■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。 |
https://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/log/1475196148/340-439教育問題について!語ろう 5
教育問題について!語ろう 5
- 1 :秋田県人 :2016/09/30(金) 09:42 ID:G7..RcGo
- 続きをどーぞ。
荒らし、粘着禁止。
ローカルルール必読
- 340 :秋田県人 :2016/10/18(火) 16:26 ID:YcKHqqAQ
- >338
過去の商品にあわせて新しい商品の故障率を再計算?
やる訳ないだろう。
一番重要のは今故障がどのくらい起きて改善策で同じ故障を0に出来るかどうか。
不具合を0に出来るかどうか。死活問題。
- 341 :秋田県人 :2016/10/18(火) 16:29 ID:YAAnm2K6
- 教育は指導者がどんな人物かで結論が見えるものだ。
週刊新潮にスクープされた日教組委員長の不倫ラブホ記事をみれば笑いたくなる。
下着ドロ、痴漢、淫行、盗撮、強姦、不倫などの性欲犯は、教員とNHK職員の
得意とするところだ。 教員諸君に要望したい、せめて平均的な社会人であってほしい。
- 342 :秋田県人 :2016/10/18(火) 16:29 ID:YcKHqqAQ
- >>339
国がイジメ認定定義を0件まで下げる
定義変更なんて関係ないと言うなら逆にコレもありだよな
どうして負け犬はこういう後ろ向きな考えしかもてないんでしょうか?
液晶テレビをブラウン管に戻せば故障率がさがる。
誰が買うかそんなもの。
- 343 :秋田県人 :2016/10/18(火) 16:37 ID:YcKHqqAQ
- >>337
中学卒業後就職する選択しもあるにもかかわらず
中学生は自分のやりたい仕事が見えていない。
見えていたとしてもその職業の内容がどんなものでどのくらい収入になるのか見えていない。
そんな中での進路指導。愚の骨頂。
- 344 :秋田県人 :2016/10/18(火) 16:39 ID:INVG8MU.
- >>335
おいこら、尊守、ホルホルしてんじゃねーよ
何が「二流、三流大学でた奴や国立でも底辺でた奴は部下で使ったことがある」だー
何が悲しくて、学士様がお前ごとき義務教育の履修すら怪しい奴に使われなきゃいけねーんだよ
どこの誰がどう贔屓目に見ても、おまえの無知無学無教養がにじみ出たアホ丸出し文で
最底辺学歴が丸わかりだっつのに、さも自分が一流大学出かのように粉飾してんじゃねーよ
仮に、その与太話にリアリティを持たせたかったら、おまえが常に呪文のように唱えてる
教師が田舎の馬鹿ガキを一流大学に進学させらないのは教育行政のせいニダ!ってのや
てめーがビジネスの世界では実力が実績で結果がすべてニダ!ってのと
全く整合性のとれない矛盾した話なんだよ
てめーが有能なビジネスマンって妄想話内で設定してんだったら
折角の学士様を使いこなせて、初めて有能なビジネスマンって話だろうよ
てめーは何でも人のせいにばっかしてんな
仕事ができないのは部下のせい、三流大学のせい
文章が書けないのは忙しくてスマホで広告出てきてザイザイのせい
ホントに卑怯で卑劣でわけのわからない云い訳ばっかの陰険野郎だな
いいか、世の中の誰もが、たとえそれが利不尽でも、意に介さずとも
皆、在ることを受け入れて前提条件としたうえで、それを乗り越えんだよ
で、何が「子供が選ぶ花形職」だ?
一体、どこの子供が何をもって選んだ誰調べの花形職だよ
いいか、花形職ってのは、この数十年間にわたって電通・商社・金融だ
これに理系だったら、メーカー・航空・通信が加わって、後は昨今の事情から公務員だ
子供に限定したら憧れの職業として、スポーツ選手やらゲームクリエーターやら
学歴だの学習プランだの関係ない才能で生きる世界だ
待遇低すぎて誰も成り手がいなくて社会問題化してる保母さんを
どこの子供が憧れの花形職業だって言ってんだ
つか、お前の羅列してる中で花形職として認知されてるの医師だけだろ
でだな、お前に以前にも、アホがばれるから意味も知らずに
プレゼンだの使って喜んでんじゃねーよ、教えてやっただろ
いい、プレゼンテーションってのは表現とか提示とか説得のための技法のことだ
どうしても片仮名を使いたかったら、指針を示すガイドとか提案を示すサジェスチョンだ
あのさ、尊守
お前、自分を大きく見せようとするな
粉飾決算なんてものは、見る人が見りゃ一発でばれんの
それも上手に粉飾すりゃいいものの、お前の粉飾方法は借り方に売り上げを計上したのはいいが
相手勘定の収め方が分からず貸し方を使途不明金で計上した決算書みたいなもんだ
わかるか?借り方貸し方って
常日頃、ビジネスがなんちゃらってほざいてんだから、分かって然るべきだが
どうせ分かんないだろうから、はよググれ
いいか、このスレが荒れてんのは、もっとも理解力に乏しいお前が
一番声が大きいってことなんだよ
大人の会話に割って入って意味も知らずに騒いでる子供がお前、ってことだ
- 345 :秋田県人 :2016/10/18(火) 17:05 ID:YcKHqqAQ
- >>343
また切れたのか?
まあいいこと書いてるな。拾うと
教師が田舎の馬鹿ガキを一流大学に進学させらないのは教育行政のせいニダ!ってのや
てめーがビジネスの世界では実力が実績で結果がすべてニダ!ってのとの矛盾
教職はお金を貰いビジネスとしている。
子供はお金を払い社会にでる練習をしている。
いわばプロとアマチュア。
待遇低すぎて誰も成り手がいなくて社会問題化してる保母さんを
どこの子供が憧れの花形職業だって言ってんだ 。
まさにその通り。義務教育の子供たちはそれを把握していない。
普通教育になれば上記切れキャラの言うとおりだが、普通教育入った学校によって選択肢がへる。
では、義務教育から真剣に進路を考える必要性がある。
- 346 :秋田県人 :2016/10/18(火) 17:06 ID:YcKHqqAQ
- アンカーミス>>344
- 347 :秋田県人 :2016/10/18(火) 17:08 ID:YcKHqqAQ
- あと学士様?
仕事は学士だろうが修士だろうが博士だろうが数字だした者が勝つ。
使えない奴は使えない。
自分の給料分も稼げない奴。
- 348 :秋田県人 :2016/10/18(火) 17:58 ID:T0i/EflE
- 数字出すなら算数を覚えようね
昔1寸−今2p=−1p
昔と今では定規(定義)が違うから
計算するなら定規(定義)をどちらかに合わせてから算数しようね
- 349 :秋田県人 :2016/10/18(火) 18:23 ID:6ot88MB6
- ↑ その答え間違ってないか?
- 350 :秋田県人 :2016/10/18(火) 18:27 ID:6ot88MB6
- 1寸て、約3pでないか?
- 351 :秋田県人 :2016/10/18(火) 20:13 ID:lOueTKTk
- >>349-345正解3-2=1
計算するなら同じ定規(定義)を使用するのが正しい算数
>>335
>医者、弁護士、パイロット、看護婦、保母さん、教職員、消防士、警察官、いわゆる子供が選ぶ花形職。
子供たちがその職を選んだら、どこ以上の高校、どこ以上の大学、など実力でなれる学習プランをプレゼンしないと、子供が迷う。親がプレゼンできるならいいが。
>>343
>中学卒業後就職する選択しもあるにもかかわらず
中学生は自分のやりたい仕事が見えていない。
↑自分自身と戦っているのか?
それに
やりたい仕事が見えていないから高校へ進学するなら
まだやりたい仕事が見えていない人が大学へ進学するでいいよね
お前の考えは進学を選択する人は目標が無い奴でOK?
>>342 議論は逆説も考えるのが基本です
しかし自分自身を論破してはいけません(笑)
- 352 :秋田県人 :2016/10/18(火) 21:11 ID:7nCelwn2
- >>348
ちょっと尊守のレベルには通じない皮肉だろうな
だって、アレの尊守だぜ
>>347
おい、尊守
おまえさ、いっつも適当なとこ掻い摘んで、さも知ったかぶりに乗っかるが
お前の破綻した論理について言ってるんだ
それに対し、教職はなんちゃら(ドヤッ)って、相変わらずスゲーな
お前には、脈絡もへったくれも一切関係ねーな
つかな、自分に都合が悪いのは一切スルーして本質から逃げてばっかりで
どうすんの?
そんな、こずるい、狡猾な人間の、しかも馬鹿の戯言が、伝わるわけがねーだろ
お前のそうした安っぽい人間性ってのは見透かされてんの
故に、何千レスしようが同調者も出なけりゃ反論者も出てこない
お前がいくら自分を買い被ろうと、そんな奴は信用されないんだわ
ま、教育的見地から指導してやるが
お前がいつも得意げに使ってる「教職」ってのは、地位を表す名詞だ
即ち、教職なるものが、金を貰うことも、ビジネスをすることもあり得ない
スマホで広告が出てザイザイなんて、一切、関係ないから
「教師・教員・教職員」といった、人格を表す名詞を使うように
これまた、得意げに使ってる「ビジネス」ってのも、独占的非営利サービス業に従事する
教職員の労働行為は「ワーク」若しくは「ジョブ」だ
何が、云わばプロとアマチュアだ
毎度毎度、プロの馬鹿を発揮しなくていいわ
お前は、義務教育から真剣にプロの馬鹿道を進路に考えてきただろうが
そんなことより、真剣に義務教育をやり直す必要性がある
- 353 :秋田県人 :2016/10/18(火) 21:40 ID:YcKHqqAQ
- >>348
今の品物は昔のと違っていっぱい昨日付いてるから故障する。
今の品物も昔の部分だけ評価しろと?あほか。
- 354 :秋田県人 :2016/10/18(火) 22:13 ID:lOueTKTk
- >>353
昔の製品は単純だから故障が無い
今の製品はアレコレ追加された分故障が多くなる
アレコレ追加されたら追加分の故障が足されて多くなるのは当然の事
↓
昔のイジメは単純でイジメ件数が少ない
今のイジメはアレコレ追加された分イジメ件数が多くなる
アレコレ追加されたら追加分のイジメ件数が足されて多くなるのは当然の事
追加されたイジメ分の考慮無しで今と昔の数値だけを比較しろと?あほか。
- 355 :秋田県人 :2016/10/18(火) 22:18 ID:X.1cFYM2
- 今時進路指導って言ってる時点で終わってる
さらに言ってることが進路指導どころか、明治・大正時代の職業指導のこと
頭古すぎw
無教養を誇示して楽しいのか?
- 356 :秋田県人 :2016/10/18(火) 22:30 ID:5E1kzhQk
- >>354
んではどんどん故障増えるな。
そんなメーカーの品物買うか?
俺は買わない。
複雑化する機能に対応してどんどん改善策をうち改善するのが普通。
昔の故障プラス今の故障になってる品物はなんだ?
それにしても改善、進化する気持ち全くない後ろ向きの負け犬もここまでくればすごいな。
- 357 :秋田県人 :2016/10/18(火) 22:33 ID:lOueTKTk
- >>356
>今の品物は昔のと違っていっぱい昨日付いてるから故障する。
この定義に合わせた回答
- 358 :秋田県人 :2016/10/18(火) 22:44 ID:gbXrUvCs
- いじめを何ら関係ない品物と同列にして話している時点で両者基地w
- 359 :秋田県人 :2016/10/18(火) 22:50 ID:lOueTKTk
- >>358
>>321民間の仕事で新製品は当然欠陥が多い。って言ってるようなもの。
そんな会社のテレビ、車、家などの製品がほしいのか?
↑彼はすぐに民間や製品に例えるから(笑)
毎回その定義に合わせるのも疲れてる
- 360 :秋田県人 :2016/10/18(火) 23:11 ID:5E1kzhQk
- >>357
ごめんごめんまた舌足らず。
そんな誰が欠陥新製品買うか。
以前の故障は改善されているのが普通。
- 361 :秋田県人 :2016/10/18(火) 23:19 ID:gbXrUvCs
- >>360何言ってんだ、こいつw
何のスレなんだ?
新規格の商品スレで語れやw
- 362 :秋田県人 :2016/10/18(火) 23:52 ID:lOueTKTk
- >>360
公務員→民間
生徒→製品
イジメ問題→故障欠陥問題
これからはもうこの例えの流れを辞めませんか(笑)
改善どころか子供の人権尊重で改悪しているのが現実
大人がイジメ解決するなら行き着く先は必ず
暴力=行動統制
暴言=言論統制
思考=思想統制
個々を完全隔離
イジメを0件にすなら大人が子供の自由を奪っていくしか無い
【全ては子供の為】←免罪符
- 363 :秋田県人 :2016/10/19(水) 05:10 ID:NNGz6wYo
- 宮城県の中学校校長が、女子高生買春で逮捕されたってよ。
どうして教師は性欲旺盛なんだろう。
- 364 :秋田県人 :2016/10/19(水) 06:42 ID:FARcmwow
- >>363
それで?
教育を語る上でとてもレベルの高い話題だねw
- 365 :秋田県人 :2016/10/19(水) 11:41 ID:8Te2mwKk
- >>362
俺がいってるのは使命感の問題。
民間は改善する。
いじめ改善出来ないならただのぶら下がり族。
実績が全く目に見えない件
- 366 :秋田県人 :2016/10/19(水) 12:12 ID:LX8/Srgs
- >>365
民間?教師は公務員です
それでイジメ問題と使命感はどんな繋がりが?
- 367 :秋田県人 :2016/10/19(水) 12:25 ID:LX8/Srgs
- 民間はどうかなんて関係ないけど
人権尊重で指導が出来ないなんて改悪ですよ
そねうち指導は人権無視まで改悪するかも
現在は大人も下手に子供へ注意すら出来ないほど子供の人権が強まっている状態
- 368 :秋田県人 :2016/10/19(水) 12:42 ID:8Te2mwKk
- >>367
矛盾
>>366
職員一人一人が使命感を持ち自立心を持ち責任を持って仕事に当たる。
現在失敗を恐れるあまり指示待ち族、であり責任逃れ。
これからの時代、公務員の「安定」は時代遅れ。
安定とは常に進化することである。
一人一人チャレンジ。
子供たちに教えて自分らチャレンジできない始末。
教員免許にも車の運転みたいに点数制度作るとか。
きわめて悪質な場合15点免取り。
一年で回復。
教職員にはチャレンジ、失敗、またチャレンジのチャンスとお金を与えるべき。
同時に責任も与えるべき。
- 369 :秋田県人 :2016/10/19(水) 12:52 ID:LX8/Srgs
- >>368どんな矛盾?
それこそ矛盾では
使命感があるからこそ失敗を恐れると思いますが
- 370 :秋田県人 :2016/10/19(水) 12:55 ID:LX8/Srgs
- 自己責任で処理してはいけない
キチンと報告と指示をまつように
現在はこんな流れになりつつありますが
改悪ですかね?
- 371 :秋田県人 :2016/10/19(水) 12:59 ID:LX8/Srgs
- 改善改悪どちらでしょうね?
- 372 :秋田県人 :2016/10/19(水) 13:02 ID:8Te2mwKk
- >>369
はぁ?使命感があってチャレンジしないってどんな使命感だよ。
- 373 :秋田県人 :2016/10/19(水) 13:08 ID:8Te2mwKk
- >>370
報告連絡相談はビジネスのマネージメントにおいて必須。
自己責任と上司責任のコラボレーション。
また、反発して動く部下もでる。通常組織マネージメント保持のため処分される。
私は反発しても効果が絶大な場合上にあげるが。人それぞれ。
- 374 :秋田県人 :2016/10/19(水) 13:13 ID:8Te2mwKk
- >>371
ただ、言えるのは書類かきが多くなってしまい、プロの教職員が子供とふれあう時間や改善実務に影響を与えていた場合は改悪と言えよう。
- 375 :秋田県人 :2016/10/19(水) 13:19 ID:8Te2mwKk
- また現状、まじめな教職員は書類や丸付けなどは自宅で、学校では子供たちとふれあうようにしているようだ。
私は評価に値すると思う。
その逆の教職員から給料吸い上げ、まじめな教職員に充当してあげたい気分になるね。
- 376 :秋田県人 :2016/10/19(水) 13:29 ID:8Te2mwKk
- 教職員は地方公務員だが、子供と言う名の国民と密接に関わり合い、また、また仕事の効果は何十年後に出るという評価するのも、職業としても非常にむすがしく、やりがいがある職業。
間違いなくいえるのはその内容で子供たちの人生、一生を大きく左右する重大職。
今のままではいけない。
- 377 :秋田県人 :2016/10/19(水) 13:42 ID:???
- 横から失礼。
使命感っていうのは、誰かから与えられた(命じられた)物事に責任を持ってやっていこうという気持ち。
責任感っていうのは、自らの中から沸き起こるような、自らの意思で物事に責任を持ってやっていこうという気持ち。
↑自分なりにこんな解釈をしてるんだけど、
さっきから使命感使命感って言ってる人は、俺が思ってるのと同じ解釈で話を進めてるの?
- 378 :秋田県人 :2016/10/19(水) 14:49 ID:8Te2mwKk
- >>377
使命感っていうのは、誰かから与えられた(命じられた)物事に責任を持ってやっていこうという気持ち。
教員という地方自治体「国民」から与えらた仕事を責任もってやっていこうという気持ち
上記にも書いたがプラス自立心。
- 379 :秋田県人 :2016/10/19(水) 14:53 ID:8Te2mwKk
- そもそも教員の使命は国民の子の育成であり常識教育であり学問教育。
実務が多いためまじめな教員は損をする。
裁量をあたえ、責任をとらせる。
責任がないものに裁量はあたえられない。
- 380 :秋田県人 :2016/10/19(水) 15:20 ID:BneNA0QQ
- いじめ問題に対して
使命感と自立心と責任を持ち
指示を待つな失敗を恐れずやれ
>>368=いじめ問題は自己責任で勝手にやれ
↑違うのか?
いじめ問題に対して自立心(独り立ち)で判断せず相談し上司決断の指示で動け
しかし勝手にやって失敗したら通常クビな
>>378補足では>>368と真逆の事を言ってる気がするのだが…
>>372 使命感(>>377両方 自らの意思命じられた任務で失敗は許されない)が強いほど無謀なチャレンジが出来ないけど
>>374 いじめ問題に対してもカナ?公務員の書類書きは身勝手な判断や反発防止への複数チェック
>>375 いじめ問題とは関係なさそうだがブラックだな
>>376 親以上に責任重大なら親以上の権限も与えないとな(いじめ問題に対しても)
>>379 子供の人権が強くなりすぎ少しの人権侵害で責任問題だから責任をとれと騒ぎ出す
教師は何も出来なくなるのが当然でこの先はもっと人権侵害が強くなり国民の子に対して何も出来なくなるだろう
悪循環の始まり
- 381 :秋田県人 :2016/10/19(水) 15:30 ID:BneNA0QQ
- ×人権侵害が強くなり
子供の人権が強くなり
- 382 :秋田県人 :2016/10/19(水) 15:52 ID:BneNA0QQ
- 昔のいじめ対策で
拳骨はもう無理だけど
>事実を認めた加害者に対し「泣くまで」反省を迫る。
今こんなイジメ対策をしたら人権侵害と黙っていない?
このイジメ対策も封印されたのかな?
- 383 :秋田県人 :2016/10/19(水) 16:52 ID:w927tFuM
- いじめ問題に対して
使命感と自立心と責任を持ち
指示を待つな失敗を恐れずやれ
>>368=いじめ問題は自己責任で勝手にやれ
↑違うのか?
責任問題になるのがいやで小さな事もすべて上司。
できる先生は問題になる前にうまく子供を誘導し、いじめにならないようにする。根本から解決する。
いじめ問題に対して自立心(独り立ち)で判断せず相談し上司決断の指示で動け
しかし勝手にやって失敗したら通常クビな
ただの保身。上司に責任を擦り付けただの作業員になりさがる。
自己解決できない、責任持てない。
作業員に高い給料はいらない。
>>372 使命感(>>377両方 自らの意思命じられた任務で失敗は許されない)が強いほど無謀なチャレンジが出来ないけど
>>379が使命。指示待ち族。
作業はだれでもできる。
- 384 :秋田県人 :2016/10/19(水) 17:36 ID:BneNA0QQ
- できる先生のいじめ解決は自己責任で勝手にやる
↑良い結果が出た後の後付け解釈
自分を信じて出来る先生と思い込んでる人は最悪の結果になる
自分を信じず上司や周に意見を聞く先生の方が正確なイジメ対応をすると思うが
>>379が使命。指示待ち族。 作業はだれでもできる。
いじめ対策作業が誰にでも出来るならそっちの方が確実だと思わないか?
- 385 :秋田県人 :2016/10/19(水) 18:19 ID:???
- >>384
同意。
いじめは暴力的なこと、精神的に追い詰める、無視するなどいろんなパターンがあるし、
児童や生徒によって個性も違うから、状況によって対応もその都度変えないといけないとも思う。
各先生がそれぞれの個性も把握しつつ対応を考えることは大事だけど、その考えが100%合ってるかはわからない。
各先生が同じスペックを持ってるわけでもない。経験が浅い先生だっている。
だから「私はこのように考えますが大丈夫でしょうか」と、他の先生(上司)に相談したりするのは当然だと思う。
それでも対応を間違える時もあるかもしれないけど、二重三重のチェックをすると間違える確率は減る。
それこそ1人の先生の思い込みで暴走された結果、取り返しがつかないことになるかもしれない。
その先生がクビになれば済むだけじゃないことになったら、それこそ誰が責任取るの?って話。
- 386 :秋田県人 :2016/10/20(木) 01:21 ID:nfWeUmQk
- >>379
いやーっ、尊守様
今日も朝から一日中、ビジネスwwwで忙しくて堪らないって脳内設定にもかかわらず
その場で思いついただけの浅知恵無根拠脳内妄想論の発表、乙です
あ、発表じゃなくてプレゼンwwwでしたね
それじゃ、今日の丸アホ理論の丸つけwwwしてあげましょうね
>>379で「そもそも教員の使命は国民の子の育成であり常識教育であり学問教育」と
お得意の無根拠丸馬鹿思い込み論で断定してますが、直前の>>380で
「使命感っていうのは、誰かから与えられた(命じられた)物事に責任を持ってやっていこうという気持ち」と
いかにもコトバンクあたりから拾ってきた解説で定義付けてますね
さすれば「使命」に該当する部分は、教員免状を付与した文科省や、学校の設置者である地方公共団体の
定めに従う、ということですね
であれば、地方公務員法で定められた「服務の根本基準」と教育基本法で定められた
「法律に定める学校の教員」の義務を負う、というのが使命です
当然、その法解釈においても、「国民の子」だの意味不明なアホ丸出しの抽象的な解釈や
しかも、その「国民の子」とやらの育成だの、何をもって常識と判断するのか曖昧な「常識教育」だの
全く求められていません
第一、尊守様基準の常識を押しつけらたならば、間違いなくこの国の教育は完全崩壊し
国家自体の存続が危ぶまれる事態に陥ります
従って、本日のテストも0点です
いいですか、0点をとりたくなかったら、まず小学校の国語のお勉強をしましょうね
1レスごとに、いや1行ごとに、いや一語一句ごとに
強力な馬鹿を発揮できるというのは評価します
他にも数々の馬鹿アピールしてますが見なかったことにしてあげましょう
あ、特殊学級の尊守君
>>378の「上記にも書いたが」ってのは、既に記述してあるから「上記」って言うんですよ
- 387 :秋田県人 :2016/10/20(木) 06:29 ID:YFveOCgM
- ここは、駅弁教員養成風情がインテリぶってカキコするところです。
収賄、覗き、下着ドロ、盗撮、淫行、買春等、性欲系犯罪で多数の逮捕者をだしている職種です。
- 388 :秋田県人 :2016/10/20(木) 10:53 ID:jWKAms6E
- >>387
駅弁って言葉がたまに出てくるけど意味知らなかった
調べてみたら駅弁大学って言葉があるの知った
秋田だったら秋田大学のことを言ってるでOK?
つまり、駅弁教員は秋大出身の教員でいい?
と、ここまで理解したところで(違ってたら悪い)
駅弁教員養成風情の意味がわからない
駅弁教員も風情もわかるけど、そこになぜ養成という言葉がつく?
この養成にはどんな意味が?
- 389 :秋田県人 :2016/10/20(木) 14:41 ID:YFveOCgM
- >>388 分かりにくかった?
駅弁大学は分かったようだね。教育文化学部とか教育学部、学芸学部(昔はほとんどの大学が学芸学部と名乗って
いたが、教員つまりガッコのセンセをつくるということを明確にするということで教育学部に名変した。)などの
名称は、教育の本質や目的、人間形成とのかかわりなどを学問として研究する教育学を主目的とするところで東
北大学教育学部など旧帝大に多い。卒業後の進路も多彩である。一方、教員免許の取得を卒業要件として学校の
先生になる人を養成するのが教員養成課程で、各都道府県に必ずおかれている。卒業後の進路は七割程度が教員
と言われている。裏を返せば、教員以外の進路、いわゆる一流民間企業に就職するのは困難である。これらの中
で偏差値が高いといわれている東京学芸大卒の先生は秋田県では極めて少ない。
養成するところだから、自動車学校とは言わないまでも、保育士、看護師、整備士などと同じ範疇と言える。
だから、教員養成課程で教員免許を取得した程度の者という意味を風情と表現したものです。
大学卒業者の中では、知的レベルは、はっきり言って低い人たちですよ。
- 390 :秋田県人 :2016/10/20(木) 19:03 ID:szSiRol2
- >>389
と、限りなく、果てしなく、極限にまで低い、知的レベルっていうより恥的レベルの
くるくる馬鹿の代名詞「遵守じゃないよ【尊守】だよ!」風情にドヤられてもwww
で、何?早速、丸つけwしてもらいたかったんだ〜
ま、そもそもの「駅弁教員養成風情」なる、いかにも馬鹿が作った熟語が意味不明だよね
面白くもなんともないし(あ、くるくる馬鹿風情には面白かったんだよね〜)
じゃ、何で意味が伝わらないかと言うと、主語が不明確なわけだ
おまえが必死になって、いかにもウィキあたりから拾ってきた劣化コピペでの説明は
教育学部に関してしているわけだ
ところが>>388が問うてるのは、おまえの>>389での書き込みに対してであり
おまえは>>389で、人物に対してを指す「インテリぶって」という形容詞・接続助詞を用いてるわけだ
即ち、お前自身が馬鹿特有の、何に対して、何を言いたいのかもわからず、しかも悲惨なまでの語彙力故に
皮肉りたいと思って作った熟語も文章も、いつも通り、ただただ馬鹿を晒すだけになってるわけだ
だから「分かりにくかった(ドヤッ!」じゃねーんだよ
おまえの馬鹿語などまともな知能の人様に通じるわけがねーだろ
いいか、お前は舌足らずじゃなく脳足らずなんだよ
- 391 :秋田県人 :2016/10/20(木) 20:09 ID:1nsf/yfU
- >>390
おれ発言してないんですけど。
教育否定した奴全部尊守ww
蛆。
文脈で誰だか判断できない方が日本語理解してないように感じる件w
- 392 :秋田県人 :2016/10/20(木) 20:59 ID:PvoDaDr6
- >>389
あ、わりいわりい、丸つけ途中にしてたな
でだな、お前が拾ってきた教育学部に関するコピペだが
まだしも黙って貼ってりゃいいものを、馬鹿風情が自分の蘊蓄のように語りたいがために
口語調で改変してるからボロが出るんだよ
「教員つまりガッコのセンセ」なるアホ特有の無意味な重ねての同義語使いはスルーするが
どこの誰調べか知らないが、七割程度が教員になると言われ「裏を返せば」教員以外の進路
いわゆる一流民間企業に就職するのは困難である、って何だwww
東大医学部卒の七割程度が医師になると言われ「裏を返せば」医師以外の進路
いわゆる一流民間企業に就職するのは困難である、って誰か言うと思うか?
でさ、学芸大卒の先生は秋田県で極めて少ない、って当たり前だろ
そもそも秋田県からほとんど学芸大になんか進学しないし、学芸大って
東京府立師範学校を母体にした東京の教師を養成するための学校だぜ
それが何で秋田くんだりの教員にならないといけないの
しかも東京は教師が不足してるのに秋田は有り余ってるのにさ
でだな、教員養成系の最高峰は筑波大学(旧東京教育大学)なの
筑波・旧帝卒がエリート教員ってカテゴライズだ
で、お前風情の脳内一流大学卒、実際は義務教育のみには、知る由もないだろうが
そこそこの進学校では、学芸大ってのは東京で最も低い偏差値で入れる
お得な国立大学ってのが定説なんだよ
実際、その辺は上理マーチに行くんだけどさ
で「養成するところ」と場所や機関を指してるのに、保育士なんちゃらって
職業を羅列してどうすんの?お前特有の謎の擬人法かw
やっぱ尊守ってすげーな、コピペを改変して、ここまで脈絡も因果関係も
全く持って意味不明なアホ文つくり上げて馬鹿晒せるんだから
ということで、本日の丸つけwは4点です
特殊学級の尊守君、よく頑張りましたね!
馬鹿は馬鹿なりに、トンチンカンながらもググってみました、ってのを評価しました
ただ赤点には変わりないですから、お孫さんに絵本や幼児向け童話のお話を読んでもらって
憧れの目標臨界点ノースアジア大合格に向けてガンバ!
- 393 :秋田県人 :2016/10/20(木) 22:18 ID:jWKAms6E
- >>389
つまり
駅弁=「駅弁大学出身の」
教員養成=「教員養成課程を受けた」
風情=「やつら」
でOK?
- 394 :秋田県人 :2016/10/21(金) 03:36 ID:liWWNXVU
- >>393
そのとおり。あまりにも現実を的確にとらえた意見に拍手。
- 395 :秋田県人 :2016/10/21(金) 04:27 ID:VOdzbouk
- >>390
おれ発言してないんですけど。
教育否定した奴全部尊守ww
蛆。
文脈で誰だか判断できない方が日本語理解してないように感じる件w
- 396 :秋田県人 :2016/10/21(金) 06:08 ID:mTf5AgTE
- >>395文脈内容は教員関係者認定と同じだと思うんだか…
流れはまた反論できなくなって
変態と性犯罪者扱いしひたすら誹謗中傷厨が始まると思ったよ>>302-308
ところで
>>384-385に反論が無ければもうイジメ関係は終了でいいかな?
- 397 :秋田県人 :2016/10/21(金) 07:19 ID:TfL3MVWc
- >>395
あ、尊守様
尊守様じゃなかったんだ?こりゃまた失礼しました
内容はともかく、文章の組み立て自体は比較的まっとうな組み立てだったんで
若干の違和感は感じてたんですけど、ただの改変コピペなんで
いくら尊守様でも書けるかな、と一瞬でも尊守様を買い被ってしまった私の判断ミスですね
いやー、尊守様チルドレンとして反省しますわ
そりゃそうですよね、あの尊守様がいくらなんでも4点に値する文章を書けるわけがないですよね
>>389さん、あの尊守様と見誤るまでの文章をお書きになるとは、結構、きてますね
今後も尊守様を目指して精進してください
- 398 :393 :2016/10/21(金) 11:12 ID:7GG9NEIw
- >>394
現実を的確にとらえた意見に拍手って何?
駅弁教員養成風情の意味がわからなくて質問して
その回答を読んで「こういう意味で合ってる?」って返しただけだけど
それとも>>387,389を自画自賛してるの?
このスレで意味不明の単語が出てくると、確かに尊守だと勘違いする
悪いけど、尊守と同レベルぐらいわかりにくかった
説明読んで謎の単語の意味がわかっただけマシだけど、
卒業後の進路や東京学芸大の話、知的レベルなんて余計な話を盛り込むあたりも似てる
本当は謎の単語の意味がわかった上で>>387につっこみたかったけど、なんかもういいや
- 399 :秋田県人 :2016/10/21(金) 11:32 ID:IH7a82BU
- 翻訳が的確な解読で感謝をしてるだくでは?
中身は根拠もない只の〜認定だけどな
- 400 :秋田県人 :2016/10/21(金) 11:45 ID:VOdzbouk
- >>398
たしかに教育学部は各大学で偏差値一番低い底辺学部だな。
実力がないから安定求めるんだろうが、安定は進化すること。
現在はすべての分野で退化してしまっている。
俺は教職員にある程度裁量をもたせ、簡単に首にできるシステムを採用するな。
お金はやれる奴は二倍、三倍出しても惜しくないが、やれない奴は二分の一、三分の一にして。
仕事しない奴に金払うのもったいね。
- 401 :秋田県人 :2016/10/21(金) 11:53 ID:fHiZ//4k
- 実績をあげる民間人は、「実績を出さなければいけない。だがよけいな動きをして、目を付けられれば評価が落ちる。」
という苦しいの環境で実績を出し続ける。
- 402 :秋田県人 :2016/10/21(金) 12:08 ID:fHiZ//4k
- ある品物がありました。
一個作れば給料一万円。
一ヶ月のうちに十個作れる方と、100個作れる方と1000個作れる方がいます。
上記最低教育推進者全部がっくるめてみんな平等に一ヶ月の給料100万円に設定しました。
1000個作るまじめな教員は一個しか作らなくなったとさ。
めでたしめでたし。
- 403 :秋田県人 :2016/10/21(金) 12:18 ID:IH7a82BU
- >>401-402民間?品物?
それを教育問題に例え直してくれ(笑)
- 404 :秋田県人 :2016/10/21(金) 12:26 ID:IH7a82BU
- >>401は公務員でもそうだろうけど
>>402は品物生産量(生徒数)に応じて評価を求めてるのかな?
>>384-385回答イジメ問題とは関係ないね
- 405 :秋田県人 :2016/10/21(金) 12:28 ID:7GG9NEIw
- >>399
そういう意味だったのかな
そうだとしても意見って単語を使うのはおかしいね
ただの確認作業で意見じゃないからな
なんだろ、この違和感
- 406 :秋田県人 :2016/10/21(金) 12:36 ID:7GG9NEIw
- なんかまた最低教育推進者なんて謎の言葉が出てきたけどw
- 407 :秋田県人 :2016/10/21(金) 13:10 ID:fHiZ//4k
- むかーしむかしあるところに教職員さんがいました。
この先生が入るとたちまちにして、根本からいじめが無くなったように消える敏腕教職員さんです。
さらにこの先生の教え子の進学率が高いため父兄の95パーセントが信頼し、同僚にも頼りにされていました。
そこへ同世代の教師が転任してきました。
今までの赴任先では高確率でいじめ問題が起こり、父兄や同僚、上司の評判も悪い教師です。
そしてまた、いじめ問題が起こり父兄達が騒いでます。
困った校長はそこへエース教師を投入することにしました。やはりたちまちに父兄は騒がなくなり、いじめ問題なんてなかったように消えました。
そう思った矢先、また問題教師の担当したクラスでいじめが起きています。
それをみていた校長先生は問題教職員と酒を飲みながら話しました。
「子供達も色々だからね。君も大変なクラスばかり持って。難儀掛けるよ」
優しい言葉をかけると問題教師は
「何々君はこうだし、何々ちゃんは最悪だし。」
そう。この問題教職員はいじめが起きるのはすべて子供のせいだ。と思っているようでした。
そうこうするうち、十年の月日が流れました。
そこで、エース教員と、問題教員の現在をみてみました。
なんということでしょう。あれほど頑張っていたエース教員が消え、問題教員だけ残ってます。
そこで校長はエース教員にどうしてなのか聞きました。すると
「すいません。気を張りすぎて少し病気になってしまい、子供達に迷惑かけないためにやめました」
「今だからいいますが正直、みんなにちやほやされていたから楽しかったですけど毎回、問題教師さんの尻拭いで同世代で同じ給料と考えればすごく不公平感があって。」
校長は感じました。
このままではエース君のように有能な人材がみんないなくなってしまう。
- 408 :秋田県人 :2016/10/21(金) 13:19 ID:IH7a82BU
- 第二話の対策と結末に期待
- 409 :秋田県人 :2016/10/21(金) 13:24 ID:fHiZ//4k
- そこで校長先生は
問題教師を呼び話をしました。
「問題君、君が担当したクラスはなぜ毎度いじめなどで父兄が騒ぐのかね?」
問題教師は
「学校がそういうクラスを私に担当させるからでしょ。」
「第一にあのクラスは騒がしくて、口が悪くて大変なんです」
校長はすこし問題教師さんからあふれる憎悪を感じ、いいました。
「この子がだめだあの子はだめだ言わずに子供達には平等にふれ、よけいなもめ事は避けるようにしないとね。」
問題教師は
「来年度ちがうクラスに変えていただけませんか?」
校長はは感じた。この教師は十年のうち生長せず、いやなことから逃げているだけだと
めでたしめでたし
- 410 :秋田県人 :2016/10/21(金) 13:25 ID:7GG9NEIw
- >>407
話の内容以前にひとつ質問
教職員、教師、教員はそれぞれ使い分けてるの?
- 411 :秋田県人 :2016/10/21(金) 13:29 ID:fHiZ//4k
- ちなみに現行法であればこの教師にできることは転勤一択。
私であれば首にする。校長にはさらに大きな裁量と責任をもたせる。
- 412 :秋田県人 :2016/10/21(金) 13:31 ID:fHiZ//4k
- >>410
携帯の予測変換クソなもので、いちいち変わる。
めんどくさいから直さない。金にならないし。
- 413 :秋田県人 :2016/10/21(金) 13:35 ID:7GG9NEIw
- >>412
ああ、それでそのことを指摘すると揚げ足取りだ粘着だと騒ぐの?
バカじゃね?
- 414 :秋田県人 :2016/10/21(金) 13:37 ID:fHiZ//4k
- >>413
おまえよりは少し頭がいいから金なってるんじゃね?ww
学校は子供の為の施設です。
- 415 :秋田県人 :2016/10/21(金) 13:39 ID:fHiZ//4k
- しかも騒いでねーし。
会話振られるから返答してるだけ。
最低教育主義の先生w
- 416 :秋田県人 :2016/10/21(金) 17:02 ID:mTf5AgTE
- >「すいません。気を張りすぎて少し病気になってしまい、子供達に迷惑かけないためにやめました」
現実の教員が精神を病んで自殺する原因
>休職・自殺する教師が急増――背景に“消費者”感覚の保護者。10年で三倍
↑教育を消費者(商品)感覚で例える貴方の事ですよ
>そこで校長先生は 問題教師を呼び話をしました。
問題教師への注意は勿論ですが
改善されない場合は指導改善研修や減給
最悪改善見込み無しなら分限免職が待っています。
↑>>383-385への返答イジメ問題とは関係ないね
- 417 :秋田県人 :2016/10/21(金) 17:13 ID:uw95ZxGs
- >>416
ほんとに都合のいいところしか拾わないクズだな。
やんでるまじめな先生も問題だが、
いじめ解決できないくず教師も問題。
見事に描写されていただろう。w
両方同時に問題なんだよ。労働党がw
- 418 :秋田県人 :2016/10/21(金) 17:15 ID:mTf5AgTE
- >>417
ほんと都合の良い物語を作ってるクズには言われたくない(笑)
体験談風ではないだけ仮説として扱えるからまだマシだけどな
- 419 :秋田県人 :2016/10/21(金) 17:17 ID:uw95ZxGs
- いじめ問題は教師が作り上げるのは容易。
喧嘩する子供達を毎回帰りの会の時、子供達に向かってどっちが悪いっ?て挙手するだけでいじめらせれるんだよ。嫌いな子にそれをやればあら不思議。
子供達が勝手に嫌いな子をいじめてくれる。
半分以上はくず教師の誘導によって作り上げられる。
きっかけをあたえればな。
いじめが起きる教師はなぜかどこに行っても起きる
- 420 :秋田県人 :2016/10/21(金) 17:32 ID:uw95ZxGs
- いじめを起こしてから、学校の指示に従ってれば責任のない優良な教師の出来上がり。
だから、実績で判断したらまちがいない。
また、消費者感覚の保護者。
当たり前だろうが。おまえらそれで金もらってるんだろ。
仕事なんだから実績出せや。って感覚だ。
実績はすべて子供達に影響する。
紛れもない事実。
いじめなくなり学力あがって誰が損?
楽な仕事がなんぎになる教職員が損なだけ。
でもそれが仕事。
楽したいなら、今の現状でまやかし、偽りなしで実績出せばいいだけ。
- 421 :秋田県人 :2016/10/21(金) 17:37 ID:uw95ZxGs
- ネックは子供達と教員の人間関係。
子供はバカ。教職員は大人。
これで解決。
一人を問題視した発言が一つのいじめを作り上げる。
きっかけをなくす。
- 422 :秋田県人 :2016/10/21(金) 17:53 ID:mTf5AgTE
- ようするに自作自演で評価を上げるって事だろ
イジメになる原因を生徒を交え調査されたらそれで自作がばれるだろうに
まっイジメに対して指導の間違いをした教師が減給されたりあるので一切無いと否定はしないけどな
消費者感覚は教師に向かって金払ってるんだから面白い芸の一つでも見せろと言う生徒と同じ
- 423 :秋田県人 :2016/10/21(金) 18:00 ID:mTf5AgTE
- >>383-385への返答イジメ問題とは関係ないね
- 424 :秋田県人 :2016/10/21(金) 18:28 ID:uw95ZxGs
- >>422
そんなのどこでも通じない。
スタンドで金払ってるんだから、芸見せろというのかおまえは?
教職員の仕事の範囲で結果を残す。
いじめ報告件数で判断すれば自演はできない。
残念。
自演のためにいじめ有りと書いた父兄に書かないてくださいとたのむのかおまえは?
最低主義者だな。
- 425 :秋田県人 :2016/10/21(金) 18:40 ID:uw95ZxGs
- >>ようするに自作自演で評価を上げるって事だろ
イジメになる原因を生徒を交え調査されたらそれで自作がばれるだろうに。
嫌いな子供を任意で自分悪者にならずに子供達にいじめらせることが出来るって事だ。
もちろんスポ小の父兄管理者も一緒。
- 426 :秋田県人 :2016/10/21(金) 19:37 ID:mTf5AgTE
- >>424
悪いが理解できない
イジメ件数をコントロール出来る技術があるなら最初から0にしろよ
スタンド?教師に例え直してくれ
>>425(笑)
そんなコントロールが出来るなら
行き過ぎたいじめられっ子の矛先を
任意で変え虐めてる側に回す技術を持ち合わせている最強教師だな(笑)
- 427 :秋田県人 :2016/10/21(金) 19:45 ID:mTf5AgTE
- スタンド店員から教師に直すと
怒らないで笑顔で接しろとかになるのか?(笑)
- 428 :秋田県人 :2016/10/21(金) 19:50 ID:mTf5AgTE
- 学校をホテルと勘違いしてるのがお金を支払ってるから神様の消費者論
どちらかと言えば更正させる為の刑務所で良いと思うが
- 429 :秋田県人 :2016/10/21(金) 20:01 ID:mTf5AgTE
- 学校は塀の高い絶対的存在で教師には親も子も逆らう事も出来ない存在だったが
サービス向上?親や子の権利が強くなり
今では教師本人に対して呼び捨てやあだ名で呼ぶ軽い存在になったな
警察のような権威も無くなり店員感覚の軽い存在の言う事など無視する親や生徒が増えて当然だな
- 430 :秋田県人 :2016/10/21(金) 20:04 ID:uw95ZxGs
- >>428
神様扱いは望まない。
ただ単純に、学力といじめは学校が改善するしかない。それだけ。
ごまかさず実績がでれば、それでよい。
子供は学校になにしに行ってるでしょうか?
教師は学校に何しにいってるでしょうか?
それが満たされればそれだけでよい。
勉強しにいって勉強しない。仕事しにいって実績あげない。
愚の骨頂
- 431 :秋田県人 :2016/10/21(金) 20:08 ID:fHiZ//4k
- >>429
権威が亡くなったのは父兄の責任ではない。
究極には子供の頃の教育に不満を持った親が多いのではないでしょうか?
それが政治的にも社会的にも反映されてるだけ。
すべてが教職員の教え子。
残念。
- 432 :秋田県人 :2016/10/21(金) 20:15 ID:mTf5AgTE
- >>431
イジメ解決には
物理的苦痛の拳骨
精神的苦痛の泣くまで反省
↑これらが最も効果的だった
しかし不満を持った父兄により封印され
それに変わる対策も無いためイジメが蔓延し始めた
親の言う事を聞かない子供が怖くも無い赤の他人の言う事など聞くはずも無い
- 433 :秋田県人 :2016/10/21(金) 20:20 ID:mTf5AgTE
- そのうち怒鳴る事も封印されるんだろうな…
- 434 :秋田県人 :2016/10/21(金) 20:38 ID:VOdzbouk
- >>432
拳骨の時代。
俺もその時代だが、何処の小中にもいじめは必ずあった。
自己満教育のための拳骨、精神的苦痛の泣くまで反省。
いったい社会にでた子供達の何人が師と仰ぐか。
野球などのスポーツで師と仰がれる教師は実績を残し、その実績が子供達の利益になっているからが多い。
子供の将来につながれば感謝され師と仰がれる。
- 435 :秋田県人 :2016/10/21(金) 20:42 ID:VOdzbouk
- 虐めは蔓延したのではなく、それまで調査していなかっただけ。
今と変わらずあった。
- 436 :秋田県人 :2016/10/21(金) 20:45 ID:VOdzbouk
- また拳骨が問題なのは、人に怪我させるな、暴力振るうなと教える教師がパーンチ。
子供からしてみたらハテナ?
- 437 :秋田県人 :2016/10/21(金) 20:49 ID:mTf5AgTE
- >>434
悪い事をしたら叱られる
自分がしたイジメを拳骨で止めてくれた人と尊敬する人は少ないだろう
しかし叱ってイジメを拳骨で止めて貰えた人は感謝するだろうな
スポーツは拳骨や泣くまで反省させても実績さえあればいい思い出になる
- 438 :秋田県人 :2016/10/21(金) 20:55 ID:mTf5AgTE
- >>436
今は悪い子としても怒れない親もいるそうだな
- 439 :秋田県人 :2016/10/21(金) 20:58 ID:mTf5AgTE
- >>435 イジメ件数が増えた理由にそのアンカーを使わせて貰うよ
356 KB