■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50



レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。

どうなのよ、秋田県農業B

1 :秋田県人 :2016/10/13(木) 12:45 ID:Cf/zV/xI
TPPや減反廃止、農協改革、さまざまな問題山積みです。農業での魅力や苦労などを載せてくれたらありがたいです。

447 :秋田県人 :2017/11/16(木) 12:22 ID:w1LklQkw
今までも法律的には強制ではなかった筈だが、行政側のプロパガンダと地域しがらみを上手に利用された感じだ。
自由と好き勝手は違うが、音頭取り側は楽々だろうな。

448 :秋田県人 :2017/11/16(木) 13:00 ID:nYDd8N/.
法律的には強制力なかったわけではないよ。協力という言葉に
置き換えただけ。非協力に対してそれなりのペナルティーがあったよ。

449 :秋田県人 :2017/11/19(日) 02:10 ID:vQyvcGT2
減反政策にはそれなりの旨みもあったんだろう、りけんを手にする側には。
大潟村で検問してた頃はまだ学校行ってたが、闇米業者にけっこう高値でうれたらしい、

450 :秋田県人 :2017/11/19(日) 11:08 ID:DpQjTWJM
非正規で流通させるんだから高値もつくよ。

451 :秋田県人 :2017/11/20(月) 11:46 ID:3OwyjTSg
消費者乙

本県産地限定の、秋のきらめき&つぶぞろい、って美味しさは?

米屋お勧めの、あきたこまち、そろそろ飽きが来た感。

452 :秋田県人 :2017/11/23(木) 02:00 ID:spbg5s3Y
あきたこまちはしばらく食べてないな、そろそろ無くなるから少し買ってみるか。

453 :秋田県人 :2017/11/25(土) 12:25 ID:20LDbdRU
今日買いました、なんとなくコシヒカリにしました。
五キロ買ったから多分、クリスマス頃迄は間に合います。

454 :秋田県人 :2017/11/30(木) 05:19 ID:5S1JTwGo
いよいよ師走、来年(度)はどうなる?!

455 :秋田県人 :2017/11/30(木) 07:12 ID:nvLH0hA.
雪が消えるまで机上の空論が続く。

456 :秋田県人 :2017/11/30(木) 08:18 ID:h6Io7UzQ
なるようになるでしょ。今までと同じように・・・

457 :秋田県人 :2017/12/04(月) 12:30 ID:cgU2GIGM
そっ!、今まで通り!!

458 :秋田県人 :2017/12/05(火) 16:57 ID:LzZYcLCU
農業というよりは米のお話ばかり。
人参や、ピーマンのお話でも…

459 :秋田県人 :2017/12/06(水) 10:51 ID:PTL4Q0yg
農業と言えばもっぱら稲作だからなあ。

460 :秋田県人 :2017/12/06(水) 11:08 ID:bQqYL/OY
んだ、稲作がやっぱし金になるんだよなぁ・・・

461 :秋田県人 :2017/12/06(水) 12:01 ID:Idolw60Y
どっかで話題の玉ねぎ!

462 :秋田県人 :2017/12/09(土) 20:49 ID:asH1c2pU


463 :秋田県人 :2017/12/22(金) 12:47 ID:KBTK4LWE
Q。農家は冬はどんな仕事ーー温泉で体休める&道路工事&出稼ぎ?

464 :秋田県人 :2017/12/22(金) 17:31 ID:jTMLI2uY
パチンコが収入の主になる。

体は一年中休めてるみたいなもんだからな〜

465 :秋田県人 :2017/12/23(土) 10:05 ID:EaKihHP2
手を掛けても農産物は自然が育てるので農家って夏場は除草、冬場は除雪。

466 :秋田県人 :2017/12/23(土) 11:49 ID:9apGDTTU
農産物って育てるのが大変なのよ

467 :秋田県人 :2017/12/23(土) 13:53 ID:EaKihHP2
管理という名目で人間様が生態を変えて収穫するのが農業だからな。

468 :秋田県人 :2017/12/25(月) 02:13 ID:tf5adiJE
大潟村みたいに、冬になったらリゾート地行って遊んでれば!

469 :秋田県人 :2017/12/25(月) 11:14 ID:OhH.m/Zg
原始的な定地定住の産業だからな。冬場、土地もろとも
南国に移転できれば通年で作業できるだろうけど。

470 :秋田県人 :2017/12/27(水) 13:54 ID:A3Pwv9qw
大潟村って、「冬になったらリゾート地行」いけるのか?  いいな〜

仙北のほうでも冬に沖縄に越冬してる・・コメは先に送るんだと・・

これもうらやまし〜 俺も百姓やろうかな・・なんとだべ?

471 :秋田県人 :2017/12/27(水) 20:24 ID:JVWaTjYE
人に言わないでやれ。おいしいところがなくなるよ。

472 :秋田県人 :2017/12/30(土) 12:27 ID:VIG2f2s2
これからは、補助なくなり独立採算儲かる農家移行で
多分コメあまりJAおばこみたいにコメ自体捌けなくなる

473 :秋田県人 :2017/12/30(土) 14:37 ID:VpNezfV2
おばこは独自販売して墓穴をほった。儲かる農家の幻想を
組合員に与え続けるため。

474 :秋田県人 :2017/12/31(日) 03:57 ID:cQvazm82
おばこは良くやってる!、先を拓くにはリスクもあるさ。

475 :秋田県人 :2017/12/31(日) 08:18 ID:VpNezfV2
60何億の損失だしてよくやってるなら、
潰れたら最大級の称賛うけられるよ。

476 :秋田県人 :2017/12/31(日) 09:22 ID:RoRjNKg.
JA農業部門ー盲腸ーなくてもいいが看板代りー本命は金融部門がガッツリ稼いでます

477 :秋田県人 :2017/12/31(日) 10:00 ID:aTdS9rvM
そう!、販売部門なんて微々たる儲け。共済と金融が大黒柱!!

478 :秋田県人 :2017/12/31(日) 13:28 ID:77MukU9I
金融・共済、不祥事で制裁を受けるのでは?

479 :秋田県人 :2018/01/01(月) 10:37 ID:ldsN6los
金融・共済でも運用は他の機関と取引してる事だからな。
相手にされなかったらお終いだよ。

480 :秋田県人 :2018/01/02(火) 13:32 ID:zVD97fic
農協は潰れない、出資金を集める事も出来るし減資もできる。

481 :秋田県人 :2018/01/02(火) 16:08 ID:M5U9tB/Y
出資金だけの自己資本でやってるわけじゃないだろ。

482 :秋田県人 :2018/01/02(火) 23:00 ID:NKJi8XZ6
潰れた農協はたくさんある。
強引に合併救済されてるから目立たない

483 :秋田県人 :2018/01/03(水) 09:09 ID:HiI5Gzhc
単組の残債で合併当初は四苦八苦したよ。某おはらいばこも。

484 :秋田県人 :2018/01/03(水) 10:04 ID:z38TpK8Q
そうか!、合併というテもあるな。

485 :秋田県人 :2018/01/03(水) 15:41 ID:sE6lh5NM
周りの農協イヤがるだろうな。
ボーナス少ないのにゼロなっちゃう

486 :秋田県人 :2018/01/04(木) 10:44 ID:mYZcTIMI
大潟村の農協と合併してもらえば?、潰れそうな農協の10や20位ならビクともしないだろう。

487 :秋田県人 :2018/01/04(木) 10:47 ID:d1Im09xI
飛び地の農協に合併しても役にたたない。

488 :秋田県人 :2018/01/04(木) 11:39 ID:cqZsyfBI
別に消滅でいいだろ

489 :秋田県人 :2018/01/04(木) 16:58 ID:mYZcTIMI
共済と販売はともかく、金融が無くなると困る人も出る。
ユルユルの審査は農協ならでは、全部書いてくれてハンコ押すダケ!なんて能狂しかたぶん無い。

490 :秋田県人 :2018/01/05(金) 10:11 ID:FXgu6XU.
一般の金融はまず農家を相手にしないから農協の意義がある。
なくなれば連鎖でカマキャシ続出。

491 :秋田県人 :2018/01/05(金) 14:19 ID:JYX8zvdo
江戸時代から百姓たち虐げられて一揆続出・・農協の存在はそこにある

492 :秋田県人 :2018/01/06(土) 10:37 ID:iCS2Y67M
江戸時代の農民から戦後組織の存在意義を語れる君は、何百年生きてるんだ。

493 :秋田県人 :2018/01/07(日) 13:14 ID:7HGFg7Gg
んなこと、JAおばこの50億+αと宮城未収金12.5億の未収金回収してから!

494 :秋田県人 :2018/01/08(月) 03:04 ID:oTJgwOKo
微々たるもんだ、大目に見てやれ!

495 :秋田県人 :2018/01/08(月) 07:47 ID:ikT6SQSw
いい加減にやってたことが問題になってる。そんなに甘くない。

496 :秋田県人 :2018/01/08(月) 14:09 ID:7M3zZK.I
多分未回収、本気で調査したらカマキャシ必然

497 :秋田県人 :2018/01/08(月) 15:00 ID:oTJgwOKo
ノーキョーだもの

498 :秋田県人 :2018/01/08(月) 16:05 ID:ikT6SQSw
>>496
未回収はわかってるから、回収不能だろ。

499 :秋田県人 :2018/01/09(火) 01:47 ID:K4oge2Rg
大丈夫だ、今までなんともなかったべ!

500 :秋田県人 :2018/01/09(火) 07:16 ID:LK/rIUgc
そう思わされてたことに腹立てろよ。

501 :秋田県人 :2018/01/11(木) 00:45 ID:9XGYBPxk
腹立ててどうするんだ、農協の経営は理事に任されている、その理事を選んだのは組合員だ。

502 :秋田県人 :2018/01/11(木) 08:35 ID:.eTYqPZY
組合員に損失を報告しなくても、いいわけじゃない。虚偽か粉飾だろ。
そんないい加減な理事ら解任すべき。

503 :秋田県人 :2018/01/11(木) 12:06 ID:ACiJ2CT.
役員三十人達役員報酬もらって何してるんだか。

504 :秋田県人 :2018/01/12(金) 10:03 ID:zkENMcHQ
何をしたかもなにも、目的が報酬を貰う事なんだから。

505 :秋田県人 :2018/01/12(金) 12:07 ID:yLW/OOvo
報酬なんて微々たるもんだ、身内や知り合いの子供を農協に入れてやって、オレ様の力を見せつけるのが主目的!

506 :秋田県人 :2018/01/12(金) 19:18 ID:zkENMcHQ
それはない。たかが農協、公務員ならいざ知らず。
報酬もピンキリ。組合長は自治体首長なみ。

507 :秋田県人 :2018/01/13(土) 08:19 ID:4/Q341A.
米、八十八回手を掛け難儀して収穫したのに丼勘定では生産者が馬鹿をみる

508 :秋田県人 :2018/01/13(土) 09:00 ID:WGd56QnU
今までがそうだった、そしてこれからも当然の如くそうだ。

509 :秋田県人 :2018/01/13(土) 11:26 ID:fVnKwnFA
昔から、どんぶり勘定なのは生産者も織り込み済み。
極端な儲けはなくても損はしなければよかっただけ。
だんだんつけこまれて損な取引になってきたからなあ。

510 :秋田県人 :2018/01/13(土) 17:18 ID:d3mWQCiA
何処かの農協の話し?、農家個人?

511 :秋田県人 :2018/01/16(火) 06:05 ID:htYenB3E
そんな事より今年の作付けは?、2〜3年は減反しない方が有利な気がするが。

512 :秋田県人 :2018/01/16(火) 07:29 ID:ZI/hDXN6
減反決まった話、これからは護送船団方式でないってこと

513 :秋田県人 :2018/01/16(火) 07:36 ID:htYenB3E
いよいよ戦乱ね時代錯誤、一騎討ちという事か。

514 :秋田県人 :2018/01/16(火) 07:36 ID:htYenB3E
ね→の な

515 :秋田県人 :2018/01/16(火) 19:33 ID:ybxihN42
減反廃止でも、米を捌けさえ出来れば勝つ。

516 :秋田県人 :2018/01/17(水) 03:00 ID:Cs1XI1Ho
大潟村の玉ねぎの動向も気になる

517 :秋田県人 :2018/01/17(水) 05:17 ID:???
仙台セリは高いよね。秋田の農家でもやればいい。水田にハウスかけて地下水流して
やればいいよ絶対売れる。

518 :秋田県人 :2018/01/17(水) 09:42 ID:x7s2Xa4U
単年でものになるのはない。何でも複数年〜10年そのうえ。
だからいつまでも米つくり依存。

519 :秋田県人 :2018/01/17(水) 10:26 ID:rLSFOQn6
>>517
簡単にできて採算が合えばみんなやるよ。
あなたは農家でしょうか?

520 :秋田県人 :2018/01/17(水) 10:48 ID:g9K/8elo
そこが秋田人のだめなところなんだと思う。フロンテイアにならないと
ファーストペンギンだよ。リスクの無いところにビジネスはない。
成功を信じて踏み出さないと何も始まらないよ。

521 :秋田県人 :2018/01/17(水) 10:56 ID:g9K/8elo
知ってる一農家の人は、ある栽培を始めて今では立派な生産企業になってる。
従業員も30名くらいで順風満帆だと思う。始めたころは、周りは笑ってみてた
が成功を信じ努力し、成功をつかんだと思う。年商は数億でしょう。

522 :秋田県人 :2018/01/17(水) 11:09 ID:x7s2Xa4U
>>520
農家でなく県民の話かい。どっちにしても、なかばギャンブルでもうってでよう
という県民性ではないよ。それなりの元手がいるんだし。

523 :秋田県人 :2018/01/17(水) 11:40 ID:g9K/8elo
陸王かよ

524 :秋田県人 :2018/01/17(水) 12:12 ID:a1kF0OYI
大潟村の闇米で有名だったやつ、今では立派な会社にしてあの周辺地域の雇用も産み出している。
ついやつと書いてしまったが、今では尊敬もしてる、ただの闇米農家じゃなかったと言う意味でだが。

525 :秋田県人 :2018/01/17(水) 12:37 ID:a8ip3en.
闇米と卑下するネーミングで、罪悪であるかのように印象操作したが
商行為としては極まっとうな話
いい加減、諸悪の根源である農協離れしろ

526 :秋田県人 :2018/01/17(水) 12:41 ID:x7s2Xa4U
大潟村にくる人間は生来バクチっ気が強いんだよ。一発あてる気で
きてるんだし。

527 :秋田県人 :2018/01/17(水) 13:46 ID:FsjFXyFY
男澤さんは男だった

528 :秋田県人 :2018/01/18(木) 07:44 ID:enFFHEIc
JAおばこ30億、段々未収金膨らんでくる〜何処まで膨らむのやら?
JA秋田中央会などではもう埒が明かない段階、刑事っ訴訟が相応では

529 :秋田県人 :2018/01/18(木) 09:30 ID:4CnxMiJ6
コメ取引の先頭切ってやり手と噂された人間、どうなったかな。

530 :秋田県人 :2018/01/18(木) 13:01 ID:ntAKFfW6
あきたこまちなんとかと言う会社やってる人?、昔テレビてもCMばんばんやってたと思ったが。
たまにテレビにもでたりしてる人、知ってる人いたら名前おしえて!、検索したら出るかも。
名前出すのが違反なら無視して下さい。

531 :秋田県人 :2018/01/19(金) 10:41 ID:P1V7cvLA
おばこでは何年も、いい加減な財務諸表を当局が真面目な顔して説明して、
総代会に承認させていたんだからな。もう収拾がつかんだろ。

532 :秋田県人 :2018/01/19(金) 11:25 ID:9nckNjOQ
仙北衆は出鱈目

533 :秋田県人 :2018/01/24(水) 21:15 ID:rvx9i8Lo
組合員が総会で、「それでいい!」と言ってんだしな。

534 :秋田県人 :2018/01/24(水) 22:17 ID:n9VL8VUI
当局に瑕疵があるんだから、総代会の議決は無効だろ。

535 :秋田県人 :2018/01/25(木) 11:29 ID:v/.GrcMU
農家の衆
JAおばこ未収50億と宮城だっけ15億未回収・・金あるのと財務出鱈目と我慢強長さに感心すた

536 :秋田県人 :2018/01/27(土) 11:31 ID:fdvZmbKQ
粉飾決算で額面が多いから刑事事件に発展するんじゃないの。
内輪で民事で片付けられるような案件でないことだよ。

537 :秋田県人 :2018/01/27(土) 13:38 ID:3C8swtOQ
貸借対照表と損益計算書を逆さに見て、なかなかいいねって言ってた理事が本当にいた。
未収金は不正のもと、横領の種。

538 :秋田県人 :2018/01/27(土) 15:27 ID:3C8swtOQ
おやじ大変だ、おれの会社不渡り出すじゃ〜
なしたど、何時、なんぼよ。
今月末、よんひぇぐまんえんだ〜。
なしたど〜ばがけー、あんただ訳の分がらね車買ったりしてるがらだべよ。
んだって欲しがったんだもの、なんとしたらえべ、銀行もどごも貸してけるどごね〜
しかだねな、へばおれが農協がら借りでけるが
おやじ、農協だって金融機関だものだめだべしゃ。
なんてもね〜、本家のじさまは農協の理事やってらし、組合長ど、どやぐだはんで。
なんとでもえーがら、おれの有限会社助けでけれ、倒産へばひとめ悪りいあんて。
まんず見でれ、おれさ、まがへでおげ。フェッ フェッ フェッ 
つづく

539 :秋田県人 :2018/01/27(土) 17:15 ID:3C8swtOQ
ガラガラガラ おんじ居だがー
おや、別家の父さんひやしぶりだすな
なんと兄さん、仙台さ出張してらって聞いであったども、
今日帰ってきたす。
なんとまだ大変だすな、昔の農協だば県外出張なのてねがったになー。
んだがらなー 米の販売で業者ど会議だす、飲みがだメインだどもな。
おんじさ用っこあって来たども 居だすか。
きょうは農協の理事会だどって出はって、まだ帰ってねし。
懇親会あるべしな、へばまだ明日でも、まんつ どもども。
はい ども。
そのころ理事会終了後の懇親会も無く、有志4人の理事は馴染みの飲み屋の2階個室で、小声の会話が酒が回るにつれただの酔っ払いの阿呆になっていた。
   つづく

540 :秋田県人 :2018/01/28(日) 20:24 ID:B7vqxO.k
>>539
物語にしなくても、簡潔にすりゃわかるよ。

541 :秋田県人 :2018/01/29(月) 13:26 ID:VDB42CuA
つづきまだ〜〜?

542 :秋田県人 :2018/01/31(水) 12:00 ID:mraeQOCo
早く〜

543 :秋田県人 :2018/01/31(水) 14:08 ID:Psf6VxxE
JAおばこ、数年前まで電算システム使わずに 読み書き算盤でやってたのか!!

これで責任者不在となると、昔から続く無責任 のーきょう再出現

544 :秋田県人 :2018/01/31(水) 17:49 ID:BbmW8F6w
電算化はされてたが、古い奴な
おばこのキャパでは役不足だったってことだ

全農一本なら指導も入り、こんな事件にはならなかった。
能力もないのに事業を広げた結果だな

545 :秋田県人 :2018/01/31(水) 23:44 ID:vZyk2x1o
電算化とか そんな問題じゃないよな でもまあJAあきたおばこって
いまどき珍しい福祉事業をやってたんだ 社会福祉法人だって 商売で
やってんのにな

546 :秋田県人 :2018/02/01(木) 06:47 ID:/qAsTRqI
理事長発言、理事長は事務職でねがら財務なんて関係ね

162 KB  



掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

Ver 1.00