■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50



レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。

教育問題について!語ろう

1 :秋田県人 :2016/05/08(日) 08:06 ID:WPiBe/x2
最近では京都大学準教授が北朝鮮に核開発協力!
やっぱり教育者は労働党なんだね。

日本人の税の受益者がこれではだめだ。
反日教師が多い現状。
そんな奴に税はらいたくない。

701 :秋田県人 :2016/05/31(火) 15:51 ID:OhqJEDEE
完全民営化であればお金のない家が苦労する。

また、100パーセント民営化の場合サービスの価格も理事次第。

理事が談合で価格をつり上げることも可能。

今の日教組みたらまさにつり上げラッシュ。

橋本市長の動画で組み合い連中の発言、お金ないなら税金上げて給料あげれ。
ねー
絶対談合すると思う。

702 :秋田県人 :2016/05/31(火) 16:37 ID:zSQbN.vo
国の民営化でいいんだよ
納税者は神様と勘違いしてる馬鹿が多すぎる
返金や出入禁止うざいやつは客の権利すら奪ってしまえ

703 :秋田県人 :2016/05/31(火) 16:43 ID:zRHDz2Bg
>>701
指定管理者制度の導入でも良いぞ‼

出来の悪い教員を解雇出来るから。

まず教員の公務員の身分を外さないといけないよ

704 :秋田県人 :2016/05/31(火) 17:25 ID:zSQbN.vo
スコットランドで貧困層の子供の増加が深刻 教職員に栄養不足の生徒を見つける指導

幸せな日本

705 :秋田県人 :2016/05/31(火) 18:48 ID:zRHDz2Bg
秋田にも貧困児童たくさんいるよ

706 :秋田県人 :2016/05/31(火) 20:08 ID:OhqJEDEE
>>704

スコットランドでは教職員が栄養失調まで管理してる。

日本では定時にバンとあがり、組合運動。

幸せな日本。

707 :秋田県人 :2016/05/31(火) 20:14 ID:OhqJEDEE
終身雇用とかわめく教職いるが、使えない教職を雇ってる住民の気持ちになるべき。

708 :秋田県人 :2016/05/31(火) 21:46 ID:zRHDz2Bg
教員の待遇改善より
貧困児童対策が急務だ。

709 :秋田県人 :2016/05/31(火) 23:02 ID:QW8PLmTY
>>706
そうだな
お前の場合、毎日24時間体制でチラ裏脳内情報発信してるのにな
使えない教員に教わったせいでこうなっちゃったんだな
ワカリマス
お前も統失組合つくればいいじゃん

710 :秋田県人 :2016/06/01(水) 02:21 ID:kSGrdgkk
自殺したすぐ後に、いじめはありませんでしたと言う中学。
素早い対応に、有っても無いことにしてんじゃ?と思っちゃう。

711 :秋田県人 :2016/06/01(水) 02:27 ID:Ccu/N2xw
>>708
秋田県偏り教師の教師の給料下げて
その分で貧困自答の予算つくる。

そもそも、昔、受け持ちの子供の人数で不平等叫ぶ教職いたが、今まさに秋田県では人数すくない。

同じ観点から考えれば提げるべきww

平等の意味をはき違えてるバカがおおい

712 :秋田県人 :2016/06/01(水) 06:40 ID:4taMTNNc
教員なんか
請負制度変えれば良い

職人と同じ
一人親方制度

請取だから成果主義、実力主義
結果を出した奴は収入も上がり

有名予備校の著名な先生方の様に。

適性の合わない教員は消え去るのみ

713 :秋田県人 :2016/06/01(水) 08:11 ID:gF7jWJHg
他の親方は口出しするな!
イジメ加害者被害者とのクラスや学級が違う場合は出だし出来なくなるな
個々自分の会社を持つ体制だと連携を失う
イジメ解決スキルなど色々有益な情報は企業機密
他社を蹴落とし自社の利益追求は常套手段

714 :秋田県人 :2016/06/01(水) 08:17 ID:phYWQtiY
だから
民間学校並み
と言ってるんだ

イャだなー公務員は(笑)

715 :秋田県人 :2016/06/01(水) 08:29 ID:gF7jWJHg
だから??
だから独り親方体制をやらないんだろ

716 :秋田県人 :2016/06/01(水) 08:41 ID:gF7jWJHg
平等にする事で問題の他のクラスや学年にまで口出し出来るし助言も貰える
自分の持つスキルや他人の持つ技術を伝授しあえる
足の引っ張り合いなども起きない

個々会社を持つ体制なら自分が良ければ他人は関係ないむしろ邪魔する関係になる

717 :秋田県人 :2016/06/01(水) 13:49 ID:Ccu/N2xw
>>712
意外といいこと言ってる。

>>713はバカ。
ほかのクラス、ほかの子供に営業かけなきゃ自分のクラスにこないでしょ?
人柄がよく実績だす先生に生徒が殺到する。
収入うなぎのぼり。ノラ先生は淘汰。

先生の根本には学生運動や赤にかぶれた人はかなり多い。

そして職業選択の理由に安定のため教職になる。

そして、実務でクレームでたら、やっかみと勘違いする。
だから仕事が実績でない。改善しない。
クレームは成長するための糧である。

718 :秋田県人 :2016/06/01(水) 13:57 ID:Ccu/N2xw
>>716
平等にすることで口出せるとあるが、その実績は?他のクラスに口出した責任は?

自分の技術を伝授とあるが、その実績は?責任は?

他の会社と連携は大事だが、実績を出すため。
でなければ手を切る。プロとして傷口の舐めあいはしない。

719 :秋田県人 :2016/06/01(水) 14:05 ID:890pNjrA
重要なのはやったことで子供達がどうなったか。実績。

実績を求めない仕事はプロではなくアマチュアの傷口舐めあい組合だ。

720 :秋田県人 :2016/06/01(水) 14:17 ID:gF7jWJHg
>>718
他のクラスや学年の先生に注意を受けた事すら無いほど優秀だったのか?
一人の生徒のために職員会議する先生方の連携を見たことがないのか?

今までの実績があるから今日まで進歩してきたんだろ

個々一人親方する寺子屋に戻りたいなら生まれる時代を間違ったな

721 :秋田県人 :2016/06/01(水) 14:26 ID:WJ5HnIds
職員会議の内容、結果は公表されてるか?

また一人の自殺生徒への責任逃れな為の職員会議する連携教師みたことないか?

今までの実績はいじめは減らない。進学率低い。 
まさに実績

722 :秋田県人 :2016/06/01(水) 14:36 ID:gF7jWJHg
公開してないと否定後に見たと肯定
矛盾しすぎ(笑)

723 :秋田県人 :2016/06/01(水) 14:44 ID:gF7jWJHg
一人に責任を押し付けず
学校全体で対応していく
実際イジメ問題はクラス内だけとは限らないし一人に押し付けて解決する事でもない

724 :秋田県人 :2016/06/01(水) 15:14 ID:WJ5HnIds
一人で責任もって仕事してない奴の発言。

全体で対応?あたりまえだろ。

毎日子供の顔見てるんだから、学校にいるときは学校責任持てや。クラスいるとき担任責任持てや。

全部の責任は親がみるから。

あたりまえ。責任逃れ、やらない、やれない。カス

725 :秋田県人 :2016/06/01(水) 15:21 ID:gF7jWJHg
イジメ範囲はクラス限定なんですね

726 :秋田県人 :2016/06/01(水) 15:21 ID:fh.UefaE
みんな今日は休日なの?
仕事してないの?

727 :秋田県人 :2016/06/01(水) 15:23 ID:gF7jWJHg
口先だけではやった内に入らない

728 :秋田県人 :2016/06/01(水) 16:59 ID:al3E78RE
クラス内のイジメ問題に対応出来ない教員は
教員資格無し

他業種に職種変えが理想‼

729 :秋田県人 :2016/06/01(水) 17:16 ID:WJ5HnIds
>>728
まさにその通り。

対応できる教職と交代。

教職のやれない、やらない、これの被害者は子供。

経験足りなくて、社会にでる練習をしてる子供が被害者

730 :秋田県人 :2016/06/01(水) 17:18 ID:gF7jWJHg
イジメ要因が家庭環境の場合その原因を取り除くべく現在の家庭環境を破壊するのも教員のお仕事です(笑)

731 :秋田県人 :2016/06/01(水) 17:38 ID:WJ5HnIds
いじめの原因が家庭ならもちろん家庭にバックしたらいい。

ただどんな理由があれど子供の被害にはかわらない。改善できないなら教師なんてやめてしまえ。

732 :秋田県人 :2016/06/01(水) 17:42 ID:H0XqjJeY
>>728-729もっと良い案良い理想があります。
全ての職員から国民までイジメ対策を実行したらイジメが無くなる
異論や反論はできないやらない言い訳と見なす。

733 :秋田県人 :2016/06/01(水) 17:52 ID:WJ5HnIds
>>732

こいつほんとカス。

子供は客。父兄も客。かねはらってら。

しかも大人なら拒否もできるし、訴えれるし、殴れる。責任あるけど

仕事やればーか

734 :秋田県人 :2016/06/01(水) 17:58 ID:WJ5HnIds
教職やってるのは仕事

仕事しろ。

735 :秋田県人 :2016/06/01(水) 17:59 ID:gF7jWJHg
>>733
客同士のトラブル
客だからと他の客をいじめたらだめだろ
>>732で全て解決
>>733出来ないやらない言い訳ですか?(笑)

736 :秋田県人 :2016/06/01(水) 18:05 ID:WJ5HnIds
では子供の人権を認め、見下すなよ。
お客さんだからみんなさん付けか様付けでよべや。
教師えらばせろや。

当たり前の話。

737 :秋田県人 :2016/06/01(水) 18:07 ID:WJ5HnIds
クラス選べるならすぐいじめ回避できるだろうが。教職選べるなら笑いたいなら笑えるクラス勉強したいなら勉強できるクラス。

やる気ないクラスは毎回定員割れ。廃止

738 :秋田県人 :2016/06/01(水) 18:08 ID:WJ5HnIds
客なんだから選択させろや。

739 :秋田県人 :2016/06/01(水) 18:11 ID:WJ5HnIds
子供には回避する能力もまた権利でさえもってないんだよ。

いわれるがまま。やられっぱなし。

回避する権利なし。

740 :秋田県人 :2016/06/01(水) 18:12 ID:H0XqjJeY
子供の人権最大限にしてその責任は誰がとるの?
もちろん他人を叱るのは人権侵害だよね
何をしても人権尊重で一切叱らない先生をお望みですか?

当たり前だがそんな教師はいません
居ないなら無論選択も出来ない

当たり前の話。

741 :秋田県人 :2016/06/01(水) 18:16 ID:fh.UefaE
一日中ここに粘着してる
お前たちが仕事しろ(笑)

742 :秋田県人 :2016/06/01(水) 18:27 ID:gF7jWJHg
子供同士による人権のぶつかり合い
互いの人権を最大限に尊重し
子供の人権を裁かない教員

見てるだけしか出来ない教員が良い教員(笑)

743 :秋田県人 :2016/06/01(水) 18:36 ID:Ccu/N2xw
つまりは人権を制約されたお客様の集まり。

コントロールするのが仕事だろうが。

教職は責任もって学校にいるときはコントロールしろや

仕事だろうが

744 :秋田県人 :2016/06/01(水) 18:50 ID:gF7jWJHg
はい
人権制約反対消えた。

745 :秋田県人 :2016/06/01(水) 18:56 ID:gF7jWJHg
また子供の人権と騒ぎ出し
0議論に戻るとこのレスで予告しとく(笑)

746 :秋田県人 :2016/06/01(水) 19:03 ID:Ccu/N2xw
では人権制約なしなら、それでいい。

一人の個人として選ぶ権利をもてればいい。

すべて自己責任。

教職の作業量がへるので一律に給料半分。
 
浮いた予算を子供達の教育のためカウンターを雇う、またイジメ対策の専門チームを作る。

さらに余るのが予想されるので、貧困児童対策。

747 :秋田県人 :2016/06/01(水) 19:06 ID:Ccu/N2xw
カウンセラーwwまちがい

748 :秋田県人 :2016/06/01(水) 19:10 ID:Ccu/N2xw
教職一人に使われている税金、給料は一人年間約1000万、退職金3000万。その他手当。

半分にして予算の余りを補足事業に回せばいい。
その分雇用対策にもなる。

教職は収入の分は働いていない人が多い。

749 :秋田県人 :2016/06/01(水) 19:12 ID:Ccu/N2xw
働いてるなら払うのは当然。

子供に人権はそもそも憲法上ありますよ。

750 :秋田県人 :2016/06/01(水) 19:15 ID:Ccu/N2xw
みてるだけの教師はクビ。

教師の職務は安全配慮義務と学習教育のみ。
給料半分。その予算で心のケア専門員を雇う。

全部実績がはっきりするから評価しやすい。

いいじゃんその案ww

751 :秋田県人 :2016/06/01(水) 19:18 ID:Ccu/N2xw
また、民間から半分でもやりたがる人はいっぱいいる。

今の教師は質で勝負して給料もらってるが、質が低下した場合は丘陵も低下、人数でしょうぶすればいいww

ワークシェアww

752 :秋田県人 :2016/06/01(水) 19:19 ID:gF7jWJHg
自己責任が増えて
作業量が減る?

また矛盾を言い出してるな
責任が増えたら作業量も増えるだろ

753 :秋田県人 :2016/06/01(水) 19:23 ID:gF7jWJHg
>>751
中国人でも雇ったら
その案の数倍雇えるぞ(笑)

754 :秋田県人 :2016/06/01(水) 19:27 ID:Ccu/N2xw
いやいや子供に人権を持たせて責任は親がとる。

教師の選択自由。

上記742のバカがいってるような教職は選択してもらえない。

教師は学校いるときの安全と学力の向上のみの仕事。実績で給料査定。

人事院勧告無視。

755 :秋田県人 :2016/06/01(水) 19:31 ID:Ccu/N2xw
>>753
今の半分で年間500万、退職金1500万。
中国人といわず質のよい日本人殺到するな。ww

むしろおまえが中国いけば?日本は資本主義ですよ?

756 :秋田県人 :2016/06/01(水) 19:32 ID:gF7jWJHg
数レスでまた人権尊重0議論
親が責任取るから子供同士の人権ぶつかりには手を出すな
自己責任で出だしした教員は選択して貰えない

矛盾が多すぎて突っ込みどころ満載(笑)

757 :秋田県人 :2016/06/01(水) 19:33 ID:Ccu/N2xw
いじめみなくていい分給料減らす。

修学旅行等はptaで決める。

今一人の給料半分にするだけで国民にはいいことだらけ。

758 :秋田県人 :2016/06/01(水) 19:35 ID:gF7jWJHg
>>755
門を広く低賃金でどんどん雇え案出した人はだれだっけ?(笑)

759 :秋田県人 :2016/06/01(水) 19:35 ID:Ccu/N2xw
は?
わらしの喧嘩なくさなくていよ。
いじめも。

その分給料単価下げて浮いたおかねで喧嘩いじめ専門チーム作るから。

760 :秋田県人 :2016/06/01(水) 19:39 ID:Ccu/N2xw
>>758
なら現在の4分の一にするか?
年間250万退職金750万その他手当も四分の一。

その分子供のケアに回せるべ。

今の給料もらいたいなら実績出せ。

761 :秋田県人 :2016/06/01(水) 19:40 ID:gF7jWJHg
専門チームに教員して貰ったら
つかもう学科事に専門教員がいるし

762 :秋田県人 :2016/06/01(水) 19:42 ID:Ccu/N2xw
高い金もらうには実績と責任が必要。

いじめへらし学力向上の実績。 

763 :秋田県人 :2016/06/01(水) 19:43 ID:gF7jWJHg
担任はその専門教員
学科はまたそれぞれの学科専門チーム
中学からはこれだし
今とあまり変わらんけどな

764 :秋田県人 :2016/06/01(水) 19:44 ID:Ccu/N2xw
>>761

ならそれ教えれなかった分減らせばいい。

教職のお客様は父兄や住民、子供です。

765 :秋田県人 :2016/06/01(水) 19:48 ID:Ccu/N2xw
>>763

これで責任がはっきりしたかな?

担任は専門教員。ならいじめは担任の責任であり校長の監督責任。

学力向上は学科の専門教員が責任を負う。

仕事だから。

766 :秋田県人 :2016/06/01(水) 19:51 ID:gF7jWJHg
イジメはクラス内とは限らない
各学校に一名トカゲの尻尾切り要員を増やすだけでイジメ問題解決だな(笑)

767 :秋田県人 :2016/06/01(水) 19:53 ID:890pNjrA
>>766

こいつほんとばか。よくする議論なし。

768 :秋田県人 :2016/06/01(水) 19:56 ID:890pNjrA
そんなに悲観的なら早く死ねば楽なれるのにな。

俺は766の生きてる価値がみいだせない。

769 :秋田県人 :2016/06/01(水) 19:57 ID:gF7jWJHg
責任を個人に押し付けた場合の結果を見た結論だろ

770 :秋田県人 :2016/06/01(水) 20:02 ID:890pNjrA
仕事の責任個人だろうが。

しっぽのおまえは真っ先にきられるな。ww

771 :秋田県人 :2016/06/01(水) 20:02 ID:phYWQtiY
>>728です

民間の学校
適性の無い人
生徒と馴染めない人
情報漏洩した人

退職していきましたよ

何人も!

民間企業の当たり前
公立の先生方の当たり前

なぜ基準が異なるのか?
不思議です

先生方の学校じゃなく
子供達の学校ですから!

公務員擁護派
反論をどうぞよろしく

772 :秋田県人 :2016/06/01(水) 20:08 ID:gF7jWJHg
私立の方が隠蔽しやすく公立より深刻

773 :秋田県人 :2016/06/01(水) 20:08 ID:890pNjrA
>>771

本当に心からそう思います。

先生方は根が腐ってるのは大学にも問題があるようです。

先生方も学んできた過程でそう思いこんでるのですね。

思想教育の結果ですよ。

腐った根は取らないとほかも腐ってしまいます。まずは日教組から。

774 :秋田県人 :2016/06/01(水) 20:09 ID:890pNjrA
>>772

一生懸命に論理のすり替えww

775 :秋田県人 :2016/06/01(水) 20:14 ID:phYWQtiY
>>772
私立はご存知ですか?

私の子供達の私立中高一貫に計12年、通わせました。
もちろんですが秋田じゃないです

隠蔽は公立の方の保身が多かったです。
子供が小学校の時、保護者会の会長やってましたから
特に感じますね

776 :秋田県人 :2016/06/01(水) 20:26 ID:gF7jWJHg
思想教育も私立の方が当然深刻
宗教思想と教育は切り離せよ

私は公立の学校で保護者の会長してましたが
私立の保身が多かったです
もちろん秋田では無いです
↑説得力増しましたか?誰も信じないと思われ
ネットで
私立 隠蔽体質
と検索したほうが説得力ありますよ

777 :秋田県人 :2016/06/01(水) 20:27 ID:890pNjrA
>>775
うちも保護者会の役員でした。

公立学校はお金がなくても、みんな平等に教育を受けるためにあります。

最低の基礎教育を共産的にと以前言ってましたが、わたしは

最高の基礎教育を共産的にであれば納得します。

秋田県は高校教育にも問題があります。

また、役員をしているとき教職に噛みつけないのは自分の子供になにかされないよう、親の心です。

まぁさいわい以前書きましたがわたしの子供達の教職は恩師に値するものでした。

二人ズレてるのはいましたが噛みついて子供を危険にさらすわけにはいかないし、いじめや暴力があったわけではないので我慢してました。

778 :秋田県人 :2016/06/01(水) 20:40 ID:890pNjrA
>>776は教育問題スレで憲法九条どうおもう?っていってましたが、どーでもいいし。

教職が学校であった大変なこと、だした成果、様々な学校の問題を書いてくれれば幸いですし、私がいってるのは父兄の生の声だと思います。

子供達に対して最高の教育行政になっていただきたい。

また地域によって多少学力いいところがあるので、それを秋田全体に広め教育誘致を目指していただきたい。
一生懸命の先生方の努力が実りますように。

779 :秋田県人 :2016/06/01(水) 20:48 ID:gF7jWJHg
日教組ガ〜九条ガ〜と最初に騒いだの誰かな?>>778

780 :秋田県人 :2016/06/01(水) 20:56 ID:890pNjrA
社会にでれば他社と競争、同僚と競争、就職も競争、大学入試も競争、高校入試も競争。

その社会にでたら競争できる能力やなによりハートを育てていただきたいです。

うちのは野球部で先生方や他の父兄のみなさんから心を育てていただきました。

ですが日教組系はだめです。

>>776
信教分離、あたりまえ。また政教分離あたりまえ。
社会党は違法。

781 :秋田県人 :2016/06/01(水) 21:00 ID:890pNjrA
教職には政治を支援する団体は違法です。

教職個人の判断にまかせましょう。

782 :秋田県人 :2016/06/01(水) 21:04 ID:gF7jWJHg
自民党も共産党も教員組合もってますが知らないの?

イジメも競争の一環なんですね可哀想

783 :秋田県人 :2016/06/01(水) 21:16 ID:Ccu/N2xw
>>782
ほかのところに反論は?

偏ったバカがww

784 :秋田県人 :2016/06/01(水) 21:25 ID:4taMTNNc
>>775です
我が家の子供はプロテスタント系の中学から高校、短大、四大、大学院まである学校に行ってました。
小学5年から進学塾に通い、中学には個別指導塾に行き、高校時代は現役予備校へ通っていました。
年間教育費は約150万円/1人かかりました。
所謂、一流私立大学にも指定校推薦で入れますし国立大学にも進学する子供もいました。
教育を受ける権利は平等ですが境域環境は残念ながら平等ではありません。

今の秋田の教育現場を第三者的に見てますと学校の統廃合により確実に必要教員は少なくなるはずが自然減程度。
民間企業で統廃合したら確実にリストラ又は再配置しますよね、絶対通勤出来ない所へ。
将来の少子化を見据えるとワザワザ余ってくる教員を雇用しなくて良い。臨時雇用みたいなやる気の無い教員を雇わなくて良い。
やる気のある先生に充分なサラリーをはらってでも良い先生を集めないと子供が可哀想。

785 :秋田県人 :2016/06/01(水) 21:26 ID:4taMTNNc
境域環境はミスタイプ
教育環境が正

786 :秋田県人 :2016/06/01(水) 21:43 ID:H0XqjJeY
その教員の自然減程度が少子化による人員削減より深刻らしい

>「先生のニーズが増えているのかな?あれ、でも少子化のはずだよな…」
「少子化にもかかわらず採用数が増えているのは、この10年退職者が多くなっているためです。2004〜2006年、団塊の世代といわれる人口の多い世代の教員が一斉に定年退職を迎えたので、2003年あたりから5年ほどはその埋め合わせのために採用数が増えました。それに続いて、1970年代前半生まれの第二次ベビーブーム世代の就学に伴って大量採用された世代の教員も定年を迎え始めたため、人員不足がずっと続いているのです」

787 :秋田県人 :2016/06/01(水) 21:51 ID:phYWQtiY
>>786
彼らの逃げ口上です

子供も年寄りも減るのです
そこへ講師という中途半端な身分で雇用するとやる気が起こりますか?

この前の男鹿市の講師みたいなやつが出てくるのです

だからこそ公務員は削減して民営化しないと良い教師に巡り合わないと思いますよ

788 :秋田県人 :2016/06/01(水) 22:01 ID:gF7jWJHg
偏って社会党や日教組しか見えてない

偏りを批判するあまり
自分自身が逆に偏っている事に気づかないバカ>>783

789 :秋田県人 :2016/06/01(水) 22:03 ID:Ccu/N2xw
>>784

私もそう思います。

賃金半分とかいったのは偏ったバカが訳の分からない論理をのべたためです。
私の理想は教職員をエース級だけ秋田に集結して、子供達の受ける教育を充実してほしいのです。

使えない教師はバンバン左遷減給人事異動して
その分使える教師は昇給する。
予算あるのでその範囲で。

元々の主張は先生方の格差です。
多少格差をつけ、また教育基本条例を議決することで、だめだめ教師の排除。

子供の教育の目的で作られた学校を子供の手に。
父兄の声の届く教育行政になってほしいのです。

学校の目的は子供達の利益。

教職は少し考えるべき。

偏った奴らがいるのも事実なんです。

790 :秋田県人 :2016/06/01(水) 22:12 ID:phYWQtiY
>>789
784です

全く同じ考えです。
私は子供の教育はほぼ終わりましたが、子育て真っ盛りの知人がいますから心配なんです⤵
小中学は勘違い教師の宝庫ですからね。

791 :秋田県人 :2016/06/01(水) 22:24 ID:gF7jWJHg
>>789半分半分と騒いで
他人の主張となすりつけに必死(笑)>>750,757

792 :秋田県人 :2016/06/01(水) 22:36 ID:H0XqjJeY
>>787
逃げ口上ですかね?今後は採用減少で今がピーク時との予測もありました
「小学校教員に関していうと、南関東や大阪などの都市部ではもうピークを迎えていると見られていますが、東北・九州などの地方ではこれから採用数が伸びるところも多く、全体としては今から5年後までは伸び続け、そこから減少期に入ると予測されています。中学校・高校教員は少し遅れて6〜7年後がピークになる見込みです」
教員の半数は講師経験者だそうです
就職前にバイトで進みたい進路の職業適性を見極めるのは大切だと思いますよ

793 :秋田県人 :2016/06/01(水) 23:04 ID:4taMTNNc
>>792彼らの作り上げた数字です
統廃合や無駄な少人数クラスなんかをかき集めた数値です
自分たちの仕事をなくさない様に事務方は加工するのです

児童数、都会だけ減って郡部は上昇?
あり得ません

都会へ一極集中、僻地は過疎の構図です
程度の低い高給取りは不要

ましてや講師は安いが悪い
この認識を持ちましょう

10年講師、ヤット正職員
私の友人にいますよ
竹刀をもった家庭科の先生
勿論、鉄砲も担いで打ってます
プロの教師ですがね

794 :秋田県人 :2016/06/02(木) 01:03 ID:tnTxd1f2
人数に関してはイロイロ考えないといけないと思います。

たとえば小中学校は統廃合するならスクールバスなどを活用して過疎地でもお客様に不便無いようなら統廃合。その分人員削減。

ただ統廃合させてもつまんないから学校単位で競わせ定員割れ何回かやったらとか。学校は今の制度で選べるので。

また統廃合時、不要な人員は程度の低い高給取りからきったり。

もっと合理的なやり方あるかもしれませんけど。

ほんと程度の低い高給取りは住民の敵ですね。100害あって1利なしの人間。

また先生一人に対する子供の割り当ても考えて人員人数は決めたほうよいと思います。

採用人数より子供達何人に対してトータルの先生何人いるかが重要だと思います。

795 :秋田県人 :2016/06/02(木) 01:11 ID:tnTxd1f2
>>791

おまえの議論は破綻してるんだよ。

真剣に子供達のために何できるか考えれアホ

教師一人一人の質を上げなければ教育行政もおまえの論理と同じで破綻するのも時間の問題。

なぜならお客が金払いたくなくなるから。

796 :秋田県人 :2016/06/02(木) 05:54 ID:4fH1t15c
>>795さんに同意します
初等教育→差がつきにくい
中等教育→指導力の差が顕著に出る
高等学校→教わる方の個の差が顕著であり指導力の差より統率力の差が顕著に出る

出来の悪い教員は給料減又は解雇、それが可能な様に納税者や児童の親が評価可能なシステムが出来たらくだらん組合活動やっている思想バカ、イデオロギー気狂いも居なくなるのに。

797 :秋田県人 :2016/06/02(木) 07:12 ID:tnTxd1f2
>>796
まさにそれ!

イデオロギーバカ、思想バカww
そんなんみんな自由!

普通ならそんなことやってるヒマがあったら我が子に時間使うか、仕事の勉強に使うか遊びに行くわww

そういう輩は頭おかしくて自分が世の中を動かしてる、自分の行動は世の中のためになってる、ってしんじてる。

仕事中は仕事しろ!思想?プライベートでどうぞ。
歴史認識?そんなもん上の学者たちに議論させて方向性一つにしろや。

俺らは戦争やってないから関係ない。やった奴らにあの世で責任とってもらえ。
むしろ俺は喧嘩両成敗だとおもうが。

798 :秋田県人 :2016/06/02(木) 08:06 ID:7cb9B5B2
個々の給料格差をつけたらどうなるか

自分が良ければ他の子供や同僚はどうでも良い
自分の盲点や悪い所は気がつかない
自分の利益にならない事には無関心
自分の利益の為に他人の邪魔する
自分の利益の為に面倒事は隠蔽する
自分の利益の為にゴマする
自分の利益の為に…

全体より自分が優先特に同僚へのアドバイスや手助けは自分の首を絞める結果になるので絶対にしない

三拍子揃った人物は例え上司でも中々居ません
協力しあって初めて最善に成し遂げる事は多々あります
傷口を互いになめあいと馬鹿にしてたがスキルや技術を教え更なる向上を目指すのはけして悪い事では無いと思いますがね
それでも見込み無い出来の悪い教員や問題おこした教員は解雇されてますが
教員は何しても解雇されないと勘違いしてる人がいますね

799 :秋田県人 :2016/06/02(木) 08:18 ID:7cb9B5B2
教員の選択権が欲しいなら個人で雇えばいい
サービス入らないから納税返金はどの様な公共施設にも認められませんけどね
例え子供が居ないので一切利用しないと言われてもです(笑)

800 :秋田県人 :2016/06/02(木) 09:15 ID:???
講師に勉強を教わる子どもは可哀想

234 KB  



掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

Ver 1.00