■掲示板に戻る■ 全部 001- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50



レス数が 1000 を超えています。残念ながらこれ以上は書き込めません。

どうなのよ、秋田県農業B

1 :秋田県人 :2016/10/13(木) 12:45 ID:Cf/zV/xI
TPPや減反廃止、農協改革、さまざまな問題山積みです。農業での魅力や苦労などを載せてくれたらありがたいです。

835 :秋田県人 :2018/06/22(金) 18:47 ID:hYKp7pm6
総代に過払い金の返還をちらつかせて、賠償責任を説明してるんだからな。
強く出てくれば泥沼になるよ。だから安くても納得してくれって話だったな。

836 :秋田県人 :2018/06/23(土) 05:59 ID:j.rRe3ro
落とし所が全く違う、北朝鮮のミサイルよりも方向が違うような…

837 :秋田県人 :2018/06/23(土) 13:18 ID:6/f.fJdc
>>834
給料下げられる位ならやめる!

838 :秋田県人 :2018/06/23(土) 17:33 ID:XIJApjFE
国家の役割は、生産者が金の心配しなくても
食べ物が安定的に自給できる環境を整えること。

農協職員が共済を勧めて、農家に金の心配をさせているようだから
ダメになるんでないの?

839 :秋田県人 :2018/06/23(土) 17:39 ID:RBHhixZo
国家に潰されるって話しかい、おばこが。あんまり飛躍するなよ。

840 :秋田県人 :2018/06/26(火) 08:05 ID:upVRY32s
ようやく干ばつも解消されるかと思えば明日と明後日はかなりの雨が降るようだ
なんとか災害にならず無難に終わってくれればありがたい

841 :秋田県人 :2018/06/26(火) 11:04 ID:iNhzjXTo
自然相手の生業だからな。信心に厚くても災いはあるし予測・予防管理が
全てで成果はギャンブルだしな。力及ばないところは、まあ神仏頼みだよな。

842 :秋田県人 :2018/06/26(火) 12:05 ID:???
そんなときに備えて”JAおばこの共済”!

843 :秋田県人 :2018/06/26(火) 17:33 ID:iNhzjXTo
今もっとも、怪しい共済か。

844 :秋田県人 :2018/06/27(水) 14:23 ID:NvDwf1a6
そうは言ってもお付き合いもあるし…

845 :秋田県人 :2018/06/28(木) 12:24 ID:aP20Rac.
借入金の返済を迫られても(大抵は理事の嫌がらせらしいが)困るしな。

846 :秋田県人 :2018/06/29(金) 16:34 ID:AOE9yvU6
越冬雑草がしつけえ

847 :秋田県人 :2018/06/30(土) 05:08 ID:n6mB9ivw
玉ねぎってどう?、

848 :秋田県人 :2018/06/30(土) 09:04 ID:R2tNQ/yo
仙北の百姓って太っ腹なんですね

849 :秋田県人 :2018/06/30(土) 09:23 ID:B7vqxO.k
反対すること知らないんだよ。

850 :秋田県人 :2018/06/30(土) 09:37 ID:fbPYIjxw
百姓ってそんなもの
江戸時代からの苛斂誅求.七公三民に慣れてしまった挙句の果、後時は.むしろ旗
押し立てて対抗したが、今は先祖返りして.強いものには巻かれろ.の風潮..何時まで過っても搾取される階層

851 :秋田県人 :2018/06/30(土) 11:57 ID:uqS/bEqU
>>850
いやぁ、君は百姓なのに随分難しい言葉を知ってるねぇ
博識をひけらかしたかったのかい?
そんだけ博識なら苛斂誅求も七公三民も言葉が独り歩きした
従軍慰安婦なみのウソだってこと、知ってるよねぇ
江戸時代は検地による石高の推計課税だけど、検地そのものが
17世紀前半から行われてないんだよね
つまり、江戸の末期って200年近く前の検地をもとに課税されてたわけだ
その200年の間に、どんだけ農地基盤整備されて、農業技術が進化したか?
容易に想像できるわな
当然、幕府も藩も検地のやり直しをしたかったわけだけど
それが君の言う”旗押し立てて対抗”、所謂”百姓一揆”なわけだ
つまり、”百姓一揆”ってのは、課税逃れのための農民運動だわな
で、戦後に至っては、農地改革、農地法、食管法等々で、どれだけ農家の
権利拡大、保護、振興支援をしてきたと思う?
その行政コストを、農業所得による所得税で補えてると思ってんの?
しかも農家にだけ認められた、見做し課税というザル税制で?
糞適当な根拠のない自虐史観を吹聴すんなよ
搾取してんのは、農業協同組合の名を語りながら
非営農者に支配された営利組織”農協”だよ

852 :秋田県人 :2018/06/30(土) 16:38 ID:B7vqxO.k
>>851
権力のない人間がいってもただの御託。褒められないよ。

853 :秋田県人 :2018/06/30(土) 17:32 ID:B7vqxO.k
>>851
農協批判するのに17世紀前半からとはな。壮大な論法に感心するよ。

854 :秋田県人 :2018/07/01(日) 06:55 ID:sUwnrsQg
頭橋脳大のインテリがべんじよの落書きに青アザたてて怒り狂ってるww

855 :秋田県人 :2018/07/01(日) 07:02 ID:0wtNGKUw
>>854
普通、青すじ立ててというんだが

856 :秋田県人 :2018/07/02(月) 06:39 ID:H51A6WwM
12月に死んでしまった前組合長、退職金もらったんだべ。かかあとか息子は弁償さねばねんでねえのか。
生きてたらお縄だったべよ。

857 :秋田県人 :2018/07/02(月) 07:01 ID:3nSLwY66
未収金12.56億の賠償がたったの一割、それも役員支払い金額割合決まってねんだからな
これで3月総辞職だば食い逃げ、結局誰も責任とらねで役員支払金額も有耶無耶になるんでねべが
んでねでも腰がいでにおまげにあだまやみだ。

858 :秋田県人 :2018/07/02(月) 12:44 ID:???
>>854
どのへんさ出来だ青アザだすべが?

859 :秋田県人 :2018/07/02(月) 17:42 ID:thBNQYfQ
実効性のあやふやな計画立てて、賠償も曖昧、理事監事の総辞職は
高らかに宣言って。潰れるのを覚悟して泥船から逃げることにしたんだな。

860 :秋田県人 :2018/07/04(水) 09:26 ID:hOk19w6M
農中のJA向け預金金利が下げられるってな。
まさに農協つぶしだから、吸収合併は現実味を帯びてきた。

861 :秋田県人 :2018/07/04(水) 12:29 ID:JV8ScvLQ
役員支払い金額割.払う気有るのかどうか雲行きがあやしくなってきた
最初から警察介入させてはっきりさせておけばよかったんだ。

862 :秋田県人 :2018/07/04(水) 15:03 ID:7fIwBVi.
>>861
そうすれば、よかったかもな。内部調査でも第三者委員会でも、役員から
の御用達なんだし、経営計画だってその人間たちがたてたもの。
信頼性や実効性が疑わしいし、総代会決議を反故にする役員たちだしな。

863 :秋田県人 :2018/07/06(金) 09:05 ID:9NOt1KpQ
おばこ不明書類大仙市業者倉庫から発見では もりかけ隠匿書類地下倉庫で発見と同様隠してたんだな
組合長命令して隠させたんだべな
今までの御用第三者委員会捜査もデタラメだったんだな
新規に別第三者委員会捜査立ち上げ再捜査で総代会決議やり直しだべさ。

864 :秋田県人 :2018/07/06(金) 09:29 ID:wPdusf3E
完璧に犯罪だろ

865 :秋田県人 :2018/07/06(金) 09:39 ID:n2IaLf5A
初期に未収業者との取引書類がないと発表してたのが覆ったな。
やはりなと誰もが思ってるだろう。農協内部ではあるという認識だったし。
再建計画も不明部分を確定させてからでないと信用ならんということだな。
きっちりした資料に基づいてないんだから。

866 :秋田県人 :2018/07/06(金) 12:30 ID:7nQU9.lE
農協と持ちつ持たれつの業者はどこだ?、新聞ではお互いの言い分も違うようだが。

867 :秋田県人 :2018/07/06(金) 17:03 ID:EnbBLqTs
立ち上がれ、農家民
もう一度抗議し、解明せよ

868 :秋田県人 :2018/07/07(土) 02:02 ID:p9oTrTTE
もう決まった事だ、愚衆どもが騒ぐでない!

869 :秋田県人 :2018/07/07(土) 06:24 ID:633qMZAY
組合長は、はらを割って全てを話さなければならんな。

870 :秋田県人 :2018/07/07(土) 09:01 ID:pQmHx0i2
なんか、隠してた訳ではないみたいなペーパーが配布されたけど・・。
言い訳みたいな感じだったな。

871 :秋田県人 :2018/07/07(土) 09:41 ID:tuZT.DK6
書類が勝手に集まっていってかくれんぼして、鬼が目を瞑ってただけ。

872 :秋田県人 :2018/07/07(土) 12:00 ID:Vh/z1azY
今回の隠匿書類説明と合わせて再捜査賛成、委員会も理事会も最初からどこか胡散臭かった!

873 :秋田県人 :2018/07/07(土) 14:53 ID:tuZT.DK6
胡散臭いもなにも理事会が委員会に調査させたんだよ。費用も理事会が
出すんだし。報酬無視の委員なら別だが忖度あるよ、そりゃ。

874 :秋田県人 :2018/07/08(日) 07:36 ID:5X0G1Elo
内部調査の弁護士も、第三者委員会の弁護士達もキチンと調査して
なかった。それでいて賠償額きめたり改善計画たてたり、県に報告したり。
根本を押さえないで、進んでるんじゃまた何か起きるよ、きっと。

875 :秋田県人 :2018/07/08(日) 11:51 ID:q6y/ZEU6
理事と役員に任せとけばいいんだ
愚衆共は黙って言う事を聞いてろ!

876 :秋田県人 :2018/07/08(日) 12:16 ID:9a9gSP1Q
皆の衆 今こそJAおばに振り回された積年のデタラメ決算立上がるとき
苛斂誅求のシンボル裏小屋の隅に有る爺様も使用したボロムシロ押し立ててJAお箱まで押しかけるのだ!!

877 :秋田県人 :2018/07/08(日) 17:16 ID:5X0G1Elo
>>875
任せとけっても、3月でやめる連中が5年先の成果をどう担保するんだよ。

878 :秋田県人 :2018/07/09(月) 04:20 ID:TbiCq1eU
これって最後は、農家の出費になるんでしょう?良い面の皮だね。働いてる職員には何ら痛ではないんだね。

879 :秋田県人 :2018/07/09(月) 06:47 ID:aKwHFJl.
初めから、農家の出費だよ。それを元手に営業して、儲けをだせなかった
ばかりか、損を弁償しない、ツケをさらに農家に回したのが理事、監事。

880 :秋田県人 :2018/07/09(月) 07:42 ID:hqmZRpyo
わかってんじゃないか、だから任せとけばいいんだ、何言ってもしょうがないんだから。

881 :秋田県人 :2018/07/09(月) 07:56 ID:aKwHFJl.
しょうがないで済まないだろ。提訴した人間もいたよ。

882 :秋田県人 :2018/07/09(月) 08:07 ID:4fpYP9lA
提訴最後は取り下げ、理事あたりから・・・だろうな
JAおばこの為に百姓やってるみたいだ、後から後からボロ出てくるまだまだ揉めるだろう

883 :秋田県人 :2018/07/09(月) 12:13 ID:njjIfRwA
農協設立の精神、組合員は農協組織の為に居る!だな。

884 :秋田県人 :2018/07/09(月) 13:01 ID:aKwHFJl.
理事あたりから圧力かかっても困らない連中が提訴だろ。売名も有る
だろうけど。まあ陰で落としどころ見つけて取り下げもありかな。

885 :秋田県人 :2018/07/10(火) 08:36 ID:SJHgCBGQ
これまでにしこたままぐらってきたなだべー。
誰かがお縄にならない限りおさまりつかねーべなあ。

886 :秋田県人 :2018/07/10(火) 12:39 ID:LGmp9A5w
あれだけの不明金額、コメ代金として農家に還元したは思えない
こんな時は必ずどさくさ紛れでがっぽり懐さ入れてるやつが居るもんだ。

887 :秋田県人 :2018/07/10(火) 16:55 ID:G/Z1.fTg
縄付き出さないで、金を戻させる温情だったろうけど、もう無理だね。
第三者委員会がズバッと指摘しなかったのは、いかにも御用委員会だったな。

888 :秋田県人 :2018/07/11(水) 17:03 ID:fONXrrKQ
第三者委員会って継続してたのか。結果報告して解散したんじゃないの。
今更、不明文書みて新たな事実でも出てきたら、会自体や、それを元にした
計画なんかも、いい加減さを晒すよな。出ないような力が働くだろうけど。

889 :秋田県人 :2018/07/12(木) 12:41 ID:TV/yW1cY
どっかの組合蝶、農協の土地売ってしこたま儲けたのが居たらしい。
その儲けた金のほんの一部で、親戚筋に家を買ってやったと言う噂を聞いた事があった。
何処の農協でいつの話し?、噂さ話しだから書くのは止めとく。

890 :秋田県人 :2018/07/16(月) 14:11 ID:9HGmw0/k
連休明けにはどんな動きになるのかな?

891 :秋田県人 :2018/07/16(月) 23:39 ID:fbrMns6I
おばこの職員、なにやってるんだか

892 :秋田県人 :2018/07/17(火) 12:26 ID:WK0Ovtyg
仕事してます。

893 :秋田県人 :2018/07/17(火) 12:37 ID:9VjUmRpk
近畿の大災害、他人事ではない秋田も一日100〜140mmも雨が降れば
土砂崩れや中小河川の氾濫、田畑泥田だよ
収穫間際で田畑泥田再健諦めた農家も有るようだ あまり気の毒で個人若干の寄付すた。
おばこの不明秋の集荷期まで休戦だな

894 :秋田県人 :2018/07/18(水) 01:29 ID:aeg7lhCQ
越冬する雑草しつこい
みなさんどう対処してますか?

895 :秋田県人 :2018/07/19(木) 07:28 ID:erqLebpg
お箱の業者倉庫、隠匿回収書類まだあるべな、役員がたホットしてたんだべな。

896 :秋田県人 :2018/07/19(木) 07:35 ID:jhJupV7s
困った書類が出てきたな。報告書に変更があったりしたら第三者委員会も
何やってたと批判されるし。いい加減な資料で改善計画決めたことになるし。

897 :秋田県人 :2018/07/19(木) 07:50 ID:jhJupV7s
いまさらって事で、役員も委員会も批判回避に動いたりしないよな。

898 :秋田県人 :2018/07/19(木) 09:09 ID:8asPCNhU
人目わりな〜オラほの農協

899 :秋田県人 :2018/07/19(木) 10:56 ID:jhJupV7s
一昨年までは全県内大きい農協で誇らしかったが
今は全国規模損失が大きい農協で誇らしいよ。

900 :秋田県人 :2018/07/19(木) 12:36 ID:esn2Aqfc
♪〜大きい事はいい事だ〜!♪♪

901 :秋田県人 :2018/07/20(金) 07:32 ID:roqHy0CA
またぶり返しの蒸し返し、何やってるだべあんなでっかい目立つダンボルー箱13個も
隠したつもりが出てくるなんて脳味噌が足りないとしか言いようがね。

902 :秋田県人 :2018/07/20(金) 08:06 ID:ZShINcXU
組合長、中央会からの出向者まで、責任もってこの資料は信頼できる
上部からも認められている、かわったりしないといっていたがなあ。

903 :秋田県人 :2018/07/20(金) 15:52 ID:2yrl4ZAY
中央会も監査してる立場上、これ以上長引くと自分達の責任問題も追及されるから早く終息させたいだけでしょう。

904 :秋田県人 :2018/07/20(金) 22:45 ID:Kc2nf06E
ぬるいな秋田

905 :秋田県人 :2018/07/20(金) 23:43 ID:ZShINcXU
選僕 屁 嫌 おばこ。屁をたれても知らんぷりのたとえ。

906 :秋田県人 :2018/07/24(火) 07:48 ID:YNJj4eVQ
雨って降ってほしい時に降らなくて、降ってほしくない時に降るか。
田んぼも乾いてきたな

907 :秋田県人 :2018/07/26(木) 15:21 ID:zaHmnsvA
中干しばっちり。かかあと同じ。乾いてわれひび、濡らしてやるべ。

908 :秋田県人 :2018/07/29(日) 07:46 ID:L5n9IP/o
台風の進路地域の方へは不謹慎だが、こちらにも雨がほしい。多少の雨でもと期待したが、暑いだけで全く降らず、、

909 :秋田県人 :2018/07/30(月) 12:47 ID:yAP6IHm6
今週いっぱいは我慢だ、暑さも確か明日迄の予想だったようだ。

910 :秋田県人 :2018/07/30(月) 13:05 ID:g0p7Pock
暑さだけなーー雨は何時降るか言ってなかったーー変な期待は持たせないほうが良いよー気圧配置では中旬まで我慢と思う

911 :秋田県人 :2018/07/30(月) 16:46 ID:6WdUKbDA
話題は雨乞いに移っていく。当分おばこはうるがされて一息。

912 :秋田県人 :2018/08/01(水) 19:32 ID:A/MXyXmQ
一体いつ雨が降る、もう農家きつい

913 :秋田県人 :2018/08/02(木) 11:51 ID:RycFpGww
今日も絶好天 田ひび割れ

  雨乞い音頭 ♪雨降ってたもれ〜〜雨降ってたもれ〜〜雨恵んでたんせ〜

         

914 :秋田県人 :2018/08/02(木) 12:24 ID:nvjTbP/Q
俺の方降ったぞ!、夕立だったが。

915 :秋田県人 :2018/08/02(木) 12:36 ID:/wvoVn2.
田の神様、女くさいな。早く濡らしてと催促してる。

916 :秋田県人 :2018/08/02(木) 15:34 ID:8JE1B79g
>>914
いいなあ、羨ましい。朝立でもいいから降ってほしい

917 :秋田県人 :2018/08/03(金) 12:02 ID:4B9IcrvU
朝立ち!?、もう忘れ去った過去だ。

918 :秋田県人 :2018/08/04(土) 10:24 ID:v9XKOj16
明日は、もしかすれば今日の夜からか、雨が降りそうだな。
どれほどこの時を待ちわびたか、山形でも雨乞い祈願があったようだし、ほんと今年は雨量少ない。

919 :秋田県人 :2018/08/05(日) 06:45 ID:rIwL8JkM
みんなのとこでいま雨降ってるとこは??
市だけど昨夕4時ころ一瞬パラっとて感じのお湿り、曇ってるけど今日は、、待望の?

920 :秋田県人 :2018/08/06(月) 12:38 ID:smCTS3fY
大雨で浸かってしまった。

921 :秋田県人 :2018/08/07(火) 08:24 ID:aLJzDZAA
県のこめ作柄平編並みとか、価格はどうなるだろう お箱有名になったからな

922 :秋田県人 :2018/08/07(火) 17:58 ID:AHizIQ/k
「平編並み」だと農家は困るな。勉強しないと。

923 :秋田県人 :2018/08/08(水) 10:00 ID:loV.tIlc
「お箱」は揶揄とわかるが「平編並み」ひらあみなみ?業界用語?

924 :秋田県人 :2018/08/08(水) 10:09 ID:xFRue9uY
平年並みだろ

と釣られてみる

925 :秋田県人 :2018/08/08(水) 10:40 ID:OA5dao5U
みんな余裕だな
       釣られてるんだや
ハイ・・一丁あがりー大漁ですた・・歯歯歯歯               

926 :秋田県人 :2018/08/11(土) 10:29 ID:VpNezfV2
釣られたふりするなら、逆釣りしかければ?ただじゃ無駄カキコ。

927 :秋田県人 :2018/08/12(日) 10:00 ID:8UgIvfxE
除草剤でガンになるなら真面目にしょっちゅうふってる農家不安だな。
「グリホサート」ってラウンドアップ以外のやすい薬剤だって含んでるし。
訴訟の準備したほうが

928 :秋田県人 :2018/08/13(月) 16:51 ID:Lweq4.iY
ヨーロッパのある農業大国、グリホサートを禁止するしないで揉めてるらしいが。
自分の国さえ良ければというのは、何処かの農業大国と同じでだな。

929 :秋田県人 :2018/08/14(火) 04:53 ID:HnfYQFDY
どこの農業国でも健康被害が心配されるような薬剤を
国側が企業と組んで農民に押し付けりゃ反発されるよ。

930 :秋田県人 :2018/08/14(火) 06:56 ID:naIXBNZ2
枯葉剤にしてもラウンドアップにしても、作った当時はいいクスリを作ったとは思ったんだろうが。
そう言えば北海道の農家がラウンドアップで枯れない大豆を作ってたが、雑草対策案としては他の作物にも拡げて欲しいところです。

931 :秋田県人 :2018/08/14(火) 14:43 ID:HnfYQFDY
農薬の話って必ず「モンサント」が出てきて、遺伝子組み換え種子で
世界支配がなんたらかんたら。最近そういったコピペみないな。

932 :秋田県人 :2018/08/15(水) 07:05 ID:OgI6Y6cY
今日の午後から明日の大雨やばいかもな、、、田んぼや畑もそうだし、昨年7月の雄物川氾濫がまた起きなければいいが

933 :秋田県人 :2018/08/16(木) 10:50 ID:kLQxr0IY
上小阿仁豪雨 田畑氾濫だべな

934 :秋田県人 :2018/08/18(土) 10:44 ID:kiM3zBnQ
米出来なんたもんだ?
北海道や新潟がブランド米首位争い、あきたこまちそろそろ飽きられてくるかもな

162 KB  



掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

Ver 1.00