■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50



レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。

どうなのよ、秋田県農業B

1 :秋田県人 :2016/10/13(木) 12:45 ID:Cf/zV/xI
TPPや減反廃止、農協改革、さまざまな問題山積みです。農業での魅力や苦労などを載せてくれたらありがたいです。

338 :秋田県人 :2017/07/25(火) 16:11 ID:???
>>336
支給条件満たしたら出る性質のもんだったら出るだろ。

339 :秋田県人 :2017/07/30(日) 21:00 ID:???
大雨で被害を受けたのは農家だけではない
なのに農家だけを手厚く補償、支援するのは不公平だと思う

340 :秋田県人 :2017/07/31(月) 08:24 ID:???
他産業でも農業並みの土地面積で被害を受けてれば、そちらが主に
なったろうな。農地、作物が占める割合が多いんだから当然だろ。

341 :秋田県人 :2017/07/31(月) 12:27 ID:RFryyCVY
>>339
スゲーな、土人の発想は(笑)
同じことが首都圏で起きたら
大雨で流通がマヒしたニダ!大雨で電車が止まったニダ!大雨で仕事に支障が出たニダ!
なので、手厚く保障支援するニダ!!
な〜んて、誰か言うと思うか?

全く、チョンと同じ思考回路だな

342 :秋田県人 :2017/07/31(月) 20:35 ID:???
>>341
現にそういう制度があるだろ。激甚災害。
首都圏で起きたら、秋田県以上に手厚く保障支援しろの声があがるだろ。
どうなるか想像してからにしろよ。
立派な事をいったと錯覚してるようだが。

343 :秋田県人 :2017/08/02(水) 10:56 ID:58xcRGZM
賛成反対はともかくとして、好きで災害にあった訳じゃないんだから、皆んなで助けてあげようよ。

344 :秋田県人 :2017/08/09(水) 03:57 ID:3HIg/yWI
早朝の草刈りもだが、一晩中爆発音出すのは止めてほしい。

345 :秋田県人 :2017/08/09(水) 09:29 ID:???
夜勤の整備工場でもあるのか

346 :秋田県人 :2017/08/10(木) 10:55 ID:4oCWfApY
近くに果樹園でもあるのか?

347 :秋田県人 :2017/08/28(月) 12:11 ID:OdvM7L.U
太平洋側の長雨で、今年の米値上がりするべが?

348 :秋田県人 :2017/09/01(金) 15:07 ID:nBJ5eFII
来年から減反なくなるな、そしたら自由に思いっきり作ってやるぞ!

349 :秋田県人 :2017/09/01(金) 16:29 ID:HmSzkQ2E
そして売れなくてぶなげるのが

350 :秋田県人 :2017/09/01(金) 22:51 ID:???
全国で相次ぐJA職員の着服横領

JA職員2800万円着服 佐城地区三日月支所
集落営農口座から
2017年04月22日 12時39分

JAさが職員 1億円超着服 共済を無断で解約
他の2職員も
2017年07月06日 09時31分

JA職員が1.6億円着服=福井
JA福井市によると 顧客の定期貯金が無断で解約されていたことが判明
調査した結果他の口座からも不審な出金があることが分かり一連の不正が発覚した。
(2017/08/14-18:50)

2017.6.6 20:10
「競輪に使った」JA職員が4000万円着服 滋賀
JA北びわこ(滋賀県長浜市)は6日
大郷支店の渉外担当の男性職員(43)が組合員から集めた現金を着服したり
現金自動預払機(ATM)で口座から現金を引き出したりして
少なくとも10人分計約4470万円を横領したと発表


2017年08月23日
JA役員5800万円横領自殺か
横手市の「JA秋田ふるさと」農協

351 :秋田県人 :2017/09/03(日) 20:06 ID:???
JA農協絡み着服横領 氷山の一角

2017年7月14日
愛知のJA
横領など5年で4億円 情報公開請求で判明
顧客の定期積み金
集金した共済掛け金 業務上横領

2017年9月2日
着服 男性係長が620万円 JA長崎せいひ
長崎西彼農協(JA長崎せいひ、本店・長崎市元船町)は1日
茂木支店の40代の男性係長が組合員の共済掛金や定期積金などから
現金約620万円を着服していたと発表

2017年02月27日
業務上横領 JA元職員逮捕
福岡県苅田町のJA福岡京築
客に定期貯金を解約させ解約金300万円余りを着服

2016年11月19日
顧客の葬儀代2億円横領 JAむつみ子会社
葬祭課の男性係長(57)が顧客から集めた葬儀代金を四年半以上にわたり横領していたと発表

JA茨城むつみの100%子会社の葬祭業「むつみサービス」(古河市)は十八日
顧客から受け取った代金の一部を着服
別の顧客の代金で穴埋めする手口を繰り返し
計百五十五回にわたり計約一億九千九百七十万円を横領

352 :秋田県人 :2017/09/06(水) 10:15 ID:/Xi4LMGs
表に出てないだけで、他にもいっぱいあるみたいだぞ!

353 :秋田県人 :2017/09/09(土) 09:40 ID:Wnu2frCU
表にDELLのは誰にも守ってもらえないから、コネや縁故で入ったヤツは守ってもらえるし表になんか出ない。 と思う。

354 :秋田県人 :2017/09/12(火) 09:48 ID:x9ktXkIc
減反無くなったら農協の言う事なんか聞かね、借金ある訳でもねーし。
ただし売るのは農協な、組合員だから東禅寺の務め。

355 :秋田県人 :2017/09/12(火) 09:49 ID:x9ktXkIc
東禅寺→当然な!

356 :秋田県人 :2017/09/12(火) 10:59 ID:???
JA...

357 :秋田県人 :2017/09/20(水) 02:09 ID:IP3Of4pY
JA解体!、安部総理殿下の方針だ。

358 :秋田県人 :2017/09/20(水) 02:47 ID:???
今年は30kg
いくらで買えるの?

359 :秋田県人 :2017/09/20(水) 06:18 ID:IP3Of4pY
1万位?

360 :秋田県人 :2017/09/20(水) 07:28 ID:/qqJuzg2
JA職員、世襲みたいなもんだ 親父が退職すると子供が優先的にJA職員に・・・

361 :秋田県人 :2017/09/20(水) 07:57 ID:???
農家さぁ〜、しっかりカメムシ対策しろよ!!
おめぇとこの田んぼからカメムシわんさか飛んでくるぜ!

時々田んぼを見回りに来ているオヤジに「この禿げ!!」と言いたい気持ちを抑えている俺だが
最近は「このカメ(ムシ)!!」と叫んでいる俺。

禿げにカメに、ほんとまいるぜ!!

362 :秋田県人 :2017/09/20(水) 10:33 ID:YTdUdTjI
本当だな、田んぼでも畑でも周りにあると大迷惑!

363 :秋田県人 :2017/09/23(土) 10:29 ID:???
>>361
その割に、対策の草刈りは騒音だの、防除がどうのというんだよな。苦情いう奴

364 :秋田県人 :2017/09/23(土) 10:35 ID:???
>>362
周りの田んぼや畑より、先に家を建ててるなら言ってもいいよ。

365 :秋田県人 :2017/09/25(月) 22:25 ID:Z53fk4F6
まだ夜も明けきらない時間帯からあの騒音を出されたら、誰だって文句言いたくなる!、たぶん農家でも。

366 :秋田県人 :2017/09/30(土) 10:17 ID:6cslGz2Q
ひと昔前JAってば農協の同義語だったにいまの農協ってJAのサイトマップのどこにあるだべ?

367 :秋田県人 :2017/09/30(土) 10:42 ID:dFwjKi0M
何処にもなかった?、消える運命だからかな。

368 :秋田県人 :2017/10/01(日) 12:11 ID:h973CESw
JA職員、自分ら家族の生活レベルさがるからJA合理化に反対って言ってたよなー
JA職員家族まで養う義理はないんだがなー

農家は美味しいコメ提供するため早朝から一生懸命働いてるのだ酢ーーがまんしなさい

369 :秋田県人 :2017/10/02(月) 12:19 ID:bciuhJOA
>>368
農家の生活レベル下げないでくれれば自分も下がらないだろうに。
職員は家族を養ってるだろうけど、昔から農家はJA職員家族まで養って
やってる事とおんなじなんだし。

370 :秋田県人 :2017/10/02(月) 16:06 ID:CSKdzjUk
今年の米の値段は去年よりいんだろうか。まだ稲刈り中だがこれまで出した米、検査したみたいだが今年は入金遅い。

371 :秋田県人 :2017/10/05(木) 04:58 ID:ZaORAPUs
アベノミクスが上手くいけば物価と所得が上がる、従って米の値段も上がる…筈‥

372 :秋田県人 :2017/10/05(木) 06:11 ID:iehYce2o
>>371?
「アベノミクスが上手くいけば・・・」いつの話。

373 :秋田県人 :2017/10/05(木) 14:25 ID:ZaORAPUs
日銀総裁の手腕しだいだが、そう遠くない時期と内閣宗理たいじんが言ってた筈。

374 :秋田県人 :2017/10/06(金) 03:13 ID:DCZM6cOQ
成長産業化を図るという、誰も期待していない農政がぐちゃぐちゃ。
成長産業に化ければ米の値段も上がるだろうけどな。

375 :秋田県人 :2017/10/06(金) 17:19 ID:n8qOKObw
そう茶化すな、ここで何を言っても始まらない、性事家か完了にでもなってから言ってくれ。

376 :秋田県人 :2017/10/07(土) 10:20 ID:3MnXvM5E
ここに書き込むのは女をみれば性事家だったり、完了した人たち。

377 :秋田県人 :2017/10/12(木) 16:23 ID:hkGYrYuM
さぁ皆さん選挙に行こう、農業の未来の為に!

378 :秋田県人 :2017/10/12(木) 18:33 ID:???
気が付いているだろう

秋田の農業が秋田を過疎化し秋田をダメにしていることを

379 :秋田県人 :2017/10/13(金) 05:22 ID:D5/FeUS6
稲作メインだから人口が減ってるんだっけ?

380 :秋田県人 :2017/10/13(金) 07:09 ID:5lIzTrvE
>>378
ほう、秋田の商工業は秋田を過密化し秋田をよくしてるか

381 :秋田県人 :2017/10/13(金) 07:13 ID:5lIzTrvE
>>379
畑作なら人口が増えてたのかい。

382 :秋田県人 :2017/10/13(金) 07:22 ID:???
>>380は的外れなこと言っているよね

>>378は秋田の農業が過疎化の原因と言っているのに
>>380は秋田の商工業は過密化し秋田をよくしてるかと問う

383 :秋田県人 :2017/10/13(金) 07:23 ID:???
ほら、また>>381は変なこと書き始めた

384 :秋田県人 :2017/10/13(金) 08:02 ID:5lIzTrvE
>>382
皮肉を理解しろよ。杓子定規な人間か。
過疎化の原因が農業なら、それ以外の産業で過密化に戻せた筈だろ。

385 :秋田県人 :2017/10/13(金) 13:01 ID:li.OBluk
秋田市の非農家、りーまん だけど米一俵でJA手数料\500円は高いと思うけど

手取り\12800円諸経費+機械+労働費考えるとJA手数料取り杉(搾取)りーまんやってえがった

386 :秋田県人 :2017/10/13(金) 18:10 ID:5lIzTrvE
JA非難か農家同情かわからないけど
常態化、慢性化で、だれも声を上げる気にならないよ。

387 :秋田県人 :2017/10/14(土) 07:02 ID:JGwYkepU
農政対策費って、1俵あたりいくら取られてんだっけ?

388 :秋田県人 :2017/10/14(土) 10:14 ID:Pc20IGgA
変動なの。一軒いくらの固定額だと思ってた。

389 :秋田県人 :2017/10/14(土) 11:55 ID:akr5/DP6
みんなのんびりしてるな〜
今は機械化だけど、爺ちゃんンの時は腰や腹まで抜かって田植えしてたと

390 :秋田県人 :2017/10/14(土) 20:54 ID:Pc20IGgA
>>389
ものの例えでもそりゃない。そんなじゃ根が張らない。

391 :秋田県人 :2017/10/15(日) 11:20 ID:???
「ゆめおばこ」はどこに行ったら買える?

秋田こまちより美味い米らしいが、流通していなければ買えない
へんなの

392 :秋田県人 :2017/10/15(日) 20:19 ID:35utbcMI
アマノ、五イオンなど、うちの近くでいくらでも売ってるよ。うちでも植えてるし。

393 :秋田県人 :2017/10/15(日) 20:48 ID:???
五イオンwwwww

394 :秋田県人 :2017/10/16(月) 09:19 ID:nYdKWOyg
御所野?五城目??

395 :秋田県人 :2017/10/17(火) 07:59 ID:???
五城目だろう

396 :秋田県人 :2017/10/20(金) 07:12 ID:hPH.mU6c
「落ち穂ひろい」なんかミレーねぐなったな。コンバインの精度あがって。

397 :秋田県人 :2017/10/20(金) 09:12 ID:???
片手間にできる農業に
毎年、毎年、毎年、毎年、・・・
多額の税金を投入して、結局なにも成果がでない

398 :秋田県人 :2017/10/20(金) 10:03 ID:hPH.mU6c
>>397
成果ってどうなれば。期待して税金なんか投入してないだろ。維持のためだよ。

399 :秋田県人 :2017/10/20(金) 18:38 ID:.n9g1aCY
10アール当り、何袋出る? こまち16個、ゆめ、めんこいな18個、ぐらい出たら御の字かな?

400 :秋田県人 :2017/10/20(金) 19:43 ID:hPH.mU6c
>>399
こまち8俵、ゆめ、めんこいな9俵って。今年は、って意味かい。
オレみたいな、いい加減な奴以外は、たとえそうでも笑うぞ。

401 :秋田県人 :2017/10/22(日) 17:49 ID:uQeKByw6
選挙が終わって農業予算ば大振舞い!、これからの農業は大繁栄!!

402 :秋田県人 :2017/10/24(火) 06:42 ID:LM8pY8Qs
農業予算なんて、衰退産業、維持管理の固定費みたいなもんだろ。
削れれば御の字、増えはしないと思うがな。

403 :秋田県人 :2017/10/25(水) 05:50 ID:cppeLc.o
自民党が勝たせていただいてお礼に、農林水産業者にたんまり予算付けてくれないかな!

404 :秋田県人 :2017/10/27(金) 17:41 ID:s6bdaOxI
>>403
秋田選出で付ける程、力のあるやついない。

405 :秋田県人 :2017/10/27(金) 19:50 ID:???
金・田・先生

406 :秋田県人 :2017/10/28(土) 07:32 ID:a3WHfF4Q
先がない金や田に、現ナマ埋もれてない。

407 :秋田県人 :2017/10/28(土) 08:18 ID:MKFXQpw2
上手い!、パチパチ👏

408 :秋田県人 :2017/10/28(土) 09:35 ID:UufHzogw
部外者だけど、農業も難儀になるようだね〜
いまになって減反言ってるけど、優秀な農林官僚、八郎潟干拓の時
将来コメの過剰予想できてたとか、
自分の友人、農家だけどだいぶ前に農家は米とたばこの葉
で生活できるると言ってた・・だいぶ以前だよ
たまに会いに行くけど
、浮かない顔して今後のこと考えて頭が痛いとのこと・・同情するね。

409 :秋田県人 :2017/10/28(土) 12:28 ID:MKFXQpw2
オレはそんな事ないとおもうぞ、大潟村をみれば。

410 :秋田県人 :2017/10/29(日) 09:23 ID:krtNrSRY
これからは転作しないとやっていけないよ。

411 :秋田県人 :2017/10/29(日) 15:13 ID:CT.g.6q6
優秀な農林官僚は、干拓の最中にコメの過剰を予想出来てたっていうけど
数値それとも、漠然と可能性を言っただけかい。そんなに研究されてたか。
分かってたら入植者や土地の分配など制限したり対策をとれたはず。
後でなんかいう、目立ちたがりを紹介してくれなくてもいいよ。

412 :秋田県人 :2017/10/30(月) 03:53 ID:XFnM9GSI
来年からは自由にやるぞ!、もっと補助金増えれば別だが。

413 :秋田県人 :2017/10/30(月) 07:25 ID:Wia/LeWw
制限なしに作られて、変に相場下げられて安くなっても困るよ。
補助金は期待できなくても、どっか適正化してくれないと。

414 :秋田県人 :2017/10/30(月) 07:38 ID:???
今年も補助金と助成金をたっぷり貰ってありがたやー
それに圃場整備もタダ
2割負担してくれと言われていたが、結局タダ
タダどころか補償金まで出してもらって
これだから農家は辞められない

来年もたっぷり頂くぞー

415 :秋田県人 :2017/10/30(月) 14:34 ID:Wia/LeWw
>>414
不正受給常態の変なのに属してるんだろ。後で返還請求がくるような。

416 :秋田県人 :2017/10/31(火) 05:09 ID:BZuDt/s6
不正受給?、そうはならない、たぶん補助金ばらまくのが目的だから。

417 :秋田県人 :2017/11/01(水) 00:23 ID:fZRdhZqA
今世紀最大の伸び率が高い産業は農業と思うが
間違った考えですか?

418 :秋田県人 :2017/11/01(水) 07:14 ID:P5uxdjYc
間違ってないと思われ

419 :秋田県人 :2017/11/01(水) 07:21 ID:0Fk1nXHQ
見た目衰退産業だが

420 :秋田県人 :2017/11/01(水) 08:27 ID:???
>>417 大丈夫ですか?

421 :秋田県人 :2017/11/02(木) 20:34 ID:W9PSWtXo
大潟村を見ろ!、これからは農業だ!!

422 :秋田県人 :2017/11/03(金) 12:11 ID:zl6Ac04c
希望の党みたいなもんで集まった連中がやってる。
「排除」された百姓も多い。元々秋田の農業じゃないからな。
特殊なところを見てどうしろと。

423 :秋田県人 :2017/11/03(金) 12:26 ID:Owt9CNl.
全部に米作って闇米で売ればいい、会社作って地域経済に貢献しよう!

424 :秋田県人 :2017/11/03(金) 17:14 ID:zl6Ac04c
闇米って概念まだもってるのは昭和初期のひとか

425 :秋田県人 :2017/11/03(金) 20:03 ID:x8DXmmiQ
いや戦後、40年代だ。

426 :秋田県人 :2017/11/04(土) 10:11 ID:BMlI2sNc
食管法廃止されて22年もなるが、闇米って。知ったかさんか。

427 :秋田県人 :2017/11/04(土) 12:28 ID:nTq/rH1I
廃止されたっけ?、米に関しては自由になっただけと思ってたが。

428 :秋田県人 :2017/11/04(土) 16:00 ID:BMlI2sNc
廃止されて食糧法。米の販売の自由化で闇米という非正規流通の
概念はないはず。

429 :秋田県人 :2017/11/05(日) 02:30 ID:4RSNena6
今年も米が高い、余ってる筈なのに何故?、闇(米)の世界なんだろうな。

430 :秋田県人 :2017/11/05(日) 08:47 ID:/JgWqsI.
>>429
消費者目線か。生産者は高いと喜んでないよ。

431 :秋田県人 :2017/11/05(日) 10:25 ID:4RSNena6
えっ!、何んで?

432 :秋田県人 :2017/11/05(日) 15:18 ID:1F2bxfz6
なんか
「全部に米作って闇米で売ればいい」とか
食管法が「廃止されたっけ?」などと言っている人が高齢者かと思ったら
そうでもないようですね。とんちんかん、ですね。
今は闇米というのはありません。

433 :秋田県人 :2017/11/06(月) 07:32 ID:p8Dn5YuE
農家の人からもらうのは何んて言うの、自主流通米?。

434 :秋田県人 :2017/11/06(月) 12:02 ID:HWI8DhFQ
縁故米。計画外流通米。

435 :秋田県人 :2017/11/06(月) 12:18 ID:HWI8DhFQ
計画流通制度が廃止されたので、計画外流通米とはいわないかも。
縁故米はそのまんま。

436 :秋田県人 :2017/11/06(月) 14:48 ID:???
海外から安い米を大量に輸入すれば
日本の米農家も危機感持って米作りするんじゃね〜の

437 :秋田県人 :2017/11/06(月) 15:45 ID:HWI8DhFQ
とっくに海外の安い米、輸入しなければならないことになっている。
1993年を勉強した方がいい。

162 KB  



掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

Ver 1.00