW0BAc
-  追記。 
 
 道路工事について、道路法では、「如何なる時も通行は安全でなくてはならない。」と書いてある建前上は安全に通行出来なくてはなりません。
 
 事故が発生したら道路管理者の瑕疵です。
 
 しかし、国というものを維持していく上で、原告の主張を公平な判決でいちいち認めていたら行政が立ち行かなくなります。
 
 規制が増えすぎるからです。
 
 だから行政訴訟は行政側が贔屓される。
 
 法治国家という名前は、法律で国を治めるという真の意味があるのではないでしょうか。
 
 国として国民の権利はある程度認めるが、国の運営(あえて運営と書きます。)に支障が出るならそれも認めない。
 
 もうすぐ約2年行政訴訟をしてきましたが、通常は起こらない棄却判決が下される前に和解勧告があったとういう不可思議な事実からも、そう考えると全て納得できるんですよ。
 
 行政訴訟では、一般人同士の訴訟の時では起こらないことが起こります。
 
 法律は公平なんて夢にも思ったらダメです。
 
 最初からハンデマッチなんです。
 
 やればすぐに分かります。
 
 まるで自分以外全員グルの賭博場ですよ。
 
 信じられないと思いますが。
 
 行政訴訟をした人なら頷くはずです。
 
 
- 959 :ピーキー爺 :2016/04/15(金) 07:01 ID:hfEW0BAc
-  さらに追記。 
 
 裁判所にも証拠書面で提出しましたが、道路法で安全に通行される義務がある道路工事では、事故防止の処置がなされた上で注意喚起看板が設置されます。
 
 段差があれば、段差を砂利等で擦り付け(斜めに角度を付ける。)したりした上で『段差あり、徐行。』の注意喚起看板です。
 
 立ち入られると危ない時には、バリケードを設置した上で、『工事中、立入禁止。』の注意喚起看板。
 
 本件事故現場には危険防止の処置は一切ありません。
 
 何から何まで無責任な工事です。
 
 訴えられて当然の工事ですよ。
 
 道路工事に関わった人間なら、「あっちゃー。」と思わずにはおれない。
 
 何故なら本件事故現場を通行される理由は、その後行われる舗装の補修工事の為です。
 
 ついでに一般車両も通行させようと考えたのが間違い。
 
 事故後に計画前倒しで事故現場は舗装しましたからねぇ。
 
 県庁も自らの瑕疵を認識していたのは間違いありません。
 
 
- 960 :ピーキー爺改めピンキー爺 :2016/04/15(金) 11:44 ID:mmlBramo
-  バイク雑誌『道楽』が編集部から送られてきた。 
 
 いきなりニックネームを間違えて掲載してる。orz
 
 ピーキーではなく、ピンキーになってた。
 
 つー訳ですかハンドルネームを改名します。(いい加減。)
 
 これからは、ピーキー爺ではなくピンキー爺です。
 
 宜しく。
 
 
- 961 :秋田県人 :2016/04/15(金) 12:00 ID:httRXfyY
-  わろたwwwww 
 
 
- 962 :ピンキー爺 :2016/04/15(金) 12:12 ID:mmlBramo
-  >>961 
 
 ねっ、ウケるでしょう。
 
 
- 963 :ピンキー爺 :2016/04/15(金) 15:24 ID:hfEW0BAc
-  本件裁判のことが詳しく掲載されているバイク雑誌『道楽』は明日発売です。 
 
 
257 KB