■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 
  レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。 | 
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/log/1466829968/919-教育問題について!語ろう 4
教育問題について!語ろう 4
- 1 :秋田県人 :2016/06/25(土) 13:46 ID:G5qxqkvg
 -  教育行政は子供達のためにできた機関。  
  
 子供のためにならないことは教育とはいわず、思想、言葉の暴力という。  
  
 さまざまな教育の問題を議論しましょう。  
  
 私からの問題提起は、いじめ問題解決しない。人数減らない。また、学力が向上しない。  
  
 教員の目標設定、評価、昇給、採用、出世また教育委員会関係すべてが教員自身でやってるのが問題だと思います。 
  
 子供のための教育になることを願う。 
  
 荒らし禁止 スレタイ尊守 
 - 919 :秋田県人 :2016/09/25(日) 14:58 ID:HMFlC/3U
 -  ↑この子は痛んでいるから廃棄ね♡ 
 - 920 :秋田県人 :2016/09/25(日) 18:14 ID:5PBqhL0A
 -  >>918 
 さすが、一流のプロの馬鹿たる尊守様 
 相変わらず何を仰ってるのか常人では理解できません 
 - 921 :秋田県人 :2016/09/25(日) 23:00 ID:GlYNgbI2
 -  つーか、教職員が学校を運営してるわけじゃねぇしなw 
 それに、学校での事件事故に干渉してくる親なんて、いくらでもいるし。 
 実際、3年生の子の親だって干渉はしてるじゃねぇか。 
 “干渉”って言葉の意味知ってるのか? 
 そもそも、学校で起こった事件事故の責任が学校にないなんて、誰か一言でも言ったか? 
  
 なんなんだこいつ。意味わかんねぇ。 
 - 922 :秋田県人 :2016/09/26(月) 02:43 ID:xvwkgldk
 -  子どもの数が過去の三分の一に減り教職の数はほとんど変わらない。 
  
 通常の職業であれば効率は三倍になり、品物のクオリティが上がる。 
 学校現場はいじめ件数はほぼ横ばい。学力もさほどかわらない。 
  
 無能が伺いしれる。 
 - 923 :秋田県人 :2016/09/26(月) 02:48 ID:xvwkgldk
 -  費用対効果の観点から給金が高すぎる。 
 効果を上げるか、費用を下げるか。 
 さぁどちらでしょうかね? 
 - 924 :秋田県人 :2016/09/26(月) 09:20 ID:IEFVfeTE
 -  大卒の底辺職種に高度な期待は無理。 
 - 925 :秋田県人 :2016/09/26(月) 23:56 ID:RucnjEcA
 -  いつも思うんだが、なぜツッコミどころ満載の投稿ばかりするんだろう。 
 自分なりの考えはそれなりに持ってはいるようだが、いかんせん偏りが酷すぎる。 
 なぜ多方面から物事を見たり考えたりすることが出来ないんだろう。 
 そんなんだから、すぐにツッコミ入れられて、話も脱線させられてることに、なんで気付かないんだろう。 
 もし全部計算でやってるんだったら、相当痛いかまってちゃんなんだろうけど、 
 一度はスレごと削除依頼したくらいだから、たぶん違うよなw 
 - 926 :秋田県人 :2016/09/26(月) 23:59 ID:RucnjEcA
 -  ついでに言えば、間違った情報も多すぎるw 
 - 927 :秋田県人 :2016/09/27(火) 14:18 ID:h925g0hk
 -  >>925 
 偏ってるつもりはないのだが。そう見えたらすまんね。 
  
 伝えたいのは費用対効果。 
 また、モンスターペアレントなんてカキコみあったが俺のまわりではここ十数年みたことがない。 
 通常事件、事故があれば学校から連絡きて、先生の話を聞き、そのまま家庭で教育するのがほとんど。 
 親は教職を教育のプロとみているので反発する奴見たことない。 
 あったとしても、父兄で教師の話が噂される程度。 
  
 学校で実際あったことを無いと認定する奴や、モンスターなんて書いてるやつは言論統制したいんだろうねと思う。 
 - 928 :秋田県人 :2016/09/27(火) 16:22 ID:zfVrUuEA
 -  ↑鏡の中に居るのが 
 モンスターペアレントだよ 
 - 929 :秋田県人 :2016/09/27(火) 16:43 ID:h925g0hk
 -  >>928 
 同じ論理でいきましょうか? 
  
 おまえの鏡に映るのは利権を貪る日本の蛆だ。 
 根拠はないけどなwおたがいw 
 - 930 :秋田県人 :2016/09/27(火) 17:37 ID:zfVrUuEA
 -  >>929 
 同じ論理で説明しようか 
  
 私はここ数十年 
 いい加減な教師もみたしモンスターペアレントも見た 
 それは自身がその範囲の中立的な考えの立ち位置となる 
  
 しかし君は 
 いい加減な教師は見たが 
 自分よりモンスターペアレントな人を数十年見たことが無いと言い切っている 
  
 それは即ち自身が数十の中で一番モンスターペアレントだと言い切っている事 
 - 931 :秋田県人 :2016/09/27(火) 18:06 ID:h925g0hk
 -  >>930 
 モンスターペアレントの要件。 
 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%9A%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%88 
 残念ながら当てはまらないようだね。 
  
 >>930 
 同じ論理で返せば強引に認定する言論統制の蛆脳味噌w 
 - 932 :秋田県人 :2016/09/27(火) 18:11 ID:h925g0hk
 -  第一にして先生に直接文句言ってる父兄は俺も含め俺の周りにはいないね。 
 君は見たことあるかい? 
  
 まぁ父兄の感覚と、現場の感覚は違うと思うが、俺はそう言う父兄は見たことない。 
 父兄のあたりがよかったのかもな。 
 - 933 :秋田県人 :2016/09/27(火) 21:28 ID:RjjcdTOc
 -  >>931 その君が提示したソースの中に 
 >こうした保護者が増加した原因を、「保護者の消費者意識の暴走」とする見解を述べている。喜入によれば、保護者は自分の子供が学校で他の子供より“損”な待遇を受けることが我慢できず、「同じ値段を払えば同じ商品が手に入る」という意識で教育サービスを捉えているためとされる。例えばある学年の学級担任が新卒、中堅、評判のいいベテランというような構成になったとする。モンスターペアレントは、自分の子供が“評判の良いベテラン教師”以外に担任されることを不当待遇であると考える[9]。 
 >彼らが“学校と対等な消費者”としての立場と“まだ半人前である子供”としての立場を使い分けるという現象も指摘している。すなわちモンスターペアレントやその子供たちは、学校に対してクレームをつける際には“消費者”として振るまい、 
 >テレビや本で紹介された教育方法を導入するよう要求する 
 自身がモンスターペアレントの要件にハマってる主張をしてると気がつかないのかしら? 
 自身以上のモンスターペアレントを数十年見たことが無いのなら仕方が無いことかも知れないな(笑) 
 - 934 :秋田県人 :2016/09/27(火) 21:30 ID:RjjcdTOc
 -  >>933 そう言えば… 
 いつか何処かで必ずやる 
 掲示板で口先だけのモンスターペアレントでしたっけ?(笑) 
 - 935 :秋田県人 :2016/09/27(火) 22:26 ID:o2s8VYNM
 -  あのさぁ、言論統制の意味、知ってて使ってるの? 
 権力のある人が、その力を使って、報道・出版・表現などを検閲したりして制限・操作したりすることなの。 
 この掲示板で、そんな権力を持ってる人は管理人さんくらいだけど? 
  
 ちょっと前まで「国語のドリルから勉強しろ」ってうるさく言ってる人がいたけど、痛いほど気持ちわかるわ〜。 
 自分が使う言葉の意味くらい、ネットや辞書で調べてから書けや。 
 だから、自分が伝えたいことも伝えられず、余計なツッコミ食らうんだろうが。 
 - 936 :秋田県人 :2016/09/27(火) 22:49 ID:???
 -  そう思うのはお前だけ!馬鹿丸出しだよ知ったかクン 
 - 937 :秋田県人 :2016/09/27(火) 23:11 ID:.8UjL.PA
 -  >>933 
 おまえはまさに 
 なお、要求を繰り返すことがあっても、当該の要求が常識の範囲内にあり、かつしかるべき理由を明示してくる場合は「モンスターペアレント」とは呼称されない。とはいえ、保護者が正当な要求をしても、学校や教員が保護者を「モンスターペアレント」として敵対視することがある。 
 と言う蛆だな。 
 また、主に被害を受けたのは他人の子供であり、俺はそれを客観的に書いただけ。 
 現場に文句つけてない人間であって思想をいだいただけでも、monsterww 
 どんな理屈だよ蛆虫がww 
 利権主義者ww 
 - 938 :秋田県人 :2016/09/27(火) 23:13 ID:.8UjL.PA
 -  >>935 
 表現を亡き者にする。これ自体が言論の自由を奪う行為ではないかね? 
  
 検閲と似たようなもんだろ。 
 - 939 :秋田県人 :2016/09/27(火) 23:18 ID:.8UjL.PA
 -  933には教育を充実させようと言う思想がまったくない。 
 また、教育方法はどーぞお好きに。 
  
 費用対効果からかんがえると質の下がった教育には税を投入すべきではない。 
 むしろ私立で結果を残してるならそちらに税を投入するべき。 
 教育も仕事。結果がすべて。 
 - 940 :秋田県人 :2016/09/27(火) 23:55 ID:o2s8VYNM
 -  頭悪いなぁ〜。 
 お前はこの掲示板で、どうしようもない、歪んだ、間違いだらけの、異様に偏った見方をした考えを、好き勝手に述べていられてるじゃねーか。 
 そういう発言(好き勝手な主張)自体を“権力によって”できなくされた人や、 
 たとえ発言したとしても、その発言内容を“権力によって”歪められた人が、 
 「言論の自由を奪われた」「言論統制だ」と使うんだよ。 
 お前の“表現”自体は亡き者にされてねぇだろ。 
 みんな、お前の発言があるからこそ、それにツッコミ入れてるんだから。 
 検閲っていうのは、お前の発言が“掲示板に投稿される前に”内容を調べることだろ。どこが似てるんだよ。 
  
 たぶん自分で自覚ないんだと思うけど、相当歪んだ物の見方してるぜ、あんた。 
 こういう掲示板じゃなくてさ、リアル生活で接してる人たちにも、ここでの発言みたいな主張をしてるのか? 
 してないんだったら、自分が発言してることは伏せて、この掲示板、周りの人に見せてみな。 
 たぶん、あんたの主張に賛同する人なんて、そうそういないと思うぜ。 
 - 941 :秋田県人 :2016/09/27(火) 23:56 ID:mo5sKn9.
 -  暇だったからここ見てみたけど目眩がするなwww 
 - 942 :秋田県人 :2016/09/28(水) 00:28 ID:P6Qy9I8U
 -  >>937.939 
 充実させようと言う思想は君が提示したソース>>931 
 >>933モンスターペアレント定義の要件にぴったり当てはまっていると気がついた? 
 - 943 :秋田県人 :2016/09/28(水) 09:08 ID:/zRBh5ZQ
 -  >>942 
 涙目wwおまえはただの荒らし認定粘着蛆。殺虫剤まこうか? 
 - 944 :秋田県人 :2016/09/28(水) 09:23 ID:/zRBh5ZQ
 -  >>940 
 一理あるかもしれんな。 
 だが人にはいろんな考え方がある。 
 俺の主張は教育は子供達のためにある。 
 学校は小さな子供達の世界、問題が起こるのは当然。 
 それを解消できるのは教師の腕。 
  
 腕がない職人に高い金は払う必要がない。腕がある職人には高い金払わなければいけない。年齢は問わず。 
 一生懸命ならまだ、同情するが、仕事適当で、労働運動してるような教員は政治的に排除するべき。 
  
 仕事にミスはつきものだが、ミスから自分が成長できない、しない奴は排除するべき。仕事だから。 
  
 費用対効果に鑑みれば実績あがらず費用がかかりすぎている学校が多々ある。モチベーションをあげ仕事しないと仕事そのものがなくなるかもな。 
 - 945 :秋田県人 :2016/09/28(水) 09:39 ID:/zRBh5ZQ
 -  また、学業優秀な成績を収めている公学校もあるが、それはバンバン宣伝するべき。 
 教育委員会が優秀な学校を宣伝しないのは、父兄や生徒がそこに集中し、統廃合される学校を減らすため。 
 地域や子供のためではない。 
 仕事をなくさないために、プラスの要素も封印されている現状。 
 - 946 :秋田県人 :2016/09/28(水) 09:40 ID:/zRBh5ZQ
 -  父兄や学校を選ぶ子供達には重要な情報。 
 - 947 :秋田県人 :2016/09/28(水) 11:36 ID:8wPsHv8E
 -  >>944 
 煽りとかじゃなく純粋に質問なんだけど、ポンコツ教師を排除するって具体的にどうやるの? 
 誰が判断してどんな処遇にするわけ? 
 - 948 :秋田県人 :2016/09/28(水) 11:51 ID:jPjxq/I6
 -  >>946 
 朝からトンスルで絶好調の尊守様 
 煽りとかじゃなく純粋に純粋に純粋に質問なんだけど 
 子供たちが父兄や学校を選ぶって、具体的にどうやるの? 
 重要な情報らしいから教えくれるかな、特に父兄の選び方 
 - 949 :秋田県人 :2016/09/28(水) 12:06 ID:A4GuTPVc
 -  俺も>>947さんと同じ質問したかったけど、それはそっちに任せておいて、別の質問させてもらおう。 
  
 >>945 
 優秀な成績の公立学校を宣伝すべきとあるが、公的な機関が特定のものを宣伝しちゃいけない気がするが。 
 法律云々は知らないけど、一般的な話として。 
 公平性が保たれない。 
 絶対に「不公平だ」と言う人は出てくる。教職員からも父兄からも。 
 どこの学校がどのレベルなのかくらいの情報は、今でも十分手に入れることはできると思うが、 
 なぜわざわざ、それこそ税金を使ってまで宣伝しなきゃいけないの? 
 - 950 :秋田県人 :2016/09/28(水) 12:29 ID:iH6sxT76
 -  大学入れた人数が多いのも、野球強いのも、いじめがないのも、サッカーが強いのもすべて現場の教職員と生徒本人の実績。 
  
 >>947 
 それはやり方は色々ある。条例制定するとか、とにかく評価に父兄や子どもの意見をとりいれる。 
 今の現状は自己評価がほとんど評価になる。 
 >>948 
 今は学校選択制になっている。私の地域にも他地域から子供がきている。 
 具体的には市役所にでも聞いてくれ。 
 あなたが知らないほど学校選択制が周知されていない。 
 職場確保のためでしょうね。 
 - 951 :秋田県人 :2016/09/28(水) 12:40 ID:iH6sxT76
 -  >>949 
 言ってることは本当にごもっとも。 
  
 逆に考えてもらいたいんだか、教職員と生徒、父兄が一生懸命になって出した実績を発信しない。 
 もったいなくないかい? 
  
 秋田県は総合的に教育の質はかなり高い。 
 がなぜか大学進学率が低い。 
 そして平均所得が低い。 
 また、教職員に不公平といわれるのは筋違い。会社で転勤って普通にあるよな。 
 そちらが人数足りないから転勤。 
  
 学校のレベルがわかる、また完全なる学校選択制なのは高校から。 
 小中の学校のレベル把握してますか?俺は長いこと父兄をしているが把握できませんでした。 
 - 952 :秋田県人 :2016/09/28(水) 16:05 ID:8h2NEhMY
 -  >>950 
 あ、これはこれはトンスル先生 
 得意満面に答えにならない答えを述べ、悦に入っているところ恐れ入りますが 
 >>947の教員の排除ってのは、お前は>>944で「政治的に排除」って言ってんだよ 
 政治的に排除って何だw組合やってない教員は政治的に介入しろってことかw 
 で、条例制定するとか、だ!?www 
 地方公務員法って法律で制定されてるものを、お前の村の条例では勝手に変えることができるのか? 
 しかも、おまえのような日本語すら満足にしゃべれない池沼の一存でwww 
 どこでもいいから、労組教員政治的排除条例とやらの実例を挙げてくれよ 
 >>948は、おまえが>>946で「父兄や学校を選ぶ」子供達って言ってるんだから 
 どうやって子供が父兄を選ぶwwwのかについて説明しろよ 
 で、何が「今は学校は選択制になってる」だよ 
 ほぼほぼ、村に学校が一つの糞過疎ド田舎しかないのに、どうやって選択すんだよw 
 有名無実な話を、超絶僻地民の分際でシレッとそこそこの街に住んでるかのように 
 装うってんじゃねーよ 
 >>951 
 で、秋田県は教育の質はかなり高い、だ? 
 一体、どこの誰の何基準で高いんだ? 
 そりゃ、お前のような日本語すら不自由な超絶糞馬鹿水準で見りゃ 
 雲上の水準かもしれないが、我が国の一般的価値基準からすりゃ 
 日本最低レベルの実績なんだよ 
 つか、未だに全国学力一斉テストなるもののドーピング結果を信じてるのか? 
 とっくに秋田県独自の一斉テスト対策模擬テストの存在が晒されてて 
 全国の笑いものにされてるわ 
 っていうか、お前の主張だと教員の質が悪くてしょうがないのに 
 何で教育の質だけ高くなるんだよww 
 いいか、おまえが超絶糞馬鹿なのは教育そのものより、お前の地頭のせい 
 お前のせがれが残念なのは、お前のDNAのせい 
 何回教えてやってもわからねーな 
  
 おい、上記羅列したお前の主張の数々の矛盾に 
 辞書を引きながらでいいから正確な日本語で答えろよ 
 - 953 :殺虫剤まきますw :2016/09/28(水) 16:16 ID:iH6sxT76
 -  [粘着発狂]まとめ :すべてコピペ  
 ≪発達障害=統合失調症による粘着発狂条件の例≫  
 ・レスに草(w)を使えば粘着発狂 ※草の数が多いほど粘着発狂される確率が高い  
 ・「死ね」「キチガイ」などの語句を用いれば粘着発狂  
 ・句読点が少ないレスを書き込めば粘着発狂 ※少ないか否かの判断基準は主観による  
 ・長文のレスを書き込めば粘着発狂 ※長文か否かの判断基準は主観による  
  
 ・発達障害=統合失調症のカンに障ればレスの文体や言い回し・改行などを自演の根拠として粘着発狂  
 ・他のレスにアンカーをふって住人同士で会話していれば粘着発狂  
 ・アンカーを用いずとも他のスレ住人と会話していれば粘着発狂  
 ・他のスレ住人の意見を擁護すれば粘着発狂  
 ・自分以外の単発IDはすべて同一人物として粘着発狂  
 ・レスの回数が増えてくると粘着発狂  
  
 ・統合失調症患者がいつも繰り返す言動のパターンを過去のレスから拾って例示すれば粘着発狂  
 ・他のスレ住人と同じ時間帯にレスを書き込んでいれば粘着発狂  
 ・自演認定しての粘着発狂を否定または非難すれば「自演という言葉に反応した」として粘着発狂  
 ・発達障害だと叩かれるとおうむ返しに相手を発達障害だと連呼して粘着発狂  
 ・他のスレが伸びてると気になる、きっと〇〇に違いないと粘着発狂  
 ・IDが見えない敵はみんな同一人物だと粘着発狂(IDは見えないが、他の何かが見えるらしいw)  
 ・自分がIDを頻繁に変えるので、他人もきっとそうだと決めつけ粘着発狂  
 ・自身が攻撃を受けると、同じ質問を何度も書き込み、連投して粘着発狂  
 ・気に入った言い回しを思いつくと、それを連呼して粘着発狂  
 ・誤字、脱字、言いまつがい(まとえ明らかにタイプミスだとわかっても)を見つけると粘着発狂  
 ・自分の立てたスレに誘導するも、かまってもらえず粘着発狂  
 ・小難しい内容のレスは、咀嚼出来ないので、とりあえず一つの単語を抜き出して粘着発狂 
 - 954 :秋田県人 :2016/09/28(水) 16:19 ID:iH6sxT76
 -  >>952 
 あれ!教育すれ書き込まないんでないっけ?ww 
  
 おまえがうそつき粘着蛆なのはおまえの親父のDNAのせいだなww 
 荒らしスレへどーぞ。 
 さよならーww 
 - 955 :正しい日本語の解釈 :2016/09/28(水) 17:08 ID:???
 -  >>946 
 「父兄や学校」を選ぶ子供達には重要な情報。←誤 
  
 「父兄」や「学校を選ぶ子供達」には重要な情報。←正 
 - 956 :秋田県人 :2016/09/28(水) 17:29 ID:WL2giLJ6
 -  おい、馬鹿尊守 
 お前の書き込み時間wかまって欲しくてずーっと常駐してんだなwww 
 またしてもあり得ない究極馬鹿がばれて逃走宣言か 
 ワリーことしたな、お前の唯一の生きがいなのにな 
 今度登場するときは、より一層馬鹿をパワーアップさせて 
 元気よくファビョってくれ 
 ま、俺が言うまでもなく、期待を裏切らない馬鹿っていうか空前絶後の天然記念馬鹿だから 
 日にちが変わることには全く同じ丸馬鹿論で再登場するんだろうがwww 
 - 957 :秋田県人 :2016/09/28(水) 19:27 ID:iH6sxT76
 -  >>955 
 「」がたりなくてすみません。 
 スマホで短時間で打つためご了承ください。 
 >>956 
 嘘つき蛆一族 
 - 958 :秋田県人 :2016/09/28(水) 19:53 ID:???
 -  >>957 
 いえ、なんか日本語の解釈がおかしいゴキブリがいたので解説してみただけです。 
 そこに至るまでのレスを読めば正しく解釈出来る筈ですが、3行以上のレスは読めない日本語の不自由な方がいらっしゃるようで… 
 - 959 :秋田県人 :2016/09/28(水) 21:36 ID:HIE.2WbA
 -  みんななんの仕事してるの? 
 - 960 :秋田県人 :2016/09/28(水) 21:41 ID:lb8p2hHw
 -  運転マナースレと同じく、定期的にワーッとなって言葉尻で訳分かんなくなっていつの間にか終了 
 遵守という高級のような中心基地外もいるしね 
 - 961 :秋田県人 :2016/09/28(水) 21:50 ID:/zRBh5ZQ
 -  遵守についても>>4で訂正した後今まで引っ張る粘着ぶり。 
  
 しつこいにもほどがあるな。 
 まあそういう人間性の奴が多いんでしょう。 
 - 962 :秋田県人 :2016/09/28(水) 23:22 ID:6Km1t1Q2
 -  >>951 
 それこそ逆に、もったいないと思う気持ちがわからない。 
 そんなことに税金を使う方がよっぽどもったいない。 
 そういうことは“学校を運営している”各教育委員会が把握していればいいだけ。 
 教職員の異動だって、教育委員会が各教員の能力等を把握した上で、バランス取って配置してるんじゃないのかな。 
  
 教育を受ける権利が子供たちに平等にあるのだから、 
 その子供たちの受け皿となる学校も(公立)、基本的には公平な立場にいなきゃいけないんじゃないの? 
 そんな宣伝すれば、当然、学校に格差ができるよね。 
 その結果、学校の統廃合がすすめば、たとえば通学時間が延びる子供たちも多くなる。 
 その子が部活を始めたら、帰宅時間も遅くなる。 
 親が働いてたら、そうそう送り迎えだって出来ないかもしれない。 
 家に帰ってから宿題もしなきゃいけない。じゃあ、その子供たちの睡眠時間は? 
 教職員だって、教頭や校長にと出世を願う人はいるよね。 
 それがその先生にとってのモチベーションだったら、ランクの低い学校に異動させられるのは不公平だと感じることもあると思う。 
  
 評価を父兄が…なんて言ってるけど、教える能力は高くても人間性が疑わしいような先生がいたら、どんな評価をするの? 
 自分の子供が酷いことされたら、その父兄は最低ランクをつけるかもしれない。モンペ予備軍なんてたくさんいるし。 
 その評価は果たして公平公正なものですか? 
 評価をするからには、第三者の公平な目で判断しなきゃだめでしょ。 
 教職員の人生も、その教えを受ける子供たちの人生もかかってるんだから。 
 - 963 :秋田県人 :2016/09/28(水) 23:29 ID:6Km1t1Q2
 -  ついでに、少し関係ない話だけど、>>952は「教育スレには書き込みしない」って言ってたヤツとは別人だと思う。 
 俺のカンだけど、>>952は「国語のドリルから勉強しろ」ってうるさく言ってた人だよ(たぶん) 
 「教育スレに書き込みしない」って言ってたヤツは、ただただ煽りたいだけの、とんちんかんな認定厨だから。 
  
 で、あえて書かせていただくと、>>952は言葉は悪いけど、矛盾点については的確な部分も多々あると思う。 
 - 964 :秋田県人 :2016/09/29(木) 00:11 ID:TXbFoLSI
 -  http://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/xyz/1470052536/46 
 - 965 :秋田県人 :2016/09/29(木) 00:40 ID:2zoGIgtY
 -  >>963 
 うん、そうだよね。 
 矛盾点を的確に突いてる正論ばっかじゃん。 
 言われるのが嫌だったら的確な反論をすればいいだけだと思う。 
 元々、自分があーだこーだ言ってたんだから。 
 - 966 :秋田県人 :2016/09/29(木) 01:16 ID:yXVTSs3E
 -  >>962 
 学校選択制になっていて、父兄も子供も小中までは学校のレベルを把握しなくていいと?教育委員会だけ把握すればいいと? 
 だから秋田は大学行くな少ないんだよ。 
 学校で大学、高校、中学卒業の平均年収教えたか? 
 だから平均年収少ないんだよ。 
 気付け。 
 教育委員会が把握?校長の七割は教育委員会経由で校長なるだろ? 
 教員が教員を評価するのってあてになるか? 
 舛添見たいに厳しい第三者の目に見てもらったら? 
 せめて教育委員会は外部の人間が主権をもたなければ。 
 常駐しているのは校長予備軍。 
  
 また、民間はお客様の目で見られ評価される。足踏みする会社は淘汰され、がんばる会社は実績あげる。 
  
 校長予備軍が教員を評価するのはたんなる傷口の舐めあいだ。 
 父兄の評価ほしければ父兄のいうこと聞けば?それが仕事のニーズだろうが。 
 それとも押し売り教育がいいのか? 
 ビジネスにおいてまったくニーズを把握していないのは教育界だけだ。 
 独りよがりの仕事。それは仕事ではなくオママゴトだよ。 
  
 また、ふつうの会社なら統廃合時リストラやるよな。使えない奴から。 
 サービス受けてる人間の評価が、純粋な社会的評価だろうね。 
 すべての会社がそうなっている。 
 - 967 :秋田県人 :2016/09/29(木) 01:33 ID:yXVTSs3E
 -  大学行く実績は直接的に子供達の生涯年収を左右する。 
  
 子供達の将来を考えたら年収は重要だろう。 
 年収イコール生活。 
 それを考えないなら教育ではない。 
 生活が不安定で子供達は幸せか? 
  
 試しに私立進学一貫校を秋田に立てて、税金で公教育と同じお金で入れるようにしてみろ。殺到すると思うよ。設備等は公教育と全く同じでも教員の質がよければ。実績がでてれば。 
 - 968 :秋田県人 :2016/09/29(木) 01:42 ID:yXVTSs3E
 -  公教育界は利権でべったべただと思うね。 
 自分らの利益しか考えてない教育。 
  
 もし蛆がいっていた全国一斉テストの模擬試験をやってそこだけ点数とらせてるんならなおさら秋田の教育界はくずだな。 
 そこしか覚えてなくて進学率わるいんだろうな。 
 - 969 :秋田県人 :2016/09/29(木) 01:53 ID:yXVTSs3E
 -  橋本市長がいっていたが選挙で選ばれた首長ですらニーズを述べれない不思議な世界。 
 まぁいい教師もいっぱいいるのも事実だが。 
 クズみたいた時間つぶし教師がいるのもまたじじつ。 
 - 970 :秋田県人 :2016/09/29(木) 02:04 ID:7VXV.ZxE
 -  >>966,967 
 あのさ、まず質問に質問で返すの、やめてくれないかな。 
 まだザッとしか読んでないけど、子供の年収の話はどっから出た? 
 勝手に話を脱線させないでくれないか? 
 そんなんだから、いつも「話そらした」「逃げた」と言われるんだと思うぞ。 
 まずは、それぞれの人の発言の中身を把握してから返事してくれ。頼むから。 
 それだけでも、今よりもう少し話がスムーズに進むから。 
 - 971 :秋田県人 :2016/09/29(木) 02:21 ID:7VXV.ZxE
 -  正直言うと、あんたの文章は本当にわかりにくいんだよ。 
 何か言いたいことがあるということだけはわかる。 
 だけど、あんたの主張に対してツッコミ入れると、 
 そのツッコミの内容や意味を無視して、言葉尻だけ捕らえて反論してるような時があったり、 
 こっちが聞きたいこととは全く違った話をいきなり持ってきたりする。 
 自分の中では、各発言を咀嚼した上で話を持ってきてるのかもしれないが、 
 その過程がこっちにはわからないんだから、そこをすっ飛ばされると、あんたの発言を理解するのは難しい。 
  
 俺らがこうやって会話してるのは、文字だけの情報しかないだろ? 
 実際に会ったり電話で声を聞けば、表情や声の調子なんかの情報があるから、どんなニュアンスで、何が言いたいのかをより理解できるが、俺らには無理な話だ。 
 だから、その辺のところも相手に伝わるような文章を書く努力をしてくれないか? 
 「国語のドリルから勉強しろ」って言ってる人も、俺と同じことが言いたいんじゃないかと思う。 
  
 じゃあ、俺はこれからあんたの発言をじっくり読んでみることにする。 
 - 972 :秋田県人 :2016/09/29(木) 02:42 ID:7VXV.ZxE
 -  連投スマン。 
 ふと思ったんだが、あんたからしてみれば、俺や他の人の発言内容が伝わってないのか? 
 俺、結構がんばって、あんたの発言を読んで、俺なりに解釈して、 
 その上で矛盾点などの質問を、できるだけ伝わるように書いてるつもりなんだが、俺の書き方じゃ伝わらないか? 
 もし、あんたに伝わらないような書き方をしてるんだとしたら申し訳ない。 
 それならそうと言ってくれ。俺も努力するから。 
 - 973 :秋田県人 :2016/09/29(木) 07:41 ID:/P9yX4VU
 -  猥褻、性欲関連犯罪で逮捕、収賄、接待など教員の質を見れば、笑うしかないだろうに。 
 - 974 :秋田県人 :2016/09/29(木) 08:05 ID:yXVTSs3E
 -  >>972 
 いや、わかりやすい。 
 俺忙しいのでザイザイ打ってるのでわかりにくい文章になってるのはわかる。 
 ニュアンスで受け止めてくれ。 
  
 >>教育を受ける権利が子供たちに平等にあるのだから、  
 その子供たちの受け皿となる学校も(公立)、基本的には公平な立場にいなきゃいけないんじゃないの?  
  
 んでは高校はなぜ差別化されている?効率なのに進学校、受験。 
 その論理を通したかったらまず社会を変えてからやらないと子供が社会に出たときに被害者になる。 
  
 家に帰ってから宿題もしなきゃいけない。じゃあ、その子供たちの睡眠時間は?  
  
 統廃合のリストラ予算でスクールバスまわせば?時間のロスはいいとこ30分。 
 むしろ送り迎えが近所の集合場所になるから、親は楽。 
 さらに余ることが考えられるから質のよい教師をバンバン雇う。 
  
  
 評価を父兄が…なんて言ってるけど、教える能力は高くても人間性が疑わしいような先生がいたら、どんな評価をするの?  
 たとえば父兄一人1票。クラスの30パーセント以下のいいね投票の場合、左遷、二回続けば首。 
  
 まぁ教育基本条例を制定したらいい。大阪の市民はよろこんでるようだが。 
  
 さぁおれの質問に返答返してくれ。 
 - 975 :秋田県人 :2016/09/29(木) 08:14 ID:yXVTSs3E
 -  また、>>評価を父兄が…なんて言ってるけど、教える能力は高くても人間性が疑わしいような先生がいたら、どんな評価をするの?  
  
 ふつうに父兄が評価したらいいべ。 
 外部の教育委員にも評価してもらって。 
 - 976 :秋田県人 :2016/09/29(木) 08:23 ID:yXVTSs3E
 -  それがその先生にとってのモチベーションだったら、ランクの低い学校に異動させられるのは不公平だと感じることもあると思う。  
  
 これは俺も聞いたことがあるが大問題。転勤の時校長に食ってかかる教職がいるため、校長がわざわざ理由付けして転勤させてるそう。 
  
 ふつうの会社なら来週から人足りないから転勤なー。こっち回りきらない、ちょっと戻ってくれ。なんてのは日常茶飯事。 
 - 977 :秋田県人 :2016/09/29(木) 08:29 ID:TZ1MfNaI
 -  >>974通りすがりからの意見 
 義務は中学まで高校からは公立でさえ専門的な教育を取り入れるので入学試験があり満たない人は落としているので差異があって当然 
  
 元大阪知事は統合合併を推奨してるが(974同意) 
 殿秋田知事は逆の可能な限り統合合併しない政策をとっている(俺同意) 
 大阪と秋田の教育政策の違い 
 - 978 :秋田県人 :2016/09/29(木) 12:22 ID:OvNtIf6M
 -  地域性の違いはよくわかる。 
  
 だがこれははっきり言える。今まで大学合格率「最低でも偏差値54以上」は増えない、いじめへらない。 
 その結果だけはかわらない。 
  
 模擬試験みたいなズルなしでそこが完全に改善できる手段を教育のプロたちが真剣に考えてくれれば、少しは変わるが自分たちの保身ばかりに目がいって周りが見えていない。 
  
 手段は問わず、ズルなしの結果がでれは俺は納得する。 
  
 子供達の学力は将来の生活に直結する。 
 実績は努力の結晶。 
 プロは次行程を考える。 
 民間では様々な勉強させてもらった。 
 - 979 :秋田県人 :2016/09/29(木) 12:37 ID:OvNtIf6M
 -  まとめると、今のままなら結果はなにも変わらない。 
 結果を変えるためには何かを変えなければいけない。 
  
 がんばってくれ。秋田のために。 
 将来の大人の幸せのために。 
 そして将来の教職員のために。 
  
 現状維持ではなにも変わらない。 
 - 980 :秋田県人 :2016/09/29(木) 13:21 ID:HXfVsZ3g
 -  ザイザイ!? 
 - 981 :秋田県人 :2016/09/29(木) 13:24 ID:TZ1MfNaI
 -  個と個がぶつかれば必ず争いが起きる 
 イジメを完全に無くすなら 
 個々を完全に隔離するか 
 (通信教育) 
 個々の監視や制限や思想統一をする 
 (行動統制や言論統制) 
 これに近づくほどイジメや争いが無くなるが 
 俺はそんな社会を望まない 
 - 982 :秋田県人 :2016/09/29(木) 13:39 ID:TZ1MfNaI
 -  逆の極論で無秩序の社会を望んで居るわけでもない 
 - 983 :秋田県人 :2016/09/29(木) 15:43 ID:0kcMBt3I
 -  >>981 
 個と個がぶつかれば必ず争いが起きる 。 
 当然。それはイジメではなくてただの喧嘩。大人だってあるだろう。 
 問題はその後、蛆粘着みたいに末代まで祟り、それを周りがそれを煽る。それが何年も続く。 
 喧嘩なら怪我しないならやらせとけばいい。子供だし。 
  
 ふつうに考えればいじめを無くするからどうこじれれば(行動統制や言論統制)になるんだよ?そこは子供の人権認めるんだな。都合いいとこだけピックアップしすぎ。  
 - 984 :秋田県人 :2016/09/29(木) 15:44 ID:0kcMBt3I
 -  日本語なってなかたwwすまん 
 - 985 :秋田県人 :2016/09/29(木) 17:10 ID:TZ1MfNaI
 -  >>984争いが均等なら喧嘩でいいだろ 
 但し争いは常に均等を保って居るわけではない 
 暴力なら行動統制し阻止 
 言動なら言論統制し阻止そして統率者の思想に統一 
 別にこじらせて言っている訳ではない 
  
 君がどんなイジメ対策を練ろうと行き着く先は 
 行動統制言論統制思想統一に他ならない 
 - 986 :秋田県人 :2016/09/29(木) 17:30 ID:OvNtIf6M
 -  >>986 
 暴力抑制、口喧嘩抑制は行動統制、言論統制になるから君は望まないのかい? 
 暴力、誹謗中傷推進委員会か? 
  
 あきれた。 
 - 987 :秋田県人 :2016/09/29(木) 17:31 ID:OvNtIf6M
 -  あんかーみす985 
 - 988 :秋田県人 :2016/09/29(木) 17:38 ID:TZ1MfNaI
 -  >>986予想どうりの展開 
 多分逆の極論が来ると思い補足を入れてある>>982 
 - 989 :秋田県人 :2016/09/29(木) 18:24 ID:OvNtIf6M
 -  >>988 
 それではあなたが考えるいじめ対策とは? 
  
 また、生活力対策とは? 
 - 990 :秋田県人 :2016/09/29(木) 19:28 ID:TZ1MfNaI
 -  イジメを減らす対策はしない 
 理由は>>985 
 それに対策すればするほど逆対策されて深く陰険で見つけにくくなる 
  
 むしろイジメを広くする 
 広く浅く一点集中のイジメを減らす 
 イジメ件数は増えるが不登校などの深刻なイジメを減らす 
  
 生活力対策とは何かしらないのでなんとなく言ってみる 
 大人になったら理不尽なイジメが多々あるのである程度は抵抗力をつけといた方がいい 
 大人になってから職場でいじめられたと転職繰り返すニートになりたくなければな 
 - 991 :秋田県人 :2016/09/29(木) 19:32 ID:ksulOKUA
 -  ここってさ、議論になってんの? 
 - 992 :秋田県人 :2016/09/29(木) 21:11 ID:kUUfS9zc
 -  生活力対策w 
 まともな人の使う言葉ではない 
 それに応えるヤツってw 
 - 993 :970−972 :2016/09/29(木) 23:15 ID:/EkMrv.U
 -  >>974 
 あんたの「ニュアンスで受け止めてくれ」の一言で、俺はあんたに失望した。 
  
 あんた、別スレで「普通に議論がしたい」って言ってたよな? 
 議論と言えるようなまともな議論がしたいなら、わかりにくい文章書くんじゃねーよ。 
 そんなわかりにくい文章を読んだこっちが、あんたの思ってることと間違った解釈をしちゃって、 
 その解釈のまま反論したら、誹謗中傷・罵詈雑言を並べられちゃあ、こっちはやってらんねぇよ。 
 その原因作ってる自覚もあるくせに、本当にタチ悪いな。 
  
 あんた、リアル生活でも、こうやって他人との信頼を失っていってるんだろうな。 
  
 朝起きて、あんたの書き込み見て、今日一日仕事しながら考えたが、 
 やっぱり、どうしても、もうあんたと話をする気になれない。 
 あんたがまともな議論を望んでいたのを知ってたから、俺なりに努力したつもりだが、もう限界だ。 
 - 994 :秋田県人 :2016/09/29(木) 23:40 ID:R3RslAiE
 -  まぁまぁ、そんなこと言わないで 
 - 995 :秋田県人 :2016/09/29(木) 23:46 ID:R3RslAiE
 -  基礎的学力、解りやすい文章って大事だね… 
 パッションのみ溢れてるから余計まわりが苛つくんだコレw 
 - 996 :秋田県人 :2016/09/29(木) 23:59 ID:Ab.kAp1c
 -  >>990 
 お前恐ろしいほど馬鹿じゃね? 
  
 >むしろイジメを広くする  
 >広く浅く一点集中のイジメを減らす  
 >イジメ件数は増えるが不登校などの深刻なイジメを減らす  
  
 そこまでコントロールできるなら虐めなくせよwww 
 呆れるぐらいの知能で長文やめてくれw 
 - 997 :秋田県人 :2016/09/30(金) 07:03 ID:GnGzfCf6
 -  >>996 
 無くすコントロールが出来ないから出た杭だけ叩く妥協した対策なんだがな 
 - 998 :秋田県人 :2016/09/30(金) 08:49 ID:P1MANuA.
 -  対策だってさwプ 
 - 999 :秋田県人 :2016/09/30(金) 09:24 ID:G7..RcGo
 -  生活力は今までの話の流れ見れば、金、金は学力。 
 流れ見て書いてね。 
  
 >>996に同意 
 問題が起きて対策しない。バカじゃねの?だから成長、進歩しないんだよ。 
 - 1000 :秋田県人 :2016/09/30(金) 09:36 ID:G7..RcGo
 -  いじめの一番問題なのは執拗であり集団ってのが問題。 
  
 たとえ子供達に問題があったとしても幼い命に直結する行為であり、子供達の幸福追求権を侵害する行為。 
  
 子供達は憲法違反、または不法行為による訴えを起こす能力や判断能力がまだ付いていない状態。 
 現場が子供を殺す。最悪だな。 
 - 1001 :★system :0000/00/00(00) 00:00[system]
 -  このスレッドは1000を超えました。 
 もう書けないので、新しいスレッドを立てて下さい。 
 
285 KB